2024/03/25 更新

写真a

タケダ アキトシ
武田 景敏
TAKEDA Akitoshi
担当
大学院医学研究科 臨床医科学専攻 講師
医学部 医学科
職名
講師
所属
医学研究院

担当・職階

  • 大学院医学研究科 臨床医科学専攻 

    講師  2022年04月 - 継続中

  • 医学部 医学科 

    講師  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 医学博士 ( 大阪市立大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 神経内科学

研究概要

  • 神経疾患における認知・精神機能のメカニズムの解明
    多発性硬化症の注意機能障害と疲労、筋強直性ジストロフィーにおける表情認知障害、神経変性疾患における高次脳機能障害など

所属学協会

  • 日本核医学会

      国内

  • 日本高次脳機能障害学会

      国内

  • 日本神経心理学会

      国内

  • 日本脳卒中学会

      国内

  • 日本認知症学会

      国内

  • 日本神経学会

      国内

  • 日本内科学会

      国内

▼全件表示

学歴

  • 大阪市立大学   医学部    

論文

  • An autopsy case of progressive multifocal leukoencephalopathy with massive iron deposition in juxtacortical lesions(タイトル和訳中)

    Okamoto Kosuke, Takeda Akitoshi, Hatsuta Hiroyuki, Sano Terunori, Takao Masaki, Ohsawa Masahiko, Miki Yukio, Nakamichi Kazuo, Itoh Yoshiaki

    NEUROPATHOLOGY   43 ( 5 )   396 - 402   2023年10月( ISSN:0919-6544

  • アルツハイマー病の四つのサブタイプでタウ蓄積は異なる(Tau accumulates differently in four subtypes of Alzheimer's disease)

    Yoshizaki Takahito, Minatani Shinobu, Namba Hiroto, Takeda Akitoshi, Kawabe Joji, Mizuta Hideko, Wada Yasuhiro, Mawatari Aya, Watanabe Yasuyoshi, Shimada Hitoshi, Higuchi Makoto, Itoh Yoshiaki

    Neurology and Clinical Neuroscience   11 ( 4 )   231 - 238   2023年07月

     詳細を見る

    タウ新規PETリガンド[11C]PBB3を用いて、アルツハイマー病(AD)のサブタイプにおけるタウ分布の違いについて検討した。評価項目は後部皮質萎縮患者3例(全例女性)、前頭葉型AD患者1例(女性1例)、ロゴペニック型進行性失語患者2例(女性1例)、典型的AD患者6例(女性2例)、健常対照12例(性別内訳不明)を対象とした。評価項目は[11C]PBB3、[11C]-PiBとした。その結果、アミロイドβ蓄積は健常対照者を除くすべてのサブタイプの全例において確認された。後部皮質萎縮患者では後頭葉、ロゴペニック型進行性失語の優位半球の角回に中等度のタウ蓄積が認められた。典型的AD症例におけるタウ蓄積は、これらのサブタイプ特異的領域およびADの特徴的領域において、健常対照者における年齢依存的なタウ蓄積よりも有意に高かった。グルコース利用はサブタイプ特異的領域におけるPBB3蓄積と逆の相関を示していた。以上から、ADのタウ病態が独特の臨床的特徴と密接に関連している可能性が示唆された。

  • Tau accumulates differently in four subtypes of Alzheimer's disease

    Yoshizaki T.

    Neurology and Clinical Neuroscience   11 ( 4 )   231 - 238   2023年07月

     詳細を見る

  • An autopsy case of progressive multifocal leukoencephalopathy with massive iron deposition in juxtacortical lesions.

    Okamoto K, Takeda A, Hatsuta H, Sano T, Takao M, Ohsawa M, Miki Y, Nakamichi K, Itoh Y

    Neuropathology : official journal of the Japanese Society of Neuropathology   2023年02月( ISSN:0919-6544

     詳細を見る

  • [Sibling cases of four and a half LIM domains 1 (FHL1) myopathy who developed respiratory failure without apparent limb weakness].

    Aohara K, Kimura H, Takeda A, Izumiya Y, Nishino I, Itoh Y

    Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology   62 ( 9 )   726 - 731   2022年09月( ISSN:0009-918X ( eISSN:18820654

     詳細を見る

    <p>60歳男性.主訴は呼吸困難.30歳代で心拡大,42歳時より心房細動,心不全を認め,弟とともに<i>four and a half LIM domains 1</i>(<i>FHL1</i>)遺伝子変異を認めた.60歳になり食思不振と呼吸困難を自覚,心不全の増悪が疑われ循環器内科へ入院した.血液ガスにて呼吸性アシドーシスを認め,人工呼吸器を装着した.筋力は肩甲帯筋でのみ低下し,肘,足首,脊椎に関節拘縮を認めた.Emery–Dreifuss型筋ジストロフィー様のミオパチーにより筋力低下の自覚なく呼吸不全を呈した兄弟例と診断し,兄は気管切開を施行,日中は人工呼吸器を離脱するようになり退院した.<i>FHL1</i>変異では主徴として呼吸筋障害をきたすことがあり,心筋症による心不全と鑑別する必要がある.</p>

