2024/11/11 更新

写真a

オカザキ カズノブ
岡崎 和伸
OKAZAKI Kazunobu
担当
国際基幹教育機構 教授
職名
教授
所属
国際基幹教育研究院
所属キャンパス
杉本キャンパス

担当・職階

  • 国際基幹教育機構 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 研究推進機構 都市健康・スポーツ研究センター 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 大学院医学研究科 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 研究推進機構 健康科学イノベーションセンター 

    教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(医学) ( 信州大学 )

  • 修士(体育学) ( 筑波大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 生理学  / 温熱生理学

  • ライフサイエンス / 生理学  / 運動生理学

  • ライフサイエンス / 医療薬学  / 運動生理学

  • ライフサイエンス / 体育、身体教育学  / 運動生理学、スポーツ科学

  • ライフサイエンス / 体育、身体教育学  / ランニング、マラソン

  • ライフサイエンス / 生理学  / 温熱生理学

  • ライフサイエンス / 生理学  / 運動生理学

▼全件表示

研究キーワード

  • 体力

  • マラソン

  • 陸上競技

  • 暑熱環境

  • 低圧低酸素

  • 運動トレーニング

  • 健康寿命

  • 身体活動量

  • 中高生

  • 持久力

  • ランニング

  • 陸上競技

  • 運動トレーニング

  • 身体活動量

  • 暑熱環境

  • 持久力

  • 健康寿命

  • 体力

  • 低圧低酸素

  • 中高生

  • ランニング

  • マラソン

研究概要

  • 運動トレーニングや暑熱環境での順化によって、循環および体温調節機能が改善するメカニズムについて、特に、血液量、心臓の機能や形態の適応変化、および、加齢の影響からアプローチしている。これらの研究成果を基に、青少年から中高年者の循環および体温調節機能、さらには、筋力や持久力といった体力や運動パフォーマンスを効果的に改善するための、運動・栄養指導方法を開発している。

研究歴

  • 日常生活活動-身体活動量リンクの活用による市民の健康寿命延伸

    健康寿命、身体活動量  国内共同研究

    2016年04月 - 継続中 

  • 中高生における日常生活活動と身体活動量および体力の連関に関する研究

    青少年、日常生活活動、体力  国内共同研究

    2015年04月 - 継続中 

  • 運動トレーニングおよび暑熱環境適応における血液量増加メカニズム

    血液量、蛋白質、持久力  個人研究

    2009年04月 - 継続中 

  • 消防活動時の熱中症予防に関する研究

    国内共同研究

    2017年09月 - 継続中 

  • 暑熱環境下体温調節応答に及ぼす糖質の影響

    体温調節、糖質  国内共同研究

    2011年04月 - 継続中 

  • 持久性競技パフォーマンス向上のための科学的アプローチ

    マラソン、陸上競技  国際共同研究

    2009年04月 - 継続中 

  • 健康維持増進のための運動・栄養指導方法の開発

    運動トレーニング、体力、中高齢者  国内共同研究

    2009年04月 - 継続中 

  • 運動トレーニングによる循環および体温調節能改善メカニズム

    暑熱環境、体温調節能  国内共同研究

    2009年04月 - 継続中 

所属学協会

  • 日本生気象学会

      国内

  • 日本運動生理学会

  • 日本登山医学会

  • 日本生理学会

  • 日本生理人類学会

  • 日本生気象学会

  • 日本体力医学会

  • 大阪体育学会

  • ランニング学会

  • American Physiological Society

  • American College of Sports Medicine

  • 日本介護予防・健康づくり学会

  • 日本トレーニング科学会

  • 日本体育・スポーツ・健康学会

▼全件表示

受賞歴

  • 第25回秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞

    東京オリンピック暑熱対策医, 科学サポートグループ

    2023年03月  

  • 科学研究費助成事業(科研費)第一段審査 表彰

    2016  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 大阪市立大学学長奨励賞

    2013  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 第19回日本ヘモレオロジー学会発表賞

    2012  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 上原記念生命科学財団 海外留学助成ポストドクトラルフェローシップ

    2003  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

職務経歴(学外)

  • 大阪公立大学 研究推進機構 都市健康・スポーツ研究センター

    2022年04月 - 継続中

  • 大阪公立大学 研究推進機構 健康科学イノベーションセンター

    2022年04月 - 継続中

  • 大阪公立大学 大学院医学研究科

    2022年04月 - 継続中

  • 大阪公立大学 国際基幹教育機構

    2022年04月 - 継続中

  • 大阪市立大学   健康科学イノベーションセンター

    2018年04月 - 継続中

  • 大阪市立大学   医学研究科 基礎医科学専攻 運動環境生理学

    2017年10月 - 継続中

  • 大阪市立大学都市健康・スポーツ研究センター

    2017年10月 - 継続中

  • 大阪市立大学   都市健康・スポーツ研究センター

    2009年04月 - 継続中

  • 大阪市立大学   都市健康・スポーツ研究センター

    2009年04月 - 継続中

  • 信州大学附属病院先端予防医療センター   助教

    2007年 - 2009年

  • 長寿科学振興財団   リサーチレジデント

    2005年 - 2007年

  • アメリカ運動環境医学研究所   博士研究員

    2003年 - 2005年

  • 信州大学大学院医学研究科   特別研究員

    2003年

▼全件表示

学歴

  • 信州大学   医学研究科   スポーツ医科学   博士課程   卒業・修了

    - 2002年

  • 筑波大学   体育研究科   修士課程   卒業・修了

    - 1998年

  • 筑波大学   体育専門学群     卒業・修了

    - 1996年

論文

  • Assessment Of Exercise Capacity With Submaximal Exerxise Using Arm Crank Ergometer: Comparison With Cycle Ergometer

    Miwako Deguchi, Hisayo Yokoyama, Nobuko Hongu, Atsuya Toya, Takahiro Matsutake, Yuta Suzuki, Daiki Imai, Yuko Yamazaki, Masanori Emoto, Kazunobu Okazaki

    Medicine & Science in Sports & Exercise   56 ( 10S )   879 - 879   2024年10月( ISSN:0195-9131 ( eISSN:1530-0315

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1249/01.mss.0001060344.22485.c5

  • Gastrointestinal function following endurance exercise under different environmental temperatures.

    Sumi D, Okazaki K, Goto K

    European journal of applied physiology   124 ( 5 )   1601 - 1608   2024年01月( ISSN:1439-6319

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s00421-023-05387-x

    PubMed

  • Does Exercise Testing with Arm Crank Ergometer Substitute for Cycle Ergometer to Evaluate Exercise Capacity?

    Miwako Deguchi, Hisayo Yokoyama, Nobuko Hongu, Atsuya Toya, Takahiro Matsutake, Yuta Suzuki, Daiki Imai, Yuko Yamazaki, Masanori Emoto, Kazunobu Okazaki

    Applied Sciences   13 ( 23 )   12926 - 12926   2023年12月( eISSN:2076-3417

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Using the upper limbs to test cardiopulmonary exercise can be a useful option in the case of individuals who are unable to pedal a bicycle due to lower limb injury or disability. We evaluated whether exercise testing with the upper limbs can be used equivalently to that of the lower limbs in assessing exercise capacity. Nine collegiate rowers and eight collegiate cyclists underwent incremental exercise testing with an arm crank ergometer (ACE) and cycle ergometer (CE). Heart rate (HR) and oxygen uptake (VO2) were monitored throughout the tests. Segmental muscle mass and flow-mediated dilation of brachial artery were measured to assess the training status of the upper limbs. The muscle mass of the brachium, upper limb, and trunk were greater in the rowers than in the cyclists (p < 0.05). The correlations between HR and VO2 was significantly different depending on exercise modalities, ACE and CE, in both groups (p < 0.001). The estimated maximal VO2 using the correlation formula and age-predicted maximal HR was significantly lower in the exercise testing group with ACE than in the group with CE in rowers and cyclists (41.7 ± 7.3 vs. 52.6 ± 8.6 mL/kg/min, p = 0.010 and 35.5 ± 14.2 vs. 50.4 ± 13.4 mL/kg/min, p = 0.011, respectively). The results suggested that exercise capacity assessed by exercise testing with ACE is underestimated, regardless of the training status of the upper limbs. Further research is needed to verify factors which affect the correlations between HR and VO2 during upper- and lower-limb exercise.

    DOI: 10.3390/app132312926

  • Assessment Of Exercise Capacity Using Arm Crank Ergometer Among Healthy Adults

    Miwako Deguchi, Hisayo Yokoyama, Nobuko Hongu, Atsuya Toya, Hiroshi Hirai, Daiki Imai, Kazunobu Okazaki

    Medicine & Science in Sports & Exercise   55 ( 9S )   139 - 139   2023年09月( ISSN:0195-9131 ( eISSN:1530-0315

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1249/01.mss.0000981016.15395.94

  • Health Literacy among Japanese College Students: Association with Healthy Lifestyle and Subjective Health Status.

    Yokoyama H, Imai D, Suzuki Y, Ogita A, Watanabe H, Kawabata H, Miyake T, Yoshii I, Tsubouchi S, Matsuura Y, Okazaki K

    Healthcare (Basel, Switzerland)   11 ( 5 )   2023年02月( ISSN:2227-9032

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.3390/healthcare11050704

    PubMed

  • The Impact of Heat Acclimation on Gastrointestinal Function following Endurance Exercise in a Hot Environment.

    Sumi D, Nagatsuka H, Matsuo K, Okazaki K, Goto K

    Nutrients   15 ( 1 )   2023年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.3390/nu15010216

    PubMed

  • Editorial: Environmental exercise physiology towards global warming: challenges, applications and future trends.

    Otani H, Okazaki K, Hasegawa H

    Frontiers in sports and active living   5   1243587 - 1243587   2023年

     詳細を見る

    国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.3389/fspor.2023.1243587

    PubMed

  • Heat Acclimation Does Not Attenuate Hepcidin Elevation After A Single Session Of Endurance Exercise Under Heat Condition.

    Daichi Sumi, Haruna Nagatsuka, Kaori Matsuo, Kazunobu Okazaki, Kazushige Goto

    MEDICINE & SCIENCE IN SPORTS & EXERCISE   54 ( 9 )   310 - 311   2022年09月( ISSN:0195-9131 ( eISSN:1530-0315

  • Heat acclimation does not attenuate hepcidin elevation after a single session of endurance exercise under hot condition.

    Sumi D, Nagatsuka H, Matsuo K, Okazaki K, Goto K

    European journal of applied physiology   122 ( 8 )   1965 - 1974   2022年08月( ISSN:1439-6319

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s00421-022-04974-8

    PubMed

  • Effects of a 4-week neuromuscular training on contralateral pelvic drop in female runners

    Venus Dokchan, Kazunobu Okazaki, Chaipat Lawsirirat

    Journal of Physical Education and Sport   22 ( 7 )   1633 - 1638   2022年07月( ISSN:2247-8051 ( eISSN:2247-806X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The purpose of this study was to investigate the effects of 4-week neuromuscular training programs on contralateral pelvic drop (CPD) in recreational female runners. Thirty-two female runners who experienced CPD volunteered for the study. The participants were divided into 4 groups with eight participants in each group. The first group received part correction training (PCT), where the participants received audio and visual feedback during step single leg squat (SSLS) exercises; while the second group performed whole correction training (WCT), where the participants received audio and visual feedback during running. The third group performed part correction training followed by whole correction training (PWCT), where the participants began the training with SSLS for 2 weeks followed by running for the last two weeks. The last group performed whole correction training followed by part correction training (WPCT), where they began their training by running before doing SSLS. The participants were assessed for contralateral pelvic drop angle (CPDA) during midstance using 3D motion analysis. A mixed model ANOVA was performed to investigate the effects of the four neuromuscular training approaches. The level of significance was set at 0.05. The obtained results showed that the group × time interaction was statistically significant in CPDA, F(6,56) = 18.177, p < 0.000, η2 = 0.661. Further analysis suggested that WPCT was the most effective program in addressing CPDA during 4-week neuromuscular training. The findings showed that the participants utilized WCT to internalize the concept of whole movements and capitalized on part correction by increasing the interaction of synchronization for simplifying and coordinating muscle activities to mechanically control unstable joints.

    DOI: 10.7752/jpes.2022.07205

  • 学びの大敵・夏バテ攻略法

    岡﨑和伸

    螢雪時代   8   34 - 38   2022年

  • Relationship between masticatory ability and fall risk in community-dwelling elderly people.

    Hirai H, Yokoyama H, Deguchi M, Toya A, Imai D, Okazaki K

    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine   11 ( 6 )   406 - 406   2022年

  • Influence of cold exposure and mental fatigue prior endurance exercise on heart rate variability and endurance exercise performance.

    Imai D, Takeda R, Kawai E, Saho K, Ota A, Morita E, Suzuki Y, Yokoyama H, Okazaki, K

    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine   11 ( 6 )   380 - 380   2022年

  • Effects of heat acclimation training in the workspace on thermoregulatory capacity and sweat electrolytes concentration.

    Toya A, Igarashi Y, Takeda R, Imai D, Kawai E, Ota A, Suzuki Y, Yokoyama H, Okazaki K

    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine   11 ( 6 )   380 - 380   2022年

  • Case report of long-term combined exercise guidance with acupuncture electrotherapy for hypertension. 査読

    Yamashita K, Watanabe H, Hongu N, Yamashita K, Okazaki K

    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine   11 ( 6 )   344 - 344   2022年

  • Menstrual cycle effects on sympathetic neural burst amplitude distribution during orthostasis in young women.

    Hwang CL, Okazaki K, Shibata S, Liu YL, Fu Q

    Clinical autonomic research : official journal of the Clinical Autonomic Research Society   31 ( 6 )   767 - 773   2021年12月( ISSN:0959-9851

     詳細を見る

  • Menstrual cycle effects on sympathetic neural burst amplitude distribution during orthostasis in young women.

    Chueh-Lung Hwang, Kazunobu Okazaki, Shigeki Shibata, Yu-Lun Liu, Qi Fu

    Clinical autonomic research : official journal of the Clinical Autonomic Research Society   31 ( 6 )   767 - 773   2021年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    PURPOSE: Fluctuations in ovarian hormones during the menstrual cycle impact muscle sympathetic nerve activity burst frequency and burst incidence at rest. The purpose of this study was to investigate menstrual cycle effects on sympathetic neural burst amplitude distribution during an orthostatic challenge in young women. METHODS: This study included 11 healthy women (33 ± 10 years [mean ± standard deviation]). Muscle sympathetic nerve activity was measured in the supine position as baseline measurement and during 5 min of 60° upright tilting, during the early follicular phase (low estrogen and progesterone) and mid-luteal phase (high estrogen and progesterone) of the menstrual cycle. Relative burst amplitude distribution of muscle sympathetic nerve activity was characterized by the mean, median, skewness, and kurtosis. RESULTS: From the supine to upright position, mean and median values of relative burst amplitude increased (both P < 0.05), regardless of phases of the menstrual cycle (P = 0.5 and P = 0.7, respectively). In comparison, during the early follicular phase, skewness and kurtosis remained unchanged (P =  0.6 and P =   0.3, respectively) and kurtosis decreased (1.25 ± 1.11 supine vs. - 0.03 ± 0.73 upright; P = 0.02); there was no change in skewness during the mid-luteal phase (P = 0.4). CONCLUSIONS: In response to orthostasis, while the symmetry and tailedness/peakness of burst amplitude distribution do not change during the early follicular phase, the distribution during the mid-luteal phase becomes flatter with a lower but broader peak. The latter result suggests that the firing probability of large axon action potentials in response to orthostatic challenge is higher when estrogen and progesterone levels are elevated. The role of changes in sympathetic neural burst amplitude distribution in orthostatic tolerance remains to be determined.

