2024/02/29 更新

写真a

カゲヤマ ケン
影山 健
KAGEYAMA Ken
担当
大学院医学研究科 臨床医科学専攻 講師
医学部 医学科
職名
講師
所属
医学研究院

担当・職階

  • 大学院医学研究科 臨床医科学専攻 

    講師  2022年04月 - 継続中

  • 医学部 医学科 

    講師  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(医学) ( 大阪市立大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 放射線科学

所属学協会

  • 日本医学放射線学会

      国内

  • 日本インターベンショナルラジオロジー学会

      国内

  • 日本肝臓学会

      国内

  • 日本門脈圧亢進症学会

      国内

  • 日本内科学会

      国内

  • American Association for Cancer Research

▼全件表示

受賞歴

  • 優秀演題賞

    2022   日本穿刺ドレナージ研究会  

  • 優秀演題賞

    2022   日本門脈圧亢進症学会  

  • 最優秀ポスター賞

    2010   日本インターベンショナルラジオロジー学会  

論文

  • A case of recurrent laryngeal nerve paralysis caused by radiofrequency ablation for mediastinal recurrence of lung cancer.

    Murai K, Yamamoto A, Kageyama K, Nakano M, Jogo A, Miki Y

    Radiology case reports   19 ( 4 )   1397 - 1400   2024年04月( ISSN:1930-0433

     詳細を見る

  • Repeated rough coiling technique of portosystemic shunt: A novel treatment for hepatic encephalopathy.

    Nakano M, Yamamoto A, Oka H, Yamazaki O, Jogo A, Kageyama K, Takahashi T, Nishida N, Miki Y

    Radiology case reports   19 ( 1 )   349 - 356   2024年01月( ISSN:1930-0433

     詳細を見る

  • Afferent vein embolization via retrograde approach as a potential treatment strategy for bleeding duodenal varices.

    Jogo A, Yamamoto A, Kageyama K, Sasaki F, Oura T, Mitsuyama Y, Terayama E, Matsushita K, Asano K, Sakai Y, Ozaki M, Harada S, Murai K, Nakano M, Sohgawa E, Kita R, Kaminou T, Miki Y

    Radiology case reports   18 ( 12 )   4327 - 4330   2023年12月( ISSN:1930-0433

     詳細を見る

  • Transcatheter Arterial Chemoembolization for Treatment-Naive Hepatocellular Carcinoma Has Different Treatment Effects Depending on Central or Peripheral Tumor Location.

    Asano K, Kageyama K, Yamamoto A, Jogo A, Uchida-Kobayashi S, Sohgawa E, Murai K, Kawada N, Miki Y

    Liver cancer   12 ( 6 )   576 - 589   2023年12月( ISSN:2235-1795

     詳細を見る

  • Bridging Language and Stylistic Barriers in IR Standardized Reporting: Enhancing Translation and Structure Using ChatGPT-4.

    Sasaki F, Tatekawa H, Mitsuyama Y, Kageyama K, Jogo A, Yamamoto A, Miki Y, Ueda D

    Journal of vascular and interventional radiology : JVIR   35 ( 3 )   472 - 475.e1   2023年11月( ISSN:1051-0443

     詳細を見る

  • 維持透析中患者に対するBRTO

    村井 一超, 城後 篤志, 山本 晃, 原田 翔平, 松下 和樹, 影山 健, 喜多 竜一, 神納 敏夫

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   29 ( 4 )   235 - 240   2023年11月( ISSN:1344-8447

     詳細を見る

    バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術(BRTO)は門脈圧亢進症による胃静脈瘤や肝性脳症を伴う門脈大循環短絡の治療法として広く行われている.BRTOは排血路から標的血管に硬化剤をバルーン閉塞下に逆行性に注入して血栓化させる治療法である.血液透析では抗凝固療法が必要となるが,透析中のBRTOの治療効果についての報告はほとんどない.本報告では,透析中にBRTOを施行した5症例(6治療)の治療効果について報告する.症例には十二指腸静脈瘤,胃静脈瘤,肝性脳症を伴う門脈大循環短絡が含まれ,いずれの症例も治療後に標的血管の血流の消失と血栓化が確認された.使用した5%モノエタノールアミンオレイン酸塩は平均12.5mlであり,治療1~2日後に透析予定日に合わせて透析が再開された.抗凝固薬としてはヘパリンまたはナファモスタットメシル酸塩が使用されていた.出血や腹水貯留などの合併症は見られなかった.(著者抄録)

  • Atezolizumab plus bevacizumab-induced intratumoral hemorrhage in a patient with rib metastasis from unresectable hepatocellular carcinoma.

    Mitsuyama Y, Kageyama K, Shinkawa H, Yamamoto A, Jogo A, Sohgawa E, Tanaka S, Takemura S, Kubo S, Ishizawa T, Miki Y

    Radiology case reports   18 ( 9 )   3037 - 3040   2023年09月( ISSN:1930-0433

     詳細を見る

  • Transparaumbilical Intravariceal Sclerotherapy for Duodenal Varices Using Outflow Embolization.

    Pas M, Jogo A, Yamamoto A, Kageyama K, Sohgawa E, Oura T, Terayama E, Asano K, Matsushita K, Sakai Y, Ozaki M, Yonezawa H, Okazaki M, Nota T, Murai K, Kita R, Kaminou T, Miki Y

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   advpub ( 0 )   2023年07月( ISSN:0918-2918

  • Transportal Balloon-Occluded Retrograde Transvenous Obliteration for a Pancreatic Arteriovenous Malformation Using the Outflow Debranching Technique.

    Jogo A, Yamamoto A, Mukai K, Kageyama K, Kaminou T, Miki Y

    Journal of vascular and interventional radiology : JVIR   34 ( 5 )   927 - 931   2023年05月( ISSN:1051-0443

     詳細を見る

  • Short-term hepatocyte function and portal hypertension outcomes of sofosbuvir/velpatasvir for decompensated hepatitis C-related cirrhosis.

    Kotani K, Enomoto M, Uchida-Kobayashi S, Tamori A, Yukawa-Muto Y, Odagiri N, Motoyama H, Kozuka R, Kawamura E, Hagihara A, Fujii H, Kageyama K, Yamamoto A, Yoshida A, Higashiyama S, Kawabe J, Kawada N

    Journal of gastroenterology   58 ( 4 )   394 - 404   2023年04月( ISSN:0944-1174

     詳細を見る

  • Implementation of Floating-Point Arithmetic Processing on Content Addressable Memory-Based Massive-Parallel SIMD matriX Core

    Kageyama K.

    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering   18 ( 4 )   546 - 558   2023年04月( ISSN:19314973

     詳細を見る

  • 非代償性C型肝炎関連肝硬変に対するソホスブビル/ベルパタスビルの肝細胞機能と門脈圧亢進症の短期治療成績(Short-term hepatocyte function and portal hypertension outcomes of sofosbuvir/velpatasvir for decompensated hepatitis C-related cirrhosis)

    Kotani Kohei, Enomoto Masaru, Uchida-Kobayashi Sawako, Tamori Akihiro, Yukawa-Muto Yoshimi, Odagiri Naoshi, Motoyama Hiroyuki, Kozuka Ritsuzo, Kawamura Etsushi, Hagihara Atsushi, Fujii Hideki, Kageyama Ken, Yamamoto Akira, Yoshida Atsushi, Higashiyama Shigeaki, Kawabe Joji, Kawada Norifumi

    Journal of Gastroenterology   58 ( 4 )   394 - 404   2023年04月( ISSN:0944-1174

     詳細を見る

    C型肝炎による肝硬変患者20例を対象に、ソホスブビル/ベルパタスビル(SOF/VEL)12週間コースの安全性と有効性について検討した。治療後24週目に持続的ウイルス学的効果(SVR)を達成した患者(SVR24)において、テクネチウム(Tc)-99m-ガラクトシルヒト血清アルブミンシンチグラフィーによる肝細胞受容体指数(LHL15)と血液クリアランス指数(HH15)の変化、一過性エラストグラフィによる肝硬度測定(LSM)、肝静脈圧較差(HVPG)について検討した。直腸静脈瘤出血により1例が治療を中止し、19例が治療を完遂した。SVR24は17例(89%)で達成された。LHL15の中央値は治療前の0.72からSVR24後には0.82に増加し(p=0.012)、HH15の中央値は治療前の0.82からSVR24後には0.76に減少した(p=0.010)。LSM≧20kPaの患者の割合は治療前90%であり、SVR24後も90%であった。重症門脈圧亢進症(HVPG≧12mmHgと定義)の割合は、治療前の92%からSVR24後には58%に減少した(p=0.046)。治療前からSVR24後までにHVPGが減少した患者は、HVPGが増加した患者よりも治療前の脾臓容積が小さかった(中央値、252対537mL、p=0.028)。C型肝炎に関連した非代償性肝硬変患者において、SOF/VEL治療によりSVR24を達成することで、肝細胞機能と門脈圧亢進症の改善が期待できることが短期間の追跡調査により示された。

  • 【IVR珠玉の症例集】Hirota's grade 5の胃静脈瘤に対して、大口径バルーンカテーテルを使用してdowngradingしBRTOで治療可能となった一例

    米澤 宏記, 山本 晃, 城後 篤志, 大谷 暢之, 大浦 達史, 光山 容仁, 佐々木 扶実, 淺野 数男, 松下 和樹, 寺山 英作, 岡崎 真大, 阪井 雄紀, 尾崎 正典, 村井 一超, 影山 健, 寒川 悦次, 喜多 竜一, 三木 幸雄

    Rad Fan   21 ( 5 )   14 - 17   2023年04月( ISSN:1348-3498

     詳細を見る

    排血路の太い胃静脈瘤は、BRTV時Hirota's grade 5となりBRTOで治療困難となりうる。今回我々は、大口径バルーンカテーテル(ニプロオクルージョンカテーテル)を使用することで、downgradingできBRTOで治療が可能となった症例を経験したので報告する。(著者抄録)

  • Identification of reversed portal flow on 4DCT and of factors contributing to reversed portal flow in patients with liver cirrhosis and portosystemic shunt before interventional radiology procedures.

    Kageyama K, Yamamoto A, Jogo A, Sohgawa E, Izuta S, Himoto D, Kakimi A, Kita R, Miki Y

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   53 ( 3 )   228 - 237   2023年03月( ISSN:1386-6346

     詳細を見る

  • 放射線介入治療前の肝硬変および門脈体循環シャント患者における4DCTでの門脈逆流の同定と門脈逆流の要因の特定(Identification of reversed portal flow on 4DCT and of factors contributing to reversed portal flow in patients with liver cirrhosis and portosystemic shunt before interventional radiology procedures)

    Kageyama Ken, Yamamoto Akira, Jogo Atsushi, Sohgawa Etsuji, Izuta Shinichiro, Himoto Daisuke, Kakimi Akihiko, Kita Ryuichi, Miki Yukio

    Hepatology Research   53 ( 3 )   228 - 237   2023年03月( ISSN:1386-6346

     詳細を見る

    門脈系の血流動態を視覚化する4次元(4D)CTで門脈体循環シャントを示す肝硬変患者における門脈逆流を同定し、逆流に寄与する因子を検討した。2018年3月~2019年11月に放射線介入治療を受けた門脈体循環シャント患者のうち、放射線介入治療以前に4DCTを受けた患者34例を後ろ向きに調べた。このうち血流動態が確認できた32例(男性14例、中央値68歳)を解析した。15例で順行性血流、17例で逆行性血流を認めた。逆流を認めた血管は主門脈5本、脾臓12本、上腸間膜5本だった。逆流に寄与する因子は、脾臓および上腸間膜静脈に由来する門脈体循環シャント、不良なアルブミン-ビリルビンスコア、および小さい主門脈径であった。以上より、4DCTで門脈逆流を可視化し、逆流の要因を特定できた。

  • Safety and Feasibility of Contrast-Enhanced Computed Tomography with a Nanoparticle Contrast Agent for Evaluation of Diethylnitrosamine-Induced Liver Tumors in a Rat Model.