    DOI: 10.5692/clinicalneurol.cn-001761

    PubMed

  • Four and a half LIM domains 1(FHL1)遺伝子変異によるミオパチーのため四肢筋力低下の自覚なく呼吸不全をきたした兄弟例

    青原 健太, 木村 裕子, 武田 景敏, 泉家 康宏, 西野 一三, 伊藤 義彰

    臨床神経学   62 ( 9 )   726 - 731   2022年09月( ISSN:0009-918X

     詳細を見る

    60歳男性.主訴は呼吸困難.30歳代で心拡大,42歳時より心房細動,心不全を認め,弟とともにfour and a half LIM domains 1(FHL1)遺伝子変異を認めた.60歳になり食思不振と呼吸困難を自覚,心不全の増悪が疑われ循環器内科へ入院した.血液ガスにて呼吸性アシドーシスを認め,人工呼吸器を装着した.筋力は肩甲帯筋でのみ低下し,肘,足首,脊椎に関節拘縮を認めた.Emery-Dreifuss型筋ジストロフィー様のミオパチーにより筋力低下の自覚なく呼吸不全を呈した兄弟例と診断し,兄は気管切開を施行,日中は人工呼吸器を離脱するようになり退院した.FHL1変異では主徴として呼吸筋障害をきたすことがあり,心筋症による心不全と鑑別する必要がある.(著者抄録)

  • In Vivo Dynamic Movement of Polymerized Amyloid β in the Perivascular Space of the Cerebral Cortex in Mice.

    Hasegawa I, Hirayoshi Y, Minatani S, Mino T, Takeda A, Itoh Y

    International journal of molecular sciences   23 ( 12 )   2022年06月( ISSN:16616596

     詳細を見る

  • Multiple Cerebral Infarctions Accompanied by Subcortical and Subarachnoid Hemorrhaging in Bilateral Border Zone Areas in a Patient with Eosinophilic Granulomatosis with Polyangiitis.

    Mino T, Sakaguchi H, Hasegawa I, Takeda A, Yoshizaki T, Abe T, Itoh Y

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   61 ( 6 )   891 - 895   2022年03月( ISSN:0918-2918 ( eISSN:13497235

  • Prevalence Estimates of Amyloid Abnormality Across the Alzheimer Disease Clinical Spectrum.

    Jansen WJ, Janssen O, Tijms BM, Vos SJB, Ossenkoppele R, Visser PJ, Amyloid Biomarker Study Group, Aarsland D, Alcolea D, Altomare D, von Arnim C, Baiardi S, Baldeiras I, Barthel H, Bateman RJ, Van Berckel B, Binette AP, Blennow K, Boada M, Boecker H, Bottlaender M, den Braber A, Brooks DJ, Van Buchem MA, Camus V, Carill JM, Cerman J, Chen K, Chételat G, Chipi E, Cohen AD, Daniels A, Delarue M, Didic M, Drzezga A, Dubois B, Eckerström M, Ekblad LL, Engelborghs S, Epelbaum S, Fagan AM, Fan Y, Fladby T, Fleisher AS, Van der Flier WM, Förster S, Fortea J, Frederiksen KS, Freund-Levi Y, Frings L, Frisoni GB, Fröhlich L, Gabryelewicz T, Gertz HJ, Gill KD, Gkatzima O, Gómez-Tortosa E, Grimmer T, Guedj E, Habeck CG, Hampel H, Handels R, Hansson O, Hausner L, Hellwig S, Heneka MT, Herukka SK, Hildebrandt H, Hodges J, Hort J, Huang CC, Iriondo AJ, Itoh Y, Ivanoiu A, Jagust WJ, Jessen F, Johannsen P, Johnson KA, Kandimalla R, Kapaki EN, Kern S, Kilander L, Klimkowicz-Mrowiec A, Klunk WE, Koglin N, Kornhuber J, Kramberger MG, Kuo HC, Van Laere K, Landau SM, Landeau B, Lee DY, de Leon M, Leyton CE, Lin KJ, Lleó A, Löwenmark M, Madsen K, Maier W, Marcusson J, Marquié M, Martinez-Lage P, Maserejian N, Mattsson N, de Mendonça A, Meyer PT, Miller BL, Minatani S, Mintun MA, Mok VCT, Molinuevo JL, Morbelli SD, Morris JC, Mroczko B, Na DL, Newberg A, Nobili F, Nordberg A, Olde Rikkert MGM, de Oliveira CR, Olivieri P, Orellana A, Paraskevas G, Parchi P, Pardini M, Parnetti L, Peters O, Poirier J, Popp J, Prabhakar S, Rabinovici GD, Ramakers IH, Rami L, Reiman EM, Rinne JO, Rodrigue KM, Rodríguez-Rodriguez E, Roe CM, Rosa-Neto P, Rosen HJ, Rot U, Rowe CC, Rüther E, Ruiz A, Sabri O, Sakhardande J, Sánchez-Juan P, Sando SB, Santana I, Sarazin M, Scheltens P, Schröder J, Selnes P, Seo SW, Silva D, Skoog I, Snyder PJ, Soininen H, Sollberger M, Sperling RA, Spiru L, Stern Y, Stomrud E, Takeda A, Teichmann M, Teunissen CE, Thompson LI, Tomassen J, Tsolaki M, Vandenberghe R, Verbeek MM, Verhey FRJ, Villemagne V, Villeneuve S, Vogelgsang J, Waldemar G, Wallin A, Wallin ÅK, Wiltfang J, Wolk DA, Yen TC, Zboch M, Zetterberg H

    JAMA neurology   79 ( 3 )   228 - 243   2022年03月( ISSN:2168-6149

  • 大脳皮質基底核症候群を伴った、大脳皮質限局脳表ヘモジデリン沈着症の1例(Case of cortical superficial siderosis presenting with corticobasal syndrome)