    DOI: 10.1007/s10286-021-00832-3

    PubMed

  • The influence of short-term high-altitude acclimatization on cerebral and leg tissue oxygenation post-orthostasis.

    Horiuchi M, Okazaki K, Asano K, Friend AT, Rossetti GMK, Oliver SJ

    Springer Science and Business Media LLC European journal of applied physiology   121 ( 11 )   3095 - 3102   2021年11月( ISSN:1439-6319

  • The influence of short-term high-altitude acclimatization on cerebral and leg tissue oxygenation post-orthostasis.

    Masahiro Horiuchi, Kazunobu Okazaki, Katsumi Asano, Alexander T Friend, Gabriella M K Rossetti, Samuel J Oliver

    European journal of applied physiology   121 ( 11 )   3095 - 3102   2021年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    PURPOSE: Orthostasis at sea level decreases brain tissue oxygenation and increases risk of syncope. High altitude reduces brain and peripheral muscle tissue oxygenation. This study determined the effect of short-term altitude acclimatization on cerebral and peripheral leg tissue oxygenation index (TOI) post-orthostasis. METHOD: Seven lowlanders completed a supine-to-stand maneuver at sea level (450 m) and for 3 consecutive days at high altitude (3776 m). Cardiorespiratory measurements and near-infrared spectroscopy-derived oxygenation of the frontal lobe (cerebral TOI) and vastus lateralis (leg TOI) were measured at supine and 5-min post-orthostasis. RESULTS: After orthostasis at sea level, cerebral TOI decreased [mean Δ% (95% confidential interval): - 4.5%, (- 7.5, - 1.5), P < 0.001], whilst leg TOI was unchanged [- 4.6%, (- 10.9, 1.7), P = 0.42]. High altitude had no effect on cerebral TOI following orthostasis [days 1-3: - 2.3%, (- 5.3, 0.7); - 2.4%, (- 5.4, 0.6); - 2.1%, (- 5.1, 0.9), respectively, all P > 0.05], whereas leg TOI decreased [days 1-3: - 12.0%, (- 18.3, - 5.7); - 12.1%, (- 18.4, - 5.8); - 10.2%, (- 16.5, - 3.9), respectively, all P < 0.001]. This response did not differ with days spent at high altitude, despite evidence of cardiorespiratory acclimatization [increased peripheral oxygen saturation (supine: P = 0.01; stand: P = 0.02) and decreased end-tidal carbon dioxide (supine: P = 0.003; stand: P = 0.01)]. CONCLUSION: Cerebral oxygenation is preferentially maintained over leg oxygenation post-orthostasis at high altitude, suggesting different vascular regulation between cerebral and peripheral circulations. Short-term acclimatization to high altitude did not alter cerebral and leg oxygenation responses to orthostasis.

    DOI: 10.1007/s00421-021-04765-7

    PubMed

  • The influence of short-term high-altitude acclimatization on cerebral and leg tissue oxygenation post-orthostasis.

    Horiuchi M, Okazaki K, Asano K, Friend AT, Rossetti GMK, Oliver SJ

    European journal of applied physiology   121 ( 11 )   3095 - 3102   2021年11月( ISSN:1439-6319

     詳細を見る

  • Eating Perception, Nutrition Knowledge and Body Image among Para-Athletes: Practical Challenges in Nutritional Support.

    Deguchi M, Yokoyama H, Hongu N, Watanabe H, Ogita A, Imai D, Suzuki Y, Okazaki K

    MDPI AG Nutrients   13 ( 9 )   3120 - 3120   2021年09月

     詳細を見る

    Limited information exists on dietary practices in para-athletes. The aim of this study was to clarify the actual situation of para-athletes’ dietary practice and to sort out the factors (i.e., eating perception, nutrition knowledge, and body image), that may hinder their dietary practices, and explored the practical challenges in nutritional support and improving nutrition knowledge for para-athletes. Thirty-two Japanese para-athletes (22 men) and 45 collegiate student athletes without disabilities (27 men) participated in the online survey. The questionnaire included demographic characteristics, eating perception, dietary practices, and nutrition knowledge. The Japanese version of the body appreciation scale was used to determine their body image. Para-athletes who answered that they knew their ideal amount and way of eating showed significantly higher body image scores (r = 0.604, p &lt; 0.001). However, mean score for nutrition knowledge of para-athletes were significantly lower than collegiate student athletes (19.4 ± 6.8 vs. 24.2 ± 6.1 points, p = 0.001). Both groups did not identify a dietitian as the source of nutrition information or receiving their nutrition advice. The results indicate para-athletes have unique eating perceptions and inadequate nutrition knowledge. Future interventions are needed to examine nutritional supports and education in relation to the role of dietitians.

    DOI: 10.3390/nu13093120

    PubMed

  • Eating Perception, Nutrition Knowledge and Body Image among Para-Athletes: Practical Challenges in Nutritional Support 査読

    Miwako Deguchi, Hisayo Yokoyama, Nobuko Hongu, Hitoshi Watanabe, Akira Ogita, Daiki Imai, Yuta Suzuki, Kazunobu Okazaki

    Nutrients   13 ( 9 )   3120 - 3120   2021年09月( eISSN:2072-6643

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Limited information exists on dietary practices in para-athletes. The aim of this study was to clarify the actual situation of para-athletes’ dietary practice and to sort out the factors (i.e., eating perception, nutrition knowledge, and body image), that may hinder their dietary practices, and explored the practical challenges in nutritional support and improving nutrition knowledge for para-athletes. Thirty-two Japanese para-athletes (22 men) and 45 collegiate student athletes without disabilities (27 men) participated in the online survey. The questionnaire included demographic characteristics, eating perception, dietary practices, and nutrition knowledge. The Japanese version of the body appreciation scale was used to determine their body image. Para-athletes who answered that they knew their ideal amount and way of eating showed significantly higher body image scores (r = 0.604, p &lt; 0.001). However, mean score for nutrition knowledge of para-athletes were significantly lower than collegiate student athletes (19.4 ± 6.8 vs. 24.2 ± 6.1 points, p = 0.001). Both groups did not identify a dietitian as the source of nutrition information or receiving their nutrition advice. The results indicate para-athletes have unique eating perceptions and inadequate nutrition knowledge. Future interventions are needed to examine nutritional supports and education in relation to the role of dietitians.

    DOI: 10.3390/nu13093120

  • Eating Perception, Nutrition Knowledge and Body Image among Para-Athletes: Practical Challenges in Nutritional Support.

    Miwako Deguchi, Hisayo Yokoyama, Nobuko Hongu, Hitoshi Watanabe, Akira Ogita, Daiki Imai, Yuta Suzuki, Kazunobu Okazaki

    Nutrients   13 ( 9 )   2021年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    Limited information exists on dietary practices in para-athletes. The aim of this study was to clarify the actual situation of para-athletes' dietary practice and to sort out the factors (i.e., eating perception, nutrition knowledge, and body image), that may hinder their dietary practices, and explored the practical challenges in nutritional support and improving nutrition knowledge for para-athletes. Thirty-two Japanese para-athletes (22 men) and 45 collegiate student athletes without disabilities (27 men) participated in the online survey. The questionnaire included demographic characteristics, eating perception, dietary practices, and nutrition knowledge. The Japanese version of the body appreciation scale was used to determine their body image. Para-athletes who answered that they knew their ideal amount and way of eating showed significantly higher body image scores (r = 0.604, p < 0.001). However, mean score for nutrition knowledge of para-athletes were significantly lower than collegiate student athletes (19.4 ± 6.8 vs. 24.2 ± 6.1 points, p = 0.001). Both groups did not identify a dietitian as the source of nutrition information or receiving their nutrition advice. The results indicate para-athletes have unique eating perceptions and inadequate nutrition knowledge. Future interventions are needed to examine nutritional supports and education in relation to the role of dietitians.

    DOI: 10.3390/nu13093120

    PubMed

  • Eating Perception, Nutrition Knowledge and Body Image among Para-Athletes: Practical Challenges in Nutritional Support.

    Deguchi M, Yokoyama H, Hongu N, Watanabe H, Ogita A, Imai D, Suzuki Y, Okazaki K

    Nutrients   13 ( 9 )   2021年09月

     詳細を見る

  • 温度環境がヒトに及ぼす心理生理的影響 査読

     岩崎美帆, 森戸勇介, 堀翔太, 坂田洋子, 坂田洋子,岡崎和伸,水野敬, 渡辺恭良

    日本疲労学会誌   17 ( 1 )   71 - 71   2021年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:単著  

  • The influence of short-term high-altitude acclimatization on cerebral and leg tissue oxygenation post-orthostasis 査読

    Masahiro Horiuchi, Kazunobu Okazaki, Katsumi Asano, Alexander T. Friend, Gabriella M. K. Rossetti, Samuel J. Oliver

    European Journal of Applied Physiology   2021年07月( ISSN:1439-6319 ( eISSN:1439-6327

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00421-021-04765-7

    その他URL: https://link.springer.com/article/10.1007/s00421-021-04765-7/fulltext.html

  • 咀嚼が胃排泄と食後血糖変動に及ぼす影響 査読

    横山久代, 森田 美子, 今井大喜, 岡崎和伸

    糖尿病   64   59 - 59   2021年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:単著  

  • 避難所開設訓練時における身体的負担度の評価 査読

    今井大喜, 岡﨑和伸, 荻田亮, 横山久代, 鈴木雄太, 生田英輔, 渡辺一志

    都市防災研究論文集   8   31 - 36   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:単著  

  • 酷暑スポーツイベントに向けた暑熱順化の効果

    岡﨑 和伸

    一般社団法人日本体力医学会 体力科学   70 ( 1 )   52 - 52   2021年( ISSN:0039-906X

     詳細を見る

    共著区分:単著  

    DOI: 10.7600/jspfsm.70.52_2

    CiNii Article

  • 避難所開設訓練時における身体的負担度の評価 査読

    今井大喜, 岡﨑和伸, 荻田亮, 横山久代, 鈴木雄太, 生田英輔, 渡辺一志

    都市防災研究論文集   8   31 - 36   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 酷暑スポーツイベントにどう立ち向かうか? 酷暑スポーツイベントに向けた暑熱順化の効果

    岡崎 和伸

    体力科学   70 ( 1 )   52 - 52   2021年( ISSN:0039-906X ( eISSN:1881-4751

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7600/jspfsm.70.52_2

  • Increase in diastolic blood pressure induced by fragrance inhalation of grapefruit essential oil is positively correlated with muscle sympathetic nerve activity.

    Kawai E, Takeda R, Ota A, Morita E, Imai D, Suzuki Y, Yokoyama H, Ueda SY, Nakahara H, Miyamoto T, Okazaki K

    The journal of physiological sciences : JPS   70 ( 1 )   2   2020年01月( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1186/s12576-020-00733-6

    PubMed

  • Increase in diastolic blood pressure induced by fragrance inhalation of grapefruit essential oil is positively correlated with muscle sympathetic nerve activity.

    Kawai E, Takeda R, Ota A, Morita E, Imai D, Suzuki Y, Yokoyama H, Ueda SY, Nakahara H, Miyamoto T, Okazaki K

    The journal of physiological sciences : JPS   70 ( 1 )   2 - 2   2020年01月( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.1186/s12576-020-00733-6

    PubMed

  • グレープフルーツ精油の芳香吸入により誘発される拡張期血圧の上昇は筋交感神経活動と正相関を示す(Increase in diastolic blood pressure induced by fragrance inhalation of grapefruit essential oil is positively correlated with muscle sympathetic nerve activity)

    Kawai Eriko, Takeda Ryosuke, Ota Akemi, Morita Emiko, Imai Daiki, Suzuki Yuta, Yokoyama Hisayo, Ueda Shin-ya, Nakahara Hidehiro, Miyamoto Tadayoshi, Okazaki Kazunobu

    The Journal of Physiological Sciences   70   1 of 11 - 11 of 11   2020年01月( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    ラットの交感神経活動を増強させることが報告されているグレープフルーツ精油を用いて、健常男性を対象とした芳香刺激による血行動態の変化と筋交感神経活動(MSNA)の変化を調査した。健常男性13例にグレープフルーツ精油の芳香刺激を10分間行い、血圧、心拍数およびMSNAの連続測定を行った一方、健常男性9例に対する同じ芳香刺激を行い、血圧と心拍数の連続測定を行うとともに、血漿中ノルアドレナリンおよびコルチゾール濃度を測定した。その結果、芳香刺激時には拡張期血圧が有意に上昇したが、MSNAのバースト出現頻度、バースト数および総活動量においての変化はみられなかった。しかし、芳香刺激終了5分前に、拡張期血圧の変化とMSNAバースト出現頻度の変化に有意な線形相関が認められ、芳香刺激中は血漿中コルチゾール濃度は有意に低下したが、ノルアドレナリン濃度には変化がみられないことが明らかにされた。以上の所見から、芳香刺激による血圧変化が、MSNAの変化と関連することが、ヒトにおいて初めて立証された。

  • 着衣が水中歩行時の運動生理に及ぼす影響に関する基礎的研究

    今井 大喜, 横山 久代, 渡辺 一志, 荻田 亮, 岡崎和伸, 鈴木 雄太, 生田 英輔

    都市防災研究論文集= Annual journal of urban disaster reduction research   7   7 - 12   2020年

  • 世界選手権ドーハ大会における競技パフォーマンス分析-男女マラソン・競歩種目における国際パフォーマンスの現状とレース分析-

    岡崎和伸

    陸上競技研究紀要   15   31 - 42   2020年

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)における測定について

    杉田正明,橋本峻,河村亜希,岡崎和伸

    陸上競技研究紀要   15   227 - 230   2020年

  • ドーハ世界陸上における環境調査

    橋本峻,杉田正明,三浦康二,岡崎和伸

    陸上競技研究紀要   15   268 - 270   2020年

  • Limiting factors of exercise performance under the heat and effective strategies for those in the field.

    Okazaki K

    Advances in Exercise and Sports Physiology   25 ( 3 )   44 - 44   2020年

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • Effects of cold and mental stress on endurance exercise performance.

