2024/07/12 更新

写真a

タチバナ ダイスケ
橘 大介
TACHIBANA Daisuke
担当
大学院医学研究科 臨床医科学専攻 教授
医学部 医学科
職名
教授
所属
医学研究院

担当・職階

  • 大学院医学研究科 臨床医科学専攻 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 医学部 医学科 

    教授  2022年04月 - 継続中

研究分野

  • ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学

  • ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学

研究キーワード

  • 母体、胎児、管理、診断

研究歴

  • 子宮内胎児発育遅延に関する研究

    子宮内胎児発育遅延 

    1900年04月 

所属学協会

  • 日本産科婦人科学会

      国内

  • 近畿産科婦人科学会

      国内

  • 日本産科婦人科学会

論文

  • Decreased plasma tetrahydrobiopterin in pregnant women is caused by impaired 6-pyruvoyl tetrahydropterin synthase activity.

    -

    Int. J. Mol. Med. 9(1)   9 ( 1 )   49 - 52   2002年

  • Subsequent pregnancy after hemostatic suture for placenta previa.

    Tahara M, Kitada K, Kurihara Y, Hamuro A, Tachibana D

    Archives of gynecology and obstetrics   309 ( 4 )   1685 - 1686   2024年04月( ISSN:0932-0067

     詳細を見る

  • Vasa previa in singleton pregnancies: diagnosis and clinical management based on an international expert consensus.

    Oyelese Y, Javinani A, Gudanowski B, Krispin E, Rebarber A, Akolekar R, Catanzarite V, D'Souza R, Bronsteen R, Odibo A, Scheier MA, Hasegawa J, Jauniaux E, Lees C, Srinivasan D, Daly-Jones E, Duncombe G, Melcer Y, Maymon R, Silver R, Prefumo F, Tachibana D, Henrich W, Cincotta R, Shainker SA, Ranzini AC, Roman AS, Chmait R, Hernandez-Andrade EA, Rolnik DL, Sepulveda W, Shamshirsaz AA

    American journal of obstetrics and gynecology   2024年03月( ISSN:0002-9378

     詳細を見る

  • Spontaneous Pregnancy After the Removal of Long-Term Retained Laminaria.

    Miyamori M, Hamuro A, Kitada K, Misugi T, Tachibana D

    Cureus   16 ( 2 )   e54278   2024年02月( ISSN:2168-8184

     詳細を見る

  • The Impact of Assisted Reproductive Technology on Umbilical Cord Insertion: Increased Risk of Velamentous Cord Insertion in Singleton Pregnancies Conceived through ICSI.

    Fukuda E, Hamuro A, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Misugi T, Nakano A, Tamaue M, Shinomiya S, Yoshida H, Koyama M, Tachibana D

    Medicina (Kaunas, Lithuania)   59 ( 10 )   2023年09月( ISSN:1010-660X

     詳細を見る

  • Asymptomatic uterine torsion in pregnancy; diagnosis and surgical considerations.

    Kitada K, Hamuro A, Tachibana D

    European journal of obstetrics, gynecology, and reproductive biology   288   237 - 238   2023年09月( ISSN:0301-2115

  • Exploring the Impact of Endometrioma Aspiration and Dienogest Combination Therapy on Cyst Size, Inflammatory Cytokines in Follicular Fluid and Fertility Outcomes.

    Shigeta M, Tsuji I, Hashimoto S, Kankanam Gamage US, Yamanaka M, Fukuda A, Morimoto Y, Tachibana D

    International journal of molecular sciences   24 ( 16 )   2023年08月( ISSN:16616596

     詳細を見る

  • Barbed Sutures and Their Potential Role in Reducing Inflammatory Reaction After Cesarean Delivery: A Single-Center Experience.

    Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Misugi T, Nakano A, Koyama M, Tachibana D

    Cureus   15 ( 8 )   e44094   2023年08月( ISSN:2168-8184

     詳細を見る

  • Diagnosis of unicuspid aortic valve after loss of consciousness during cesarean section: A case report.

    Yukami S, Juri T, Nakajima A, Daisuke T, Takahashi Y, Iwata S, Yamamoto A, Mori T

    Clinical case reports   11 ( 3 )   e7049   2023年03月( ISSN:2050-0904

     詳細を見る

  • Salvage Human Leukocyte Antigen-Haploidentical Hematopoietic Cell Transplant With Posttransplant Cyclophosphamide for Graft Failure in a Patient With Chronic Active Epstein-Barr Virus Infection.

    Nakaya Y, Koh H, Harada N, Okamura H, Misugi T, Suekane T, Tachibana D, Kimura H, Hino M, Nakamae H

    Experimental and clinical transplantation : official journal of the Middle East Society for Organ Transplantation   21 ( 2 )   184 - 188   2023年02月( ISSN:1304-0855

     詳細を見る

  • 特集 Controversies in perinatology 2023 産科編 妊娠34~36週での前期破水-待機管理

    三杦 卓也, 橘 大介

    周産期医学   52 ( 12 )   1749 - 1751   2022年12月( ISSN:03869881

     詳細を見る

  • 増刊号 191の疑問に答える周産期の栄養 産科編Q & A 妊娠前 Q14 野菜は生と調理したもの(煮炊き)とどちらがよいですか?

    栗原 康, 橘 大介

    周産期医学   52 ( 13 )   31 - 32   2022年11月( ISSN:03869881

     詳細を見る

  • Changes of Coagulation and Fibrinolytic Status Detected by Thromboelastography (TEG6s(®)) in Pregnancy, Labor, Early Postpartum, Postpartum Hemorrhage and Heparin Treatment for Perinatal Venous Thrombosis.

    Suemitsu C, Fudaba M, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Misugi T, Nakano A, Koyama M, Tachibana D

    Healthcare (Basel, Switzerland)   10 ( 10 )   2022年10月( ISSN:2227-9032

     詳細を見る

  • Prevention of intrauterine fetal growth restriction by administrating C1q/TNF-related protein 6, a specific inhibitor of the alternative complement pathway.

    Kurokawa M, Takeshita A, Hashimoto S, Koyama M, Morimoto Y, Tachibana D

    Journal of assisted reproduction and genetics   39 ( 9 )   2191 - 2199   2022年09月( ISSN:1058-0468

     詳細を見る

  • The Hematopoietic Effect of Ninjinyoeito (TJ-108), a Traditional Japanese Herbal Medicine, in Pregnant Women Preparing for Autologous Blood Storage.

    Fukuda E, Misugi T, Kitada K, Fudaba M, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Koyama M, Tachibana D

    Medicina (Kaunas, Lithuania)   58 ( 8 )   2022年08月( ISSN:1010-660X

     詳細を見る

  • Preliminary Outcomes of Cervical Cerclage for Shortened Cervix with Decidual Polyp.

    Misugi T, Kitada K, Fudaba M, Tanaka S, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Koyama M, Tachibana D

    Healthcare (Basel, Switzerland)   10 ( 7 )   2022年07月( ISSN:2227-9032

     詳細を見る

  • Non-invasive continuous blood pressure monitoring using the ClearSight system for pregnant women at high risks of post-partum hemorrhage: comparison with invasive blood pressure monitoring during cesarean section.

    Misugi T, Juri T, Suehiro K, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Koyama M, Mori T, Tachibana D

    Obstetrics & gynecology science   65 ( 4 )   325 - 334   2022年07月( ISSN:2287-8572

     詳細を見る

  • Transcatheter Arterial Embolization (TAE) Using N-Butyl-2-cyanoacrylate (NBCA) as the First Choice for Postpartum Vulvovaginal Hematoma; Case Series and Reviews of the Literature.

    Misugi T, Hamuro A, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Terayama E, Kageyama K, Yamamoto A, Tachibana D

    Diagnostics (Basel, Switzerland)   12 ( 6 )   2022年06月( ISSN:2075-4418

     詳細を見る

  • Altered Transmission of Cardiac Cycles to Ductus Venosus Blood Flow in Fetal Growth Restriction: Why Ductus Venosus Reflects Fetal Circulatory Changes More Precisely.

    Seo N, Kurihara Y, Suekane T, Yokoi N, Nakagawa K, Tahara M, Hamuro A, Misugi T, Nakano A, Koyama M, Tachibana D

    Diagnostics (Basel, Switzerland)   12 ( 6 )   2022年06月( ISSN:2075-4418

     詳細を見る

  • Effects of time-restricted feeding and type of food on fertility competence in female mice.

    Konishi N, Matsumoto H, Hashimoto S, Gamage USK, Tachibana D, Fukuda A, Morimoto Y, Koyama M

    Scientific reports   12 ( 1 )   7064   2022年04月

     詳細を見る

  • 今月の臨床 妊娠初期の経過異常とその対処-流産・異所性妊娠・絨毛性疾患の診断と治療 異所性妊娠 頸管妊娠への対応

    末包 智紀, 羽室 明洋, 橘 大介

    臨床婦人科産科   76 ( 2 )   255 - 261   2022年03月( ISSN:03869865

     詳細を見る

  • Prenatal diagnosis of pseudocoarctaion of the aorta.

    Sengiku T, Tachibana D, Matsui K, Murakami Y, Nakanishi A, Yoshimatsu J

    European journal of obstetrics, gynecology, and reproductive biology   270   247 - 249   2022年03月( ISSN:0301-2115

  • Effect of Thrombopoietin Receptor Agonist on Pregnant Mice.

    Nakai K, Misugi T, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Koyama M, Kira Y, Tachibana D

    Pharmaceutics   14 ( 3 )   2022年02月( ISSN:1999-4923

  • Long-term follow up in two cases of pelvic reconstruction using a combined VRAM flap-sacrocolpopexy for severe perineal hernia after abdominoperineal resection.

    Yamamoto S, Hamuro A, Nagahara H, Motomura H, Koyama M, Tachibana D

    The journal of obstetrics and gynaecology research   48 ( 2 )   510 - 514   2022年02月( ISSN:1341-8076

     詳細を見る

  • 腹会陰式切除術後の重度会陰ヘルニアに対してVRAM皮弁と仙骨腟固定術の併用による骨盤再建を施行した2例の長期経過観察(Long-term follow up in two cases of pelvic reconstruction using a combined VRAM flap-sacrocolpopexy for severe perineal hernia after abdominoperineal resection)

    Yamamoto Shotaro, Hamuro Akihiro, Nagahara Hisashi, Motomura Hisashi, Koyama Masayasu, Tachibana Daisuke

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   48 ( 2 )   510 - 514   2022年02月( ISSN:1341-8076

     詳細を見る

    腹会陰式切除術(APR)後に骨盤臓器脱(POP)を伴う重度会陰ヘルニアを発症し、メッシュ修復術でも奏効が得られなかった2例を報告した。縦型腹直筋(VRAM)皮弁を用いて骨盤床を再形成し、さらにPOPに対し仙骨腟固定術を施行した。その結果、会陰と骨盤底の下垂に著明な改善が得られ、その後6年、再発の徴候はみられなかった。会陰ヘルニアに対するVRAM皮弁と仙骨腟固定術の併用は既報には見当たらず、本例が初報告であると考えられた。

  • 妊娠高血圧症候群を併発した胎児共存奇胎から臨床的侵入奇胎へ進展した1例

    保科 涼真, 三杉 卓也, 田原 三枝, 羽室 明洋, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   74 ( 1 )   179 - 187   2022年02月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    胎児と胞状奇胎が認められる胎児共存奇胎は,22,000~100,000妊娠に1例と発症頻度は低い.全胞状奇胎では妊娠24週以降まで妊娠継続ができた場合,生児を得られる確率は約70%との報告もある.今回われわれは,胎児共存奇胎と診断し十分なインフォームドコンセントのうえ妊娠継続したが,妊娠高血圧腎症を併発し,妊娠終結となった1例を経験したので報告する.症例は39歳,3妊1産.妊娠12週で子宮内に胎盤との連続性を認めるが,境界明瞭なmultivesicular patternの病変部を認めた.妊娠15週での血中hCGは865,398.2mIU/mlであった.羊水検査では染色体異常は認められず全胞状奇胎との胎児共存奇胎と診断した.妊娠20週に血圧158/72mmHg,尿検査で蛋白尿3+であり,妊娠高血圧腎症と診断した.妊娠21週に血圧170/68mmHgとなり,母体の健康を著しく害するおそれがあり妊娠終結の方針となった.分娩誘発し,女児および嚢胞状病変を娩出した.娩出5週後,血中hCGは17,041.1mIU/mlと非順調型と判断した.MRIにて骨盤内に5cm大の腫瘤性病変を認めた.臨床的侵入奇胎の診断で,メトトレキサート単剤療法を施行し,経過は良好である.過去の文献を基にした結果,妊娠高血圧腎症を早期に合併した胎児共存奇胎の生児獲得率は非常に低率であった.(著者抄録)

  • Use of Eltrombopag for the First Trimester Pregnancy Complicated with Refractory Idiopathic Thrombocytopenic Purpura: A Case Report and Literature Review.

    Shibata S, Misugi T, Nakane T, Hino M, Tachibana D

    Cureus   14 ( 2 )   e22505   2022年02月( ISSN:2168-8184

     詳細を見る

  • 妊娠高血圧症候群を併発した胎児共存奇胎から臨床的侵入奇胎へ進展した1例

    保科 涼真, 三杦 卓也, 田原 三枝, 羽室 明洋, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   74 ( 1 )   179 - 187   2022年( ISSN:03708446

     詳細を見る

    <p>胎児と胞状奇胎が認められる胎児共存奇胎は,22,000~100,000妊娠に1例と発症頻度は低い.全胞状奇胎では妊娠24週以降まで妊娠継続ができた場合,生児を得られる確率は約70%との報告もある.今回われわれは,胎児共存奇胎と診断し十分なインフォームドコンセントのうえ妊娠継続したが,妊娠高血圧腎症を併発し,妊娠終結となった1例を経験したので報告する.症例は39歳,3妊1産.妊娠12週で子宮内に胎盤との連続性を認めるが,境界明瞭なmultivesicular patternの病変部を認めた.妊娠15週での血中hCGは865,398.2 mIU/mlであった.羊水検査では染色体異常は認められず全胞状奇胎との胎児共存奇胎と診断した.妊娠20週に血圧158/72 mmHg,尿検査で蛋白尿3+であり,妊娠高血圧腎症と診断した.妊娠21週に血圧170/68 mmHgとなり,母体の健康を著しく害するおそれがあり妊娠終結の方針となった.分娩誘発し,女児および囊胞状病変を娩出した.娩出5週後,血中hCGは17,041.1 mIU/mlと非順調型と判断した.MRIにて骨盤内に5 cm大の腫瘤性病変を認めた.臨床的侵入奇胎の診断で,メトトレキサート単剤療法を施行し,経過は良好である.過去の文献を基にした結果,妊娠高血圧腎症を早期に合併した胎児共存奇胎の生児獲得率は非常に低率であった.〔産婦の進歩74(1):179-187,2022(令和4年2月)〕</p>

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.74.179

    CiNii Article

  • Reply to Orsi, M.; Somigliana, E. Incarceration of the Gravid Uterus: Proposal for a Shared Definition. Comment on "Tachibana et al. Incarcerated Gravid Uterus: Spontaneous Resolution Is Not Rare. Diagnostics 2021, 11, 1544".