    Miyazawa Naotaka, Hasegawa Itsuki, Mino Toshikazu, Takeda Akitoshi, Hatsuta Hiroyuki, Yoshizaki Takahito, Takao Masaki, Itoh Yoshiaki

    Neurology and Clinical Neuroscience   10 ( 2 )   95 - 97   2022年03月

     詳細を見る

    非対称な特徴を示す大脳皮質基底核症候群(CBS)を伴った、大脳皮質限局脳表ヘモジデリン沈着症(SS)の初症例について報告した。症例は70歳男性で、右手の巧緻運動障害により紹介来院され、神経学的検査で右手にジストニアと観念運動失行が認められた。他にも、仮面様顔貌や右腕の硬直、引きずり歩行も観察されたためL-dopaによる治療を行ったが、効果が得られなかったため、臨床的にCBSと診断された。また、脳MRIの磁化率強調画像では、大脳皮質の表面、特に左頭頂葉や脳幹および小脳に低信号域が検出されたことから、SSが示唆された。さらに、神経病理学的検査では、左頭頂葉を含む脳表面全体にびまん性に拡がるヘモジデリン沈着が観察され、クモ膜下腔破裂による小脳出血も認められた。患者はその後、73歳時に聴覚障害を発症し、認知機能と歩行障害が徐々に悪化して、78歳時に死亡した。本例から、CBSの鑑別診断に、大脳皮質に限局したSSも念頭に置く必要があると考えられた。

  • 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症患者における両側境界域の皮質下およびくも膜下出血を伴う多発性脳梗塞(Multiple Cerebral Infarctions Accompanied by Subcortical and Subarachnoid Hemorrhaging in Bilateral Border Zone Areas in a Patient with Eosinophilic Granulomatosis with Polyangiitis)

    Mino Toshikazu, Sakaguchi Hiroka, Hasegawa Itsuki, Takeda Akitoshi, Yoshizaki Takahito, Abe Takato, Itoh Yoshiaki

    Internal Medicine   61 ( 6 )   891 - 895   2022年03月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    症例は69歳女性で、突然の左手の筋力低下、左肩痛、四肢の紫斑を認めた。40歳時の健康診断で過好酸球増加症が特定されていた。43歳時に喘息と診断され、46歳時に好酸球性中耳炎および副鼻腔炎、63歳時に血便、66歳時に胸膜炎を認めていた。左上肢のBarre徴候、左下肢のMingazzini徴候が陽性であった。頭部MRIでは、両側境界域に限局する皮質下およびくも膜下出血を伴う多発性脳梗塞が判明した。左前腕紫斑の皮膚生検の所見からは単純性紫斑、大腸内視鏡検査の所見からは好酸球性大腸炎が示唆された。喘息の既往があり、好酸球増加とIgE上昇を伴う血管炎疾患を認めたことから、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症により誘発された脳卒中と診断した。すでに処方されていたアピキサバンを中止し、経口プレドニゾロン治療を行ったところ、神経症状が徐々に改善し、好酸球が正常化した。退院後1年の時点で脳卒中の再発は認めていない。

  • Case of cortical superficial siderosis presenting with corticobasal syndrome

    Miyazawa N.

    Neurology and Clinical Neuroscience   10 ( 2 )   95 - 97   2022年03月

     詳細を見る

  • SPECTを用いて検出されたCSF1R関連白質脳症における皮質機能障害の進行(Progression of cortical dysfunction in CSF1R-related leukoencephalopathy detected using single-photon emission computed tomography)

    Sakaguchi Hiroka, Hasegawa Itsuki, Minatani Shinobu, Miyazawa Naotaka, Okamoto Kosuke, Mino Toshikazu, Takeda Akitoshi, Hatsuta Hiroyuki, Yoshizaki Takahito, Abe Takato, Kondo Yasufumi, Yoshida Kunihiro, Itoh Yoshiaki

    Neurology and Clinical Neuroscience   9 ( 5 )   369 - 375   2021年09月

     詳細を見る

    CSF1R変異を有するSpheroidsを伴う遺伝性びまん性白質脳症(HDLS)患者3名(51歳男性、53歳男性、48歳女性、罹病期間1〜8年)を対象に、疾患進行のメカニズム、白質病変の変化、皮質脳血流(CBF)について調べた。その結果、疾患進行に伴いFrontal Assessment BatteryとTrail Making Testの結果が悪化し、MMSEスコアは比較的保たれた。MRIで前頭葉の進行性白質病変、脳梁前部の萎縮を認めた。早期症例では内側前頭葉皮質の局所CBF低下を認め、進行例では外側前頭葉皮質と頭頂葉皮質に低灌流領域が広がった。基底核、視床、後頭葉のCBFは保たれた。結論として、内側前頭葉の低灌流が最初に観察され、疾患進行に伴い外側前頭葉や頭頂葉に広がった。CSF1R変異により誘発された異常蛋白蓄積が広がることが、疾患進行の分子メカニズムに関与していると考えられた。

  • Progression of cortical dysfunction in CSF1R-related leukoencephalopathy detected using single-photon emission computed tomography

    Sakaguchi H.

    Neurology and Clinical Neuroscience   9 ( 5 )   369 - 375   2021年09月

     詳細を見る

  • 症例 両側錐体路に異常信号をきたした橋本脳症の1例 査読

    田中 里可子, 下野 太郎, 寺山 英作, 三野 俊和, 武田 景敏, 塚本 太朗, 佐々木 扶実, 三木 幸雄

    臨床放射線   66 ( 7 )   707 - 711   2021年07月( ISSN:00099252

  • Impact of depression on mental fatigue and attention in patients with multiple sclerosis

    Takeda A.

