Updated on 2024/04/01

写真a

 
TAKEMOTO Yoshiaki
 
Organization
Graduate School of Medicine Department of Clinical Medical Science Associate Professor
School of Medicine Department of Medical Science
Title
Associate Professor
Affiliation
Institute of Medicine

Position

  • Graduate School of Medicine Department of Clinical Medical Science 

    Associate Professor  2022.04 - Now

  • School of Medicine Department of Medical Science 

    Associate Professor  2022.04 - Now

Degree

  • Doctor of Medicine ( Osaka City University )

Research Areas

  • Life Science / Nephrology  / Internal Medicine of Kidney

Research Career

  • Biocompatibility of hemodialysis membrane

    hemodialysis, biocompatibility, renal failure  Individual

    1900.04 

Professional Memberships

  • International Society for Artificial Organs

      Overseas

  • 日本泌尿器科学会

      Domestic

  • 日本透析医学会

      Domestic

Education

  • Osaka City University   Doctor's Course  

    - 1990

  • Osaka City University    

    - 1985

Papers

  • Erythrocyte Creatine as an Index of the Erythrocyte Life Span and Erythropoiesis

    Nephron   86 ( 12 )   513   2000

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Effectiveness of SARS-CoV-2 vaccines on hemodialysis patients in Japan: A nationwide cohort study.

    Kikuchi K, Nangaku M, Ryuzaki M, Yamakawa T, Yoshihiro O, Hanafusa N, Sakai K, Kanno Y, Ando R, Shinoda T, Wakino S, Nakamoto H, Takemoto Y, Akizawa T, COVID-19 Task Force Committee of the Japanese Association of Dialysis Physicians, the Japanese Society for Dialysis Therapy, and the Japanese Society of Nephrology

    Therapeutic apheresis and dialysis : official peer-reviewed journal of the International Society for Apheresis, the Japanese Society for Apheresis, the Japanese Society for Dialysis Therapy   27 ( 1 )   19 - 23   2023.02( ISSN:1744-9979

     More details

  • Effectiveness of SARS-CoV-2 vaccines on hemodialysis patients in Japan: A nationwide cohort study(和訳中)

    Kikuchi Kan, Nangaku Masaomi, Ryuzaki Munekazu, Yamakawa Tomoyuki, Ota Yoshihiro, Hanafusa Norio, Sakai Ken, Kanno Yoshihiko, Ando Ryoichi, Shinoda Toshio, Wakino Shu, Nakamoto Hidetomo, Takemoto Yoshiaki, Akizawa Tadao

    Therapeutic Apheresis and Dialysis   27 ( 1 )   19 - 23   2023.02( ISSN:1744-9979

  • 血液浄化療法における内頸静脈、大腿静脈直接穿刺時の脱血不良に関する検討

    森本 一弘, 長沼 俊秀, 益田 奈央子, 安岡 美咲, 高橋 宏弥, 古澤 宥希, 奥田 幸寛, 新 健太郎, 花岡 吾子, 安田 麻衣子, 武本 佳昭, 内田 潤次

    大阪透析研究会会誌   39 ( 2 )   173 - 175   2022.09( ISSN:0912-6937

     More details

    直接穿刺により内頸静脈、大腿静脈をバスキュラーアクセス(Vascular Access:VA)として血液浄化療法を施行した際、どちらのVAが脱血不良の発生が少ないか検討した。今回123症例の患者に実施された505件の内頸静脈または大腿静脈をVAとした直接穿刺による症例を対象とし、脱血不良の検討を行った。結果、指示血液流量の大きく除水のあるHD療法においては、内頸静脈より大腿静脈の方が脱血不良の発生が有意に低く、脱血に関していえば大腿静脈の方が安定した脱血を得られる可能性が示唆された。(著者抄録)

  • Investigation for the efficacy of COVID-19 vaccine in Japanese CKD patients treated with hemodialysis(和訳中)

    Yoshifuji Ayumi, Toda Masataro, Ryuzaki Munekazu, Kikuchi Kan, Kawai Toru, Sakai Ken, Oyama Emi, Koinuma Masayoshi, Katayama Kazuhiko, Uehara Yuki, Ohmagari Norio, Kanno Yoshihiko, Kon Hirofumi, Shinoda Toshio, Takano Yaoko, Tanaka Junko, Hora Kazuhiko, Nakazawa Yasushi, Hasegawa Naoki, Hanafusa Norio, Hinoshita Fumihiko, Morikane Keita, Wakino Shu, Nakamoto Hidetomo, Takemoto Yoshiaki

    Renal Replacement Therapy   8   1 of 11 - 11 of 11   2022.08

  • 委員会報告 透析治療を受けている患者でのCOVID-19治療に関する質問紙調査(Committee report: Questionnaire survey on the treatment of COVID-19 in patients receiving dialysis therapy)

    Yoshifuji Ayumi, Ryuzaki Munekazu, Uehara Yuki, Ohmagari Norio, Kawai Toru, Kanno Yoshihiko, Kikuchi Kan, Kon Hiroshi, Sakai Ken, Shinoda Toshio, Takano Yaoko, Tanaka Junko, Hora Kazuhiko, Nakazawa Yasushi, Hasegawa Naoki, Hanafusa Norio, Hinoshita Fumihiko, Morikane Keita, Wakino Shu, Nakamoto Hidetomo, Takemoto Yoshiaki

    Renal Replacement Therapy   8   1 of 9 - 9 of 9   2022.04

     More details

    透析患者のCOVID-19罹患例に対し、国内の各施設が実施している治療法を評価した。日本透析医会または日本透析医学会に登録している105施設へ2021年8月に質問紙調査を行い、66施設(63%)から回答を得た。回答施設のうち28%では軽症例の治療に抗ウイルス薬を投与しており、その投与症例の大部分ではファビピラビルが使用されていた。また中等症例へ抗ウイルス薬治療を行っている施設の割合は67%に上り、レムデシビルが中等症以上の症例の大多数で使われていた。ステロイド薬の使用は中等症IIで最も多く開始されていたが(51%)、43%の施設では軽症・中等症Iでも開始していた。ステロイドパルス療法は49%、トシリズマブは26%の施設で使用されていた。一部の施設では、重症例への透析の際にポリメタクリル酸メチル製の透析膜、ナファモスタット、持続的血液濾過透析法を用いていた。ポリミキシンB固定化ファイバーカラムを用いた直接血液灌流、および体外式膜型人工肺の使用経験は限られていた。退院基準に関しては、23%の施設では、一般のCOVID-19症例と比較して、透析治療を受けている症例の入院期間をより長く取っていた。COVID-19を発症した透析患者への治療プラクティスは施設によって様々であり、特にレムデシビルの投与判断・投与方法には違いがみられた。

  • A case of anti-aquaporin-4 antibody-positive optic neuritis treated by selective immunoadsorption. Reviewed

    Naganuma T, Furusawa Y, Hanaoka A, Takemoto Y, Uchida J

    Transfusion and apheresis science : official journal of the World Apheresis Association : official journal of the European Society for Haemapheresis   60 ( 1 )   102969   2021.02( ISSN:1473-0502

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.transci.2020.102969

    PubMed

  • A case of anti-aquaporin-4 antibody-positive optic neuritis treated by selective immunoadsorption.

    Naganuma T, Furusawa Y, Hanaoka A, Takemoto Y, Uchida J

    Transfusion and apheresis science : official journal of the World Apheresis Association : official journal of the European Society for Haemapheresis   60 ( 1 )   102969   2021.02( ISSN:1473-0502

  • Safety and Efficacy of Tandem Hemodialysis and Selective Plasma Exchange in Pretransplant Desensitization of ABO-Incompatible Kidney Transplantation Reviewed

    Hanaoka Ako, Naganuma Toshihide, Kabata Daijiro, Morii Daichi, Takemoto Yoshiaki, Uchida Junji, Shintani Ayumi

    BLOOD PURIFICATION   1 - 8   2021.01( ISSN:0253-5068

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000512713

    PubMed

  • Safety and Efficacy of Tandem Hemodialysis and Selective Plasma Exchange in Pretransplant Desensitization of ABO-Incompatible Kidney Transplantation.

    Hanaoka A, Naganuma T, Kabata D, Morii D, Takemoto Y, Uchida J, Shintani A

    Blood purification   50 ( 6 )   829 - 836   2021( ISSN:0253-5068

     More details

  • OVERSEAS SUPPORT ACTIVITY OF OSAKA CITY UNIVERSITY FOR DIALYSIS THERAPY Reviewed

    Naganuma Toshihide, Nishide Syunji, Junji Uchida, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    NEPHROLOGY   25   79 - 79   2020.10( ISSN:1320-5358

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Splenectomy for ABO-Incompatible Kidney Transplantation and Very Late-Onset Cytomegalovirus Disease Reviewed

    Iwai Tomoaki, Uchida Junji, Kosoku Akihiro, Kabei Kazuya, Nishide Shunji, Naganuma Toshihide, Maeda Keiko, Yoshikawa Yuki, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    UROLOGIA INTERNATIONALIS   104 ( 7-8 )   651 - 656   2020.08( ISSN:0042-1138

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000504862

    PubMed

  • Conversion From Cyclosporine to Once-Daily Tacrolimus on 50:1 mg Basis: A Short-Term Pilot Study Reviewed

    Shimada Hisao, Uchida Junji, Kosoku Akihiro, Iwai Tomoaki, Kabei Kazuya, Nishide Shunji, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    EXPERIMENTAL AND CLINICAL TRANSPLANTATION   18 ( 1 )   1 - 7   2020.02( ISSN:1304-0855

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.6002/ect.2018.0337

    PubMed

  • Selective plasma exchange in ABO-incompatible kidney transplantation: comparison of substitution with albumin and partial substitution with fresh frozen plasma Reviewed

    Hanaoka Ako, Naganuma Toshihide, Kabata Daijiro, Takemoto Yoshiaki, Uchida Junji, Nakatani Tatsuya, Shintani Ayumi

    SCIENTIFIC REPORTS   10 ( 1 )   1434   2020.01( ISSN:2045-2322

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-58436-2

    PubMed

  • Association of sarcopenia with phase angle and body mass index in kidney transplant recipients Reviewed

    Kosoku Akihiro, Uchida Junji, Nishide Shunji, Kabei Kazuya, Shimada Hisao, Iwai Tomoaki, Maeda Keiko, Hanayama Yoshiko, Ishihara Takuma, Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    SCIENTIFIC REPORTS   10 ( 1 )   266   2020.01( ISSN:2045-2322

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-019-57195-z

    PubMed

  • 1. 本邦での軌跡 2)血液浄化器 ─除去分画特性の軌跡 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    一般社団法人 日本人工臓器学会 人工臓器   49 ( 1 )   45 - 48   2020( ISSN:0300-0818

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.11392/jsao.49.45

    CiNii Article

  • ABO-INCOMPATIBLE RENAL TRANSPLANTATION AS A RETRANSPLANT Reviewed

    Uchida Junji, Kosoku Akihiro, Iwai Tomoaki, Nishide Shunji, Shimada Hisao, Kabei Kazuya, Naganuma Toshihide, Yoshikawa Yuki, Maeda Keiko, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    TRANSPLANT INTERNATIONAL   32   330 - 330   2019.10( ISSN:0934-0874

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Isolated V-Lesion in an ABO-Incompatible Kidney Transplant Recipient Receiving Rituximab Reviewed

    Iwai Tomoaki, Uchida Junji, Kabei Kazuya, Nishide Shunji, Kuwabara Nobuyuki, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    EXPERIMENTAL AND CLINICAL TRANSPLANTATION   17 ( 5 )   678 - 680   2019.10( ISSN:1304-0855

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.6002/ect.2017.0062

    PubMed

  • CLINICAL OUTCOMES OF ELDERLY ABO-INCOMPATIBLE KIDNEY TRANSPLANTATION Reviewed

    Nishide Shunji, Uchida Junji, Iwai Tomoaki, Kosoku Akihiro, Kabei Kazuya, Naganuma Toshihide, Yoshikawa Yuki, Maeda Keiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    TRANSPLANT INTERNATIONAL   32   309 - 310   2019.10( ISSN:0934-0874

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 平成30年度大阪府下慢性透析患者の実態調査 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 内田 潤次, 仲谷 達也, 加葉田 大志朗, 新谷 歩

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   37 ( 2 )   149 - 165   2019.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    平成30年12月末現在の大阪府下の慢性透析患者、透析施設および従事者について実態調査を行った。透析施設数は平成29年度と比較して、5施設増加し307施設となった。透析患者数は前年度より若干減少し本年度は23,525人となった。透析療法のモダリティとしては血液透析(HD)患者が52.7%と過半数をしめたが、血液濾過透析(HDF)患者が44.2%と大幅に増加した。HDF療法の内訳ではI-HDFが38.7%をしめた。平成30年度の新規導入患者にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は27.8%と本年度は増加した。患者全体にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は38.9%と前年度に引き続き減少した。入院患者のしめる割合はHDが8.3%、PDが15.7%であった。総死亡者数は2,064人(粗死亡率8.8%)であり、死亡原因では感染症26.8%、循環器障害26.0%、悪性腫瘍5.9%、脳血管障害5.4%が上位をしめた。二次性副甲状腺機能亢進症の治療法において炭酸ランタン、シナカルセトが減少し、静注用ビタミンD使用が増加した。腎性貧血に対するESA製剤の使用状況はエポエチンが増加し、エポエチンベータペゴル使用が減少した。透析液のエンドトキシン測定頻度は月1回以上の施設が最多であった。血液透析患者100人あたりの従事者数は医師5.3人、看護師12.5人、臨床工学士7.6人、栄養士1.5人、ケースワーカー1.1人、その他4.0人と総計32.0人で前年度に比較して減少した。(著者抄録)

  • Discovery of anti-mucoviscous activity of rifampicin and its potential as a candidate antivirulence agent against hypervirulent Klebsiella pneumoniae Reviewed

    Namikawa Hiroki, Oinuma Ken-Ichi, Sakiyama Arata, Tsubouchi Taishi, Tahara Yuhei O., Yamada Koichi, Niki Mamiko, Takemoto Yasuhiko, Miyata Makoto, Kaneko Yukihiro, Shuto Taichi, Kakeya Hiroshi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ANTIMICROBIAL AGENTS   54 ( 2 )   167 - 175   2019.08( ISSN:0924-8579

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ijantimicag.2019.05.018

  • Passenger Lymphocyte Syndrome in the ABO-Incompatible Kidney Transplant Recipient Receiving Rituximab Reviewed

    Nishide Shunji, Uchida Junji, Kabei Kazuya, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    EXPERIMENTAL AND CLINICAL TRANSPLANTATION   17 ( 4 )   558 - 560   2019.08( ISSN:1304-0855

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.6002/ect.2016.0261

    PubMed

  • Comparison of Glucose Tolerance between Kidney Transplant Recipients and Healthy Controls Reviewed

    Shimada Hisao, Uchida Junji, Nishide Shunji, Kabei Kazuya, Kosoku Akihiro, Maeda Keiko, Iwai Tomoaki, Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    JOURNAL OF CLINICAL MEDICINE   8 ( 7 )   2019.07

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/jcm8070920

    PubMed

  • Successful pregnancy after in vitro fertilization in an ABO-incompatible kidney transplant recipient receiving rituximab: a case report Reviewed

    Kosoku Akihiro, Uchida Junji, Maeda Keiko, Yoshikawa Yuki, Hamuro Akihiro, Shimada Hisao, Kabei Kazuya, Nishide Shunji, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    BMC NEPHROLOGY   20 ( 1 )   206   2019.06( ISSN:1471-2369

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s12882-019-1396-9

    PubMed

  • SELECTIVE PLASMA EXCHANGE IN ABO-INCOMPATIBLE KIDNEY TRANSPLANTATION: EFFICACY OF PARTIAL SUBSTITUTION WITH FRESH FROZEN PLASMA Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Hanaoka Ako, Uchida Junji, Nakatani Tatsuya

    NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION   34   2019.06( ISSN:0931-0509

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Blood Group Incompatible Living Donor Kidney Transplantation in Patients with End-Stage Kidney Disease Due to Diabetes Kidney Disease. Reviewed

    Uchida J., Kosoku A., Kabei K., Nishide S., Shimada H., Maeda K., Yoshikawa Y., Iwai T., Kuwabara N., Naganuma T., Kumada N., Takemoto Y., Nakatani T.

    AMERICAN JOURNAL OF TRANSPLANTATION   19   815 - 815   2019.04( ISSN:1600-6135

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Pilot Conversion Study From Mycophenolate Mofetil to Everolimus in Stable ABO-Incompatible Kidney Transplant Recipients: Analysis of 1-Year Follow-Up Data Reviewed

    Uchida Junji, Iwai Tomoaki, Nishide Shunji, Kabei Kazuya, Kuwabara Nobuyuki, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    EXPERIMENTAL AND CLINICAL TRANSPLANTATION   17 ( 2 )   190 - 195   2019.04( ISSN:1304-0855

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.6002/ect.2017.0200

    PubMed

  • Successful Kidney Transplantation in a Patient with Unipapillary Kidney Reviewed

    Kosoku Akihiro, Uchida Junji, Shimada Hisao, Kabei Kazuya, Nishide Shunji, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Naganuma Toshihide, Maeda Keiko, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatanti Tatsuya

    UROLOGIA INTERNATIONALIS   102 ( 2 )   243 - 246   2019( ISSN:0042-1138

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000492475

    PubMed

  • Pilot Experience with ABO-Incompatible Kidney Transplantation as a Second Transplant Reviewed

    Uchida Junji, Kosoku Akihiro, Kabei Kazuya, Nishide Shunji, Shimada Hisao, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Naganuma Toshihide, Maeda Keiko, Yoshikawa Yuki, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    UROLOGIA INTERNATIONALIS   102 ( 4 )   441 - 448   2019( ISSN:0042-1138

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000499490

    PubMed

  • Hypercalcemia Is a Risk Factor for the Progression of Aortic Calcification in Kidney Transplant Recipients Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Uchida Junji, Nakatani Tatsuya, Kabata Daijiro, Shintani Ayumi

    KIDNEY & BLOOD PRESSURE RESEARCH   44 ( 4 )   823 - 834   2019( ISSN:1420-4096

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000501740

    PubMed

  • Economic Issues of Chronic Kidney Disease and End-Stage Renal Disease Reviewed

    Takemoto Yoshiaki, Naganuma Toshihide

    CKD-ASSOCIATED COMPLICATIONS: PROGRESS IN THE LAST HALF CENTURY   198   87 - 93   2019( ISSN:0302-5144

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000496533

    PubMed

  • Clinical Outcomes of ABO-Incompatible Kidney Transplantation in Patients with End-Stage Kidney Disease due to Diabetes Nephropathy Reviewed

    Uchida Junji, Kosoku Akihiro, Kabei Kazuya, Nishide Shunji, Shimada Hisao, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Naganuma Toshihide, Maeda Keiko, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    UROLOGIA INTERNATIONALIS   102 ( 3 )   341 - 347   2019( ISSN:0042-1138

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000496029

    PubMed

  • Hypercalcemia Is a Risk Factor for the Progression of Aortic Calcification in Kidney Transplant Recipients.

    Naganuma T, Takemoto Y, Uchida J, Nakatani T, Kabata D, Shintani A

    Kidney & blood pressure research   44 ( 4 )   823 - 834   2019( ISSN:1420-4096

     More details

  • Economic Issues of Chronic Kidney Disease and End-Stage Renal Disease.

    Takemoto Y, Naganuma T

    Contributions to nephrology   198   87 - 93   2019( ISSN:0302-5144

     More details

  • ABO-incompatible kidney transplantation as a renal replacement therapy-A single low-volume center experience in Japan Reviewed

    Kosoku Akihiro, Uchida Junji, Nishide Shunji, Kabei Kazuya, Shimada Hisao, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Maeda Keiko, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Ishihara Takuma, Shintani Ayumi, Nakatani Tatsuya

    PLOS ONE   13 ( 12 )   e0208638   2018.12( ISSN:1932-6203

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0208638

    PubMed

  • Effect of Oral Alfacalcidol on Clinical Outcomes in Patients Without Secondary Hyperparathyroidism Receiving Maintenance Hemodialysis The J-DAVID Randomized Clinical Trial Reviewed

    Shoji Tetsuo, Inaba Masaaki, Fukagawa Masafumi, Ando Ryoichi, Emoto Masanori, Fujii Hisako, Fujimori Akira, Fukui Mitsuru, Hase Hiroki, Hashimoto Tetsuya, Hirakata Hideki, Honda Hirokazu, Hosoya Tatsuo, Ikari Yuji, Inaguma Daijo, Inoue Toru, Isaka Yoshitaka, Iseki Kunitoshi, Ishimura Eiji, Itami Noritomo, Ito Chiharu, Kakuta Toshitaka, Kawai Toru, Kawanishi Hideki, Kobayashi Shuzo, Kumagai Junko, Maekawa Kiyoshi, Masakane Ikuto, Minakuchi Jun, Mitsuiki Koji, Mizuguchi Takashi, Morimoto Satoshi, Murohara Toyoaki, Nakatani Tatsuya, Negi Shigeo, Nishi Shinichi, Nishikawa Mitsushige, Ogawa Tetsuya, Ohta Kazumichi, Ohtake Takayasu, Okamura Mikio, Okuno Senji, Shigematsu Takashi, Sugimoto Toshitsugu, Suzuki Masashi, Tahara Hideki, Takemoto Yoshiaki, Tanaka Kenji, Tominaga Yoshihiro, Tsubakihara Yoshiharu, Tsujimoto Yoshihiro, Tsuruya Kazuhiko, Ueda Shinichiro, Watanabe Yuzo, Yamagata Kunihiro, Yamakawa Tomoyuki, Yano Shozo, Yokoyama Keitaro, Yorioka Noriaki, Yoshiyama Minoru, Nishizawa Yoshiki

    JAMA-JOURNAL OF THE AMERICAN MEDICAL ASSOCIATION   320 ( 22 )   2325 - 2334   2018.12( ISSN:0098-7484

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1001/jama.2018.17749

    PubMed

  • Effect of Oral Alfacalcidol on Clinical Outcomes in Patients Without Secondary Hyperparathyroidism Receiving Maintenance Hemodialysis: The J-DAVID Randomized Clinical Trial.