    Imai D, Takeda R, Kawai E, Saho K, Ota A, Morita E, Suzuki Y, Yokoyama H, Okazaki K

    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine   9 ( 6 )   316 - 316   2020年

  • Effects of cold and mental stress on endurance exercise performance. 査読

    Imai D, Takeda R, Kawai E, Saho K, Ota A, Morita E, Suzuki Y, Yokoyama H, Okazaki K

    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine   9 ( 6 )   316 - 316   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 非接触センサを用いた消防服内温熱モデルに基づく深部体温上昇予測

    木村 祐, 竹田 良祐, 林 宏和, 佐保 光祐, 河合 英理子, 今井 大喜, 岩渕 幸弘, 高橋 秀也, 岡崎 和伸

    生体医工学   Annual58 ( Abstract )   414 - 414   2020年( ISSN:1347443X ( eISSN:18814379

     詳細を見る

    <p>消防士は断熱性の高い防火服を着て活動するため、運動により自身から産生された熱を放散することが難しく、熱中症をはじめとする熱ストレスにさらされやすい。熱ストレスの指標としては食道温をはじめとする深部体温上昇を把握することが重要であるが、直接測定はプローブを体内に導入するため消防活動時には不可能である。そこで、非侵襲的に消防活動時の深部体温上昇を予測すべく、運動による熱産生量と、人体から消防防火服内空気への熱移動を基にした温熱モデルの構築を試みた。運動により人体から産生される熱産生量は加速度センサの出力値に基づく運動量より推算し、さらに防火服内温度を測定することで産生される熱が人体表面から防火服内空気への熱移動量を把握する温熱モデルとした。また、消防活動を妨げない装備とすべく、これらのセンサを一体化したセンサユニットを作成し、防火服内の胸部内ポケットに装着させることで、装備増大の負担を軽減した非侵襲かつ非接触な予測を試みた。温熱モデルにより計算される深部体温予測値は、16名の消防士に気温25 ℃、湿度40 %RHの人工気象室内のトレッドミル上で歩行させ、10分間の安静ののちに9分ごとに速度を1.5 km/hずつ増大させる連続漸増負荷法による評価を行い、食道温実測値との比較を行った。結果、食道温実測値と温熱モデルに予測された深部体温上昇とは高い相関が得られ、相関係数R = 0.97であった。</p>

    DOI: 10.11239/jsmbe.annual58.414

    CiNii Article

  • 着衣が水中歩行時の運動生理に及ぼす影響に関する基礎的研究 査読

    今井 大喜, 横山 久代, 渡辺 一志, 荻田 亮, 岡崎和伸, 鈴木 雄太, 生田 英輔

    都市防災研究論文集= Annual journal of urban disaster reduction research   7   7 - 12   2020年

  • 世界選手権ドーハ大会における競技パフォーマンス分析-男女マラソン・競歩種目における国際パフォーマンスの現状とレース分析- 査読

    岡崎和伸

    陸上競技研究紀要   15   31 - 42   2020年

  • Limiting factors of exercise performance under the heat and effective strategies for those in the field. 査読

    Okazaki K

    Advances in Exercise and Sports Physiology   25 ( 3 )   44 - 44   2020年

  • Iron insufficiency diminishes the erythropoietic response to moderate altitude exposure. 査読

    Okazaki K, Stray-Gundersen J, Chapman RF, Levine BD

    Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985)   127 ( 6 )   1569 - 1578   2019年12月( ISSN:0161-7567

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1152/japplphysiol.00115.2018

    PubMed

  • 暑熱環境下におけるトレーニングが腸内環境変化におよぼす影響

    松生 香里, 杉田 正明, 岡崎 和伸, 後藤 一成, 山澤 文裕

    (一社)日本臨床スポーツ医学会 日本臨床スポーツ医学会誌   27 ( 4 )   S181 - S181   2019年11月( ISSN:1346-4159

  • 暑熱環境下におけるトレーニングが腸内環境変化におよぼす影響 査読

    松生 香里, 杉田 正明, 岡崎 和伸, 後藤 一成, 山澤 文裕

    日本臨床スポーツ医学会誌   27 ( 4 )   S181 - S181   2019年11月( ISSN:1346-4159

  • 暑熱環境下におけるトレーニングが腸内環境変化におよぼす影響

    松生 香里, 杉田 正明, 岡崎 和伸, 後藤 一成, 山澤 文裕

    日本臨床スポーツ医学会誌   27 ( 4 )   S181 - S181   2019年11月( ISSN:1346-4159

  • Iron Insufficiency Diminishes the Erythropoietic Response to Moderate Altitude Exposure. 査読 国際共著

    Okazaki K, Stray-Gundersen J, Chapman RF, Levine BD

    Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985)   2019年10月( ISSN:8750-7587

     詳細を見る

    共著区分:共著  

    DOI: 10.1152/japplphysiol.00115.2018

    PubMed

  • Erythropoietin Response to Endurance Exercise under Heat and Hypoxic Conditions 査読

    Yatsutani Haruka, Mori Hisashi, Ito Hiroto, Hayashi Nanako, Okazaki Kazunobu, Goto Kazushige

    MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE   51 ( 6 )   465 - 466   2019年06月( ISSN:0195-9131

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Erythropoietin Response to Endurance Exercise under Heat and Hypoxic Conditions 査読

    Yatsutani Haruka, Mori Hisashi, Ito Hiroto, Hayashi Nanako, Okazaki Kazunobu, Goto Kazushige

    MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE   51 ( 6 )   465 - 466   2019年06月( ISSN:0195-9131

  • The effects of aging on the distribution of cerebral blood flow with postural changes and mild hyperthermia. 査読

    Ota A, Takeda R, Imai D, Naghavi N, Kawai E, Saho K, Morita E, Suzuki Y, Yokoyama H, Miyagawa T, Okazaki K

    European journal of applied physiology   119 ( 5 )   1261 - 1272   2019年05月( ISSN:1439-6319

     詳細を見る

    共著区分:共著  

    DOI: 10.1007/s00421-019-04118-5

    PubMed

  • The effects of aging on the distribution of cerebral blood flow with postural changes and mild hyperthermia. 査読

    Ota A, Takeda R, Imai D, Naghavi N, Kawai E, Saho K, Morita E, Suzuki Y, Yokoyama H, Miyagawa T, Okazaki K

    European journal of applied physiology   119 ( 5 )   1261 - 1272   2019年05月( ISSN:1439-6319

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s00421-019-04118-5

    PubMed

  • Aerobic Exercise Training with Brisk Walking Increases Intestinal Bacteroides in Healthy Elderly Women. 査読

    Morita E, Yokoyama H, Imai D, Takeda R, Ota A, Kawai E, Hisada T, Emoto M, Suzuki Y, Okazaki K

    Nutrients   11 ( 4 )   2019年04月( ISSN:2072-6643

     詳細を見る

    共著区分:共著  

    DOI: 10.3390/nu11040868

    PubMed

  • Aerobic Exercise Training with Brisk Walking Increases Intestinal Bacteroides in Healthy Elderly Women. 査読

    Morita E, Yokoyama H, Imai D, Takeda R, Ota A, Kawai E, Hisada T, Emoto M, Suzuki Y, Okazaki K

    Nutrients   11 ( 4 )   2019年04月( ISSN:2072-6643

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.3390/nu11040868

    PubMed

  • 災害時避難行動要支援者(要介護者および視覚障がい者)および支援者の体力と避難行動

    渡辺 一志, 今井 大喜, 山口 貴大, 荻田 亮, 岡崎 和伸, 横山 久代, 鈴木 雄太, 生田 英輔, 宮野 道雄

    大阪市立大学都市防災教育研究センター 都市防災研究論文集 = Annual journal of urban disaster reduction research   5   7 - 12   2018年11月( ISSN:2189-0536

  • Rapid saline infusion and/or drinking enhance skin sympathetic nerve activity components reduced by hypovolaemia and hyperosmolality in hyperthermia. 査読

    Kamijo YI, Okazaki K, Ikegawa S, Okada Y, Nose H

    The Journal of physiology   596 ( 22 )   5443 - 5459   2018年11月( ISSN:0022-3751

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1113/JP276633

    PubMed

  • Inhibitory Effects of Intranasal Administration of Insulin on Fat Oxidation during Exercise Are Diminished in Young Overweight Individuals. 査読

    Yokoyama H, Takeda R, Kawai E, Ota A, Morita E, Imai D, Suzuki Y, Morioka T, Emoto M, Inaba M, Okazaki K

    Journal of clinical medicine   7 ( 10 )   2018年09月( ISSN:2077-0383

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.3390/jcm7100308

    PubMed

  • Effects of 2-Year Cognitive⁻Motor Dual-Task Training on Cognitive Function and Motor Ability in Healthy Elderly People: A Pilot Study. 査読

    Morita E, Yokoyama H, Imai D, Takeda R, Ota A, Kawai E, Suzuki Y, Okazaki K

    Brain sciences   8 ( 5 )   2018年05月( ISSN:2076-3425

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.3390/brainsci8050086

    PubMed

  • 2つの異なる近隣環境における高齢者の外出活動の比較 査読

    杉山 正晃, 生田 英輔, 岡崎 和伸, 高井 逸史, 森 一彦

    大阪市立大学大学院生活科学研究科 生活科学研究誌   16   43 - 52   2018年04月( ISSN:1348-6926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 2つの異なる近隣環境における高齢者の外出活動の比較

    杉山 正晃, 生田 英輔, 岡崎 和伸, 高井 逸史, 森 一彦

    生活科学研究誌   16   43 - 52   2018年04月( ISSN:1348-6926

  • Effects of skin surface cooling before exercise on lactate accumulation in cool environment 査読

    Imai Daiki, Takeda Ryosuke, Suzuki Akina, Naghavi Nooshin, Yamashina Yoshihiro, Ota Akemi, Matsumura Shinya, Yokoyama Hisayo, Miyagawa Toshiaki, Okazaki Kazunobu

    EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY   118 ( 3 )   551 - 562   2018年03月( ISSN:1439-6319

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1007/s00421-017-3797-4

  • 運動時の体液変化とその循環および体温調節への影響 査読

    岡崎 和伸

    日本循環制御医学会 循環制御   39 ( 2 )   82 - 90   2018年( ISSN:0389-1844

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    DOI: 10.11312/ccm.39.82

    CiNii Article

  • 災害時避難行動要支援者(要介護者および視覚障がい者)の体力と避難行動

    渡辺一志, 今井大喜, 荻田亮, 岡崎和伸, 横山久代, 鈴木雄太, 生田英輔, 宮野道雄

    地区防災計画学会誌   12   56 - 57   2018年

     詳細を見る

    災害時の避難行動において、避難を行うための体力の維持に向けた現状の把握は極めて重要な要素である。災害時避難行動について要支援者(要介護者および視覚障害者)の避難に必要な距離や時間を調査し、避難に必要となる体力を測定した。避難速度は要介護者、視覚障害者、車椅子、リヤカーで差が見られた。また、視覚障害者の垂直避難においては、体力の評価のみならず、白杖の有無が避難時間に優位な差を及ぼすことを明らかにした。

  • 暑さ対策としての水分補給 招待

    岡崎和伸

    臨床スポーツ医学   35 ( 7 )   676 - 683   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 2020年に向けたマラソン・競歩の暑熱対策の取り組み 招待

    杉田正明,松生香里,岡崎和伸

    臨床スポーツ医学   35 ( 7 )   690 - 696   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • ニュータウンと既成市街地における高齢者の外出活動環境の比較:高齢者のロコモティブシンドローム予防に向けた活動環境に関する研究 その3 査読

    杉山 正晃, 生田 英輔, 岡崎 和伸, 高井 逸史, 森 一彦

    日本建築学会 日本建築学会計画系論文集   83 ( 746 )   707 - 715   2018年( ISSN:1340-4210

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    &nbsp;In this article, we compare travel activity environment that contribute to the increase or decrease of physical activity by travel activities in neighborhood environment for the elderly. Travel activity environment was subdivided into purpose, means of transport, physical activity, time spent, intensity, and distance. We investigated the travel activity environment in two areas with different regional characteristics of new suburban town and urban area, and following points become clear.<br>&nbsp;1) In both the New Town and the urban area, the most frequent purpose for going out was &ldquo;shopping and services&rdquo;, the next was &ldquo;walking and sports&rdquo;. And going out with the purpose for &ldquo;socializing&rdquo; is few in the New Town, and it is many in the urban areas.<br>&nbsp;2) Major means of transportation for the elderly living in the New Town and the urban area was &ldquo;walking&rdquo;, and additionally in the urban area, the use of &ldquo;bicycles&rdquo; was also seen. These two moving means are used especially in neighborhood movements. Therefore, when analyzing the travel activity environment in the neighborhood, adding not only &ldquo;walking&rdquo; but also &ldquo;bicycle&rdquo; to analysis subjects is effective for grasping the actual situation.<br>&nbsp;3) The travel activity factors that influence the increase physical activity were &ldquo;walking and sports&rdquo; by walk or bicycle, &ldquo;shopping and services&rdquo; by walk or bicycle, and &ldquo;socializing&rdquo; by walk.<br>&nbsp;4) Looking at going out activities by walk, the influence of &ldquo;walking and sports&rdquo; was the largest, and the next was &ldquo;shopping and services&rdquo;. &ldquo;Socializing&rdquo; had few occurrences in the New Town, and it was a factor that causes the significantly difference in physical activity with the urban area.<br>&nbsp;5) Looking at going out activities by bicycle, effective activities for increase physical activity were &ldquo;walking and sports&rdquo; and &ldquo;shopping and services&rdquo;. In the urban area there are exercise facilities and shopping facilities within the range where they can be moved by bicycle. In addition, the topography is easy to use bicycles with less height difference. The above environment is considered to encourage the elderly to going out.<br>&nbsp;The results showed that designing neighborhood environment to be activity-supportive could have a potential to contribute to increase physical activity in daily living for the elderly.