    Nota T, Kageyama K, Yamamoto A, Kakehashi A, Yonezawa H, Jogo A, Sohgawa E, Murai K, Ogawa S, Miki Y

    Academic radiology   30 ( 1 )   30 - 39   2023年01月( ISSN:1076-6332

     詳細を見る

  • Coil-assisted retrograde transvenous obliteration of gastric varices by an inverted catheter tip technique via the pericardiophrenic vein.

    Asano K, Jogo A, Sakai Y, Yamamoto A, Yata S, Kaminou T, Okahashi S, Nakano M, Nango M, Kageyama K, Sohgawa E, Miki Y

    Radiology case reports   18 ( 1 )   200 - 204   2023年01月( ISSN:1930-0433

     詳細を見る

  • Feasibility of gel-like radiopaque embolic material using gelatin sponge and contrast agent for tract embolization after percutaneous treatment.

    Nota T, Kageyama K, Yamamoto A, Jogo A, Sohgawa E, Yonezawa H, Murai K, Ogawa S, Miki Y

    PloS one   18 ( 2 )   e0281384   2023年

  • Successful treatment of rectal varices with antegrade transvenous sclerotherapy via the splenorenal shunt from the transjugular approach.

    Pas M, Jogo A, Yamamoto A, Nishida N, Jogo E, Kageyama K, Sohgawa E, Miki Y

    Radiology case reports   17 ( 12 )   4679 - 4684   2022年12月( ISSN:1930-0433

     詳細を見る

  • Efficacy of rechallenge transcatheter arterial chemoembolization after lenvatinib treatment for advanced hepatocellular carcinoma.

    Uchida-Kobayashi S, Kageyama K, Takemura S, Matsumoto K, Odagiri N, Jogo A, Kotani K, Kozuka R, Motoyama H, Kawamura E, Hagihara A, Yamamoto A, Fujii H, Tanaka S, Enomoto M, Tamori A, Miki Y, Kubo S, Kawada N

    JGH open : an open access journal of gastroenterology and hepatology   6 ( 11 )   754 - 762   2022年11月

     詳細を見る

  • Visual and quantitative evaluation of microcalcifications in mammograms with deep learning-based super-resolution.

    Honjo T, Ueda D, Katayama Y, Shimazaki A, Jogo A, Kageyama K, Murai K, Tatekawa H, Fukumoto S, Yamamoto A, Miki Y

    European journal of radiology   154   110433   2022年09月( ISSN:0720-048X

     詳細を見る

  • Maskless 2-Dimensional Digital Subtraction Angiography Generation Model for Abdominal Vasculature using Deep Learning.

    Yonezawa H, Ueda D, Yamamoto A, Kageyama K, Walston SL, Nota T, Murai K, Ogawa S, Sohgawa E, Jogo A, Kabata D, Miki Y

    Journal of vascular and interventional radiology : JVIR   33 ( 7 )   845 - 851.e8   2022年07月( ISSN:1051-0443

     詳細を見る

  • Transcatheter Arterial Embolization (TAE) Using N-Butyl-2-cyanoacrylate (NBCA) as the First Choice for Postpartum Vulvovaginal Hematoma; Case Series and Reviews of the Literature.

    Misugi T, Hamuro A, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Terayama E, Kageyama K, Yamamoto A, Tachibana D

    Diagnostics (Basel, Switzerland)   12 ( 6 )   2022年06月( ISSN:2075-4418

     詳細を見る

  • Optimal Organ for Patient-derived Xenograft Model in Pancreatic Cancer and Microenvironment that Contributes to Success.

    Eguchi S, Kimura K, Kageyama K, Tani N, Tanaka R, Nishio K, Shinkawa H, Ohira GO, Amano R, Tanaka S, Yamamoto A, Takemura S, Yashiro M, Kubo S

    Anticancer research   42 ( 5 )   2395 - 2404   2022年05月( ISSN:0250-7005

     詳細を見る

  • The Albumin-bilirubin Score Detects Changes in the Liver Function during Treatment for Budd-Chiari Syndrome: A Retrospective Observational Study.

    Kageyama K, Yamamoto A, Jogo A, Sohgawa E, Hagihara A, Fujii H, Uchida-Kobayashi S, Kawada N, Miki Y

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   61 ( 7 )   959 - 967   2022年04月( ISSN:0918-2918

  • アルブミン-ビリルビンスコアはBudd-Chiari症候群に対する治療中の肝機能変化を検出する 後方視的観察研究(The Albumin-bilirubin Score Detects Changes in the Liver Function during Treatment for Budd-Chiari Syndrome: A Retrospective Observational Study)

    Kageyama Ken, Yamamoto Akira, Jogo Atsushi, Sohgawa Etsuji, Hagihara Atsushi, Fujii Hideki, Uchida-Kobayashi Sawako, Kawada Norifumi, Miki Yukio

    Internal Medicine   61 ( 7 )   959 - 967   2022年04月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    2007〜2020年に単施設でBudd-Chiari症候群(BCS)と診断された連続患者13例(男性6例、女性7例、中央値46歳)を対象に後方視的研究を行い、長期経過中の肝機能変化の評価におけるアルブミン-ビリルビン(ALBI)スコアとChild-Pughスコアの有用性を評価した。8例は経皮的バルーン血管形成術(POBA)による治療を行い(治療群)、5例はPOBAによる治療を行っていなかった(非治療群)。追跡期間中央値は2315日であった。治療群において、Child-Pughスコアは初回受診時と1年後または3年後で有意差を認めなかったが、ALBIスコアは1年後または3年後に有意に改善した。ALBIスコアで分類した肝機能は、治療群では初回受診時から徐々に改善したが、非治療群では徐々に悪化した。POBA後に再狭窄を認めたために再POBAを行った治療群の3例では、再狭窄時のALBIスコアで分類した肝機能は不良であったが、再POBA後に改善した。Child-Pughスコアとは異なり、ALBIスコアはBCSの長期経過における肝機能変化を捉えることができることが示された。

  • TACEと分子標的薬の併用療法の臨床成績

    影山 健, 打田 佐和子, 山本 晃, 城後 篤志, 寒川 悦次

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   254 - 260   2022年( ISSN:13404520

     詳細を見る

  • Development and validation of a deep learning model for detection of breast cancers in mammography from multi-institutional datasets.

    Ueda D, Yamamoto A, Onoda N, Takashima T, Noda S, Kashiwagi S, Morisaki T, Fukumoto S, Shiba M, Morimura M, Shimono T, Kageyama K, Tatekawa H, Murai K, Honjo T, Shimazaki A, Kabata D, Miki Y

    PloS one   17 ( 3 )   e0265751   2022年

  • A case of venous aneurysm of a splenorenal shunt.

    Yonezawa H, Jogo A, Yamamoto A, Nota T, Murai K, Ogawa S, Nakano M, Kageyama K, Hamamoto S, Sohgawa E, Hamuro M, Kaminou T, Miki Y

    BJR case reports   7 ( 5 )   20210011   2021年09月

     詳細を見る

  • Successful Transcatheter Arterial Embolization for Hemothorax from a Spontaneous Rupture of Hepatocellular Carcinoma Metastasis to the Chest Wall in an Elderly Patient.

    Suoh M, Hagihara A, Kageyama K, Yamamoto A, Enomoto M, Tamori A, Kawada N

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   60 ( 14 )   2223 - 2228   2021年07月( ISSN:0918-2918

  • 胸壁への肝細胞癌転移が自然破裂したことで生じた血胸に対し、肝動脈塞栓術が奏効した高齢患者の1例(Successful Transcatheter Arterial Embolization for Hemothorax from a Spontaneous Rupture of Hepatocellular Carcinoma Metastasis to the Chest Wall in an Elderly Patient)

    Suoh Maito, Hagihara Atsushi, Kageyama Ken, Yamamoto Akira, Enomoto Masaru, Tamori Akihiro, Kawada Norifumi

    Internal Medicine   60 ( 14 )   2223 - 2228   2021年07月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    症例は87歳男性で、持続性の右側胸痛が突然出現した。4年前に肝細胞癌(HCC)を発症し、経皮的高周波アブレーションを受けていた。CTで大量の右胸水が認められ、出血が疑われた。ダイナミックCTでは、右第7肋間腔の動脈造影腫瘤が胸腔に膨隆しており、病変前面には点状溢出が認められた。HCCの肝内再発を示唆する所見はなかった。胸壁へのHCC転移の自然破裂により引き起こされた血胸が示唆された。肋間動脈の血管造影によりhypervascular腫瘍が判明し、肝動脈塞栓術を行って止血した。発熱、呼吸困難、胸痛などの症状は解消した。ヘモグロビンと血清アルブミンが低下していたが、他の肝機能検査は安定していたため、血胸に伴う失血により引き起こされたものであると考えられた。胸腔転移は唯一検出されたHCC病変であったが、機能状況が不良で高齢であったため、追加の抗癌治療は行わなかった。9ヵ月後の時点で生存している。

  • 患者由来肝細胞癌による同所性PDX肝癌ラットモデルの開発とIVR治療効果判定

    影山 健

    臨床薬理の進歩   ( 42 )   29 - 33   2021年06月( ISSN:0914-4366

     詳細を見る

    凍結保存した患者由来原発肝細胞癌(HCC)を用いて、動脈内投与可能なラット上でヒト腫瘍異種移植(PDX)モデルを確立し、HCCにおける肝動脈化学塞栓術(TACE)・肝動脈動注療法(TAI)の有効性を比較検討した。まず、手術で摘出された患者由来の原発HCC組織を、一時凍結保存の過程を経て、免疫不全ラットの肝臓に移植して、同所性肝PDXモデルを作成した。肝細胞癌組織10症例からの肝細胞癌1mm角標本を各5匹のラットに移植した。移植4週後に、造影CTで10症例のうち2症例で患者由来肝細胞癌のラット肝内生着(20%)を確認した。生着した2症例(以下、症例1・症例2とする)については、最初の移植8週後に腫瘍を摘出し、再度ラット3匹ずつに移植した。次に、肝PDXモデルで、患者個人に代わってIVR(インターベンショナルラジオロジー)治療や分子標的薬投与を実施し、効果的な治療を探求した。症例1・症例2それぞれのPDXモデルラット各3匹を、コントロール、シスプラチン肝動注、シスプラチン静注に割り付けて投与を行い、8週後に腫瘍径を評価した。その結果、2症例ともにコントロール群よりシスプラチン肝動注群で腫瘍増大の抑制効果が見られた。

  • リンパ管造影により乳び胸水が著明に改善したびまん性大細胞型B細胞リンパ腫

    森口 慎, 高桑 輝人, 影山 健, 岡村 浩史, 南野 智, 西本 光孝, 中嶋 康博, 康 秀男, 中根 孝彦, 山本 晃, 中前 博久, 日野 雅之

    臨床血液   62 ( 6 )   554 - 559   2021年06月( ISSN:0485-1439

     詳細を見る

    乳び胸水はびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の症例にまれに認められる臨床徴候であるが,管理に難渋する場合が多く予後不良である。症例は59歳の女性で,DLBCLの診断時に右胸水貯留を認めた。化学療法に反応してリンパ腫病変は縮小したが胸水の増悪を認めた。胸水穿刺にて乳び胸水と診断し,絶食・中心静脈栄養管理を行うも効果は不良であった。乳び胸水の原因精査のため超音波ガイド下で鼠径リンパ節穿刺によるリンパ管造影検査を行った。乳びの漏出部位は特定できなかったが,検査翌日に胸水の著明な改善を認め,2ヵ月で胸水は完全に消失した。リンパ管造影検査は低侵襲で合併症が少ない検査であり,乳びの漏出部位の特定だけではなく乳び胸水の改善・消失にも寄与する可能性があるため,化学療法や栄養管理に反応しない難治性乳び胸水に対し検討すべき検査と考えられる。(著者抄録)

  • Utility of minimally invasive measurement of hepatic venous pressure gradient via the peripheral antecubital vein.

    Yamamoto A, Kawada N, Jogo A, Murai K, Kotani K, Kageyama K, Hamamoto S, Sohgawa E, Uchida-Kobayashi S, Enomoto M, Tamori A, Miki Y

    Gut   70 ( 6 )   1199 - 1201   2021年06月( ISSN:0017-5749

     詳細を見る

  • Splenic Vein Diameter is a Risk Factor for the Portal Venous System Thrombosis After Partial Splenic Artery Embolization.