    Tachibana D, Misugi T, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Yamamoto A, Koyama M

    Diagnostics (Basel, Switzerland)   12 ( 1 )   2021年12月( ISSN:2075-4418

     詳細を見る

  • Upregulation of PTK7 and β-catenin after vaginal mechanical dilatation: an examination of fibulin-5 knockout mice.

    Uemura R, Tachibana D, Shiota M, Yoshida K, Kitada K, Hamuro A, Misugi T, Koyama M

    International urogynecology journal   32 ( 11 )   2993 - 2999   2021年11月( ISSN:0937-3462

     詳細を見る

  • Time interval analysis of ductus venosus and cardiac cycles in relation with umbilical artery pH at birth in fetal growth restriction.

    Suekane T, Tachibana D, Kurihara Y, Yokoi N, Seo N, Kitada K, Tahara M, Hamuro A, Misugi T, Nakano A, Koyama M

    BMC pregnancy and childbirth   21 ( 1 )   671   2021年10月

     詳細を見る

  • Vasa previa: Diagnosis and management

    Tachibana D.

    Donald School Journal of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology   15 ( 3 )   301 - 305   2021年10月( ISSN:0973614X

     詳細を見る

  • 特集 骨盤臓器脱(POP)のすべて-診断と治療の最前線- 疫学・診断 骨盤臓器脱の定義・疫学・リスク因子

    古山 将康, 羽室 明洋, 橘 大介

    産科と婦人科   88 ( 9 )   1027 - 1032   2021年09月( ISSN:03869792

  • Incarcerated Gravid Uterus: Spontaneous Resolution Is Not Rare.

    Tachibana D, Misugi T, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Yamamoto A, Koyama M

    Diagnostics (Basel, Switzerland)   11 ( 9 )   2021年08月( ISSN:2075-4418

     詳細を見る

  • 経腟分娩後の水腎症を契機に診断された子宮外に存在した子宮仮性動脈瘤の1例

    小西 菜普子, 三杉 卓也, 末光 千春, 田原 三枝, 中野 朱美, 橘 大介, 田村 一富, 古山 将康

    産婦人科の進歩   73 ( 3 )   313 - 320   2021年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    子宮仮性動脈瘤は帝王切開術など子宮に対する侵襲的操作により発生し,産後出血の原因となることが知られている.今回われわれは,自然経腟分娩後に水腎症を契機に発見された子宮仮性動脈瘤の1例を経験したので報告する.40歳2妊1産,妊娠39週前医で自然経腟分娩となり,経過良好で産後5日目に退院となった.産後8日目,腰背部痛が出現し腎盂腎炎の診断で前医入院,翌日当院へ搬送となった.超音波検査で右水腎症および子宮右外側に内部に無エコー領域を伴う3.1×2.9cm大の腫瘤性病変を認め,カラードップラーで乱流像を示した.造影CTによるダイナミック撮影で子宮動脈本幹より発生する子宮仮性動脈瘤と診断した.産後13日目に子宮動脈塞栓術(UAE)を行ったが,水腎症は改善を認めなかった.UAE実施から5ヵ月後に開腹術による膀胱右尿管新吻合術を行った.術後3ヵ月後の時点で水腎症の改善を確認した.子宮仮性動脈瘤は自然経腟分娩など子宮に対する侵襲的操作が原因とならない場合もあるため,分娩後の診察において子宮に血流を伴う腫瘤性病変を認めた場合は,子宮に対する侵襲操作を行っていなくても本疾患の存在を念頭に置く必要がある.子宮外に発生した子宮仮性動脈瘤は水腎症の原因となりうるため,治療の選択にはUAEのみならず外科的治療も選択肢として考慮する必要がある.(著者抄録)

  • Placental Types and Effective Perinatal Management of Vasa Previa: Lessons from 55 Cases in a Single Institution.

    Tachibana D, Misugi T, Pooh RK, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Koyama M

    Diagnostics (Basel, Switzerland)   11 ( 8 )   2021年07月( ISSN:2075-4418

     詳細を見る

  • Fused yolk sacs in a case of forked umbilical cord in monochorionic diamniotic twin pregnancy: sonoembryological implications.

    Okumura M, Tachibana D, Fudaba M, Misugi T, Koyama M

    Ultrasound in obstetrics & gynecology : the official journal of the International Society of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology   58 ( 1 )   142 - 143   2021年07月( ISSN:0960-7692

     詳細を見る

  • 骨盤臓器脱に対するポリテトラフルオロエチレンメッシュの短期アウトカムの予備的評価(Preliminary evaluation of the short-term outcomes of polytetrafluoroethylene mesh for pelvic organ prolapse)

    Nakai Kensaku, Hamuro Akihiro, Kitada Kohei, Tahara Mie, Misugi Takuya, Nakano Akemi, Koyama Masayasu, Tachibana Daisuke

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   47 ( 7 )   2529 - 2536   2021年07月( ISSN:1341-8076

     詳細を見る

    骨盤臓器脱(stage III~IVの膀胱脱および子宮脱)に対するポリプロピレン(PP)メッシュまたはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)メッシュ(ORIHIME)を用いた仙骨子宮靱帯固定術および腟前方tension-free vaginal mesh(TVM)手術の臨床アウトカムおよびQOLを評価した。PPメッシュ群(15例、年齢中央値69.0歳)とPTFEメッシュ群(13例、年齢中央値69.0歳)の患者背景に差はなかった。術後1年までの追跡期間中にメッシュ関連合併症は認めず、両群のpelvic organ prolapse quantification(POP-Q)スコアに有意差はなかった。QOLについては、SF-12v2の2つのドメインがPTFE群で有意に高値であった。短期的にはPPメッシュとPTFEメッシュに差はないことが示された。

  • Preliminary evaluation of the short-term outcomes of polytetrafluoroethylene mesh for pelvic organ prolapse.

    Nakai K, Hamuro A, Kitada K, Tahara M, Misugi T, Nakano A, Koyama M, Tachibana D

    The journal of obstetrics and gynaecology research   47 ( 7 )   2529 - 2536   2021年07月( ISSN:1341-8076

     詳細を見る

  • Bioinformatics Analysis of Oral, Vaginal, and Rectal Microbial Profiles during Pregnancy: A Pilot Study on the Bacterial Co-Residence in Pregnant Women.

    Fudaba M, Kamiya T, Tachibana D, Koyama M, Ohtani N

    Microorganisms   9 ( 5 )   2021年05月( ISSN:2076-2607

  • The ward technique for anterior placenta previa.

    Tahara M, Tachibana D, Hamuro A, Misugi T, Nakano A, Koyama M

    Archives of gynecology and obstetrics   303 ( 5 )   1375 - 1376   2021年05月( ISSN:0932-0067

     詳細を見る

  • Excessive fibrinolysis detected with thromboelastography in a case of amniotic fluid embolism: fibrinolysis may precede coagulopathy.

    Fudaba M, Tachibana D, Misugi T, Nakano A, Koyama M

    Journal of thrombosis and thrombolysis   51 ( 3 )   818 - 820   2021年04月( ISSN:0929-5305

     詳細を見る

  • Transvaginal polytetrafluoroethylene mesh surgery for pelvic organ prolapse: 1-year clinical outcomes.

    Kawaguchi S, Narimoto K, Hamuro A, Nakagawa T, Urata S, Kadomoto S, Iwamoto H, Yaegashi H, Iijima M, Nohara T, Shigehara K, Izumi K, Tachibana D, Kadono Y, Mizokami A, Koyama M

    International journal of urology : official journal of the Japanese Urological Association   28 ( 3 )   268 - 272   2021年03月( ISSN:0919-8172

     詳細を見る

  • 骨盤臓器脱に対する経腟ポリテトラフルオロエチレンメッシュ手術 1年間の臨床成績(Transvaginal polytetrafluoroethylene mesh surgery for pelvic organ prolapse: 1-year clinical outcomes)

    Kawaguchi Shohei, Narimoto Kazutaka, Hamuro Akihiro, Nakagawa Tomomi, Urata Satoko, Kadomoto Suguru, Iwamoto Hiroaki, Yaegashi Hiroshi, Iijima Masashi, Nohara Takahiro, Shigehara Kazuyoshi, Izumi Kouji, Tachibana Daisuke, Kadono Yoshifumi, Mizokami Atsushi, Koyama Masayasu

    International Journal of Urology   28 ( 3 )   268 - 272   2021年03月( ISSN:0919-8172

     詳細を見る

    骨盤臓器脱に対する新たなポリテトラフルオロエチレン(PTFE)メッシュを用いた経腟メッシュ(TVM)手術の安全性と有効性を前向き観察研究により評価した。Elevate型TVMと同様の形状にカットした新しいPTFEを使用してTVM手術を行った骨盤臓器脱患者55例(平均72.0±6.2歳)を対象に、3ヵ月と12ヵ月の主観的および客観的治療成績と術後合併症発生率を評価した。術前のPelvic organ prolapse quantification(POP-Q)ステージ2、3、4はそれぞれ6、37、12例であった。手術時間90.5分、出血量49.8mLで、術後3ヵ月と12ヵ月のPOP-Qスコアは術前に比べて有意に改善していた。4例で再発が見られ、2例は術前POP-Qステージ3、他の2例は4であった。Clavien-Dindoグレード2および3の術後合併症は、それぞれ9.1%と1.8%に見られ、腟メッシュ曝露は3ヵ月の時点で1.8%に発生した。TVM手術におけるPTFEの使用は安全かつ効果的であった。

  • Upregulation of PTK7 and β-catenin after vaginal mechanical dilatation: an examination of fibulin-5 knockout mice. 査読 国際共著

    Uemura R, Tachibana D, Shiota M, Yoshida K, Kitada K, Hamuro A, Misugi T, Koyama M.

    Int Urogynecol J.   2021年02月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Transvaginal polytetrafluoroethylene mesh surgery for pelvic organ prolapse: 1-year clinical outcomes. 査読

    Kawaguchi S, Narimoto K, Hamuro A, Nakagawa T, Urata S, Kadomoto S, Iwamoto H, Yaegashi H, Iijima M, Nohara T, Shigehara K, Izumi K, Tachibana D, Kadono Y, Mizokami A, Koyama M.

    Int J Urol.   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 経腟分娩後の水腎症を契機に診断された子宮外に存在した子宮仮性動脈瘤の1例

    小西 菜普子, 三杦 卓也, 末光 千春, 田原 三枝, 中野 朱美, 橘 大介, 田村 一富, 古山 将康

    産婦人科の進歩   73 ( 3 )   313 - 320   2021年( ISSN:03708446

     詳細を見る

    <p>子宮仮性動脈瘤は帝王切開術など子宮に対する侵襲的操作により発生し,産後出血の原因となることが知られている.今回われわれは,自然経腟分娩後に水腎症を契機に発見された子宮仮性動脈瘤の1例を経験したので報告する.40歳2妊1産,妊娠39週前医で自然経腟分娩となり,経過良好で産後5日目に退院となった.産後8日目,腰背部痛が出現し腎盂腎炎の診断で前医入院,翌日当院へ搬送となった.超音波検査で右水腎症および子宮右外側に内部に無エコー領域を伴う3.1×2.9 cm大の腫瘤性病変を認め,カラードップラーで乱流像を示した.造影CTによるダイナミック撮影で子宮動脈本幹より発生する子宮仮性動脈瘤と診断した.産後13日目に子宮動脈塞栓術(UAE)を行ったが,水腎症は改善を認めなかった.UAE実施から5カ月後に開腹術による膀胱右尿管新吻合術を行った.術後3カ月後の時点で水腎症の改善を確認した.子宮仮性動脈瘤は自然経腟分娩など子宮に対する侵襲的操作が原因とならない場合もあるため,分娩後の診察において子宮に血流を伴う腫瘤性病変を認めた場合は,子宮に対する侵襲操作を行っていなくても本疾患の存在を念頭に置く必要がある.子宮外に発生した子宮仮性動脈瘤は水腎症の原因となりうるため,治療の選択にはUAEのみならず外科的治療も選択肢として考慮する必要がある.〔産婦の進歩73(3):313-320,2021(令和3年8月)</p>

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.73.313

    CiNii Article

  • Fused yolk sacs in a case of forked cord of monochorionic diamniotic twin pregnancy: sonoembryological implications 査読

    Okumura M, Tachibana D, Fudaba M, Misugi T, Koyama M.

    Ultrasound Obstet Gynecol.   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • How to differentiate the fetal velamentous vein from maternal blood flow in cases with vasa previa. 査読

    Nakai K, Tachibana D, Tahara M, Misugi T, Koyama M.

    Prenat Diagn   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • How to differentiate the fetal velamentous vein from maternal blood flow in cases with vasa previa.

    Nakai K, Tachibana D, Tahara M, Misugi T, Koyama M

    Prenatal diagnosis   40 ( 12 )   1610 - 1611   2020年12月( ISSN:0197-3851

     詳細を見る

  • 帝王切開中に肺血栓塞栓症を発症し心停止に至った一症例

    吉田 智弘, 田原 三枝, 奥村 真侑, 植村 遼, 高瀬 亜紀, 札場 恵, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   30 ( 1 )   13 - 14   2020年12月( ISSN:0916-8796

  • 32週未満のpreterm PROM症例に対する出生前母体ベタメタゾンの投与時期に関する検討

    菊池 太貴, 田原 三枝, 植村 遼, 札場 恵, 高瀬 亜紀, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   72 ( 4 )   374 - 376   2020年10月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    2017年産婦人科診療ガイドラインでは、妊娠24週以降34週未満の早産が1週間以内に予想される場合に母体へのベタメタゾン投与が推奨されている。ベタメタゾンの効果が最大限発揮される至適時期に投与するには分娩時期の予測が重要であり、分娩時予測の指標として破水時の子宮頸管長やAFIが有用と報告されている。今回、妊娠23週以上32週未満のpreterm PROM症例25例を対象に、母体ベタメタゾン投与時期と分娩時期について検討した。ベタメタゾン投与は、分娩を1週間以内に予想した場合に12mgを24時間ごとに計2回筋肉内投与した。初回投与後1~7日で分娩に至った症例を「至適時期に投与できた症例」と定義すると、該当したのは7例(28%)で、至適時期を過ぎて投与したものが10例(40%)、投与しなかったものが8例(32%)であった。至適投与できた症例と至適時期を過ぎて投与した症例の比率について、破水時の子宮頸管長が≦20mmの群と>20mm群で比較するとともに、破水時のAFIが<5mmの群と≧5mm群、破水時の子宮頸管長が>20mmかつAFIが>5mmの群とそうでない群とで比較した。結果、いずれの比較においても有意な群間差は認められなかった。

  • Generation of Induced Pluripotent Stem Cells from a Female Patient with a Xq27.3-q28 Deletion to Establish Disease Models and Identify Therapies. 査読 国際共著

    Watanabe N, Kitada K, Santostefano KE, Yokoyama A, Waldrop SM, Heldermon CD, Tachibana D, Koyama M, Meacham AM, Pacak CA, Terada N.