    J-DAVID Investigators, Shoji T, Inaba M, Fukagawa M, Ando R, Emoto M, Fujii H, Fujimori A, Fukui M, Hase H, Hashimoto T, Hirakata H, Honda H, Hosoya T, Ikari Y, Inaguma D, Inoue T, Isaka Y, Iseki K, Ishimura E, Itami N, Ito C, Kakuta T, Kawai T, Kawanishi H, Kobayashi S, Kumagai J, Maekawa K, Masakane I, Minakuchi J, Mitsuiki K, Mizuguchi T, Morimoto S, Murohara T, Nakatani T, Negi S, Nishi S, Nishikawa M, Ogawa T, Ohta K, Ohtake T, Okamura M, Okuno S, Shigematsu T, Sugimoto T, Suzuki M, Tahara H, Takemoto Y, Tanaka K, Tominaga Y, Tsubakihara Y, Tsujimoto Y, Tsuruya K, Ueda S, Watanabe Y, Yamagata K, Yamakawa T, Yano S, Yokoyama K, Yorioka N, Yoshiyama M, Nishizawa Y

    JAMA   320 ( 22 )   2325 - 2334   2018.12( ISSN:0098-7484

     More details

  • 2歳児のトンネル感染に対しアンルーフィングを施行した1例 Reviewed

    松岡 悠大, 長沼 俊秀, 島田 久生, 香束 昌宏, 内田 潤次, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    (株)東京医学社 腎と透析   85 ( 別冊 アクセス2018 )   62 - 64   2018.10( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    症例は2歳男児で、Denys Drash症候群で、生後2ヵ月で腹膜透析導入されていた。当科受診2ヵ月前より出口部感染を認め、抗生剤加療を開始していたが、その後トンネル感染に進展した。出口部と外部カフの距離がほとんどなくなるまで短縮し、外部カフと内部カフの中央付近が自壊していた。感染は内部カフ近傍まで及んでいた。手術は、全身麻酔下にアンルーフィングを施行した。出口部から皮膚を切除し、不良肉芽を切除した。可能な限りカフ近傍で切除していき、カフを遊離させた。不良肉芽を切除していき、カテーテルを遊離した。余剰皮膚を切除し、十分なデブリードメントを加えた。創部洗浄・閉創後、露出した外部カフを可及的にshavingした。手術標本の培養からは緑膿菌が検出されたが、術後経過良好であり、術後13日目に抗生剤終了した。心機能は改善したが、約5ヵ月後に再度トンネル感染を認めた。さらに、腹膜炎に進展したため、カテーテル入れ替え術が施行された。その際の排液培養では黄色ブドウ球菌が検出された。

  • Long-term outcomes of ABO-incompatible kidney transplantation: a single center experience Reviewed

    Kosoku Akihiro, Uchida Junji, Shimada Hisao, Kabei Kazuya, Nishide Shunji, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    INTERNATIONAL JOURNAL OF UROLOGY   25   309 - 309   2018.10( ISSN:0919-8172

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Experience of Lymphangiography as a Therapeutic Tool for Lymphatic Leakage After Kidney Transplantation Reviewed

    Iwai T., Uchida J., Matsuoka Y., Kosoku A., Shimada H., Nishide S., Kabei K., Kuwabara N., Yamamoto A., Naganuma T., Hamuro M., Kumada N., Takemoto Y., Nakatani T.

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS   50 ( 8 )   2526 - 2530   2018.10( ISSN:0041-1345

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2018.03.095

  • Effect of Age on Conversion to Everolimus with Calcineurin Inhibitor Minimization at A Late Post-Transplant Stage. Reviewed

    Uchida J, Nishide S, Kabei K, Shimada H, Kosoku A, Iwai T, Kuwabara N, Naganuma T, Kumada N, Takemoto Y, Nakatani T

    Urology journal   15 ( 5 )   266 - 271   2018.09( ISSN:1735-1308

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.22037/uj.v0i0.4326

    PubMed

  • 平成29年度大阪府下慢性透析患者の実態調査 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   36 ( 2 )   153 - 170   2018.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    平成29年12月末現在の大阪府下の慢性透析患者、透析施設および従事者について実態調査を行った。透析施設数は平成28年度と比較して、1施設増加し302施設となった。透析患者数は昨年に引き続き増加し本年度は25,365人となった。血液浄化療法としては血液透析(HD)患者が68.8%と大多数をしめるが血液濾過透析(HDF)患者が25.8%と4分の1を超えた。腹膜透析患者(PD)患者のしめる割合は4.3%と昨年と比較して増加した。平成28年度の新規導入患者にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は23.1%と昨年に引き続き減少し、患者全体にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は39.4%と減少に転じた。入院患者のしめる割合はHDが9.7%、PDが5.5%であった。総死亡者数は2,067人(粗死亡率8.3%)であり、死亡原因では感染症27.4%、循環器障害27.3%、脳血管障害6.7%、悪性腫瘍5.6%が上位をしめた。二次性副甲状腺機能亢進症の治療法において炭酸ランタン、クエン酸第二鉄、スクロオキシ水酸化鉄の使用数は増加したが、静注用ビタミンD使用は減少した。シナカルセトは本年度初めて減少に転じたがこれはエテルカルセチドの登場によるものと考えられる。本年度初めてカルシウム含有製剤の調査を施行したが、患者の約40%が使用していることが分かった。腎性貧血に対するESA製剤の使用状況はエポエチン、ダルベポエチン使用が減少し、エポエチンベータペゴル使用が増加した。透析液のエンドトキシン測定頻度は月1回以上の施設が全体の84.2%で昨年度よりやや減少した。血液透析患者100人あたりの従事者数は医師5.6人、看護師13.1人、臨床工学士7.6人、栄養士1.5人、ケースワーカー0.9人、その他4.5人と総計33.2人で昨年度に比較して増加した。(著者抄録)

  • Conversion from Cyclosporine to Once-Daily Tacrolimus at Late Post-Transplant Stage Reviewed

    Tomoaki Lwai, Uchida Junji, Kosoku Akihiro, Shimada Hisao, Kabei Kazuya, Nishide Shunji, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    TRANSPLANTATION   102   S583 - S583   2018.07( ISSN:0041-1337

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Late Conversion to Everolimus with Calcineurin Inhibitor Minimization in Stable Kidney Transplant Recipients - Analysis of Factors Affecting.eGFR Reviewed

    Uchida Junji, Iwai Tomoaki, Kabei Kazuya, Nishide Shunji, Maeda Keiko, Kosoku Akihiro, Shimada Hisao, Kuwabara Nobuyuki, Yamasaki Takeshi, Naganuma Toshihide, Tanaka Tomoaki, Kuratsukuri Katsuyuki, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    TRANSPLANTATION   102   S589 - S589   2018.07( ISSN:0041-1337

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • The Efficacy of Low-Density Lipoprotein Apheresis in a Patient with Drug-Resistant Minimal Change Nephrotic Syndrome: A Case Report and A Review of the Literature Reviewed

    Nakatani Shinya, Ishimura Eiji, Okute Yujiro, Nakatani Ayumi, Uedono Hideki, Tsuda Akihiro, Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Mori Katsuhito, Emoto Masanori, Inaba Masaaki

    NEPHROLOGY   23 ( 6 )   603 - 604   2018.06( ISSN:1320-5358

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/nep.13120

    PubMed

  • Asymptomatic Cerebrovascular Disease in Dialysis Patients Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki

    RECENT ADVANCES IN DIALYSIS THERAPY IN JAPAN   196   22 - 26   2018( ISBN:978-3-318-06297-7

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000485692

    PubMed

  • Favorable Outcomes of Elderly ABO-Incompatible Kidney Transplantation-Pilot Single Center Experience Reviewed

    Kosoku Akihiro, Uchida Junji, Kabei Kazuya, Nishide Shunji, Shimada Hisao, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Naganuma Toshihide, Maeda Keiko, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    UROLOGIA INTERNATIONALIS   101 ( 4 )   459 - 466   2018( ISSN:0042-1138

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000492721

    PubMed

  • Effect of Age on Conversion to Everolimus with Calcineurin Inhibitor Minimization at A Late Post-Transplant Stage Reviewed

    Uchida Junji, Nishide Shunji, Kabei Kazuya, Shimoda Hisao, Kosoku Akihiro, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    UROLOGY JOURNAL   15 ( 5 )   266 - 271   2018( ISSN:1735-1308

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • ABO-incompatible kidney transplantation as a renal replacement therapy-A single low-volume center experience in Japan.

    Kosoku A, Uchida J, Nishide S, Kabei K, Shimada H, Iwai T, Kuwabara N, Maeda K, Naganuma T, Kumada N, Takemoto Y, Ishihara T, Shintani A, Nakatani T

    PloS one   13 ( 12 )   e0208638   2018

  • 特集 透析療法のNew Concept─各種ガイドラインに基づく診療のポイント 企画にあたって

    武本 佳昭

    臨床泌尿器科   71 ( 11 )   847 - 847   2017.10( ISSN:03852393 ( eISSN:18821332

     More details

  • 平成28年度大阪府下慢性透析患者の実態調査 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   35 ( 2 )   145 - 163   2017.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    平成28年12月末現在の大阪府下の慢性透析患者、透析施設および従事者について実態調査を行った。透析施設数は平成27年度と比較して、1施設増加し301施設となった。透析患者数は昨年に引き続き増加し本年度は23,869人となった。血液浄化療法としては血液透析(HD)患者が76.4%と大多数をしめるが血液濾過透析(HDF)患者が21.0%と2割を超えた。腹膜透析患者(PD)患者のしめる割合は2.8%と昨年と比較して若干増加した。平成28年度の新規導入患者にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は28.7%と減少し、患者全体にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は昨年と同じ39.6%であり初めて増加が止まった。入院患者のしめる割合はHDが9.4%、PDが4.4%であった。総死亡者数は2,078人(粗死亡率8.7%)であり、死亡原因では循環器障害28.7%、感染症27.7%、悪性腫瘍9.1%、脳血管障害4.5%が上位をしめた。二次性副甲状腺機能亢進症の治療法において、シナカルセト、炭酸ランタン、塩酸セベラマーともに使用数は増加したが、静注用ビタミンD使用は減少した。腎性貧血に対するESA製剤の使用状況は昨年とは逆にエポエチン、エポエチンベータペゴル使用が増加し、ダルベポエチン使用が減少した。透析液のエンドトキシン測定頻度は月1回以上の施設が全体の86.6%で昨年度よりやや増加した。血液透析患者100人あたりの従事者数は医師5.3人、看護師12.6人、臨床工学士6.8人、栄養士1.4人、ケースワーカー0.9人、その他4.7人と総計31.7人で昨年度に比較して増加した。(著者抄録)

  • NEUTROPENIA AND ACUTE REJECTION IN ABO-INCOMPATIBLE KIDNEY TRANSPLANT RECIPIENTS TREATED WITH RITUXIMAB Reviewed

    Nishide Shunji, Uchida Junji, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Kosoku Akihiro, Shimada Hisao, Kabei Kazuya, Yamasaki Takeshi, Kuratsuyuki Katsuyuki, Tanaka Tomoaki, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    TRANSPLANT INTERNATIONAL   30   523 - 523   2017.09( ISSN:0934-0874

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • INFLUENCE OF AGE AT CONVERSION TO EVEROLIMUS WITH CALCINEURIN INHIBITOR MINIMIZATION IN STABLE KIDNEY TRANSPLANT RECIPIENTS Reviewed

    Uchida Junji, Nishide Shunji, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Kabei Kazuya, Kosoku Akihiro, Shimada Hisao, Yamasaki Takeshi, Kuratsuyuki Katsuyuki, Tanaka Tomoaki, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    TRANSPLANT INTERNATIONAL   30   473 - 473   2017.09( ISSN:0934-0874

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • ABO血液型不適合腎移植における術前アフェレシスとしてのFFP部分置換型SePEの検討 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 岩井 友明, 桑原 伸介, 内田 潤次, 仲谷 達也, 花岡 吾子

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   35 ( 2 )   115 - 117   2017.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    われわれは、ABO血液型不適合腎移植前にアルブミン置換のSelective plasma exchange(SePE)を施行してきたが、やはりフィブリノーゲンや第XIII因子といった凝固因子が30%程除去されるため、周術期としては望ましくない。そこで抗体除去療法としてFFP部分置換型SePEを施行した。現在までに8症例のFFP部分置換型SePEを施行した。血清抗体価(IgG)は全例が1〜3管低下、フィブリノーゲンは平均11.8%増加、第XIII因子も平均27.0%増加した。FFP部分置換型SePEは、凝固因子の保持に有用な方法である。(著者抄録)

  • 腎移植レシピエントに発症したニューモシスチス肺炎の臨床的検討 Reviewed

    島田 久生, 桑原 伸介, 香束 昌宏, 西出 峻治, 壁井 和也, 岩井 友明, 町田 裕一, 長沼 俊秀, 熊田 憲彦, 内田 潤次, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   35 ( 2 )   111 - 113   2017.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    当科外来通院中の腎移植レシピエントのうち2006年4月から2016年3月までの間にニューモシスチス肺炎を発症した9症例について臨床的に検討した。9症例中4症例はST合剤の予防内服が推奨される移植後1年以内の発症であったため、予防内服にて発症を防げた可能性があった。重篤化した2症例は移植後長期経過しており、予防内服の適応期間ではなかった。好発時期に関わらず、腎移植レシピエントはニューモシスチス肺炎の発症に注意が必要と考えられた。(著者抄録)

  • Acute Cellular Rejection in ABO-Incompatible Renal Transplant Recipients Receiving Rituximab Is Associated with Delayed-Onset Neutropenia Reviewed

    Uchida Junji, Iwai Tomoaki, Nishide Shunji, Kabei Kazuya, Kuwabara Nobuyuki, Yamasaki Takeshi, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    ANNALS OF TRANSPLANTATION   22   455 - 462   2017.07( ISSN:1425-9524

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.12659/AOT.902236

    PubMed

  • Prospects for Vascular Access Education in Developing Countries: Current Situation in Cambodia Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki

    SCIENTIFIC ASPECTS OF DIALYSIS THERAPY   189   110 - 113   2017( ISBN:978-3-318-05928-1

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000450735

    PubMed

  • The Economic Issues of Hemodialysis Therapy within the Japanese Health Care System Reviewed

    Takemoto Yoshiaki, Naganuma Toshihide

    SCIENTIFIC ASPECTS OF DIALYSIS THERAPY   189   257 - 261   2017( ISBN:978-3-318-05928-1

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000450819

    PubMed

  • Prospects for Vascular Access Education in Developing Countries: Current Situation in Cambodia Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki

    BLOOD PURIFICATION   44   52 - 54   2017( ISSN:0253-5068

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000479620

    PubMed

  • ABO血液型不適合腎移植における術前アフェレシスとしての選択的血漿交換(Selective PE)の有用性の検討 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 岩井 友明, 桑原 伸介, 内田 潤次, 仲谷 達也, 北村 孝一, 升田 吾子

    (一社)日本臨床腎移植学会 日本臨床腎移植学会雑誌   4 ( 2 )   212 - 215   2016.12( ISSN:2187-9907

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    【背景】ABO血液型不適合腎移植の移植前には、数回のDFPPもしくはPEが行われるが副作用が問題点になる。今回われわれはアルブミン置換によるSelective plasma exchange(SePE)の有用性について検討した。【対象と方法】血液型不適合腎移植レシピエント7症例において、抗体除去療法として全13回のSePEを施行した。分離膜としてEvacure EC-4A10(川澄化学工業)を使用、処理量は1.5〜2PVとし、置換液は5%アルブミンを使用した。SePE前後で、抗血液型抗体価、IgG、IgM、フィブリノーゲンを測定し低下率・除去率を検討した。【結果】SePEにより、血清抗体価(IgG)は抗体価高値であった1症例を除き全例が1〜2管低下、IgG除去率67.9±6.3%、IgM除去率10.6±7.1%、フィブリノーゲン除去率30.5±6.3%であった。副作用などは軽度なものを認めるのみであった。【結語】SePEは血清抗体価があまり高くない状態では抗体価を下げることが可能で、かつ凝固因子の喪失も軽度で副作用も少ないため有用な治療法になるのではないかと考えられた。(著者抄録)

  • EFFICACY OF SELECTIVE PLASMA EXCHANGE AS PRETRANSPLANT APHERESIS IN ABO-INCOMPATIBLE KIDNEY TRANSPLANTATION Reviewed

    Naganuma T., Takemoto Y., Masuda A., Kitamura K., Uchida J., Nakatani T.

    NEPHROLOGY   21   130 - 130   2016.09( ISSN:1320-5358

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 平成27年度大阪府下慢性透析患者の実態調査 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   34 ( 2 )   171 - 187   2016.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    平成27年12月末現在の大阪府下の慢性透析患者、透析施設および従事者について実態調査を行った。透析施設数は平成26年度と比較して、1施設増加し300施設となった。透析患者数は昨年に引き続き増加し本年度は23,271人となった。血液浄化療法としては血液透析(HD)患者が85.3%と大多数をしめるが血液濾過透析(HDF)患者が12.5%とさらに増加した。腹膜透析患者(PD)患者のしめる割合は2.1%と昨年に続き少し減少した。平成27年度の新規導入患者にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は32.2%と減少したが、患者全体にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は39.6%と微増した。入院患者のしめる割合はHDが9.0%、PDが6.4%であり、HD患者は減少、PD患者は増加した。総死亡者数は2,111人(粗死亡率9.1%)であり、死亡原因では感染症27.1%、循環器障害25.0%、悪性腫瘍10.0%、脳血管障害6.5%が上位をしめた。二次性副甲状腺機能亢進症の治療法において、シナカルセト、炭酸ランタン、静注用ビタミンD、塩酸セベラマーともに使用数は増加した。腎性貧血に対するESA製剤の使用状況はエポエチン、エポエチンベータペゴル使用が減少し、ダルベポエチン使用が増加した。透析液のエンドトキシン測定頻度は月1回以上の施設が全体の85.2%であった。血液透析患者100人あたりの従事者数は医師5.3人、看護師12.5人、臨床工学士6.4人、栄養士1.4人、ケースワーカー0.9人、その他5.4人と総計31.4人で昨年度に比較して減少した。(著者抄録)

  • Acute cellular rejection in ABO-incompatible kidney transplant recipients receiving rituximab is associated with late-onset neutropenia Reviewed

    Uchida Junjji, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Nishide Shunji, Kabei Kazuya, Yamasaki Takeshi, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    TRANSPLANTATION   100 ( 7 )   S586 - S586   2016.07( ISSN:0041-1337

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Pilot conversion study from mycophenolate mofetil to everolimus in stable ABO-incompatible kidney transplant recipients Reviewed

    Uchida Junjji, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Kabei Kazuya, NIshide Shunji, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    TRANSPLANTATION   100 ( 7 )   S586 - S586   2016.07( ISSN:0041-1337

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 高齢腎不全患者のバスキュラーアクセスを科学する 血液透析から腹膜透析へ移行すべき時期

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    臨床透析   32 ( 7 )   972 - 980   2016.06( ISSN:09105808 ( eISSN:2433247X

     More details

  • Clinical Experience of Late Conversion From Antimetabolites With Standard Exposure Calcineurin Inhibitors to Everolimus With Calcineurin Inhibitor Minimization in Stable Kidney Transplant Recipients With Good Renal Function Reviewed

    Uchida J., Iwai T., Kuwabara N., Kabei K., Nishide S., Yamasaki T., Naganuma T., Kumada N., Takemoto Y., Nakatanti T.

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS   48 ( 3 )   775 - 780   2016.04( ISSN:0041-1345

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2016.02.038

  • Effects of Granulocyte and Monocyte Adsorptive Apheresis in Renal Transplantation Recipients With Concomitant Cytomegalovirus Infection Reviewed

    Naganuma T., Takemoto Y., Iwai T., Kuwabara N., Uchida J., Nakatani T., Kitamura K., Masuda A., Ohmori K., Matsuura M., Nakase H.

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS   48 ( 3 )   929 - 932   2016.04( ISSN:0041-1345

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Effects of Granulocyte and Monocyte Adsorptive Apheresis in Renal Transplantation Recipients With Concomitant Cytomegalovirus Infection.

    Naganuma T, Takemoto Y, Iwai T, Kuwabara N, Uchida J, Nakatani T, Kitamura K, Masuda A, Ohmori K, Matsuura M, Nakase H

    Transplantation proceedings   48 ( 3 )   929 - 32   2016.04( ISSN:0041-1345

  • ABO-Incompatible Living Kidney Transplant Recipients from Spousal Donors Receiving Rituximab Reviewed

    Uchida Junji, Iwai Tomoaki, Kabei Kazuya, Nishide Shunji, Yamasaki Takeshi, Kuwabara Nobuyuki, Naganuma Toshihide, Kumada Norihiko, Takemoto Yoshiaki, Nakatanti Tatsuya

    UROLOGIA INTERNATIONALIS   97 ( 4 )   457 - 465   2016( ISSN:0042-1138

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000449014

    PubMed

  • The perspective of vascular access education for developing country (A case of Cambodia) Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki

    The Japanese Society for Dialysis Therapy, Nihon Toseki Igakkai Zasshi   49 ( 10 )   633 - 636   2016( ISSN:1340-3451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    <p>We report our activities training doctors on vascular access procedures at International University Hospital in Cambodia through a program facilitated by Ubiquitous Blood Purification International, an NPO that provides medical support to developing countries in the field of dialysis medicine. Six doctors from Japan have been involved in the education of medical personnel at IU, and we have collectively visited Cambodia about 15 times in the 6-year period since 2010. In these visits, we have performed many operations, including 42 for arteriovenous fistula, one arteriovenous graft, and one percutaneous transluminal angioplasty. Stable development and management of vascular access is increasingly required in Cambodia due to increased use of dialysis therapy, and training of doctors in this technique is urgently required. However, we have encountered several difficulties that need to be addressed, including 1) the situation of personnel receiving this training, 2) problems with facilities, including medical equipment and drugs, 3) financial limitations, and 4) problems with management of vascular access.</p>

    DOI: 10.4009/jsdt.49.633

    CiNii Article

  • 在宅血液透析における廃棄物収集と透析廃液排水の現状 在宅血液透析研究会の施設アンケート調査より Reviewed

    喜田 智幸, 松岡 哲平, 武本 佳昭, 小川 洋史, 政金 生人, 前田 憲志, 在宅血液透析研究会、廃棄物・透析廃液ワーキンググループ

    (公社)日本透析医会 日本透析医会雑誌   30 ( 3 )   478 - 480   2015.12( ISSN:0914-7136

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    在宅血液透析廃棄物は法律上、家庭ごみと規定されており、市町村に収集・処理の義務がある。しかし過去の調査によれば、収集を行っている市町村は少数であった。近年、在宅医療廃棄物に対する市町村の対応も変化しているが、最近の調査はなく実態不明である。また在宅血液透析廃液は生活排水と規定され、生活排水の処理方法も居住地により異なる。下水道未整備地域では透析廃液処理の困難さが、在宅血液透析を行うことの障害になっている可能性もあるが、やはり実態不明である。これらの実態を明らかにするために、在宅血液透析廃棄物収集と透析廃液排水方法に関するアンケート調査を行った。今回の施設調査の結果では、在宅血液透析廃棄物は市町村による収集・処理が増えてきている。市町村による廃棄物の収集が一般的になれば患者負担は軽くなり、在宅血液透析普及は進むと考えられる。在宅血液透析廃液は患者居住地の生活排水処理基準に従って処理されている。合併処理浄化槽で生活排水処理をしている家庭は、透析廃液による浄化槽への水処理負担増を考慮する必要がある。浄化槽の水処理能力が足りなくなれば、浄化槽を高性能のものに変えなければならない。(著者抄録)

  • The economic issue of vascular access within the Japanese medical reimbursement system Reviewed

    Takemoto Yoshiaki, Naganuma Toshihide

    JOURNAL OF VASCULAR ACCESS   16   S9 - S12   2015.11( ISSN:1129-7298

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.5301/jva.5000464

    PubMed

  • 腹膜透析患者に対する腎移植症例についての検討 Reviewed

    岩井 友明, 内田 潤次, 井口 圭子, 壁井 和也, 桑原 伸介, 長沼 俊秀, 武本 佳昭, 仲谷 達也, 町田 裕一, 熊田 憲彦

    大阪CAPD研究会 大阪CAPD研究会会誌   28   20 - 24   2015.11( ISSN:1343-2907

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    大阪市立大学で施行した腹膜透析患者に対する腎移植20症例について臨床的検討を行った。患者生存率、移植腎生着率はともに100%であり、良好な成績であった。移植後合併症では急性拒絶反応が7例(35%)とやや高い傾向にあった。難治性腹水のために著明な血管内脱水をきたし、移植腎機能発現遅延を認めた症例を経験した。腹膜透析患者の特殊性には十分な理解が必要と考えられた。(著者抄録)