    Ogawa S, Yamamoto A, Jogo A, Nakano MM, Kageyama K, Sohgawa E, Nishida N, Kaminou T, Miki Y

    Cardiovascular and interventional radiology   44 ( 6 )   921 - 930   2021年06月( ISSN:0174-1551

     詳細を見る

  • Transcatheter embolization for stomal varices: A report of three patients. 査読

    Ozaki M, Jogo A, Yamamoto A, Kaminou T, Hamuro M, Sohgawa E, Kageyama K, Ogawa S, Murai K, Nota T, Yonezawa H, Miki Y

    Radiology case reports   16 ( 4 )   801 - 806   2021年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.radcr.2021.01.020

    PubMed

  • Orthotopic Human Metastatic Uveal Melanoma Xenograft Mouse Models: Applications for Understanding the Pathophysiology and Therapeutic Management of Metastatic Uveal Melanoma.

    Terai M, Kageyama K, Sugase T, Lam BQ, Alexeev V, Sato T

    Current protocols   1 ( 4 )   e110   2021年04月

     詳細を見る

  • Transcatheter embolization for stomal varices: A report of three patients.

    Ozaki M, Jogo A, Yamamoto A, Kaminou T, Hamuro M, Sohgawa E, Kageyama K, Ogawa S, Murai K, Nota T, Yonezawa H, Miki Y

    Radiology case reports   16 ( 4 )   801 - 806   2021年04月( ISSN:1930-0433

     詳細を見る

  • Dual Targeting of CDK4/6 and cMET in Metastatic Uveal Melanoma.

    Ohara M, Saito K, Kageyama K, Terai M, Cheng H, Aplin AE, Sato T

    Cancers   13 ( 5 )   1 - 19   2021年03月( ISSN:2072-6694

     詳細を見る

  • Dual Targeting of CDK4/6 and cMET in Metastatic Uveal Melanoma 査読

    Ohara Masahiro, Saito Kengo, Kageyama Ken, Terai Mizue, Cheng Hanyin, Aplin Andrew E., Sato Takami

    CANCERS   13 ( 5 )   2021年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/cancers13051104

    PubMed

  • Survival Benefit of Radiofrequency Ablation with Intratumoral Cisplatin Administration in a Rabbit VX2 Lung Tumor Model 査読

    Murai Kazuki, Hamamoto Shinichi, Okuma Tomohisa, Kageyama Ken, Yamamoto Akira, Ogawa Satoyuki, Nota Takehito, Sohgawa Etsuji, Jogo Atsushi, Miki Yukio

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   44 ( 3 )   475 - 481   2021年03月( ISSN:0174-1551

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-020-02686-0

    PubMed

  • Survival Benefit of Radiofrequency Ablation with Intratumoral Cisplatin Administration in a Rabbit VX2 Lung Tumor Model.

    Murai K, Hamamoto S, Okuma T, Kageyama K, Yamamoto A, Ogawa S, Nota T, Sohgawa E, Jogo A, Miki Y

    Cardiovascular and interventional radiology   44 ( 3 )   475 - 481   2021年03月( ISSN:0174-1551

     詳細を見る

  • Successful Transcatheter Arterial Embolization for Hemothorax from a Spontaneous Rupture of Hepatocellular Carcinoma Metastasis to the Chest Wall in an Elderly Patient. 査読

    Suoh M, Hagihara A, Kageyama K, Yamamoto A, Enomoto M, Tamori A, Kawada N

    一般社団法人 日本内科学会 Internal medicine (Tokyo, Japan)   2021年02月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>An 87-year-old man with hepatocellular carcinoma (HCC) presented with right-sided chest pain. Computed tomography revealed right bloody pleural effusion and an extravasation from an arterially enhanced mass in the right seventh posterior intercostal space. These findings indicated hemothorax from a rupture of HCC metastasis to the chest wall. Angiography of the intercostal arteries confirmed a hypervascular tumor, and transcatheter arterial embolization resulted in hemostasis. He was discharged with palliative care and remains alive after 9 months. Although hemothorax represents an unusual, life-threatening complication of HCC, our case suggests that transcatheter treatment can achieve hemostasis and a favorable survival even in elderly patients. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.6003-20

    PubMed

    CiNii Article

  • Lenvatinib-Induced Tumor-Related Hemorrhages in Patients with Large Hepatocellular Carcinomas 査読

    Uchida-Kobayashi Sawako, Kageyama Ken, Yamamoto Akira, Ikenaga Hiroko, Yoshida Kanako, Kotani Kohei, Kimura Kenjiro, Odagiri Naoshi, Hagihara Atsushi, Fujii Hideki, Enomoto Masaru, Tamori Akihiro, Kubo Shoji, Miki Yukio, Kawada Norifumi

    ONCOLOGY   99 ( 3 )   186 - 191   2021年02月( ISSN:0030-2414

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000510911

    PubMed

  • Splenic Vein Diameter is a Risk Factor for the Portal Venous System Thrombosis After Partial Splenic Artery Embolization 査読

    Ogawa Satoyuki, Yamamoto Akira, Jogo Atsushi, Nakano Mariko M., Kageyama Ken, Sohgawa Etsuji, Nishida Norifumi, Kaminou Toshio, Miki Yukio

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   2021年01月( ISSN:0174-1551

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-020-02751-8

    PubMed

  • Visualization of flow dynamics in the portal circulation using 320-detector-row computed tomography: a feasibility study. 査読

    Kageyama K, Yamamoto A, Jogo A, Izuta S, Himoto D, Kakimi A, Sohgawa E, Miki Y

    European radiology experimental   5 ( 1 )   1   2021年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s41747-020-00197-8

    PubMed

  • Visualization of flow dynamics in the portal circulation using 320-detector-row computed tomography: a feasibility study.

    Kageyama K, Yamamoto A, Jogo A, Izuta S, Himoto D, Kakimi A, Sohgawa E, Miki Y

    European radiology experimental   5 ( 1 )   1   2021年01月

     詳細を見る

  • Observation of Intramural Fibroid Expulsion on MRI after Uterine Artery Embolization.

    Matsushima H, Kageyama K, Yamamoto A, Jogo A, Sohgawa E, Nota T, Murai K, Ogawa S, Nakano M, Shimono T, Miki Y

    Case reports in radiology   2021   7970894   2021年( ISSN:2090-6862

     詳細を見る

  • Lenvatinib-Induced Tumor-Related Hemorrhages in Patients with Large Hepatocellular Carcinomas.

    Uchida-Kobayashi S, Kageyama K, Yamamoto A, Ikenaga H, Yoshida K, Kotani K, Kimura K, Odagiri N, Hagihara A, Fujii H, Enomoto M, Tamori A, Kubo S, Miki Y, Kawada N

    Oncology   99 ( 3 )   186 - 191   2021年( ISSN:0030-2414

     詳細を見る

  • [Diffuse large B-cell lymphoma with markedly improved chylothorax by lymphangiography].

    Moriguchi M, Takakuwa T, Kageyama K, Okamura H, Nanno S, Nishimoto M, Nakashima Y, Koh H, Nakane T, Yamamoto A, Nakamae H, Hino M

    [Rinsho ketsueki] The Japanese journal of clinical hematology   62 ( 6 )   554 - 559   2021年( ISSN:0485-1439

     詳細を見る

    <p>乳び胸水はびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の症例にまれに認められる臨床徴候であるが,管理に難渋する場合が多く予後不良である。症例は59歳の女性で,DLBCLの診断時に右胸水貯留を認めた。化学療法に反応してリンパ腫病変は縮小したが胸水の増悪を認めた。胸水穿刺にて乳び胸水と診断し,絶食・中心静脈栄養管理を行うも効果は不良であった。乳び胸水の原因精査のため超音波ガイド下で鼠径リンパ節穿刺によるリンパ管造影検査を行った。乳びの漏出部位は特定できなかったが,検査翌日に胸水の著明な改善を認め,2ヶ月で胸水は完全に消失した。リンパ管造影検査は低侵襲で合併症が少ない検査であり,乳びの漏出部位の特定だけではなく乳び胸水の改善・消失にも寄与する可能性があるため,化学療法や栄養管理に反応しない難治性乳び胸水に対し検討すべき検査と考えられる。</p>

    DOI: 10.11406/rinketsu.62.554

    PubMed

    CiNii Article

  • Usefulness of coil-assisted retrograde transvenous obliteration II (CARTO-II) for the treatment of ascending colonic varix: a case report. 査読

    Maeda H, Kageyama K, Yamamoto A, Jogo A, Sohgawa E, Matsushita K, Asano K, Yonezawa H, Nota T, Murai K, Ogawa S, Miki Y

    CVIR endovascular   3 ( 1 )   90   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s42155-020-00187-2

    PubMed

  • Usefulness of coil-assisted retrograde transvenous obliteration II (CARTO-II) for the treatment of ascending colonic varix: a case report.

    Maeda H, Kageyama K, Yamamoto A, Jogo A, Sohgawa E, Matsushita K, Asano K, Yonezawa H, Nota T, Murai K, Ogawa S, Miki Y

    CVIR endovascular   3 ( 1 )   90   2020年12月

     詳細を見る

  • Utility of minimally invasive measurement of hepatic venous pressure gradient via the peripheral antecubital vein. 査読

    Yamamoto A, Kawada N, Jogo A, Murai K, Kotani K, Kageyama K, Hamamoto S, Sohgawa E, Uchida-Kobayashi S, Enomoto M, Tamori A, Miki Y

    Gut   2020年08月( ISSN:0017-5749

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1136/gutjnl-2020-322367

    PubMed

  • 連載 IVRの基本をおさえよう!−デバイスの選び方,使い方− 第6回 液体塞栓物質・硬化剤

    山本 晃, 城後 篤志, 寒川 悦次, 影山 健, 大山 嘉将

    臨床画像   36 ( 6 )   676 - 680   2020年06月( ISSN:09111069

     詳細を見る

  • Promising abscopal effect of combination therapy with thermal tumour ablation and intratumoural OK-432 injection in the rat osteosarcoma model 査読

    Iwai Tadashi, Oebisu Naoto, Hoshi Manabu, Orita Kumi, Yamamoto Akira, Hamamoto Shinichi, Kageyama Ken, Nakamura Hiroaki

    SCIENTIFIC REPORTS   10 ( 1 )   9679   2020年06月( ISSN:2045-2322

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-66934-6

    PubMed

  • Promising abscopal effect of combination therapy with thermal tumour ablation and intratumoural OK-432 injection in the rat osteosarcoma model.

    Iwai T, Oebisu N, Hoshi M, Orita K, Yamamoto A, Hamamoto S, Kageyama K, Nakamura H

    Scientific reports   10 ( 1 )   9679   2020年06月

     詳細を見る

  • Establishment of a Liver Transplant Patient-derived Tumor Xenograft (PDX) Model Using Cryopreserved Pancreatic Ductal Adenocarcinoma 査読

    Tanaka Ryota, Kageyama Ken, Kimura Kenjiro, Eguchi Shinpei, Tauchi Jun, Shinkawa Hiroji, Ohira Go, Yamazoe Sadaaki, Yamamoto Akira, Tanaka Shogo, Amano Ryosuke, Tanaka Hiroaki, Yashiro Masakazu, Kubo Shoji, Ohira Masaichi

    ANTICANCER RESEARCH   40 ( 5 )   2637 - 2644   2020年05月( ISSN:0250-7005

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticanres.14234

    PubMed

  • Establishment of a Liver Transplant Patient-derived Tumor Xenograft (PDX) Model Using Cryopreserved Pancreatic Ductal Adenocarcinoma.