    Cell Reprogram.   2020年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Generation of Induced Pluripotent Stem Cells from a Female Patient with a Xq27.3-q28 Deletion to Establish Disease Models and Identify Therapies.

    Watanabe N, Kitada K, Santostefano KE, Yokoyama A, Waldrop SM, Heldermon CD, Tachibana D, Koyama M, Meacham AM, Pacak CA, Terada N

    Cellular reprogramming   22 ( 4 )   179 - 188   2020年08月( ISSN:2152-4971

     詳細を見る

  • 当院で管理した特発性血小板減少性紫斑病(ITP)合併妊娠の検討

    高瀬 亜紀, 橘 大介, 札場 恵, 田原 三枝, 羽室 明洋, 中野 朱美, 三杉 卓也, 古山 将康

    産婦人科の進歩   72 ( 3 )   216 - 223   2020年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    2010~2019年に当院で妊娠管理し分娩に至ったITP合併妊娠42例を対象とし、ITPの診断時期別に妊娠前診断群(26例)と妊娠中診断群(16例)に分け、諸データの比較検討を行った。調査項目は「年齢」「BMI」「経妊回数」「経産回数」「PAIgG値」「ピロリ菌陽性率」「脾臓摘出の有無」「骨髄検査値」「治療法」「周産期事象」とした。周産期事象の細項目は「分娩週数」「分娩方法」「分娩時出血量」「妊娠初期の血小板数」「最低血小板数」「分娩時の血小板数」「出生体重」「アプガースコア」「新生児血小板減少症の有無」「新生児頭蓋内出血の有無」などとした。検討の結果、「最低血小板数」と「分娩時の血小板数」に有意な群間差が認められ、いずれも妊娠中診断群のほうが少なかった。母体の血小板数と新生児血小板数との相関性について解析した結果、有意な相関は認められなかった。

  • Excessive fibrinolysis detected with thromboelastography in a case of amniotic fluid embolism: fibrinolysis may precede coagulopathy. 査読

    Fudaba M, Tachibana D, Misugi T, Nakano A, Koyama M

    J Thromb Thrombolysis   2020年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • The ward technique for anterior placenta previa. 査読 国際共著

    Tahara M, Tachibana D, Hamuro A, Misugi T, Nakano A, Koyama M.

    Arch Gynecol Obstet.   2020年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s00404-020-05680-6.

  • First trimester findings of decidual polyp: Caution to avoid polypectomy. 査読

    Seo N, Tachibana D, Misugi T, Koyama M, Tanaka S.

    Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol.   2020年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • First trimester findings of decidual polyp: Caution to avoid polypectomy

    Seo N.

    European Journal of Obstetrics and Gynecology and Reproductive Biology   249   7 - 8   2020年06月( ISSN:03012115

     詳細を見る

  • First trimester findings of decidual polyp: Caution to avoid polypectomy.

    Seo N, Tachibana D, Misugi T, Koyama M, Tanaka S

    European journal of obstetrics, gynecology, and reproductive biology   249   109 - 110   2020年06月( ISSN:0301-2115

  • Type-3 vasa previa: normal umbilical cord insertion cannot exclude vasa previa in cases with abnormal placental location. 査読

    Suekane T, Tachibana D, Pooh RK, Misugi T, Koyama M.

    Ultrasound Obstet Gynecol.   2020年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

  • Safety of influenza vaccination on adverse birth outcomes among pregnant women: A prospective cohort study in Japan. 査読 国際共著

    Ohfuji S, Deguchi M, Tachibana D, Koyama M, Takagi T, Yoshioka T, Urae A, Ito K, Kase T, Maeda A, Kondo K, Fukushima W, Hirota Y; Osaka Pregnant Women Influenza Study Group.

    Int J Infect Dis.   2020年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Safety of influenza vaccination on adverse birth outcomes among pregnant women: A prospective cohort study in Japan.

    Ohfuji S, Deguchi M, Tachibana D, Koyama M, Takagi T, Yoshioka T, Urae A, Ito K, Kase T, Maeda A, Kondo K, Fukushima W, Hirota Y, Osaka Pregnant Women Influenza Study Group

    International journal of infectious diseases : IJID : official publication of the International Society for Infectious Diseases   93   68 - 76   2020年04月( ISSN:1201-9712

     詳細を見る

  • 早発閉経後、卵子提供による双胎妊娠分娩後に発症した大腿骨頭脆弱骨折の1例

    札場 恵, 中村 博昭, 中本 収, 橘 大介, 古山 将康

    日本女性医学学会雑誌   27 ( 3 )   438 - 442   2020年04月( ISSN:2185-8861

     詳細を見る

    近年、生殖医療の発達、晩婚・晩産化に伴い、卵子提供による妊娠、出産が増加傾向にある。早発閉経や閉経後の卵子提供による妊娠のように、閉経状態での妊娠では通常起こり得ない合併症にも注意を要する。今回われわれは早発閉経後の卵子提供妊娠で、妊娠前からの骨量低下に妊娠による負荷が加わり大腿骨頭脆弱骨折に至った1例を経験したので報告する。症例は30歳代後半の初産婦で、約10年前より早発閉経となり、以後カウフマン療法を受けていた。約5年間不妊治療を受けるも妊娠に至らず、海外での卵子提供を受け双胎妊娠成立し、妊娠11週時当科初診となった。二絨毛膜二羊膜双胎妊娠で胎児発育は良好であったが、妊娠33週頃より左股関節痛が出現し、妊娠34週より整形外科共観のうえ当科にて入院管理とした。徐々に左股関節痛の増強を認め、自立歩行困難となったが、骨盤部X線検査では股関節に骨折を疑う所見は認めなかった。帝王切開術後、両側股関節痛は一旦軽減したが、術後10日目に起立した際に激痛とともに再び歩行困難となった。術後13日目の股関節MRI検査にて両側大腿骨頭の萎縮を認め、骨シンチグラフィ検査にて左大腿骨頭から頭部に高集積を認め、左大腿骨頭脆弱骨折と診断された。手術不可能な部位のため、安静とリハビリテーションを行い、術後67日目に松葉杖歩行で退院となった。受傷後の大腿骨の骨塩定量にてbone mineral density(BMD)0.43g/cm2と75歳相当の骨量低下を認め、あくまで推測ではあるが妊娠前からの早発閉経による骨粗鬆症が骨折の原因と考えられた。妊娠中の骨代謝は骨吸収・骨形成ともに亢進した高代謝回転状態となるため、本症例のように妊娠前より閉経状態にあり骨量低下が疑われる例で股関節痛が出現した場合、骨折の可能性も念頭に置き精査加療を行う必要がある。(著者抄録)

  • Type-3 vasa previa: normal umbilical cord insertion cannot exclude vasa previa in cases with abnormal placental location.

    Suekane T, Tachibana D, Pooh RK, Misugi T, Koyama M

    Ultrasound in obstetrics & gynecology : the official journal of the International Society of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology   55 ( 4 )   556 - 557   2020年04月( ISSN:0960-7692

     詳細を見る

  • 当院で管理した特発性血小板減少性紫斑病(ITP)合併妊娠の検討

    高瀬 亜紀, 橘 大介, 札場 恵, 田原 三枝, 羽室 明洋, 中野 朱美, 三杦 卓也, 古山 将康

    産婦人科の進歩   72 ( 3 )   216 - 223   2020年( ISSN:03708446

     詳細を見る

    <p>ITPの診断時期による治療法や周産期事象の違いを明らかにするため,当院で管理したITP合併妊娠症例において,ITPが周産期事象に与える影響を検討することを目的とした.2010年7月から2019年7月までに当院で管理したITP合併妊娠34例42分娩(2回分娩8例を含む)を対象とし,ITP診断時期,抗血小板抗体の有無,摘脾の有無,ピロリ菌の有無,治療法,血小板数,分娩方法,分娩時出血量,輸血の有無,児の出生体重,Apgar score,児の血小板数について検討した.妊娠前にITPと診断された群が26例,妊娠中にITPと診断された群が16例で,2群の患者背景に有意差は認めなかった.治療に関しては,両群とも約半数は無治療で血小板数を維持でき,治療法に有意差はなかった.周産期事象の比較では母体最低血小板数と分娩時血小板数で有意差を認め,妊娠前にITPと診断された群で9.1(1.6-21.1)万/μl,妊娠中にITPと診断された群で5.0(1.2-9.0)万/μlと有意に低い結果であった.5症例で新生児血小板減少症を認めた.ITP診断時期別の臍帯血血小板数,日齢2・日齢5の新生児血小板数は,母体分娩時血小板数・PAIgG値に相関を認めなかった.第1子と第2子の臍帯血血小板数,日齢2・日齢5の新生児血小板数の相関は有意ではなかったが,日齢2・日齢5の新生児血小板数においてSpearman相関係数は0.75と第1子と第2子の血小板数に強い正の相関傾向を認めた.本研究ではITPの診断時期によって治療法や周産期合併症に差はなく,診断時期に関係なくステロイド療法や免疫グロブリン大量療法で計画的に治療し,出産時期・分娩方法に合わせ,必要に応じて血小板輸血をすることで,母体・胎児の合併症なく管理可能であることが示された.〔産婦の進歩72(3):216-223,2020(令和2年8月)〕</p>

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.72.216

    CiNii Article

  • 32週未満のpreterm PROM症例に対する出生前母体ベタメタゾンの投与時期に関する検討

    菊池 太貴, 田原 三枝, 植村 遼, 札場 恵, 高瀬 亜紀, 羽室 明洋, 三杦 卓也, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   72 ( 4 )   374 - 376   2020年( ISSN:03708446

  • 化学療法で誘発された卵巣顆粒膜細胞の損傷をL-カルニチンで処理した場合にタイムラプス観察実験で認められたミトコンドリア膜電位の安定化(Time-lapse Observation of Stabilized Mitochondrial Membrane Potential in Chemotherapy-induced Granulosa Cell Damage Treated with L-carnitine)

    Takase Aki, Tachibana Daisuke, Kira Yukimi, Hamuro Akihiro, Misugi Takuya, Koyama Masayasu

    Osaka City Medical Journal   65 ( 2 )   119 - 133   2019年12月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    抗癌剤で処理された卵巣顆粒膜細胞に対しL-カルニチン(LC)が保護作用を発現するか、ミトコンドリア膜電位を調べる実験などで検証した。最初の実験として、7週齢の雌性マウスに対しLCを飲水内に混ぜて200mg/kg/日、2週間にわたり摂取させた。それからシスプラチンまたはパクリタキセルを腹腔内投与し、1週間後に屠殺することで10週齢時の卵巣検体を得た。開裂カスパーゼ3を標的とした免疫組織化学解析の結果、抗癌剤によってミトコンドリア依存性のアポトーシスが生じるが、LC前処理によってそのアポトーシスは抑制されることが実証された。次の実験として、ヒト顆粒膜細胞腫細胞株のCOV434細胞を材料に、LC前処理と上記2種の抗癌剤処理を行い、ミトコンドリア膜電位をタイムラプス測定するなどの解析を行った。その結果、LC前処理によってミトコンドリア膜電位を表す2種の蛍光強度の比は有意に上昇した。さらにウエスタンブロット法によりLC前処理群では開裂カスパーゼ3濃度が著明に低下していることも示された。以上の結果から、LCで顆粒膜細胞を前処理するとミトコンドリア膜電位が安定化し、アポトーシスが遅延するという保護作用が現れることが明らかになった。

  • Cell surface antigens of neonatal monocytes are selectively impaired in basal expression, but hyperresponsive to lipopolysaccharide and zymosan. 査読 国際共著

    Hikita N, Cho Y, Tachibana D, Hamazaki T, Koyama M, Tokuhara D.

    J Reprod Immunol.   2019年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Cell surface antigens of neonatal monocytes are selectively impaired in basal expression, but hyperresponsive to lipopolysaccharide and zymosan.

    Hikita N, Cho Y, Tachibana D, Hamazaki T, Koyama M, Tokuhara D

    Journal of reproductive immunology   136   102614   2019年11月( ISSN:0165-0378

     詳細を見る

  • Type-3 Vasa Previa: Normal Umbilical Cord Insertion Is Not Enough to Exclude Vasa Previa in Cases With Abnormal Placental Location 査読 国際共著

    T Suekane, D Tachibana, RK Pooh, T Misugi, M Koyama

    Ultrasound Obstet Gynecol   2019年05月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 当科で経験した再生不良性貧血合併妊娠の3症例

    末包 智紀, 三杉 卓也, 中井 建策, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   29 ( 1 )   31 - 32   2019年05月( ISSN:0916-8796

     詳細を見る

    症例1(27歳、1経妊0経産婦)。24歳時に劇症型再生不良性貧血に対し骨髄移植を施行され、寛解状態にあった。今回、妊娠10週目に当科へ初診となったが、妊娠経過中に増悪はみられず、妊娠40週0日目に自然陣痛発来となり、経腟分娩となった。症例2(32歳、1経妊0経産婦)。12歳時に再生不良性貧血と診断され、今回、妊娠8週目に当科へ初診となった。症例3(32歳、2経妊0経産婦)。23歳時に再生不良性貧血と診断され、今回、妊娠6週目に当科へ初診となった。症例2と症例3は、胎児に関してbiophysical profile scoring(BPS)は正常値であり、胎児ジストレスを疑う所見を認めなかったが、母体に関しては頻回に輸血するも汎血球減少の進行を認め、terminationの方針となった。それぞれ妊娠31週6日目、妊娠31週4日目に輸血の上、帝王切開術にて児を出産することができた。

  • Differential gene expression of extracellular-matrix-related proteins in the vaginal apical compartment of women with pelvic organ prolapse. 査読 国際共著

    Wang H, Kira Y, Hamuro A, Takase A, Tachibana D, Koyama M.

    Int Urogynecol J.   2019年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Differential gene expression of extracellular-matrix-related proteins in the vaginal apical compartment of women with pelvic organ prolapse.