    DOI: 10.3130/aija.83.707

    CiNii Article

  • Elevation in serum irisin levels after a single bout of exercise do not modulate resting energy expenditure and diet-induced thermogenesis in healthy young adults 査読

    Naghavi N, Yokoyama H, Yamashina Y, Hirasawa Y, Takeda R, Ota A, Imai D, Morioka T, Emoto M, Okazaki K, Miura K

    Osaka City Medical Journal   63   93 - 104   2017年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Effect of stimulation of odor of essential oil on muscle sympathetic nervous activity

    Kawai E, Hanno G, Takeda R, Ota A, Morita E, Imai D, Suzuki Y, Yokoyama H, Okazaki K

    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine   6 ( 6 )   447 - 447   2017年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:単著  

  • Aerobic exercise increases gut Bacteroides in elderly women

    Morita E, Yokoyama H, Imai D, Takeda R, Ota A, Kawai E, Hanno G, Suzuki Y, Okazaki K

    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine   6 ( 6 )   565 - 565   2017年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著  

  • Effects of a 3-month walking training on thermal sensation in healthy elderly men

    Takeda R, Imai D, Ota A, Kawai E, Hanno G, Naghavi N, Morita E, Suzuki Y, Yokoyama H, Okazaki K

    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine   6 ( 6 )   497 - 497   2017年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著  

  • Delivery of insulin to the brain by intranasal administration reduces fat oxidation during exercise in healthy young individuals

    Yokoyama H, Takeda R, Kawai E, Hanno G, Ota A, Morita E, Imai D, Morioka T, Emoto M, Inaba M, Okazaki K

    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine   6 ( 6 )   460 - 460   2017年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著  

  • リオデジャネイロオリンピック男子マラソン代表選手の事前合宿における暑熱コンディショニングサポート

    松生香里,保科圭汰,竹井康彦,岡崎和伸,杉田正明,小川 智,小島忠幸,山頭直樹,大澤陽祐,宗 猛,吉川三男,酒井勝充

    陸上競技研究紀要   12   130 - 135   2017年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 加齢に伴う温度感覚の減弱は全身持久力の向上で改善できるか? 査読

    岡崎和伸、横山久代、今井大喜、太田暁美

    デサントスポーツ科学   38   55 - 63   2017年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 健常若年成人における単回運動後の血清イリシン値上昇は安静時エネルギー消費量および食事誘発性熱産生を調節しない(Elevation in Serum Irisin Levels after a Single Bout of Exercise do not Modulate Resting Energy Expenditure and Diet-induced Thermogenesis in Healthy Young Adults) 査読

    Naghavi Nooshin, Yokoyama Hisayo, Yamashina Yoshihiro, Hirasawa Yoshikazu, Takeda Ryosuke, Ota Akemi, Imai Daiki, Morioka Tomoaki, Emoto Masanori, Okazaki Kazunobu, Miura Katsuyuki

    大阪市医学会 Osaka City Medical Journal   63 ( 2 )   93 - 104   2017年12月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    正常体重で運動不足の若年成人9名(男性7名、女性2名、年齢25〜40歳)を対象に、単回運動後の血清イリシン値上昇が食事誘発性熱産生(DTI)を調節するか検討した。本研究は無作為化非盲検交差試験であり、前日に40分間の自転車エルゴメータ運動を行う運動試行と運動を実施しない非運動試行の2試行を行った。両試行において安静時エネルギー消費とDTIを試験食摂取後180分まで評価した。運動前後、食前、間接的熱量測定中の30分毎に採血し、血清イリシン値を評価した。運動直後に血清イリシン値は上昇の傾向を示し、食後の血清イリシン値ならびに曲線下面積(AUC)は、運動試行において非運動試行に比べ有意に高値であった。しかし、安静時エネルギー消費とDTIは試行間で差を認めなかった。各試行において、血清イリシン値のAUCとDTIのAUCとの間に有意な関連を認めなかった。血清イリシン値はBMI、体脂肪率、インスリン抵抗性指数のいずれとも有意な関連を認めなかった。食後の血中グルコースとインスリン値の上昇については試行間で差を認めなかった。

  • 健常若年成人における単回運動後の血清イリシン値上昇は安静時エネルギー消費量および食事誘発性熱産生を調節しない(Elevation in Serum Irisin Levels after a Single Bout of Exercise do not Modulate Resting Energy Expenditure and Diet-induced Thermogenesis in Healthy Young Adults)

    Naghavi Nooshin, Yokoyama Hisayo, Yamashina Yoshihiro, Hirasawa Yoshikazu, Takeda Ryosuke, Ota Akemi, Imai Daiki, Morioka Tomoaki, Emoto Masanori, Okazaki Kazunobu, Miura Katsuyuki

    Osaka City Medical Journal   63 ( 2 )   93 - 104   2017年12月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    正常体重で運動不足の若年成人9名(男性7名、女性2名、年齢25〜40歳)を対象に、単回運動後の血清イリシン値上昇が食事誘発性熱産生(DTI)を調節するか検討した。本研究は無作為化非盲検交差試験であり、前日に40分間の自転車エルゴメータ運動を行う運動試行と運動を実施しない非運動試行の2試行を行った。両試行において安静時エネルギー消費とDTIを試験食摂取後180分まで評価した。運動前後、食前、間接的熱量測定中の30分毎に採血し、血清イリシン値を評価した。運動直後に血清イリシン値は上昇の傾向を示し、食後の血清イリシン値ならびに曲線下面積(AUC)は、運動試行において非運動試行に比べ有意に高値であった。しかし、安静時エネルギー消費とDTIは試行間で差を認めなかった。各試行において、血清イリシン値のAUCとDTIのAUCとの間に有意な関連を認めなかった。血清イリシン値はBMI、体脂肪率、インスリン抵抗性指数のいずれとも有意な関連を認めなかった。食後の血中グルコースとインスリン値の上昇については試行間で差を認めなかった。

  • 心身のストレスに対する競技パフォーマンスの安定性が腸内細菌の構成変化と情緒安定性に関する研究 査読

    松生 香里, 岡崎 和伸, 後藤 一成, 高尾 憲司, 佐藤 浩

    (公財)石本記念デサントスポーツ科学振興財団 デサントスポーツ科学   38   114 - 121   2017年05月( ISSN:0285-5739

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    大学男子長距離選手を対象に、主観的コンディションの不調時における腸内細菌群の変化があるかどうかを調べた。また、70項目から成る主要5因子性格検査を実施し、情緒安定性尺度と腸内細菌叢の分類変化に関連があるかどうか検討し、現場に役立つ基礎資料を得ることを目的とした。被験者は、主観的コンディションを指標に、普段のコンディション時「通常時」と「不調時」の合計2回、腸内細菌叢分析のための採便を行った。採便は、明らかに風邪に罹患している場合などの体調変化を除き、主観的コンディションを指標に実施した。腸内細菌の分類はT-RFLP法(TerminalRestriction Fragment Length PolymorphismAnalysis)を用い、腸内細菌の分類解析を実施した。各選手のパフォーマンスの安定性は、競技記録の変化や練習時の記録から、指導者の主観による10段階評価を行った。また、主要5因子性格検査による情緒安定性尺度とパフォーマンスの安定性との関連を調べた。情緒安定性とパフォーマンスの安定性には、有意な相関関係は認められた。この結果をもとに、情緒安定性が高い選手と低い選手に分け、主観的コンディションの「通常時」と「不調時」の腸内細菌群の変化量を調べた。腸内細菌群の変化量は、両群において有意な差異は認められなかった。しかしながら、腸内細菌叢は個人において、大きな異なりがあるため、今後は、さらに詳細な腸内細菌の種類変化や心身のコンディションとの関連性について調査する必要があると考えられる。(著者抄録)

  • 加齢に伴う温度感覚の減弱は全身持久力の向上で改善できるか?

    岡崎 和伸, 横山 久代, 今井 大喜, 太田 暁美

    デサントスポーツ科学   38   55 - 63   2017年05月( ISSN:0285-5739

     詳細を見る

    老化に伴う温度感覚の減弱に及ぼす全身持久力低下の影響を明らかにすることを目的とし、最大酸素摂取量および身体的特性の等しい健常な高齢男性6名(平均年齢69歳)および若年男性7名(平均年齢22歳)において温度感覚を比較した。平常体温時および受動加温(下腿温浴42℃)による軽度高体温(食道温+0.7〜0.9℃)時に、体温調節応答に加えて前腕部および胸部の温覚・冷覚閾値(±0.1℃/秒)、および、全身の温熱感覚(VAS法)を測定した。その結果、両体温条件において、食道温および平均皮膚温に群間の有意差を認めなかったが、前腕部温覚閾値は若年者に比べて高齢者で有意に高値(鈍化)を示した。一方、胸部温覚閾値、両部位の冷覚閾値および全身の温熱感覚には、両体温条件において群間の有意差を認めなかった。これらの結果は、老化に伴う全身持久力の低下は、全身の温熱感覚の減弱の原因となるが、末梢部の温覚閾値の劣化には関与しないことを示唆し、全身持久力の向上によって老化に伴う温度感覚の減弱が一部改善することが期待できる。(著者抄録)

  • 心身のストレスに対する競技パフォーマンスの安定性が腸内細菌の構成変化と情緒安定性に関する研究

    松生 香里, 岡崎 和伸, 後藤 一成, 高尾 憲司, 佐藤 浩

    デサントスポーツ科学   38   114 - 121   2017年05月( ISSN:0285-5739

     詳細を見る

    大学男子長距離選手を対象に、主観的コンディションの不調時における腸内細菌群の変化があるかどうかを調べた。また、70項目から成る主要5因子性格検査を実施し、情緒安定性尺度と腸内細菌叢の分類変化に関連があるかどうか検討し、現場に役立つ基礎資料を得ることを目的とした。被験者は、主観的コンディションを指標に、普段のコンディション時「通常時」と「不調時」の合計2回、腸内細菌叢分析のための採便を行った。採便は、明らかに風邪に罹患している場合などの体調変化を除き、主観的コンディションを指標に実施した。腸内細菌の分類はT-RFLP法(TerminalRestriction Fragment Length PolymorphismAnalysis)を用い、腸内細菌の分類解析を実施した。各選手のパフォーマンスの安定性は、競技記録の変化や練習時の記録から、指導者の主観による10段階評価を行った。また、主要5因子性格検査による情緒安定性尺度とパフォーマンスの安定性との関連を調べた。情緒安定性とパフォーマンスの安定性には、有意な相関関係は認められた。この結果をもとに、情緒安定性が高い選手と低い選手に分け、主観的コンディションの「通常時」と「不調時」の腸内細菌群の変化量を調べた。腸内細菌群の変化量は、両群において有意な差異は認められなかった。しかしながら、腸内細菌叢は個人において、大きな異なりがあるため、今後は、さらに詳細な腸内細菌の種類変化や心身のコンディションとの関連性について調査する必要があると考えられる。(著者抄録)

  • 二重課題トレーニングによる長期介入が健常高齢者の運動および認知機能に与える影響 査読

    森田 恵美子, 横山 久代, 今井 大喜, Nooshin Naghavi, 竹田 良祐, 太田 暁美, 河合 英理子, 半野 源太, 鈴木 雄太, 岡崎 和伸

    公益社団法人 日本理学療法士協会 理学療法学Supplement   2016 ( 0 )   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    <p>【はじめに,目的】2015年の厚生労働省の発表によると,我が国における認知症患者数は,2025年には700万人を超えて,65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症に罹患すると推定されている。認知症予防として,二重課題下での運動は,前頭前野領域の脳血流反応を増加させるため有効な手段とされている。我々は以前,12週間の介入試験を実施し,二重課題運動が単一課題運動に比べ,健常高齢者の認知機能改善に有効であることを報告した。本研究の目的は,その後も2年間運動を継続した高齢者を対象に,二重課題トレーニングによる長期介入が運動・認知機能にどのような影響をもたらすのか検証することである。</p><p></p><p>【方法】対象者は2年前の介入試験に参加した65歳以上の男女19名(73.2±3.5歳)とし,その後任意に2年間運動を継続した8名(運動群)と,継続しなかった11名(非運動群)に分け検討した。運動群は,1回60分間,週1回の集団運動教室に参加し,指導者の下,二重課題運動を中心としたプログラムを2年間に渡り実施した。評価項目は,身体・運動機能として,BMI,体脂肪量,下肢筋量,大腿四頭筋筋力,最大一歩幅(MSL),Time up and go testでの最大歩行速度時間(TUG),開眼片脚立位時間(片脚立位)を,認知機能として,日本語版Modified Mini-Mental State examination(3MS)の総得点および各認知領域(記銘と再生,長期記憶,見当識,注意力,言語流暢性・言語理解,語想起,視空間認知,抽象概念)における得点,トレイルメイキングテストの所要時間を評価した。統計処理は,群ならびに介入の効果について,繰り返しのある2元配置分散分析を用いて分析した。各項目の群間比較には対応のないt検定を,各群での介入による変化は対応のあるt検定を用い分析した。</p><p></p><p>【結果】身体・運動機能については,両群で2年後に大腿四頭筋筋力,MSL,TUGが低下し,有意な介入の主効果はみられたものの,交互作用はみられなかった。認知機能については,3MSの総得点(<i>p</i>=0.013),注意力(<i>p</i>=0.020),言語流暢性・言語理解(<i>p</i>=0.019)において有意な介入×群の交互作用を認め,非運動群では2年後にこれらの3項目における得点が低下したが,運動群では変化を認めなかった。また,運動群において,2年後の3MSの総得点と言語流暢性・言語理解における得点は,非運動群と比べ高値であった。</p><p></p><p>【結論】二重課題トレーニングは高齢者の認知機能を維持し,特に注意力と言語流暢性・言語理解に対して効果があった。一方で,身体・運動機能の維持のためには,トレーニング頻度の考慮が必要である。</p>

    DOI: 10.14900/cjpt.2016.1504

    CiNii Article

  • 健康寿命を延伸する運動の効果 査読

    岡崎 和伸

    日本生理人類学会 日本生理人類学会誌   22 ( 1 )   39 - 44   2017年( ISSN:1342-3215

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    The key to shorten the period of ill health and extend the healthy life span is to lead a healthy lifestyle with sufficientexercise and/or physical activity. The target value for physical activity and exercise for Japanese individulalsaged 18–64 years is 23 METs·hour/week and 4 METs·hour/week, respectively. Interval-walking training is effectiveto achieve the target values and to prevent and/or improve age-related disorders, declining physical fitness, and exacerbatedlifestyle-related disease, and to extend the healthy life span. The effects of training are enhanced by nutrientintake in conjunction with exercise training. Effective strategies to enable all citizens to achieve the target values,regardless of lifestyle and environment, would extend their healthy life span.

    DOI: 10.20718/jjpa.22.1_39

    CiNii Article

  • Thermal sensation during mild hyperthermia is modulated by acute postural change in humans 査読

    Takeda Ryosuke, Imai Daiki, Suzuki Akina, Ota Akemi, Naghavi Nooshin, Yamashina Yoshihiro, Hirasawa Yoshikazu, Yokoyama Hisayo, Miyagawa Toshiaki, Okazaki Kazunobu

    INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOMETEOROLOGY   60 ( 12 )   1925 - 1932   2016年12月( ISSN:0020-7128

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    平常体温および軽度高体温時の皮膚および全身の温度感覚に及ぼす中心血液量(姿勢変換)の影響を検討した。17名の若年男性を対象とし、胸部および前腕部の皮膚温覚・冷覚閾値および全身の温熱感覚について、平常体温時ならびに軽度高体温時(下肢温浴)において、仰臥位および椅座位にて測定した。その結果、胸部および前腕部の皮膚冷覚閾値は、椅座位では平常体温時に比べて軽度高体温時に低下(鈍化)したが、仰臥位では変化の傾向が少なかった。一方、両部位の皮膚温覚閾値には、体温および姿勢の影響が見られなかった。全身の温熱感覚は、平常体温時に比べて軽度高体温時に上昇したが、両条件で仰臥位に比べて椅座位で高値を示した。これらの結果から、仰臥位から椅座位への姿勢変換による中心血液量の減少に対し、皮膚冷覚は減弱し、全身の温熱感覚が上昇すると結論づけた。

    DOI: 10.1007/s00484-016-1179-y

  • Internal insulin administration does not modulate incretin secretion, gastric emptying, and appetite in healthy young adults 査読

    Hirasawa Y, Yokoyama H, Naghavi N, Takeda R, Ota A, Imai D, Morioka T, Emoto M, Okazaki K et al.