    Tanaka R, Kageyama K, Kimura K, Eguchi S, Tauchi J, Shinkawa H, Ohira GO, Yamazoe S, Yamamoto A, Tanaka S, Amano R, Tanaka H, Yashiro M, Kubo S, Ohira M

    Anticancer research   40 ( 5 )   2637 - 2644   2020年05月( ISSN:0250-7005

     詳細を見る

  • Utility of Coil-Assisted Retrograde Transvenous Obliteration II (CARTO-II) for the Treatment of Gastric Varices 査読

    Yamamoto Akira, Jogo Atsushi, Kageyama Ken, Sohgawa Etsuji, Hamamoto Shinichi, Hamuro Masao, Kamino Toshio, Miki Yukio

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   43 ( 4 )   565 - 571   2020年04月( ISSN:0174-1551

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-019-02399-z

    PubMed

  • Utility of low-dose gelatin sponge particles and 5% ethanolamine oleate iopamidol mixture in retrograde transvenous obliteration (GERTO) for gastric varices.

    Jogo A, Yamamoto A, Kaminoh T, Nakano M, Kageyama K, Sohgawa E, Hamamoto S, Sakai Y, Hamuro M, Nishida N, Miki Y

    The British journal of radiology   93 ( 1108 )   20190751   2020年04月( ISSN:0007-1285

     詳細を見る

  • Utility of Coil-Assisted Retrograde Transvenous Obliteration II (CARTO-II) for the Treatment of Gastric Varices.

    Yamamoto A, Jogo A, Kageyama K, Sohgawa E, Hamamoto S, Hamuro M, Kamino T, Miki Y

    Cardiovascular and interventional radiology   43 ( 4 )   565 - 571   2020年04月( ISSN:0174-1551

     詳細を見る

  • Utility of low-dose gelatin sponge particles and 5% ethanolamine oleate iopamidol mixture in retrograde transvenous obliteration (GERTO) for gastric varices 査読

    Jogo Atsushi, Yamamoto Akira, Kaminoh Toshio, Nakano Mariko, Kageyama Ken, Sohgawa Etsuji, Hamamoto Shinichi, Sakai Yukimasa, Hamuro Masao, Nishida Norifumi, Miki Yukio

    BRITISH JOURNAL OF RADIOLOGY   93 ( 1108 )   20190751   2020年( ISSN:0007-1285

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1259/bjr.20190751

    PubMed

  • 経頸静脈的肝内門脈大循環短絡術TIPS(Transjugular Intrahepatic Portosystemic Shunt) 査読

    山本 晃, 城後 篤志, 影山 健, 寒川 悦次

    一般社団法人日本インターベンショナルラジオロジー学会 日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( 2 )   153 - 160   2020年( ISSN:1340-4520

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11407/ivr.35.153

    CiNii Article

  • 経頸静脈的肝内門脈大循環短絡術TIPS(Transjugular Intrahepatic Portosystemic Shunt)

    山本 晃, 城後 篤志, 影山 健, 寒川 悦次

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( 2 )   153 - 160   2020年( ISSN:13404520

     詳細を見る

  • Coil-Assisted Retrograde Transvenous Obliteration II (CARTO-II)のテクニック

    山本 晃, 城後 篤志, 影山 健, 寒川 悦次, 三木 幸雄, 神納 敏夫, 喜多 竜一

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   26 ( 4 )   273 - 277   2020年( ISSN:13448447

     詳細を見る

  • Generation of a Liver Orthotopic Human Uveal Melanoma Xenograft Platform in Immunodeficient Mice.

    Kageyama K, Ozaki S, Sato T

    Journal of visualized experiments : JoVE   2019 ( 153 )   2019年11月( ISSN:1940087X

     詳細を見る

  • Generation of a Liver Orthotopic Human Uveal Melanoma Xenograft Platform in Immunodeficient Mice 査読

    Kageyama Ken, Ozaki Shinji, Sato Takami

    JOVE-JOURNAL OF VISUALIZED EXPERIMENTS   ( 153 )   2019年11月( ISSN:1940-087X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3791/59941

    PubMed

  • Usefulness of Venous Pressure Measurement in Endovascular Treatment of Budd-Chiari Syndrome: A Retrospective Cohort Study.

    Kageyama K, Yamamoto A, Jogo A, Nota T, Murai K, Ogawa S, Nakano MM, Sohgawa E, Hamamoto S, Hamuro M, Kaminou T, Nishida N, Takahashi K, Yamamoto K, Miki Y

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   58 ( 20 )   2923 - 2929   2019年10月( ISSN:0918-2918

  • Budd-Chiari症候群の血管内治療における静脈圧評価の有用性 後向きコホート研究(Usefulness of Venous Pressure Measurement in Endovascular Treatment of Budd-Chiari Syndrome: A Retrospective Cohort Study) 査読

    Kageyama Ken, Yamamoto Akira, Jogo Atsushi, Nota Takehito, Murai Kazuki, Ogawa Satoyuki, Nakano Mariko M., Sohgawa Etsuji, Hamamoto Shinichi, Hamuro Masao, Kaminou Toshio, Nishida Norifumi, Takahashi Kanae, Yamamoto Kouji, Miki Yukio

    (一社)日本内科学会 Internal Medicine   58 ( 20 )   2923 - 2929   2019年10月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    経皮的古典的バルーン血管形成術(POBA)を行った症候性Budd-Chiari症候群(BCS)患者7例(男性3例、女性4例、年齢31〜81歳)を後向きに評価し、遠位圧または圧較差がPOBA有効性の予測に有用であるか検討した。全例で治療前にBCS閉塞部位の遠位/近位静脈圧を評価し、遠位静脈圧と近位静脈圧の差異を圧較差とした。全例でPOBAが成功した(技術的成功率100%)。合併症の発生はなかった。一次開存日数中央値は574日で、1年後の一次開存率は71.73%であった。6例(85.7%)でPOBA後に症状が解消し、臨床的成功とした。症候性BCSに対するPOBA有効性の予測因子としての治療前遠位圧のカットオフ値を12mmHgとした場合、ROC曲線下面積は0.83であった。治療前の圧較差については、症状解消を認めた6例は比較的大きく(8〜21mmHg)、症状解消が認められなかった1例は7mmHgであったことから、圧較差も予測因子であると考えられた。

  • Budd-Chiari症候群の血管内治療における静脈圧評価の有用性 後向きコホート研究(Usefulness of Venous Pressure Measurement in Endovascular Treatment of Budd-Chiari Syndrome: A Retrospective Cohort Study)

    Kageyama Ken, Yamamoto Akira, Jogo Atsushi, Nota Takehito, Murai Kazuki, Ogawa Satoyuki, Nakano Mariko M., Sohgawa Etsuji, Hamamoto Shinichi, Hamuro Masao, Kaminou Toshio, Nishida Norifumi, Takahashi Kanae, Yamamoto Kouji, Miki Yukio

    Internal Medicine   58 ( 20 )   2923 - 2929   2019年10月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    経皮的古典的バルーン血管形成術(POBA)を行った症候性Budd-Chiari症候群(BCS)患者7例(男性3例、女性4例、年齢31〜81歳)を後向きに評価し、遠位圧または圧較差がPOBA有効性の予測に有用であるか検討した。全例で治療前にBCS閉塞部位の遠位/近位静脈圧を評価し、遠位静脈圧と近位静脈圧の差異を圧較差とした。全例でPOBAが成功した(技術的成功率100%)。合併症の発生はなかった。一次開存日数中央値は574日で、1年後の一次開存率は71.73%であった。6例(85.7%)でPOBA後に症状が解消し、臨床的成功とした。症候性BCSに対するPOBA有効性の予測因子としての治療前遠位圧のカットオフ値を12mmHgとした場合、ROC曲線下面積は0.83であった。治療前の圧較差については、症状解消を認めた6例は比較的大きく(8〜21mmHg)、症状解消が認められなかった1例は7mmHgであったことから、圧較差も予測因子であると考えられた。

  • Selective Balloon-occluded Retrograde Transvenous Obliteration for Gastric Varices.

    Jogo A, Nishida N, Yamamoto A, Kageyama K, Nakano M, Sohgawa E, Hamamoto S, Hamuro M, Miki Y

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   58 ( 16 )   2291 - 2297   2019年08月( ISSN:0918-2918

  • 胃静脈瘤に対する選択的バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術(Selective Balloon-occluded Retrograde Transvenous Obliteration for Gastric Varices) 査読

    Jogo Atsushi, Nishida Norifumi, Yamamoto Akira, Kageyama Ken, Nakano Mariko, Sohgawa Etsuji, Hamamoto Shinichi, Hamuro Masao, Miki Yukio

    (一社)日本内科学会 Internal Medicine   58 ( 16 )   2291 - 2297   2019年08月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    胃静脈瘤(GV)に対してバルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術(B-RTO)を行った患者104例を対象に、選択的B-RTOと従来型B-RTOの術後経過を後向きに比較した。選択的B-RTOは5例(S群:男性4例、女性1例、平均63.4±6.2歳)、従来型B-RTOは99例(B群:男性65例、女性34例、平均65.9±10.1歳)に施行した。S群はB群に比べてベースラインの5%エタノールアミンオレイン酸イオパミドール投与量が少なく(14.6±5.5 vs 28.5±16.4mL,p=0.0012)、術後1年目の食道静脈瘤(EV)悪化率が低かったが(20 vs 62.1%、p=0.045)、GV血流の完全根絶率は低く(0 vs 89.9%、p<0.001)、GV再治療率が高かった(60 vs 1.0%、p<0.001)。選択的B-RTOは従来型B-RTOに比べて、EV悪化リスクを最小限に抑え、硬化剤の使用量を減少するが、GV再発率が高いことが示された。

  • 胃静脈瘤に対する選択的バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術(Selective Balloon-occluded Retrograde Transvenous Obliteration for Gastric Varices)

    Jogo Atsushi, Nishida Norifumi, Yamamoto Akira, Kageyama Ken, Nakano Mariko, Sohgawa Etsuji, Hamamoto Shinichi, Hamuro Masao, Miki Yukio

    Internal Medicine   58 ( 16 )   2291 - 2297   2019年08月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    胃静脈瘤(GV)に対してバルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術(B-RTO)を行った患者104例を対象に、選択的B-RTOと従来型B-RTOの術後経過を後向きに比較した。選択的B-RTOは5例(S群:男性4例、女性1例、平均63.4±6.2歳)、従来型B-RTOは99例(B群:男性65例、女性34例、平均65.9±10.1歳)に施行した。S群はB群に比べてベースラインの5%エタノールアミンオレイン酸イオパミドール投与量が少なく(14.6±5.5 vs 28.5±16.4mL,p=0.0012)、術後1年目の食道静脈瘤(EV)悪化率が低かったが(20 vs 62.1%、p=0.045)、GV血流の完全根絶率は低く(0 vs 89.9%、p<0.001)、GV再治療率が高かった(60 vs 1.0%、p<0.001)。選択的B-RTOは従来型B-RTOに比べて、EV悪化リスクを最小限に抑え、硬化剤の使用量を減少するが、GV再発率が高いことが示された。

  • Cold storage conditions modify microRNA expressions for platelet transfusion

    Mukai N.

    PLoS ONE   14 ( 7 )   2019年07月

     詳細を見る

  • 薬物溶出性ビーズを用いた経カテーテル動脈化学塞栓術(DEB-TACE)後の肝細胞癌における局所再発の危険因子(Risk factors for local recurrence of hepatocellular carcinoma after transcatheter arterial chemoembolization with drug-eluting beads(DEB-TACE)) 査読

    Nakano Mariko M., Yamamoto Akira, Nishida Norifumi, Hamuro Masao, Hamamoto Shinichi, Jogo Atsushi, Sohgawa Etsuji, Kageyama Ken, Minami Tetsuya, Miki Yukio

    (公社)日本医学放射線学会 Japanese Journal of Radiology   37 ( 7 )   543 - 548   2019年07月( ISSN:1867-1071

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2014年5月〜2018年9月にかけて、当院で薬物溶出性ビーズ(DEB)による経カテーテル動脈化学塞栓術(DEB-TACE)を受けた肝細胞癌(HCC)患者35例(男性27例、女性8例、年齢40〜88歳)を対象とし、局所再発の危険因子を後向きに調査した。その結果、単変量解析により、高齢、女性、腫瘍径、肝表面との接触およびデジタルサブトラクション血管造影(DBA)上に認められた残存血管が、局所再発の危険因子として挙げられた。なかでも、腫瘍径、肝表面との接触およびDBA上の残存血管に関しては、多変量ロジスティック解析においても、局所再発の危険因子であることが示された。以上の結果から、HCCのDEB-TACE後局所再発においては、腫瘍径、肝表面との接触およびDBA上の残存血管が危険因子と考えられた。

  • Risk factors for local recurrence of hepatocellular carcinoma after transcatheter arterial chemoembolization with drug-eluting beads (DEB-TACE) 査読

    Nakano Mariko M., Yamamoto Akira, Nishida Norifumi, Hamuro Masao, Hamamoto Shinichi, Jogo Atsushi, Sohgawa Etsuji, Kageyama Ken, Minami Tetsuya, Miki Yukio

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   37 ( 7 )   543 - 548   2019年07月( ISSN:1867-1071

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-019-00840-4

    PubMed

  • Risk factors for local recurrence of hepatocellular carcinoma after transcatheter arterial chemoembolization with drug-eluting beads (DEB-TACE).