    Wang H, Kira Y, Hamuro A, Takase A, Tachibana D, Koyama M

    International urogynecology journal   30 ( 3 )   439 - 446   2019年03月( ISSN:0937-3462

     詳細を見る

  • 骨盤臓器脱に対するManchester手術の周術期事象、術後帰結に関する検討

    羽室 明洋, 林 雅美, 高瀬 亜紀, 植村 遼, 横井 夏子, 片山 浩子, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本女性骨盤底医学会誌   15 ( 1 )   139 - 141   2018年12月( ISSN:2187-5669

     詳細を見る

    Manchester手術を選択する機会は多い。本研究ではManchester手術の帰結を再考することを目的として、過去10年間に本術式を施行した症例の周術期事象および帰結を後方視的に検討した。対象は主に子宮頸管延長を伴うPOP-Q stage III以上の症例であり、2006年12月から2016年12月までの10年間で同一術者が行った30症例を解析した。術式は、まず子宮腟部を輪状に切開し、膀胱、直腸を剥離し仙骨子宮靱帯を切断・結紮し断端を把持しておく。続いて両側基靱帯を同様に切断・結紮・把持する。子宮頸部を切断したのち、ダグラス窩腹膜を補強する目的で仙骨子宮靱帯断端を子宮頸部背側正中で縫合する。両側基靱帯は残存の子宮頸部前唇部で縫合し子宮を前屈とする。子宮頸部断端は余剰腟壁を用いてSturmdorf縫合する。結果は、今回検討した30例で術中、術後の合併症は認めなかった。30例のうち4例が処女膜瘢痕を超える再発(前腟壁、腟尖端部)を認めた(13%)。そのうち2例はBa+2の膀胱瘤を認めたが経過観察しており、1例は術後4年後に腟式子宮全摘+前腟壁メッシュ手術を行い、1例はLeFort手術を追加施行した。また手術後に2例に妊娠が成立し、1例は経腟分娩、1例は帝王切開術で分娩となった。頸管延長を伴う子宮脱に対するManchester手術は、短時間手術で、出血量も少なく有効なNTR手術である。再発率、再手術率も許容範囲であり、NTRの重要な選択術式の一つとして考慮されるべきである(著者抄録)

  • Low-dose irradiation of mouse embryos increases Smad-p21 pathway activity and preserves pluripotency. 査読 国際共著

    Hayashi M, Yoshida K, Kitada K, Kizu A, Tachibana D, Fukui M, Morita T, Koyama M.

    J Assist Reprod Genet.   2018年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Low-dose irradiation of mouse embryos increases Smad-p21 pathway activity and preserves pluripotency.

    Hayashi M, Yoshida K, Kitada K, Kizu A, Tachibana D, Fukui M, Morita T, Koyama M

    Journal of assisted reproduction and genetics   35 ( 6 )   1061 - 1069   2018年06月( ISSN:1058-0468

     詳細を見る

  • 帝王切開の工夫 当院における前置胎盤の管理について

    片山 浩子, 田伏 真理, 林 雅美, 高瀬 亜紀, 横井 夏子, 羽室 明洋, 中野 朱美, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科手術   ( 29 )   9 - 12   2018年06月( ISSN:0915-8375

     詳細を見る

    当院では前置胎盤例に対し妊娠33~34週頃から入院管理を行い、36~37週での手術を予定し、胎盤剥離面からの出血に対してはZ縫合で止血を行っている。今回、2012~2016年に前置胎盤で帝王切開術を施行した84例のうち、癒着胎盤のため子宮摘出を行った9例と多胎2例を除く73例を対象とし、手術時間、出血量、次回妊娠への影響などについて調査した。また、36週で分娩した群と37週で分娩した群に分け、「出血量」「Apgar score」「臍帯動脈pH」「新生児低血糖の頻度」「新生児呼吸障害の頻度」を群間比較した。調査の結果、手術時間は36~155分(中央値60分)、出血量は羊水込みで610~7050mL(中央値2060mL)であった。次回妊娠への影響については、分娩後に追跡しえた26例中24例で月経再開が確認され、再開した月経はいずれも通常どおりであった。また、次回妊娠が4例で確認され、いずれも妊娠中に大きな問題はなかった。36週分娩群に比べて37週分娩群は「新生児呼吸障害の頻度」が有意に低く、他の比較項目に有意な群間差は認めなかった。

  • Protective Effect of Maternal Influenza Vaccination on Influenza in Their Infants: A Prospective Cohort Study.

    Ohfuji S, Deguchi M, Tachibana D, Koyama M, Takagi T, Yoshioka T, Urae A, Ito K, Kase T, Maeda A, Kondo K, Fukushima W, Hirota Y, Osaka Pregnant Women Influenza Study Group

    The Journal of infectious diseases   217 ( 6 )   878 - 886   2018年03月( ISSN:0022-1899

     詳細を見る

  • Protective Effect of Maternal Influenza Vaccination on Influenza in Their Infants: A Prospective Cohort Study. 査読 国際共著

    Ohfuji S, Deguchi M, Tachibana D, Koyama M, Takagi T, Yoshioka T, Urae A, Ito K, Kase T, Maeda A, Kondo K, Fukushima W, Hirota Y; Osaka Pregnant Women Influenza Study Group.

    J Infect Dis.   2018年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Estimating influenza disease burden among pregnant women: Application of self-control method.

    Ohfuji S, Deguchi M, Tachibana D, Koyama M, Takagi T, Yoshioka T, Urae A, Fukushima W, Hirota Y, Osaka Pregnant Women Influenza Study Group

    Vaccine   35 ( 36 )   4811 - 4816   2017年08月( ISSN:0264-410X

  • Estimating influenza disease burden among pregnant women: Application of self-control method. 査読

    Ohfuji S, Deguchi M, Tachibana D, Koyama M, Takagi T, Yoshioka T, Urae A, Fukushima W, Hirota Y; Osaka Pregnant Women Influenza Study Group.

    Vaccine.   2017年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 早発卵巣不全に対する持続性卵胞ホルモン製剤の有効性について

    羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康, 春木 篤, 三杉 史子

    産婦人科の進歩   69 ( 3 )   332 - 334   2017年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    40歳未満で早発卵巣不全(POI)と診断され、カウフマン療法に反応しなかった13例47周期を対象に持続性卵胞ホルモン製剤を使用し、有効性について検討した。その結果、47周期のうち4周期(8.5%)に卵胞発育を認めた。卵胞発育を認めた4周期の転帰としては、1例は採卵前に排卵していたため人工授精を施行した。3例は採卵が可能であり、うち2例は成熟卵子を回収でき、そのうち1例は一般体外受精にて良好胚が得られ、2日目に凍結し得た。

  • 増刊号 産婦人科画像診断トレーニング─この所見をどう読むか? 周産期 症例:胎児血流計測➋

    橘 大介, 横井 夏子

    臨床婦人科産科   71 ( 4 )   131 - 134   2017年04月( ISSN:03869865

     詳細を見る

  • 常位胎盤早期剥離における児の予後に関連する因子の検討

    植田 恵梨子, 片山 浩子, 横井 夏子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   27 ( 1 )   38 - 39   2017年04月( ISSN:0916-8796

     詳細を見る

    10年間に当院で分娩し、常位胎盤早期剥離(早剥)と診断された32例について後方視的に検討し、予後不良児に関連する因子を同定した。予後良好群は24例、予後不良群は8例で、予後不良群は子宮内胎児死亡が5例、新生児死亡が2例、脳性麻痺が1例であった。母体背景、発症から分娩までの時間に両群で有意差はなく、初発症状については予後不良群で出血を認める割合が有意に低く、腹痛・腹部緊満感を認める割合が有意に高かった。分娩前の母体血液検査では、予後不良群でFDPが有意に高く、Fibrinogen(Fib)が有意に低かった。オッズ比をみると、FDPが160以上、Fibが150未満であれば児が予後不良となる危険性が高いと考えられた。なお、分娩前の母体FDP、FibはApgar score1分値および5分値、臍帯動脈BEと相関関係を認めた。

  • 早発卵巣不全に対する持続性卵胞ホルモン製剤の有効性について

    羽室 明洋, 三杦 卓也, 橘 大介, 古山 将康, 春木 篤, 三杦 史子

    産婦人科の進歩   69 ( 3 )   332 - 334   2017年( ISSN:03708446

  • Prenatal findings of hypertrophic cardiomyopathy in a severe case of Costello syndrome. 査読

    Uemura R, Tachibana D, Kurihara Y, Pooh RK, Aoki Y, Koyama M.

    Ultrasound Obstet Gynecol   2016年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • POP-Q測定のためのルーラー/分度器一体型腟鏡(POP-Q speculum)開発の試み

    古山 将康, 林 雅美, 柳井 咲花, 栗原 康, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 横井 夏子, 橘 大介, 榎本 小弓, 平尾 佳彦

    日本女性骨盤底医学会誌   13 ( 1 )   66 - 69   2016年12月( ISSN:2187-5669

     詳細を見る

    骨盤臓器脱の進行度評価法として国際禁制学会のPOP-Q評価法が広く用いられている。また尿道過可動はQ-tip法で可動角度として定量化する。理学的所見をとるには腟鏡、ルーラー、分度器が必要となる。滅菌済みの器具を使用し、介助者が必要でやや煩雑な診察手技である。本研究ではPOP-Q測定のための専用腟鏡を開発することを目的とした。腟鏡は腟鏡本体部にハンドル部を結合させ1センチ刻みの目盛りをつけ、またハンドル部に分度器をつけた。透明の素材で耐熱性で消毒、滅菌に耐えられ、腟円蓋部、尿道口、会陰が透過でき長さが用意に確認できるようにした。目盛りは見やすく、腟長、会陰体の長さは同時に測定できた。前腟壁の観察後、腟鏡を反転し、尿道から会陰までの長さを測定し、そのまま尿道に綿棒を挿入してバルサルバ法によってQ-tip試験を施行できた。本腟鏡はPOP-Qを簡便に測定できるデバイスとして使用できると結論した。(著者抄録)

  • ペッサリーの自己着脱が患者QOLに与える影響についての調査

    二宮 典子, 片山 浩子, 羽室 明洋, 井口 太郎, 玉田 聡, 橘 大介, 仲谷 達也, 古山 将康

    日本女性骨盤底医学会誌   13 ( 1 )   121 - 125   2016年12月( ISSN:2187-5669

     詳細を見る

    【目的】POP患者に対しペッサリーの自己着脱を行うことが、患者QOLに対し与える影響について調査する。【対象と方法】当院でペッサリーによる保存的治療を行っている外来患者のうち、自己着脱指導を行っている患者49名(SC群)と医師主導による管理を継続している患者42名(HC群)を対象とした。患者のペッサリー使用によるQOL評価ならびに合併症について2群を比較検討した。除外基準は設けなかった。QOL評価にはSF-36質問票を用いた。【結果】身体的健康度尺度、精神的健康度尺度ともに有意に自己着脱を行っている患者で高い結果であった。また、国民標準値と比較すると、自己着脱を行っている患者では70代日本女性の身体健康度および精神健康度のそれぞれの尺度が同じ程度であった。SC群はHC群に比して腟内のびらん発生率が減少した。【まとめ】ペッサリーは自己着脱させることによってPOP患者のQOLを向上させる可能性がある。(著者抄録)

  • Prenatal findings of hypertrophic cardiomyopathy in a severe case of Costello syndrome.

    Uemura R, Tachibana D, Kurihara Y, Pooh RK, Aoki Y, Koyama M

    Ultrasound in obstetrics & gynecology : the official journal of the International Society of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology   48 ( 6 )   799 - 800   2016年12月( ISSN:0960-7692

     詳細を見る

  • Diabetic pregnancy activates the innate immune response through TLR5 or TLR1/2 on neonatal monocyte. 査読

    Yanai S, Tokuhara D, Tachibana D, Saito M, Sakashita Y, Shintaku H, Koyama M.

    J Reprod Immunol.   2016年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Diabetic pregnancy activates the innate immune response through TLR5 or TLR1/2 on neonatal monocyte.

    Yanai S, Tokuhara D, Tachibana D, Saito M, Sakashita Y, Shintaku H, Koyama M

    Journal of reproductive immunology   117   17 - 23   2016年09月( ISSN:0165-0378

     詳細を見る

  • 母児の予後からみた娩出のタイミングと方法 胎児循環動態評価の新しい指標の確立と胎児発育不全への応用

    橘 大介

    周産期学シンポジウム   ( 34 )   55 - 59   2016年09月( ISSN:1342-0526

     詳細を見る

    胎児循環動態評価の新しい指標について検討した。静脈管(DV)の血流速度波形(FVW)が心機能および心周期を反映することに着目し、新しいパラメーターを確立すべくDV-FVWの各構成部位のtime-intervalを解析した。正常胎児を対象とし、reference rangeを作成した。臍帯動脈血流のpulsatility index(UA-PI)が95パーセンタイル以上の群(FGR1)と正常範囲にある群(FGR2)に分けて検討した。胎児発育遅延(FGR)は全例で47例あり、FGR1は31例(子宮内胎児死亡2例、生後死亡3例)、FGR2は16例であった。臍帯血流異常を伴うFGRでは、心周期の変化がDV-FVWのtime-intervalに影響した。この現象の背景には、左右の房室弁開放時間や心室血液量の相違とその変化が存在する可能性があった。

  • Time-interval changes of cardiac cycles in fetal growth restriction. 査読 国際共著

    Kurihara Y, Tachibana D, Yokoi N, Nakagawa K, Kitada K, Hayashi M, Yanai S, Katayama H, Hamuro A, Misugi T, Tanaka K, Fukui M, Koyama M.

    Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol.   2016年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Time-interval changes of cardiac cycles in fetal growth restriction.

    Kurihara Y, Tachibana D, Yokoi N, Nakagawa K, Kitada K, Hayashi M, Yanai S, Katayama H, Hamuro A, Misugi T, Tanaka K, Fukui M, Koyama M

    European journal of obstetrics, gynecology, and reproductive biology   203   152 - 5   2016年08月( ISSN:0301-2115

  • 当院における高齢妊娠に関する検討

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 尾崎 宏治, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   68 ( 3 )   329 - 332   2016年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    2006~213年に分娩した3998例を対象に、分娩時35歳以上の高齢妊娠の割合、周産期合併症の割合等について検討した。分娩時の平均年齢は31.6歳→32.8歳と上昇し、高齢妊娠の割合も26%→36%と増加し、特に40歳以上の妊娠は4%→8%と倍増していた。不妊治療による妊娠の割合は8.3%→14.3%と増加し、生殖補助医療の割合も40%→60%と増加していた。高齢妊娠の分娩様式で35歳未満をreferenceとしたodd比は、35歳以上の妊娠では誘発・促進分娩が1.27、帝王切開が1.35、40歳以上の妊娠ではそれぞれ1.48、1.75といずれも35歳未満に比べ有意に頻度が高かった。高齢妊娠の周産期合併症で35歳未満をreferenceとしたodd比は、35歳以上/40歳以上の妊娠高血圧症候群1.95/2.91、妊娠糖尿病1.62/2.87、前置胎盤2.26/4.36、常位胎盤早期剥離2.74/3.88といずれの35歳未満に比べ有意に高率であった。胎児発育不全は年齢による相違は認めなかった。

  • Combined reconstructive surgery involving uterosacral colpopexy and anterior vaginal mesh implantation for pelvic organ prolapse. 査読

    Hamuro A, Tachibana D, Wang H, Hayashi M, Yanai S, Kurihara Y, Misugi T, Katayama H, Nakano A, Koyama M.

    J Obstet Gynaecol Res.   2016年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Combined reconstructive surgery involving uterosacral colpopexy and anterior vaginal mesh implantation for pelvic organ prolapse.

