2024/07/17 更新

写真a

トチノ ヨシヒロ
栩野 吉弘
TOCHINO Yoshihiro
担当
大学院医学研究科 臨床医科学専攻 准教授
医学部 医学科
職名
准教授
所属
医学研究院

担当・職階

  • 大学院医学研究科 臨床医科学専攻 

    准教授  2022年04月 - 継続中

  • 医学部 医学科 

    准教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 医学博士 ( 大阪市立大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学  / 医学教育学

  • ライフサイエンス / 呼吸器内科学

研究キーワード

  • 医学教育

  • 模擬患者

研究歴

  • インフルエンザの葉書アンケート調査

    インフルエンザ、抗インフルエンザ薬  国内共同研究

    2011 - 継続中 

所属学協会

  • 日本医学教育学会

      国内

  • 日本内科学会

      国内

  • 日本呼吸器学会

      国内

  • 日本アレルギー学会

      国内

  • 日本病院総合診療医学会

      国内

委員歴(学外)

  • 代議員   日本医学教育学会  

    2016年 - 継続中 

受賞歴

  • 学長表彰(教育)

    2023年12月   大阪公立大学  

  • Teacher of the Year, 2022

    2022  

  • Teacher of the Year, 2016

    2016  

学歴

  • 大阪市立大学   医学部   医学科     卒業・修了

    - 1997年

論文

  • Predictors of mortality from extended-spectrum beta-lactamase-producing Enterobacteriaceae bacteremia.

    Namikawa H, Imoto W, Yamada K, Tochino Y, Kaneko Y, Kakeya H, Shuto T

    Emerging microbes & infections   12 ( 1 )   2217951   2023年12月

  • Predictors for onset of extended-spectrum beta-lactamase-producing Escherichia coli-induced bacteraemia: a systematic review and meta-analysis.

    Namikawa H, Imoto W, Yamada K, Tochino Y, Kaneko Y, Kakeya H, Shuto T

    The Journal of hospital infection   142   88 - 95   2023年12月( ISSN:0195-6701

     詳細を見る

  • 抗凝固療法が有効であった多発動脈血栓症を合併した自己免疫性蛋白漏出性胃腸症の 1 例

    山内 健, 並川 浩己, 衣畑 成紀, 奥山 直木, 幕内 安弥子, 福本 一夫, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 栩野 吉弘, 首藤 太一

    日本病院総合診療医学会雑誌   19 ( 5 )   337 - 342   2023年09月( ISSN:21858136 ( eISSN:27587878

     詳細を見る

    70 歳,男性。数日で体重が 13 kg 増加し,低Alb血症(1.4 g/dL)が出現し,当科に入院した。入院時,リウマチ因子・抗核抗体・抗SS-A抗体陽性および補体低値で,体幹部造影CT検査で腹部大動脈に壁在血栓を認めた。99mTc標識ヒト血清Albシンチグラフィ検査を行い, 胃下部~上部空腸にradioisotopeの集積があり,自己免疫性蛋白漏出性胃腸症と診断した。 プレドニンを開始したが,その10日後,強い上腹部痛が出現した。D-dimer が著明な高値で,体幹部造影CT検査で腹部大動脈,上腸管膜動脈等に血栓が多発していた。ヘパリンによる抗凝固療法を開始し,腹痛は軽快,D-dimer は低下した。血清Albも上昇傾向に転じ,その後,体幹部造影 CT検査で血栓は消失した。動脈硬化性疾患の危険因子を有している蛋白漏出性胃腸症の症例においては,血栓症の精査を行い抗凝固療法の導入を検討すべきである。

    DOI: 10.60227/jhgmwabun.19.5_337

  • Mental health complaints among healthcare workers engaged in the care of COVID-19 patients: A prospective cohort study from Japan.

    Namikawa H, Tochino Y, Okada A, Ota K, Okada Y, Yamada K, Watanabe T, Mizobata Y, Kakeya H, Kuwatsuru Y, Shibata T, Shuto T

    Journal of general and family medicine   24 ( 4 )   240 - 246   2023年07月( ISSN:2189-6577

     詳細を見る

  • Clopidogrel-induced Eosinophilia with Hypercalcemia.

    Yamada K, Asai K, Yanagimoto M, Sone R, Inazu S, Mizutani R, Kadotani H, Watanabe T, Tochino Y, Kawaguchi T

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   61 ( 17 )   2681 - 2685   2022年09月( ISSN:0918-2918

  • Combined online and offline basic life support workshop with infection prevention and control for COVID-19.

    Ikeda A, Tochino Y, Nishihata T, Oku S, Shuto T

    Journal of general and family medicine   23 ( 4 )   289 - 290   2022年04月( ISSN:2189-6577

     詳細を見る

  • Siderophore production as a biomarker for Klebsiella pneumoniae strains that cause sepsis: A pilot study.

    Namikawa H, Niki M, Niki M, Oinuma KI, Yamada K, Nakaie K, Tsubouchi T, Tochino Y, Takemoto Y, Kaneko Y, Kakeya H, Shuto T

    Journal of the Formosan Medical Association = Taiwan yi zhi   121 ( 4 )   848 - 855   2022年04月( ISSN:0929-6646

     詳細を見る

  • Physical health complaints among healthcare workers engaged in the care of critically ill COVID-19 patients: A single tertiary-care center prospective study from Japan.

    Namikawa H, Tochino Y, Okada A, Ota K, Okada Y, Fujioka K, Yamada K, Watanabe T, Nakagama Y, Kido Y, Takemoto Y, Mizobata Y, Kakeya H, Kuwatsuru Y, Shibata T, Shuto T

    Journal of infection and public health   14 ( 9 )   1263 - 1267   2021年09月( ISSN:1876-0341

     詳細を見る

  • 腹部超音波検査手技遠隔トレーニングの試み 新型コロナウイルス感染症をきっかけとして

    谷 修介, 打田 佐和子, 元山 宏行, 奥 幸子, 冨永 法子, 栩野 吉弘, 河田 則文, 首藤 太一

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌   9   36 - 41   2021年09月( ISSN:2187-9281

     詳細を見る

    大阪市立大学医学部附属病院では、これまで腹部超音波検査(Ultrasonography;US)手技トレーニングを対面で実施してきた。今回、新型コロナウイルス感染症をきっかけに、受講者(初期臨床研修医)と指導者が、遠隔でリアルタイムにUS手技トレーニングを実施することとし、課題画像を対面時の10種類から13種類に増補して講習会を開催し、全受講者(5名)が課題画像の描出に成功した。US手技遠隔トレーニングは、感染症の流行下においても実施が可能であるだけでなく、1)遠隔地でのトレーニングを可能とし、2)1度に複数名の指導が実現できるため、医療手技教育の発展に有効な手段であることが示唆された。(著者抄録)

  • オンライン模擬患者参加型コミュニケーション実習における思わぬ成果と弊害

    幕内 安弥子, 栩野 吉弘, 奥山 直木, 福本 一夫, 並川 浩己, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 首藤 太一

    医学教育   52 ( 3 )   278 - 279   2021年06月( ISSN:03869644 ( eISSN:21850453

  • 大阪での2019〜2020年のインフルエンザ流行期における各種抗インフルエンザ薬投与後のインフルエンザ罹患患者の臨床経過(The Clinical Course of Patients with Influenza after Administration of Various Anti-influenza Drugs during the 2019-2020 Influenza Season in Osaka, Japan)

    Maruyama Naomi, Yoshii Naoko, Tochino Yoshihiro, Fujioka Masashi, Asai Kazuhisa, Hamazaki Takashi, Kakeya Hiroshi, Kawaguchi Tomoya

    Osaka City Medical Journal   67 ( 1 )   45 - 55   2021年06月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    キャップ依存性エンドヌクレアーゼであるbaloxavir marboxil(以下、baloxavir)とノイラミニダーゼ阻害薬の臨床効果を比較した報告は少ない。本研究では、2019〜2020年のインフルエンザ流行期における各種抗インフルエンザ薬投与後のインフルエンザ罹患患者の臨床経過を調査した。インフルエンザの迅速診断キットで陽性の診断を受けた患者に対して質問紙調査が送付され、有効回答の得られたインフルエンザ罹患患者252例(男性120例、女性132例、平均21.8歳)を解析対象とした。baloxavirは10歳未満の患者97例のうち3例(3.1%)に、10歳以上の患者155例のうち19例(12.3%)に投与された。抗インフルエンザ薬が投与された患者の発熱期間の中央値は2〜2.5日であり、oseltamivir(94例)、laninamivir(101例)、zanamivir(32例)またはbaloxavir(22例)の抗インフルエンザ薬の違いによる有意な差はなかった。249例中10例(4.0%)で2相性の発熱エピソードが生じたが、2相性の発熱エピソードの発症頻度と抗インフルエンザ薬の選択に有意な差はなかった。各有害事象の発生頻度にも4群間で差はなかった。以上の結果より、baloxavirの投与と早期発熱の緩和および2相性の発熱エピソードの発症頻度には有意な関連性がないことが示された。