    Nakano MM, Yamamoto A, Nishida N, Hamuro M, Hamamoto S, Jogo A, Sohgawa E, Kageyama K, Minami T, Miki Y

    Japanese journal of radiology   37 ( 7 )   543 - 548   2019年07月( ISSN:1867-1071

     詳細を見る

  • 薬物溶出性ビーズを用いた経カテーテル動脈化学塞栓術(DEB-TACE)後の肝細胞癌における局所再発の危険因子(Risk factors for local recurrence of hepatocellular carcinoma after transcatheter arterial chemoembolization with drug-eluting beads(DEB-TACE))

    Nakano Mariko M., Yamamoto Akira, Nishida Norifumi, Hamuro Masao, Hamamoto Shinichi, Jogo Atsushi, Sohgawa Etsuji, Kageyama Ken, Minami Tetsuya, Miki Yukio

    Japanese Journal of Radiology   37 ( 7 )   543 - 548   2019年07月( ISSN:1867-1071

     詳細を見る

    2014年5月〜2018年9月にかけて、当院で薬物溶出性ビーズ(DEB)による経カテーテル動脈化学塞栓術(DEB-TACE)を受けた肝細胞癌(HCC)患者35例(男性27例、女性8例、年齢40〜88歳)を対象とし、局所再発の危険因子を後向きに調査した。その結果、単変量解析により、高齢、女性、腫瘍径、肝表面との接触およびデジタルサブトラクション血管造影(DBA)上に認められた残存血管が、局所再発の危険因子として挙げられた。なかでも、腫瘍径、肝表面との接触およびDBA上の残存血管に関しては、多変量ロジスティック解析においても、局所再発の危険因子であることが示された。以上の結果から、HCCのDEB-TACE後局所再発においては、腫瘍径、肝表面との接触およびDBA上の残存血管が危険因子と考えられた。

  • Selective Balloon-occluded Retrograde Transvenous Obliteration for Gastric Varices 査読

    Jogo Atsushi, Nisliida Norifumi, Yamamoto Akira, Kageyama Ken, Nakano Mariko, Sohgawa Etsuji, Hamamoto Shinichi, Hamum Masao, Mild Yukio

    一般社団法人 日本内科学会 INTERNAL MEDICINE   58 ( 16 )   2291 - 2297   2019年( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p><b>Objective </b>Balloon-occluded retrograde transvenous obliteration (B-RTO) for gastric varices (GV) is associated with drawbacks including a postoperative increase in portal pressure and the risk of subsequent worsening of esophageal varices (EV). Selective B-RTO that embolizes only the varices may have the potential to minimize such risks. The aim of this study is to retrospectively compare the postoperative course of patients after selective B-RTO (Group S) and conventional B-RTO (Group B). </p><p><b>Methods </b>One hundred four patients treated from January 2007 to April 2012 were classified into Groups S (n=5) and B (n=99). In the univariate analysis, the volume of 5% ethanolamine oleate iopamiodol (EOI) administered at baseline and the GV blood flow on endoscopic ultrasound after B-RTO were considered as covariates. The rates of GV recurrence and EV aggravation was also compared between Groups B and S. </p><p><b>Results </b>In Group S, the volume of 5% EOI was significantly lower (Group S vs. Group B: 14.6±5.5 vs. 28.5±16.4 mL; p=0.0012) and the rate of EV aggravation was lower in comparison to Group B (p=0.045). However, in Group S, the rate of complete eradication of GV blood flow was significantly lower (Group S vs. Group B: 0% vs. 89.9%; p<0.001) and the rate of re-treatment for GV was higher in comparison to Group B (Group S vs. Group B: 60% vs. 1.0%; p<0.001). </p><p><b>Conclusion </b>Selective B-RTO for GV could minimize the risk of a worsening of EV or reduce the amount of sclerosants; however, the rate of recurrence was high in comparison to conventional B-RTO. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.2356-18

    PubMed

    CiNii Article

  • Usefulness of Venous Pressure Measurement in Endovascular Treatment of Budd-Chiari Syndrome: A Retrospective Cohort Study 査読

    Kageyama Ken, Yamamoto Akira, Jogo Atsushi, Nota Takehito, Murai Kazuki, Ogawa Satoyuki, Nakano Mariko M., Sohgawa Etsuji, Hamamoto Shinichi, Hamuro Masao, Kaminou Toshio, Nishide Norifumi, Takahashi Kanae, Yamamoto Kouji, Miki Yukio

    一般社団法人 日本内科学会 INTERNAL MEDICINE   58 ( 20 )   2923 - 2929   2019年( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p><b>Objective </b>Therapeutic predictors derived from the venous pressure before therapy have not been identified for Budd-Chiari syndrome (BCS). The aim of this study was to determine whether or not measuring the distal pressure or pressure gradient was useful for predicting treatment efficacy in BCS. </p><p><b>Methods </b>We retrospectively analyzed seven consecutive patients diagnosed with symptomatic BCS at our hospital between 2008 and 2017. Distal and proximal venous pressures at occlusion sites of BCS were measured before treatment in all cases. The pressure gradient was defined as the difference between distal and proximal venous pressures. A receiver operating characteristics (ROC) analysis was performed for venous pressures. </p><p><b>Results </b>Percutaneous old balloon angioplasty (POBA) was performed in seven cases, with technical success achieved in all cases (100%). No complications were encountered. The median primary patency was 574 (interquartile range, 439.5-1,056.5) days. The 1-year primary patency rate was 71.73%. Six cases (85.7%) showed resolution of symptoms, representing clinical success. The ROC analysis revealed a high distal pressure (area under the ROC curve = 0.83, cut-off=12 mmHg) as a predictor of treatment efficacy of POBA for symptomatic BCS. In addition, the pressure gradient was considered significant from a clinical perspective, because the 6 successful cases with resolution of symptoms showed a large pressure gradient (range, 8-21 mmHg) before treatment, whereas the failed case showed a relatively small pressure gradient (7 mmHg). </p><p><b>Conclusion </b>High distal pressure and a large pressure gradient might predict the treatment efficacy of balloon angioplasty for symptomatic BCS. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.2704-19

    PubMed

    CiNii Article

  • Transjugular liver access biopsy (TJLB) 査読

    山本 晃, 米澤 宏記, 三木 幸雄, 城後 篤志, 影山 健, 濵本 晋一, 寒川 悦次, 中野 真理子, 小川 聡幸, 村井 一超, 野田 健人

    一般社団法人日本インターベンショナルラジオロジー学会 日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   33 ( 4 )   398 - 401   2019年( ISSN:1340-4520

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11407/ivr.33.398

    CiNii Article

  • Transjugular liver access biopsy (TJLB) 査読

    山本 晃, 城後 篤志, 影山 健, 濵本 晋一, 寒川 悦次, 中野 真理子, 小川 聡幸, 村井 一超, 野田 健人, 米澤 宏記, 三木 幸雄

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   33 ( 4 )   398 - 401   2019年( ISSN:13404520

     詳細を見る

  • 【膵癌に関連する血管系IVR】膵癌術前の血流改変 特殊な症例、肝動脈合併膵頭十二指腸切除術前血流改変 査読

    山本 晃, 天野 良亮, 野田 健仁, 村井 一超, 小川 聡幸, 中野 真理子, 影山 健, 寒川 悦次, 濱本 晋一, 城後 篤志, 三木 幸雄

    (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会 IVR: Interventional Radiology   33 ( 3 )   236 - 242   2018年11月( ISSN:1340-4520

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    肝動脈合併膵頭十二指腸切除術(PD-CHAR)では術後に肝臓の血流が乏しくなり、肝血流を保つためには、空腸動脈や胃動脈などの血管と固有肝動脈の吻合(血流改変)が必要となる。今回、当院におけるPD-CHAR術前血流改変の方法について紹介し、2症例を提示した。症例1では術前CT像から胃十二指腸動脈と総肝動脈が浸潤を受け、右胃動脈から末梢の固有肝動脈は浸潤を受けていないと考えられた。血流改変は、左胃動脈→胃→右胃動脈からの肝血流温存を期待して実施し、予定どおりPD-CHARを施行することができた。症例2では術前CT像から総肝動脈が浸潤を受けていると考えられた。右肝動脈は上腸間膜動脈から分岐し、左肝動脈は左胃動脈から分岐していたため、右肝動脈と総肝動脈の術前コイリングにより、左胃動脈→左肝動脈→左右吻合枝→右肝動脈の流れで肝血流を左胃動脈から1本化することを目指し、予定どおりPD-CHARを施行できた。

  • 【膵癌に関連する血管系IVR】膵癌術前の血流改変 特殊な症例、肝動脈合併膵頭十二指腸切除術前血流改変

    山本 晃, 天野 良亮, 野田 健仁, 村井 一超, 小川 聡幸, 中野 真理子, 影山 健, 寒川 悦次, 濱本 晋一, 城後 篤志, 三木 幸雄

    IVR: Interventional Radiology   33 ( 3 )   236 - 242   2018年11月( ISSN:1340-4520

     詳細を見る

    肝動脈合併膵頭十二指腸切除術(PD-CHAR)では術後に肝臓の血流が乏しくなり、肝血流を保つためには、空腸動脈や胃動脈などの血管と固有肝動脈の吻合(血流改変)が必要となる。今回、当院におけるPD-CHAR術前血流改変の方法について紹介し、2症例を提示した。症例1では術前CT像から胃十二指腸動脈と総肝動脈が浸潤を受け、右胃動脈から末梢の固有肝動脈は浸潤を受けていないと考えられた。血流改変は、左胃動脈→胃→右胃動脈からの肝血流温存を期待して実施し、予定どおりPD-CHARを施行することができた。症例2では術前CT像から総肝動脈が浸潤を受けていると考えられた。右肝動脈は上腸間膜動脈から分岐し、左肝動脈は左胃動脈から分岐していたため、右肝動脈と総肝動脈の術前コイリングにより、左胃動脈→左肝動脈→左右吻合枝→右肝動脈の流れで肝血流を左胃動脈から1本化することを目指し、予定どおりPD-CHARを施行できた。

  • Dual targeting of CDK4/6 and MET in metastatic uveal melanoma 査読

    Ohara Masahiro, Saito Kengo, Kageyama Ken, Terai Mizue, Cheng Hanyin, Aplin Andrew E., Sato Takami

    CANCER RESEARCH   78 ( 13 )   2018年07月( ISSN:0008-5472

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/1538-7445.AM2018-2301

  • Combination therapy involving radiofrequency ablation and targeted chemotherapy with bevacizumab plus paclitaxel and cisplatin in a rabbit VX2 lung tumor model. 査読

    Ueki A, Okuma T, Hamamoto S, Kageyama K, Murai K, Miki Y

    BMC research notes   11 ( 1 )   251   2018年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13104-018-3358-x

    PubMed

  • Combination therapy involving radiofrequency ablation and targeted chemotherapy with bevacizumab plus paclitaxel and cisplatin in a rabbit VX2 lung tumor model.