  • 平成26年度大阪府下慢性透析患者の実態調査 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   33 ( 2 )   171 - 187   2015.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    平成26年12月末現在の大阪府下の慢性透析患者、透析施設および従事者について実態調査を行った。透析施設数は平成25年度と比較して、9施設増加し299施設となった。透析患者数は昨年に引き続き増加し本年度は23,203人となった。血液浄化療法としては血液透析(HD)患者が88.6%と大多数をしめるが血液濾過透析(HDF)患者が8.4%とさらに増加した。腹膜透析患者(PD)患者のしめる割合は2.4%と昨年に続き少し減少した。平成26年度の新規導入患者にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は39.4%と減少したが、患者全体にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は39.4%と増加傾向にあった。入院患者のしめる割合はHDが9.8%、PDが3.4%であり、HD患者は増加、PD患者は減少した。総死亡者数は2,185人(粗死亡率9.6%)であり、死亡原因では循環器障害26.5%、感染症25.3%、悪性腫瘍9.5%、脳血管障害5.5%が上位をしめた。二次性副甲状腺機能亢進症の治療法において、シナカルセトの使用は4,356人(19.6%)と増加したが、炭酸ランタンの使用は5,493人(24.8%)と昨年度より減少した。静注用ビタミンDは増加、塩酸セベラマーの使用は減少する傾向にあった。腎性貧血に対するESA製剤の使用状況はダルベポエチン、エポエチンベータペゴル使用が減少し、エポエチン使用が増加した。透析アミロイドーシスの治療としては、H23年度と比較して約8倍とさらにon-line HDFが増加した。off-line HDFおよびLixcelleは減少傾向にあった。透析液のエンドトキシン測定頻度は月1回以上の施設が全体の83.7%で昨年度よりやや増加した。血液透析患者100人あたりの従事者数は医師5.6人、看護師13.4人、臨床工学士5.8人、看護助手および技術員5.3人、栄養士1.4人、ケースワーカー0.9人と総計で32.4人と昨年度に比較して増加した。(著者抄録)

  • 透析室における災害対策への取り組み 災害対策マニュアルの改訂と災害訓練を実施しての効果について Reviewed

    竹村 孝子, 水流 麻衣子, 谷口 珠美, 塩川 紀子, 藤本 玲子, 堀田 節子, 武本 佳昭

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   33 ( 2 )   117 - 119   2015.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    当大学病院透析室では災害マニュアルはあるが、実際に災害訓練は定期的に行っていなかった。スタッフ間で災害時どのように行動すればよいかといった不安の声があり、大半のスタッフが行動レベルのマニュアルと災害訓練を必要と感じていた。スタッフへの意識調査のアンケートの結果、半数のスタッフがマニュアルを読んだことがなく、マニュアルの場所さえ知らないスタッフもいることが判明した。そのため、災害マニュアル改訂と災害時フローシートを作成し、災害訓練を実施した。その結果、災害時の役割分担・避難手順が明確化し、スタッフの災害に対する意識の向上に効果的であった。(著者抄録)

  • Cerebral Microbleeds Predict Intracerebral Hemorrhage in Hemodialysis Patients Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Shoji Tetsuo, Ishimura Eiji, Okamura Mikio, Nakatani Tatsuya

    STROKE   46 ( 8 )   2107 - 2112   2015.08( ISSN:0039-2499

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1161/STROKEAHA.115.009324

    PubMed

  • Cerebral Microbleeds Predict Intracerebral Hemorrhage in Hemodialysis Patients.

    Naganuma T, Takemoto Y, Shoji T, Ishimura E, Okamura M, Nakatani T

    Stroke   46 ( 8 )   2107 - 12   2015.08( ISSN:0039-2499

  • 新しいVAIVTデバイスDoradoの使用経験 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (株)東京医学社 腎と透析   79 ( 別冊 アクセス2015 )   96 - 98   2015.07( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    新しいVAIVTデバイスDoradoについて検討した。VAIVTデバイスDoradoを使用した15例を対象とした。Doradoは5〜7mm、シースは5.5Fr.ないし5Fr.を使用した。RBPまでの拡張(中央値10atm)で、全症例が100%拡張可能であった。拡張時間は全例60秒とした。また、吻合部も比較的スムーズに通過可能であった。3ヵ月以内に再度PTAを要した症例は現時点では発生してない。シースはVAIVTエースであれば7mmまでは5Fr.でも使用可能であった。前回通常バルーンを使用したPTAと比較して、同一病変に対しての拡張圧に有意差はなかった。

  • 維持血液透析の処方ガイドラインとは? 透析膜の選択

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    Clinical Engineering   26 ( 6 )   593 - 598   2015.05( ISSN:0916460X ( eISSN:24321265

     More details

  • Japanese society for dialysis therapy clinical guideline for "Maintenance hemodialysis: hemodialysis prescriptions". Reviewed

    Watanabe Y, Kawanishi H, Suzuki K, Nakai S, Tsuchida K, Tabei K, Akiba T, Masakane I, Takemoto Y, Tomo T, Itami N, Komatsu Y, Hattori M, Mineshima M, Yamashita A, Saito A, Naito H, Hirakata H, Minakuchi J, “Maintenance Hemodialysis: Hemodialysis Prescriptions” Guideline Working Group, Japanese Society for Dialysis Therapy.

    Therapeutic apheresis and dialysis : official peer-reviewed journal of the International Society for Apheresis, the Japanese Society for Apheresis, the Japanese Society for Dialysis Therapy   19 Suppl 1   67 - 92   2015.03( ISSN:1744-9979

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/1744-9987.12294

    PubMed

  • Japanese society for dialysis therapy clinical guideline for "hemodialysis initiation for maintenance hemodialysis". Reviewed

    Watanabe Y, Yamagata K, Nishi S, Hirakata H, Hanafusa N, Saito C, Hattori M, Itami N, Komatsu Y, Kawaguchi Y, Tsuruya K, Tsubakihara Y, Suzuki K, Sakai K, Kawanishi H, Inaguma D, Yamamoto H, Takemoto Y, Mori N, Okada K, Hataya H, Akiba T, Iseki K, Tomo T, Masakane I, Akizawa T, Minakuchi J, “Hemodialysis Initiation for Maintenance Hemodialysis” Guideline Working Group, Japanese Society for Dialysis Therapy.

    Therapeutic apheresis and dialysis : official peer-reviewed journal of the International Society for Apheresis, the Japanese Society for Apheresis, the Japanese Society for Dialysis Therapy   19 Suppl 1   93 - 107   2015.03( ISSN:1744-9979

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/1744-9987.12293

    PubMed

  • 2011 update Japanese Society for Dialysis Therapy Guidelines of Vascular Access Construction and Repair for Chronic Hemodialysis. Reviewed

    Kukita K, Ohira S, Amano I, Naito H, Azuma N, Ikeda K, Kanno Y, Satou T, Sakai S, Sugimoto T, Takemoto Y, Haruguchi H, Minakuchi J, Miyata A, Murotani N, Hirakata H, Tomo T, Akizawa T, Vascular Access Construction and Repair for Chronic Hemodialysis Guideline Working Group, Japanese Society for Dialysis Therapy.

    Therapeutic apheresis and dialysis : official peer-reviewed journal of the International Society for Apheresis, the Japanese Society for Apheresis, the Japanese Society for Dialysis Therapy   19 Suppl 1   1 - 39   2015.03( ISSN:1744-9979

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/1744-9987.12296

    PubMed

  • New Aspects of Cerebrovascular Diseases in Dialysis Patients Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki

    CHRONIC KIDNEY DISEASES - RECENT ADVANCES IN CLINICAL AND BASIC RESEARCH   185   138 - 146   2015( ISBN:978-3-318-05464-4

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000380978

    PubMed

  • New aspects of cerebrovascular diseases in dialysis patients.

    Naganuma T, Takemoto Y

    Contributions to nephrology   185   138 - 46   2015( ISSN:0302-5144

     More details

  • 5. Technical Evaluation on Medical Practice in Medication Use-Historical View and Present Issues, 3) The Evaluation of the Medical Reimburement System for the Prescription in a Fluid Therapy Reviewed

    Takemoto Yoshiaki, Naganuma Toshihide

    The Japanese Society of Internal Medicine, Nihon Naika Gakkai Zasshi   103 ( 12 )   2981 - 4   2014.12( ISSN:0021-5384

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2169/naika.103.2981

    PubMed

    CiNii Article

  • 腎移植後CMV感染に対する顆粒球吸着療法の臨床効果 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 町田 裕一, 桑原 伸介, 内田 潤次, 仲谷 達也, 北村 孝一, 升田 吾子, 大森 勝之, 松浦 稔, 仲瀬 裕志

    (一社)日本臨床腎移植学会 日本臨床腎移植学会雑誌   2 ( 2 )   195 - 198   2014.12( ISSN:2187-9907

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    近年、顆粒球吸着療法(Granulocyte and Monocyte Adsorptive Apheresis:GMAA)が、潰瘍性大腸炎のCytomegalovirus(CMV)合併症例においてCMV増殖・再活性化予防に効果があると報告されている。われわれは、GMAA療法を腎移植後CMV感染に対し応用し、従来の抗ウイルス療法にGMAA療法を加えることにより、治療期間の短縮や再活性化の予防ができないかどうか検討中である。腎移植レシピエントにおいてCMV antigenemia assayにて、CMV infectionが確認された症例に、GMAA療法を単回2時間施行後、ganciclovir(GCV)を開始、C7HRP、CMV-DNAでフォローした。現在までに、数症例、先行研究としてGMAA療法を施行しているが、いずれもとくに副作用もなく比較的短期間に治療できており、その後のCMVの再活性化を認めていない。抗ウイルス療法にGMAA療法を組み合わせることにより、CMV感染の治療期間を短縮できる可能性が示唆された。(著者抄録)

  • 血液適合性を高めた透析膜による血圧低下処置回数低減の検討(中間報告3ヵ月) Reviewed

    土田 健司, 道脇 宏行, 橋本 寛文, 川原 和彦, 林 郁郎, 深田 義夫, 柏木 宗憲, 山下 明泰, 峰島 三千男, 友 雅司, 政金 生人, 武本 佳昭, 川西 秀樹, 水口 潤

    (株)東京医学社 腎と透析   77 ( 別冊 ハイパフォーマンスメンブレン'14 )   158 - 161   2014.10( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    血液適合性を高めた透析膜(東レ社製トレライトNV;以下NV)を使用することで、透析中の血圧低下処置回数(以下;処置回数)を減らせるか検討した。対象は、原疾患が糖尿病性腎症、透析歴が1年以上の患者で、NV以外のPS系ダイアライザを使用し、処置回数が月2回以上であった44例とし、このうち22例のダイアライザをNVへ変更し、他の22例は変更せず、3ヵ月間の処置回数を群間比較した。割付けは第三者が行った。結果、NVへ変更した群は非変更群に比べて変更1ヵ月後の処置回数が少なかった。また、NVへ変更群した群は変更1ヵ月後にDWが上昇し、透析中断回数が有意に減少していた。

  • ヒトiPS細胞由来心筋細胞を用いたon-line HDF療法の優位性の検討 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (株)東京医学社 腎と透析   77 ( 別冊 HDF療法'14 )   111 - 113   2014.09( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    最近利用可能となった「ヒトiPS細胞由来心筋の心筋毒性試験(QT延長試験)」を応用し、透析中の患者血清を用いて、on-line HDFの心筋に対する直接作用をHDの作用と比較検討した。on-line HDF後の患者血清をヒトiPS細胞由来心筋細胞(以下A)に添加するとNa-K振幅(QT間隔)が短縮したのに対し、HD後の血清をAに添加してもこのような変化は認められなかった。

  • 平成25年度大阪府下慢性透析患者の実態調査 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 井口 圭子, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   32 ( 2 )   167 - 183   2014.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    平成25年12月末現在の大阪府下の慢性透析患者、透析施設および従事者について実態調査を行った。透析施設数は平成24年度と比較して、増減はあるもののトータルでは7施設増加し290施設となった。透析患者数はここ数年減少傾向にあったが本年度は23,071人と増加した。血液浄化療法としては血液透析(HD)患者が91.3%とほとんどをしめるが、血液濾過透析(HDF)患者が6.0%と増加した。腹膜透析患者(PD)患者のしめる割合は2.5%と少し減少した。平成25年度の新規導入患者にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は39.6%と本年度は増加し、患者全体にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合も39.3%と増加傾向にあった。入院患者のしめる割合はHDが8.9%、PDが5.3%であり、近年はHD患者、PD患者ともに減少する傾向を示している。総死亡者数は2,062人(粗死亡率8.9%)であり、死亡原因では循環器障害29.7%、感染症24.3%、悪性腫瘍8.1%、脳血管障害5.2%が上位をしめた。二次性副甲状腺機能亢進症の治療法において、シナカルセトの使用は3,994人(18.5%)、炭酸ランタンの使用は5,833人(27.0%)と昨年度より増加した。静注用ビタミンDおよび塩酸セベラマーの使用は減少する傾向にあった。腎性貧血に対するESA製剤の使用状況は、ダルベポエチン使用、エポエチンベータペゴル使用が増加しエポエチン使用が減少した。透析アミロイドーシスの治療としては、一昨年度と比較して約4.6倍と大幅にon-line HDFが増加した。透析液のエンドトキシン測定頻度は月1回以上の施設が全体の85.2%で昨年度とほぼ同数であった。血液透析患者100人あたりの従事者数は医師5.6人、看護師12.7人、臨床工学士5.5人、看護助手および技術員4.4人、栄養士1.4人、ケースワーカー0.9人と総計で30.5人であった。(著者抄録)

  • 【腹膜透析2014】腹膜透析を14年間施行しえたダウン症患者の1例 Reviewed

    任 起弘, 長沼 俊秀, 清水 保臣, 行松 直, 岡村 太裕, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    (株)東京医学社 腎と透析   77 ( 別冊 腹膜透析2014 )   269 - 270   2014.08( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    34歳女。出生時にダウン症候群と診断された。20歳時に慢性腎不全で経過観察していたが、徐々に腎機能悪化を認めた。尿毒症症状が出現し、CAPDを導入した。腹膜炎を発症して入院した。腹膜炎はチューブをハサミで切断したことが原因であった。抗生剤加療で軽快し、退院した。腹膜炎を繰り返し、抗生剤投与で改善した。全身麻酔下で腹膜透析(PD)チューブ交換と右内シャント造設術を施行した。腹膜休息と除水のため週1回の血液透析を併用した。被嚢性腹膜硬化症(EPS)を発症し、ステロイド加療で改善したためCAPDを継続した。腹痛と発熱が出現し、細菌性腹膜炎の疑いで緊急入院した。MEPM、VCMの投与を開始した。症状も軽快し、炎症反応も改善したため、CAPDを再開したが、再び腹痛を認めた。炎症反応の上昇も認め、ESPの再燃と判断した。CARDは危険と判断し、全身麻酔下でPDカテーテル除去を施行し、退院した。

  • 平成26年度診療報酬改定「併用療法算定基準変更」に関するアンケート結果報告 Reviewed

    武本 佳昭, 川西 秀樹, 川崎 忠行, 木全 直樹, 篠田 俊雄, 田倉 智之, 土田 健司, 中西 健, 服部 元史, 矢内 充, 米川 元樹, 高橋 進, 池田 寿昭, 高橋 昌里, 岡田 一義, 新田 孝作, 水口 潤, 日本透析医学会保険委員会

    (一社)日本透析医学会 日本透析医学会雑誌   47 ( 8 )   483 - 486   2014.08( ISSN:1340-3451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    平成26年度診療報酬改定「併用療法算定墓準変更」に関するアンケート結果について報告した。回答のあった727施設中うち、腹膜透析(PD)患者を管理している施設(PD施設)は487施設で、PD患者数は7325例であった。併用療法患者数は1387例で、「事例なし」632施設、「事例あり」96施設であった。PD施設の「事例あり」96施設で「影響患者」数は170例で、「親施設でのPDと血液透析(HD)管理に変更」72例、「完全にHDに移行」15例、「その他」11例であった。診療報酬改定を「認識していなかった」と回答したのは331施設で、314施設が「事例なし」であった。さらに診療報酬改定は「当たり前の変更である」と回答したのは82施設で、81施設が「事例なし」であった。改定に対して具体的な意見が記されていたのは28施設で、すべて本改定に批判的な意見であった。

  • 【腹膜透析2014】腹膜透析患者における無症候性微小脳出血の検討 Reviewed

    嶋 英昭, 長沼 俊秀, 秦 健一郎, 吉本 充, 森 龍彦, 武本 佳昭, 岡村 幹夫, 仲谷 達也

    (株)東京医学社 腎と透析   77 ( 別冊 腹膜透析2014 )   351 - 352   2014.08( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    無症候性の微小脳出血(以下MB)は、慢性腎臓病(CKD)患者での合併が非CKD患者よりも多く、また、血液透析患者では健常者に比べて高率であることが報告されている。今回著者等は、腹膜透析(PD)患者でのMB合併率を調査するとともに、MB合併の関連因子について検討した。対象は、当院に通院する維持PD患者のうち、過去3年間に心血管イベンドがなく、かつ、明らかな神経学的異常のない24例とし、頭部MRI検査によりMBの有無を判定した。結果、MBの合併は9例(38%)に認められた。MB合併群と非合併群で諸データの比較解析を行った結果、合併群は[年齢][BMI][CRP]が有意に高く、[TP]が有意に低かった。

  • アンジオスカルプトPTAバルーンカテーテルの使用経験 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (株)東京医学社 腎と透析   77 ( 別冊 アクセス2014 )   198 - 200   2014.07( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    アンジオスカルプトPTAバルーンカテーテル(ASB)の使用経験について報告した。ASBを使用した20例を対象とし、AVFが18例、AVGが2例、初回のPTA症例が8例、PTA施行歴があるものが12例であった。ASBバルーンは5mmを5例、6mmを15例に使用し、シースは5.5Fr.ないしS5Fr.を使用した。RBPの14ATMまでの拡張(中央値10ATM)で4/5の症例が100%拡張可能であった(80〜100%)。拡張時間は全例60秒とした。吻合部もスムーズに通過可能であった。3ヵ月以内に再度PTAを要した症例は発生してない。シースは、バルーンの出し入れをしなければ5Fr.でも使用可能であった。前回通常バルーンを使用したPTAと比較して、同一病変に対しての拡張圧は、ASBにおいて有意に低値であった(14.9±5.8対9.3±3.0ATM)。

  • Investigation of Urinary Angiotensinogen in Renal Transplant Recipients Reviewed

    Naganuma T., Takemoto Y., Maeda S., Maeda Y., Kuwabara N., Uchida J., Nakatani T.

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS   46 ( 2 )   489 - 491   2014.03( ISSN:0041-1345

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2013.11.088

  • 慢性腎不全患者の麻酔・周術期管理・透析管理の要点 副甲状腺全摘術を契機に慢性収縮性心膜炎と診断された透析患者の1例 Reviewed

    香山 侑弘, 長沼 俊秀, 岡村 太裕, 南 彰紀, 壁井 和也, 前田 覚, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    (株)東京医学社 腎と透析   76 ( 別冊 腎不全外科2014 )   112 - 115   2014.03( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    症例は45歳、男性。糖尿病性腎不全にて29歳時に血液透析導入された。内科的治療に抵抗性の続発性副甲状腺機能亢進症に対して、副甲状腺全摘術(PTx)目的で当院入院となった。以前より透析中の血圧低下は認めていたものの、術前の循環器内科受診では特に異常を指摘されず、予定どおりPTxを施行。術後6日目より発熱と炎症反応の上昇を認め、感染のfocus精査のための胸腹部CT施行した結果、心臓の周囲を取り巻くような心外膜の石灰化所見を認めた。右心カテーテル検査において両室類似圧およびdip and plateauを認め、慢性収縮性心膜炎と診断された。根治療法は心膜切除術のみとされているが、症状が軽度であるため、透析の除水等の保存的治療で経過観察の方針となった。(著者抄録)

  • 5. Technical Evaluation on Medical Practice in Medication Use-Historical View and Present Issues, 3) The Evaluation of the Medical Reimburement System for the Prescription in a Fluid Therapy

    Takemoto Yoshiaki, Naganuma Toshihide

    Nihon Naika Gakkai Zasshi   103 ( 12 )   2981 - 2984   2014( ISSN:00215384 ( eISSN:18832083

  • Investigation of urinary angiotensinogen in renal transplant recipients.

    Naganuma T, Takemoto Y, Maeda S, Maeda Y, Kuwabara N, Uchida J, Nakatani T

    Transplantation proceedings   46 ( 2 )   489 - 91   2014( ISSN:0041-1345

  • Cerebral white matter hyperintensity predicts cardiovascular events in haemodialysis patients Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Shoji Tetsuo, Shima Hideaki, Ishimura Eiji, Okamura Mikio, Nakatani Tatsuya

    NEPHROLOGY   18 ( 10 )   676 - 681   2013.10( ISSN:1320-5358

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/nep.12115

    PubMed

  • Cerebral white matter hyperintensity predicts cardiovascular events in haemodialysis patients.