    Integr Mol Med   3 ( 3 )   682 - 687   2016年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Treadmill walking in water induces greater respiratory muscle fatigue than treadmill walking on land in healthy young men 査読

    Yamashina Yoshihiro, Yokoyama Hisayo, Naghavi Nooshin, Hirasawa Yoshikazu, Takeda Ryosuke, Ota Akemi, Imai Daiki, Miyagawa Toshiaki, Okazaki Kazunobu

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES   66 ( 3 )   257 - 264   2016年05月( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    水中運動は、水深に応じて吸気時の胸郭拡張に対し抵抗を加えることができ、呼吸筋力を増強させるより有効な手段と考えられるが、呼吸動態や呼吸筋に及ぼす影響についてはほとんど検討されていない。本研究では陸上歩行と水中歩行が呼吸筋疲労に及ぼす影響を検証し、水中歩行は同強度の陸上歩行と比べて、吸気および呼気筋により強い疲労をもたらすことを明らかにした。

    DOI: 10.1007/s12576-015-0423-2

  • Thermal Sensation During Hyperthermia Is Modified With Postural Change And Aging 査読

    Takeda Ryosuke, Okazaki Kazunobu, Ota Akemi, Naghavi Nooshin, Yamashina Yoshihiro, Hirasawa Yoshikazu, Suzuki Akina, Imai Daiki, Yokoyama Hisayo, Miyagawa Toshiaki

    MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE   48 ( 5 )   562 - 563   2016年05月( ISSN:0195-9131

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1249/01.mss.0000486689.34671.ca

  • Lower thermal sensation in normothermic and mildly hyperthermic older adults 査読

    Takeda Ryosuke, Imai Daiki, Suzuki Akina, Ota Akemi, Naghavi Nooshin, Yamashina Yoshihiro, Hirasawa Yoshikazu, Yokoyama Hisayo, Miyagawa Toshiaki, Okazaki Kazunobu

    EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY   116 ( 5 )   975 - 984   2016年05月( ISSN:1439-6319

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    高齢者では若年者に比べて熱中症の発症頻度が高い。これには、加齢に伴う温度感覚の低下が関与するとされるが、高体温時の温度感覚に及ぼす加齢の影響は不明である。本研究では、平常体温(NT)および軽度高体温(HT)時の温度感覚に及ぼす加齢の影響を検証し、高齢者では若年者に比べ平常体温時、軽度高体温時いずれにおいても温度感覚が低下することを示した。

    DOI: 10.1007/s00421-016-3364-4

  • Intranasal Insulin Administration Enhances Thermoregulatory Responses During Passive Heating In Humans 査読

    Okazaki Kazunobu, Takeda Ryosuke, Imai Daiki, Ota Akemi, Naghavi Nooshin, Yamashina Yoshihiro, Yamashina Yoshihiro

    MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE   48 ( 5 )   562 - 562   2016年05月( ISSN:0195-9131

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1249/01.mss.0000486688.57542.7f

  • 健常男性において、水中トレッドミル歩行は陸上トレッドミル歩行と比較して、より大きな呼吸筋疲労を誘導する(Treadmill walking in water induces greater respiratory muscle fatigue than treadmill walking on land in healthy young men) 査読

    Yamashina Yoshihiro, Yokoyama Hisayo, Naghavi Nooshin, Hirasawa Yoshikazu, Takeda Ryosuke, Ota Akemi, Imai Daiki, Miyagawa Toshiaki, Okazaki Kazunobu

    (一社)日本生理学会 The Journal of Physiological Sciences   66 ( 3 )   257 - 264   2016年05月( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    水中歩行の呼吸筋疲労への影響について、健常男子大学生10例(20〜29歳)を対象に、同一運動強度の陸上歩行と比較検討した。その際、恐水症、呼吸器疾患や心血管疾患歴、高血圧症、糖尿病、肥満、喫煙習慣を有する者は除外した。被験者はピーク酸素消費60%強度でのトレッドミル歩行を陸上(室温22℃)と第4肋骨深さの水中(水温32.0±1.0℃)で40minで行い、歩行前後における呼吸機能、呼吸筋強度を肺活量計と筋力計により評価した。その結果、ベースラインと比較して、吸息筋強度と1秒率努力肺活量は水中歩行の直後に有意に低下し、呼息筋強度は水中歩行の直後と5min後に有意な低下を認め、水中歩行後の吸息筋強度と呼息筋強度の低下は、陸上歩行後と比較して有意に大きかった。以上の結果から、健常若年男性における水中歩行による呼吸筋疲労は、同一強度の陸上歩行と比較して大きいことが確認された。

  • 健常男性において、水中トレッドミル歩行は陸上トレッドミル歩行と比較して、より大きな呼吸筋疲労を誘導する(Treadmill walking in water induces greater respiratory muscle fatigue than treadmill walking on land in healthy young men)

    Yamashina Yoshihiro, Yokoyama Hisayo, Naghavi Nooshin, Hirasawa Yoshikazu, Takeda Ryosuke, Ota Akemi, Imai Daiki, Miyagawa Toshiaki, Okazaki Kazunobu

    The Journal of Physiological Sciences   66 ( 3 )   257 - 264   2016年05月( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    水中歩行の呼吸筋疲労への影響について、健常男子大学生10例(20〜29歳)を対象に、同一運動強度の陸上歩行と比較検討した。その際、恐水症、呼吸器疾患や心血管疾患歴、高血圧症、糖尿病、肥満、喫煙習慣を有する者は除外した。被験者はピーク酸素消費60%強度でのトレッドミル歩行を陸上(室温22℃)と第4肋骨深さの水中(水温32.0±1.0℃)で40minで行い、歩行前後における呼吸機能、呼吸筋強度を肺活量計と筋力計により評価した。その結果、ベースラインと比較して、吸息筋強度と1秒率努力肺活量は水中歩行の直後に有意に低下し、呼息筋強度は水中歩行の直後と5min後に有意な低下を認め、水中歩行後の吸息筋強度と呼息筋強度の低下は、陸上歩行後と比較して有意に大きかった。以上の結果から、健常若年男性における水中歩行による呼吸筋疲労は、同一強度の陸上歩行と比較して大きいことが確認された。

  • 競歩夏期合宿における調査について 査読

    岡崎和伸,三浦康二,瀧澤一騎,橋本 峻,杉田正明,今村文男

    陸上競技研究紀要   11   78 - 82   2016年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 第29回サフォークランド士別ハーフマラソン大会における調査 査読

    松生香里,岡崎和伸,三浦康二,杉田正明,橋本 峻,保科圭汰,佐藤敏信,宗 猛

    陸上競技研究紀要   11   58 - 62   2016年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 国内トップ選手における40km走時の発汗と脱水状況の調査 査読

    瀧澤 一騎,杉田 正明,松生 香里,岡崎 和伸,橋本 峻,宗 猛,酒井勝充

    陸上競技研究紀要   11   74 - 77   2016年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 第29 回北海道マラソンにおける調査について 査読

    杉田正明,松生香里,瀧澤一騎,岡崎和伸,山口太一,橋本 峻,須永美歌子,山本宏明,武富 豊,宗 猛,酒井勝充

    陸上競技研究紀要   11   63 - 68   2016年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Forced respiration during the deeper water immersion causes the greater inspiratory muscle fatigue in healthy young men 査読

    Yamashina Yoshihiro, Yokoyama Hisayo, Naghavi Nooshin, Hirasawa Yoshikazu, Takeda Ryosuke, Ota Akemi, Imai Daiki, Miyagawa Toshiaki, Okazaki Kazunobu

    JOURNAL OF PHYSICAL THERAPY SCIENCE   28 ( 2 )   412 - 418   2016年02月( ISSN:0915-5287

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    水中運動は、水深によっては吸気時には抵抗が加わり吸気筋力を増強させる有効な手段と考えられるが、呼吸筋に対する影響についての報告はほとんどみられない。そこで本研究では、水深(鎖骨部・第4肋間・臍部)の違いが吸気筋に与える影響について検討し、鎖骨レベルの水深における負荷呼吸は吸気筋疲労を生じるさせることを明らかにした。

  • 健常若年男性による深い水深での水浸中の強制呼吸は吸気筋疲労増大の原因となる(Forced respiration during the deeper water immersion causes the greater inspiratory muscle fatigue in healthy young men) 査読

    Yamashina Yoshihiro, Yokoyama Hisayo, Naghavi Nooshin, Hirasawa Yoshikazu, Takeda Ryosuke, Ota Akemi, Imai Daiki, Miyagawa Toshiaki, Okazaki Kazunobu

    (一社)理学療法科学学会 Journal of Physical Therapy Science   28 ( 2 )   412 - 418   2016年02月( ISSN:0915-5287

     詳細を見る

    共著区分:共著  

    異なる深さの水浸が呼吸機能に及ぼす影響、および異なる深さでの水浸中の吸気負荷呼吸(ILB)が、最大吸気圧と最大呼気圧(PImaxとPEmax)によって評価した呼吸筋力に及ぼす影響について検討した。健康男性8例を対象とし、3つの試験に無作為に参加した。全セッションは、水槽内で座位をとった被験者によって行われた。3段階の水深(臍部、第4肋骨部、鎖骨(CL)部)での水浸中の呼吸機能、PImax、PEmax、その15分後のILBを評価した。水浸試験によるベースラインからの肺活量と予備呼気量の低下は、CL試験で他の試験よりも有意に大きかった。CL試験では、ILB直後にPImaxがベースラインよりも低下し、その減少は他の試験よりも有意に大きかった。PEmaxはどの試験においてもILBによる影響を受けなかった。

  • 健常若年男性による深い水深での水浸中の強制呼吸は吸気筋疲労増大の原因となる(Forced respiration during the deeper water immersion causes the greater inspiratory muscle fatigue in healthy young men)

    Yamashina Yoshihiro, Yokoyama Hisayo, Naghavi Nooshin, Hirasawa Yoshikazu, Takeda Ryosuke, Ota Akemi, Imai Daiki, Miyagawa Toshiaki, Okazaki Kazunobu

    Journal of Physical Therapy Science   28 ( 2 )   412 - 418   2016年02月( ISSN:0915-5287

     詳細を見る

    異なる深さの水浸が呼吸機能に及ぼす影響、および異なる深さでの水浸中の吸気負荷呼吸(ILB)が、最大吸気圧と最大呼気圧(PImaxとPEmax)によって評価した呼吸筋力に及ぼす影響について検討した。健康男性8例を対象とし、3つの試験に無作為に参加した。全セッションは、水槽内で座位をとった被験者によって行われた。3段階の水深(臍部、第4肋骨部、鎖骨(CL)部)での水浸中の呼吸機能、PImax、PEmax、その15分後のILBを評価した。水浸試験によるベースラインからの肺活量と予備呼気量の低下は、CL試験で他の試験よりも有意に大きかった。CL試験では、ILB直後にPImaxがベースラインよりも低下し、その減少は他の試験よりも有意に大きかった。PEmaxはどの試験においてもILBによる影響を受けなかった。

  • 既成市街地に居住する高齢者の生活タイプからみた活動環境の考察 査読

    杉山 正晃, 生田 英輔, 岡崎 和伸, 高井 逸史, 森 一彦

    日本建築学会 日本建築学会計画系論文集   81 ( 729 )   2401 - 2409   2016年( ISSN:1340-4210

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    &nbsp;<i>Introduction:</i> Combining health promotion and environmental enhancement is effective for encouraging behavioral changes in relation to improved physical activity and fitness levels among citizens, in whom sedentary lifestyles are becoming more commonplace. Previous studies reported that individual physical activity levels and exercise habits are related not only to individual awareness and motivation, but also to social support systems and the living environment. To examine differences in the amount of physical activity exerted during daily living, the typology of lifestyle groups should be taken into consideration.<br>&nbsp;<i>Methods:</i> A field survey was conducted on 24 elderly Japanese residents (age, ≥65 years) living in urban area. All participants were asked to keep a diary to record the use of their time for 3 days, and then to take part in personal interviews. The responses collected were then coded using an activity coding list. Physical activity during daily living was assessed using a triaxial accelerometer. The time use diaries were then matched with physical activity. To identify different lifestyle types, daily physical activity (excluding sleeping time) was analyzed using principal component analysis and cluster analysis.<br>&nbsp;<i>Results:</i> After categorizing residents based on activity of dailyl living and physical activity levels, the following five lifestyle types were identified: TV type, hobby type, housework type, social type, and exercise type. The amount and intensity of physical activity were significantly different by lifestyle types. The results of previous field survey (part 1) and this time were different.<br>&nbsp;<i>Discussion:</i> The results of the present field survey suggest that the lack of social types seen in the new suburban town was due to differences in the neighborhood environment, namely having fewer connections with neighbors. Walkability (i.e., how agreeable an area is for walking) was considered one of the main reasons for the gap between the regions in the proportion of the elderly characterized as exercise type. These findings are expected to provide fundamental knowledge regarding the relationship between lifestyle types and neighborhood environments. In the future, more detailed studies should be conducted on additional environmental factors such as available facilities, shops and services, sidewalks, and traffic safety.