    Hamuro A, Tachibana D, Wang H, Hayashi M, Yanai S, Kurihara Y, Misugi T, Katayama H, Nakano A, Koyama M

    The journal of obstetrics and gynaecology research   42 ( 6 )   707 - 15   2016年06月( ISSN:1341-8076

     詳細を見る

  • 風疹ワクチンの接種年齢の変遷と抗体保有率

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   26 ( 1 )   26 - 27   2016年06月( ISSN:0916-8796

     詳細を見る

    風疹HI抗体価の検査を施行した3166例を、中学生時にワクチン接種が施行されていた1978年以前出生1441例(A群)、風疹ワクチン接種率の低い1979~1987年出生1470例(B群)、12~90ヵ月未満の男女に定期接種されるようになった1988年以降出生255例(C群)に分け検討した。低抗体価(風疹HI抗体価16倍以下)の割合は、A群20.4%、B群20.3%、C群38.0%で、C群で有意に高かった。複数回分娩に至った症例のうち初回が低抗体価であったのは86例で、そのうち陽転したのは19例であった。19例の内訳は、A群8例、B群11例で、C群では陽転は認めなかった。1988年以降出生のこれから妊娠適齢期を迎える世代に風疹抗体保有率が低いことが示唆された。風疹感染の予防対策をさらに強力に行う必要がある。

  • IS-AC-5-6 Efficacy of self-management of vaginal device for pelvic organ prolapse(Group 5 Reproduction/Women's Health,International Session Award Candidate) :

    HayashiMasami, HamuroAkihiro, TachibanaDaisuke, YanaiSakika, KuriharaYasushi, KatayamaHiroko, MisugiTakuya, NakanoAkemi, OzakiKoji, KoyamaMasayasu

    68 ( 2 )   467   2016年02月

     詳細を見る

  • ISP-18-1 Changes of time-interval in the ventricular inflow patterns in fetal growth restriction(Group 18 Fetal Complication 1,International Session Poster) :

    KuriharaYasushi, TachibanaDaisuke, HayashiMasami, YanaiSakika, KatayamaHiroko, HamuroAkihiro, MisugiTakuya, NakanoAkemi, OzakiKoji, KoyamaMasayasu

    68 ( 2 )   529   2016年02月

     詳細を見る

  • Comment to the letter by Dr. S. Matsubara.

    Hamuro A, Tachibana D

    Archives of gynecology and obstetrics   293 ( 1 )   225   2016年01月( ISSN:0932-0067

     詳細を見る

  • 当院における高齢妊娠に関する検討

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杦 卓也, 尾崎 宏治, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   68 ( 3 )   329 - 332   2016年( ISSN:03708446

  • 胎児循環動態評価の新しい指標の確立と胎児発育不全への応用

    橘 大介

    周産期学シンポジウム抄録集   34 ( 0 )   55 - 59   2016年( ISSN:13420526

     詳細を見る

    <p> 背景と本研究の目的</p><p> 正常な胎児の発育には,特有な血液シャントシステムにより酸素濃度の高い血液をより効率的に分配する胎児循環の維持が重要である<sup>1, 2)</sup>。リスクの高い胎児発育遅延(fetal growth restriction: FGR)の抽出には臍帯動脈血流(umbilical artery: UA)のpulsatility index(PI)が有用であるが,胎児の状態悪化,特にearly preterm例などにおいては静脈管(ductus venosus: DV)血流のPIが指標の一つとして用いられる<sup>3─5)</sup>。</p><p> われわれはDVの血流速度波形(flow velocity waveform: FVW)が心機能および心周期を反映することに着目し,新しいパラメーターを確立すべくDV-FVWの各構成部位のtime-intervalを解析してきた<sup>6─8)</sup>。本研究では,①このパラメーターのFGR例における変化,②その変化の要因となる因子,③既存のパラメーターとの比較,さらに,④予後への関連性を解析することを目的とした。</p>

    DOI: 10.34456/jspnmsympo.34.0_55

  • On-site hemostatic suturing technique for uterine bleeding from placenta previa and subsequent pregnancy. 査読

    Hamuro A, Tachibana D, Wada N, Kurihara Y, Katayama H, Misugi T, Sumi T, Koyama M.

    Arch Gynecol Obstet.   2015年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Sustained Decrease of Early-Phase Insulin Secretion in Japanese Women with Gestational Diabetes Mellitus Who Developed Impaired Glucose Tolerance and Impaired Fasting Glucose Postpartum. 査読

    Katayama H, Tachibana D, Hamuro A, Misugi T, Motoyama K, Morioka T, Fukumoto S, Emoto M, Inaba M, Koyama M.

    Jpn Clin Med.   2015年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Flow velocity waveforms of the ductus venosus and atrioventricular valves in a case of fetal hemangiolymphangioma. 査読

    Tachibana D, Kurihara Y, Wada N, Kitada K, Nakagawa K, Koyama M.

    Ultrasound Obstet Gynecol   2015年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Flow velocity waveforms of the ductus venosus and atrioventricular valves in a case of fetal hemangiolymphangioma.

    Tachibana D, Kurihara Y, Wada N, Kitada K, Nakagawa K, Koyama M

    Ultrasound in obstetrics & gynecology : the official journal of the International Society of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology   46 ( 6 )   744 - 5   2015年12月( ISSN:0960-7692

     詳細を見る

  • On-site hemostatic suturing technique for uterine bleeding from placenta previa and subsequent pregnancy.

    Hamuro A, Tachibana D, Wada N, Kurihara Y, Katayama H, Misugi T, Sumi T, Koyama M

    Archives of gynecology and obstetrics   292 ( 6 )   1181 - 2   2015年12月( ISSN:0932-0067

     詳細を見る

  • Serum Biopterin and Neopterin Levels as Predictors of Empty Follicles. 査読 国際共著

    Hamuro A, Tachibana D, Misugi T, Katayama H, Ozaki K, Fujino Y, Yoshihiro N, Shintaku H, Koyama M.

    Jpn Clin Med.   2015年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Gene-modified embryonic stem cell test to characterize chemical risks. 査読 国際共著

    Kitada K, Kizu A, Teramura T, Takehara T, Hayashi M, Tachibana D, Wanibuchi H, Fukushima S, Koyama M, Yoshida K, Morita T.

    Environ Sci Pollut Res Int.   2015年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Gene-modified embryonic stem cell test to characterize chemical risks.

    Kitada K, Kizu A, Teramura T, Takehara T, Hayashi M, Tachibana D, Wanibuchi H, Fukushima S, Koyama M, Yoshida K, Morita T

    Environmental science and pollution research international   22 ( 22 )   18252 - 9   2015年11月( ISSN:0944-1344

     詳細を見る

  • Heavy ion radiotherapy for recurrent metastatic lung tumor during pregnancy. 査読

    Tachibana D, Koyama M, Saito M, Hoshi M, Imai R, Kamada T.

    Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol.   2015年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Alterations in time intervals of ductus venosus and atrioventricular flow velocity waveforms in growth-restricted fetuses. 査読

    Wada N, Tachibana D, Kurihara Y, Nakagawa K, Nakano A, Terada H, Tanaka K, Fukui M, Koyama M, Hecher K.

    Ultrasound Obstet Gynecol.   2015年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Alterations in time intervals of ductus venosus and atrioventricular flow velocity waveforms in growth-restricted fetuses.

    Wada N, Tachibana D, Kurihara Y, Nakagawa K, Nakano A, Terada H, Tanaka K, Fukui M, Koyama M, Hecher K

    Ultrasound in obstetrics & gynecology : the official journal of the International Society of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology   46 ( 2 )   221 - 6   2015年08月( ISSN:0960-7692

     詳細を見る

  • 当科で管理した妊娠34週未満のpreterm-PROMの検討

    沖 絵梨, 林 雅美, 北田 紘平, 栗原 康, 片山 浩子, 羽室 明洋, 寺田 裕之, 尾崎 宏治, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   67 ( 3 )   355 - 356   2015年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    2007年1月~2013年1月に妊娠34週未満の前期破水をきたした40例を、破水から2週間以上妊娠継続可能であったI群21例(平均年齢30歳)と、破水から2週間未満で分娩にいたったII群19例(平均年齢34歳)に分け、破水時の検査所見、分娩後の胎盤病理組織検査所見、および児の予後を後方視的に検討した。早産指数と組織学的絨毛膜羊膜炎の発生率はII群で有意に高く、新生児の臍帯血CRP値はII群で有意に高値であった。妊娠期間の延長の予測に関して、破水時の早産指数が有用であることが示唆された。また、妊娠延長できた症例では組織学的絨毛膜羊膜炎を合併する頻度が少なかった。以上、妊娠期間の延長が期待できる症例を事前に予測できれば、児の感染リスクを抑えつつ、妊娠期間の延長を図ることで児の予後を改善できる可能性があると考えられた。

  • Successful management of pregnancy with very-long-chain acyl-coenzyme A dehydrogenase deficiency. 査読

    Yamamoto H, Tachibana D, Tajima G, Shigematsu Y, Hamasaki T, Tanaka A, Koyama M.

    J Obstet Gynaecol Res   2015年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Zymosan Induces Immune Responses Comparable with Those of Adults in Monocytes, Dendritic Cells, and Monocyte-Derived Dendritic Cells from Cord Blood. 査読 国際共著

    Nohmi K, Tokuhara D, Tachibana D, Saito M, Sakashita Y, Nakano A, Terada H, Katayama H, Koyama M, Shintaku H.

    J Pediatr.   2015年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Successful management of pregnancy with very-long-chain acyl-coenzyme A dehydrogenase deficiency.

    Yamamoto H, Tachibana D, Tajima G, Shigematsu Y, Hamasaki T, Tanaka A, Koyama M

    The journal of obstetrics and gynaecology research   41 ( 7 )   1126 - 8   2015年07月( ISSN:1341-8076

     詳細を見る

  • Zymosan Induces Immune Responses Comparable with Those of Adults in Monocytes, Dendritic Cells, and Monocyte-Derived Dendritic Cells from Cord Blood.

    Nohmi K, Tokuhara D, Tachibana D, Saito M, Sakashita Y, Nakano A, Terada H, Katayama H, Koyama M, Shintaku H

    The Journal of pediatrics   167 ( 1 )   155 - 62.e1   2015年07月( ISSN:0022-3476

     詳細を見る

  • Very-long-chain acyl-coenzyme A dehydrogenase欠損を有する妊娠の管理の成功(Successful management of pregnancy with very-long-chain acyl-coenzyme A dehydrogenase deficiency)

    Yamamoto Hiroko, Tachibana Daisuke, Tajima Go, Shigematsu Yosuke, Hamasaki Takashi, Tanaka Akemi, Koyama Masayasu

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   41 ( 7 )   1126 - 1128   2015年07月( ISSN:1341-8076

     詳細を見る

    Very-long-chain acyl-coenzyme A dehydrogenase欠損(VLCADD)の女性症例について検討した。12歳時に全身性の筋肉痛と血漿中creatine kinase(CK)レベルの反復性上昇を呈した。Long-chain acylcarnitine部分(C14:1)上昇の所見に基づき、very-long-chain acyl-coenzyme A dehydrogenase欠損(VLCADD)と診断した。Carnitineと中鎖triglycerideを補充した低脂肪食による治療を行った。妊娠の前年、重度の筋肉痛を呈していた。17歳時に妊娠25週が確認された。胎児に異常は示されなかった。患者は健康な3070gの女児を出産した。1ヵ月検診後に突発性筋肉痛と横紋筋融解症が発現した。血清中C14:1レベルは妊娠中低下し、出産後2週目から再び上昇した。

  • IgA欠損症・Rh(D)陰性合併妊娠の1例

    林 雅美, 栗原 康, 片山 浩子, 羽室 明洋, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   25 ( 1 )   34 - 35   2015年05月( ISSN:0916-8796

     詳細を見る

    26歳(初産婦)。IgA欠損症・Rh(D)陰性合併妊娠の管理目的で妊娠14週に当院紹介となった。大量出血に備え、妊娠21週~31週にかけ2週間ごとに500mlの新鮮凍結血漿を貯血し、妊娠33週~37週にかけては1週間ごとに300mlずつの全血を貯血した。なお、妊娠28週前後での免疫グロブリンの投与は副作用の発生、抗IgA抗体産生のリスクがあるため実施しなかった。妊娠期間中、間接クームス試験は陰性で経過した。妊娠39週0日に陣痛誘発し、2825gの児を正常分娩した。出血量は560mlで、自己血は使用せず、その後の経過も良好であった。

  • 臍帯付着部近傍に発生した胎盤血腫の1例

    柳井 咲花, 中野 朱美, 片山 浩子, 羽室 明洋, 寺田 裕之, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   67 ( 2 )   120 - 125   2015年05月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    41歳(2経産)。妊娠25週目に前医で胎盤上の嚢胞状病変を指摘、著者らの施設へ紹介後、妊娠31週目に嚢胞状病変の増大と胎児中大脳動脈収縮期最大血流速度(MCA-PSV)の高値を認め入院管理となった。入院時、羊膜下血腫が疑われ、胎児循環不全に留意し、頻回の超音波検査を行ない、主に嚢胞のサイズと性状・羊水量・MCA-PSVの変化を経時的に観察した。この間、妊娠32週から34週目に断続的にMCA-PSVの中央値が1.8MoMとなり胎児貧血の進行が疑われたが、胎児のwell-beingに関する他の評価では異常所見がなく、保存的に管理した。以後、MCA-PSV低下がみられた妊娠36週以降、胎児機能評価のためcontraction stress test(CST)を周期的に施行して、妊娠38週5日目に陣痛が発来、経腟分娩で3380g女児を娩出、Apgar scoreは1分8点、5分9点で、貧血はなく、出生後も経過良好であった。尚、嚢胞は病理組織学的に絨毛膜下血腫であった。

  • 子宮動脈塞栓術にて子宮温存可能であった癒着胎盤の一例

    沖 絵梨, 北田 紘平, 林 雅美, 羽室 明洋, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   25 ( 1 )   2 - 3   2015年05月( ISSN:0916-8796

  • 妊娠初期より子宮脱を認め、帝王切開にて分娩に至った1例

    片山 浩子, 林 雅美, 北田 紘平, 栗原 康, 羽室 明洋, 寺田 裕之, 尾崎 宏治, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の実際   64 ( 5 )   729 - 731   2015年05月( ISSN:0558-4728

     詳細を見る

    症例は40歳代の初産婦で、仙尾部腫瘍に対する摘出術および仙骨2分節合併切除の既往があった。人工授精で妊娠が成立し、妊娠前より自覚していた子宮脱が悪化した。子宮脱はPOP-Q stage IIからstage IIIへ進行し、子宮腟部が常時脱出している状態であった。妊娠18週頃より腹部緊満感が出現したが、塩酸リトドリンの内服および点滴で切迫早産症状は改善し、自宅での臥床安静で妊娠を継続できた。経腟分娩による骨盤底組織の損傷の可能性を考慮して帝王切開を予定し、妊娠38週0日に脊椎麻酔下に帝王切開で2330gの男児を娩出した。術後経過に問題はなく、6日目に母児とも退院した。術直後は子宮脱を認めなかったが、10ヵ月後には常時子宮が脱出した状態となった。MRI所見では延長した子宮頸管が脱出し、仙骨2分節欠損のため肛門管が頭側に挙上していた。妊娠の可能性を考慮して固定術は予定せず、フェミクッション使用で経過観察している。

  • Time-interval analysis of ductus venosus flow velocity waveforms in twin-to-twin transfusion syndrome treated with laser surgery.