  • Meckel憩室への異物穿通による肝膿瘍の1例

    北本 和裕, 並川 浩己, 奥山 直木, 幕内 安弥子, 福本 一夫, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 栩野 吉弘, 竹本 恭彦, 首藤 太一

    日本内科学会雑誌   110 ( 5 )   996 - 1000   2021年05月( ISSN:0021-5384

     詳細を見る

    54歳男性。1ヵ月にわたり持続する発熱の精査目的で入院となった。腹部超音波検査では肝右葉に最大40mm大の境界不明瞭な低エコー領域が認められた。また、腹部造影CTでは肝右葉に辺縁のみ造影される境界明瞭な低濃度域に加え、小腸内に20mm大の異物がみられた。一方、小腸内視鏡では異物は確認できなかったが、2度目のCTでも小腸内の異物は確認された。以上、これらの所見を踏まえて、本症例は小腸の異物穿孔による肝膿瘍が疑われた。腹腔鏡下手術を行ったところ、手術所見ではMeckel憩室に硬結が触知され、同部位を切除した結果、最終的にMeckel憩室への異物(魚骨)穿通による肝膿瘍と確定診断された。術後は発熱および炎症反応の再燃はなく、経過は良好であった。

  • 帯状疱疹ウイルス感染後に発症した腹部偽性ヘルニアの 1 例

    幕内 安弥子, 栩野 吉弘, 河南 裕介, 奥山 直木, 福本 一夫, 並川 浩己, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 竹本 恭彦, 首藤 太一

    日本病院総合診療医学会雑誌   17 ( 1 )   126 - 128   2021年01月( ISSN:21858136 ( eISSN:27587878

  • Predictors of the effects of smoking cessation on the endothelial function of conduit and digital vessels 査読

    Fukumoto Kazuo, Takemoto Yasuhiko, Norioka Naoki, Takahashi Kanae, Namikawa Hiroki, Tochino Yoshihiro, Shintani Ayumi, Yoshiyama Minoru, Shuto Taichi

    HYPERTENSION RESEARCH   44 ( 1 )   63 - 70   2021年01月( ISSN:0916-9636

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41440-020-0516-z

    PubMed

  • シミュレータを用いた呼吸音聴診実習の有効性(Efficacy of Practical Training Using a Simulator for Auscultation of Lung Sounds)

    Tochino Yoshihiro, Sato Kanako, Sawa Kenji, Oku Sachiko, Hirata Kazuto, Shuto Taichi

    Osaka City Medical Journal   66   23 - 29   2020年12月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    当院では2012年より、医学部5年生を対象に、教授の病棟総回診の直前に呼吸音聴診シミュレータを用いた実習を開始している。本研究では、シミュレータを用いた呼吸音聴診実習の教育効果を調べた。医学部5年生をS群(9名)とN群(9名)に分けた。S群には教授回診の直前にシミュレータを用いた実習を1時間実施した。N群には四つの異常な呼吸音の録音を聞いてもらった。その後、両群の学生が患者の呼吸音を聴診し、その所見を教員が確認した。その結果、両側呼吸音聴取の正答率はS群がN群よりも有意に高かった。fine cracklesとcoarse cracklesについては、S群がN群よりも正答率が高い傾向にあった。標準予防策、コミュニケーション、受講者の態度ついては両群間で有意な差は認められなかった。聴診技術についてはS群がN群よりも有意に優れていた。

  • Effects of smoking cessation on endothelial function assessed by flow-mediated dilation and reactive hyperemia peripheral artery tonometry 査読

    Fukumoto K., Takemoto Y., Norioka N., Takahashi K., Namikawa H., Tochino Y., Shintani A., Yoshiyama M., Shuto T.

    EUROPEAN HEART JOURNAL   41   3014 - 3014   2020年11月( ISSN:0195-668X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Predictors of endothelial function improvement in patients with mild hypertriglyceridemia without evidence of coronary artery disease treated with purified eicosapentaenoic acid.

    Fukumoto K, Takemoto Y, Yoshikawa J, Norioka N, Iguchi T, Namikawa H, Tochino Y, Yoshiyama M, Shuto T

    Atherosclerosis   309   27 - 32   2020年09月( ISSN:0021-9150

  • 臨床診療のA型インフルエンザ患者に対するバロキサビルとノイラミニダーゼ阻害薬の有効性の比較(The Comparison of the Efficacy of Baloxavir and Neuraminidase Inhibitors for Patients with Influenza A in Clinical Practice) 査読

    Yoshii Naoko, Tochino Yoshihiro, Fujioka Masashi, Sakazaki Hiromi, Maruyama Naomi, Asai Kazuhisa, Kakeya Hiroshi, Shintaku Haruo, Kawaguchi Tomoya

    (一社)日本内科学会 Internal Medicine   59 ( 12 )   1509 - 1513   2020年06月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    臨床診療のA型インフルエンザ患者において、バロキサビルとノイラミニダーゼ阻害薬(NAI)の有効性を比較した。2018〜2019年のインフルエンザシーズンに大阪府の50施設でバロキサビルまたはNAIが処方された患者900例を対象に郵送による質問票調査を行い、A型インフルエンザ患者295例のデータを解析した。バロキサビル投与患者は111例(男性50例、女性60例、性別不明1例、2〜72歳)、NAI投与患者は184例(男性73例、女性108例、性別不明3例、0〜91歳)であった。多変量調整後、2日以内の発熱緩和の関連因子は、バロキサビル治療、発症から治療開始までの期間≧2.5日であった。バロキサビル投与患者はNAI投与患者に比し、発熱緩和までの期間が有意に短縮した(1.94±0.09 vs.2.35±0.08日)。臨床診療のA型インフルエンザ患者において、バロキサビルはNAIよりも有効性が高いことが示された。

  • Effect of four neuraminidase inhibitors on influenza in Osaka, Japan: An eight-year survey.

    Tochino Y, Yoshii N, Fujioka M, Hamazaki T, Kawaguchi T, Kakeya H, Shuto T

    Journal of general and family medicine   21 ( 1 )   18 - 23   2020年01月( ISSN:2189-6577

     詳細を見る

  • The Comparison of the Efficacy of Baloxavir and Neuraminidase Inhibitors for Patients with Influenza A in Clinical Practice 査読

    Yoshii Naoko, Tochino Yoshihiro, Fujioka Masashi, Sakazaki Hiromi, Maruyama Naomi, Asai Kazuhisa, Kakeya Hiroshi, Shintaku Haruo, Kawaguchi Tomoya

    一般社団法人 日本内科学会 INTERNAL MEDICINE   59 ( 12 )   1509 - 1513   2020年( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p><b>Objective </b>Baloxavir marboxil is a novel anti-influenza drug reported to have an early antiviral effect, although it also causes the appearance of variant viruses with a reduced susceptibility to baloxavir. In Japan, four neuraminidase inhibitors (NAIs) have been commonly used to treat patients with influenza. In clinical practice, the differences in the effects of baloxavir and NAIs have not been sufficiently examined. Our objective was to clarify the clinical differences in efficacy between baloxavir and NAIs. </p><p><b>Methods </b>A multicenter, observational study was conducted using postcard questionnaires during the 2018-19 influenza season. Patients who were prescribed anti-influenza drugs were provided postcard questionnaires asking about their background characteristics and their body temperatures. The factors associated with the early alleviation of the fever were analyzed, and the duration of the fever was compared between the baloxavir group and the NAI group. </p><p><b>Results </b>A total of 295 patients with influenza A, ranging in age from 0-91 years old, were enrolled in this study. A multivariate analysis showed that treatment with baloxavir and a duration from the onset to the start of treatment ≥2.5 days were factors contributing to the early alleviation of the fever from the start of treatment. The duration of the fever was significantly shorter in the baloxavir group than in the NAI group (p=0.002). </p><p><b>Conclusion </b>The present survey showed that baloxavir was significantly more effective than NAIs for treating patients with influenza A in clinical practice. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.4117-19

    PubMed

    CiNii Article

  • Clinical and virulence factors related to the 30-day mortality of Klebsiella pneumoniae bacteremia at a tertiary hospital: a case-control study.

    Namikawa H, Niki M, Niki M, Yamada K, Nakaie K, Sakiyama A, Oinuma KI, Tsubouchi T, Tochino Y, Takemoto Y, Kaneko Y, Shuto T, Kakeya H

    European journal of clinical microbiology & infectious diseases : official publication of the European Society of Clinical Microbiology   38 ( 12 )   2291 - 2297   2019年12月( ISSN:0934-9723

     詳細を見る

  • Clinical characteristics of bacteremia caused by hypermucoviscous Klebsiella pneumoniae at a tertiary hospital.