    DOI: 10.3130/aija.81.2401

    CiNii Article

  • 陸上歩行と同強度の水中歩行が呼吸筋疲労に与える影響 査読

    山科 吉弘, 横山 久代, 平沢 良和, 西村 敦, 田平 一行, 竹田 良祐, Naghavi Nooshin, 太田 暁美, 今井 大喜, 岡崎 和伸

    公益社団法人 日本理学療法士協会 理学療法学Supplement   2015 ( 0 )   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    【はじめに,目的】近年,水中運動は水の性質により関節にかかる負担を軽減できることや,筋力の向上を促すことができることから,中高年者をはじめ各世代で健康増進の手段として注目されている。水中運動は,水深によっては吸気時には抵抗が加わり吸気筋力を増強させる有効な手段となる可能性が考えられ,我々は第50回日本理学療法学術大会にて水深が深くなるほど吸気筋負荷呼吸後の吸気筋疲労が増大することについて報告した。しかし,水中で吸気筋負荷呼吸を実施することは実用的ではないため,今回我々は水中歩行に着目し,陸上歩行と同強度の水中歩行が呼吸筋疲労に与える影響について検討したので報告する。【方法】被験者は健常成人男性11名(年齢28.2±5.4歳,身長168.3±3.8cm,体重66.7±4.9kg)とした。まず,陸上トレッドミルによる運動負荷試験をBruce protocolにて実施し,最大酸素摂取量(VO<sub>2</sub>max)を求めた。次に陸上トレッドミル歩行(Land walking:LW)と水中トレッドミル歩行(Water walking:WW)をランダムに実施した。両歩行中は呼気ガス分析装置を装着し,運動強度が60%VO<sub>2</sub>maxになるように常に速度を調節し,40分間歩行した。尚,WWでは,水着,水中歩行専用靴を着用し,水温は32℃,水深は第4肋間となるよう調節した。測定項目は呼吸筋力(吸気口腔内圧:PImax,呼気口腔内圧:PEmax)を歩行開始前および歩行直後に陸上安静座位にて測定し,歩行前を基準として歩行後の変化率を算出した。また酸素摂取量,心拍数,呼吸回数,一回換気量は歩行中1分ごとに記録した。統計学的処理として,歩行条件内の歩行前と歩行後の各パラメータの比較および歩行条件間の変化率の比較は対応のあるt検定にて比較した。有意水準は5%未満とした。【結果】WWおよびLW後のPImaxは歩行前と比べて有意に減少した。PEmaxにおいては,WW後は歩行前と比べて有意に低下したが,LWでは有意な差を認めなかった。また変化率の比較では,WWのPImax低下率はLWと比べて有意に大きく(WW:13.3±7.2%,LW:4.1±2.2%,p<0.01),PEmax変化率は両歩行間で差はなかった。酸素摂取量,心拍数,呼吸回数,一回換気量は両歩行間で有意な差はなかった。【結論】今回の結果より呼吸回数や一回換気量は歩行条件間で有意差はなく,呼吸様式の違いが呼吸筋疲労の原因とは考え難い。歩行前と比べWW後のPImaxおよびPEmaxは有意に低下し,さらにPImax低下率もLWと比べ大きいことから,水中では胸壁に水圧がかかり圧迫された胸郭を広げるためには吸気時に吸気筋力が必要となり,吸気筋に疲労が生じたと考えられた。また呼気筋においては,水中では姿勢を維持するために腹筋群を使用するとされることから,40分間の水中歩行において呼気筋に疲労が生じたと考えられる。これらのことから,陸上歩行と同強度の水中歩行は呼吸筋疲労を生じることから,水中歩行は呼吸筋力を増強させる有効的な手段となり得ると考えられた。

    DOI: 10.14900/cjpt.2015.1619

    CiNii Article

  • The effect of cognitive-motor dual-task training on cognitive function and plasma amyloid β peptide 42/40 ratio in healthy elderly persons 査読

    Yokoyama H, Okazaki K, Imai D, Yamashina Y, Takeda R, Naghavi N, Ota A, Hirasawa Y, Miyagawa T

    BMC Geriatr   42883 ( 15 )   60   2015年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    身体活動は認知機能障害の発生を減らしその進行を遅らせることが知られている。本研究では、健常な高齢者を対象に運動と認知課題のデュアルタスクトレーニングがアルツハイマーのバイオマーカーである血漿アミロイドβペプチド42/40率(Aβratio)に及ぼす影響について検討した。その結果いずれのトレーニングにおいてもAβratioの低下がみられたものの、それらは血漿アミロイドβの直接的な代謝に因らないことを明らかにした。

  • The forced respiration during the deeper water immersion causes the greater inspiratory muscle fatigue in healthy young men 査読

    Yamashina Y, Yokoyama H, Naghavi N, Hirasawa Y, Takeda R, Ota A, Imai D, Miyagawa T, Okazaki K

    J Phys Ther Sci   28 ( 2 )   412 - 418   2015年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 中高年者の腹部肥満は仰臥位における咳嗽能力の低下を増強する 査読

    山科 吉弘, 横山 久代, 岡崎 和伸, 今井 大喜, 鈴木 明菜, 竹田 良祐, Naghavi Nooshin, 宮側 敏明, 青山 宏樹, 堀 寛史, 田平 一行

    関西臨床スポーツ医・科学研究会 関西臨床スポーツ医・科学研究会誌   24   57 - 59   2015年06月( ISSN:1340-7074

     詳細を見る

    共著区分:共著  

    喫煙歴がなく呼吸器・循環器疾患の既往がない中高年女性24名(平均年齢64.4±3.4歳、身長153.8±5.6cm)を対象に、腹囲90cm以上の10名を肥満群、90cm未満の14名を非肥満群とし、腹部肥満が咳嗽能力に与える影響や姿勢の影響について検討した。被験者に十分な安静をとらせた後、端座位、仰臥位の2種類の姿勢で肺活量(VC)と咳嗽能力(CPF)をMIMATO社製電子スパイロメーターAS-307を用いて測定した。3回にわたる測定後、最大値を採用した結果、1)姿勢の影響の検討では両群でCPF、VCは仰臥位で端座位に比べ有意に低値を示した。2)端座位から仰臥位への体位変換によるCPF、VCの低下は肥満群で非肥満群に比べ有意に大きくなったが、CPF、PVの値そのものはいずれの姿勢においても両群間で有意差はみられなかった。また、肥満群においてはCPF変化率が腹囲と有意な相関が認められた。3)端座位から仰臥位への体位変換による咳嗽能力の低下は肥満群において非肥満群に比べ有意に大きく、腹部肥満の増大は仰臥位における咳嗽能力の低下を増強することが明らかとなった。したがって、肥満者においては非肥満者に比べ体位変換や早期離床を促すことが望ましいと考えられた。

  • 中高年者の腹部肥満は仰臥位における咳嗽能力の低下を増強する

    山科 吉弘, 横山 久代, 岡崎 和伸, 今井 大喜, 鈴木 明菜, 竹田 良祐, Naghavi Nooshin, 宮側 敏明, 青山 宏樹, 堀 寛史, 田平 一行

    関西臨床スポーツ医・科学研究会誌   24   57 - 59   2015年06月( ISSN:1340-7074

     詳細を見る

    喫煙歴がなく呼吸器・循環器疾患の既往がない中高年女性24名(平均年齢64.4±3.4歳、身長153.8±5.6cm)を対象に、腹囲90cm以上の10名を肥満群、90cm未満の14名を非肥満群とし、腹部肥満が咳嗽能力に与える影響や姿勢の影響について検討した。被験者に十分な安静をとらせた後、端座位、仰臥位の2種類の姿勢で肺活量(VC)と咳嗽能力(CPF)をMIMATO社製電子スパイロメーターAS-307を用いて測定した。3回にわたる測定後、最大値を採用した結果、1)姿勢の影響の検討では両群でCPF、VCは仰臥位で端座位に比べ有意に低値を示した。2)端座位から仰臥位への体位変換によるCPF、VCの低下は肥満群で非肥満群に比べ有意に大きくなったが、CPF、PVの値そのものはいずれの姿勢においても両群間で有意差はみられなかった。また、肥満群においてはCPF変化率が腹囲と有意な相関が認められた。3)端座位から仰臥位への体位変換による咳嗽能力の低下は肥満群において非肥満群に比べ有意に大きく、腹部肥満の増大は仰臥位における咳嗽能力の低下を増強することが明らかとなった。したがって、肥満者においては非肥満者に比べ体位変換や早期離床を促すことが望ましいと考えられた。

  • 健常高齢者の認知機能ならびに血漿アミロイドβタンパク42に対する運動・認知二重課題トレーニングの効果 査読

    横山 久代, 岡崎 和伸, 今井 大喜, 鈴木 明菜, 竹田 良祐, 山科 吉弘, Naghavi Nooshin, 宮側 敏明

    (公財)明治安田厚生事業団 若手研究者のための健康科学研究助成成果報告書   ( 30 )   45 - 49   2015年04月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

    著者等は、運動課題と認知課題を同時にこなす二重課題トレーニングがアミロイドβタンパク(Aβ)の代謝を変化させることで認知機能を改善するという仮説を立て、今回その検証を行った。対象は、運動習慣のない健常高齢者25名とし、二重課題(週3回、1回1時間)を12週間実施する群(12名)と、単課題を同様のスケジュールで実施する群(13名)に振り分け、認知機能と血漿Aβ40・Aβ42濃度の経時的変化を群間比較した。結果、認知機能は二重課題群のほうが有意に改善し、Aβ40・Aβ42濃度には有意差を認めなかった。このことから、二重課題は認知機能の改善に有効であり、その効果はAβ代謝の変化を直接的には介さない可能性が示唆された。

  • 健常高齢者の認知機能ならびに血漿アミロイドβタンパク42に対する運動・認知二重課題トレーニングの効果

    横山 久代, 岡崎 和伸, 今井 大喜, 鈴木 明菜, 竹田 良祐, 山科 吉弘, Naghavi Nooshin, 宮側 敏明

    若手研究者のための健康科学研究助成成果報告書   ( 30 )   45 - 49   2015年04月

     詳細を見る

    著者等は、運動課題と認知課題を同時にこなす二重課題トレーニングがアミロイドβタンパク(Aβ)の代謝を変化させることで認知機能を改善するという仮説を立て、今回その検証を行った。対象は、運動習慣のない健常高齢者25名とし、二重課題(週3回、1回1時間)を12週間実施する群(12名)と、単課題を同様のスケジュールで実施する群(13名)に振り分け、認知機能と血漿Aβ40・Aβ42濃度の経時的変化を群間比較した。結果、認知機能は二重課題群のほうが有意に改善し、Aβ40・Aβ42濃度には有意差を認めなかった。このことから、二重課題は認知機能の改善に有効であり、その効果はAβ代謝の変化を直接的には介さない可能性が示唆された。

  • Blood flow in internal carotid and vertebral arteries during graded lower body negative pressure in humans 査読

    Ogoh Shigehiko, Sato Kohei, Okazaki Kazunobu, Miyamoto Tadayoshi, Hirasawa Ai, Sadamoto Tomoko, Shibasaki Manabu

    EXPERIMENTAL PHYSIOLOGY   100 ( 3 )   259 - 266   2015年03月( ISSN:0958-0670

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、下半身陰圧負荷(起立負荷)時には負荷レベルの増加に伴い内頸動脈血流量が漸減するが、一方、椎骨動脈血流量は維持されることを明らかにした

    DOI: 10.1113/expphysiol.2014.083964

  • 2014年度競技会における男子400m走のレース分析. 査読

    山本真帆,松林武生,山中亮,小林海,松尾彰文,柳谷登志雄,広川龍太郎,小山宏之,榎本靖士,岡崎和伸,門野洋介,山元康平

    陸上競技研究紀要   10   75 - 79   2015年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 2014世界ジュニア陸上競技選手権大会における中長距離種目のラストスパート 査読

    榎本靖士,門野洋介,岡崎和伸,松林武生,広川龍太郎

    陸上競技研究紀要   10   87 - 92   2015年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 男子ナショナルチーム・4×100mリレーのバイオメカニクスサポート研究報告(第4報) 査読

    広川龍太郎,松尾彰文,松林武生,小林海,山本真帆,髙橋恭平,柳谷登志雄,榎本靖士,小山宏之,門野洋介,岡崎和伸,土江寛裕,伊東浩司,杉田正明

    陸上競技研究紀要   10   100 - 103   2015年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 2014年第15回世界ジュニア陸上選手権男女10000mWにおける上位者の前額面内下胴キネマティクス変化 査読

    三浦康二,門野洋介,岡崎和伸,榎本靖士

    陸上競技研究紀要   10   131 - 136   2015年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 長距離・マラソン選手の腸内環境とコンディショニングの関連―意識調査と外環境の変化に伴う影響について― 査読

    松生香里,岡崎和伸,杉田正明

    陸上競技研究紀要   10   140 - 145   2015年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 長距離および競歩選手における汗中の電解質濃度の分析 査読

    岡崎和伸,松生香里,瀧澤一騎,三浦康二,杉田正明,今村文男,宗猛,酒井勝充

    陸上競技研究紀要   10   146 - 149   2015年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 北海道マラソンにおける調査について 査読

    杉田正明,瀧澤一騎,岡崎和伸,松生香里,山口太一,広川龍太郎,須永美歌子,武冨豊,宗猛,酒井勝充

    陸上競技研究紀要   10   150 - 158   2015年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • カナダにおけるジュニア選手育成の取り組み 査読

    岡崎和伸,榎本靖士

    陸上競技研究紀要   10   167 - 168   2015年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • ニュータウン居住高齢者の生活タイプからみた活動環境の考察:高齢者のロコモティブシンドローム予防に向けた活動環境に関する研究 その1 査読

    杉山 正晃, 生田 英輔, 岡崎 和伸, 高井 逸史, 森 一彦

    Architectural Institute of Japan 日本建築学会計画系論文集   80 ( 708 )   341 - 350   2015年( ISSN:1340-4210

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    This study examined the activity environment based on lifestyle types of the elderly living in suburban new town. Activity environment was defined as the relation between the following five items: living activity, activity time, active mass, active intensity, and location information. By categorized living activity and active mass, four lifestyle types were identified: Sports type, TV type, Housework type, and Hobby type. Different lifestyle types showed different activity environments. Thus, results indicated that different lifestyle types have different issues and countermeasures.

    DOI: 10.3130/aija.80.341

    CiNii Article

  • 低酸素に対する循環系の応答と適応 査読

    岡崎 和伸

    The Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine 体力科学   64 ( 1 )   47 - 47   2015年( ISSN:0039-906X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    DOI: 10.7600/jspfsm.64.47

    CiNii Article

  • Thermoregulatory Responses Are Attenuated after Fructose but Not Glucose Intake 査読

    Suzuki Akina, Okazaki Kazunobu, Imai Daiki, Takeda Ryosuke, Naghavi Nooshin, Yokoyama Hisayo, Miyagawa Toshiaki

    MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE   46 ( 7 )   1452 - 1461   2014年07月( ISSN:0195-9131

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    経口単糖摂取による血漿高浸透圧が体温調節反応を減弱させ、それはグルコース/フルクトース摂取で異なるかどうか検討した。その結果、発汗及び血管拡張閾値はフルクトース摂取試行で上昇し、体温調節反応を弱めた一方で、グルコース摂取試行ではそれらの反応は認められなかった。これらの結果は、脱水及び熱中症予防のためのより良い経口補水液の炭水化物成分を決定する新たな見解を提供した。

    DOI: 10.1249/MSS.0000000000000233

  • Hyperthermia modulates regional differences in cerebral blood flow to changes in CO2 査読

    Ogoh Shigehiko, Sato Kohei, Okazaki Kazunobu, Miyamoto Tadayoshi, Hirasawa Ai, Shibasaki Manabu

    JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY   117 ( 1 )   46 - 52   2014年07月( ISSN:8750-7587

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、受動加温による高体温は、CO2に対する脳血流量の配分を変化させることを明らかにした

    DOI: 10.1152/japplphysiol.01078.2013

  • Effects of acute hypoxia on cerebrovascular responses to carbon dioxide 査読

    Ogoh Shigehiko, Nakahara Hidehiro, Ueda Shinya, Okazaki Kazunobu, Shibasaki Manabu, Subudhi Andrew W., Miyamoto Tadayoshi

    EXPERIMENTAL PHYSIOLOGY   99 ( 6 )   849 - 858   2014年06月( ISSN:0958-0670

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、CO2に対する脳血流量応答が急性低酸素によって亢進することを明らかにした

    DOI: 10.1113/expphysiol.2013.076802

  • A Decrease in Spatially Resolved Near-Infrared Spectroscopy-Determined Frontal Lobe Tissue Oxygenation by 査読 国際共著

    Ogoh Shigehiko, Sato Kohei, Okazaki Kazunobu, Miyamoto Tadayoshi, Secher Frederik, Sorensen Henrik, Rasmussen Peter, Secher Niels H.