    Journal of Affective Disorders Reports   5   2021年07月

     詳細を見る

  • 両側錐体路に異常信号をきたした橋本脳症の1例

    田中 里可子, 下野 太郎, 寺山 英作, 三野 俊和, 武田 景敏, 塚本 太朗, 佐々木 扶実, 三木 幸雄

    臨床放射線   66 ( 7 )   707 - 711   2021年07月( ISSN:0009-9252

     詳細を見る

    40歳代女性。当院受診の約1年前から意識障害を伴う強直間代性痙攣を繰り返すようになり、抗痙攣剤で加療されていたが痙攣発作を繰り返し、他院に複数回救急搬送されていた。痙攣の原因精査と加療目的で当院に紹介された。意識清明であったが、HDS-R 12/30点、MMSE 18/30点、FAB 7/18点と認知機能の低下を認めた。Babinski反射とChaddock反射が両側に出現しており、錐体路症状が陽性であった。血液検査で甲状腺機能の異常は認めず、抗甲状腺抗体も陰性であった。頭部MRIで両側側脳室周囲白質と左側皮質下白質、両側内包後脚から大脳脚の錐体路に沿ってFLAIR像および拡散強調像で高信号域を認めた。10ヵ月後に施行した頭部MRIでは、この間無治療であったにもかかわらず、初回MRIで認めた白質病変は縮小しており、拡散強調像における高信号域も全体的に初回より淡くなっていた。このことから自己免疫性脳炎を疑い、ステロイドパルス療法を行ったところ症状は改善した。抗NAE抗体が強陽性を示し、ステロイド療法への反応性が良好であったことと合わせて橋本脳症と診断した。

  • On-Reading (Chinese-Style Pronunciation) Predominance Over Kun-Reading (Native Japanese Pronunciation) in Japanese Semantic Dementia.

    Sakurai Y, Uchiyama Y, Takeda A, Terao Y

    Frontiers in human neuroscience   15   700181   2021年( ISSN:1662-5161

     詳細を見る

  • Heavy Tau Burden with Subtle Amyloid β Accumulation in the Cerebral Cortex and Cerebellum in a Case of Familial Alzheimer's Disease with APP Osaka Mutation.

    Shimada H, Minatani S, Takeuchi J, Takeda A, Kawabe J, Wada Y, Mawatari A, Watanabe Y, Shimada H, Higuchi M, Suhara T, Tomiyama T, Itoh Y

    International journal of molecular sciences   21 ( 12 )   1 - 11   2020年06月( ISSN:16616596

     詳細を見る

  • 増刊号 早わかり診療ガイドライン100-エッセンス&リアルワールド 神経 58 認知症-認知症疾患診療ガイドライン2017

    武田 景敏

    medicina   57 ( 4 )   250 - 253   2020年04月( ISSN:00257699 ( eISSN:18821189

     詳細を見る

  • Liver injury after methylprednisolone pulse therapy in multiple sclerosis is usually due to idiosyncratic drug-induced toxicity rather than autoimmune hepatitis. 査読

    Kimura H, Takeda A, Kikukawa T, Hasegawa I, Mino T, Uchida-Kobayashi S, Ohsawa M, Itoh Y

    Multiple sclerosis and related disorders   42   102065   2020年03月( ISSN:2211-0348

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.msard.2020.102065

    PubMed

  • Staging of tau distribution by positron emission tomography may be useful in clinical staging of Alzheimer disease 査読

    Aohara Kenta, Minatani Shinobu, Kimura Hiroko, Takeuchi Jun, Takeda Akitoshi, Kawabe Joji, Wada Yasuhiro, Mawatari Aya, Watanabe Yasuyoshi, Shimada Hitoshi, Higuchi Makoto, Suhara Tetsuya, Itoh Yoshiaki

    NEUROLOGY AND CLINICAL NEUROSCIENCE   8 ( 2 )   61 - 67   2020年03月( ISSN:2049-4173

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ncn3.12366

  • Staging of tau distribution by positron emission tomography may be useful in clinical staging of Alzheimer disease(和訳中) 査読

    Aohara Kenta, Minatani Shinobu, Kimura Hiroko, Takeuchi Jun, Takeda Akitoshi, Kawabe Joji, Wada Yasuhiro, Mawatari Aya, Watanabe Yasuyoshi, Shimada Hitoshi, Higuchi Makoto, Suhara Tetsuya, Itoh Yoshiaki

    (一社)日本神経学会 Neurology and Clinical Neuroscience   8 ( 2 )   61 - 67   2020年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Age-Dependent Relationship Between Plasma A beta 40 and A beta 42 and Total Tau Levels in Cognitively Normal Subjects (vol 11, 222, 2019) 査読

    Lue Lih-Fen, Pai Ming-Chyi, Chen Ta-Fu, Hu Chaur-Jong, Huang Li-Kai, Lin Wei-Che, Wu Chau-Chung, Jeng Jian-Shing, Blennow Kaj, Sabbagh Marwan N., Yan Sui-Hing, Wang Pei-Ning, Yang Shieh-Yueh, Hatsuta Hiroyuki, Morimoto Satoru, Takeda Akitoshi, Itoh Yoshiaki, Liu Jun, Xie Haiqun, Chiu Ming-Jang