    Naganuma T, Takemoto Y, Shoji T, Shima H, Ishimura E, Okamura M, Nakatani T

    Nephrology (Carlton, Vic.)   18 ( 10 )   676 - 81   2013.10( ISSN:1320-5358

     More details

  • 平成24年度大阪府下慢性透析患者の実態調査 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 清水 保臣, 任 起弘, 岡村 太裕, 行松 直, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   31 ( 2 )   175 - 191   2013.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    平成24年12月末現在の大阪府下の慢性透析患者、透析施設および従事者について実態調査を行った。透析施設数は平成23年度と比較して、増減はあるもののトータルでは1施設増加し283施設となった。透析患者数は22,404人と減少した。血液浄化療法としては血液透析(HD)患者が93.0%とほとんどをしめており腹膜透析患者(PD)患者のしめる割合は2.7%のみで例年通りであったが、血液濾過透析(HDF)患者が4.2%と増加した。平成24年度の新規導入患者にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は37.4%と昨年度よりさらに減少したが患者全体にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は39.0%であり依然として糖尿病透析患者は増加傾向にあった。入院患者のしめる割合はHDが10.4%、PDが8.2%であり、昨年度よりHD患者、PD患者ともに減少した。総死亡者数は2,166人(粗死亡率9.7%)であり、死亡原因では循環器障害30.1%、感染症22.0%、悪性腫瘍9.7%、脳血管障害5.8%が上位をしめた。二次性副甲状腺機能亢進症の治療法において、シナカルセトの使用は3,547人(18.3%)、炭酸ランタンの使用は4,434人(24.5%)と昨年度より著明に増加した。塩酸セベラマーの使用は昨年度は著明に減少したが、本年度は3,871人(20.0%)と横ばいであった。腎性貧血に対するESA製剤の使用状況は、ダルベポエチン使用、エポエチン使用が減少、エポエチンベータペゴル使用が増加した。透析アミロイドーシスの治療としては、昨年度までと比較して大幅にon-line HDFが増加した(22.9%→47.0%)。透析液のエンドトキシン測定頻度は月1回以上の施設が全体の85.9%と昨年度(79.7%)より大幅に増加した。血液透析患者100人あたりの従事者数は医師5.3人、看護師13.4人、臨床工学士5.3人、看護助手および技術員5.3人、栄養士1.4人、ケースワーカー0.8人と総計で31.5人であった。(著者抄録)

  • The Change of Bacterial Count and Flora from Up- to Down-stream in the Dialysis Solution System in Dialysis Facilities in Osaka Prefecture Reviewed

    MINAMI Shinji, OZONO Eiichi, SHIMOJIMA Masahiro, TAKEMOTO Yoshiaki

    41 ( 7 )   377 - 384   2013.07( ISSN:2187431X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 重症心不全血液透析患者へのCAPD導入が奏効した1例 Reviewed

    南 彰紀, 長沼 俊秀, 岩本 勝来, 壁井 和也, 香山 侑弘, 前田 覚, 大年 太陽, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    (株)東京医学社 腎と透析   75 ( 別冊 腹膜透析2013 )   209 - 210   2013.07( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    80歳男。76歳時にHD導入された。今回、血圧低下により除水困難となったためCAPD導入し、イコデキストリンや高濃度ブドウ糖透析液による除水が奏効した。

  • The progression and change of the vascular access Reviewed

    TAKEMOTO Yoshiaki, NAGANUMA Toshihide

    55 ( 4 )   489 - 492   2013.05( ISSN:03852385

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 内シャント造設術後に生じた仮性動脈瘤をVAIVTで治療した1例 Reviewed

    壁井 和也, 長沼 俊秀, 岡村 太裕, 香山 侑弘, 前田 覚, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    (株)東京医学社 腎と透析   74 ( 別冊 アクセス2013 )   58 - 60   2013.05( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    83歳男。82歳時に腎機能悪化で定期的に外来フォローしていたが徐々に増悪を認め、血液透析導入目的で人院となった。左肘下に内シャント造設術を施行し、末梢に良好な血管がなかったため肘下に橈側皮静脈-橈骨動脈で作製した。術後は問題なく経過したが、術後6日目に血腫の増大とシャント音の低下を認め、緊急で血腫除去術を施行した。その後も血腫は軽度残存した状態で経過観察していたが、再度シャント音が微弱になり血腫の再増大を認めた。術後29日目に血管造影検査を施行し、吻合部直上に径15mm大の仮性動脈瘤と流出路狭窄を認めた。超音波ドップラー検査を行い、仮性動脈瘤に流入するジェット血流を確認した。吻合部をそのまま超音波プローブで圧迫することにより一時的にジェット血流は消失した。しかし、翌日の超音波検査で仮性動脈瘤の再発を認め、仮性動脈瘤に対してVAIVTを施行した。仮性動脈瘤の再発は認めていない。

  • 2011 JSDT standard on the management of endotoxin retentive filter for dialysis and related therapies. Reviewed

    Masakane I, Kawanishi H, Mineshima M, Takemoto Y, Uchino J, Hoshino T, Igoshi T, Hirakata H, Akizawa T, Japanese Society for Dialysis Therapy.

    Therapeutic apheresis and dialysis : official peer-reviewed journal of the International Society for Apheresis, the Japanese Society for Apheresis, the Japanese Society for Dialysis Therapy   17 ( 2 )   229 - 40   2013.04( ISSN:1744-9979

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/1744-9987.12031

    PubMed

  • 日本の透析関連アミロイドーシス患者におけるβ2-ミクログロブリン吸着用カラムの効果に関する調査(Survey of the Effects of a Column for Adsorption of β2-Microglobulin in Patients With Dialysis-Related Amyloidosis in Japan)

    Gejyo Fumitake, Amano Izumi, Ando Tetsuo, Ishida Mari, Obayashi Seiichi, Ogawa Hiroshi, Ono Toshihiko, Kanno Yutaka, Kitaoka Tateki, Kukita Kazutaka, Kurihara Satoshi, Sato Motoyoshi, Shin Jeongsoo, Suzuki Masashi, Takahashi Susumu, Taguma Yoshio, Takemoto Yoshiaki, Nakazawa Ryoichi, Nakanishi Takeshi, Nakamura Hidetoshi, Hara Shigeko, Hiramatsu Makoto, Furuya Ryuichi, Masakane Ikuto, Tsuchida Kenji, Motomiya Yasuki, Morita Hiroyuki, Yamagata Kunihiro, Yoshiya Kunihiko, Yamakawa Tomoyuki, The Society of β2-Microglobulin Adsorption Therapy

    Therapeutic Apheresis and Dialysis   17 ( 1 )   40 - 47   2013.02( ISSN:1744-9979

     More details

    2007年12月〜2008年4月に、β2-ミクログロブリン吸着用血液還流カラムであるLixelleの治療効果に関する全国アンケート調査を実施した。Lixelleの使用経験がある928施設にアンケートを送付し、138施設の患者345名(男性161例、女性184例、平均62.9±7.7歳)とその担当医師から回答が得られた。患者の平均透析期間は25.9±6.2年、Lixelle療法期間は3.5±2.7年であった。患者の自己評価では、91%の患者は透析関連アミロイドーシス症状が悪化していなかった。医師の評価も同様で、97%の患者で悪化は認められなかった。Lixelle療法が透析関連アミロイドーシスの進行を停止させると考えられた。

  • Survey of the Effects of a Column for Adsorption of 2-Microglobulin in Patients With Dialysis-Related Amyloidosis in Japan Reviewed

    Gejyo Fumitake, Amano Izumi, Ando Tetsuo, Ishida Mari, Obayashi Seiichi, Ogawa Hiroshi, Ono Toshihiko, Kanno Yutaka, Kitaoka Tateki, Kukita Kazutaka, Kurihara Satoshi, Sato Motoyoshi, Shin Jeongsoo, Suzuki Masashi, Takahashi Susumu, Taguma Yoshio, Takemoto Yoshiaki, Nakazawa Ryoichi, Nakanishi Takeshi, Nakamura Hidetoshi, Hara Shigeko, Hiramatsu Makoto, Furuya Ryuichi, Masakane Ikuto, Tsuchida Kenji, Motomiya Yasuki, Morita Hiroyuki, Yamagata Kunihiro, Yoshiya Kunihiko, Yamakawa Tomoyuki

    THERAPEUTIC APHERESIS AND DIALYSIS   17 ( 1 )   40 - 47   2013.02( ISSN:1744-9979

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/j.1744-9987.2012.01130.x

    PubMed

  • 日本の透析関連アミロイドーシス患者におけるβ2-ミクログロブリン吸着用カラムの効果に関する調査(Survey of the Effects of a Column for Adsorption of β2-Microglobulin in Patients With Dialysis-Related Amyloidosis in Japan) Reviewed

    Gejyo Fumitake, Amano Izumi, Ando Tetsuo, Ishida Mari, Obayashi Seiichi, Ogawa Hiroshi, Ono Toshihiko, Kanno Yutaka, Kitaoka Tateki, Kukita Kazutaka, Kurihara Satoshi, Sato Motoyoshi, Shin Jeongsoo, Suzuki Masashi, Takahashi Susumu, Taguma Yoshio, Takemoto Yoshiaki, Nakazawa Ryoichi, Nakanishi Takeshi, Nakamura Hidetoshi, Hara Shigeko, Hiramatsu Makoto, Furuya Ryuichi, Masakane Ikuto, Tsuchida Kenji, Motomiya Yasuki, Morita Hiroyuki, Yamagata Kunihiro, Yoshiya Kunihiko, Yamakawa Tomoyuki, The Society of β2-Microglobulin Adsorption Therapy

    John Wiley & Sons Australia, Ltd Therapeutic Apheresis and Dialysis   17 ( 1 )   40 - 47   2013.02( ISSN:1744-9979

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    2007年12月〜2008年4月に、β2-ミクログロブリン吸着用血液還流カラムであるLixelleの治療効果に関する全国アンケート調査を実施した。Lixelleの使用経験がある928施設にアンケートを送付し、138施設の患者345名(男性161例、女性184例、平均62.9±7.7歳)とその担当医師から回答が得られた。患者の平均透析期間は25.9±6.2年、Lixelle療法期間は3.5±2.7年であった。患者の自己評価では、91%の患者は透析関連アミロイドーシス症状が悪化していなかった。医師の評価も同様で、97%の患者で悪化は認められなかった。Lixelle療法が透析関連アミロイドーシスの進行を停止させると考えられた。

  • The Economic Issue of On-Line Hemodiafiltration within the Japanese Medical Reimbursement System Reviewed

    Takemoto Yoshiaki, Naganuma Toshihide

    BLOOD PURIFICATION   35   74 - 76   2013( ISSN:0253-5068

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000346219

    PubMed

  • Quantitative Analysis of Abdominal Aortic Calcification in CKD Patients Without Dialysis Therapy by Use of the Agatston Score Reviewed

    Ichii Mitsuru, Ishimura Eiji, Shima Hideaki, Ohno Yoshiteru, Ochi Akinobu, Nakatani Shinya, Tsuda Akihiro, Ehara Shoichi, Mori Katsuhito, Fukumoto Shinya, Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya, Inaba Masaaki

    KIDNEY & BLOOD PRESSURE RESEARCH   38 ( 2-3 )   196 - 204   2013( ISSN:1420-4096

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000355768

    PubMed

  • [The progression and change of the vascular access]. Reviewed

    Takemoto Y, Naganuma T

    Nihon Jinzo Gakkai shi   55 ( 4 )   489 - 92   2013( ISSN:0385-2385

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PubMed

  • Chronic kidney disease in patients with ileal conduit urinary diversion Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Maeda Satoshi, Iwai Tomoaki, Kuwabara Nobuyuki, Shoji Tetsuo, Okamura Mikio, Nakatani Tatsuya

    EXPERIMENTAL AND THERAPEUTIC MEDICINE   4 ( 6 )   962 - 966   2012.12( ISSN:1792-0981

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3892/etm.2012.703

    PubMed

  • 腎移植レシピエントにおける三次性副甲状腺機能亢進症と血管石灰化の関連の検討 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 内田 潤次, 仲谷 達也

    腎移植・血管外科研究会 腎移植・血管外科   24 ( 1 )   35 - 39   2012.12( ISSN:0915-9118

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    今回、我々は腎移植レシピエントにおいてTertiary hyperparathyroidismとCVDのサロゲートマーカーである血管石灰化の関係をElectron beam CT(EBCT)を用いて検討した。その結果、intPTH≧60(pg/ml)の群において有意にAgatston scoreが高値であったが、補正Ca<10.5(mg/dl)と補正Ca≧10.5(mg/dl)の2群の比較では有意な差はなかった。また、高度石灰化病変に関して多変量解析を行った結果、PTHの高値が有意な関連要因であった。これらのことより、血管石灰化に関しては、高PTHが強く関連していると考えられた。(著者抄録)

  • Electron beam CT を用いた腎移植レシピエントにおける血管石灰化の評価と Tertiary hyperparathyroidism との関係の検討 : JSDTガイドライン2012をふまえて Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 石村 栄治, 仲谷 達也

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   45 ( 11 )   1012 - 1014   2012.11( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.45.1012

    CiNii Article

  • わが国の透析アミロイド症に対するβ2M吸着カラム治療の有効性に関する多施設調査

    下条 文武, 天野 泉, 安藤 哲郎, 石田 真理, 大林 誠一, 小川 洋史, 小野 利彦, 神應 裕, 北岡 建樹, 久木田 和丘, 栗原 怜, 佐藤 元美, 申 曽洙, 鈴木 正司, 高橋 進, 田熊 淑男, 武本 佳昭, 中澤 了一, 中西 健, 中村 秀敏, 原 茂子, 平松 信, 古谷 隆一, 政金 生人, 土田 健司, 本宮 康樹, 森田 弘之, 山縣 邦弘, 吉矢 邦彦, 山川 智之, β2M吸着除去療法懇話会

    腎と透析   73 ( 5 )   741 - 748   2012.11( ISSN:0385-2156

     More details

    透析アミロイド症(DRA)に対するβ2-ミクログロブリン吸着カラム(リクセル)治療の有効性について検討するため、治療実績のある全国928病院に質問票を送り、220病院(DRA患者621例)より回答を得た。原疾患は慢性糸球体腎炎が82.3%で、透析歴平均25.8年、リクセル治療歴3.5年であった。リクセル治療前と現在の変化に関する患者の回答は、総合評価が改善55.3%、不変34.8%、悪化9.9%で、個別症状での改善の割合は関節痛、関節痛の部位、就寝中の関節痛、関節動作の制限の順に高かった。主治医の総合評価は有効70.4%、部分的に有効26.1%、無効3.5%であった。患者背景と総合評価の関係をみると、透析歴は患者回答における改善群・不変群が悪化群より有意に短く、主治医回答の有効群・部分有効群と無効群も同様の傾向であった。リクセル治療の期間は、患者回答では改善群・不変群が悪化群より有意に短かったが、主治医回答では有効群・部分有効群が無効群よりも長かった。

  • わが国の透析アミロイド症に対するβ2M吸着カラム治療の有効性に関する多施設調査 Reviewed

    下条 文武, 天野 泉, 安藤 哲郎, 石田 真理, 大林 誠一, 小川 洋史, 小野 利彦, 神應 裕, 北岡 建樹, 久木田 和丘, 栗原 怜, 佐藤 元美, 申 曽洙, 鈴木 正司, 高橋 進, 田熊 淑男, 武本 佳昭, 中澤 了一, 中西 健, 中村 秀敏, 原 茂子, 平松 信, 古谷 隆一, 政金 生人, 土田 健司, 本宮 康樹, 森田 弘之, 山縣 邦弘, 吉矢 邦彦, 山川 智之, β2M吸着除去療法懇話会

    (株)東京医学社 腎と透析   73 ( 5 )   741 - 748   2012.11( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    透析アミロイド症(DRA)に対するβ2-ミクログロブリン吸着カラム(リクセル)治療の有効性について検討するため、治療実績のある全国928病院に質問票を送り、220病院(DRA患者621例)より回答を得た。原疾患は慢性糸球体腎炎が82.3%で、透析歴平均25.8年、リクセル治療歴3.5年であった。リクセル治療前と現在の変化に関する患者の回答は、総合評価が改善55.3%、不変34.8%、悪化9.9%で、個別症状での改善の割合は関節痛、関節痛の部位、就寝中の関節痛、関節動作の制限の順に高かった。主治医の総合評価は有効70.4%、部分的に有効26.1%、無効3.5%であった。患者背景と総合評価の関係をみると、透析歴は患者回答における改善群・不変群が悪化群より有意に短く、主治医回答の有効群・部分有効群と無効群も同様の傾向であった。リクセル治療の期間は、患者回答では改善群・不変群が悪化群より有意に短かったが、主治医回答では有効群・部分有効群が無効群よりも長かった。

  • 平成23年度大阪府下慢性透析患者の実態調査 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 南 彰紀, 壁井 和也, 香山 侑弘, 岩本 勝来, 前田 覚, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   30 ( 2 )   165 - 180   2012.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    平成23年12月末現在の大阪府下の慢性透析患者、透析施設および従事者について実態調査を行った。透析施設数は増減はあったが、平成22年度と比較すると同数の282施設となった。透析患者数は22,821人と増加を示した。血液浄化療法としては血液透析(HD)患者が93.9%とほとんどをしめており腹膜透析患者(PD)患者のしめる割合は2.6%のみであった。平成23年度の新規導入患者にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は37.6%とここ数年減少傾向にあるが患者全体にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は38.7%であり依然として糖尿病透析患者は増加傾向にあった。入院患者のしめる割合はHDが12.1%、PDが8.5%であり、昨年度よりHD患者では増加、PD患者では減少した。総死亡者数は2,000人(粗死亡率8.8%)であり、死亡原因では循環器障害29.9%、感染症23.2%、悪性腫瘍10.1%、脳血管障害5.5%が上位をしめた。二次性副甲状腺機能亢進症の治療法において、シナカルセトの使用は3,315人(17.4%)、炭酸ランタンの使用は4,434人(23.3%)と昨年度より著明に増加した。塩酸セベラマーの使用は3,791人(19.9%)と著明に減少した。本年度より、腎性貧血に対するESA製剤の使用状況の調査を開始したが、ESA製剤の内訳はダルベポエチン使用が53.5%、エポエチン使用が38.0%、エポエチンベータペゴル使用が8.5%であった。透析液のエンドトキシン測定頻度は月1回以上の施設が全体の79.7%と昨年度とほぼ同数であった。血液透析患者100人あたりの従事者数は医師5.3人、看護師13.9人、臨床工学士5.4人、看護助手および技術員5.4人、栄養士1.4人、ケースワーカー1.0人と総計で32.4人であった。(著者抄録)

  • Factors associated with cerebral white matter hyperintensities in haemodialysis patients Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Shoji Tetsuo, Shima Hideaki, Ishimura Eiji, Okamura Mikio, Nakatani Tatsuya

    NEPHROLOGY   17 ( 6 )   561 - 568   2012.08( ISSN:1320-5358

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1797.2012.01596.x

    PubMed

  • 在宅血液透析における医療材料供給と廃棄物処理 医療施設へのアンケート調査より Reviewed

    喜田 智幸, 松岡 哲平, 武本 佳昭, 小川 洋史, 政金 生人, 前田 憲志, 在宅血液透析研究会医療材料サプライ・廃棄物ワーキンググループ

    (公社)日本透析医会 日本透析医会雑誌   27 ( 2 )   264 - 266   2012.08( ISSN:0914-7136

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    在宅血液透析の医療材料供給と廃棄物に関するアンケート調査を行った。過去に在宅血液透析研究会に参加したことのある331施設にアンケートを行い、31施設から231名の患者について回答が得られた。医療材料の供給は、透析液と生理食塩液に関しては70%が医療機器または製薬会社により配送が行われていた。その他の材料については、医療卸会社または患者自身によって患者宅まで運ばれていた。供給の頻度はほとんどが1月に1回であった。医療廃棄物に関しては、法律で定められている市町村が一般廃棄物として回収、処理を行ったのはわずか5.6%であり、透析液容器に関しては医療機器または製薬会社が中心になり回収し、その他は主に患者が医療施設に運んでいた。在宅血液透析における医療材料供給と廃棄物回収は、医療施設および患者の手間をかけるものである。円滑かつ合理的な医療材料の供給と医療廃棄物の回収が、在宅血液透析のさらなる普及に必要と考えられた。(著者抄録)

  • 透析患者におけるprocalcitoninの検討 Reviewed

    立花 大和, 長沼 俊秀, 北 和晃, 村尾 昌輝, 前田 覚, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    (株)東京医学社 腎と透析   73 ( 別冊 腹膜透析2012 )   312 - 313   2012.08( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    透析患者におけるprocalcitonin(PCT)について検討した。安定した感染症のない透析患者28例(血液透析23例、腹膜透析5例)と保存期腎不全患者15例を対象とした。PCTの測定方法はイムノクロマト法ブラームスPCT-Qを使用した。PCTの陽性率は透析患者では1+が7例、2+が1例で陽性率は28.6%であった。保存期腎不全患者は0%で、透析患者において有意に陽性率は高かった。透析患者と保存期腎不全患者での比較では、CRPのみが有意差を認めた。透析方法の違いによるPCT濃度の比較では、有意差は認めなかったが腹膜透析患者に濃度が高い傾向にあった。

  • Factors associated with cerebral white matter hyperintensities in haemodialysis patients.

    Naganuma T, Takemoto Y, Shoji T, Shima H, Ishimura E, Okamura M, Nakatani T

    Nephrology (Carlton, Vic.)   17 ( 6 )   561 - 8   2012.08( ISSN:1320-5358

  • Albuminuria-reducing effect of angiotensin II receptor blocker plus hydrochlorothiazide combination therapy in renal transplant recipients Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Uchida Junji, Ootoshi Taiyou, Kuwabara Nobuyuki, Maeda Satoshi, Nakatani Tatsuya

    EXPERIMENTAL AND THERAPEUTIC MEDICINE   4 ( 1 )   105 - 108   2012.07( ISSN:1792-0981

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3892/etm.2012.542

    PubMed

  • アジア各国の透析状況調査とベトナム・カンボジア透析施設における透析液水質調査およびカンボジア血液浄化センター設立支援の経験から見た今後の発展途上国への透析支援に関する考察 Reviewed

    兵藤 透, 山下 明泰, 池田 成江, 石井 大輔, 小山 誠, 小久保 謙一, 桜井 健治, 松原 弘和, 細野 高志, 岡本 智之, 桜井 裕美世, 山本 スミ子, 若井 陽希, 丸山 栄勳, 中嶋 章貴, 柴原 伸久, 土田 健司, 友 雅司, 武本 佳昭, 川西 秀樹, 内藤 秀宗, 尼ヶ崎 安紘, 日下部 正宏, 吉田 一成, 竹澤 真吾, 川村 明夫, 日台 英雄, 第17回日本HDF研究会プログラム委員会

    (株)東京医学社 腎と透析   73 ( 別冊 HDF療法'12 )   7 - 15   2012.07( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    2011年7月1日時点におけるアジア各国の透析状況を把握するため、海外に販路をもつ透析関連企業9社の協力を得て、中国、台湾、韓国、タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン、ミャンマー、カンボジアの実態調査を行った。さらに、2011年7月31日〜8月7日の日程でベトナムとカンボジアへ日本から透析液清浄化の専門家1名を含む調査隊を派遣し、ベトナムの透析施設3施設とカンボジアの1施設における透析液水質調査を行った。また、2010年1〜2月の6週間、神奈川と大阪の透析施設4施設において、カンボジアのSen Sok International University Hospital(SSIUH)から内科医1名と整形外科医1名、看護師3名を受け入れ、現地での血液浄化センター開設に向けたトレーニングプログラムを実施したうえで、同年3月に日本の医師・臨床工学士・看護師がSSIUHへ赴き、上記現地スタッフ5名とともに血液浄化センターの設立を行った。

  • On-line HDFにおけるPCT(procalcitonin)の透析性に関する検討 Reviewed

    村尾 昌輝, 長沼 俊秀, 立花 大和, 北 和晃, 前田 覚, 大年 太陽, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    (株)東京医学社 腎と透析   73 ( 別冊 HDF療法'12 )   69 - 70   2012.07( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    感染症のないHD患者23例と保存期腎不全患者10例の血中PCT濃度を測定し、PCT陽性率(0.5ng/mL以上例の割合)を群間比較するとともに、CRP、Hb、Alb値を群間比較した。また、HD群のうち6例を対象に、HDから前希釈on-line HDFへのコンバートを行い、これに伴うPCTクリアランス・除去率の変化について検討した。その結果、保存期腎不全群に比べてHD群はPCT陽性率とCRP値が有意に高かった。on-line HDFへのコンパートに伴いPCTのクリアランス・除去率とも高くなる傾向を示した。

  • Albuminuria-reducing effect of angiotensin II receptor blocker plus hydrochlorothiazide combination therapy in renal transplant recipients.