    Tachibana D, Glosemeyer P, Diehl W, Nakagawa K, Wada N, Kurihara Y, Fukui M, Koyama M, Hecher K

    Ultrasound in obstetrics & gynecology : the official journal of the International Society of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology   45 ( 5 )   544 - 50   2015年05月( ISSN:0960-7692

     詳細を見る

  • 増刊号 妊婦健診のすべて─週数別・大事なことを見逃さないためのチェックポイント I 妊娠週数ごとの健診の実際 妊娠22から36週まで 診断と外来対応 胎児の位置異常

    橘 大介, 北田 紘平, 栗原 康

    臨床婦人科産科   69 ( 4 )   203 - 205   2015年04月( ISSN:03869865

     詳細を見る

  • Time-interval analysis of ductus venosus flow velocity waveforms in twin-to-twin transfusion syndrome treated with laser surgery. 査読 国際共著

    Tachibana D, Glosemeyer P, Diehl W, Nakagawa K, Wada N, Kurihara Y, Fukui M, Koyama M, Hecher K.

    Ultrasound Obstet Gynecol.   2015年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Characteristic differences and reference ranges for mitral, tricuspid, aortic, and pulmonary Doppler velocity waveforms during fetal life.

    Kurihara Y, Tachibana D, Yanai S, Kitada K, Sano M, Wada N, Nakagawa K, Yamamoto H, Hamuro A, Nakano A, Terada H, Ozaki K, Fukui M, Koyama M

    Prenatal diagnosis   35 ( 3 )   236 - 43   2015年03月( ISSN:0197-3851

     詳細を見る

  • ISP-16-1 Localization of connective tissue matrix proteins in uterosacral ligament and vagina of pervic organs prolapse(Group 16 Women's healthcare 1,IS Poster,International Session) :

    KitadaKohei, TeradaHiroyuki, HamuroAkihiro, OkiEri, HayashiMasami, KuriharaYasushi, KatayamaHiroko, NakanoAkemi, TachibanaDaisuke, KoyamaMasayasu

    67 ( 2 )   1045   2015年02月

     詳細を見る

  • A case of fetal intestinal volvulus without malrotation causing severe anemia. 査読

    Nakagawa T, Tachibana D, Kitada K, Kurihara Y, Terada H, Koyama M, Sakae Y, Morotomi Y, Nomura S, Saito M.

    Jpn Clin Med.   2015年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Heavy ion radiotherapy for recurrent metastatic lung tumor during pregnancy.

    Tachibana D, Koyama M, Saito M, Hoshi M, Imai R, Kamada T

    European journal of obstetrics, gynecology, and reproductive biology   184   127   2015年01月( ISSN:0301-2115

  • A case of fetal intestinal volvulus without malrotation causing severe anemia.

    Nakagawa T, Tachibana D, Kitada K, Kurihara Y, Terada H, Koyama M, Sakae Y, Morotomi Y, Nomura S, Saito M

    Japanese clinical medicine   6   1 - 3   2015年( ISSN:1179-6707

     詳細を見る

  • 臍帯付着部近傍に発生した胎盤血腫の1例

    柳井 咲花, 中野 朱美, 片山 浩子, 羽室 明洋, 寺田 裕之, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   67 ( 2 )   120 - 125   2015年( ISSN:03708446

     詳細を見る

    胎盤血腫は発生場所と原因血管によってさまざまな臨床症状を生じる.とくに臍帯付着部近傍(placental cord insertion site;PCIS)に発生する胎盤血腫は,大型になると胎児発育不全や胎児機能不全を引き起こすとの報告もあり,慎重な管理が求められる.今回,われわれはPCISに内部出血を繰り返す多層の嚢胞状血腫を認めたため,慎重に胎児のwell-beingを評価し,正期産にて生児を得た1例を経験したので報告する.症例は41歳,2回経産婦で,妊娠25週に前医で胎盤上の嚢胞状病変を指摘され,当科紹介受診となった.妊娠31週に嚢胞状病変の増大と胎児中大脳動脈収縮期最大血流速度(middle cerebral artery peak systolic velocity;MCA-PSV)の高値を認めたため管理入院とした.入院時は羊膜下血腫を疑って,胎児循環不全に留意し,頻回の超音波検査にて慎重に管理を行った.主に嚢胞のサイズおよび性状・羊水量・MCA-PSVの変化を経時的に観察した.妊娠32週から34週の間に断続的にMCA-PSVの中央値が1.8MoMとなり胎児貧血の進行を疑ったが,胎児のwell-beingに関する他の評価では異常所見がなく,保存的に管理した.MCA-PSVの低下がみられた妊娠36週以降,胎児機能評価のためcontraction stress test(CST)を周期的に施行し,妊娠38週で自然分娩に至った.出生した児に貧血は認めず,出生後の経過も良好であった.病理組織学的には,嚢胞は絨毛膜下血腫であった.PCISに胎盤血腫を認めた際には,その原因血管は胎児血由来である可能性を念頭に置き,慎重に周産期管理を行う必要があると考えられた.〔産婦の進歩67(2) : 120-125 , 2015(平成27年5月)〕

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.67.120

    CiNii Article

  • 当科で管理した妊娠34週未満のpreterm-PROMの検討

    沖 絵梨, 林 雅美, 北田 紘平, 栗原 康, 片山 浩子, 羽室 明洋, 寺田 裕之, 尾崎 宏治, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   67 ( 3 )   355 - 356   2015年( ISSN:03708446

  • Sustained Decrease of Early-Phase Insulin Secretion in Japanese Women with Gestational Diabetes Mellitus Who Developed Impaired Glucose Tolerance and Impaired Fasting Glucose Postpartum.

    Katayama H, Tachibana D, Hamuro A, Misugi T, Motoyama K, Morioka T, Fukumoto S, Emoto M, Inaba M, Koyama M

    Japanese clinical medicine   6   35 - 9   2015年( ISSN:1179-6707

     詳細を見る

  • Serum Biopterin and Neopterin Levels as Predictors of Empty Follicles.

    Hamuro A, Tachibana D, Misugi T, Katayama H, Ozaki K, Fujino Y, Yoshihiro N, Shintaku H, Koyama M

    Japanese clinical medicine   6   29 - 34   2015年( ISSN:1179-6707

     詳細を見る

  • Share Increased annexin A2 expression in the placenta of women with acute worsening of preeclampsia. 査読 国際共著

    Sano M, Matsumoto M, Terada H, Wang H, Kurihara Y, Wada N, Yamamoto H, Kira Y, Tachibana D, Koyama M.

    Osaka City Med J.   2014年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 子癇前症が急性悪化した女性の胎盤におけるアネキシンA2発現量の増加(Increased Annexin A2 Expression in the Placenta of Women with Acute Worsening of Preeclampsia)

    Sano Miho, Matsumoto Makiko, Terada Hiroyuki, Wang Haijiao, Kurihara Yasushi, Wada Natsuko, Yamamoto Hiroko, Kira Yukimi, Tachibana Daisuke, Koyama Masayasu

    Osaka City Medical Journal   60 ( 2 )   87 - 93   2014年12月( ISSN:0030-6096

  • 今月の臨床 あなたにもできる 最先端の婦人科手術 骨盤臓器脱の手術

    古山 将康, 寺田 裕之, 橘 大介

    臨床婦人科産科   68 ( 7 )   680 - 685   2014年07月( ISSN:03869865

     詳細を見る

  • Pregnancy outcomes after living donor liver transplantation: results from a Japanese survey.

    Kubo S, Uemoto S, Furukawa H, Umeshita K, Tachibana D, Japanese Liver Transplantation Society

    Liver transplantation : official publication of the American Association for the Study of Liver Diseases and the International Liver Transplantation Society   20 ( 5 )   576 - 83   2014年05月( ISSN:1527-6465

     詳細を見る

  • 経腟分娩に至ったchorioamniotic membrane separationの2例

    山田 詩緒里, 橘 大介, 和田 夏子, 田中 さやか, 依岡 寛和, 西川 正博, 古山 将康

    産婦人科の進歩   66 ( 2 )   124 - 129   2014年05月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    症例1(37歳、経産婦)。羊水検査歴はなく、妊娠24週目に前医の超音波検査にてchorioamniotic membrane separation(CMS)が疑われ、著者らの施設へ紹介となった。受診時、超音波所見では臍帯胎盤付着部付近に一塊となって浮遊する膜様構造物が認められたが、胎児奇形や羊水量異常を認められなかったことから外来管理を継続した。その後、妊娠36週4日目に分娩誘発を施行して2335gの女児(Apgar score 8点/9点)を娩出したが、児および臍帯に羊膜の巻絡はみられなかった。尚、胎盤の病理検査では羊膜と絨毛膜の完全剥離像が確認された。症例2(41歳、初産婦)。妊娠17週時の羊水検査は正常であったが、前医にてCMSが疑われ、妊娠22週目に著者らの施設へ紹介となった。超音波所見上、羊膜は全周性に癒合を認めず、また胎児への巻絡は認められなかった。そこで、誘発分娩の予定であったが、陣痛が発来し妊娠37週目に2035gの女児(Apgar score 8点/9点)を娩出した。児は羊膜が左足に巻絡していたが、明らかな外表奇形はみられなかった。尚、CMSは早産、胎児死亡などのリスクが非常に高いが稀な疾患であるが、その管理方針や分娩様式に関しては一定の見解がないのが現状である。

  • 妊娠22週で子宮静脈破裂による腹腔内出血の修復術後、正期産で生児を得た1例

    大上 健太, 中野 朱美, 山本 浩子, 羽室 明洋, 浜崎 新, 寺田 裕之, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   66 ( 2 )   143 - 147   2014年05月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    42歳(初産婦)。前医にて配偶者間人工授精で妊娠が成立するも、妊娠17週4日目に多発筋腫合併妊娠の診断を受け、高年初産婦であることから、著者らの施設へ紹介となった。経過では妊娠22週3目日より下痢や嘔吐の消化器症状を認め、更に腹部痛が出現して急性腹症にて緊急入院となった。入院後、内診および超音波所見では明らかな異常所見は確認されなかったが、血液検査では感染徴候と貧血の進行が認められた。また、MRI所見では急性虫垂炎破裂後が疑われ、以後、緊急開腹術施行となった。術中所見では消化管に異常所見は認められなかったものの、右側卵管付着部位では子宮静脈が破裂し持続出血していた。そこで、出血部位の子宮筋層の縫合結紮とフィブリン加第13因子製剤の散布を行ない止血し、RCC 6単位を輸血した。その結果、術後は麻痺性イレウスを発症したが保存的に軽快し、患者は術後26日目に退院となった。一方、妊娠経過は良好であったが、妊娠38週5日目に子宮収縮の増加を認め再入院となった。妊娠39週目のCTG所見にて遷延性徐脈が認められたため、同日胎児機能不全の適応にて緊急帝王切開術が施行され、2785gの男児(Apgar score 1分7点/5分9点、臍帯動脈血ガスpH 7.222、BE 3.0)を娩出した。尚、頸部と体幹の臍帯巻絡が遷延性徐脈の原因と考えられ、帝王切開と同時に有茎性筋腫核出術を施行することで、最終的に母児は術後6日目にともに軽快退院となった。

  • Pregnancy outcomes after living donor liver transplantation: results from a Japanese survey. 査読

    Kubo S, Uemoto S, Furukawa H, Umeshita K, Tachibana D; Japanese Liver Transplantation Society

    Liver Transpl.   2014年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 漢方製剤が奏効したvulvodyniaの1例

    寺田 裕之, 浜崎 新, 羽室 明洋, 山本 浩子, 中野 朱美, 尾崎 宏治, 森村 美奈, 橘 大介, 蔭山 充, 古山 将康

    産婦人科漢方研究のあゆみ   ( 31 )   85 - 88   2014年04月( ISSN:0913-865X

     詳細を見る

    76歳女性(3経妊3経産)。特に誘因なく左大腿内側から左外陰部にかけての違和感と疼痛を自覚し近医のペインクリニックを受診、仙骨部硬膜外ブロックが2回施行されたが軽快せず、発症から1ヵ月後に著者らの施設へ紹介となった。所見では全身状態は良好で、産婦人科診察や直腸診ほか、外陰部にも肉眼的な異常は認められなかった。ただ左大陰唇下に1cm程度の大きさでピンポイントに圧痛がみられた。以後、高齢であり、頻尿、痛み、しびれ、冷えという症状から排尿障害を伴う腎虚と考え、八味地黄丸エキス顆粒(7.5g/日分3)の処方を行なったところ、2ヵ月経過で頻尿や外陰部痛はかなり軽減した。しかし、外陰部痛は軽度に残存するため更に八味地黄丸を2ヵ月処方したが外陰部痛は依然残存した。また、足を伸ばすと足先に痛みが走り、こむら返りになるとの訴えもみられ、八味地黄丸に加え芍薬甘草湯エキス顆粒(2.5g)を頓用で追加処方した。その結果、1ヵ月後の再診時には症状は完全に消失して外陰部の圧痛も消失した。

  • ISP-16-9 Comparison between native tissue repair (NTR) and tension-free vaginal mesh surgery (TVM) for pelvic organ prolapse (POP)(Group 16 Women's Health 2,IS Poster,International Session) :

    HamasakiShin, KuriharaYasushi, SanoMiho, WadaNatsuko, YamamotoHiroko, HamuroAkihiro, TeradaHiroyuki, NakanoAkemi, TachibanaDaisuke, OzakiKoji, KoyamaMasayasu, IshikoOsamu

    66 ( 2 )   964   2014年02月

     詳細を見る

  • ISP-9-9 Time interval assessment of ductus venosus and ventricular inflow in normal singleton fetuses(Group 9 Perinatology 1,IS Poster,International Session) :

    WadaNatsuko, TachibanaDaisuke, SanoMiho, KuriharaYasushi, NakagawaKayoko, YamamotoHiroko, HamasakiShin, HamuroAkihiro, TeradaHiroyuki, NakanoAkemi, OzakiKoji, KoyamaMasayasu

    66 ( 2 )   945   2014年02月

     詳細を見る

  • ISP-19-7 The evaluation of sensitivity of mouse early embryos to X-ray irradiation by time-lapse movie(Group 19 Reproduction 2,IS Poster,International Session) :

    KitadaKohei, YamamotoHiroko, HamuroAkihiro, HamasakiShin, NakanoAkemi, TeradaHiroyuki, OzakiKoji, KizuAkane, TachibanaDaisuke, KoyamaMasayasu, YoshidaKayo

    66 ( 2 )   972   2014年02月

     詳細を見る

  • 妊娠22週で子宮静脈破裂による腹腔内出血の修復術後,正期産で生児を得た1例

    大上 健太, 中野 朱美, 山本 浩子, 羽室 明洋, 浜崎 新, 寺田 裕之, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   66 ( 2 )   143 - 147   2014年( ISSN:03708446