    Ueki A, Okuma T, Hamamoto S, Kageyama K, Murai K, Miki Y

    BMC research notes   11 ( 1 )   251   2018年04月

     詳細を見る

  • 膵癌術前の血流改変:(特殊な症例,肝動脈合併膵頭十二指腸切除術前血流改変) 査読

    山本 晃, 城後 篤志, 三木 幸雄, 天野 良亮, 野田 健仁, 村井 一超, 小川 聡幸, 中野 真理子, 影山 健, 寒川 悦次, 濵本 晋一

    一般社団法人日本インターベンショナルラジオロジー学会 日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   33 ( 3 )   236 - 242   2018年( ISSN:1340-4520

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Distal pancreatectomy with en bloc celiac axis resection (DP-CAR) was now employed for locally advanced cancer of the body of the pancreas involving the common hepatic artery and/or celiac trunk. Recently, pancreaticoduodenectomy with common hepatic artery resection (PD-CHAR) is employed for locally advanced cancer of the head of the pancreas. In this operation, reconstruction of the hepatic artery is generally needed. In some cases, reconstruction of the hepatic artery is not needed due to hepatic arterial variants. Herein, we discussed the strategy for preoperative coil embolization of PD-CHAR in our institute by reporting two cases.

    DOI: 10.11407/ivr.33.236

    CiNii Article

  • 膵切除術後出血に対する止血術 査読

    寒川 悦次, 三木 幸雄, 山本 晃, 野田 健仁, 村井 一超, 小川 聡幸, 中野 真理子, 影山 健, 濱本 晋一, 城後 篤志

    一般社団法人日本インターベンショナルラジオロジー学会 日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   33 ( 3 )   243 - 251   2018年( ISSN:1340-4520

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Postpancreatectomy hemorrhage (PPH) is a rare but often severe complication after pancreatic resection. In consequence the incidence and mortality rates in the literature reveal a large range 3-8% and 15-60%, respectively. Treatments for PPH include laparotomy and endovascular interventions. We describe endovascular management that includes embolization and stentgraft placement. Embolization is based on the "isolation technique", in which both the proximal and distal parts including the bleeding point are filled with embolic materials to avoid retrograde blood flow. It is minimally invasive and associated with a high success rate. Stentgraft placement is a good option for complete hemostasis and the preservation of parental artery flow.

    DOI: 10.11407/ivr.33.243

    CiNii Article

  • 膵切除術後出血に対する止血術 査読

    寒川 悦次, 山本 晃, 野田 健仁, 村井 一超, 小川 聡幸, 中野 真理子, 影山 健, 濱本 晋一, 城後 篤志, 三木 幸雄

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   33 ( 3 )   243 - 251   2018年( ISSN:13404520

     詳細を見る

  • 膵癌術前の血流改変 査読

    山本 晃, 天野 良亮, 野田 健仁, 村井 一超, 小川 聡幸, 中野 真理子, 影山 健, 寒川 悦次, 濵本 晋一, 城後 篤志, 三木 幸雄

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   33 ( 3 )   236 - 242   2018年( ISSN:13404520

     詳細を見る

  • Establishment of an orthotopic patient-derived xenograft mouse model using uveal melanoma hepatic metastasis 査読

    Kageyama Ken, Ohara Masahiro, Saito Kengo, Ozaki Shinji, Terai Mizue, Mastrangelo Michael J., Fortina Paolo, Aplin Andrew E., Sato Takami

    JOURNAL OF TRANSLATIONAL MEDICINE   15 ( 1 )   145   2017年06月( ISSN:1479-5876

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12967-017-1247-z

    PubMed

  • Establishment of an orthotopic patient-derived xenograft mouse model using uveal melanoma hepatic metastasis.

    Kageyama K, Ohara M, Saito K, Ozaki S, Terai M, Mastrangelo MJ, Fortina P, Aplin AE, Sato T

    Journal of translational medicine   15 ( 1 )   145   2017年06月

     詳細を見る

  • Protein Complex of Fibrinogen Gamma Chain and Complement Factor H in Ovarian Cancer Patient Plasma.

    Honda KI, Asada R, Kageyama K, Fukuda T, Terada H, Yasui T, Sumi T, Koyama M, Ishiko O, Sugawa T

    Anticancer research   37 ( 6 )   2861 - 2866   2017年06月( ISSN:0250-7005

     詳細を見る

  • Co-targeting HGF/cMET Signaling with MEK Inhibitors in Metastatic Uveal Melanoma. 査読

    Cheng H, Chua V, Liao C, Purwin TJ, Terai M, Kageyama K, Davies MA, Sato T, Aplin AE

    Molecular cancer therapeutics   16 ( 3 )   516 - 528   2017年03月( ISSN:1535-7163

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/1535-7163.MCT-16-0552

    PubMed

  • Spontaneous Regression of Untreated Tumors with lmmuno-Radiofrequency Ablation, RF Ablation in Combination with Local Injection of OK-432, in a Patient with Lung Metastases of Colon Cancer 査読

    Yamamoto Akira, Hamamoto Shinichi, Matsuoka Toshiyuki, Kageyama Ken, Jogo Atsushi, Sohgawa Etsuji, Okuma Tomohisa, Hamuro Masao, Toyoshima Masami, Kawabe Joji, Nagahara Hisashi, Miki Yukio

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   28 ( 3 )   477 - 479   2017年03月( ISSN:1051-0443

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2016.11.092

    PubMed

  • Spontaneous Regression of Untreated Tumors with Immuno-Radiofrequency Ablation, RF Ablation in Combination with Local Injection of OK-432, in a Patient with Lung Metastases of Colon Cancer.

    Yamamoto A, Hamamoto S, Matsuoka T, Kageyama K, Jogo A, Sohgawa E, Okuma T, Hamuro M, Toyoshima M, Kawabe J, Nagahara H, Miki Y

    Journal of vascular and interventional radiology : JVIR   28 ( 3 )   477 - 479   2017年03月( ISSN:1051-0443

     詳細を見る

  • Prediction for Improvement of Liver Function after Balloon-Occluded Retrograde Transvenous Obliteration for Gastric Varices to Manage Portosystemic Shunt Syndrome 査読

    Yamamoto Akira, Nishida Norifumi, Morikawa Hiroyasu, Jogo Atsushi, Kageyama Ken, Sohgawa Etsuji, Hamamoto Shinichi, Takeshita Toru, Sakai Yukimasa, Matsuoka Toshiyuki, Kawada Norifumi, Miki Yukio

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   27 ( 8 )   1160 - 1167   2016年08月( ISSN:1051-0443

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2016.03.031

    PubMed

  • Prediction for Improvement of Liver Function after Balloon-Occluded Retrograde Transvenous Obliteration for Gastric Varices to Manage Portosystemic Shunt Syndrome.

    Yamamoto A, Nishida N, Morikawa H, Jogo A, Kageyama K, Sohgawa E, Hamamoto S, Takeshita T, Sakai Y, Matsuoka T, Kawada N, Miki Y

    Journal of vascular and interventional radiology : JVIR   27 ( 8 )   1160 - 7   2016年08月( ISSN:1051-0443

     詳細を見る

  • Establishment and Characterization of Orthotopic Mouse Models for Human Uveal Melanoma Hepatic Colonization. 査読

    Ozaki S, Vuyyuru R, Kageyama K, Terai M, Ohara M, Cheng H, Manser T, Mastrangelo MJ, Aplin AE, Sato T

    The American journal of pathology   186 ( 1 )   43 - 56   2016年01月( ISSN:0002-9440

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ajpath.2015.09.011

    PubMed

  • Arterial Blood, Rather Than Venous Blood, is a Better Source for Circulating Melanoma Cells. 査読

    Terai M, Mu Z, Eschelman DJ, Gonsalves CF, Kageyama K, Chervoneva I, Orloff M, Weight R, Mastrangelo MJ, Cristofanilli M, Sato T

    EBioMedicine   2 ( 11 )   1821 - 6   2015年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ebiom.2015.09.019

    PubMed

  • Paracrine Effect of NRG1 and HGF Drives Resistance to MEK Inhibitors in Metastatic Uveal Melanoma. 査読

    Cheng H, Terai M, Kageyama K, Ozaki S, McCue PA, Sato T, Aplin AE

    Cancer research   75 ( 13 )   2737 - 48   2015年07月( ISSN:0008-5472

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/0008-5472.CAN-15-0370

    PubMed

  • Combination Radiofrequency Ablation and Local Injection of the Immunostimulant Bacillus Calmette-Guerin Induces Antitumor Immunity in the Lung and at a Distant VX2 Tumor in a Rabbit Model 査読

    Hamamoto Shinichi, Okuma Tomohisa, Yamamoto Akira, Kageyama Ken, Ueki Ai, Matsuoka Toshiyuki, Miki Yukio

    JOURNAL OF VASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   26 ( 2 )   271 - 278   2015年02月( ISSN:1051-0443

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvir.2014.09.002

    PubMed

  • Combination radiofrequency ablation and local injection of the immunostimulant bacillus Calmette-Guérin induces antitumor immunity in the lung and at a distant VX2 tumor in a rabbit model.

    Hamamoto S, Okuma T, Yamamoto A, Kageyama K, Ueki A, Matsuoka T, Miki Y

    Journal of vascular and interventional radiology : JVIR   26 ( 2 )   271 - 8   2015年02月( ISSN:1051-0443

     詳細を見る

  • Injectable cell scaffold restores impaired cell-based therapeutic angiogenesis in diabetic mice with hindlimb ischemia 査読

    Takeda Koji, Fukumoto Shinya, Motoyama Koka, Morioka Tomoaki, Mori Katsuhito, Kageyama Ken, Sakai Yukimasa, Sato Hideki, Suzuki Masakazu, Koyama Hidenori, Shoji Tetsuo, Ishimura Eiji, Emoto Masanori, Furuzono Tsutomu, Nakajima Koichi, Inaba Masaaki

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   454 ( 1 )   119 - 124   2014年11月( ISSN:0006-291X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2014.10.045

    PubMed

  • Injectable cell scaffold restores impaired cell-based therapeutic angiogenesis in diabetic mice with hindlimb ischemia.

    Takeda K, Fukumoto S, Motoyama K, Morioka T, Mori K, Kageyama K, Sakai Y, Sato H, Suzuki M, Koyama H, Shoji T, Ishimura E, Emoto M, Furuzono T, Nakajima K, Inaba M

    Biochemical and biophysical research communications   454 ( 1 )   119 - 24   2014年11月( ISSN:0006-291X

     詳細を見る

  • Risk Factors for Rebleeding and Prognostic Factors for Postoperative Survival in Patients with Balloon-Occluded Retrograde Transvenous Obliteration of Acute Gastric Variceal Rupture 査読

    Kageyama Ken, Nishida Norifumi, Yamamoto Akira, Jogo Atsushi, Hamamoto Shinichi, Matsui Hiroto, Tokunaga Masahiro, Miki Yukio

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   37 ( 5 )   1235 - 1242   2014年10月( ISSN:0174-1551

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-013-0807-8

    PubMed

  • Risk factors for rebleeding and prognostic factors for postoperative survival in patients with balloon-occluded retrograde transvenous obliteration of acute gastric variceal rupture.