    Namikawa H, Yamada K, Sakiyama A, Imoto W, Yamairi K, Shibata W, Yoshii N, Niki M, Nakaie K, Oinuma KI, Tsubouchi T, Niki M, Tochino Y, Takemoto Y, Kaneko Y, Shuto T, Kakeya H

    Diagnostic microbiology and infectious disease   95 ( 1 )   84 - 88   2019年09月( ISSN:0732-8893

  • サルコペニアを併発している/または併発していないCOPD患者における血清ミオスタチン サルコペニア診断のバイオマーカーとしての応用(Serum Myostatin Level in COPD Patients with and without Sarcopenia: Application for Biomarker of Sarcopenia Diagnosis)

    Yoshida Shinya, Asai Kazuhisa, Ijiri Naoki, Kyomoto Yohkoh, Kawamoto Tamaki, Okamoto Atsuko, Yamada Kazuhiro, Watanabe Tetsuya, Tochino Yoshihiro, Kawaguchi Tomoya

    Osaka City Medical Journal   65 ( 1 )   1 - 8   2019年06月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    マイオカインの一つであるイリシンとミオスタチンの値が慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者のサルコペニアと関連すると考え、検討した。COPD患者39名(全例男、平均74歳)を試験に登録し、非喫煙者30名(全例男、平均74歳)を対照群とした。全被験者の肺機能検査を行い、COPD患者については筋肉量を測定し、サルコペニアか否か診断した。COPD患者をサルコペニア群(9名)と非サルコペニア群(30名)に分けた。その結果、血清ミオスタチン値はサルコペニア非併発群よりも併発群で有意に低かった。イリシン値には、COPD患者のサルコペニア併発の有無による有意差はなかった。血清ミオスタチン値は筋肉量と相関し、COPD患者におけるバイオマーカーになり得ると考えられた。

  • Possible role of airway microvascular permeability on airway obstruction in patients with chronic obstructive pulmonary disease.

    Kyomoto Y, Kanazawa H, Tochino Y, Watanabe T, Asai K, Kawaguchi T

    Respiratory medicine   146   137 - 141   2019年01月( ISSN:0954-6111

     詳細を見る

  • 医学部医学科におけるシミュレーションに関する大学教員研修についての全国調査報告:日本医学教育学会 第20期 学習方略委員会 査読

    志賀 隆, 首藤 太一, 藤崎 和彦, 小松 弘幸, 前野 貴美, 阿部 恵子, 春田 淳志, 栩野 吉弘, 竹本 恭彦, 石川 和信

    日本医学教育学会 医学教育   50 ( 3 )   245 - 250   2019年( ISSN:0386-9644

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p> 日本のシミュレーション教育に関する大学教員研修についての全国調査を行った. シミュレーションFDを実施している大学は47校 (68%) であった. OSCE関連の項目の実施率が高く, インストラクショナルデザイン, テクノロジー, プログラム評価, 総括的評価, などの項目の実施率は低かった. 特に, 省察的実践, 論文執筆の指導については15%に満たなかった. また障壁としては, 学生の要因は少なく, シミュレーション教育にかかわる指導者の多忙が90%と最も多かった.</p>

    DOI: 10.11307/mededjapan.50.3_245

    CiNii Article

  • Nrf2 Polymorphisms Contributes to Emphysema in Healthy Smokers 査読

    Sugitani A., Asai K., Miyamoto A., Kojima K., Kubo H., Kyoumoto Y., Kawamoto T., Yoshida S., Okamoto A., Satou K., Yamada K., Ijiri N., Watanabe T., Tochino Y., Kanazawa H., Kimura T., Fukumoto S., Hirata K., Kawaguchi T.

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE   199   2019年( ISSN:1073-449X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 医療シミュレーションスペシャリストの現状と課題

    吉川 有葵, 奥 幸子, 高岡 奈緒美, 佐藤 直, 狩野 賢二, 栩野 吉弘, 首藤 太一

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌   7 ( 0 )   72 - 77   2019年( ISSN:21879281 ( eISSN:24364452

     詳細を見る

    スキルスラボの管理ならびに運営の問題を共有し解決する機会として第5回シミュレーションスペシャリスト(SS)セミナーを開催した。多くのスキルスラボでシミュレータの購入・修理といった金銭的な問題を抱えていた。スキルスラボの活用を広げて財源を拡充することが必要である。また、SSとしてのキャリア形成のためにもSSの育成が今後の課題であり、そのためにもSSの積極的な学会や勉強会の参加が必要である。

    DOI: 10.50950/jasehp.2019-07-13

    CiNii Article

  • Evaluation of the severity of small airways obstruction and alveolar destruction in chronic obstructive pulmonary disease.

    Kawamoto T, Kanazawa H, Tochino Y, Kawaguchi T

    Respiratory medicine   141   159 - 164   2018年08月( ISSN:0954-6111

     詳細を見る

  • 臨床実習後客観的臨床能力試験を受けた医学生の評価における教員と標準模擬患者との一致および差異(Concurrences and Differences between Faculty Staff and Standardized Patients in the Assessment of Medical Students in the Post-Clinical Clerkship Objective Structured Clinical Examination)

    Makuuchi Ayako, Takemoto Yasuhiko, Shimazaki Ikuji, Namikawa Hiroki, Kobayashi Masanori, Kinuhata Shigeki, Kamata Noriko, Toyoda Hiromitsu, Tochino Yoshihiro, Morimura Mina, Shuto Taichi

    Osaka City Medical Journal   64 ( 1 )   1 - 8   2018年06月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    当大学で臨床実習後客観的臨床能力試験(Post-CC OSCE)を受けた医学部6年生(94名)の評価において、教員群内、標準模擬患者(SP)群内、および両群間での一致と相違について検討した。教員とSPが学生の結果を概略評価と6項目の項目別評価を用いて4段階で評価した。学生の概略評価と項目別評価の平均点は、教員群内、SP群内、両群間で有意差を認めなかった。教員とSPの間で概略評価の平均点に2段階以上の差を認めなかった学生88名の項目別評価の平均点は、1項目のみ両群間で有意差を認めた。残りの2段階以上の差を認めた6名のうち、SPより教員の方が2段階以上良い評価をした5名の項目別評価の平均点には5項目(「話しやすい目線」「聴こうとする姿勢・配慮」「自然な頷き・相槌」「着席や会話の自然な誘導」「清潔感のある身だしなみ」)で有意差を認めた。

  • A Case of Imported Taenia asiatica Infection in Japan.

    Namikawa H, Takemoto Y, Shimazaki I, Makuuchi A, Kobayashi M, Kinuhata S, Yamada K, Fujimoto H, Toyoda H, Kamata N, Tochino Y, Teramoto I, Abe N, Morimura M, Kakeya H, Shuto T

    Japanese journal of infectious diseases   71 ( 2 )   170 - 171   2018年03月( ISSN:1344-6304 ( eISSN:18842836

  • A 47-year-old Filipina with Taenia Asiatica as the Imported Infection in Japan: A case report. 査読

    Namikawa H, Takemoto Y, Shimazaki I, Makuuchi A, Kobayashi M, Kinuhata S, Yamada K, Fujimoto H, Toyoda H, Kamata N, Tochino Y, Teramoto I, Abe N, Morimura M, Kakeya H, Shuto T

    Japanese journal of infectious diseases   2018年02月( ISSN:1344-6304

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7883/yoken.JJID.2017.082

    PubMed

  • The 1-min animal test as a mental status screening examination in patients with diabetes. 査読

    Kinuhata S, Takemoto Y, Senda M, Nakai S, Tsumura E, Otoshi T, Hiratani S, Fukumoto K, Namikawa H, Tochino Y, Morimura M, Shuto T, Uchimoto S

    Asia Pacific family medicine   17   6   2018年( ISSN:1444-1683

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12930-018-0043-0

    PubMed

  • Current usage and effectiveness of influenza medications and factors regarding the time taken to alleviate fever based on postcard questionnaire survey. 査読

    Tochino Y, Fujioka M, Sakazaki H, Ikuno Y, Tochino R, Yoshii N, Shintaku H, Hirata K

    Journal of general and family medicine   18 ( 6 )   386 - 392   2017年12月( ISSN:2189-6577

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jgf2.109

    PubMed

  • Asthma-COPD overlap syndrome-Coexistence of chronic obstructive pulmonary disease and asthma in elderly patients and parameters for their differentiation.