    Naganuma T, Takemoto Y, Uchida J, Ootoshi T, Kuwabara N, Maeda S, Nakatani T

    Experimental and therapeutic medicine   4 ( 1 )   105 - 108   2012.07( ISSN:1792-0981

     More details

  • コレステロール結晶塞栓症が疑われ動脈表在化を施行した1例 Reviewed

    大年 太陽, 長沼 俊秀, 立花 大和, 壁井 和也, 香山 侑弘, 前田 覚, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    (株)東京医学社 腎と透析   72 ( 別冊 アクセス2012 )   247 - 248   2012.06( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    症例は61歳男性で、右下肢閉塞性動脈硬化症に対し自己血管を使用したバイパス術を施行した。術後1ヵ月から徐々に血清クレアチニン値が上昇し、精査加療目的で紹介受診となった。下肢の血管手術後の腎機能低下であり、MRアンギオグラフィーにて胸部大動脈壁へのプラーク付着が認められたことから、コレステロール結晶塞栓症が疑われた。入院9日目からダブルルーメンカテーテルを挿入して血液透析を開始し、16日目にバスキュラーアクセスとして動脈表在化を施行した。25日目には右踵部の黒色変化が出現し閉塞性動脈硬化症の悪化と診断されたが、内服薬の変更にて保存的に軽快した。40日目より表在化動脈に穿刺可能となり、56日目に維持透析施設へ転院となった。

  • 症例による透析患者の画像診断 内シャント造設術後に生じた仮性動脈瘤の1例 Reviewed

    壁井 和也, 長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (株)日本メディカルセンター 臨床透析   28 ( 6 )   756 - 759   2012.06( ISSN:0910-5808

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    83歳男。左肘下に内シャント造設術を行い、術後3日目から吻合部に血腫形成を認めた。術後6日目に血腫の増大とシャント音の低下を認めたため緊急で血腫除去術を施行し、出血点を7-0 Prolene縫合糸で止血した。これによりシャントの状態は一時的に改善したが、シャント音が次第に微弱になり血腫も再度増大してきたことから仮性動脈瘤を疑った。超音波ドップラー法で動脈瘤に入るジェット血流を認め、血管造影検査によって仮性動脈瘤と診断した。シャント部に流出静脈の狭窄を認めたため、狭窄部位を拡張した後に、仮性動脈瘤に対するIVR治療を行った。PTAバルーンカテーテルは安全性を重視してノンコンプライアントバルーン(Symmetry 4mm)を使用し、良好な結果が得られた。

  • Kidney function tests

    66 ( 4 )   274 - 278   2012.04( ISSN:03852393 ( eISSN:18821332

     More details

  • 腎不全患者の骨代謝・手術 NIMシステムを用いたPTx術中の反回神経モニタリングの経験 Reviewed

    村尾 昌輝, 長沼 俊秀, 立花 大和, 北 和晃, 前田 覚, 大年 太陽, 山崎 健史, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    (株)東京医学社 腎と透析   72 ( 別冊 腎不全外科2012 )   113 - 114   2012.04( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    副甲状腺摘出術(PTx)の合併症の一つに反回神経麻痺がある。二次性副甲状腺機能亢進症に対してPTxを施行した5名における、Nerve Integrity Monitor(NIM)システムを使用した術中の反回神経モニタリングの経験について報告した。5名中4名においてNIMにより反回神経、迷走神経の同定が可能であった。周辺組織との癒着が強度な症例において、NIMの使用により副甲状腺を取り囲むような反回神経の走行を確認できた症例もあり有用であった。1名においてNIMがうまく機能しなった原因として、気管内チューブの電極位置が不適切であった可能性が考えられたが、過量な筋弛緩や、医療機器による高レベル電磁波の影響の可能性も考えられる。

  • Chronic kidney disease in urolithiasis patients following successful extracorporeal shockwave lithotripsy Reviewed

    Maeda Satoshi, Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Shoji Tetsuo, Okamura Miki, Nakatani Tatsuya

    MOLECULAR MEDICINE REPORTS   5 ( 1 )   3 - 6   2012.01( ISSN:1791-2997

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3892/mmr.2011.586

    PubMed

  • Risk of cardiovascular disease in kidney donors as a chronic kidney disease cohort Reviewed

    Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Taiyou Ootoshi, Hirokazu Tachibana, Masaki Murao, Maeda Satoshi, Nakatani Tatsuya

    MOLECULAR MEDICINE REPORTS   5 ( 1 )   7 - 11   2012.01( ISSN:1791-2997

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3892/mmr.2011.629

    PubMed

  • Risk of cardiovascular disease in kidney donors as a chronic kidney disease cohort.

    Naganuma T, Takemoto Y, Taiyou O, Hirokazu T, Masaki M, Maeda S, Nakatani T

    Molecular medicine reports   5 ( 1 )   7 - 11   2012.01( ISSN:1791-2997

     More details

  • 症例による透析患者の画像診断 透析導入時に多発性の無症候性脳血管障害を認めた血液透析患者の1例 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (株)日本メディカルセンター 臨床透析   27 ( 12 )   1614 - 1618   2011.11( ISSN:0910-5808

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    69歳女。60歳頃より慢性糸球体腎炎の既往があり、腎機能悪化のため透析導入を促していた。腎機能がさらに悪化したため、内シャントを作製した。翌週、強い全身倦怠感と食欲不振を訴えたため血液透析(HD)導入となった。導入時の頭部MRIで両側の大脳基底核〜視床にかけて多発性ラクナ梗塞、Grade3の大脳白質病変(WMHs)、左被殻および右尾状核に無症候性微小脳出血(CMBs)を認めた。初回透析後に軽度頭痛を認めたが、その他は経過良好であった。自尿があり透析間の体重増加もなく、除水も必要なかった。血圧は比較的安定しており、導入後低下傾向であったため降圧薬を減量した。2週間ほど外来透析を施行し、導入指導後に近医の透析施設にてフォローされた。導入より3年2ヵ月に脳出血(左被殻出血)にて死亡した。

  • 感染

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   921 - 924   2011.09( ISSN:13403451

     More details

  • AVFの作製と周術期管理 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   871 - 874   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.871

    CiNii Article

  • 狭窄・閉塞 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   906 - 909   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.906

    CiNii Article

  • 感染予防(AVF, AVG) Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   887 - 888   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.887

    CiNii Article

  • 感染 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   921 - 924   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 患者教育 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   904 - 905   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.904

    CiNii Article

  • 心機能とアクセス Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   894 - 897   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.894

    CiNii Article

  • 動脈表在化の作製と周術期管理 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   878 - 880   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.878

    CiNii Article

  • 作製前の全身・局所・血管の評価(新規作製VA) Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   868 - 870   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.868

    CiNii Article

  • バスキュラーアクセスの形態と罹病率および死亡率 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   932 - 933   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.932

    CiNii Article

  • バスキュラーアクセスに関わるインフォームド・コンセント Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   863 - 864   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.863

    CiNii Article

  • スチール症候群 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   914 - 916   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.914

    CiNii Article

  • カテーテル挿入法と周術期管理 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   881 - 883   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.881

    CiNii Article

  • カテーテルトラブル Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   929 - 931   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.929

    CiNii Article

  • カテーテルの管理 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   898 - 903   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.898

    CiNii Article

  • アクセス関連疼痛 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   927 - 928   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.927

    CiNii Article

  • VA機能のサーベイランス・モニタリング Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   889 - 893   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.889

    CiNii Article

  • AVGの作製と周術期管理 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   875 - 877   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.875

    CiNii Article

  • Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   910 - 911   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.910

    CiNii Article

  • 静脈高血圧症 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   912 - 913   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.912

    CiNii Article

  • 過剰血流 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   917 - 920   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.917

    CiNii Article

  • 補遺 バスキュラーアクセスの開存率 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   934 - 935   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.934

    CiNii Article

  • 血清腫 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   925 - 926   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 血液透析導入期におけるバスキュラーアクセス作製の基本と時期 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   865 - 867   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.44.865

    CiNii Article

  • 穿刺法 Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   884 - 886   2011.09( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 穿刺法

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   44 ( 9 )   884 - 886   2011.09( ISSN:13403451

     More details

  • 妊娠透析患者の1例 Reviewed

    北 和晃, 村尾 昌輝, 長沼 俊秀, 武本 佳昭, 仲谷 達也, 岡田 千佳子, 岡田 茂樹

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   29 ( 2 )   185 - 188   2011.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    症例は透析歴8年(原疾患左腎無形成、右腎盂尿管狭窄症)の37歳女性。不妊治療の結果2010年に妊娠。妊娠24週目に厳重な透析管理、母体管理、緊急時の対応を行うため当院紹介のうえ入院となった。入院後、妊娠24〜36週の期間は5時間/日×6日(30時間/週)透析を行った。長時間透析により透析開始時のBUNは60mg/d以下に維持した。腎性貧血に関してはエリスロポエチン(rHuEPO)、静脈用鉄剤を使用しHb 10g/dl以上に維持した。ドライウエイト(DW)の調節は血圧、下大静脈径(IVC)、心房性利尿ペプチド(hANP)、脳性利尿ペプチド(BNP)などを指標にして行った。妊娠36週頃にDWのコントロールは良好であったが、血圧が160mmHg前後まで上昇し、妊娠高血圧が疑われ、36週4日に誘発分娩を行い、女児(2,480g)出産となった。母児ともに経過良好で産褥11日に退院となった。今回、われわれは経腟分娩による出産をし得た妊娠透析患者の1例を経験したので報告する。(著者抄録)

  • 平成22年度大阪府下慢性透析患者の実態調査 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 立花 大和, 北 和晃, 村尾 昌輝, 大年 太陽, 前田 覚, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   29 ( 2 )   189 - 202   2011.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    平成22年12月末現在の大阪府下の慢性透析患者、透析施設および従事者について実態調査を行った。透析施設数は平成21年度と比較して4施設増加し282施設となった、透析患者数は21,409人と増加を示した。血液浄化療法としては血液透析(HD)患者が93.9%とほとんどをしめており腹膜透析患者(PD)患者のしめる割合は2.8%のみであった。平成22年度の新規導入患者にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は38.9%と一昨年度より減少傾向にあるが患者全体にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は37.4%であり依然として糖尿病透析患者は増加傾向にあった。入院患者のしめる割合はHDが10.7%、PDが10.6%であり、昨年度よりHD患者では横ばい、PD患者では昨年度に引き続き増加した。総死亡者数は1,761人(粗死亡率8.2%)であり、死亡原因では循環器障害32.4%、感染症20.0%、悪性腫瘍11.2%、脳血管障害6.8%が上位をしめた。二次性副甲状腺機能亢進症の治療法において、シナカルセトの使用は3,192人(16.5%)、炭酸ランタンの使用は3,248人(16.8%)と昨年度より著明に増加した。診療報酬の改定に伴い、透析液のエンドトキシン測定頻度は月1回以上の施設が全体の80.3%と昨年度より著明に増加した。血液透析患者100人あたりの従事者数は医師5.6人、看護師13.9人、臨床工学士5.6人、看護助手および技術員5.3人、栄養士1.5人、ケースワーカー0.7人と総計で32.6人であった。昨年度と比較して全体的に増加傾向にあったが、臨床工学士の増加が目立った。(著者抄録)

  • 腹膜炎・カテーテル感染症/被嚢性腹膜硬化症 MRSA感染によるCAPD腹膜炎を契機に発症したtoxic shock syndrome(TSS)の一例 Reviewed

    前田 覚, 長沼 俊秀, 村尾 昌輝, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    (株)東京医学社 腎と透析   71 ( 別冊 腹膜透析2011 )   71 - 72   2011.09( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    46歳男。慢性糸球体腎炎でCAPD導入された。1ヵ月後に腹膜炎を発症し、起因菌はMRSAであった。VCM投与により一旦改善したが再発し、緊急入院となった。CAPD排液の混濁を認め、CAPD腹膜炎と診断した。VCM投与を再開し、腹膜炎は軽快したが、第17病日に右頸部リンパ節腫脹と全身の紅斑が出現し、さらに発熱、血圧低下、sIL-2R、Eosino、SCCの高値が出現した。悪性腫瘍等の鑑別目的で各種画像検査・生検を施行したが、原因は不明であった。患者の状態は一旦軽快したが第36病日に再発し、同時期の便中からコアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CNS)が検出されたことから、一連の原因はCNS感染後のTSSであると判断した。ステロイド治療を行ったところ症状・検査所見とも改善し、第70病日に退院となった。

  • Guidelines for vascular access construction and management

    65 ( 8 )   543 - 550   2011.07( ISSN:03852393 ( eISSN:18821332

  • Factors associated with silent cerebral microbleeds in hemodialysis patients Reviewed

    Naganuma T., Takemoto Y., Yamasaki T., Shima H., Shoji T., Ishimura E., Nishizawa Y., Morino M., Okamura M., Nakatani T.

    CLINICAL NEPHROLOGY   75 ( 4 )   346 - 355   2011.04( ISSN:0301-0430

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.5414/CNP75346

  • Association between chronic kidney disease and small residual urine volumes in patients with benign prostatic hyperplasia Reviewed

    Yamasaki Takeshi, Naganuma Toshihide, Iguchi Taro, Kuroki Yoshikazu, Kuwabara Nobuyuki, Takemoto Yoshiaki, Shoji Tetsuo, Nakatani Tatsuya

    NEPHROLOGY   16 ( 3 )   335 - 339   2011.03( ISSN:1320-5358

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1797.2010.01430.x

    PubMed

  • α1遮断薬シロドシンの前立腺肥大症に伴う夜間頻尿に対する有用性 Reviewed

    吉村 力勇, 安達 高久, 米田 幸生, 千住 将明, 浅川 正純, 山本 啓介, 後藤 毅, 長沼 俊秀, 鞍作 克之, 田中 智章, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    大阪府医師会医学会 大阪医学   43 ( 2 )   58 - 62   2011.03( ISSN:1342-1239

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    前立腺肥大症(BPH)に伴う夜間頻尿を訴える患者に対し、α1遮断薬シロドシンによる治療を行った。シロドシン新規投与群:52例、タムスロシンからの切り替え群:36例、ナフトピジルからの切り替え群:37例を対象とした。シロドシン投与により、いずれの群においても有意に夜間頻尿スコアは改善した。夜間頻尿回数の多い患者は生活習慣病合併の割合が高かったが、合併症の有無に関わらず、夜間頻尿を改善させた。さらに、抗コリン剤併用の有無に関わらず、夜間頻尿を改善させた。夜間頻尿に対する薬物療法において、シロドシンがその中核をなす可能性が示唆された。

  • 血液透析導入後、発熱と心膜摩擦音にて尿毒症性心膜炎を発症し軽快した1例 Reviewed

    越智 章展, 石村 栄治, 一居 充, 大野 良晃, 嶋 英昭, 津田 昌広, 森 克仁, 長沼 俊秀, 武本 佳昭, 仲谷 達也, 西沢 良記, 稲葉 雅章

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   29 ( 1 )   55 - 58   2011.03( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    IgA腎症による慢性腎不全で外来定期通院中の69歳女性。腎不全の進行による尿毒症の症状を認めたため入院し血液透析を導入。不均衡症状を伴うことなく尿毒症症状は回復したが、その後、発熱と炎症反応の上昇、心膜摩擦音が出現し、心嚢液の貯留を認めた。感染症や悪性疾患、膠原病などの精査を行うも発熱の原因ははっきりせず、除外的に尿毒症性心膜炎と診断した。NSAIDsの内服に加えて、透析強化(Kt/V=1.0→1.6)を行ったところ、解熱し炎症反応の陰性化を認めた。心膜摩擦音も消失し心嚢液の消失を認めた。(著者抄録)

  • 第7章 補遺 バスキュラーアクセスの開存率

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   934 - 935   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • Biocompatibility of the dialysis membrane. Reviewed

    Takemoto Y, Naganuma T, Yoshimura R

    Contributions to nephrology   168   139 - 145   2011( ISSN:0302-5144

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000321753

    PubMed

  • Biocompatibility of the Dialysis Membrane Reviewed

    Takemoto Yoshiaki, Naganuma Toshihidei, Yoshimura Rikio

    HEMODIAFILTRATION: A NEW ERA   168   139 - 145   2011( ISBN:978-3-8055-9560-5

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 14.コアヒビター^[○!R]使用下顆粒球除去療法(GCAP)におけるアレルギー症状の検討(一般演題2部,日本アフェレシス学会第29回関西地方会抄録) Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 立花 大和, 北 和晃, 村尾 昌輝, 前田 覚, 山崎 健史, 仲谷 達也

    日本アフェレシス学会 日本アフェレシス学会雑誌   30 ( 2 )   2011

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 第1章 バスキュラーアクセスに関わるインフォームド・コンセント

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   863 - 864   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • 第2章 血液透析導入期におけるバスキュラーアクセス作製の基本と時期

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   865 - 867   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • 第3章 バスキュラーアクセスの作製と術前・術後管理(1)作製前の全身・局所・血管の評価(新規作製VA)

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   868 - 870   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • 第6章 バスキュラーアクセスの形態と罹病率および死亡率

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   932 - 933   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • 第5章 バスキュラーアクセストラブルの管理(1)狭窄・閉塞

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   906 - 909   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (2)感染予防(AVF,AVG)

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   887 - 888   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (9)カテーテルトラブル

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   929 - 931   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (8)アクセス関連疼痛

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   927 - 928   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (6)患者教育

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   904 - 905   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (5)過剰血流

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   917 - 920   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (5)カテーテル挿入法と周術期管理

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   881 - 883   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (5)カテーテルの管理

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   898 - 903   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (4)心機能とアクセス

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   894 - 897   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (4)動脈表在化の作製と周術期管理

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   878 - 880   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (4)スチール症候群

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   914 - 916   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (3)静脈高血圧症

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   912 - 913   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (3)VA機能のサーベイランス・モニタリング

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   889 - 893   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (3)AVGの作製と周術期管理

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   875 - 877   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (2)瘤

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   910 - 911   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • (2)AVFの作製と周術期管理

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義

    日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   871 - 874   2011( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

  • 人工腎臓-この1年の進歩 Reviewed

    武本 佳昭

    一般社団法人 日本人工臓器学会 人工臓器   39 ( 3 )   174 - 176   2010.12( ISSN:03000818

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

    DOI: 10.11392/jsao.39.174

    CiNii Article

  • 合併症(その他) 自宅飼育オウムによってCAPDカテーテルが破損した腹膜透析患者の1例 Reviewed

    芝野 伸太郎, 鎌田 良子, 西川 徳彰, 森本 和也, 山崎 健史, 長沼 俊秀, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    (株)東京医学社 腎と透析   69 ( 別冊 腹膜透析2010 )   594 - 595   2010.09( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    65歳男。糖尿病性腎症による慢性腎不全で血液透析導入となり、その後本人希望により腹膜透析導入となっていた。今回、自宅飼育のオウムを腹部に乗せて遊んでいたところ、オウムが腹膜透析カテーテルをついばみ損傷を生じ、排液が漏れてきたため緊急受診した。損傷したカテーテルは、接続チューブの金属コネクターの接続部より28cmの所で完全に断裂していた。接続チューブの交換を行い、予防的に抗生剤の内服投与を行った。腹腔内の洗浄は行わず、通常通りに腹膜透析を継続した。腹膜炎の発症はなく、オウムの飼育に注意し、現在まで腹膜透析を継続している。

  • 平成21年度大阪府下慢性透析患者の実態調査 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 北 和晃, 山崎 健史, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   28 ( 2 )   145 - 158   2010.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    平成21年12月末現在の大阪府下の慢性透析患者、透析施設および従事者について実態調査を行った。透析施設数は平成20年度と比較して3施設増加し278施設となった。透析患者数は20,540人と減少を示した。血液浄化療法としては血液透析(HD)患者が93.3%とほとんどをしめており腹膜透析患者(PD)患者のしめる割合は3.6%のみであった。平成21年度の新規導入患者にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は39.9%と昨年度に引き続き減少したが患者全体にしめる糖尿病を原疾患とする患者の割合は37.2%であり依然として糖尿病透析患者は増加傾向にあった。入院患者のしめる割合はHDが10.1%、PDが7.0%であり、昨年度よりHD患者では減少、PD患者では増加した。総死亡者数は1,784人(粗死亡率8.7%)であり、死亡原因では循環器障害33.4%、感染症22.0%、悪性腫瘍11.0%、脳血管障害5.1%が上位をしめた。透析液のエンドトキシン測定頻度は月1回以上の施設が42.7%であった。血液透析患者100人あたりの従事者数は医師5.3人、看護師13.7人、臨床工学士4.9人、看護助手および技術員4.7人、栄養士1.4人、ケースワーカー0.8人と総計で30.7人であった。昨年度と比較して臨床工学士が増加傾向にあった。(著者抄録)

  • 腹膜障害の基礎と臨床 排液中FDPは腹膜障害の程度を示す有用なマーカーである Reviewed

    藤森 明, 友 雅司, 山中 正人, 沼田 明, 土田 健司, 水口 潤, 川西 秀樹, 政金 生人, 武本 佳昭, 内藤 秀宗

    (株)東京医学社 腎と透析   69 ( 別冊 腹膜透析2010 )   434 - 435   2010.09( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    腹膜透析(PD)患者25例(男性17例、女性8例、平均63歳)を対象に、排液中のFDP、interleukin 6(IL-6)の濃度を測定し、腹膜透過性指標と比較した。排液中IL-6濃度はD/P Cr、D/P Albumin(Alb)、D/P IgG、D/P α2-ミクログロブリン(α2MG)と有意な正の相関を認め、排液中FDP濃度はD/P Alb、D/P IgG、D/P α2MGと有意な正の相関を認めた。IL-6、FDPとも溶質分子量が大きくなるほど透過性との相関が強くなった。また、排液中FDPとIL-6との間に有意な正の相関を認めた。排液中FDPは測定が容易であり、腹膜障害の程度を把握できる有用なマーカーと考えられた。

  • 前立腺肥大症に対するα1遮断薬シロドシン療法の有効性 Reviewed

    吉村 力勇, 安達 高久, 浅川 正純, 山本 啓介, 後藤 毅, 長沼 俊秀, 鞍作 克之, 田中 智章, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    医学図書出版(株) 泌尿器外科   23 ( 7 )   927 - 933   2010.07( ISSN:0914-6180

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    下部尿路症状を有する前立腺肥大症患者160例に対して、α1遮断薬シロドシン8mgを12週間投与し、自覚症状の変化について検討した。シロドシンは、未治療症例、既存薬からの切り替え症例共に、トータルI-PSS、排尿症状スコア、蓄尿症状スコアのいずれも有意に改善させ、さらに抗コリン剤併用の有無、また重症度や生活習慣病の合併の有無に関わらず有意にI-PSSを改善させた。BPHに対する薬物療法において、シロドシンの新しい可能性が示唆された。(著者抄録)

  • Cerebral microbleeds in predialysis patients with chronic kidney disease Reviewed

    Shima Hideaki, Ishimura Eiji, Naganuma Toshihide, Yamazaki Takeshi, Kobayashi Ikue, Shidara Kaori, Mori Katsuhito, Takemoto Yoshiaki, Shoji Tetsuo, Inaba Masaaki, Okamura Mikio, Nakatani Tatsuya, Nishizawa Yoshiki

    NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION   25 ( 5 )   1554 - 1559   2010.05( ISSN:0931-0509

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/ndt/gfp694

    PubMed

  • Parathyloid gland scintigraphy

    64 ( 4 )   241 - 244   2010.04( ISSN:03852393 ( eISSN:18821332

  • Bone scintigraphy

    64 ( 4 )   237 - 240   2010.04( ISSN:03852393 ( eISSN:18821332

  • 腎不全患者に対する炭酸ガス造影の有用性 Reviewed

    鎌田 良子, 芝野 伸太郎, 西川 徳彰, 山崎 健史, 長沼 俊秀, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   28 ( 1 )   55 - 59   2010.03( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    炭酸ガスを用いたDSA(digital subtraction angiography)検査を施行した腎不全患者6例について、その有用性を評価した。造影剤アレルギーの既往の症例、腎機能温存目的の症例、献腎移植後の症例に対し、炭酸ガスを用いた血管評価を行った。対象血管は、人工血管3例、内シャント1例、自己血管1例、移植腎血管1例であった。全例において、問題となる合併症は認めなかった。ヨード造影画像と比較すると、コントラストは劣るものの、血管の狭窄、走行の評価においては、遜色ない画像を得ることが可能であった。

  • An Animal Study of a Newly Developed Skin-Penetrating Pad and Covering Material for Catheters to Prevent Exit-Site Infection in Continuous Ambulatory Peritoneal Dialysis Reviewed

    Aoyama Masato, Mizuno Toshihide, Tatsumi Eisuke, Taenaka Yoshiyuki, Nemoto Yasushi, Okamoto Yoshihiro, Takemoto Yoshiaki, Naganuma Toshihide, Nakatani Tatsuya

    ARTIFICIAL ORGANS   33 ( 12 )   1127 - 1132   2009.12( ISSN:0160-564X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/j.1525-1594.2009.00805.x

    PubMed

  • An animal study of a newly developed skin-penetrating pad and covering material for catheters to prevent exit-site infection in continuous ambulatory peritoneal dialysis.