    Kageyama K, Nishida N, Yamamoto A, Jogo A, Hamamoto S, Matsui H, Tokunaga M, Miki Y

    Cardiovascular and interventional radiology   37 ( 5 )   1235 - 42   2014年10月( ISSN:0174-1551

     詳細を見る

  • Usefulness of CT volumetry for gastric varix before balloon-occluded retrograde transvenous obliteration. 査読

    Kageyama K, Nishida N, Yamamoto A, Jogo A, Tsukamoto T, Miki Y

    Hepato-gastroenterology   61 ( 134 )   1806 - 11   2014年09月( ISSN:0172-6390

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  • Usefulness of CT Volumetry for Gastric Varix before Balloon-occluded Retrograde Transvenous Obliteration 査読

    Kageyama Ken, Nishida Norifumi, Yamamoto Akira, Jogo Atsushi, Tsukamoto Taro, Miki Yukio

    HEPATO-GASTROENTEROLOGY   61 ( 134 )   1806 - 1811   2014年09月( ISSN:0172-6390

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5754/hge14474

  • 動物実験におけるサイズ相違血管に亘るステント留置後の新生内膜過形成(Neointimal hyperplasia after stent placement across size-discrepant vessels in an animal study) 査読

    Cho Hisayuki, Nango Mineyoshi, Sakai Yukimasa, Sohgawa Etsuji, Kageyama Ken, Hamamoto Shinichi, Kitayama Toshiaki, Yamamoto Akira, Miki Yukio

    (公社)日本医学放射線学会 Japanese Journal of Radiology   32 ( 6 )   340 - 346   2014年06月( ISSN:1867-1071

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    直径が異なる血管が連結した動脈に亘って一つのステントが留置された場合の新生内膜過形成(NIH)の差違を動物実験により調べることを目的とした。メスのビーグル6匹に対し、腹部大動脈および外腸骨動脈(EIA)を連結血管として選び、直径10mm、長さ60mmの自己拡張型ステントを留置した。血管内超音波(IVUS)により、留置直後、1および3ヵ月後に内膜を測定したところ、腹部大動脈ではほとんど肥厚内膜がみられなかった(1ヵ月後で0±0.9mm2、3ヵ月後で0.1±0.7mm2)のに対し、EIAでは1ヵ月後で5.1±4.2mm2、3ヵ月後で7.8±2.5mm2の領域で肥厚内膜がみられ、腹部大動脈より有意に大きかった。NIHは、腸骨側で520±180μmと、大動脈側の280±70μmより有意に厚かった。NIH領域比も腸骨側は大動脈側より有意に高かった。これらの結果から、先細でないステントが直径の大きく異なる連結した血管に留置された場合、至適サイズ側よりも過大サイズ側でNIHが発症しやすく、注意が必要であることが示唆された。

  • Neointimal hyperplasia after stent placement across size-discrepant vessels in an animal study 査読

    Cho Hisayuki, Nango Mineyoshi, Sakai Yukimasa, Sohgawa Etsuji, Kageyama Ken, Hamamoto Shinichi, Kitayama Toshiaki, Yamamoto Akira, Miki Yukio

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   32 ( 6 )   340 - 346   2014年06月( ISSN:1867-1071

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-014-0311-3

    PubMed

  • 動物実験におけるサイズ相違血管に亘るステント留置後の新生内膜過形成(Neointimal hyperplasia after stent placement across size-discrepant vessels in an animal study)

    Cho Hisayuki, Nango Mineyoshi, Sakai Yukimasa, Sohgawa Etsuji, Kageyama Ken, Hamamoto Shinichi, Kitayama Toshiaki, Yamamoto Akira, Miki Yukio

    Japanese Journal of Radiology   32 ( 6 )   340 - 346   2014年06月( ISSN:1867-1071

     詳細を見る

    直径が異なる血管が連結した動脈に亘って一つのステントが留置された場合の新生内膜過形成(NIH)の差違を動物実験により調べることを目的とした。メスのビーグル6匹に対し、腹部大動脈および外腸骨動脈(EIA)を連結血管として選び、直径10mm、長さ60mmの自己拡張型ステントを留置した。血管内超音波(IVUS)により、留置直後、1および3ヵ月後に内膜を測定したところ、腹部大動脈ではほとんど肥厚内膜がみられなかった(1ヵ月後で0±0.9mm2、3ヵ月後で0.1±0.7mm2)のに対し、EIAでは1ヵ月後で5.1±4.2mm2、3ヵ月後で7.8±2.5mm2の領域で肥厚内膜がみられ、腹部大動脈より有意に大きかった。NIHは、腸骨側で520±180μmと、大動脈側の280±70μmより有意に厚かった。NIH領域比も腸骨側は大動脈側より有意に高かった。これらの結果から、先細でないステントが直径の大きく異なる連結した血管に留置された場合、至適サイズ側よりも過大サイズ側でNIHが発症しやすく、注意が必要であることが示唆された。

  • Radiofrequency Ablation of Liver Tumors in Combination with Local OK-432 Injection Prolongs Survival and Suppresses Distant Tumor Growth in the Rabbit Model with Intra- and Extrahepatic VX2 Tumors 査読

    Kageyama Ken, Yamamoto Akira, Okuma Tomohisa, Hamamoto Shinichi, Takeshita Toru, Sakai Yukimasa, Nishida Norifumi, Matsuoka Toshiyuki, Miki Yukio

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   36 ( 5 )   1383 - 1392   2013年10月( ISSN:0174-1551

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-013-0650-y

    PubMed

  • Radiofrequency ablation of liver tumors in combination with local OK-432 injection prolongs survival and suppresses distant tumor growth in the rabbit model with intra- and extrahepatic VX2 tumors.

    Kageyama K, Yamamoto A, Okuma T, Hamamoto S, Takeshita T, Sakai Y, Nishida N, Matsuoka T, Miki Y

    Cardiovascular and interventional radiology   36 ( 5 )   1383 - 92   2013年10月( ISSN:0174-1551

     詳細を見る

  • Radiofrequency Ablation and Immunostimulant OK-432: Combination Therapy Enhances Systemic Antitumor Immunity for Treatment of VX2 Lung Tumors in Rabbits 査読

    Hamamoto Shinichi, Okuma Tomohisa, Yamamoto Akira, Kageyama Ken, Takeshita Toru, Sakai Yukimasa, Nishida Norifumi, Matsuoka Toshiyuki, Miki Yukio

    RADIOLOGY   267 ( 2 )   405 - 413   2013年05月( ISSN:0033-8419

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.13120249

    PubMed

  • Radiofrequency ablation and immunostimulant OK-432: combination therapy enhances systemic antitumor immunity for treatment of VX2 lung tumors in rabbits.

    Hamamoto S, Okuma T, Yamamoto A, Kageyama K, Takeshita T, Sakai Y, Nishida N, Matsuoka T, Miki Y

    Radiology   267 ( 2 )   405 - 13   2013年05月( ISSN:0033-8419

     詳細を見る

  • Enhanced radiosensitization by liposome-encapsulated pimonidazole for anticancer effects on human melanoma cells.

    Kato S, Kimura M, Kageyama K, Tanaka H, Miwa N

    Journal of nanoscience and nanotechnology   12 ( 6 )   4472 - 7   2012年06月( ISSN:1533-4880

     詳細を見る

  • Successful Balloon-Occluded Retrograde Transvenous Obliteration for Gastric Varix Mainly Draining into the Pericardiophrenic Vein 査読

    Kageyama Ken, Nishida N., Matsui H., Yamamoto A., Nakamura K., Miki Y.

    CARDIOVASCULAR AND INTERVENTIONAL RADIOLOGY   35 ( 1 )   180 - 183   2012年02月( ISSN:0174-1551

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00270-011-0233-8

    PubMed

  • Successful balloon-occluded retrograde transvenous obliteration for gastric varix mainly draining into the pericardiophrenic vein.

    Kageyama K, Nishida N, Matsui H, Yamamoto A, Nakamura K, Miki Y

    Cardiovascular and interventional radiology   35 ( 1 )   180 - 3   2012年02月( ISSN:0174-1551

     詳細を見る

  • Differentiating Benign Notochordal Cell Tumors From Chordomas: Radiographic Features on MRI, CT, and Tomography 査読

    Nishiguchi Tomokazu, Mochizuki Kunizo, Ohsawa Masahiko, Inoue Takeshi, Kageyama Ken, Suzuki Akinobu, Takami Toshihiro, Miki Yukio

    AMERICAN JOURNAL OF ROENTGENOLOGY   196 ( 3 )   644 - 650   2011年03月( ISSN:0361-803X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2214/AJR.10.4460

    PubMed

  • Differentiating benign notochordal cell tumors from chordomas: radiographic features on MRI, CT, and tomography.

    Nishiguchi T, Mochizuki K, Ohsawa M, Inoue T, Kageyama K, Suzuki A, Takami T, Miki Y

    AJR. American journal of roentgenology   196 ( 3 )   644 - 50   2011年03月( ISSN:0361-803X

     詳細を見る

  • 膵頭部限局性脂肪浸潤のCT、MRI所見 査読

    影山 健, 竹下 徹, 二ノ井 照久, 三木 幸雄

    金原出版(株) 臨床放射線   55 ( 3 )   437 - 442   2010年03月( ISSN:0009-9252

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    ダイナミックCTを施行した際に偶然膵頭部腹側領域の限局性腫瘤を指摘され、追加検査にMRIを施行し膵頭部限局性脂肪浸潤と診断された3例(男1例、女2例、50代・70代・40代)を対象に、ダイナミックCT、MRI所見について検討した。単純CTでは周囲の膵実質よりも低吸収域として描出された。ダイナミックCTの各相において増強効果が乏しく、膵実質よりも相対的に低吸収域として描出された。病変部における膵臓の分葉状の辺縁は保たれていた。主膵管や総胆管の拡張は認めなかった。MRIの選択的脂肪抑制T1強調像では周囲の膵実質と比べ軽度低信号領域として描出された。MRIのケミカルシフトイメージングのin-phase像およびT2強調像では周囲の膵実質とほぼ等信号であった。out-of-phase像ではin-phase像に比べ著明な信号低下をきたした。MRCPでは主膵管や総胆管に異常所見を認めなかった。膵頭部の限局性脂肪浸潤はダイナミックCTスタディーにおいて乏血性の造影パターンを示すことから膵頭部癌の鑑別が問題となるが両者の鑑別にMRIのケミカルシフトイメージングが有用であった。

  • 膵頭部限局性脂肪浸潤のCT、MRI所見

    影山 健, 竹下 徹, 二ノ井 照久, 三木 幸雄

    臨床放射線   55 ( 3 )   437 - 442   2010年03月( ISSN:0009-9252

     詳細を見る

    ダイナミックCTを施行した際に偶然膵頭部腹側領域の限局性腫瘤を指摘され、追加検査にMRIを施行し膵頭部限局性脂肪浸潤と診断された3例(男1例、女2例、50代・70代・40代)を対象に、ダイナミックCT、MRI所見について検討した。単純CTでは周囲の膵実質よりも低吸収域として描出された。ダイナミックCTの各相において増強効果が乏しく、膵実質よりも相対的に低吸収域として描出された。病変部における膵臓の分葉状の辺縁は保たれていた。主膵管や総胆管の拡張は認めなかった。MRIの選択的脂肪抑制T1強調像では周囲の膵実質と比べ軽度低信号領域として描出された。MRIのケミカルシフトイメージングのin-phase像およびT2強調像では周囲の膵実質とほぼ等信号であった。out-of-phase像ではin-phase像に比べ著明な信号低下をきたした。MRCPでは主膵管や総胆管に異常所見を認めなかった。膵頭部の限局性脂肪浸潤はダイナミックCTスタディーにおいて乏血性の造影パターンを示すことから膵頭部癌の鑑別が問題となるが両者の鑑別にMRIのケミカルシフトイメージングが有用であった。

  • 正常ウサギ肺モデルにおけるラジオ波焼灼術中の胸壁温度(Chest wall temperature during radiofrequency ablation in a normal rabbit lung model) 査読

    Okuma Tomohisa, Matsuoka Toshiyuki, Yamamoto Akira, Hamamoto Shinichi, Kageyama Ken, Nakamura Kenji, Miki Yukio

    (公社)日本医学放射線学会 Japanese Journal of Radiology   28 ( 1 )   48 - 52   2010年01月( ISSN:1867-1071

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    先端が2cm伸長するexpandableタイプの電極を用いて麻酔ウサギ肺にラジオ波焼灼術(RFA)を行い、胸壁の温度上昇を調べた。伸長時に先端が胸壁に接触するように電極を下肺葉に刺入し、出力を30Wまたは15Wとし、roll-off状態まで或いは4分間通電した。電極の側方5mmに温度センサーを刺入した。最高組織温度について30W(86.7±10.0℃)と15W(82.1±6.2℃)の有意差はなかった。組織温度が50、60および70℃に達するまでの焼灼時間は15W(それぞれ13、56および115秒)よりも30W(それぞれ13、27および49秒)で短かった。焼灼後の組織所見にて、電極刺入点の組織崩壊および胸壁内の輪状の熱傷を認めた。胸壁近くの肺RFAでは、胸膜直下の焼灼により局所組織温度が80℃を超え、熱傷が生じる。

  • Chest wall temperature during radiofrequency ablation in a normal rabbit lung model 査読

    Okuma Tomohisa, Matsuoka Toshiyuki, Yamamoto Akira, Hamamoto Shinichi, Kageyama Ken, Nakamura Kenji, Miki Yukio

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   28 ( 1 )   48 - 52   2010年01月( ISSN:1867-108X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-009-0384-6

    PubMed

  • Chest wall temperature during radiofrequency ablation in a normal rabbit lung model.