    FRONTIERS IN AGING NEUROSCIENCE   11   292   2019年11月( ISSN:1663-4365

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fnagi.2019.00292

    PubMed

  • Age-Dependent Relationship Between Plasma A beta 40 and A beta 42 and Total Tau Levels in cognitively Normal Subjects 査読

    Lue Lih-Fen, Pai Ming-Chyi, Chen Ta-Fu, Hu Chaur-Jong, Huang Li-Kai, Lin Wei-Che, Wu Chau-Chung, Jeng Jian-Shing, Blennow Kaj, Sabbagh Marwan N., Yan Sui-Hing, Wang Pei-Ning, Yang Shieh-Yueh, Hatsuta Hiroyuki, Morimoto Satoru, Takeda Akitoshi, Itoh Yoshiaki, Liu Jun, Xie Haiqun, Chiu Ming-Jang

    FRONTIERS IN AGING NEUROSCIENCE   11   222   2019年09月( ISSN:1663-4365

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fnagi.2019.00222

    PubMed

  • Noncoding CGG repeat expansions in neuronal intranuclear inclusion disease, oculopharyngodistal myopathy and an overlapping disease 査読

    Ishiura Hiroyuki, Shibata Shota, Yoshimura Jun, Suzuki Yuta, Qu Wei, Doi Koichiro, Almansour M. Asem, Kikuchi Junko Kanda, Taira Makiko, Mitsui Jun, Takahashi Yuji, Ichikawa Yaeko, Mano Tatsuo, Iwata Atsushi, Harigaya Yasuo, Matsukawa Miho Kawabe, Matsukawa Takashi, Tanaka Masaki, Shirota Yuichiro, Ohtomo Ryo, Kowa Hisatomo, Date Hidetoshi, Mitsue Aki, Hatsuta Hiroyuki, Morimoto Satoru, Murayama Shigeo, Shiio Yasushi, Saito Yuko, Mitsutake Akihiko, Kawai Mizuho, Sasaki Takuya, Sugiyama Yusuke, Hamada Masashi, Ohtomo Gaku, Terao Yasuo, Nakazato Yoshihiko, Takeda Akitoshi, Sakiyama Yoshio, Umeda-Kameyama Yumi, Shinmi Jun, Ogata Katsuhisa, Kohno Yutaka, Lim Shen-Yang, Tan Ai Huey, Shimizu Jun, Goto Jun, Nishino Ichizo, Toda Tatsushi, Morishita Shinichi, Tsuji Shoji

    NATURE GENETICS   51 ( 8 )   1222 - +   2019年08月( ISSN:1061-4036

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41588-019-0458-z

    PubMed

  • Paradoxical Brain Embolism Caused by Isolated Pulmonary Arteriovenous Fistula Successfully Treated with Recombinant Tissue Plasminogen Activator 査読

    Hasegawa Itsuki, Abe Takato, Mino Toshikazu, Okamoto Kousuke, Takeda Akitoshi, Itoh Yoshiaki

    JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES   28 ( 7 )   E100 - E101   2019年07月( ISSN:1052-3057

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2019.03.048

    PubMed

  • Relationship Turmoil and Emotional Empathy in Frontotemporal Dementia 査読

    Takeda Akitoshi, Sturm Virginia E., Rankin Katherine P., Ketelle Robin, Miller Bruce L., Perry David C.

    ALZHEIMER DISEASE & ASSOCIATED DISORDERS   33 ( 3 )   260 - 265   2019年( ISSN:0893-0341

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/WAD.0000000000000317

    PubMed

  • Amyloid-negative dementia in the elderly is associated with high accumulation of tau in the temporal lobes

    Takeuchi J.

    Open Biomedical Engineering Journal   13 ( 1 )   55 - 66   2019年

     詳細を見る

  • 認知症と運動皮質内の鉄沈着を伴う運動ニューロン疾患の臨床像を呈したglobular glial tauopathyの剖検例(An autopsy case of globular glial tauopathy presenting with clinical features of motor neuron disease with dementia and iron deposition in the motor cortex) 査読

    Hasegawa Itsuki, Takeda Akitoshi, Hatsuta Hiroyuki, Kubo Yuki, Ohsawa Masahiko, Nakano Yuta, Ikeuchi Takeshi, Hasegawa Masato, Murayama Shigeo, Itoh Yoshiaki

    John Wiley & Sons Australia, Ltd NEUROPATHOLOGY   38 ( 4 )   372 - 379   2018年08月( ISSN:0919-6544

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    症例は73歳女性で、4年前から脱力感と物忘れが続くため来院した。受診時、時間見当識に障害がみられ、基礎的計算も遂行不能であった。血液検査、血液生化学検査、髄液検査では異常なく、MRIでは両側中心前回に限局性の萎縮を認め、磁化率強調画像でも両側中心前回と大脳皮質に低信号領域がみられ、特に右側に顕著であった。各種検査所見から、認知症を伴う運動ニューロン疾患と診断し、下部運動ニューロンが欠失していることから筋萎縮性側索硬化症ではなく原発性側索硬化症と考えられた。76歳時に右上肢の完全麻痺、77歳時に嘴反射を呈し、MRIで両側前頭側頭葉の萎縮が明らかになり、78歳時に肺炎による呼吸不全のため死亡した。剖検時の顕微所見では上前頭回と運動皮質の重度障害が示され、主に皮質深層部、隣接する皮質下白質における4リピートタウ免疫反応性globular glial inclusionsの局在が特徴的であった。さらに、フェリチン免疫反応性ニューロンの存在も明らかになり、globular glial tauopathyとの診断を下した。

  • An autopsy case of globular glial tauopathy presenting with clinical features of motor neuron disease with dementia and iron deposition in the motor cortex. 査読

    Hasegawa I, Takeda A, Hatsuta H, Kubo Y, Ohsawa M, Nakano Y, Ikeuchi T, Hasegawa M, Murayama S, Itoh Y

    Neuropathology : official journal of the Japanese Society of Neuropathology   2018年03月( ISSN:0919-6544

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/neup.12457

    PubMed

  • Amyloid imaging in clinically non-AD atypical dementias 査読

    Takeda A., Takeuchi J., Saito H., Kawabe J., Wada Y., Mawatari A., Doi H., Watanabe Y., Itoh Y.

    JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES   381   1020 - 1021   2017年10月( ISSN:0022-510X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jns.2017.08.2879

  • Localized tau accumulation in aging without obvious A beta burden 査読

    Takeuchi J., Saito H., Takeda A., Kawabe J., Wada Y., Mawatari A., Doi H., Watanabe Y., Shimada H., Higuchi M., Suhara T., Itoh Y.

    JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES   381   1022 - 1022   2017年10月( ISSN:0022-510X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jns.2017.08.2883

  • PET上でアミロイドβ蓄積の有無による臨床的にアルツハイマー病と診断された患者の脳血流異常(Cerebral blood flow abnormality in clinically diagnosed Alzheimer's disease patients with or without amyloid β accumulation on positron emission tomography) 査読

    Mino Toshikazu, Saito Haruna, Takeuchi Jun, Ito Kazuhiro, Takeda Akitoshi, Ataka Suzuka, Shiomi Susumu, Wada Yasuhiro, Watanabe Yasuyoshi, Itoh Yoshiaki

    (一社)日本神経学会 Neurology and Clinical Neuroscience   5 ( 2 )   55 - 59   2017年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2001年1月〜2014年2月までの期間に、アルツハイマー病(AD)の診断基準「NINCDS-ADRDA」により、probable or possible ADと診断された患者57例(年齢61.5〜80歳)および認知機能が正常な健常対象者30例(年齢60〜89歳)を対象として、アミロイドPETによりアミロイドβ蓄積を評価し、SPECTにより脳血流測定を行った。アミロイドβ蓄積の有無および健常者との比較検討を行った結果、健常者ではアミロイドの陽性率は年齢に従い急増したが、AD疑い患者では、アミロイド陽性率は年齢に従い減少傾向であった。また、アミロイド陰性群は陽性群と比べ、Mini-Mental State Exminationスコアが高く、罹病期間が長い傾向であり、統計学的有意差はみられなかったが、認知症の緩徐な進行が示唆された。さらに、脳血流においては4パターンに分けられ、典型的なADパターンはアミロイド陽性群に多く観察され、前頭優位、側頭優位はアミロイド陰性群で認められた。以上の所見から、アミロイド撮像時期に関わらず、脳血流測定はADと他疾患との鑑別に有用と考えられた。

  • Cerebral blood flow abnormality in clinically diagnosed Alzheimer's disease patients with or without amyloid accumulation on positron emission tomography 査読

    Mino Toshikazu, Saito Haruna, Takeuchi Jun, Ito Kazuhiro, Takeda Akitoshi, Ataka Suzuka, Shiomi Susumu, Wada Yasuhiro, Watanabe Yasuyoshi, Itoh Yoshiaki

    NEUROLOGY AND CLINICAL NEUROSCIENCE   5 ( 2 )   55 - 59   2017年03月( ISSN:2049-4173

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ncn3.12107

  • Cerebral blood flow abnormality in clinically diagnosed Alzheimer's disease patients with or without amyloid β accumulation on positron emission tomography.

    竹内 潤, 武田 景敏

    Neurology and Clinical Neueoscience   5(2)   55 - 9   2016年

  • [Symptoms and neurological findings in patients with multiple sclerosis]. 査読

    Takeda A

    Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine   73 Suppl 7   136 - 40   2015年09月( ISSN:0047-1852

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    PubMed

  • 一次性ヒト免疫不全ウイルス感染症の徴候としての両側性大脳基底核および内包に及ぶ急性一過性脳脊髄炎(Acute transient encephalomyelitis involving bilateral basal ganglia and internal capsules as manifestation of primary human immunodeficiency virus infection) 査読

    Tamura Akiko, Shirano Michinori, Shimono Taro, Takeda Akitoshi, Tsutada Tsuyoshi, Shimada Hiroyuki, Itoh Yoshiaki

    (一社)日本神経学会 Neurology and Clinical Neuroscience   3 ( 3 )   103 - 104   2015年05月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    症例は25歳男性で、歩行障害が1週間続き、4週間前からおよびインフルエンザ様症状が出現していた。症例は、同性愛者であり、初めての無防備性交渉は4、5週間前であった。神経学的検査により、全肢における過反射と、痙性対麻痺および失見当を伴う軽度認知障害を示した。両側バビンスキー反射は陽性であった。その後、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染の徴候として急性一過性白質脳脊髄炎を示し、急性散在性脳脊髄炎が示唆された。MRIのT2強調画像で、両側の脳室周囲白質と内包において高強度信号を認めた。両側の大脳基底核周囲の境界は不明瞭であった。ガドリニウム増強は観察されなかった。Th6レベルでの脊髄MRIは正常であった。コルチコステロイド治療を開始し、7日目に神経学的症状は完全に消失した。フォローアップのT2強調画像では、両側内包に高強度信号はみられず、脳室周囲の信号の消失が認められた。その後、2年以上、無症候で経過している。