    Aoyama M, Mizuno T, Tatsumi E, Taenaka Y, Nemoto Y, Okamoto Y, Takemoto Y, Naganuma T, Nakatani T

    Artificial organs   33 ( 12 )   1127 - 33   2009.12( ISSN:0160-564X

  • Relationship Between Cysteinyl-Leukotriene-1 Receptor and Human Transitional Cell Carcinoma in Bladder Reviewed

    Matsuyama Masahide, Funao Kiyoaki, Hayama Takuma, Tanaka Tomoaki, Kawahito Yutaka, Sano Hajime, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya, Yoshimura Rikio

    UROLOGY   73 ( 4 )   916 - 921   2009.04( ISSN:0090-4295

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.urology.2008.11.005

    PubMed

  • The target of cysteinyl-leukotriene, receptor (CysLT(1)R) is new anti-cancer strategy for human prostate cancer Reviewed

    Matsuyama Masahide, Funao Kiyoaki, Naganuma Toshihide, Kuratsukuri Katsuyuki, Tanaka Tomoaki, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya, Yoshimura Rikio

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE   24   S46 - S46   2009( ISSN:1107-3756

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Bacteriological Water Quality in the Central Dialysis Fluid Delivery System from the Survey of the Japanese Society for Dialysis Therapy Reviewed

    Masakane Ikuto, Takemoto Yoshiaki, Nakai Shigeru, Tsubakihara Yoshiharu, Akiba Takashi, Watanabe Yuzo, Iseki Kunitoshi

    BLOOD PURIFICATION   27   11 - 16   2009( ISSN:0253-5068

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000213491

    PubMed

  • Study of cysteinyl leukotriene-1 receptor in rat renal ischemia-reperfusion injury Reviewed

    Matsuyama M., Funao K., Kawahito Y., Sano H., Chargui J., Touraine J. -L., Takemoto Y., Nakatani T., Yoshimura R.

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS   40 ( 7 )   2149 - 2151   2008.09( ISSN:0041-1345

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2008.06.009

  • Short-term clinical evaluation of β_2-microglobulin adsorbing Lixelle column S-25 : A multi-center study Reviewed

    GEJYO Fumitake, AMANO Izumi, ONO Toshihiko, KITAOKA Tateki, NAKANISHI Takeshi, KASUMOTO Hiroomi, SATO Motoyoshi, SHIN Jeongsoo, OBAYASHI Seiichi, YAMAKAWA Tomoyuki, SUZUKI Masashi, ISHIDA Mari, KURIHARA Satoshi, KANNO Yutaka, MORITA Hiroyuki, TAKEMOTO Yoshiaki, MINAKUCHI Jun, NAKAMURA Hidetoshi, MASAKANE Ikuto, MOTOMIYA Yoshihiro, ANDOU Yoshitaka, OGAWA Hiroshi, HIRAMATSU Makoto

    The Japanese Society for Dialysis Therapy, Nihon Toseki Igakkai Zasshi   41 ( 5 )   301 - 304   2008.05( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    We investigated the efficacy of reducing the serum &beta;<SUB>2</SUB>-microglobulin (&beta;<SUB>2</SUB>M) level with a single treatment of the newly developed &beta;<SUB>2</SUB>M-adsorbing column Lixell S-25 for patients with dialysis-related amyloidosis (male : 42, female : 41), as well as the incidence of adverse events. The dialysers used in the combination were of four types ; type III : 10.2%, type IV : 68.0%, type V : 20.5%, and others : 1.3%. After dialysis was performed with the Lixell S-25 column, the &beta;<SUB>2</SUB>M level was decreased significantly from 25.5mg/L to 7.5mg/L (71% of the baseline value). In addition, six patients were treated in a crossover fashion, in the first period, using S-35 and in the second using S-25. This sequence of treatment yielded &beta;<SUB>2</SUB>M clearances of 84.3mL/min and 78.0mL/min, respectively. Adverse events occurred in 8/83 patients (9.6%), and the major adverse event was hypotension. In two patients treated with the S-15, there was no hypotension while hypotension did occur when the S-25 was used. In conclusion, the S-25 exhibited a high rate of &beta;<SUB>2</SUB>M reduction, comparable to the S-35. The frequency of adverse events on short-term observation was less than that with the S-35, and similar to that with the S-15.

    DOI: 10.4009/jsdt.41.301

    CiNii Article

  • Increased levels of serum matrix metalloproteinase-3 in haemodialysis patients with dialysis-related amyloidosis Reviewed

    Naganuma Toshihide, Sugimura Kazunobu, Uchida Junji, Tashiro Koichiro, Yoshimura Rikio, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    NEPHROLOGY   13 ( 2 )   104 - 108   2008.03( ISSN:1320-5358

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1797.2007.00845.x

    PubMed

  • Polymorphisms of norepinephrine transporter and adrenergic receptor alpha(1D) are associated with the response to beta-blockers in dilated cardiomyopathy Reviewed

    Nonen S., Okamoto H., Fujio Y., Takemoto Y., Yoshiyama M., Hamaguchi T., Matsui Y., Yoshikawa J., Kitabatake A., Azuma J.

    PHARMACOGENOMICS JOURNAL   8 ( 1 )   78 - 84   2008.02( ISSN:1470-269X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/sj.tpj.6500450

  • Short-term clinical evaluation of .BETA.2-microglobulin adsorbing Lixelle column S-25-A multi-center study-

    Gejyo Fumitake, Amano Izumi, Ono Toshihiko, Kitaoka Tateki, Nakanishi Takeshi, Kasumoto Hiroomi, Sato Motoyoshi, Shin Jeongsoo, Obayashi Seiichi, Yamakawa Tomoyuki, Suzuki Masashi, Ishida Mari, Kurihara Satoshi, Kanno Yutaka, Morita Hiroyuki, Takemoto Yoshiaki, Minakuchi Jun, Nakamura Hidetoshi, Masakane Ikuto, Motomiya Yoshihiro, Andou Yoshitaka, Ogawa Hiroshi, Hiramatsu Makoto

    Nihon Toseki Igakkai Zasshi   41 ( 5 )   301 - 304   2008( ISSN:13403451 ( eISSN:1883082X

     More details

    We investigated the efficacy of reducing the serum β<SUB>2</SUB>-microglobulin (β<SUB>2</SUB>M) level with a single treatment of the newly developed β<SUB>2</SUB>M-adsorbing column Lixell S-25 for patients with dialysis-related amyloidosis (male : 42, female : 41), as well as the incidence of adverse events. The dialysers used in the combination were of four types ; type III : 10.2%, type IV : 68.0%, type V : 20.5%, and others : 1.3%. After dialysis was performed with the Lixell S-25 column, the β<SUB>2</SUB>M level was decreased significantly from 25.5mg/L to 7.5mg/L (71% of the baseline value). In addition, six patients were treated in a crossover fashion, in the first period, using S-35 and in the second using S-25. This sequence of treatment yielded β<SUB>2</SUB>M clearances of 84.3mL/min and 78.0mL/min, respectively. Adverse events occurred in 8/83 patients (9.6%), and the major adverse event was hypotension. In two patients treated with the S-15, there was no hypotension while hypotension did occur when the S-25 was used. In conclusion, the S-25 exhibited a high rate of β<SUB>2</SUB>M reduction, comparable to the S-35. The frequency of adverse events on short-term observation was less than that with the S-35, and similar to that with the S-15.

    DOI: 10.4009/jsdt.41.301

    CiNii Article

  • The prevalence of metabolic syndrome in Japanese renal transplant recipients Reviewed

    Naganuma Toshihide, Uchida Junji, Kinoshita Yoshihisa, Kuroki Yoshikazu, Takemoto Yoshiaki, Yoshimura Rikio, Sugimura Kazunobu, Nakatani Tatsuya

    NEPHROLOGY   12 ( 4 )   413 - 417   2007.08( ISSN:1320-5358

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1797.2007.00791.x

    PubMed

  • Overexpression of cysteinyl LT1 receptor in prostate cancer and CysLT(1)R antagonist inhibits prostate cancer cell growth through apoptosis Reviewed

    Matsuyama Masahide, Hayama Takuma, Funao Kiyoaki, Kawahito Yutaka, Sano Hajime, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya, Yoshimura Rikio

    ONCOLOGY REPORTS   18 ( 1 )   99 - 104   2007.07( ISSN:1021-335X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • The Effect of Ultrapure Dialysate on Improving Renal Anemia Reviewed

    Ishun Go, Takemoto Yoshiaki, [他]

    大阪市立大学 Osaka City Medical Journal   53 ( 1 )   17 - 23   2007.06( ISSN:0030-6096

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Background : Renal anemia is a very serious problem in hemodialysis patients. In this regard, the investigation was focused on whether ultrapure dialysate could improve renal anemia and the mechanism of renal anemia. / Methods : Ultrapure dialysate was used over a 2 years period for 61 patients on maintenance hemodialysis. During this period, the changes in renal anemia and red blood cell life span were investigated. The changes in the latter were evaluated using the creatine concentration in red blood cell. / Results : The hemoglobin concentration, RBC count, and hematocrit concentration before the use of the ultrapure dialysate were 9.1±0.2 g/dL, 309.9±7.2 × 10^4/μL, and 28.8±0.6%, respectively. These values significantly increased to 10.2±0.1 g/dL, 349.7±5.6 × 10^4/μL, and 32.6±0.3%, respectively, after 2 years of ultrapure dialysate use. The increase in reticulocyte count indicated enhanced erythropoiesis by ultrapure dialysate. The red blood cell life span evaluated by creatine concentration in red blood cell was also prolonged after the use of ultrapure dialysate. / Conclusions : Ultrapure dialysate is considered to improve the renal anemia of dialysis patients by promoting erythropoiesis and prolonging red blood cell life span.

    CiNii Article

  • The effect of ultrapure dialysate on improving renal anemia.

    Go I, Takemoto Y, Tsuchida K, Sugimura K, Nakatani T

    Osaka city medical journal   53 ( 1 )   17 - 23   2007.06( ISSN:0030-6096

     More details

  • A study of innate immunity in patients with end-stage renal disease: special reference to toll-like receptor-2 and -4 expression in peripheral blood monocytes of hemodialysis patients. Reviewed

    Kuroki Y, Tsuchida K, Go I, Aoyama M, Naganuma T, Takemoto Y, Nakatani T

    International journal of molecular medicine   19 ( 5 )   783 - 90   2007.05( ISSN:1107-3756

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PubMed

  • A study of innate immunity in patients with end-stage renal disease: Special reference to toll-like receptor-2 and-4 expression in peripheral blood monocytes of hemodialysis patients Reviewed

    Kuroki Yoshikazu, Tsuchida Kenji, Go Ishun, Aoyama Masato, Naganuma Toshihide, Takemoto Yoshiaki, Nakatani Tatsuya

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE   19 ( 5 )   783 - 790   2007.05( ISSN:1107-3756

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • A study of innate immunity in patients with end-stage renal disease: special reference to toll-like receptor-2 and -4 expression in peripheral blood monocytes of hemodialysis patients.

    Kuroki Y, Tsuchida K, Go I, Aoyama M, Naganuma T, Takemoto Y, Nakatani T

    International journal of molecular medicine   19 ( 5 )   783 - 90   2007.05( ISSN:1107-3756

     More details

  • これからの透析装置に求められる新技術 : 第51回日本透析医学会ワークショップより Reviewed

    山下 明泰, 武本 佳昭

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   40 ( 4 )   313 - 317   2007.04( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.40.313

    CiNii Article

  • 手根管症候群に対する外科的治療特に直視下手根管解放&腱滑膜切除術の成績 : 第51回日本透析医学会ワークショップより Reviewed

    土田 健司, 武本 佳昭, 川島 周, 水口 潤

    一般社団法人 日本透析医学会 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   40 ( 3 )   226 - 228   2007.03( ISSN:13403451

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4009/jsdt.40.226

    CiNii Article

  • Development of a novel skin penetrating pad preventing exit site infection in CAPD Reviewed

    Aoyama M., Takemoto Y., Tatsumi E., Mizuno T., Tsukiya T., Nishinaka T., Honnma A., Taenaka Y.

    BLOOD PURIFICATION   25 ( 4 )   359 - 359   2007( ISSN:0253-5068

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 2005 Japanese Society for Dialysis Therapy guidelines for vascular access construction and repair for chronic hemodialysis. Reviewed

    Ohira S, Naito H, Amano I, Azuma N, Ikeda K, Kukita K, Goto Y, Sakai S, Shinzato T, Sugimoto T, Takemoto Y, Haruguchi H, Hino I, Hiranaka T, Mizuguchi J, Miyata A, Murotani N, Japanese Society for Dialysis Therapy.

    Therapeutic apheresis and dialysis : official peer-reviewed journal of the International Society for Apheresis, the Japanese Society for Apheresis, the Japanese Society for Dialysis Therapy   10 ( 5 )   449 - 62   2006.10( ISSN:1744-9979

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/j.1744-9987.2006.00410.x

    PubMed

  • Benefical effect of neutrophil elastase inhibitor on renal warm ischemia-reperfusion injury in the rat Reviewed

    Hayama T., Matsuyama M., Funao K., Tanaka T., Tsuchida K., Takemoto Y., Kawahito Y., Sano H., Nakatani T., Yoshimura R.

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS   38 ( 7 )   2201 - 2202   2006.09( ISSN:0041-1345

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2006.06.094

  • Treatment with edaravone improves the survival rate in renal warm ischemia-reperfusion injury using rat model Reviewed

    Matsuyama M., Hayama T., Funao K., Tsuchida K., Takemoto Y., Sugimura K., Kawahito Y., Sano H., Nakatani T., Yoshimura R.

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS   38 ( 7 )   2199 - 2200   2006.09( ISSN:0041-1345

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2006.06.077

  • Direct in vitro evidence of the suppressive effect of cinacalcet HCl on parathyroid hormone secretion in human parathyroid cells with pathologically reduced calcium-sensing receptor levels Reviewed

    Kawata Takehisa, Imanishi Yasuo, Kobayashi Keisuke, Onoda Naoyoshi, Okuno Senji, Takemoto Yoshiaki, Komo Takeshi, Tahara Hideki, Wada Michihito, Nagano Nobuo, Ishimura Eiji, Miki Takami, Ishikawa Tetsuro, Inaba Masaaki, Nishizawa Yoshiki

    JOURNAL OF BONE AND MINERAL METABOLISM   24 ( 4 )   300 - 306   2006.07( ISSN:0914-8779

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00774-006-0687-y

    PubMed

  • Treatment of bladder tumors and benign prostatic hyperplasia with a new TUR system using physiological saline as perfusate Reviewed

    Yoshimura R, Adachi T, Funao K, Kobayakawa H, Matsuyama M, Tsuchida K, Takemoto Y, Nakatani T

    WORLD JOURNAL OF SURGERY   30 ( 3 )   473 - 477   2006.03( ISSN:0364-2313

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00268-005-0258-8

    PubMed

  • Blood purification for critical illness: Cytokines adsorption therapy Reviewed

    Tsuchida K, Yoshimura R, Nakatani T, Takemoto Y

    THERAPEUTIC APHERESIS AND DIALYSIS   10 ( 1 )   25 - 31   2006.02( ISSN:1744-9979

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Blood purification for critical illness: cytokines adsorption therapy. Reviewed

    Tsuchida K, Yoshimura R, Nakatani T, Takemoto Y

    Therapeutic apheresis and dialysis : official peer-reviewed journal of the International Society for Apheresis, the Japanese Society for Apheresis, the Japanese Society for Dialysis Therapy   10 ( 1 )   25 - 31   2006.02( ISSN:1744-9979

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/j.1744-9987.2006.00342.x

    PubMed

  • Blood purification for critical illness: cytokines adsorption therapy.

    Tsuchida K, Yoshimura R, Nakatani T, Takemoto Y

    Therapeutic apheresis and dialysis : official peer-reviewed journal of the International Society for Apheresis, the Japanese Society for Apheresis, the Japanese Society for Dialysis Therapy   10 ( 1 )   25 - 31   2006.02( ISSN:1744-9979

  • The significance of serum matrix metalloproteinase-3 (MMP-3) levels in hemodialysis patients Reviewed

    Naganama T., Sugimura K., Uchida J., Tashiro K., Kitamoto K., Iwai T., Yoshimura R., Machida Y., Kuroki Y., Tsuchida K., Takemoto Y., Nakatani T.

    BLOOD PURIFICATION   24 ( 5-6 )   471 - 472   2006( ISSN:0253-5068

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Neutrophil elastase inhibitor can reduce acute tubular necrosis in renal ischemia-reperfusion injury using rat model Reviewed

    Hayama T., Matsuyama M., Funao K., Tsuchida K., Takemoto Y., Nakatani T., Yoshimura R.

    BLOOD PURIFICATION   24 ( 5-6 )   484 - 484   2006( ISSN:0253-5068

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Echography of left ventricular end-diastolic diameter as a reliable tool for estimating 'dry weight' in hemodialysis patients Reviewed

    Funao K., Tsuchida K., Matsuyama M., Kyo M., Naganuma T., Takemoto Y., Nakatani T., Yoshimura R.

    BLOOD PURIFICATION   24 ( 5-6 )   478 - 479   2006( ISSN:0253-5068

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • A study of innate immunity in patients in end-stage renal disease: With special reference to toll-like receptor-2 and-4 expression in peripheral blood monocytes of hemodialysis patients Reviewed

    Kuroki Y., Tsuchida K., Naganuma T., Tanaka T., Kuratsukuri K., Uchida J., Yoshimura R., Kawashima H., Sugimura K., Takemoto Y., Nakatani T.

    BLOOD PURIFICATION   24 ( 5-6 )   467 - 467   2006( ISSN:0253-5068

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • HDF療法の施設および国家から見たコストパフォーマンス Reviewed

    土田 健司, 武本 佳昭, 吉村 力勇, 仲谷 達也

    一般社団法人 日本人工臓器学会 人工臓器   34 ( 2 )   "S - 79"   2005.11( ISSN:03000818

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.11392/jsao1972.34.2Supplement_s79

    CiNii Article

  • [Relationship between cyclooxygenase (COX)-2 and malignant tumors]. Reviewed

    Yoshimura R, Matsuyama M, Tsuchida K, Takemoto Y, Nakatani T

    Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine   63 ( 10 )   1839 - 48   2005.10( ISSN:0047-1852

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PubMed

  • Direct in vitro evidence of extracellular Ca2+-induced amino-terminal truncation of human parathyroid hormone (1-84) by human parathyroid cells Reviewed

    Kawata T, Imanishi Y, Kobayashi K, Onoda N, Takemoto Y, Tahara H, Okuno S, Ishimura E, Miki T, Ishikawa T, Inaba M, Nishizawa Y

    JOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM   90 ( 10 )   5774 - 5778   2005.10( ISSN:0021-972X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1210/jc.2005-0243

    PubMed

  • [Effect of calcium on N-terminal truncation of PTH in human parathyroid cells]. Reviewed

    Kawata T, Imanishi Y, Kobayashi K, Tahara H, Ishimura E, Inaba M, Nishizawa Y, Takemoto Y, Onoda N, Okuno S, Ishikawa T

    Clinical calcium   15 Suppl 1   98 - 100; discussion 100   2005.09( ISSN:0917-5857

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PubMed

  • Non-invasive assessment of myocardial ischaemia using new real-time three-dimensional dobutamine stress echocardiography: comparison with conventional two-dimensional methods Reviewed

    Matsumura Y, Hozumi T, Arai K, Sugioka K, Ujino K, Takemoto Y, Yamagishi H, Yoshiyama M, Yoshikawa J

    EUROPEAN HEART JOURNAL   26 ( 16 )   1625 - 1632   2005.08( ISSN:0195-668X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/eurheartj/ehi194

  • 5-Lipoxygenase inhibitors attenuate growth of human renal cell carcinoma and induce apoptosis through arachidonic acid pathway. Reviewed

    Matsuyama M, Yoshimura R, Mitsuhashi M, Tsuchida K, Takemoto Y, Kawahito Y, Sano H, Nakatani T

    Oncology reports   14 ( 1 )   73 - 9   2005.07( ISSN:1021-335X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PubMed

  • 5-Lipoxygenase inhibitors attenuate growth of human renal cell carcinoma and induce apoptosis through arachidonic acid pathway Reviewed

    Matsuyama M, Yoshimura R, Mitsuhashi M, Tsuchida K, Takemoto Y, Kawahito Y, Sano H, Nakatani T

    ONCOLOGY REPORTS   14 ( 1 )   73 - 79   2005.07( ISSN:1021-335X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 5-Lipoxygenase inhibitors attenuate growth of human renal cell carcinoma and induce apoptosis through arachidonic acid pathway.

    Matsuyama M, Yoshimura R, Mitsuhashi M, Tsuchida K, Takemoto Y, Kawahito Y, Sano H, Nakatani T

    Oncology reports   14 ( 1 )   73 - 9   2005.07( ISSN:1021-335X

     More details

  • Influence of glucose and inflammatory cytokines on TGF-beta 1 and CTGF mRNA expressions in human peritoneal mesothelial cells Reviewed

    Sakamoto N, Sugimura K, Kawashima H, Tsuchida K, Takemoto Y, Naganuma T, Tatsumi S, Nakatani T

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE   15 ( 6 )   907 - 911   2005.06( ISSN:1107-3756

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Silent cerebral infarction predicts vascular events in hemodialysis patients. Reviewed

    Naganuma T, Uchida J, Tsuchida K, Takemoto Y, Tatsumi S, Sugimura K, Nakatani T

    Kidney international   67 ( 6 )   2434 - 9   2005.06( ISSN:0085-2538

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/j.1523-1755.2005.00351.x

    PubMed

  • Silent cerebral infarction predicts vascular events in hemodialysis patients Reviewed

    Naganuma T, Uchida J, Tsuchida K, Takemoto Y, Tatsumi S, Sugimura K, Nakatani T

    KIDNEY INTERNATIONAL   67 ( 6 )   2434 - 2439   2005.06( ISSN:0085-2538

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Influence of glucose and inflammatory cytokines on TGF-beta1 and CTGF mRNA expressions in human peritoneal mesothelial cells. Reviewed

    Sakamoto N, Sugimura K, Kawashima H, Tsuchida K, Takemoto Y, Naganuma T, Tatsumi S, Nakatani T

    International journal of molecular medicine   15 ( 6 )   907 - 11   2005.06( ISSN:1107-3756

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PubMed

  • Silent cerebral infarction predicts vascular events in hemodialysis patients.