     詳細を見る

    妊娠中の子宮静脈破裂による腹腔内出血は非常にまれであり,重篤な場合は周産期および新生児死亡率が増加するといわれている.今回われわれは妊娠22週で子宮静脈破裂による腹腔内出血を外科的に修復し,正期産で無事生児を得た1例を経験したので報告する.症例は42歳,初産婦.配偶者間人工授精(以下AIH)にて妊娠成立した.妊娠17週4日,多発筋腫合併妊娠,高年初産婦にて当科紹介初診となった.妊娠22週3日より下痢,嘔吐の消化器症状を認め,さらに妊娠22週5日より右上腹部痛が出現したため急性腹症にて緊急入院となった.内診・超音波検査で明らかな異常所見は確認されず,血液検査では感染徴候および貧血の進行を認めた.MRI所見にて急性虫垂炎破裂後が疑われたため,緊急開腹手術を施行した.開腹所見は消化管に異常所見はなく,右側卵管付着部位の子宮静脈が破裂,持続出血していた.出血部位の子宮筋層の縫合結紮およびフィブリン加第13因子製剤散布して,止血し得た.術中出血量は1155ml,輸血はRCC6単位施行した.術後麻痺性イレウスを発症するも保存的に軽快し,術後26日目に退院した.以後の妊娠経過は良好で,妊娠38週5日子宮収縮の増加を認め再入院した.妊娠39週0日のCTG所見にて遷延性徐脈を認め,同日胎児機能不全の適応にて緊急帝王切開術施行した.児は2785gの男児(Apgar score 1分後7点,5分後9点,臍帯動脈血液ガスpH7.222,BE-3.0)を娩出した.臍帯巻絡が頸部と体幹にあり,これが遷延性徐脈の原因と考えられた.今回の帝王切開術と同時に有茎性の筋腫核出術も施行した.術中前回開腹時の子宮静脈破裂創部に異常は認めなかった.母児とも経過良好にて術後6日目に軽快退院となった.本症例のように,妊娠中期での腹腔内出血のあと妊娠継続している症例は少なく,妊娠後期では常位胎盤早期剥離と診断され緊急帝王切開術を行っている症例がほとんどであった.妊娠継続を要する週数での腹腔内出血は迅速に精査・加療を行うことで,正期産での出産も可能であると考える.〔産婦の進歩66(2) : 143-147,2014(平成26年5月)〕

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.66.143

    CiNii Article

  • 経腟分娩に至ったchorioamniotic membrane separationの2例

    山田 詩緒里, 橘 大介, 和田 夏子, 田中 さやか, 依岡 寛和, 西川 正博, 古山 将康

    産婦人科の進歩   66 ( 2 )   124 - 129   2014年( ISSN:03708446

     詳細を見る

    通常,絨毛膜と羊膜は妊娠14~16週で癒合するとされるが,それ以降も癒合しない状態が持続するchorioamniotic membrane separation(CMS)は,羊水穿刺や胎児治療などの侵襲的処置を施行した後に認めることが多いとされている.今回われわれは侵襲的処置を経ることなく自然に発症したCMSの1例と羊水検査後に発症したCMSの1例を経験し,両症例とも経腟分娩にて生児を得たので報告する.症例1は37歳の経産婦である.羊水検査歴なく妊娠24週に超音波検査にてCMSが疑われ当科受診し,超音波検査上,臍帯胎盤付着部付近に一塊となって浮遊する膜様構造物を認めたが,胎児奇形や羊水量異常を認めなかったため外来管理を継続した.妊娠36週4日に分娩誘発施行し,2335gの女児(Apgar score 8点/9点)を娩出した.児および臍帯に羊膜の巻絡は認めなかった.胎盤病理検査では羊膜と絨毛膜が完全に剥離している像を認めた.症例2は41歳の初産婦である.妊娠17週時に羊水検査を施行し,その後CMS疑いにて妊娠22週で当科受診した.超音波検査上,羊膜は全周性に癒合を認めないものの胎児への巻絡は認めなかった.その後の経過において異常所見は認めず,誘発分娩の予定としていたが陣痛発来し,妊娠37週0日に2035gの女児(Apgar score 8点/9点)を娩出した.羊膜が左足に巻絡していたが,児に明らかな外表奇形は認めなかった.今回われわれは,経腟分娩にて生児を得たCMS合併の2症例を経験した.CMSはその管理方針や分娩様式に対し一定の見解はなく,個々の症例に応じて対応する必要がある.〔産婦の進歩66(2) :124-129,2014(平成26年5月)〕

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.66.124

    CiNii Article

  • 双胎妊娠における分娩様式についての検討

    浜崎 新, 栗原 康, 北村 美帆, 和田 夏子, 山本 浩子, 月岡 美穂, 田中 雅子, 延山 裕之, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康, 石河 修

    産婦人科の進歩   65 ( 3 )   324 - 326   2013年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    分娩管理を行った双胎妊娠250例のうち、妊娠24週以降に生産に至り、経腟トライアルを実施した161症例の分娩様式について報告した。頭位-頭位試験経腟分娩99例のうち、第一子が経腟分娩成功は79例で、そのうち第二子も経腟分娩が73例、帝王切開は6例であった。頭位-非頭位試験経腟分娩62例では第一子経腟分娩49例のうち第二子も経腟分娩が47例、帝王切開が2例であった。骨盤位ガイドラインに準じた場合に第二子が経腟分娩適応外とされる頭位-非頭位症例(妊娠34週未満、児体重2000g未満)は13例で、そのうち10例は両児とも経腟分娩に至った。他の3例は第一子娩出前に帝王切開が施行され、ガイドラインに示された要因で帝王切開となった例はなかった。

  • 妊娠後期に羊水過多を呈した鰓弓症候群の1例

    月岡 美穂, 橘 大介, 山田 詩緒里, 中野 朱美, 寺田 裕之, 斉藤 三佳, 古山 将康, 石河 修

    産婦人科の進歩   65 ( 3 )   290 - 294   2013年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    症例は39歳で、妊娠35週以降羊水過多を認め、下腿浮腫増強で入院管理となった。40週4日に胎児心拍数図で遅発一過性徐脈を認め、胎児機能不全の適応で緊急帝王切開術を施行し、女児を娩出した。新生児仮死で人工呼吸管理となり、胎盤後血腫などはなかったが、両側巨口症、高口蓋、耳介低位、小顎症、両側副耳頸耳を認め、鰓弓症候群と診断した。その他の奇形は認めず、染色体検査では正常核型で、呼吸窮迫症候群の所見はなく、呼吸状態は速やかに改善した。出生後3日目までは経管栄養とし、唇顎口蓋裂患児に対する授乳方法を参考にして授乳量の少ない時期はシリンジによる注入を、吸啜力の増強に伴い専用乳首での授乳を行った。哺乳状況を確認して生後6日目に母児とも退院した。生後3ヵ月時に形成外科で両側巨口症形成術、両側副耳頸耳形成術が行われ、追加手術は成長過程で検討予定とした。生後1年4ヵ月経過し、身体発育・精神発達とも良好である。

  • 【妊娠分娩と脳卒中】妊娠分娩とてんかん 当院で管理したてんかん合併妊娠についての検討

    栗原 康, 浜崎 新, 寺田 裕之, 橘 大介, 古山 将康, 早崎 浩司, 三橋 豊, 露口 尚弘, 大畑 建治

    The Mt. Fuji Workshop on CVD   31   65 - 67   2013年07月( ISSN:0289-8438

     詳細を見る

    てんかん合併妊娠57例を対象に、抗てんかん薬(AED)内服別に多剤内服群13例、単剤内服群27例、非内服群17例に分け、妊娠経過、新生児の状態について検討した。投与AEDはフェノバルビタール26%、カルバマゼピン24%、バルプロ酸17%、ゾニサミド、フェニトイン各9%、その他15%であった。妊娠中のてんかん発作出現を18例(31.5%)に認め、うち3例(5.2%)は分娩中にも発作が認められた。群別発作出現頻度は多剤内服群8例(61.5%、うち分娩中2例)、単剤内服群10例(37%、うち分娩中1例)、非内服群0例であった。分娩様式は経腟分娩49例(86%、うち吸遂分娩9例)、帝王切開5例(9%)、緊急帝王切開3例(5%)、分娩週数は平均39週5日、正期産52例、早産2例、子宮内胎児死亡による分娩3例、てんかん発作不良によるterminationはなかった。先天奇形は腹壁破裂・横隔膜ヘルニア・心室中隔欠損を各1例に認めた。また、本人希望による断乳を28%に認めた。

  • 子宮内胎児死亡に対する流産処置後、急激にDICに至った1例

    栗原 康, 橘 大介, 山本 浩子, 寺田 裕之, 古山 将康, 石河 修

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   23 ( 1 )   14 - 15   2013年05月( ISSN:0916-8796

  • 今月の臨床 女性骨盤底外科手術Up to Date-増加する患者への対応を学ぶ 骨盤底外科手術の修練法-サブスペシャリティの育成

    古山 将康, 延山 裕之, 橘 大介

    臨床婦人科産科   67 ( 3 )   352 - 357   2013年04月( ISSN:03869865

     詳細を見る

  • Characteristic differences and reference ranges for mitral, tricuspid, aortic, and pulmonary Doppler velocity waveforms during fetal life. 査読 国際共著

    Kurihara Y, Tachibana D, Yanai S, Kitada K, Sano M, Wada N, Nakagawa K, Yamamoto H, Hamuro A, Nakano A, Terada H, Ozaki K, Fukui M, Koyama M.

    Prenat Diagn.   2013年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Pathological findings in a case of failed uterine artery embolization for placenta previa. 査読

    Wada N, Tachibana D, Nakagawa K, Terada H, Nakano A, Sumi T, Koyama M, Ishiko O, Nishida N.

    Jpn Clin Med.   2013年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Pregnancy complicated by cervical varix and low-lying placenta: a case report. 査読 国際共著

    Kurihara Y, Tachibana D, Teramae M, Matsumoto M, Terada H, Sumi T, Koyama M, Ishiko O.

    Jpn Clin Med.   2013年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Pathological findings in a case of failed uterine artery embolization for placenta previa.

    Wada N, Tachibana D, Nakagawa K, Terada H, Nakano A, Sumi T, Koyama M, Ishiko O, Nishida N

    Japanese clinical medicine   4   25 - 8   2013年( ISSN:1179-6707

     詳細を見る

  • 妊娠後期に羊水過多を呈した鰓弓症候群の1例

    月岡 美穂, 橘 大介, 山田 詩緒里, 中野 朱美, 寺田 裕之, 斉藤 三佳, 古山 将康, 石河 修

    産婦人科の進歩   65 ( 3 )   290 - 294   2013年( ISSN:03708446

     詳細を見る

    鰓弓症候群は,第一第二鰓弓由来組織の形成不全を呈する先天異常で,小耳症・下顎形成不全を主徴とする疾患である.今回,妊娠後期に羊水過多を認め,出生後に鰓弓症候群と診断された症例を経験したので報告する.39歳,初産婦.既往歴に特記すべきものなし.妊娠初期より当科にて妊娠管理を行っていた.妊娠35週より羊水過多を認めたが,胎児消化器系疾患やその他の異常を示唆する所見は認めなかった.母体の下腿浮腫増強を認めたため,40週0日入院,この時点のAFIは25.1cmであった.40週4日,胎児心拍数図にて遅発一過性徐脈の出現を認め,胎児機能不全の適応で全身麻酔下に緊急帝王切開術を施行し,2602gの女児(Apgar score1分後1点,5分後6点,臍帯動脈血液ガスpH7.168,BE-9.6)を娩出,新生児仮死を認めたため人工呼吸管理となった.児は,両側巨口症,高口蓋,耳介低位,小下顎症,両側副耳頸耳を認め,鰓弓症候群と診断されたが,呼吸状態は速やかに改善し生後1日目に抜管となった.両側巨口症のため経口哺乳が困難であり,出生後3日目までは経管栄養を要し,その後はシリンジ注入による哺乳管理を行った.出生後3カ月時に形成外科にて両側巨口症,両側副耳頸耳の手術が行われた.現在,生後1年4カ月で身体発育・精神発達はともに良好である.鰓弓症候群症例では,4割近くに嚥下障害による羊水過多を認めるという報告もあり,原因不明の羊水過多を認めた場合,本疾患も念頭におき口腔およびその周囲の形態的異常の有無を観察する必要があることが示唆された.〔産婦の進歩65(3):290‐294,2013(平成25年8月)〕

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.65.290

    CiNii Article

  • 双胎妊娠における分娩様式についての検討

    浜崎 新, 栗原 康, 北村 美帆, 和田 夏子, 山本 浩子, 月岡 美穂, 田中 雅子, 延山 裕之, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康, 石河 修

    産婦人科の進歩   65 ( 3 )   324 - 326   2013年( ISSN:03708446

  • Pregnancy complicated by cervical varix and low-lying placenta: a case report.

    Kurihara Y, Tachibana D, Teramae M, Matsumoto M, Terada H, Sumi T, Koyama M, Ishiko O

    Japanese clinical medicine   4   21 - 4   2013年( ISSN:1179-6707

     詳細を見る

  • Reference ranges for time-related analysis of ductus venosus flow velocity waveforms in singleton pregnancies. 査読 国際共著

    Nakagawa K, Tachibana D, Nobeyama H, Fukui M, Sumi T, Koyama M, Ishiko O, Hecher K.

    Prenat Diagn.   2012年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Reference ranges for time-related analysis of ductus venosus flow velocity waveforms in singleton pregnancies.