    ANESTHESIA AND ANALGESIA   118 ( 4 )   823 - 829   2014年04月( ISSN:0003-2999

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、フェニレフリン投与によって起こる近赤外線分光法による脳酸素化動態の変化は、皮膚血流量の低下の影響を受けることを明らかにした

    DOI: 10.1213/ANE.0000000000000145

  • サクセスフル エイジング in おおさか 「自分の筋肉と脂肪の量を知ろう!」 (健康・スポーツアカデミー企画) 査読

    渡辺 一志, 宮側 敏明, 荻田 亮, 岡崎 和伸, 横山 久代, 今井 大喜

    大阪市立大学 公立大学法人大阪市立大学健康・スポーツ科学   8   31 - 31   2014年03月( ISSN:18822215

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Article

  • いきいきドッグ (健康・スポーツアカデミー企画) 査読

    横山 久代, 渡辺 一志, 宮側 敏明, 荻田 亮, 岡崎 和伸, 今井 大喜

    大阪市立大学 公立大学法人大阪市立大学健康・スポーツ科学   8   32 - 33   2014年03月( ISSN:18822215

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Article

  • ニュータウン居住高齢者における日常生活機能と強度別身体活動との関連性 査読

    高井 逸史, 杉山 正晃, 生田 英輔, 岡崎 和伸, 森 一彦

    公益社団法人 日本理学療法士協会 理学療法学Supplement   2013 ( 0 )   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    <b>【はじめに,目的】</b>高齢期の日常生活機能は加齢に伴い社会的役割,知的能動性,手段的自立の順に高次な機能から低下することが知られている。徒歩による生活空間(Walkable Neighborhoods)の狭小化により,身体活動量が減少し日常生活機能の低下を引き起こすと考える。日常生活機能と身体活動との関連について,質問紙により評価した身体活動と関連するが,加速度計により評価した身体活動では関連性はないなど,一致した見解は得られていない。今回,われわれはニュータウン居住高齢者を対象に加速度計とインタビューにより身体活動を評価し,日常生活機能との関連性を検討したので報告する。<b>【方法】</b>本対象は大阪府堺市泉北ニュータウンM校区(高齢化率31%)とし,歩行者専用緑道が整備されているが丘陵地帯のため長い坂道が多く,高齢者の多くは歩行より自動車やバスに頼る傾向がある。M校区老人会を通じ対象者を募集し,男性21名,女性11名,計32名(平均74.5歳)となった。対象者には任意の連続する2日間を選択し,1日目は身体活動量調査,2日目(24時間後)には生活行動調査を行った。身体活動量の計測には,3軸加速度計ならびGPSを使用した。24時間計測した加速度計結果と生活行動記録を照合し,1日の身体活動量時間から睡眠と食事を除いた活動を強度別に,不活動(テレビと読書),低強度活動(家事と身の回り用事),中強度活動(外出,運動,仕事)の3つに分類した。日常生活機能は老研式活動能力指標(以下,TMIG index)を用いて評価した。TMIG index総得点および下位尺度得点の満点者を「維持群」,未満点者を「低下群」とした。外出頻度(4件法),運動変容ステージ(6件法),主観的健康感(4件法),疾病数,地域活動(4件法),うつ傾向を質問紙調査にて実施した。さらに体脂肪率,5回椅子立ち上がりテスト(CST),Timed up and Go test(以下,TUG),各2回実施し速い方を採用した。群間比較にはX<sup>2</sup>検定,対応のない検定,Mann-WhitneyのU検定を用いた。TMIG indexならび下位尺度を従属変数とし,各検査項目ならび身体活動を独立変数とした多重線型回帰分析(ステップワイズ法)を行った(有意水準は0.05)。<b>【倫理的配慮,説明と同意】</b>大阪市立大学生活科学研究科研究倫理委員会の規定に基づき,対象者に調査の目的や内容および安全性について十分説明し,書面による同意を得た。<b>【結果】</b>「維持群」と「低下群」を比較した結果,TMIG indexでは低強度活動(P=0.005),疾病の数(P=0.025),体脂肪率(P=0.040),TUG(p=0.039),知的能動性では歩数(P=0.015),疾病の数(P=0.023),体脂肪率(P=0.043),社会的役割では不活動(P=0.020),低強度活動(P=0.017),とそれぞれ有意差が認められた。手段的自立は「低下群」2名と少なく群間比較は実施せず。TMIG index,知的能動性,社会的役割をそれぞれ従属変数とした多重線型回帰分析の結果,TMIG indexならびに社会的役割では,低強度活動が有意な説明変数として抽出された(TMIG index:P=0.040,社会的役割:P=0.049)。<b>【考察】</b>本研究では,身体活動を加速度計とインタビューにより強度別に分類した強度別身体活動量と日常生活機能との関連性を検討した結果,中強度の身体活動と有意差は確認できず,家事や身の回り作業など活動強度が小さい身体活動時間と関連性があることが示唆された。<b>【理学療法学研究としての意義】</b>丘陵地帯の居住高齢者を対象とした健康増進において,日常生活機能の低下を予防するには,運動といった中強度の身体活動より,家事など低強度の身体活動を増やすことが有用である可能性が考えられる。

    DOI: 10.14900/cjpt.2013.0821

    CiNii Article

  • Abdominal obesity augments further reduction in the cough capacities by supination of middle-aged and elderly women 査読

    Yamashina Y., Yokoyama H., Tabira K., Masuda T., Aoyama H., Suzuki A., Takeda R., Naghavi N., Imai D., Okazaki K., Miyagawa T.

    International Biophilia Rehabilitation Academy バイオフィリア   2014 ( 1 )   17 - 24   2014年( ISSN:2186-8433

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    The present study aimed to examine whether abdominal obesity and different postures (sitting or supine) affected the cough capacities of middle-aged and elderly women. Method: Twenty-four middle-aged and elderly women with (n = 10; obese group) or without (n = 14; non-obese group) abdominal obesity were included. We evaluated changes in vital capacity (VC) and cough peak flow (CPF) in sitting and supine positions. Results: CPF and VC were significantly lower in the supine versus the seated position in both the non-obese and obese groups. Although no difference was found in VC or CPF between the groups in either position, decreases in both VC and CPF consequent to a change from seated to supine were greater in the obese versus the non-obese group (-5.1 ± 4.4% vs. -3.7 ± 5.3% for VC and -10.8 ± 3.0% vs. -6.7 ± 5.6% for CPF, respectively; p < 0.05). In the obese group, the decrease in CPF with supination correlated with the waist circumference (r = 0.64, p < 0.05). Conclusion: Our results suggest that cough capacity in the supine position was more affected in the subjects with abdominal obesity because their diaphragmatic resistance was further increased by supination consequent to excessive abdominal fat contents.

    DOI: 10.14813/ibra.2014.17

    CiNii Article

  • 低酸素環境下における脳血流の動脈血二酸化炭素分圧に対する応答特性:換気化学反射の影響 査読

    小河 繁彦, 中原 英博, 上田 信也, 岡崎 和伸, 芝崎 学, 宮本 忠吉

    The Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine 体力科学   63 ( 1 )   111 - 111   2014年( ISSN:0039-906X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.7600/jspfsm.63.111

    CiNii Article

  • Blood flow distribution during heat stress: cerebral and systemic blood flow 査読

    Ogoh Shigehiko, Sato Kohei, Okazaki Kazunobu, Miyamoto Tadayoshi, Hirasawa Ai, Morimoto Keiko, Shibasaki Manabu

    JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM   33 ( 12 )   1915 - 1920   2013年12月( ISSN:0271-678X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、受動加温時の体循環および脳循環の血流配分について明らかにした

    DOI: 10.1038/jcbfm.2013.149

  • Effect of systemic alpha 1-adrenergic receptor blockade on central blood pressure response during exercise 査読 国際共著

    Sugawara Jun, Brothers R. Matthew, Raven Peter B., Okazaki Kazunobu, Ogoh Shigehiko

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES   63 ( 5 )   389 - 393   2013年09月( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常中高年者において、運動中の中心血圧応答に及ぼすα1アドレナリン受容体阻害剤の影響を明らかにした

    DOI: 10.1007/s12576-013-0272-9

  • 運動中の中心血圧応答に対する全身性α1-アドレナリン受容体遮断薬の効果(Effect of systemic α1-adrenergic receptor blockade on central blood pressure response during exercise) 査読 国際共著

    Sugawara Jun, Brothers R. Matthew, Raven Peter B., Okazaki Kazunobu, Ogoh Shigehiko

    (一社)日本生理学会 The Journal of Physiological Sciences   63 ( 5 )   389 - 393   2013年09月( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    共著区分:共著  

    入射波と反射波から主に構成される大動脈脈圧(PP)は心血管疾患の病態生理学の根底にある全身の血管の重要な特徴として浮上している。動的運動時の大動脈PP応答に及ぼす交感神経活動の役割を調べるため、若年成人6名で右脚膝伸展(最大随意収縮の40および60%)時の大動脈血行動態を評価した。α1-アドレナリン受容体遮断薬のプラゾシンは運動による大動脈PPの増加を減弱させたが、橈骨動脈PPは減弱させなかった。augmentation indexを介した反射波の振幅は運動により有意に低下し、プラゾシンにより更に低下した。動的運動時においては末梢抵抗血管のα1-アドレナリン作動性神経を介した血管収縮度が反射波の大きさと大動脈PP応答の調節に主に関与している。

  • 運動中の中心血圧応答に対する全身性α1-アドレナリン受容体遮断薬の効果(Effect of systemic α1-adrenergic receptor blockade on central blood pressure response during exercise)

    Sugawara Jun, Brothers R. Matthew, Raven Peter B., Okazaki Kazunobu, Ogoh Shigehiko

    The Journal of Physiological Sciences   63 ( 5 )   389 - 393   2013年09月( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    入射波と反射波から主に構成される大動脈脈圧(PP)は心血管疾患の病態生理学の根底にある全身の血管の重要な特徴として浮上している。動的運動時の大動脈PP応答に及ぼす交感神経活動の役割を調べるため、若年成人6名で右脚膝伸展(最大随意収縮の40および60%)時の大動脈血行動態を評価した。α1-アドレナリン受容体遮断薬のプラゾシンは運動による大動脈PPの増加を減弱させたが、橈骨動脈PPは減弱させなかった。augmentation indexを介した反射波の振幅は運動により有意に低下し、プラゾシンにより更に低下した。動的運動時においては末梢抵抗血管のα1-アドレナリン作動性神経を介した血管収縮度が反射波の大きさと大動脈PP応答の調節に主に関与している。

  • Cerebral hypoperfusion modifies the respiratory chemoreflex during orthostatic stress 査読

    Ogoh Shigehiko, Nakahara Hidehiro, Okazaki Kazunobu, Bailey Damian M., Miyamoto Tadayoshi

    CLINICAL SCIENCE   125 ( 1-2 )   37 - 44   2013年07月( ISSN:0143-5221

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、下半身陰圧負荷(起立負荷)時の脳血流量の低下は呼吸化学受容器反射を低下することを明らかにした

    DOI: 10.1042/CS20120335

  • Effects of macronutrient intake on thigh muscle mass during home-based walking training in middle-aged and older females. 査読

    Okazaki K, Yazawa D, Goto M, Kamijo YI, Furihata M, Gen-no H, Hamada K, Nose H

    The Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports   Oct;23 ( 5 )   e286-292   2013年05月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    高齢者に対する在宅での運動トレーニングによる筋量および筋力向上効果が、運動後の栄養素摂取によって向上するかどうかを検討した。高齢女性35名を運動トレーニング(速歩60分/週以上)群(CNT群、18名)、および、運動トレーニング+運動直後の栄養素(蛋白質7.6g、糖質32.5g、脂質4.4g)摂取群(NUT群、17名)に分け、5ヶ月間の介入を行った。その結果、トレーニングによる大腿部後面の筋断面積(CNT群:-1.0%、NUT群2.8%)および膝屈曲筋力(CNT群:6.5%、NUT群16.3%)の変化率は、CNT群に比べてNUT群で有意に高かった。これらの結果から、高齢者に対する在宅での運動トレーニングによる筋量および筋力向上効果は、運動後の栄養素摂取によって向上すると結論づけた。

  • Cerebral CO2 Reactivity During Hypoxia With And Without Respiratory Chemoreflex Induced-hyperventilation 査読

    Ogoh Shigehiko, Nakahara Hidehiro, Okazaki Kazunobu, Subudhi Andrew W., Miyamoto Tadayoshi

    MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE   45 ( 5 )   295 - 295   2013年05月( ISSN:0195-9131

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Thermal perception in trained and untrained young men 査読

    Takeda Ryosuke, Okazaki Kazunobu, Imai Daiki, Suzuki Akina, Naghavi Nooshin, Yokoyama Hisayo, Miyagawa Toshiaki

    FASEB JOURNAL   27   2013年04月( ISSN:0892-6638

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • The sensitivity of lowered shift of core temperature threshold for thermoregulation to insulin is associated with insulin response to glucose during passive heating in men 査読

    Suzuki Akina, Okazaki Kazunobu, Yokoyama Hisayo, Imai Daiki, Takeda Ryosuke, Naghavi Nooshin, Miyagawa Toshiaki

    FASEB JOURNAL   27   2013年04月( ISSN:0892-6638

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • The effects of increased plasma volume on autonomic control of the circulation after a bout of intense-intermittent exercise in men 査読

    Okazaki Kazunobu, Takeda Ryosuke, Suzuki Akina, Naghavi Nooshin, Imai Daiki, Miyagawa Toshiaki

    FASEB JOURNAL   27   2013年04月( ISSN:0892-6638

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Aging and thermoregulation 査読

    Shibasaki Manabu, Okazaki Kazunobu, Inoue Yoshimitsu

    The Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine The journal of physical fitness and sports medicine : JPFSM   2 ( 1 )   37 - 47   2013年03月( ISSN:21868131

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    Global warming is now recognized worldwide. Thermoregulation is critical for human survival when exposed to a severely hot environment. Thermoregulation is closely related to physical fitness, but fitness decreases with advancing age. Thus, thermoregulatory functions also decline with age. In fact, several major heat waves have occurred around the world in the last 10 years, and the mortality ratio was further elevated in elderly people. We encourage exercise training in the elderly to maintain physical fitness, but we should also recognize how human thermoregulation alters with aging. The primary role of thermoregulatory functions is to maintain the internal body temperature within a narrow range. Internal body temperature is regulated by the thermal balance between heat production and heat dissipation. Older individuals have relatively low heat production, impaired thermal perception, and reduced autonomic and behavioral thermoregulatory responses. However, these diminished thermoregulatory functions can be improved, although the gain is lower or limited relative to their younger counterparts. We summarize thermoregulatory functioning in elderly people based on recent publications and our findings.