    Naganuma T, Uchida J, Tsuchida K, Takemoto Y, Tatsumi S, Sugimura K, Nakatani T

    Kidney international   67 ( 6 )   2434 - 9   2005.06( ISSN:0085-2538

  • Expression of peroxisome proliferator-activated receptor-gamma in renal ischemia-reperfusion injury Reviewed

    Matsuyama M, Yoshimura R, Hase T, Uchida J, Tsuchida K, Takemoto Y, Kawahito Y, Sano H, Nakatani T

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS   37 ( 4 )   1684 - 1685   2005.05( ISSN:0041-1345

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2005.02.068

  • 特集 ここが聞きたい-泌尿器科外来における対処と処方 7.腎不全 【慢性腎不全】 85.慢性腎不全の患者です。腹膜透析を行うべきか,血液透析を行うべきか悩んでいます。対処について教えて下さい。

    武本 佳昭

    臨床泌尿器科   59 ( 4 )   306 - 309   2005.04( ISSN:03852393 ( eISSN:18821332

     More details

  • A novel approach to anticancer therapies for prostate cancer: lipoxygenase as a new target in the treatment of prostate cancer Reviewed

    Yoshimura R, Matsuyama M, Kuratsukuri K, Tsuchida K, Takemoto Y, Nakatani T

    DRUGS OF THE FUTURE   30 ( 4 )   351 - 357   2005.04( ISSN:0377-8282

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1358/dof.2005.030.04.900374

  • Markers in peritoneal effluent for withdrawal from peritoneal dialysis: multicenter prospective study in Japan. Reviewed

    Kawanishi H, Fujimori A, Tsuchida K, Takemoto Y, Tomo T, Minakuchi J, Yamamoto T, Kim M, Numata A, Choh S, Naito H, Peritoneal Effluent Study Group Japan.

    Advances in peritoneal dialysis. Conference on Peritoneal Dialysis   21   134 - 8   2005( ISSN:1197-8554

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PubMed

  • 膀胱癌の screening, monitoring としての urinary extracellular matrix (UECM) の検討(第93回日本泌尿器科学会総会) Reviewed

    吉村 力勇, 松山 昌秀, 長谷 太郎, 和田 誠次, 土田 健司, 武本 佳昭, 杉村 一誠, 仲谷 達也

    一般社団法人 日本泌尿器科学会 日本泌尿器科学会雑誌   96 ( 2 )   2005( ISSN:0021-5287

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.96.239_4

    CiNii Article

▼display all

Books and Other Publications

MISC

  • わが国の慢性透析療法の現況(2021年12月31日現在)

    花房 規男, 阿部 雅紀, 常喜 信彦, 星野 純一, 和田 篤志, 菊地 勘, 後藤 俊介, 小川 哲也, 神田 英一郎, 谷口 正智, 中井 滋, 長沼 俊秀, 長谷川 毅, 三浦 健一郎, 武本 佳昭, 日本透析医学会統計調査委員会

    日本透析医学会雑誌   55 ( 12 )   665 - 723   2022.12( ISSN:1340-3451

     More details

    日本透析医学会統計調査(JSDT Renal Data Registry:JRDR)の2021年末時点における年次調査は,4,508施設を対象に実施され,施設調査票に関しては4,454施設(98.8%),患者調査票に関しては4,251施設(94.3%)のほぼ例年通りの回答を得た.わが国の透析患者数は年々増加し,2021年末の施設調査結果による透析患者数は349,700人に達し,人口百万人あたりの患者数は2,786人であった.患者調査結果による平均年齢は69.67歳で,最も多い原疾患は糖尿病性腎症(39.6%),次いで慢性糸球体腎炎(24.6%),第3位は腎硬化症であった(12.8%).2021年の施設調査結果による透析導入患者数は40,511人であり,2020年から233人減少した.患者調査結果による透析導入患者の平均年齢は71.09歳であり,原疾患では糖尿病性腎症が最も多く40.2%で,昨年より0.5ポイント少なかった.第2位は腎硬化症(18.2%)で,昨年同様慢性糸球体腎炎(14.2%)を上回った.2021年の施設調査結果による年間死亡患者数は36,156人であり,年間粗死亡率は10.4%であった.主要死因は心不全(22.4%),感染症(22.0%),悪性腫瘍(8.4%)の順で,昨年とほぼ同じ比率であった.2012年以降,血液透析濾過(HDF)患者数は急増しており2021年末の施設調査票による患者数は176,601人で,維持透析患者全体の50.5%を占めた.腹膜透析(PD)患者数は10,501人であり2017年から増加傾向にある.腹膜透析患者のうち20.3%は血液透析(HD)やHDFとの併用療法であり,この比率はほぼ一定していた.2021年末の在宅HD患者数は748人であり,2020年末から3人減少した.2021年は,施設調査として災害対策調査,また本年も引き続き,新型コロナウイルス感染症,悪性腫瘍,生体腎移植による腎提供の既往が調査された.これらのデータはそれぞれの疾患・患者に関する基礎資料となり,その結果から,より治療効果の高い日常臨床パターンの提案が期待される.(著者抄録)

  • わが国の慢性透析療法の現況(2020年12月31日現在)

    花房 規男, 阿部 雅紀, 常喜 信彦, 星野 純一, 菊地 勘, 後藤 俊介, 神田 英一郎, 谷口 正智, 中井 滋, 長沼 俊秀, 長谷川 毅, 三浦 健一郎, 和田 篤志, 武本 佳昭, 日本透析医学会統計調査委員会

    日本透析医学会雑誌   54 ( 12 )   611 - 657   2021.12( ISSN:1340-3451

     More details

    日本透析医学会統計調査(JSDT Renal Data Registry:JRDR)の2020年末時点における年次調査は,4,493施設を対象に実施され,施設調査票に関しては4,437施設(98.8%),患者調査票に関しては4,271施設(95.1%)のほぼ例年通りの回答を得た.わが国の透析患者数は年々増加し,2020年末の施設調査結果による透析患者数は347,671人に達し,人口百万人あたりの患者数は2,754人であった.患者調査結果による平均年齢は69.40歳で,最も多い原疾患は糖尿病性腎症(39.5%),次いで慢性糸球体腎炎(25.3%),第3位は腎硬化症であった(12.1%).2020年の施設調査結果による透析導入患者数は40,744人であり,2019年から141人減少した.患者調査結果による透析導入患者の平均年齢は70.88歳であり,原疾患では糖尿病性腎症が最も多く40.7%で,昨年より0.9ポイント少なかった.第2位は腎硬化症(17.5%)で,昨年同様慢性糸球体腎炎(15.0%)を上回った.2020年の施設調査結果による年間死亡患者数は34,414人であり,年間粗死亡率は9.9%であった.主要死因は心不全(22.4%),感染症(21.5%),悪性腫瘍(9.0%)の順で,昨年とほぼ同じ比率であった.2012年以降,血液透析濾過(HDF)患者数は急増しており2020年末の施設調査票による患者数は163,825人で,維持透析患者全体の47.1%を占めた.腹膜透析(PD)患者数は10,338人であり2017年から増加傾向にある.腹膜透析患者のうち20.8%は血液透析(HD)やHDFとの併用療法であり,この比率はほぼ一定していた.2020年末の在宅HD患者数は751人であり,2018年末から9人減少した.2020年は,新規調査項目として,新型コロナウイルス感染症,悪性腫瘍の調査が行われた.また2019年に引き続き,生体腎移植における腎提供の既往が調査された.これらのデータはそれぞれの疾患・患者に関する基礎資料となり,その結果から,より治療効果の高い日常臨床パターンの提案が期待される.(著者抄録)

  • 【症例で学ぶ!腎泌尿器診療ガイドラインの使い方】(第5章)透析期慢性腎臓病 血液浄化療法 血液透析 バスキュラーアクセス管理 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)東京医学社 腎と透析   88 ( 増刊 )   258 - 262   2020.06( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【透析患者の脳血管障害】無症候性脳血管障害 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (株)日本メディカルセンター 臨床透析   36 ( 6 )   611 - 617   2020.06( ISSN:0910-5808

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    <文献概要>近年,慢性腎臓病が,脳卒中,無症候性脳血管障害,認知機能障害に対して,既知の心血管危険因子から独立した有意な危険因子であるエビデンスが蓄積されつつある.無症候性の脳血管障害(とくにsmall-vessel disease;SVD)は将来の脳卒中,認知機能障害,運動機能障害や認知症のリスクマーカーであることが報告されており,これらの存在を把握しておくことは臨床上たいへん重要であると思われる.本稿では透析患者の代表的な無症候性脳血管障害として,SVDである(1)無症候性脳梗塞(SBI),(2)大脳白質病変(WMHs),(3)無症候性微小脳出血(CMBs),そして,(4)無症候性頸部・脳内血管狭窄・閉塞,(5)無症候性未破裂脳動脈瘤について解説する.

  • 【血液浄化器:軌跡と展望】本邦での軌跡 血液浄化器 除去分画特性の軌跡 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (一社)日本人工臓器学会 人工臓器   49 ( 1 )   45 - 48   2020.06( ISSN:0300-0818

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【腎癌再考】わが国の透析患者における腎癌 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    扶桑薬品工業(株) 透析フロンティア   30 ( 1 )   7 - 10   2020.02( ISSN:0917-2114

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 人工臓器 最近の進歩 人工臓器の側面からみた透析・アフェレシス領域の最近の進歩 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (一社)日本人工臓器学会 人工臓器   48 ( 3 )   168 - 172   2019.12( ISSN:0300-0818

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【腎不全外科のupdate】医療経済からみた透析医療 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀, 吉村 力勇

    (有)科学評論社 腎臓内科・泌尿器科   9 ( 2 )   81 - 86   2019.02( ISSN:2188-9147

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 副甲状腺全摘術後PTH再上昇をきたした透析患者の1例 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (株)日本メディカルセンター 臨床透析   34 ( 13 )   1597 - 1602   2018.12( ISSN:0910-5808

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 私の考えるHPM 臨床研究の方向性 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (株)東京医学社 腎と透析   85 ( 別冊 ハイパフォーマンスメンブレン'18 )   21 - 22   2018.12( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【泌尿器科医のための透析医療】腹膜透析カテーテルトラブル対処法 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    医学図書出版(株) 泌尿器外科   31 ( 7 )   1009 - 1014   2018.07( ISSN:0914-6180

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    腹膜透析カテーテルトラブルは腹膜透析治療の継続にかかわる非常に重要な問題であり、その対応についても慎重に行う必要がある。腹膜透析療法において腹膜炎が非常に重要な合併症であるが、この腹膜炎はカテーテル関連感染症(出口部感染・トンネル感染)を契機に発症することが多いため、カテーテル関連のトラブルとして非常に重要である。本文ではカテーテル関連のトラブルについて検討し、合併症である腹膜炎・被嚢性腹膜硬化症についてもその対応を紹介する。(著者抄録)

  • 【腎と透析ベッドサイド検査事典】(第13章)透析患者の検査 透析液浸透圧・透析液電解質 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)東京医学社 腎と透析   84 ( 増刊 )   388 - 390   2018.05( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 献腎移植の実際 登録から移植まで Reviewed

    岩井 友明, 内田 潤次, 桑原 伸介, 長沼 俊秀, 熊田 憲彦, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   36 ( 1 )   59 - 63   2018.03( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【末期腎不全治療の最前線】腎不全の医療経済 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    医学図書出版(株) 泌尿器外科   30 ( 12 )   1753 - 1756   2017.12( ISSN:0914-6180

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    全世界的な経済成長に伴い、血液透析などの腎代替療法を施行している患者数は年間6〜7%増加している。このような中で今後経済的な負担が大きくなると考えられる。そこで末期腎不全に至る慢性腎臓病および腎代替療法にかかる費用が重要になってくる。アメリカにおけるCKD患者の医療費は年間約20,000ドルであり、CKD患者の全医療費は末期腎不全患者の医療費よりも高額になることを報告し、日本の末期腎不全患者の医療費は国際的にみて適正であると考えられた。(著者抄録)

  • 【末期腎不全治療の最前線】腎不全の医療経済

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    泌尿器外科   30 ( 12 )   1753 - 1756   2017.12( ISSN:0914-6180

     More details

    全世界的な経済成長に伴い、血液透析などの腎代替療法を施行している患者数は年間6〜7%増加している。このような中で今後経済的な負担が大きくなると考えられる。そこで末期腎不全に至る慢性腎臓病および腎代替療法にかかる費用が重要になってくる。アメリカにおけるCKD患者の医療費は年間約20,000ドルであり、CKD患者の全医療費は末期腎不全患者の医療費よりも高額になることを報告し、日本の末期腎不全患者の医療費は国際的にみて適正であると考えられた。(著者抄録)

  • 【わが国の透析患者の感染症はなぜ減らないのか】アクセスに起因する感染の実態と対策 バスキュラーアクセス Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    扶桑薬品工業(株) 透析フロンティア   27 ( 4 )   7 - 9   2017.11( ISSN:0917-2114

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【透析療法のNew Concept-各種ガイドラインに基づく診療のポイント】<バスキュラーアクセス(VA)作製手技のポイント> AVF(arteriovenous fistula) Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (株)医学書院 臨床泌尿器科   71 ( 11 )   848 - 852   2017.10( ISSN:0385-2393

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    <ポイント>AVFを含めたVA手術においては,術前や周術期のコンディショニングやアセスメントが重要である.穿刺がしやすく,のちの管理のしやすいAVFを作製するべきである.術後のスパスム(血管攣縮)には十分留意する.(著者抄録)

  • 透析関連医療費の国際比較 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (公社)日本透析医会 日本透析医会雑誌   32 ( 2 )   224 - 228   2017.08( ISSN:0914-7136

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    現在、全世界的には末期腎不全患者数は増加しているが、先進諸国ではその増加率は2〜3%と低く、その他の地域での増加率は10%程度になっている。このことから、医療経済的に末期腎不全患者数は大きな問題になっていくと考える。我が国は先進諸国の中においても台湾と並んで血液透析患者が多い特殊な国である。今回の論文では、先進諸国と日本の透析関連医療費の差を、為替相場のみならず購買力平価も用いて評価し、日本の透析医療の優れた面を検討した。(著者抄録)

  • 透析関連医療費の国際比較

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    日本透析医会雑誌   32 ( 2 )   224 - 228   2017.08( ISSN:0914-7136

     More details

    現在、全世界的には末期腎不全患者数は増加しているが、先進諸国ではその増加率は2〜3%と低く、その他の地域での増加率は10%程度になっている。このことから、医療経済的に末期腎不全患者数は大きな問題になっていくと考える。我が国は先進諸国の中においても台湾と並んで血液透析患者が多い特殊な国である。今回の論文では、先進諸国と日本の透析関連医療費の差を、為替相場のみならず購買力平価も用いて評価し、日本の透析医療の優れた面を検討した。(著者抄録)

  • 血液透析装置に関する通信共通プロトコルVer.4.0 Reviewed

    芝本 隆, 峰島 三千男, 武本 佳昭, 中元 秀友, 日本透析医学会総務委員会情報管理小委員会

    (一社)日本透析医学会 日本透析医学会雑誌   50 ( 6 )   343 - 362   2017.06( ISSN:1340-3451

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【透析医療の進歩2017】血液浄化法の進歩 透析液清浄化 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)東京医学社 腎と透析   82 ( 5 )   655 - 660   2017.05( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 発展途上国におけるバスキュラーアクセス指導の実際(カンボジアの場合) Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (一社)日本透析医学会 日本透析医学会雑誌   49 ( 10 )   633 - 636   2016.10( ISSN:1340-3451

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    われわれは、NPO法人いつでもどこでも血液浄化インターナショナル(NPO Ubiquitous Blood Purification International:UBPI)に属して、発展途上国への透析医療の支援を行っている。われわれはUBPIの活動を通してカンボジアのInternational University Hospital(IU)にてバスキュラーアクセス手術の教育活動を行っているのでこれを報告する。IUのドクターへのバスキュラーアクセス手術の指導は、私を含めて計6名の日本人医師で行っており、2010年度より6年間で6名合わせて計15回ほどカンボジアを訪れ、AVFを42件、AVGを1件、PTAを1件こなしている。今後、透析療法が普及してゆくであろうカンボジアにおいては安定したバスキュラーアクセスの作製、管理が必須であり、その技術の普及が急務であるが、実際の現場においては、1)指導を受ける側の諸事情による問題点、2)医療機器や薬剤、設備に関する問題点、3)金銭的な問題点、4)バスキュラーアクセスの管理についての問題点などが存在した。(著者抄録)

  • PD看護における診療報酬の課題 PD看護における診療報酬の課題 JSDT保険委員長の立場から Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)東京医学社 腎と透析   81 ( 別冊 腹膜透析2016 )   64 - 66   2016.09( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 臨床工学技士によるバスキュラーアクセス(VA)管理 「臨床工学技士のためのバスキュラーアクセス日常管理指針」策定の経緯と概要 Reviewed

    村上 淳, 柴田 昌典, 池澤 正雄, 宮本 照彦, 小俣 利幸, 人見 泰正, 山家 敏彦, 川崎 忠行, 武本 佳昭, 土田 健司, 日本臨床工学技士会バスキュラーアクセス管理委員会

    (一社)日本血液浄化技術学会 日本血液浄化技術学会会誌   24 ( 1 )   91 - 95   2016.09( ISSN:2185-5927

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【オンラインHDFの最前線】医療経済よりみたオンラインHDFの将来性 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (株)学研メディカル秀潤社 Clinical Engineering   27 ( 8 )   686 - 689   2016.07( ISSN:0916-460X

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【高齢腎不全患者のバスキュラーアクセスを科学する】血液透析から腹膜透析へ移行すべき時期 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)日本メディカルセンター 臨床透析   32 ( 7 )   972 - 980   2016.06( ISSN:0910-5808

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    <Point>血液透析(HD)は医療機関で間欠的に行う治療であり、腹膜透析(PD)は患者自身が在宅で行う治療なので、積極的な社会復帰を志向する患者にはPDが適している。積極的移行においては患者の治療への参加意思と社会復帰志向が必要である。腎代替療法開始時から患者の志向は大きく変わらないと考えられるので、実際には積極的移行は少ないと考える。消極的移行は本質的に透析困難症であり、高齢化・糖尿病性腎症に関連して心血管系合併症が増加するため消極的移行も増えていくと考えられる。HDおよびPDの治療法の移行については、圧倒的にPDからHDへの移行が多く、HDからPDへの移行頻度の50倍程度になっていることがわかった。HDからPDへの移行は患者の高齢化および糖尿病性腎症の増加に伴い消極的移行が増加すると考えられたが、PTAなどの進歩に伴いバスキュラーアクセスロスに移行は減少していると推察された。(著者抄録)

  • 【透析患者に必要な外科的治療】人工血管によるバスキュラーアクセス Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (有)科学評論社 腎臓内科・泌尿器科   3 ( 5 )   452 - 456   2016.05( ISSN:2188-9147

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 最近の糖尿病性腎症に対する腎移植 Reviewed

    桑原 伸介, 壁井 和也, 西出 峻治, 岩井 友明, 長沼 俊秀, 内田 潤次, 熊田 憲彦, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   34 ( 1 )   63 - 65   2016.03( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    透析導入の原疾患では糖尿病性腎症が最も多くなっているが、合併症も多く、その生命予後は不良である。本邦での糖尿病性腎症に対する腎移植は増加傾向にあるものの、いまだ一般的ではない。腎移植は透析療法と比べて、生命予後・quality of life(QOL)の点ですぐれているとされているが、本稿では糖尿病性腎症に対する腎移植の現状と課題について概説する。(著者抄録)

  • 【重要なポイントとケアへの応用がわかる!はやわかり透析医療・看護ガイドライン】2011年版慢性血液透析用バスキュラーアクセスの作製および修復に関するガイドライン Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)メディカ出版 透析ケア   21 ( 11 )   990 - 994   2015.11( ISSN:1341-1489

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【Onco-Nephrology-がん治療の最新フロンティア】腎不全患者とがん 腎不全患者におけるがん診療の実際 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)医学書院 臨床泌尿器科   69 ( 7 )   576 - 579   2015.06( ISSN:0385-2393

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    透析患者においては一般人と比較してがんが高率に発生すると考えられる。その発症時期については透析導入初期に見つかることが多く,透析導入初期に特に注意していく必要がある。発症するがんについては消化器系がん,泌尿器系がんの順で頻度が高く,呼吸器系がんの頻度は一般人よりも低いと考えられる。このことを踏まえた検査の計画を立てる必要があるが,実際の診療においては侵襲の大きな消化器系の検査頻度が低いことが問題と考えられる。また,婦人科系のがんについてはほとんど検査が行われていないことも問題である。(著者抄録)

  • 【Onco-Nephrology-がん治療の最新フロンティア】腎不全患者とがん 腎不全患者におけるがん診療の実際

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    臨床泌尿器科   69 ( 7 )   576 - 579   2015.06( ISSN:0385-2393

     More details

    透析患者においては一般人と比較してがんが高率に発生すると考えられる。その発症時期については透析導入初期に見つかることが多く,透析導入初期に特に注意していく必要がある。発症するがんについては消化器系がん,泌尿器系がんの順で頻度が高く,呼吸器系がんの頻度は一般人よりも低いと考えられる。このことを踏まえた検査の計画を立てる必要があるが,実際の診療においては侵襲の大きな消化器系の検査頻度が低いことが問題と考えられる。また,婦人科系のがんについてはほとんど検査が行われていないことも問題である。(著者抄録)

  • 【維持血液透析の処方ガイドラインとは?】透析膜の選択 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)学研メディカル秀潤社 Clinical Engineering   26 ( 6 )   593 - 598   2015.05( ISSN:0916-460X

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • CKD診療 蛋白尿から腎移植まで Reviewed

    仲谷 達也, 内田 潤次, 長沼 俊秀, 武本 佳昭

    奈良県医師会透析部会 奈良県医師会透析部会誌   20 ( 1 )   25 - 30   2015.01( ISSN:1343-2877

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    慢性腎臓病(CKD)は尿異常、画像診断、血液、病理での腎障害の存在が明らかで、特に蛋白尿の存在、もしくは糸球体濾過量60mL/min/1.73m2未満の、少なくともどちらか一方が3ヵ月以上持続した状態と定義されている。ステージ3〜4のCKD患者の多くは無症状に経過し、進行性腎障害や心血管病予防措置を受けていない患者が多いことは、CKD診療上の喫緊の課題である。CKDの重要性、CKDと泌尿器科疾患との関連、腎移植によるCKD治療について述べた。

  • 【内科系診療における技術評価-「もの」から「技術」への転換をめざして】内科系技術評価の確立を目指して 薬物療法における内科系技術評価 歴史的考察と今日の問題点 輸液療法における処方の診療報酬評価 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (一社)日本内科学会 日本内科学会雑誌   103 ( 12 )   2981 - 2984   2014.12( ISSN:0021-5384