    Tochino Y, Asai K, Shuto T, Hirata K

    Journal of general and family medicine   18 ( 1 )   5 - 11   2017年03月( ISSN:2189-6577

     詳細を見る

  • 看護学生1年生に対する情報通信技術を活用した事前授業とシミュレータ演習を合体したブレンド型授業導入の試み 査読

    並川 浩己, 竹本 恭彦, 竹重 友美, 奥 幸子, 幕内 安弥子, 福本 一夫, 小林 正宜, 衣畑 成紀, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 栩野 吉弘, 森村 美奈, 首藤 太一

    一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 日本プライマリ・ケア連合学会誌   40 ( 4 )   192 - 194   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p><b>目的:</b>情報通信技術を活用した事前授業とシミュレータ演習を合体したブレンド型授業を導入した.</p><p><b>方法:</b>対象は看護学科1年生55名.授業前日までに録音付きスライドを視聴するよう指示した.</p><p><b>結果:</b>本授業は能動的な学びを促進した.実習時間を長く確保でき,学生の充足感があった.一方,準備,管理の問題点が指摘された.</p><p><b>考察:</b>今後,情報通信技術を活用した事前授業の配置についての議論,システムの構築,整備が必要である.</p>

    DOI: 10.14442/generalist.40.192

    CiNii Article

  • Addison's Disease Caused by Tuberculosis with Atypical Hyperpigmentation and Active Pulmonary Tuberculosis.

    Namikawa H, Takemoto Y, Kainuma S, Umeda S, Makuuchi A, Fukumoto K, Kobayashi M, Kinuhata S, Isaka Y, Toyoda H, Kamata N, Tochino Y, Hiura Y, Morimura M, Shuto T

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   56 ( 14 )   1843 - 1847   2017年( ISSN:0918-2918 ( eISSN:13497235

  • Clinical Characteristics of Bacteremia Caused by Extended-spectrum Beta-lactamase-producing Escherichia coli at a Tertiary Hospital.

    Namikawa H, Yamada K, Fujimoto H, Oinuma KI, Tochino Y, Takemoto Y, Kaneko Y, Shuto T, Kakeya H

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   56 ( 14 )   1807 - 1815   2017年( ISSN:0918-2918 ( eISSN:13497235

  • Up-regulation of the MicroRNA miR-30c Induced by High Mobility Group Box 1 in A549 Cells Used as an Alveolar Epithelial Model.

    Nagayasu F, Konishi K, Ijiri N, Asai K, Tochino Y, Kamoi H, Kanazawa H, Hirata K

    Osaka city medical journal   62 ( 2 )   121 - 131   2016年12月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

  • Two unusual cases of successful treatment of hypermucoviscous Klebsiella pneumoniae invasive syndrome.

    Namikawa H, Yamada K, Fujimoto H, Oinuma KI, Tochino Y, Takemoto Y, Kaneko Y, Shuto T, Kakeya H

    BMC infectious diseases   16 ( 1 )   680   2016年11月

     詳細を見る

  • 医学科5年生のシミュレータを用いた呼吸音聴診実習の教育効果 査読

    栩野吉弘、吉本直樹、奥幸子、岡田明子、竹重友美、佐々木由美子、平田一人、首藤太一

    大阪市立大学「大学教育」   2016年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • Down-Regulation of Soluble α-Klotho is Associated with Reduction in Serum Irisin Levels in Chronic Obstructive Pulmonary Disease.

    Kureya Y, Kanazawa H, Ijiri N, Tochino Y, Watanabe T, Asai K, Hirata K

    Lung   194 ( 3 )   345 - 51   2016年06月( ISSN:0341-2040

     詳細を見る

  • 医学科4年生の採血系実習標準化の試み

    竹重 友美, 栩野 吉弘, 奥 幸子, 岡田 明子, 江原 省一, 吉田 憲之, 首藤 太一

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌   4   39 - 42   2016年06月( ISSN:2187-9281

     詳細を見る

    【背景】医学科4年生の採血系実習は、各科が独自で行うため、指導法と学生の手技修得に差が生じていた。【目的】共通の知識と技術の修得を目指し、採血系実習の標準化を試み、その効果を明らかにする。【方法】2012年度より実習形式を「テーマ毎に3名の指導医で分担」、「同一指導医が同テーマを担当」、「全実習をSSCで実施」に変更した。実習後のアンケートから標準化の効果を検討した。【結果】90%超の学生が「理解できた」、「臨床実習で『採血させてください』と言える」と回答した。インストラクターを務めた研修医は80%が標準化を肯定した。【結語】今回の採血系実習の標準化は学生と指導者の双方にとって有用であった。(著者抄録)

  • ノイラミニダーゼ阻害薬治療後のインフルエンザ患者の臨床経過の比較 大阪における2013年から2014年のインフルエンザシーズンに関する郵便はがき調査(Comparison of the Clinical Courses of Patients with Influenza after Neuraminidase Inhibitors Treatment: A Postcard Survey of the 2013-2014 Influenza Season in Osaka)

    Yoshii Naoko, Tochino Yoshihiro, Fujioka Masashi, Kureya Yuko, Asai Kazuhisa, Kimura Tatsuo, Shintaku Haruo, Hirata Kazuto

    Osaka City Medical Journal   62 ( 1 )   29 - 38   2016年06月( ISSN:0030-6096

  • Impaired nuclear factor erythroid 2-related factor 2 expression increases apoptosis of airway epithelial cells in patients with chronic obstructive pulmonary disease due to cigarette smoking.

    Yamada K, Asai K, Nagayasu F, Sato K, Ijiri N, Yoshii N, Imahashi Y, Watanabe T, Tochino Y, Kanazawa H, Hirata K

    BMC pulmonary medicine   16   27   2016年02月

     詳細を見る

  • The Macroscopic Appearance of Computed Tomography-guided Needle Biopsy Specimens Correlates with Tumor Metastasis in Non-small Cell Lung Cancer. 査読

    Toshiyuki N, Kimura T, Suzumura T, Yoshimoto N, Oka T, Yamamoto N, Matsuura K, Mitsuoka S, Asai K, Tochino Y, Yoshimura N, Kawaguchi T, Kudoh S, Matsuoka T, Ohsawa M, Hirata K

    Osaka city medical journal   61 ( 2 )   105 - 12   2015年12月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  • PMX-DHPが著効したステロイド抵抗性の薬剤性肺障害の3症例

    玉垣 学也, 鴨井 博, 泉 源浩, 篠木 聖徳, 木下 有加, 呉家 祐子, 晋山 真実, 吉本 直樹, 岡本 敦子, 中井 俊之, 佐藤 佳奈子, 井尻 尚樹, 山田 一宏, 山本 典雄, 長安 書博, 小西 一央, 宇治 正人, 渡辺 徹也, 栩野 吉弘, 浅井 一久, 藤井 達夫, 金澤 博, 平田 一人

    エンドトキシン血症救命治療研究会誌   19 ( 1 )   67 - 75   2015年10月( ISSN:1348-821X

     詳細を見る

    ステロイドへの反応が十分でない薬剤性肺障害の確定例または疑い例にPMX-DHPが著効した症例3例(76歳男、70歳女、70歳男)を経験したので、文献的考察を加えて報告した。ステロイドへの反応が十分でなかった原因として、Diffuse alveolar damage(DAD)や肺胞出血などステロイド不応性の病態を呈していた可能性が考えられた。細胞障害性機序の薬剤性肺障害でDADを呈している場合にはステロイド抵抗性のことが多く、その理由として、DADは好中球を主体とする炎症および線維化の経過をたどるが、ステロイドでは好中球性炎症を十分に抑制できないことが挙げられた。この点に注目してPMX-DHPの作用機序を考察すると、活性化好中球や単球を吸着することで、肺障害の原因となるサイトカインを間接的に抑制したことが推測された。

  • Phase II study of a combination regimen of gefitinib and pemetrexed as first-line treatment in patients with advanced non-small cell lung cancer harboring a sensitive EGFR mutation.

    Yoshimura N, Kudoh S, Mitsuoka S, Yoshimoto N, Oka T, Nakai T, Suzumira T, Matusura K, Tochino Y, Asai K, Kimura T, Kawaguchi T, Hirata K

    Lung cancer (Amsterdam, Netherlands)   90 ( 1 )   65 - 70   2015年10月( ISSN:0169-5002

  • 2.気管支喘息―COPDオーバーラップ症候群(ACOS) 査読

    浅井 一久, 渡辺 徹也, 栩野 吉弘, 鴨井 博, 平田 一人

    一般社団法人 日本内科学会 日本内科学会雑誌   104 ( 6 )   1082 - 1088   2015年( ISSN:0021-5384

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    喘息―COPDオーバーラップ症候群(ACOS)の頻度は,慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の20~50%程度にみられる.ACOSの喘息がコントロール不良で喘息発作を繰り返す場合,呼吸機能の悪化が早く,予後不良となる.禁煙,気管支拡張剤を中心とする薬物治療に加えて,吸入ステロイド薬(inhaled corticosteroid:ICS)を基本薬として長時間作用性気管支拡張薬の併用が有用である.本稿では,ACOSの病態や治療方法につき述べる.