  • Acute transient encephalomyelitis involving bilateral basal ganglia and internal capsules as manifestation of primary human immunodeficiency virus infection 査読

    Tamura Akiko, Shirano Michinori, Shimono Taro, Takeda Akitoshi, Tsutada Tsuyoshi, Shimada Hiroyuki, Itoh Yoshiaki

    NEUROLOGY AND CLINICAL NEUROSCIENCE   3 ( 3 )   103 - 104   2015年05月( ISSN:2049-4173

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ncn3.157

  • 講座 脳・3 視覚経路と運動・行動

    武田 景敏, 河村 満

    理学療法ジャーナル   48 ( 11 )   1077 - 1082   2014年11月( ISSN:09150552 ( eISSN:18821359

     詳細を見る

  • [Neuropsychological tests in multiple sclerosis]. 査読

    Takeda A

    Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine   72 ( 11 )   1989 - 94   2014年11月( ISSN:0047-1852

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    PubMed

  • Diffusion-Weighted Imaging Thermometry in Multiple Sclerosis 査読

    Sai Asari, Shimono Taro, Sakai Koji, Takeda Akitoshi, Shimada Hiroyuki, Tsukamoto Taro, Maeda Hiroko, Sakamoto Shinichi, Miki Yukio

    JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING   40 ( 3 )   649 - 654   2014年09月( ISSN:1053-1807

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jmri.24396

    PubMed

  • The Relationship Between Fatigue and Attention Deficits in Japanese patients with Multiple Sclerosis 査読

    Takeda Akitoshi, Tanaka Masaaki, Ishii Akira, Koyama Shinichi, Nakatomi Yasuhito, Shimada Hiroyuki, Ataka Suzuka, Itoh Kazuhiro, Tsutada Tsuyoshi, Watanabe Yasuyoshi, Miki Takami

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   20 ( 7 )   915 - 915   2014年06月( ISSN:1352-4585

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A case of anti-N-methyl-D-aspartate receptor encephalitis with multiple sclerosis-like demyelinated lesions 査読

    Takeda Akitoshi, Shimada Hiroyuki, Tamura Akiko, Yasui Masaaki, Yamamoto Kei-ichi, Itoh Kazuhiro, Ataka Suzuka, Tanaka Sayaka, Ohsawa Masahiko, Hatsuta Hiroyuki, Hirano Makito, Sakamoto Hikaru, Ueno Shuichi, Nakamura Yusaku, Tsutada Tsuyoshi, Miki Takami

    MULTIPLE SCLEROSIS AND RELATED DISORDERS   3 ( 3 )   391 - 397   2014年05月( ISSN:2211-0348

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.msard.2013.09.005

    PubMed

  • A novel treatment-responsive encephalitis with frequent opsoclonus and teratoma 査読

    Armangue Thais, Titulaer Maarten J., Sabater Lidia, Pardo-Moreno Javier, Gresa-Arribas Nuria, Barbero-Bordallo Natalia, Kelley Gordon R., Kyung-Ha Noh, Takeda Akitoshi, Nagao Takahiro, Takahashi Yukitoshi, Lizcano Angelica, Carr Aisling S., Graus Francesc, Dalmau Josep

    ANNALS OF NEUROLOGY   75 ( 3 )   435 - 441   2014年03月( ISSN:0364-5134

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ana.23917

    PubMed

  • 【脳神経・頭頸部update 2013】 1型糖尿病患者に発症した抗GAD抗体関連辺縁系脳炎の1例 査読

    井上 奈穂子, 下野 太郎, 武田 景敏, 塚本 太朗, 中西 能亜, 嶋田 裕之, 三木 幸雄

    金原出版(株) 臨床放射線   58 ( 10 )   1386 - 1389   2013年10月( ISSN:0009-9252

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    38歳男。5日前に痙攣を伴う低血糖の症状があったが、ブドウ糖内服で改善した。その後、微熱、嘔気/嘔吐、記憶障害が出現し、ブドウ糖投与で改善した。翌日、不穏にて救急搬送された。頭部単純MRIでは、両側海馬・扁桃体に軽度腫大と拡散強調像、T2強調像、FLAIR像で高信号を認めた。頭部造影MRIでは、造影T1強調像では両側海馬に結節状〜線状の増強効果を複数認めた。臨床経過から低血糖脳症が考えられ、血糖値の補正が行われた。しかし、画像所見から辺縁系脳炎やヘルペス脳炎が考えられ、ステロイドパルスとアシクロビルの投与を開始した。その後、髄液中のHSV-PCRが陰性であったためアシクロビルの投与を中止した。抗GAD抗体が上昇し、抗GAD抗体関連辺縁系脳炎と診断した。ステロイドパルスを施行後、見当識・記憶障害は回復した。1年半経過しているが、症状の再燃なく、MRI上も異常信号や海馬の萎縮を認めていない。

  • Attention deficit in MS 査読

    Takeda Akitoshi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   19 ( 5 )   645 - 646   2013年04月( ISSN:1352-4585

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 癌性髄膜炎に対してエルロチニブが有効であった肺腺癌術後再発症例 査読