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【これだけは知っておきたい バスキュラーアクセス管理】バスキュラーアクセスの日常管理 バスキュラーアクセスに対する透析ごとのチェック Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)医学出版 透析スタッフ   2 ( 3 )   21 - 25   2014.05

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    <POINT>(1)VAに対する患者教育は、患者自身で聴診・触診などを自発的に行えることが目標です。(2)聴診・触診については情報を共有することが最も重要です。(3)高度な機器を用いたVA機能の評価法だけではVAの開存率は向上できません。(著者抄録)

  • 【血液透析ガイドラインを考える】透析液清浄化とその管理 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)東京医学社 腎と透析   76 ( 5 )   719 - 722   2014.05( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • バスキュラーアクセスに関する諸問題 VAガイドラインと治療戦略について Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)東京医学社 腎と透析   76 ( 別冊 腎不全外科2014 )   10 - 13   2014.03( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【バスキュラーアクセスの作製・管理・修復-標準化をふまえた個別化】穿刺法の実際 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)日本メディカルセンター 臨床透析   30 ( 2 )   227 - 234   2014.02( ISSN:0910-5808

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    血液透析患者にとって穿刺は,透析継続のために必須のものであり,穿刺時の痛み・穿刺ミスは患者にとって非常にストレスになるものである.また,医療者にとっても穿刺は非常にストレスの高い行為であることはいうまでもない.最近注目を集めているボタンホール穿刺は,穿刺痛の軽減・穿刺ミスの軽減などの特徴をもつ優れた穿刺方法であると報告されている.本稿ではボタンホール穿刺にかかわる観察研究およびRCT研究を検討し,観察研究でのボタンホール穿刺の特徴である穿刺痛の軽減がRCT研究では認められないことを報告した.このようなことから,ボタンホール穿刺の特徴を生かすには適切な患者選択が非常に重要であると考えられた.また,穿刺困難な患者に対するエコーガイド下穿刺法についても,穿刺ミスを少なくすることができ今後機器の進歩に伴い有用な穿刺法になっていくと考えられる.(著者抄録)

  • 維持血液透析ガイドライン 血液透析導入 Reviewed

    秋澤 忠男, 水口 潤, 友 雅司, 政金 生人, 渡邊 有三, 平方 秀樹, 山縣 邦弘, 西 慎一, 花房 規男, 斎藤 知栄, 服部 元史, 伊丹 儀友, 小松 康宏, 川口 良人, 鶴屋 和彦, 椿原 美治, 鈴木 一之, 酒井 謙, 川西 秀樹, 稲熊 大城, 山本 裕康, 武本 佳昭, 森 典子, 岡田 一義, 幡谷 浩史, 秋葉 隆, 井関 邦敏, 一般社団法人日本透析医学会

    (一社)日本透析医学会 日本透析医学会雑誌   46 ( 12 )   1107 - 1155   2013.12( ISSN:1340-3451

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 維持血液透析ガイドライン 血液透析導入

    秋澤 忠男, 水口 潤, 友 雅司, 政金 生人, 渡邊 有三, 平方 秀樹, 山縣 邦弘, 西 慎一, 花房 規男, 斎藤 知栄, 服部 元史, 伊丹 儀友, 小松 康宏, 川口 良人, 鶴屋 和彦, 椿原 美治, 鈴木 一之, 酒井 謙, 川西 秀樹, 稲熊 大城, 山本 裕康, 武本 佳昭, 森 典子, 岡田 一義, 幡谷 浩史, 秋葉 隆, 井関 邦敏, 一般社団法人日本透析医学会

    日本透析医学会雑誌   46 ( 12 )   1107 - 1155   2013.12( ISSN:1340-3451

  • 【副甲状腺疾患とその病態】腎移植後三次性副甲状腺機能亢進症の病態 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 内田 潤次, 仲谷 達也

    (株)日本メディカルセンター 腎と骨代謝   26 ( 4 )   323 - 328   2013.10( ISSN:0914-5265

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    2012年に日本透析医学会(JSDT)より「慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン(Clinical Practice Guideline for CKD-MBD)」が発表され,腎移植後のCKD-MBDについても取り上げられ,tertiary hyperparathyroidismの治療に関してもいくつかのステートメントが出されている.とくに移植後慢性期については,「移植後1年を経過しても高Ca血症(とくに補正Ca≧10.5mg/dl)および高PTH血症(基準値上限以上)が遷延する場合には,副甲状腺インターベンションの適応を検討することが望ましい」とされているが,これに関しては十分なエビデンスが不足しており,シナカルセト塩酸塩でよいのか,それともすぐにPTxをするべきなのかなども含め,今後移植腎予後のみならず血管石灰化などのcardiovascular diseaseを介した生命予後についてのEBMの集積により結論づけられるべきと考える.(著者抄録)

  • 【脳以外の慢性疾患と認知症-認知症診療に必要な身体疾患の理解のために】腎疾患と認知症 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (有)フジメディカル出版 認知症の最新医療   3 ( 4 )   185 - 188   2013.10( ISSN:2185-7741

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    近年、慢性腎臓病(chronic kidney disease:CKD)が認知機能低下の危険因子であることが明らかになってきている。腎機能低下に伴いその割合は増加し、透析患者においては同年齢の健常人と比較して2倍以上に及んでいるとの報告がされている。透析患者ではアルツハイマー型認知症(AD)より血管性の認知症が多い特徴がある。また、透析患者において、大脳白質病変(white matter hyperintensities:WMHs)と認知症との関連が指摘されている。(著者抄録)

  • 腎性貧血治療を再考する Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    秋田腎不全研究会 秋田腎不全研究会誌   16   9 - 17   2013.10

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 腎性貧血治療を再考する

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    秋田腎不全研究会誌   16   9 - 17   2013.10

  • On-line HDFのわが国における展望 HDF療法の展望 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)東京医学社 腎と透析   75 ( 別冊 HDF療法'13 )   20 - 23   2013.09( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • On-line HDF療法の臨床効果 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   31 ( 2 )   211 - 216   2013.09( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    日本における保険システムの大きな問題点の一つは、医療サービスの価格を厚生労働省が一元的に決定することである。そのために実地の医療サービス提供者が良い治療であると考えても経営的に成り立たない状況が起こり得る。On-line HDF療法は従来からその臨床効果が多く報告されたすぐれた治療であるが、2010年の診療報酬の改定で保険償還価格が低く抑えられたため、正規の治療として認可されたにもかかわらず、認可後に施行患者数が減少している。今後のOn-line HDF療法の発展のためには臨床効果の確立が必要であり、本文では現状分析および臨床効果について報告する。(著者抄録)

  • 一般社団法人日本透析医学会 維持血液透析ガイドライン 血液透析処方 Reviewed

    水口 潤, 友 雅司, 政金 生人, 渡邊 有三, 川西 秀樹, 秋葉 隆, 伊丹 儀友, 小松 康宏, 鈴木 一之, 武本 佳昭, 田部井 薫, 土田 健司, 中井 滋, 服部 元史, 峰島 三千男, 山下 明泰, 斎藤 明, 内藤 秀宗, 平方 秀樹, 維持血液透析療法ガイドライン作成ワーキンググループ, 血液透析処方ガイドライン作成ワーキンググループ

    (一社)日本透析医学会 日本透析医学会雑誌   46 ( 7 )   587 - 632   2013.07( ISSN:1340-3451

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 医薬品製造現場から医療現場までの水の微生物管理 大阪府下透析施設の透析液システムの上流から下流までの菌数と菌叢変化 Reviewed

    南 伸治, 大薗 英一, 霜島 正浩, 武本 佳昭

    日本防菌防黴学会 日本防菌防黴学会誌   41 ( 7 )   377 - 384   2013.07( ISSN:2187-431X

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    大阪府下の154透析施設で、透析用水・原液ならびに透析液の培養を行った。8割の施設でROタンク後の透析用水からから菌が検出された。原液Bは原液Aと比べ、菌数も多く菌種も多彩であった。透析液では最下流のカプラ部で人の操作による汚染の可能性が疑われた。清潔操作を加味した清浄化策で介入し、20ヵ月後に126施設で追跡調査を行った。どの部位も菌数は減少し菌の多様性も低下した。接触感染は認められなくなった。この結果から透析液および透析用水の生物学汚染基準要項に、生菌数のみならず菌種の同定を行うことを推奨する。(著者抄録)

  • 【血液浄化法】バスキュラーアクセス(VA)の変遷と進歩 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (一社)日本腎臓学会 日本腎臓学会誌   55 ( 4 )   489 - 492   2013.05( ISSN:0385-2385

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【血液浄化法】バスキュラーアクセス(VA)の変遷と進歩

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    日本腎臓学会誌   55 ( 4 )   489 - 492   2013.05( ISSN:0385-2385

  • 2011年のJSDTによる透析用および関連療法用エンドトキシン補足フィルター管理基準(2011 JSDT Standard on the Management of Endotoxin Retentive Filter for Dialysis and Related Therapies) Reviewed

    Masakane Ikuto, Kawanishi Hideki, Mineshima Michio, Takemoto Yoshiaki, Uchino Junji, Hoshino Taketoshi, Igoshi Tadaaki, Hirakata Hideki, Akizawa Tadao, Working Group on the Development of the ETRF Management Standard, the Japanese Society for Dialysis Therapy

    John Wiley & Sons Australia, Ltd Therapeutic Apheresis and Dialysis   17 ( 2 )   229 - 240   2013.04( ISSN:1744-9979

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【腎疾患治療薬マニュアル2013-14】透析患者に対する薬の使い方 疾患別・病態別[中枢・末梢神経障害] TIA Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭

    (株)東京医学社 腎と透析   74 ( 増刊 )   504 - 507   2013.04( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 2011年のJSDTによる透析用および関連療法用エンドトキシン補足フィルター管理基準(2011 JSDT Standard on the Management of Endotoxin Retentive Filter for Dialysis and Related Therapies)

    Masakane Ikuto, Kawanishi Hideki, Mineshima Michio, Takemoto Yoshiaki, Uchino Junji, Hoshino Taketoshi, Igoshi Tadaaki, Hirakata Hideki, Akizawa Tadao, Working Group on the Development of the ETRF Management Standard, the Japanese Society for Dialysis Therapy

    Therapeutic Apheresis and Dialysis   17 ( 2 )   229 - 240   2013.04( ISSN:1744-9979

  • HDF療法の展望 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    奈良県医師会透析部会 奈良県医師会透析部会誌   18 ( 1 )   19 - 24   2013.01( ISSN:1343-2877

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 予後影響因子としてのCKD-MBD Electron beam CTを用いた腎移植レシピエントにおける血管石灰化の評価とTertiary hyperparathyroidismとの関係の検討 JSDTガイドライン2012をふまえて 第57回日本透析医学会シンポジウムより Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 石村 栄治, 仲谷 達也

    (一社)日本透析医学会 日本透析医学会雑誌   45 ( 11 )   1012 - 1014   2012.11( ISSN:1340-3451

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【泌尿器科ベッドサイドマニュアル】ベッドサイド検査の実際 腎機能検査 腎機能検査 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)医学書院 臨床泌尿器科   66 ( 4 )   274 - 278   2012.04( ISSN:0385-2393

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • CKDと心血管疾患 腎移植の有用性 Reviewed

    桑原 伸介, 町田 裕一, 岩井 友明, 長沼 俊秀, 内田 潤次, 熊田 憲彦, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    大阪透析研究会 大阪透析研究会会誌   30 ( 1 )   47 - 51   2012.03( ISSN:0912-6937

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    慢性腎臓病(Chronic kidney disease;CKD)は心血管疾患(cardiovasvular disease;CVD)発症のリスクファクターである。末期腎不全患者のCVDに対する腎移植の有用性について詳述する。(著者抄録)

  • 2011年版社団法人日本透析医学会 エンドトキシン捕捉フィルタ(ETRF)管理基準 Reviewed

    川西 秀樹, 政金 生人, 峰島 三千男, 武本 佳昭, 内野 順司, 星野 武俊, 井越 忠彰, 平方 秀樹, 秋澤 忠男, 日本透析医学会血液浄化療法の機能・効率に関する学術小委員会ETRF管理基準作成ワーキンググループ

    (一社)日本透析医学会 日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   977 - 990   2011.09( ISSN:1340-3451

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 2011年版社団法人日本透析医学会 慢性血液透析用バスキュラーアクセスの作製および修復に関するガイドライン Reviewed

    久木田 和丘, 大平 整爾, 天野 泉, 内藤 秀宗, 東 仲宣, 池田 潔, 神應 裕, 佐藤 隆, 酒井 信治, 杉本 徳一郎, 武本 佳昭, 春口 洋昭, 水口 潤, 宮田 昭, 室谷 典義, (社)日本透析医学会バスキュラーアクセスガイドライン改訂・ワーキンググループ委員会

    (一社)日本透析医学会 日本透析医学会雑誌   44 ( 9 )   855 - 937   2011.09( ISSN:1340-3451

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • ホームダイアリシスとしてのPD 在宅血液透析との比較 在宅透析の医療経済 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀, 吉村 力勇

    (株)東京医学社 腎と透析   71 ( 別冊 腹膜透析2011 )   15 - 17   2011.09( ISSN:0385-2156

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 透析医療と経済 透析医療の質を維持・向上させるための医療経済的戦略 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (一社)日本血液浄化技術学会 日本血液浄化技術学会会誌   19 ( 1 )   19 - 22   2011.08( ISSN:2185-5927

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 透析医療と経済 透析医療の質を維持・向上させるための医療経済的戦略

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    日本血液浄化技術学会会誌   19 ( 1 )   19 - 22   2011.08( ISSN:2185-5927

  • 【血液透析 カレントトピックス】バスキュラーアクセスガイドライン 作成法と管理法 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀, 仲谷 達也

    (株)医学書院 臨床泌尿器科   65 ( 8 )   543 - 550   2011.07( ISSN:0385-2393

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    バスキュラーアクセス(VA)を作成する場合において,一般の手術と同様に患者の全身状態の把握がまず重要である。次にVAを作成する局所の状態を十分に観察することが必要であり,局所の血管については触診・打診などの理学的所見を十分に評価した後に,詳細な評価が必要であればエコー検査などを施行していくことをガイドラインでは推奨している。管理法については最近のメタアナリシスやランダム化試験の結果をもとに高度の医療機器を必要とするサーベイランスを中心にするのではなく,特別な機器を必要としない静脈圧の測定や聴診などを含めた理学的所見の評価と評価プログラムが最も重要だとガイドラインでは推奨している。(著者抄録)

  • 【血液透析 カレントトピックス】脳血管障害 透析患者における脳血管障害の臨床 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    (株)医学書院 臨床泌尿器科   65 ( 8 )   583 - 587   2011.07( ISSN:0385-2393

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    日本透析医学会の統計調査によれば,2009年度末の透析患者の死亡原因分類では,脳血管障害による死因(8.4%)は,心不全(23.9%),感染症(20.8%),悪性腫瘍(9.4%)に次いで第4位を占めている1)。透析患者に臨床的によくみられる脳血管障害としては,症候性の脳卒中では,(1)脳出血,(2)脳梗塞,一過性脳虚血発作,(3)くも膜下出血,(4)慢性硬膜下血腫などが,無症候性脳血管障害では,(5)無症候性脳梗塞,(6)無症候性脳血管閉塞・狭窄,(7)無症候性微小脳出血,(8)大脳白質病変,(9)無症候性未破裂動脈瘤などが列挙される。本稿では,透析患者の脳血管障害(1)〜(9)の臨床像の要点に関してコメントする。(著者抄録)

  • 【血液透析 カレントトピックス】バスキュラーアクセスガイドライン 作成法と管理法

    武本 佳昭, 長沼 俊秀, 仲谷 達也

    臨床泌尿器科   65 ( 8 )   543 - 550   2011.07( ISSN:0385-2393

     More details

    バスキュラーアクセス(VA)を作成する場合において,一般の手術と同様に患者の全身状態の把握がまず重要である。次にVAを作成する局所の状態を十分に観察することが必要であり,局所の血管については触診・打診などの理学的所見を十分に評価した後に,詳細な評価が必要であればエコー検査などを施行していくことをガイドラインでは推奨している。管理法については最近のメタアナリシスやランダム化試験の結果をもとに高度の医療機器を必要とするサーベイランスを中心にするのではなく,特別な機器を必要としない静脈圧の測定や聴診などを含めた理学的所見の評価と評価プログラムが最も重要だとガイドラインでは推奨している。(著者抄録)

  • 【血液透析 カレントトピックス】脳血管障害 透析患者における脳血管障害の臨床

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 仲谷 達也

    臨床泌尿器科   65 ( 8 )   583 - 587   2011.07( ISSN:0385-2393

     More details

    日本透析医学会の統計調査によれば,2009年度末の透析患者の死亡原因分類では,脳血管障害による死因(8.4%)は,心不全(23.9%),感染症(20.8%),悪性腫瘍(9.4%)に次いで第4位を占めている1)。透析患者に臨床的によくみられる脳血管障害としては,症候性の脳卒中では,(1)脳出血,(2)脳梗塞,一過性脳虚血発作,(3)くも膜下出血,(4)慢性硬膜下血腫などが,無症候性脳血管障害では,(5)無症候性脳梗塞,(6)無症候性脳血管閉塞・狭窄,(7)無症候性微小脳出血,(8)大脳白質病変,(9)無症候性未破裂動脈瘤などが列挙される。本稿では,透析患者の脳血管障害(1)〜(9)の臨床像の要点に関してコメントする。(著者抄録)

  • 【エキスパートの育成を目指して バスキュラーアクセス-作製・管理・修復の基本方針】(第4章)VA作製後の管理 血流量・静脈圧など透析室におけるモニタリング Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)日本メディカルセンター 臨床透析   27 ( 7 )   857 - 868   2011.06( ISSN:0910-5808

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【HDF(血液透析濾過)の新しい展開】HDFの基礎 HDF療法の種類と特徴 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀

    (株)日本メディカルセンター 臨床透析   27 ( 5 )   513 - 518   2011.05( ISSN:0910-5808

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    HDF療法の種類は,補充液の注入部位によって三つに分けられる.HDFフィルタ前に補充液を注入する前希釈HDF,HDFフィルタ内部において補充液を注入する内部希釈HDFおよびHDFフィルタ後に補充液を注入する後希釈HDFである.また,使用する補充液によりオフラインHDFとオンラインHDFに分けられる.さらに,酢酸を含まない補充液を使用するacetate-free biofiltration(AFBF)などがある.前希釈HDFでは大量の補充液を使用することができ,低分子蛋白質の除去に優れている.内部希釈HDFには内部濾過促進型血液透析があり,特殊な装置を必要とせず簡便にHDFを行うことができる.HDF療法は低分子量物質から低分子量蛋白質までバランスよく溶質を除去できる優れた治療法である.(著者抄録)

  • 【腎移植患者におけるメタボリックシンドロームとCKD】腎移植における動脈硬化の評価と治療 Reviewed

    長沼 俊秀, 武本 佳昭, 内田 潤次, 仲谷 達也

    腎移植・血管外科研究会 腎移植・血管外科   22 ( 2 )   99 - 103   2011.03( ISSN:0915-9118

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    腎移植レシピエントは受腎後もStage 3〜4程度のCKDであり、拒絶反応やステロイド内服を始めとした免疫抑制剤の内服といった、透析患者とは別の動脈硬化リスクを持ち合わせている。また、腎移植レシピエントの動脈硬化は健常人と比較して進行していることが現在までに多数報告され、腎移植レシピエントの合併症は動脈硬化性疾患が多い背景も合わせて、腎移植後も動脈硬化に対する対策は常に必要であると考える。概して、腎移植領域での動脈硬化の検討に関してはまだまだEBMが不足しており、また、様々な動脈硬化指標があるため、どの指標が臨床的に意義のあるサロゲートマーカーになりうるか今後の検討が必要である。(著者抄録)

  • 臨床病理カンファレンス 慢性腎臓病5D期(CKD5D) Reviewed

    石村 栄治, 福本 真也, 庄司 哲雄, 武本 佳昭, 田畑 勉, 久保 正二, 仲谷 達也, 稲葉 雅章, 若狭 研一, 上田 真喜子

    (株)永井書店 綜合臨床   60 ( 1 )   150 - 157   2011.01( ISSN:0371-1900

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【泌尿器科検査のここがポイント】核医学的検査 副甲状腺シンチグラフィ 副甲状腺シンチグラフィの適応,方法,基本的読影法について教えてください。CTやMRIの診断が向上している現在ですが,どのような意義がありますか。 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀, 吉村 力勇

    (株)医学書院 臨床泌尿器科   64 ( 4 )   241 - 244   2010.04( ISSN:0385-2393

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    泌尿器科診療における副甲状腺疾患としては,原発性副甲状腺機能亢進症・二次性副甲状腺機能亢進症に伴う腺腫・過形成・癌などが考えられる。これらの副甲状腺疾患は大きさが小さいこと,および異所性に存在する頻度が高いことから,副甲状腺シンチグラフィを用いた局在診断が有用な疾患と考えられてきた。最近のCT,MRI,エコーなどの画像診断技術の進歩により,副甲状腺においてもかなりその検出率が向上してきているが,異所性のものについてはシンチグラフィが必要になることが多い。また,99mTc-MIBI(methoxyisobutylisonitrile)シンチグラフィでは従来用いられていた201Tl-99mTcサブトラクションシンチグラフィよりも検出率が向上してきている。本稿では副甲状腺シンチグラフィの集積原理,読影の基礎と,症例に基づく実際の副甲状腺シンチグラフィ像の読影を解説する。(著者抄録)

  • 【泌尿器科検査のここがポイント】核医学的検査 骨シンチグラフィ 骨シンチグラフィの適応,方法,基本的読影法について教えてください。転移と骨形成疾患の鑑別法には,どのようなポイントがありますか。 Reviewed

    武本 佳昭, 長沼 俊秀, 吉村 力勇

    (株)医学書院 臨床泌尿器科   64 ( 4 )   237 - 240   2010.04( ISSN:0385-2393

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    泌尿器科疾患,特に悪性腫瘍においては,術前の骨転移の有無の評価および化学療法の効果判定において,骨シンチグラフィは非常に有用な検査手段である。骨シンチグラフィ読影においては,専門家である放射線科医と協力して評価するのは当然のことであるが,泌尿器科医としても骨シンチグラフィの基礎的な読影技術を身に付けることは非常に有益である。本稿では骨シンチグラフィの集積原理,読影の基礎になる正常像の評価ならびに生理的に集積が増加する部位について解説を試み,実際の骨シンチグラフィ像の読影を,転移を有する症例および転移を有さない症例について具体的に解説を試みた。(著者抄録)

  • New aspects of cellular interaction with artificial dialyzer membrane surface

    Artificicl Organs   14 ( Sup13 )   74 - 77   1990

  • Endothelial injury during extracorporeal circulation role of the complement system

    Trans Am Soc Artificial Internal Organs   36 ( 3 )   650 - 653   1990

  • Development of novel biocompatibility test method based on intracelluler calcium ion mobilization

    Trans. Am Soc. Artificial internal organs   35   325 - 327   1989

▼display all

Presentations

▼display all

Charge of on-campus class subject

  • Seminar in dialysis therapy

    2024     Graduate school

  • Urology

    2021     Undergraduate