    DOI: 10.2169/naika.104.1082

    CiNii Article

  • Analysis of the contributing factors to airway hyperresponsiveness by a forced oscillation technique in patients with asthma.

    Imahashi Y, Kanazawa H, Ijiri N, Yoshii N, Tamagaki G, Asai K, Tochino Y, Hirata K

    Osaka city medical journal   60 ( 2 )   53 - 62   2014年12月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

  • Simultaneous assessment of hepatocyte growth factor and vascular endothelial growth factor in epithelial lining fluid from patients with COPD.

    Kanazawa H, Tochino Y, Asai K, Hirata K

    Chest   146 ( 5 )   1159 - 1165   2014年11月( ISSN:0012-3692

     詳細を見る

  • Potential role of pentosidine on susceptibility to small airway closure in elderly and smoking asthma.

    Kanazawa H, Kyoh S, Tochino Y, Asai K, Hirata K

    Respiratory medicine   108 ( 5 )   709 - 15   2014年05月( ISSN:0954-6111

     詳細を見る

  • Evaluation Of The Value Of Irisin Levels In Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD) Patients 査読

    Ijiri N., Kanazawa H., Kinoshita Y., Yamamoto N., Yamada K., Watanabe T., Imahashi Y., Asai K., Tochino Y., Uji M., Kyoh S., Kamoi H., Hirata K.

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE   189   2014年( ISSN:1073-449X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • COPD ASSESSMENT TEST (CAT) SCORES REFLECT EXERCISE INTOLERANCE, DESATURATION ON EXERTION AND SMALL AIRWAY OBSTRUCTION IN COPD PATIENTS 査読

    Ijiri Naoki, Tochino Yoshihiro, Yamada Kazuhiro, Yoshii Naoko, Tamagaki Gakuya, Nagayasu Fumihiro, Asai Kazuhiro, Kamoi Hiroshi, Kanazawa Hiroshi, Hirata Kazuto

    RESPIROLOGY   18   183 - 183   2013年11月( ISSN:1323-7799

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • THE RELATIONSHIP BETWEEN FRESH MACROSCOPIC APPEARANCE OF TISSUE SPECIMEN BY CT GUIDED BIOPSY AND ITS CLINICOPATHOLOGICAL FEATURE IN 58 PATIENTS WITH NSCLC 査読

    Nakai Toshiyuki, Kimura Tatsuo, Mitsuoka Shigeki, Yamamoto Norio, Yoshimoto Naoki, Tochino Yoshihiro, Tamagaki Gakuya, Kudoh Shinzoh, Matusoka Toshiyuki, Hirata Kazuto

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY   8   S1057 - S1057   2013年11月( ISSN:1556-0864

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • GODDARD CLASSIFICATION IS ASSOCIATED WITH CLINICAL CHARACTERISTICS IN PATIENTS WITH COPD AND ADVANCED NSCLC. 査読

    Matsuura Kuniomi, Kimura Tatsuo, Nakai Toshiyuki, Yamamoto Norio, Tamagaki Gakuya, Mitsuoka Shigeki, Tochino Yoshihiro, Asai Kazuhisa, Kudoh Shinzoh, Hirata Kazuto

    JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY   8   S700 - S700   2013年11月( ISSN:1556-0864

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Prediction of exercise capacity using impulse oscillation system in patients with COPD 査読

    Yoshii Naoko, Kanazawa Hiroshi, Yamada Kazuhiro, Nagayasu Fumihiro, Ijiri Naoki, Tamagaki Gakuya, Imahashi Yumiko, Tochino Yoshihiro, Kazuhisa Asai, Kamoi Hiroshi, Hirata Kazuto

    EUROPEAN RESPIRATORY JOURNAL   42   2013年09月( ISSN:0903-1936

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • COPDとの鑑別と併存 査読

    栩野 吉弘, 浅井 一久, 平田 一人

    The Japanese Society of Internal Medicine 日本内科学会雑誌   102 ( 6 )   1352 - 1358   2013年06月( ISSN:00215384

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    気管支喘息とCOPDの鑑別に有用なものとして,臨床症状・喫煙歴・肺機能検査(肺拡散能や肺過膨張所見)や喀痰検査・呼気中nitric oxide(NO)測定・胸部高分解能CTによるlow attenuation area(LAA)の存在などがあるがその鑑別は容易ではない.COPDの併存は,高齢者喘息の20~30%程度にみられ,喘息の難治化要因として重要である.治療の基本として禁煙が有効であり,薬物療法では吸入ステロイド薬と長時間作用性気管支拡張薬の併用が有用である.

    DOI: 10.2169/naika.102.1352

    CiNii Article

  • Dose escalation and feasibility study of amrubicin combined with cisplatin in previously untreated patients with advanced non-small cell lung cancer.

    Yoshimura N, Kimura T, Mitsuoka S, Kyoh S, Tochino Y, Asai K, Ichimaru Y, Hirata K, Kudoh S

    American journal of clinical oncology   36 ( 2 )   105 - 9   2013年04月( ISSN:0277-3732

  • 葉書アンケートによる2011〜12シーズンのインフルエンザ治療実態調査

    栩野 吉弘, 坂崎 弘美, 中嶋 達郎, 藤岡 雅司, 山田 政司, 新宅 治夫, 平田 一人

    臨牀と研究   90 ( 4 )   496 - 500   2013年04月( ISSN:0021-4965

     詳細を見る

    2011年12月から2012年4月に大阪府内の医療機関を受診してインフルエンザと診断された患者にアンケート葉書を渡し、配布833枚のうち回収された327枚の解析結果を報告した。インフルエンザの型はA型284名、B型40名、A/B型1名、不明2名、使用した抗インフルエンザ薬はオセルタミビル120例、ザナミビル67例、ラニナミビル119例、ペラミビル9例、使用せず・記入漏れ12例であった。昨シーズンのインフルエンザ罹患ありは51名、インフルエンザワクチン接種ありは211名、今シーズンのワクチン接種ありは189名で、合併疾患は42例が有していた。解熱(36.9℃以下)、24時間以上解熱持続、症状改善までの日数は各薬剤間に有意差はなく、昨シーズン罹患、今シーズン予防接種の有無で解熱の推移に有意差はなかった。また有害事象(副作用)の発現、二峰性発熱の頻度も各薬剤間で有意差はなかった。

  • Pentraxin (ptx) 3 Concentration In Induced Sputum Is Correlated With The Airflow Limitation In Asthmatic Patients 査読

    Imahashi Y., Asai K., Uraoka N., Ijiri N., Yoshii N., Tamagaki G., Ichimaru Y., Tochino Y., Kamoi H., Kanazawa H., Hirata K.

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE   187   2013年( ISSN:1073-449X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • THE EXPRESSION OF NUCLEAR FACTOR ERYTHROID-2-RELATED FACTOR 2 (NRF2) WAS DECREASED IN BRONCHIAL EPITHELIAL CELLS OF CHRONIC OBSTRUCTIVE PULMONARY DISEASE (COPD) PATIENTS 査読

    Imahashi Y., Tochino Y., Asai K., Yoshii N., Ijiri N., Tamagaki G., Kamoi H., Kanazawa H., Hirata K.

    RESPIROLOGY   17   42 - 42   2012年12月( ISSN:1323-7799

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Assessment of ventilation heterogeneity by impulse oscillometry in patients with mild asthma 査読

    Tamagaki Gakuya, Kanazawa Hiroshi, Kon Yukari, Yoshii Naoko, Ichimaru Yukikazu, Asai Kazuhisa, Tochino Yoshihiro, Hirata Kazuto

    EUROPEAN RESPIRATORY JOURNAL   40   2012年09月( ISSN:0903-1936

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • GEFITINIB (G) AND PEMETREXED (PEM) AS A FIRST LINE TREATMENT IN PATIENTS WITH EGFR MUTANT ADVANCED NON-SMALL CELL LUNG CANCER (NSCLC): A PHASE II STUDY 査読

    Yoshimura N., Matsuura K., Mitsuoka S., Asai K., Tochino Y., Kimura T., Nakai M., Mitsukawa Y., Hirata K., Kudoh S.