    Nakagawa K, Tachibana D, Nobeyama H, Fukui M, Sumi T, Koyama M, Ishiko O, Hecher K

    Prenatal diagnosis   32 ( 8 )   803 - 9   2012年08月( ISSN:0197-3851

     詳細を見る

  • オフィス ギネコロジー 女性のプライマリ・ケア VII 更年期・老年期 Urogynecology 骨盤臓器脱(性器脱)

    古山 将康, 延山 裕之, 橘 大介, 中野 朱美, 石河 修

    臨床婦人科産科   66 ( 5 )   314 - 318   2012年04月( ISSN:03869865

     詳細を見る

  • 今月の臨床 母子感染─新しい制御戦略 胎内感染のリスクと対策 2.梅毒,結核

    今中 基晴, 橘 大介

    臨床婦人科産科   65 ( 8 )   989 - 994   2011年08月( ISSN:03869865

     詳細を見る

  • 胎児静脈管血流速度波形の時相的解析

    安部 佳代子, 橘 大介, 北村 美帆, 和田 夏子, 松本 万紀子, 月岡 美穂, 延山 裕之, 中野 朱美, 古山 将康, 石河 修

    産婦人科の進歩   63 ( 3 )   401 - 402   2011年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    正常単胎妊娠150例を対象に、胎児静脈管血流速度波形の時相的な各構成成分と胎児心機能との関連について検討した。1心拍分の静脈管血流速度波形のS波とD波をそれぞれ前半と後半の2成分に分け、t1~t4として各成分に要する時間を計測した。また、右室流入血流速波形のE波とA波も同様に分けてe1~a2とした。胎児心拍数と静脈管血流速度波形とは、t2~t4で負の相関を示し、t1は有意な相関を示さなかった。妊娠週数と静脈管血流速度波形については、t3で正の相関を示し、t1、t2、t4は妊娠期間中に有意な変化を認めなかった。胎児心拍数と右室流入血流速波形とは、e2、a1、a2で負の相関を示し、e1は有意な相関を示さなかった。妊娠週数と右室流入血流速波形については、e1、a1で正の相関を示し、e2、a2は妊娠期間中に有意な変化を認めなかった。

  • 胎児静脈管血流速度波形の時相的解析

    安部 佳代子, 橘 大介, 北村 美帆, 和田 夏子, 松本 万紀子, 月岡 美穂, 延山 裕之, 中野 朱美, 古山 将康, 石河 修

    産婦人科の進歩   63 ( 3 )   401 - 402   2011年( ISSN:03708446

  • 当科で管理した特発性血小板減少性紫斑病合併妊娠の検討

    安部 佳代子, 橘 大介, 田原 三枝, 西本 幸代, 松本 万紀子, 延山 裕之, 中野 朱美, 石河 修

    産婦人科の進歩   62 ( 2 )   92 - 94   2010年05月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    2003年1月~2008年に周産期管理をした特発性血小板減少性紫斑病(ITP)合併妊娠21例24妊娠の問題点について検討した。妊娠前にITPの診断を得られたのは21例中14例であった。7例は妊娠中に診断を得た。分娩に至ったのは23例で、1例は人工妊娠中絶を選択していた。妊娠中および分娩後の血小板数の推移について検討すると、無治療群ではその多くが妊娠中および分娩後も安定した血小板数保つことができた。一方、治療群では7例が妊娠初期よりも50000/μl以下、3例は分娩後も50000/μl以下で経過した。ITP治療を行った14例については7例は妊娠初期から血小板数が50000/μl以下で、2例は脾摘を行っていた。14例中12例で血小板輸血が行われていた。分娩直前の血小板数と分娩時出血量についてみると、全例で分娩直前の血小板数は50000/μl以上であった。血小板数低下に伴い出血量が増加する傾向であるが、赤血球濃厚液(RCC)や新鮮凍結血漿(FFP)を投与した例はなかった。検討より得られた問題点は妊娠初期或いは妊娠前から血小板数が50000/μl以下であっても、本人の挙児希望が強く、周産期管理に苦慮する症例が多いということであった。

  • 当科で管理した特発性血小板減少性紫斑病合併妊娠の検討

    安部 佳代子, 橘 大介, 田原 三枝, 西本 幸代, 松本 万紀子, 延山 裕之, 中野 朱美, 石河 修

    産婦人科の進歩   62 ( 2 )   92 - 94   2010年( ISSN:03708446

  • 胎児静脈管とその血流速度波形測定の意義

    橘 大介

    産婦人科の進歩   62 ( 1 )   49 - 52   2010年( ISSN:03708446

  • 異なる経過を呈したラテックスアレルギーの3症例

    松本 万紀子, 北村 美帆, 安部 佳代子, 中野 朱美, 延山 裕之, 橘 大介, 石河 修

    産婦人科の進歩   62 ( 2 )   149 - 149   2010年( ISSN:03708446

  • Protein S deposition at placenta: a possible role of protein S other than anticoagulation. 査読 国際共著

    Matsumoto M, Tachibana D, Nobeyama H, Nakano A, Nakai Y, Nakayama M, Ishiko O.

    Blood Coagul Fibrinolysis.   2008年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Protein S deposition at placenta: a possible role of protein S other than anticoagulation.

    Matsumoto M, Tachibana D, Nobeyama H, Nakano A, Nakai Y, Nakayama M, Ishiko O

    Blood coagulation & fibrinolysis : an international journal in haemostasis and thrombosis   19 ( 7 )   653 - 6   2008年10月( ISSN:0957-5235

  • 厚生労働省による「血液製剤の使用指針」の問題点

    橘 大介, 田原 三枝, 西本 幸代, 月岡 美穂, 延山 裕之, 中井 祐一郎, 石河 修

    産婦人科の進歩   60 ( 2 )   149 - 151   2008年( ISSN:03708446

  • 妊娠中における protein S の変化

    松本 万紀子, 橘 大介, 西本 幸代, 中井 祐一郎, 石河 修

    日本産婦人科・新生児血液学会誌 = The Japanese journal of obstetrical, gynecological & neonatal hematology   17 ( 1 )   "S - 53"-"S-54"   2007年06月( ISSN:09168796

     詳細を見る

  • 両児ともに羊水過多を呈した双胎間輸血症候群の一例

    松本 万紀子, 田原 三枝, 橘 大介, 西尾 順子, 中井 祐一郎, 石河 修

    Journal of medical ultrasonics = 超音波医学   34   S513   2007年04月( ISSN:13461176

     詳細を見る

  • 双頸双角子宮の各副角に妊娠した二絨毛膜二羊膜性双胎の2症例

    西原 里香, 橘 大介, 山枡 誠一, 中井 祐一郎, 石河 修

    産婦人科の進歩   59 ( 2 )   164 - 165   2007年( ISSN:03708446

  • 当科における子宮体癌に対する高用量黄体ホルモンによる妊孕性温存療法

    本田 謙一, 松本 佳也, 市村 友季, 安井 智代, 角 俊幸, 金岡 靖, 橘 大介, 尾崎 宏治, 中井 祐一郎, 石河 修

    産婦人科の進歩   59 ( 4 )   293 - 294   2007年( ISSN:03708446

  • 周産期大量出血における当科での対応に関する検討

    橘 大介, 中井 祐一郎, 山枡 誠一, 石河 修

    周産期学シンポジウム抄録集   25 ( 0 )   23 - 26   2007年( ISSN:13420526

     詳細を見る

    <p> はじめに</p><p> 妊産婦死亡数は,20年前に比較し5分の1以下に減少してきてはいるものの,その内訳では出血によるものが依然として4分の1近くを占めている。</p><p> 理論的には,出血に対する対応は他領域におけるそれと同様と考えることもできるが,周産期大量出血時には以下にあげるような特異性から,独自の戦略を構築していく必要がある。また,一般に進行・増悪が急激なために医療資源の備蓄などを考慮しておく必要もあろう。すなわち,周産期大量出血の特異性として,通常の外科的切開創とは異なるため,その対処には困難を伴うことが多い。第一に胎盤剥離面からの出血は子宮収縮と血液凝固に大きく影響されること,第二には頸管・腟壁などの軟産道の裂傷や血腫においては錯綜した血流支配の存在すること,さらに,しばしば浮腫を伴う軟部組織であるため縫合が困難で圧迫止血を用いざるをえない場合があることなどがあげられる。</p><p> また,分娩時の特有な問題点として,</p><p> ①出血速度が速いことや羊水量の把握が困難なことなどもあり,臨床所見や血液凝固性状などから輸血量を決定せざるをえない。</p><p> ②出血直後のデータから,必要輸血量を推測することは困難である。</p><p> ③子宮弛緩や消費性凝固障害による再度の大量出血に備える必要がある。</p><p> ④子宮を摘出しても,軟産道や腹壁などが出血源として残存することがある。</p><p> といったことも,考慮しておく必要がある。</p><p> 当科における大量出血時の基本的管理方針は,①循環動態の維持,②新鮮凍結血漿(以下FFP)の投与により血液凝固能を保つこと,③十分な子宮収縮力を維持するに足る酸素運搬能を赤血球濃厚液(以下MAP)の投与により確保することなどを考慮し,タイミングを失することなく対処してゆくことである。</p><p> 今回,大量出血症例における輸血前後のデータ推移を検討するとともに,厚生労働省による「血液製剤の使用指針」に関して,産科出血にこれを適応する際の問題点についても考察を加えたので報告する。</p>

    DOI: 10.34456/jspnmsympo.25.0_23

    CiNii Article

  • O-037 母乳育児確立にむけての援助(第2報) : アンケート調査から1ヶ月健診時の栄養方法について(Group7 乳房管理I,一般口演)

    牧野 みずほ, 古川 糸世, 山田 さやか, 梶谷 紀久子, 松本 美知子, 橘 大介, 山枡 誠一, 中井 祐一郎

    母性衛生   47 ( 3 )   129   2006年09月( ISSN:03881512

     詳細を見る

  • Effects of different sampling points on evaluation of fetal descending aortic flow.

    Nishihara R, Nakai Y, Tachibana D, Yamamasu S, Iwanaga N, Ishiko O

    Osaka city medical journal   52 ( 1 )   39 - 45   2006年06月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

  • 今月の臨床 早産─予防と対策 前期破水への対応

    中井 祐一郎, 山枡 誠一, 橘 大介, 西原 里香, 岩永 直子, 西尾 順子, 今中 基晴, 石河 修

    臨床婦人科産科   60 ( 5 )   766 - 769   2006年05月( ISSN:03869865

     詳細を見る

  • 不妊治療により成立した双胎妊娠の2症例―周産期転帰からみた適応の再検討―

    山枡 誠一, 橘 大介, 西原 里香, 本久 智賀, 中井 祐一郎, 石河 修

    産婦人科の進歩   58 ( 1 )   62 - 64   2006年( ISSN:03708446

  • 021 宗教的理由により帝王切開を拒否した骨盤位の2症例(妊娠、分娩、産褥4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)

    田原 三枝, 中井 祐一郎, 橘 大介, 山枡 誠一, 石河 修

    母性衛生   46 ( 3 )   109   2005年09月( ISSN:03881512

     詳細を見る

  • 383 大阪府下の産婦人科医師数の動向(その他2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)

    中井 祐一郎, 橘 大介, 山枡 誠一, 石河 修

    母性衛生   46 ( 3 )   230   2005年09月( ISSN:03881512

     詳細を見る

  • 278 出生後に児を亡くした母親と家族への援助 : 看取りのケアについての一考察(母子保健、訪問指導2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)

    渡邊 美佳, 鷺森 かおる, 松本 美知子, 中井 祐一郎, 山枡 誠一, 橘 大介

    母性衛生   46 ( 3 )   195   2005年09月( ISSN:03881512

     詳細を見る

  • 180 母乳育児確立に向けての援助(第1報) : 大学病院での母児同室・異室の栄養方法の現状について(乳房管理、母乳3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)

    山田 さやか, 鷺森 かおる, 相良 育代, 中井 祐一郎, 山枡 誠一, 橘 大介

    母性衛生   46 ( 3 )   162   2005年09月( ISSN:03881512

     詳細を見る

  • 今月の臨床 妊産婦と薬物治療─EBM時代に対応した必須知識 II.妊娠中の各種疾患と薬物治療 4.妊娠・出産にかかわる疾患の治療と注意点 [妊娠・分娩] 妊娠高血圧症候群

    中井 祐一郎, 山枡 誠一, 橘 大介

    臨床婦人科産科   59 ( 4 )   632 - 633   2005年04月( ISSN:03869865

     詳細を見る

  • 今月の臨床 妊産婦と薬物治療─EBM時代に対応した必須知識 II.妊娠中の各種疾患と薬物治療 4.妊娠・出産にかかわる疾患の治療と注意点 [妊娠・分娩] 過強陣痛

    中井 祐一郎, 山枡 誠一, 橘 大介

    臨床婦人科産科   59 ( 4 )   638 - 639   2005年04月( ISSN:03869865

     詳細を見る

  • 今月の臨床 妊産婦と薬物治療─EBM時代に対応した必須知識 II.妊娠中の各種疾患と薬物治療 4.妊娠・出産にかかわる疾患の治療と注意点 [妊娠・分娩] 微弱陣痛

    中井 祐一郎, 山枡 誠一, 橘 大介

    臨床婦人科産科   59 ( 4 )   635 - 637   2005年04月( ISSN:03869865

     詳細を見る

  • 今月の臨床 症例から学ぶ常位胎盤早期剥離 早剥管理の新しい視点 妊娠中期早剥の取り扱い

    中井 祐一郎, 山枡 誠一, 橘 大介, 西原 里香, 本久 智賀, 石河 修, 西尾 順子

    臨床婦人科産科   59 ( 2 )   190 - 193   2005年02月( ISSN:03869865

     詳細を見る

  • Activity of synthetic enzymes of tetrahydrobiopterin in the human placenta. 査読 国際共著

    Iwanaga N, Yamamasu S, Tachibana D, Nishio J, Nakai Y, Shintaku H, Ishiko O.

    Int J Mol Med.   2004年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Activity of synthetic enzymes of tetrahydrobiopterin in the human placenta.

    Iwanaga N, Yamamasu S, Tachibana D, Nishio J, Nakai Y, Shintaku H, Ishiko O

    International journal of molecular medicine   13 ( 1 )   117 - 20   2004年01月( ISSN:1107-3756

     詳細を見る

  • Decreased plasma tetrahydrobiopterin in pregnant women is caused by impaired 6-pyruvoyl tetrahydropterin synthase activity.

    Tachibana D, Fukumasu H, Shintaku H, Fukumasu Y, Yamamasu S, Ishiko O, Yamano T, Ogita S

    International journal of molecular medicine   9 ( 1 )   49 - 52   2002年01月( ISSN:1107-3756

     詳細を見る

  • Stimulation of fetal granulopoiesis by intrauterine injection of recombinant human granulocyte colony- stimulating factor into rat fetuses. 査読 国際共著

    Fukumasu Y, Fukumasu H, Yamamasu S, Tachibana D, Imanaka M, Ogita S.

    Biol Neonate.   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Stimulation of fetal granulopoiesis by intrauterine injection of recombinant human granulocyte colony- stimulating factor into rat fetuses.

    Fukumasu Y, Fukumasu H, Yamamasu S, Tachibana D, Imanaka M, Ogita S

    Biology of the neonate   75 ( 6 )   367 - 76   1999年( ISSN:0006-3126

     詳細を見る

  • Spontaneous uterine venous rupture during labour: a case report with postoperative ultrasonographic findings.

    Nakai Y, Maeda T, Nishio J, Tachibana D, Imanaka M, Ogita S

    The Australian & New Zealand journal of obstetrics & gynaecology   38 ( 4 )   469 - 71   1998年11月( ISSN:0004-8666

▼全件表示

書籍等出版物

MISC(その他記事)

▼全件表示

講演・口頭発表等

▼全件表示

担当教育概要

  • 周産期医学

担当授業科目

  • 女性生涯医学演習

    2024年度     大学院

  • 女性生涯医学(生殖内分泌学)

    2024年度     大学院

  • 女性生涯医学(女性骨盤底医学)

    2024年度     大学院

  • 女性生涯医学(周産期医学)

    2024年度     大学院

  • 臨床医科学演習(女性生涯医学)

    2024年度     大学院

  • 臨床医科学(女性生涯医学)

    2024年度     大学院

  • 医学序論

    2024年度   週間授業   大学

  • 助産学特論A(周産期病態生理)

    2024年度   集中講義   大学院

▼全件表示