    Okuma T, Matsuoka T, Yamamoto A, Hamamoto S, Kageyama K, Nakamura K, Miki Y

    Japanese journal of radiology   28 ( 1 )   48 - 52   2010年01月( ISSN:1867-1071

     詳細を見る

  • 正常ウサギ肺モデルにおけるラジオ波焼灼術中の胸壁温度(Chest wall temperature during radiofrequency ablation in a normal rabbit lung model)

    Okuma Tomohisa, Matsuoka Toshiyuki, Yamamoto Akira, Hamamoto Shinichi, Kageyama Ken, Nakamura Kenji, Miki Yukio

    Japanese Journal of Radiology   28 ( 1 )   48 - 52   2010年01月( ISSN:1867-1071

     詳細を見る

    先端が2cm伸長するexpandableタイプの電極を用いて麻酔ウサギ肺にラジオ波焼灼術(RFA)を行い、胸壁の温度上昇を調べた。伸長時に先端が胸壁に接触するように電極を下肺葉に刺入し、出力を30Wまたは15Wとし、roll-off状態まで或いは4分間通電した。電極の側方5mmに温度センサーを刺入した。最高組織温度について30W(86.7±10.0℃)と15W(82.1±6.2℃)の有意差はなかった。組織温度が50、60および70℃に達するまでの焼灼時間は15W(それぞれ13、56および115秒)よりも30W(それぞれ13、27および49秒)で短かった。焼灼後の組織所見にて、電極刺入点の組織崩壊および胸壁内の輪状の熱傷を認めた。胸壁近くの肺RFAでは、胸膜直下の焼灼により局所組織温度が80℃を超え、熱傷が生じる。

▼全件表示

MISC(その他記事)

  • 【Intermediate stage HCCに対するTACE】TACEと分子標的薬の併用療法の臨床成績

    影山 健, 打田 佐和子, 山本 晃, 城後 篤志, 寒川 悦次

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 3 )   254 - 260   2022年08月( ISSN:1340-4520

     詳細を見る

    ステージB肝細胞癌に対する分子標的薬と肝動脈化学塞栓療法(TACE)の併用療法について、その背景と可能性を概説した。併用療法に関する近年の成績として、2020年Kuwamuraの報告、2021年Shimoseの報告、2021年Andoの報告を紹介した。大阪公立大学医学部の成績から、Re-challenge TACEの可能性について述べた。また、併用療法の手順と方法、レンバチニブ導入先行による腫瘍出血、免疫療法とTACEの併用療法についても述べた。

  • 胃静脈瘤に対するGelatin sponge particles and 5% Ethanolamine oleate iopamidol mixture in Retrograde Transvenous Obliteration(GERTO)について

    城後 篤志, 山本 晃, 影山 健, 寒川 悦次, 喜多 竜一, 神納 敏夫, 三木 幸雄

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   28 ( 2 )   204 - 207   2022年07月( ISSN:1344-8447

  • 【症例に学ぶVascular intervention】破裂大動脈瘤に対するEVAR時の合併症

    寒川 悦次, 山本 晃, 城後 篤志, 影山 健

    Rad Fan   20 ( 5 )   27 - 30   2022年04月( ISSN:1348-3498

  • 【俺のIVR】BRTO 門脈系IVRにおけるMSキットとバルーンカテーテル

    山本 晃, 寒川 悦次, 城後 篤志, 影山 健

    Rad Fan   19 ( 5 )   41 - 44   2021年04月( ISSN:1348-3498

  • 門脈圧亢進症のIVR 経頸静脈的肝内門脈大循環短絡術TIPS(Transjugular Intrahepatic Portosystemic Shunt) 査読

    山本 晃, 城後 篤志, 影山 健, 寒川 悦次

    (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会 日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( 2 )   153 - 160   2020年11月( ISSN:1340-4520

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Coil-Assisted Retrograde Transvenous Obliteration II(CARTO-II)のテクニック 査読

    山本 晃, 城後 篤志, 影山 健, 寒川 悦次, 三木 幸雄, 神納 敏夫, 喜多 竜一

    (一社)日本門脈圧亢進症学会 日本門脈圧亢進症学会雑誌   26 ( 4 )   273 - 277   2020年11月( ISSN:1344-8447

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 門脈圧亢進症のIVR 経頸静脈的肝内門脈大循環短絡術TIPS(Transjugular Intrahepatic Portosystemic Shunt)

    山本 晃, 城後 篤志, 影山 健, 寒川 悦次

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   35 ( 2 )   153 - 160   2020年11月( ISSN:1340-4520

  • Coil-Assisted Retrograde Transvenous Obliteration II(CARTO-II)のテクニック

    山本 晃, 城後 篤志, 影山 健, 寒川 悦次, 三木 幸雄, 神納 敏夫, 喜多 竜一

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   26 ( 4 )   273 - 277   2020年11月( ISSN:1344-8447

  • IVRの基本をおさえよう! デバイスの選び方,使い[第6回] 液体塞栓物質・硬化剤 査読

    山本 晃, 城後 篤志, 寒川 悦次, 影山 健, 大山 嘉将

    (株)メジカルビュー社 臨床画像   36 ( 6 )   676 - 680   2020年06月( ISSN:0911-1069

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    <文献概要>液体塞栓物質・硬化剤は,コイルや粒状,球状塞栓物質による塞栓がふさわしくない場合に使用が考慮される。すなわち,カテーテルが標的部位に挿入できない場合,多数の吻合がある血管や大きな血管,また血管網自体を塞栓したい場合に用いられる。またNBCA(n-butyl-2-cyanoacrylate)は患者の凝固能が低下している場合にも使用が考慮される。本稿では,放射線科領域で使用される代表的な液体塞栓物質につき解説する。

  • IVRの基本をおさえよう! デバイスの選び方,使い[第6回] 液体塞栓物質・硬化剤

    山本 晃, 城後 篤志, 寒川 悦次, 影山 健, 大山 嘉将

    臨床画像   36 ( 6 )   676 - 680   2020年06月( ISSN:0911-1069

     詳細を見る

    <文献概要>液体塞栓物質・硬化剤は,コイルや粒状,球状塞栓物質による塞栓がふさわしくない場合に使用が考慮される。すなわち,カテーテルが標的部位に挿入できない場合,多数の吻合がある血管や大きな血管,また血管網自体を塞栓したい場合に用いられる。またNBCA(n-butyl-2-cyanoacrylate)は患者の凝固能が低下している場合にも使用が考慮される。本稿では,放射線科領域で使用される代表的な液体塞栓物質につき解説する。

  • 【Post SVR時代の門脈圧亢進症】HCV SVR後の門脈圧亢進症診断 CTによる門脈圧亢進症の画像診断 査読

    山本 晃, 打田 佐和子, 城後 篤志, 影山 健, 寒川 悦次, 植田 大樹, 河田 則文, 三木 幸雄

    (株)アークメディア 肝・胆・膵   80 ( 5 )   769 - 779   2020年05月( ISSN:0389-4991

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【Post SVR時代の門脈圧亢進症】HCV SVR後の門脈圧亢進症診断 CTによる門脈圧亢進症の画像診断

    山本 晃, 打田 佐和子, 城後 篤志, 影山 健, 寒川 悦次, 植田 大樹, 河田 則文, 三木 幸雄

    肝胆膵   80 ( 5 )   769 - 779   2020年05月( ISSN:0389-4991

  • 生検(初中級) Transjugular liver access biopsy(TJLB) 査読

    山本 晃, 城後 篤志, 影山 健, 濱本 晋一, 寒川 悦次, 中野 真理子, 小川 聡幸, 村井 一超, 野田 健人, 米澤 宏記, 三木 幸雄

    (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会 日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   33 ( 4 )   398 - 401   2019年04月( ISSN:1340-4520

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 生検(初中級) Transjugular liver access biopsy(TJLB)

    山本 晃, 城後 篤志, 影山 健, 濱本 晋一, 寒川 悦次, 中野 真理子, 小川 聡幸, 村井 一超, 野田 健人, 米澤 宏記, 三木 幸雄

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   33 ( 4 )   398 - 401   2019年04月( ISSN:1340-4520

  • 【膵癌に関連する血管系IVR】膵切除術後出血に対する止血術 査読

    寒川 悦次, 山本 晃, 野田 健仁, 村井 一超, 小川 聡幸, 中野 真理子, 影山 健, 濱本 晋一, 城後 篤志, 三木 幸雄

    (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会 IVR: Interventional Radiology   33 ( 3 )   243 - 251   2018年11月( ISSN:1340-4520

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    近年、膵切除術後出血に対してドレナージやコイル塞栓をはじめとするインターベンショナルラジオロジーが積極的に導入されている。また、わが国では2016年12月よりステントグラフト内挿の臨床応用が可能となった。ステントグラフト内挿に関しては至適サイズの選択、デリバリー、術中ヘパリン化や留置後の抗血小板療法、長期開存性、感染などの問題があり、今後の課題である。膵切除術後出血の原因と診断、塞栓ならびにステントグラフト内挿について概説した。

  • 【膵癌に関連する血管系IVR】膵切除術後出血に対する止血術

    寒川 悦次, 山本 晃, 野田 健仁, 村井 一超, 小川 聡幸, 中野 真理子, 影山 健, 濱本 晋一, 城後 篤志, 三木 幸雄

    IVR: Interventional Radiology   33 ( 3 )   243 - 251   2018年11月( ISSN:1340-4520

     詳細を見る

    近年、膵切除術後出血に対してドレナージやコイル塞栓をはじめとするインターベンショナルラジオロジーが積極的に導入されている。また、わが国では2016年12月よりステントグラフト内挿の臨床応用が可能となった。ステントグラフト内挿に関しては至適サイズの選択、デリバリー、術中ヘパリン化や留置後の抗血小板療法、長期開存性、感染などの問題があり、今後の課題である。膵切除術後出血の原因と診断、塞栓ならびにステントグラフト内挿について概説した。

▼全件表示

講演・口頭発表等

▼全件表示

奨励寄附金・助成金

  • 出血に対する新たな経カテーテル的止血法の開発と実践〜新規止血器具による効果の検討〜

    日本ストライカー  アカデミック コントリビューションプログラム  2024年01月

  • 4DCTでの門脈逆行性血流の血行動態可視化および逆行性血流因子の同定

    GEヘルスケア教育研究助成  研究助成  2022年

  • 患者由来肝細胞癌による同所性PDX肝癌ラットモデルの開発とIVR治療効果判定

    臨床薬理研究振興財団  研究奨励金  2018年11月

  • 肝細胞癌による同所性肝PDXラットモデルの確立とIVR治療効果判定

    持田記念医学薬学振興財団  研究助成  2018年11月

  • 患者由来NASH肝細胞癌を直接肝移植した同所性PDX肝癌ラットモデルの確立とIVR治療効果判定~オーダーメイドIVR治療にむけて~

    武田科学振興財団  医学系研究助成  2018年09月

  • 患者由来膵神経内分泌腫瘍(膵NET)を直接肝移植した肝転移ラットモデルの確立とIVR治療効果判定~オーダーメイドIVR治療へ~

    ノバルティスファーマ  研究助成  2018年05月

  • 患者由来原発膵癌を直接肝移植した肝転移ラットモデルの確立とIVR治療効果判定~オーダーメイドIVR治療へ~

    公益財団法人 小林がん学術振興会  がんの予防・診断・治療に関する基礎的研究  2018年05月

  • 患者由来原発膵癌を直接移植した仮想肝転移マウスモデルによる抗がん剤効果判定試験

    大阪コミュニティー財団  研究助成  2018年03月

▼全件表示

担当授業科目

  • 解剖学 胸部画像解剖

    2023年度   集中講義   大学

  • 泌尿器科学 泌尿器画像診断

    2023年度   集中講義   大学

  • 放射線医学 IVR各論

    2023年度   集中講義   大学

論文・研究指導集計

  • 2023年度

    卒業論文指導数:1名 

外国人受入実績

  • 2024年度

    留学生受入数 :1名