    ANNALS OF ONCOLOGY   23   412 - 413   2012年09月( ISSN:0923-7534

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 葉書アンケートによるインフルエンザ治療実態調査

    栩野 吉弘, 藤岡 雅司, 渡辺 徹也, 田中 秀典, 浅井 一久, 木村 達郎, 鴨井 博, 金澤 博, 新宅 治夫, 平田 一人

    日本化学療法学会雑誌   60 ( 5 )   541 - 548   2012年09月( ISSN:1340-7007

     詳細を見る

    背景:2009年に新型インフルエンザ(A/H1N1)が流行し、2010年には抗インフルエンザ薬のlaninamivirとperamivirが使用可能となった。目的:葉書アンケートによりインフルエンザ治療の実態を調査すること。方法:2010年12月から2011年4月に迅速診断によりインフルエンザと診断された患者に、診断医が直接アンケート葉書を渡した。内容は患者背景(年齢・性別・合併疾患)、使用薬剤、ワクチン接種歴、症状とその経過、薬剤の副作用とした。結果:回収率は25.8%(249/963)で、合併疾患は気管支喘息が最も多かった。ワクチン接種により発熱の程度や有熱期間に変化はなかった。症状はA型で関節痛、B型で倦怠感・頭痛が多かった。使用薬剤はA型10歳以上ではoseltamivir(34%)、zanamivir(31%)、laninamivir(33%)が同程度で、9歳以下では圧倒的にoseltamivir(77%)が多かった。一方、B型は吸入薬が多かった。各薬剤間で解熱までの日数に有意差はなかったが、A型ではlaninamivirが早期に解熱する傾向があり、副作用も少ない傾向があった。結語:laninamivirは効果と副作用が他剤と同等以上であり、単回吸入で完結する簡便さからインフルエンザ治療の中心になりうる薬剤と考えられた。また、今後のインフルエンザ治療では各薬剤の特性(投与経路や耐性など)を生かした薬剤選択を考慮すべきである。(著者抄録)

  • Nitric oxide and related enzymes in asthma: relation to severity, enzyme function and inflammation.

    Yamamoto M, Tochino Y, Chibana K, Trudeau JB, Holguin F, Wenzel SE

    Clinical and experimental allergy : journal of the British Society for Allergy and Clinical Immunology   42 ( 5 )   760 - 8   2012年05月( ISSN:0954-7894

  • Validity of HMGB1 measurement in epithelial lining fluid in patients with COPD.

    Kanazawa H, Tochino Y, Asai K, Ichimaru Y, Watanabe T, Hirata K

    European journal of clinical investigation   42 ( 4 )   419 - 26   2012年04月( ISSN:0014-2972

  • Measurement of soluble perforin, a marker of CD8+ T lymphocyte activation in epithelial lining fluid.

    Shiratsuchi N, Asai K, Kanazawa H, Kyoh S, Tochino Y, Kodama T, Hirata K

    Respiratory medicine   105 ( 12 )   1885 - 90   2011年12月( ISSN:0954-6111

     詳細を見る

  • Comparison of alveolar nitric oxide concentrations using two different methods for assessing small airways obstruction in asthma.

    Kobayashi D, Tochino Y, Kanazawa H, Ichimaru Y, Kyoh S, Asai K, Hirata K

    Respirology (Carlton, Vic.)   16 ( 5 )   862 - 8   2011年07月( ISSN:1323-7799

  • Potential roles of pentosidine in age-related and disease-related impairment of pulmonary functions in patients with asthma.

    Kanazawa H, Kyoh S, Ichimaru Y, Asai K, Hirata K

    J Allergy Clin Immunol   127 ( 4 )   899 - 904   2011年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Increased levels of angiopoietin-2 in induced sputum from smoking asthmatic patients.

    Kanazawa H, Asai K, Kyoh S, Kodama T, Hirata K

    Clin Exp Allergy   39 ( 9 )   1330 - 7   2009年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Plasma concentration of amrubicinol in plateau phase in patients treated for 3 days with amrubicin is correlated with hematological toxicities.

    Kimura T, Kudoh S, Mitsuoka S, Yoshimura N, Tanaka H, Asai K, Kyoh S, Tochino Y, Umekawa K, Hirata K

    Anti-cancer drugs   20 ( 6 )   513 - 8   2009年07月( ISSN:0959-4973

  • ステロイド中断により発症した Churg-Strauss 症候群の1症例 査読

    角南 貴司子, 高山 雅裕, 岡部 宇彦, 山根 英雄, 栩野 吉弘, 児玉 豊城, 根来 伸夫

    The Oto-Rhino-Laryngological Society of Japan, Inc. 日本耳鼻咽喉科學會會報   112 ( 6 )   487 - 490   2009年06月( ISSN:00306622

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Churg-Strauss症候群の1症例を経験した. 症例は56歳男性. 主訴は耳閉感であった. 慢性副鼻腔炎に対して約7年間服用していたベタメタゾン配合d-マレイン酸クロルフェニラミンを中断後に気管支喘息を発症した. その後, 難聴, 耳閉感が出現し, 耳漏中に好酸球を多数認めたため, 好酸球性中耳炎の可能性を考慮し, ステロイドの局所投与およびプランルカストの内服を開始した. 喘息の悪化時にプレドニゾロンが投与されたが自己中断し, その直後より発熱, 手指のこわばり, 睾丸痛, 顔面の知覚過敏・疼痛, 体幹の皮疹, 下肢の冷感, 下肢のしびれが出現, 同時期よりMPO-ANCAが陽性となり, 末梢血中の好酸球も増加しためChurg-Strauss症候群と診断された. プレドニゾロンおよびシクロホスファミドの投与を行ったが, シクロホスファミドによると思われる好中球減少が出現しプレドニゾロンのみの治療となった. 現在はプレドニゾロン内服のみであるが, 喘息, 血管炎症状は消退しており, 中耳所見, 鼻腔所見も良好である.

    DOI: 10.3950/jibiinkoka.112.487

    CiNii Article

  • 活性化トロンビンによる気道リモデリング誘導機序に関する検討

    金澤博, 姜成勲, 児玉豊城, 浅井一久, 平田一人

    アレルギー   58 ( 5 )   554 - 9   2009年05月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phase II study of docetaxel and carboplatin in elderly patients with advanced non-small cell lung cancer

    Yoshimura N, Kudoh S, Kimura T, Mitsuoka S, Kyoh S, Asai K, Kodama T, Ichimaru Y, Yana T, Hirata K

    J Thorac Oncol   4 ( 3 )   371 - 5   2009年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phase II study of docetaxel and carboplatin in elderly patients with advanced non-small cell lung cancer.

    Yoshimura N, Kudoh S, Kimura T, Mitsuoka S, Kyoh S, Tochino Y, Asai K, Kodama T, Ichimaru Y, Yana T, Hirata K

    Journal of thoracic oncology : official publication of the International Association for the Study of Lung Cancer   4 ( 3 )   371 - 5   2009年03月( ISSN:1556-0864

  • A technological advance comparing epithelial lining fluid from different regions of the lung in smokers.

    Kodama T, Kanazawa H, Tochino Y, Kyoh S, Asai K, Hirata K

    Respiratory medicine   103 ( 1 )   35 - 40   2009年01月( ISSN:0954-6111

     詳細を見る

  • Comparison of N-epsilon-(Carboxymethyl)Lysine levels and percentage of eosinophils in induced sputum for assessment of small airway involvements in asthma. 査読

    Kyoh S, Kanazawa H, Tochino Y, Kodama T, Asai K, Hirata K

    Medical science monitor : international medical journal of experimental and clinical research   14 ( 7 )   CR375 - 8   2008年07月( ISSN:1234-1010

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  • Correlations of health-related quality of life questionnaire results in asthma and allergic rhinitis: effects of a leukotriene receptor antagonist.

    Ichimaru Y, Kanazawa H, Kamoi H, Kyoh S, Tochino Y, Kodama T, Hirata K

    The Journal of international medical research   36 ( 3 )   559 - 66   2008年05月( ISSN:0300-0605

     詳細を見る

  • Angiopoietin-2 as a contributing factor of exercise-induced bronchoconstriction in asthmatic patients receiving inhaled corticosteroid therapy.

    Kanazawa H, Asai K

    J Allergy Clin Immunol   121 ( 2 )   390 - 5   2008年02月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Additive inoculation of influenza vaccine and 23-valent pneumococcal polysaccharide vaccine to prevent lower respiratory tract infections in chronic respiratory disease patients. 査読

    Sumitani M, Tochino Y, Kamimori T, Fujiwara H, Fujikawa T

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   47 ( 13 )   1189 - 97   2008年( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  • Correlations of health-related quality of life questionnaire results in asthma and allergic rhinitis: Effects of a leukotriene receptor antagonist 査読

    Ichimaru Y., Kanazawa H., Kamoi H., Kyoh S., Tochino Y., Kodama T., Hirata K.

    JOURNAL OF INTERNATIONAL MEDICAL RESEARCH   36 ( 3 )   559 - 566   2008年( ISSN:0300-0605

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nepsilon-(carboxymethyl)lysine, a major advanced glycation end product in exhaled breath condensate as a biomarker of small airway involvement in asthma.

    Kanazawa H, Ichimaru Y, Asai K, Kyoh S, Hirata K

    J Asthma   44 ( 10 )   861 - 6   2007年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Role of vascular endothelial growth factor in pulmonary endothelial cell injury by exercise challenge in asthmatic patients.