    間部 賢寛, 光岡 茂樹, 梅川 加奈子, 田中 秀典, 木村 達郎, 吉村 成央, 武田 景敏, 工藤 新三, 平田 一人

    (株)癌と化学療法社 癌と化学療法   39 ( 4 )   633 - 635   2012年04月( ISSN:0385-0684

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    症例は53歳、女性。肺腺癌に対して手術および化学療法を施行された後、経過観察されていた。術後約1年5ヵ月経過後、意識障害および幻覚を主訴に入院となった。CTおよびMRIにて癌性髄膜炎・多発肺転移と診断し、エルロチニブでの治療を開始した。症状は速やかに消失し、治療開始後7ヵ月を経過した現在も再発なく経過している。(著者抄録)

  • [Carcinomatous meningitis in a post-operative patient with lung adenocarcinoma for which erlotinib was effective - a case report]. 査読

    Manabe M, Mitsuoka S, Umekawa K, Tanaka H, Kimura T, Yoshimura N, Takeda A, Kudoh S, Hirata K

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   39 ( 4 )   633 - 5   2012年04月( ISSN:0385-0684

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  • Impairment of odor recognition and odor-induced emotions in type 1 myotonic dystrophy 査読

    Masaoka Yuri, Kawamura Mitsuru, Takeda Akitoshi, Kobayakawa Mutsutaka, Kuroda Takeshi, Kasai Hideyo, Tsuruya Natsuko, Futamura Akinori, Homma Ikuo

    NEUROSCIENCE LETTERS   503 ( 3 )   163 - 166   2011年10月( ISSN:0304-3940

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neulet.2011.08.006

    PubMed

  • 【症状性を含む器質性精神障害の症例】 精神症状を前景として発症を繰り返した脳炎の1症例 査読

    太尾 恵理, 井上 幸紀, 橋本 博史, 比嘉 勇介, 林 皓章, 山川 義宏, 嶋田 裕之, 山本 圭一, 武田 景敏, 三木 隆己, 切池 信夫

    (株)アークメディア 臨床精神医学   40 ( 10 )   1267 - 1272   2011年10月( ISSN:0300-032X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    5年前、精神症状を前景として脳炎を発症し、回復5年後に再び精神症状で脳炎を発症した40歳女性症例について検討した。初回、2回目ともに精神症状で受診に至り、脳炎の治療(アシクロビル投与、ステロイドパルス)のみで精神症状が改善した。また、2回目の精神症状出現時には家族が脳炎を疑い、神経内科への早期受診・加療につながった。いずれも入院時には画像所見で明らかな異常はみられなかったが、髄液検査は細胞数の増加を示した。既往に脳炎で精神症状を来したことのある患者に精神症状が生じた場合は、脳炎が改善して数年後であっても、積極的に髄液検査を行う必要があることが示唆された。

  • Attention deficits in Japanese multiple sclerosis patients with minor brain lesion loads 査読

    Takeda Akitoshi, Nakajima Masashi, Kobayakawa Mutsutaka, Tsuruya Natsuko, Koyama Shin-ichi, Miki Takami, Kawamura Mitsuru

    NEUROPSYCHIATRIC DISEASE AND TREATMENT   7   745 - 751   2011年( ISSN:1176-6328

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2147/NDT.S27447

    PubMed

  • [Understanding clinical neuropsychology: a basic approach(7)demyelinating diseases]. 査読

    Takeda A

    No shinkei geka. Neurological surgery   38 ( 12 )   1145 - 9   2010年12月( ISSN:0301-2603

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    PubMed

  • [Understanding clinical neuropsychology: a basic approach (4)cerebral apoplexy]. 査読

    Takeda A, Kawamura M

    No shinkei geka. Neurological surgery   38 ( 9 )   851 - 4   2010年09月( ISSN:0301-2603

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  • Facial emotion recognition and cerebral white matter lesions in myotonic dystrophy type 1. 査読

    Kobayakawa M, Tsuruya N, Takeda A, Suzuki A, Kawamura M

    Journal of the neurological sciences   290 ( 1-2 )   48 - 51   2010年03月( ISSN:0022-510X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jns.2009.11.011

    PubMed

  • Lowered sensitivity to facial emotions in myotonic dystrophy type 1. 査読

    Takeda A, Kobayakawa M, Suzuki A, Tsuruya N, Kawamura M

    Journal of the neurological sciences   280 ( 1-2 )   35 - 9   2009年05月( ISSN:0022-510X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jns.2009.01.014

    PubMed

  • [Granulomatous angiitis of the CNS associated with cerebral amyloid angiopathy--an autopsied case with widespread involvement]. 査読

    Takeda A, Tatsumi S, Yamashita M, Yamamoto T

    Brain and nerve = Shinkei kenkyu no shinpo   59 ( 5 )   537 - 43   2007年05月( ISSN:1881-6096

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

▼全件表示

書籍等出版物

  • 中枢性脱髄疾患 神経内科 Clinical Questions & Pearls

    鈴木則宏, 吉良潤一 他( 担当: 分担執筆)

    中外医学社  2018年02月 

     詳細を見る

    総ページ数:445   担当ページ:378-383  

  • 認知症(アクチュアル 脳・神経疾患の臨床)

    武田景敏( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 注意・遂行機能の検査)

    中山書店  2012年02月  ( ISBN:978-4-521-73439-2

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 発達と脳 : コミュニケーション・スキルの獲得過程

    岩田 誠, 河村 満( 担当: 単著)

    医学書院  2010年  ( ISBN:9784260009362

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    CiNii Books

MISC(その他記事)

▼全件表示

講演・口頭発表等

▼全件表示