    Kanazawa H、Ichimaru Y、Kodama T、Kyoh S、Umeda N

    J Asthma   43 ( 4 )   267 - 71   2006年05月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • [A case of chronic pleuritis by Paragonimus Westermani infection resistant to standard chemotherapy and cured by three additional cycles of chemotherapy].

    Sumitani M, Mikawa T, Miki Y, Nisida K, Tochino Y, Kamimori T, Fujiwara H, Fujikawa T, Nakamura F

    Nihon Kokyuki Gakkai zasshi = the journal of the Japanese Respiratory Society   43 ( 7 )   427 - 31   2005年07月( ISSN:1343-3490

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • 医学教育白書 2022年版

    日本医学教育学会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第一部 原状と振り返り 15.シミュレーション教育)

    篠原出版新社  2022年07月 

     詳細を見る

    総ページ数:423   担当ページ:56-58   著書種別:教科書・概説・概論  

  • 内科救急診療指針2022

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: S-4 窒息、その他の上気道閉塞)

    総合医学社  2022年02月 

     詳細を見る

    総ページ数:405   担当ページ:60-64   著書種別:教科書・概説・概論  

  • 医学教育白書 2018年版

    日本医学教育学会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第一部 原状と振り返り 14.シミュレーション教育)

    篠原出版新社  2018年07月 

     詳細を見る

    総ページ数:403   担当ページ:68-70   著書種別:教科書・概説・概論  

MISC(その他記事)

  • Combined online and offline basic life support workshop with infection prevention and control for COVID-19(和訳中)

    Ikeda Akihiro, Tochino Yoshihiro, Nishihata Tomoya, Oku Sachiko, Shuto Taichi

    Journal of General and Family Medicine   23 ( 4 )   289 - 290   2022年07月( ISSN:2189-6577

  • オンラインによる医療者教育(Vol.10) オンラインを活用した模擬患者参加型医療面接教育 大阪市立大学での試み

    幕内 安弥子, 栩野 吉弘

    医学のあゆみ   279 ( 8 )   817 - 823   2021年11月( ISSN:0039-2359

     詳細を見る

    模擬患者(SP)は、「一定の訓練を受けて、実際の患者と同じような症状や会話を再現する患者役を演じる人」と定義され、教育に活用されている。本学医学部では2013年からSP養成を開始し、SP参加型教育を展開してきたが、2020年度はコロナ禍のためオンラインを活用することとなった。6年生の実技試験に向けたSPの演技練習はオンライン上で行ったが、試験当日のSPの演技は例年通り好評であった。4年生の医療面接実習は、例年8部屋で行っていたが、密回避のために16部屋とし、全ての部屋にノートパソコンを1台ずつ設置した。隣接する2部屋をオンライン上でひとつのグループとすることで例年通りの人数構成を実現し、学生全員の練習と同級生の練習風景を観察する機会を作った。学生は一定以上の目標を達成できたが、課題も残った。短期的な視点だけでなく、長期的に対面とオンラインそれぞれの強みを整理し、省察することが重要と考えられた。(著者抄録)

  • 医療シミュレーションスペシャリストの現状と課題 査読

    吉川 有葵, 奥 幸子, 高岡 奈緒美, 佐藤 直, 狩野 賢二, 栩野 吉弘, 首藤 太一

    日本シミュレーション医療教育学会 日本シミュレーション医療教育学会雑誌   7   72 - 77   2019年08月( ISSN:2187-9281

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    スキルスラボの管理ならびに運営の問題を共有し解決する機会として第5回シミュレーションスペシャリスト(SS)セミナーを開催した。多くのスキルスラボでシミュレータの購入・修理といった金銭的な問題を抱えていた。スキルスラボの活用を広げて財源を拡充することが必要である。また、SSとしてのキャリア形成のためにもSSの育成が今後の課題であり、そのためにもSSの積極的な学会や勉強会の参加が必要である。(著者抄録)

  • 肺炎予防 査読

    並川 浩己, 栩野 吉弘

    (一社)日本病院総合診療医学会 日本病院総合診療医学会雑誌   13 ( 2 )   34 - 36   2017年09月( ISSN:2185-8136

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    高齢化社会に伴い、肺炎による死亡者数は増加している。本稿では、肺炎予防について、ワクチン、口腔ケア、栄養管理の各項目で解説し、総合診療に役立つ大切なことについて述べた。高齢の肺炎患者はADLの低下から廃用症候群になり、寝たきり・嚥下能力が低下するため誤嚥して肺炎を繰り返す、という負のサイクルに陥る。そのため予防が非常に重要である。肺炎予防にはインフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチンの両方の接種が重要である。2014年10月より23価肺炎球菌ワクチンの定期接種が開始されたが、先進国に比較するとその接種率は依然として低いため、接種推進の働きかけが今後重要になってくる。

  • 喘息-COPD重複症候群 高齢患者における慢性閉塞性肺疾患と喘息の共存および鑑別のためのパラメータ(Asthma-COPD overlap syndrome-Coexistence of chronic Obstructive pulmonary disease and asthma in elderly patients and parameters for their differentiation) 査読

    Tochino Yoshihiro, Asai Kazuhisa, Shuto Taichi, Hirata Kazuto

    (一社)日本プライマリ・ケア連合学会 Journal of General and Family Medicine   18 ( 1 )   5 - 11   2017年03月( ISSN:2189-6577

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 医学教育の現在 現状と課題(Vol.9) シミュレーション教育 本学スキルスシミュレーションセンターの取組みを中心に 査読

    首藤 太一, 栩野 吉弘

    医歯薬出版(株) 医学のあゆみ   256 ( 13 )   1299 - 1307   2016年03月( ISSN:0039-2359

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    シミュレーション医療教育(SME)成功のポイントは、"ハード面"の体裁を整えることよりも、それらを活用して"いかに質の高い医療教育を提供・展開するか"という"ソフト面"の立案や実践である。本学スキルスシミュレーションセンター(SSC)での取組みから、SMEにおけるTeachingのコツとスキルスラボ運営の工夫についても言及した。利用者数は年間12,000名で、医学生、研修医、看護師、他職種連携、ならびに入学前教育とさまざまなSMEを行っている。これには常在スタッフが必須である。SMEにおけるteachingのコツは"失敗できること"を活かした"教えないこと"である。失敗体験が他者の行為への繊細な観察へつながる。もうひとつ、"かぶること"をおそれない繰り返しが学習効果を高める。競争意識を活かした実・講習の質の担保、"Teaching is Learning"の理念による指導者確保、ならびに、院外講習会の有料化による維持費の確保も質の高いSMEを長期的に実践するスキルスラボ運営の工夫である。(著者抄録)

  • 【COPD(慢性閉塞性肺疾患);内科医の診断と治療の向上を目指して】 COPD病態・治療 気管支喘息 COPDオーバーラップ症候群(ACOS) 査読

    浅井 一久, 渡辺 徹也, 栩野 吉弘, 鴨井 博, 平田 一人

    (一社)日本内科学会 日本内科学会雑誌   104 ( 6 )   1082 - 1088   2015年06月( ISSN:0021-5384

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 呼吸器疾患における栄養管理 栄養障害の病態と予後 COPDとやせ 査読

    浅井 一久, 栩野 吉弘, 鴨井 博, 平田 一人

    (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   25 ( 1 )   23 - 28   2015年04月( ISSN:1881-7319

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    生物は外界から食物として栄養を摂取し、生体の構築や生命活動のエネルギー源と成している。慢性の呼吸器疾患の代表である慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease;COPD)患者では、閉塞性換気障害やそれに基づく肺過膨張などにより呼吸負荷の増大があり、エネルギー消費が亢進している。他方、COPD患者では、呼吸困難などから食思低下を来たし、エネルギー摂取低下に陥ることがあり、負の栄養バランスを来して、「やせ」を認める事がある。やせはCOPD患者の予後と相関があり、呼吸リハビリテーション、運動療法、および栄養管理が望まれる。(著者抄録)

  • 【COPD 著しく進歩したこれからの実地診療の実際】 セミナー ガイドラインに沿った実地診療のポイントとテクニック 増悪時の重症度と入院の適応の判定法 査読

    平田 一人, 浅井 一久, 栩野 吉弘

    (株)文光堂 Medical Practice   31 ( 4 )   608 - 611   2014年04月( ISSN:0910-1551

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【呼吸器領域の新しい薬物療法】 COPD 査読

    平田 一人, 栩野 吉弘, 浅井 一久

    (株)医学書院 呼吸と循環   62 ( 4 )   307 - 318   2014年04月( ISSN:0452-3458

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【COPD 著しく進歩したこれからの実地診療の実際】セミナー ガイドラインに沿った実地診療のポイントとテクニック 増悪時の重症度と入院の適応の判定法

    平田 一人, 浅井 一久, 栩野 吉弘

    Medical Practice   31 ( 4 )   608 - 611   2014年04月( ISSN:0910-1551

  • 【呼吸器領域の新しい薬物療法】COPD

    平田 一人, 栩野 吉弘, 浅井 一久

    呼吸と循環   62 ( 4 )   307 - 318   2014年04月( ISSN:0452-3458

  • 【段階に応じたCOPD薬物治療】 労作時の呼吸困難 査読

    平田 一人, 栩野 吉弘, 浅井 一久

    (株)日本医事新報社 日本医事新報   ( 4681 )   29 - 34   2014年01月( ISSN:0385-9215

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【日本呼吸器学会COPDガイドライン第4版をめぐって】 増悪期の管理・予後・病診連携 査読

    平田 一人, 栩野 吉弘, 浅井 一久

    克誠堂出版(株) 日本胸部臨床   72 ( 11 )   1228 - 1238   2013年11月( ISSN:0385-3667

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    JRS2013では、COPD増悪の定義や増悪重症度の評価が少し変更された。増悪期の治療は、ABCアプローチを中心とし、酸素療法や換気補助療法が行われるが、増悪予防は患者の予後に影響し、将来リスクに影響する最も重要な因子の1つである。またCOPDの予後因子と予後に影響する治療も再整理され、COPDの治療における病診連携の重要性やプライマリケア医の役割についても詳細に記載された。(著者抄録)

  • 【呼吸器疾患の増悪を考える】 COPD 増悪時の治療と予後 査読

    平田 一人, 栩野 吉弘, 浅井 一久

    (株)メディカルレビュー社 THE LUNG-perspectives   21 ( 3 )   262 - 266   2013年08月( ISSN:0919-5742

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    慢性閉塞性肺疾患(COPD)増悪時の治療として薬物療法、酸素療法、人工呼吸管理(換気補助療法)が行われ、薬物療法の基本はABCアプローチ(抗菌薬:antibiotics、気管支拡張薬:bronchodilators、ステロイド薬:corticosteroids)である。低酸素血症の場合、酸素療法の適応となり、十分な薬物療法や酸素療法にもかかわらず、呼吸状態が改善しない場合には換気補助療法の適応となる。COPDの増悪は、COPDの進行を加速させ、COPD患者の予後や将来リスクに影響する最も重要な因子の1つと考えられている。(著者抄録)

  • 【新たな展開を見せるCOPD治療と新治療薬オーキシスへの期待】 COPD増悪治療戦略 査読

    平田 一人, 栩野 吉弘, 浅井 一久

    (株)医薬ジャーナル社 吸入療法   5 ( 2 )   46 - 54   2013年07月( ISSN:1883-2679

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    COPD増悪時の治療として薬物療法、酸素療法、人工呼吸管理(換気補助療法)が行われる。薬物療法の基本はABCアプローチ(抗菌薬:antibiotics、気管支拡張薬:bronchodilations、ステロイド薬:corticosteroids)であり、PaO2<60 Torr(SpO2<90%)の場合、酸素療法の適応となる。換気補助療法は、PaCO2が>45 TorrかつpH<7.35の場合は適応を考慮し、十分な薬物療法や酸素療法にもかかわらず、呼吸状態が改善しない場合には適応となる。増悪の予防には、手洗い、禁煙、インフルエンザや肺炎球菌ワクチン療法、吸入ステロイド薬、長時間作用性気管支拡張薬、ICS/LABA配合剤、去痰薬、少量長期マクロライド療法などがある。(著者抄録)

  • 【気管支喘息:診断と治療の進歩】 概念 COPDとの鑑別と併存 査読

    栩野 吉弘, 浅井 一久, 平田 一人

    (一社)日本内科学会 日本内科学会雑誌   102 ( 6 )   1352 - 1358   2013年06月( ISSN:0021-5384

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【COPD-その病態と最新治療】 日本のガイドラインとGOLD 査読

    平田 一人, 栩野 吉弘, 浅井 一久

    (株)ライフメディコム カレントテラピー   31 ( 5 )   473 - 479   2013年05月( ISSN:0287-8445

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【COPD治療のキーポイント】 治療 吸入ステロイド(配合薬を含む) 査読

    平田 一人, 栩野 吉弘, 浅井 一久

    (株)メジカルビュー社 Mebio   30 ( 5 )   58 - 69   2013年05月( ISSN:0910-0474

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【COPDの最新の話題】 重症度を規定する因子 査読

    平田 一人, 栩野 吉弘, 浅井 一久

    (株)医学書院 呼吸と循環   60 ( 10 )   1005 - 1013   2012年10月( ISSN:0452-3458

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【COPD慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫)】 肺線維症・肺気腫合併例の診断・治療・評価 査読

    平田 一人, 浅井 一久, 栩野 吉弘

    エーザイ(株) クリニシアン   59 ( 9-10 )   892 - 898   2012年10月( ISSN:0387-1541

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【COPDの最新の話題】重症度を規定する因子

    平田 一人, 栩野 吉弘, 浅井 一久

    呼吸と循環   60 ( 10 )   1005 - 1013   2012年10月( ISSN:0452-3458

  • ステロイド中断により発症したChurg-Strauss症候群の1症例

    角南貴司子、高山 雅裕、岡部 宇彦、山根 英雄、児玉 豊城、根来 伸夫

    日本耳鼻咽喉科学会雑誌   112 ( 6 )   487 - 90   2009年06月

  • 標準的化学療法に抵抗したウエステルマン肺吸虫による慢性胸膜炎の1例

    住谷充弘、美川達郎、西田恵子、紙森隆雄、藤原寛、藤川晃成

    日本呼吸器学会雑誌   43 ( 7 )   427 - 31   2005年07月

  • 輸入上海ガニが原因と考えられるウエステルマン肺吸虫の集団感染例

    湯峯克也、藤原寛、紙森隆雄、三木良浩、藤川晃成

    日本呼吸器学会雑誌   41 ( 3 )   186 - 90   2003年03月

▼全件表示

講演・口頭発表等

▼全件表示

科研費獲得実績

  • AIによる対話技術を活用した模擬患者アバターでの仮想空間医療面接教育基盤の創生

    基盤研究(A)  2024年

  • 関西十二大学で模擬患者養成を標準化することは人的交流を可能にする

    基盤研究(C)  2016年04月

担当教育概要

  • 医学科2年生 コミュニケーション論
    医学科3年生 臨床臓器別講義(行動科学、睡眠障害)
    医学科4年生 スターター実習(採血、医療面接)
    医学科5年生 ユニット型CC
    医学科6年生 選択型CC
    医学科看護学科合同講義 チーム医療

担当授業科目

  • チーム医療A

    2023年度   集中講義   大学

  • チーム医療B

    2023年度   実習   大学

  • 呼吸器内科学

    2023年度   週間授業   大学

  • 総合診療医学

    2023年度   週間授業   大学

  • フィジカルアセスメント

    2022年度   週間授業   大学

  • チーム医療

    2022年度   実習   大学

  • 呼吸器内科学

    2022年度   週間授業   大学

  • 総合診療医学

    2022年度   週間授業   大学

  • 呼吸器内科学

    2021年度   週間授業   大学

  • 総合診療医学

    2021年度   週間授業   大学

  • 呼吸器内科学

    2020年度     大学

  • 総合診療医学

    2020年度     大学

  • 総合診療医学

    2019年度     大学

  • 呼吸器内科学

    2019年度     大学

  • 呼吸器内科学

    2018年度     大学

  • 総合診療医学

    2018年度     大学

  • 総合診療医学

    2017年度     大学

  • 医の倫理

    2016年度     大学

  • 総合診療医学

    2016年度     大学

  • 医の倫理

    2015年度     大学

  • 総合診療医学

    2015年度     大学

▼全件表示

その他

  • 職務経歴

    2020年04月 - 継続中

      詳細を見る

    大阪市立大学 総合医学教育学 准教授

  • 職務経歴

    2014年07月 - 2020年03月

      詳細を見る

    大阪市立大学 総合医学教育学 講師

  • 職務経歴

    2011年04月 - 2014年06月

      詳細を見る

    大阪市立大学 呼吸器内科学 病院講師

  • 職務経歴

    2010年06月 - 2011年03月

      詳細を見る

    大阪市立大学 呼吸器内科学 後期研究医

  • 職務経歴

    2006年04月 - 2009年05月

      詳細を見る

    大阪市立大学 呼吸器内科学 後期研究医

  • 職務経歴

    2004年05月 - 2006年03月

      詳細を見る

    大阪市立大学 呼吸器内科学 前期研究医

  • 職務経歴

    1998年05月 - 1999年10月

      詳細を見る

    大阪市立大学 CCU -

  • 職務経歴

    1997年05月 - 1997年10月

      詳細を見る

    大阪市立大学 第一内科 -

▼全件表示