    DOI: 10.7600/jpfsm.2.37

    CiNii Article

  • Effect of acute hypoxia on blood flow in vertebral and internal carotid arteries 査読

    Ogoh Shigehiko, Sato Kohei, Nakahara Hidehiro, Okazaki Kazunobu, Subudhi Andrew W., Miyamoto Tadayoshi

    EXPERIMENTAL PHYSIOLOGY   98 ( 3 )   692 - 698   2013年03月( ISSN:0958-0670

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、急性低酸素が椎骨動脈および内頸動脈血流量におよぼす影響を明らかにした

    DOI: 10.1113/expphysiol.2012.068015

  • 身体組成の測定と健康相談 (健康・スポーツアカデミー企画) 査読

    渡辺 一志, 宮側 敏明, 荻田 亮, 岡崎 和伸, 横山 久代, 今井 大喜

    大阪市立大学 公立大学法人大阪市立大学健康・スポーツ科学   7   2013年03月( ISSN:18822215

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Article

  • Thermal sensation during hyperthermia is modulated by postural change in men 査読

    Takeda Ryosuke, Okazaki Kazunobu, Yokoyama Hisayo, Imai Daiki, Suzuki Akina, Naghavi Nooshin, Miyagawa Toshiaki

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES   63   S265 - S265   2013年( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Relationship between insulin response to glucose and insulin - induced lowered shift of core temperature threshold for thermoregulation 査読

    Suzuki Akina, Okazaki Kazunobu, Yokoyama Hisayo, Imai Daiki, Takeda Ryosuke, Naghavi Nooshin, Miyagawa Toshiaki

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES   63   S167 - S167   2013年( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Effects of lowered skin temperature with whole body surface cooling prior to exercise on lactate threshold in cool environment 査読

    Imai Daiki, Okazaki Kazunobu, Yokoyama Hisayo, Suzuki Akina, Takeda Ryosuke, Naghavi Nooshin, Matsumura Shinya, Miyagawa Toshiaki

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES   63   S267 - S267   2013年( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Effects of blood volume and humoral factors on the improved thermoregulatory capacity with exercise training 査読

    Okazaki Kazunobu

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES   63   S30 - S30   2013年( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Cutaneous vascular responsiveness to carbon dioxide during heat stress 査読

    Sakamoto Rio, Shibasaki Manabu, Sato Kohei, Okazaki Kazunobu, Miyamoto Tadayoshi, Hirasawa Ai, Ogoh Shigehiko

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES   63   S154 - S154   2013年( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Blood flow response to carbon dioxide in human internal and external carotid arteries during hyperthermic condition 査読

    Hirasawa Ai, Shibasaki Manabu, Sakamoto Rio, Sato Kohei, Okazaki Kazunobu, Miyamoto Tadayoshi, Ogoh Shigehiko

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES   63   S264 - S264   2013年( ISSN:1880-6546

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Enhanced renal Na+ reabsorption by carbohydrate in beverages during restitution from thermal and exercise-induced dehydration in men. 査読

    Kamijo Y, Ikegawa S, Okada Y, Masuki S, Okazaki K, Uchida K, Sakurai M, Nose H

    American journal of physiology. Regulatory, integrative and comparative physiology   303 ( 8 )   R824 - 33   2012年10月( ISSN:0363-6119

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年男性において、温熱脱水後の水分摂取によす体液回復は、糖質摂取による近位尿細管でのナトリウムイオンの再吸収増加によって亢進することを明らかにした

    DOI: 10.1152/ajpregu.00588.2011

    PubMed

  • 暑熱負荷時における二酸化炭素分圧(PCO_2)変化に対する外・内頸動脈血流反応 査読

    平澤 愛, 佐藤 耕平, 岡崎 和伸, 宮本 忠吉, 小河 繁彦, 芝崎 学

    日本生気象学会雑誌   49 ( 3 )   2012年10月( ISSN:03891313

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Article

  • 暑熱負荷における脳血流量低下に対する外頸動脈血流量の関係性 査読

    佐藤 耕平, 岡崎 和伸, 宮本 忠吉, 平澤 愛, 小河 繁彦, 芝崎 学

    日本生気象学会雑誌   49 ( 3 )   2012年10月( ISSN:03891313

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Article

  • Post-exercise Protein And Carbohydrate Ingestion Enhances Exercise-induced Increase In Plasma Volume And Albumin Content 査読

    Okazaki Kazunobu, Takeda Ryosuke, Suzuki Akina, Imai Daiki, Kawabata Takashi, Miyagawa Toshiaki

    JOURNAL OF GENERAL INTERNAL MEDICINE   27   491 - 491   2012年07月( ISSN:0884-8734

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • The Effect Of Cerebral Blood Flow On Central Chemoreflex During Orthostatic Stress 査読

    Ogoh Shigehiko, Nakahara Hidehiro, Okazaki Kazunobu, Miyamoto Tadayoshi

    MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE   44   876 - 877   2012年05月( ISSN:0195-9131

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Release of acetylcholine during whole-body heating in aged skin 査読

    Shibasaki Manabu, Negishi Hiroko, Kubo Hiroko, Okazaki Kazunobu, Crandall Craig G.

    FASEB JOURNAL   26   2012年04月( ISSN:0892-6638

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Thermoregulatory responses are decreased by carbohydrate ingestion through hyperosmotic suppression while the effects were attenuated by insulin in passively heated men 査読

    Suzuki Akina, Okazaki Kazunobu, Imai Daiki, Takeda Ryosuke, Naghavi Nooshin, Matsumura Shinya, Miyagawa Toshiaki

    FASEB JOURNAL   26   2012年04月( ISSN:0892-6638

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • サクセスフルエイジング in おおさか 「自分の筋量を知ろう!」 (健康・スポーツアカデミー企画) 査読

    渡辺 一志, 宮側 敏明, 河端 隆志, 荻田 亮, 岡崎 和伸, 今井 大喜

    大阪市立大学 公立大学法人大阪市立大学健康・スポーツ科学   6   2012年03月( ISSN:18822215

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Article

  • インターバル速歩教室 (健康・スポーツアカデミー企画) 査読

    岡崎 和伸, 渡辺 一志, 宮側 敏明, 河端 隆志, 荻田 亮, 今井 大喜

    大阪市立大学 公立大学法人大阪市立大学健康・スポーツ科学   6   2012年03月( ISSN:18822215

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Article

  • からだの構成と体型の判定 (健康・スポーツアカデミー企画) 査読

    渡辺 一志, 宮側 敏明, 河端 隆志, 荻田 亮, 岡崎 和伸, 今井 大喜

    大阪市立大学 公立大学法人大阪市立大学健康・スポーツ科学   6   2012年03月( ISSN:18822215

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Article

  • "サクセスフル・エイジング"のための最新スポーツ科学 (第9回健康・スポーツ科学セミナー) 査読

    岡崎 和伸

    大阪市立大学 公立大学法人大阪市立大学健康・スポーツ科学   6   1 - 6   2012年03月( ISSN:18822215

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    CiNii Article

  • 「循環」-「体温・体液調節」連関 査読

    岡崎 和伸

    The Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine 体力科學   61 ( 1 )   2012年02月( ISSN:0039906X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    DOI: 10.7600/jspfsm.61.32

    CiNii Article

  • γ-アミノ酪酸の経口投与は、暑熱環境下安静時のヒトにおける熱産生に影響する(Oral administration of γ-aminobutyric acid affects heat production in a hot environment in resting humans) 査読

    Miyazawa Taiki, Kawabata Takashi, Okazaki Kazunobu, Suzuki Takashi, Imai Daiki, Hamamoto Takeshi, Matsumura Shinya, Miyagawa Toshiaki

    日本生理人類学会 Journal of Physiological Anthropology   31 ( February )   1 - 7   2012年02月( ISSN:1880-6791

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    γ-アミノ酪酸(GABA)は体温調節に重要な役割を果たしているが、体温調節に及ぼすGABAの影響を体系的に調べた研究は少ない。GABA経口投与が暑熱環境に置かれた安静時のヒトの体温にどのように影響するかプラセボ対照二重盲検法で調べた。男性被験者8名に1gのGABAを含む200mLのスポーツドリンクを飲ませ(G群)、一方、8名の対照群男性にはGABAを含まないスポーツドリンク200mLを飲ませ(C群)、暑熱環境(環境温度33℃、相対湿度50%)下で30分間座って安静にさせた。スポーツドリンク飲用前からの食道の温度変化は、G群がC群より低かった。酸素消費量から計算した熱産生はG群がC群に比較して低かった。暑熱環境におけるGABAの単一経口投与は、対照条件に比較してより大きな深部体温の低下をもたらし、この反応が全体の熱産生の低下を同時に生じさせる。

  • γ-アミノ酪酸の経口投与は、暑熱環境下安静時のヒトにおける熱産生に影響する(Oral administration of γ-aminobutyric acid affects heat production in a hot environment in resting humans)

    Miyazawa Taiki, Kawabata Takashi, Okazaki Kazunobu, Suzuki Takashi, Imai Daiki, Hamamoto Takeshi, Matsumura Shinya, Miyagawa Toshiaki

    Journal of Physiological Anthropology   31 ( February )   1 - 7   2012年02月( ISSN:1880-6791

     詳細を見る

    γ-アミノ酪酸(GABA)は体温調節に重要な役割を果たしているが、体温調節に及ぼすGABAの影響を体系的に調べた研究は少ない。GABA経口投与が暑熱環境に置かれた安静時のヒトの体温にどのように影響するかプラセボ対照二重盲検法で調べた。男性被験者8名に1gのGABAを含む200mLのスポーツドリンクを飲ませ(G群)、一方、8名の対照群男性にはGABAを含まないスポーツドリンク200mLを飲ませ(C群)、暑熱環境(環境温度33℃、相対湿度50%)下で30分間座って安静にさせた。スポーツドリンク飲用前からの食道の温度変化は、G群がC群より低かった。酸素消費量から計算した熱産生はG群がC群に比較して低かった。暑熱環境におけるGABAの単一経口投与は、対照条件に比較してより大きな深部体温の低下をもたらし、この反応が全体の熱産生の低下を同時に生じさせる。

  • Oral administration of γ-aminobutyric acid affects heat production in a hot environment in resting humans 査読

    Miyazawa T, Kawabata T, Okazaki K, Suzuki T, Imai D, Hamamoto T, Matsumura S, Miyagawa T

    Journal of Physiological Anthropology   31 ( 1 )   3   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年男性において、GABA摂取は受動加温時の熱産生を減弱することを明らかにした

  • 血液による熱運搬 査読

    -

    体育の科学   62 ( 4 )   266 - 272   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Skin sympathetic nerve activity component synchronizing with cardiac cycle is involved in hypovolaemic suppression of cutaneous vasodilatation in hyperthermia. 査読

    Kamijo Y, Okada Y, Ikegawa S, Okazaki K, Goto M, Nose H

    The Journal of physiology   589 ( Pt 24 )   6231 - 42   2011年12月( ISSN:0022-3751

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年男性において、受動加温による高体温時の低血液量に伴う皮膚血管拡張抑制は、皮膚交感神経活動の心拍同期成分で制御されていることを明らかにした

    DOI: 10.1113/jphysiol.2011.220251

    PubMed

  • Lower Skin Temperature Decreases Maximal Cycling Performance 査読

    Imai Daiki, Okazaki Kazunobu, Matsumura Shinya, Suzuki Takashi, Miyazawa Taiki, Suzuki Akina, Takeda Ryosuke, Hamamoto Takeshi, Zako Tetsuo, Kawabata Takashi, Miyagawa Toshiaki

    大阪市立大学 Osaka City Medical journal   57 ( 2 )   67 - 77   2011年12月( ISSN:00306096

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    寒冷環境への暴露により核心温が低下すると、運動パフォーマンスが低下することが報告されている。一方で、核心温の低下を伴わない全身皮膚温の低下が、運動パフォーマンスに及ぼす影響は明らかにされていない。本研究では、運動前の全身冷却に伴う全身皮膚温の低下が、その後の最大自転車こぎ運動のパフォーマンスを低下させることを明らかにした。

    CiNii Article

  • Physical fitness and indices of lifestyle-related diseases before and after interval walking training in middle-aged and older males and females 査読

    Morikawa M, OkazakiK, Masuki S, Kamijo YI, Yamazaki T, Gen-No H, Nose H

    Br J Sports Med   45 ( 3 )   216 - 224   2011年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    中高年男女において、速歩トレーニングによって、生活習慣病危険因子(高血圧、高血糖、血中脂質異常、肥満)は全身持久力の向上とともに改善することを示した

  • 環境変化と刺激 査読

    岡崎 和伸

    日本生理学雜誌   73 ( 7 )   194 - 195   2011年07月( ISSN:00319341

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    CiNii Article

  • Sex differences in the modulation of vasomotor sympathetic outflow during static handgrip exercise in healthy young humans. 査読 国際共著

    Jarvis SS, VanGundy TB, Galbreath MM, Shibata S, Okazaki K, Reelick MF, Levine BD, Fu Q

    American journal of physiology. Regulatory, integrative and comparative physiology   301 ( 1 )   R193 - 200   2011年07月( ISSN:0363-6119

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、持続ハンドグリップ時の筋交感神経活動は女性に比べて男性で亢進することを明らかにした

    DOI: 10.1152/ajpregu.00562.2010

    PubMed

  • Post-exercise Protein And Carbohydrate Ingestion Enhances Exercise-induced Increase In Plasma Volume And Albumin Content 査読

    Okazaki Kazunobu, Takeda Ryosuke, Suzuki Akina, Imai Daiki, Kawabata Takashi, Miyagawa Toshiaki

    MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE   43 ( 5 )   491 - 491   2011年05月( ISSN:0195-9131

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Effects of hypohydration on thermoregulation during exercise before and after 5-day aerobic training in a warm environment in young men. 査読

    Ikegawa S, Kamijo Y, Okazaki K, Masuki S, Okada Y, Nose H

    Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985)   110 ( 4 )   972 - 80   2011年04月( ISSN:8750-7587

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年男性において、高温環境下での運動トレーニングによる体温調節能亢進が血液量増加に依存することを明らかにした

    DOI: 10.1152/japplphysiol.01193.2010

    PubMed

  • Effects of exercise training on arterial-cardiac baroreflex function in POTS. 査読 国際共著

    Galbreath MM, Shibata S, VanGundy TB, Okazaki K, Fu Q, Levine BD

    Clinical autonomic research : official journal of the Clinical Autonomic Research Society   21 ( 2 )   73 - 80   2011年04月( ISSN:0959-9851

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    起立性頻脈症候群(POTS)患者において、運動トレーニングが血管-心臓圧受容器反射機能を改善することを明らかにした

    DOI: 10.1007/s10286-010-0091-5

    PubMed

  • サクセスフルエイジング in おおさか 「自分の"からだ"を知ろう!」 (健康・スポーツアカデミー企画) 査読

    渡辺 一志, 宮側 敏明, 河端 隆志, 荻田 亮, 岡崎 和伸

    大阪市立大学 公立大学法人大阪市立大学健康・スポーツ科学   5   10 - 11   2011年03月( ISSN:18822215

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Article

  • インターバル速歩教室 (健康・スポーツアカデミー企画) 査読

    岡崎 和伸, 渡辺 一志, 宮側 敏明, 河端 隆志, 荻田 亮

    大阪市立大学 公立大学法人大阪市立大学健康・スポーツ科学   5   2011年03月( ISSN:18822215

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Article

  • 自分の体(筋量)を知ろう! (健康・スポーツアカデミー企画) 査読

    渡辺 一志, 宮側 敏明, 河端 隆志, 荻田 亮, 岡崎 和伸

    大阪市立大学 公立大学法人大阪市立大学健康・スポーツ科学   5   2011年03月( ISSN:18822215

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Article

  • Protein and carbohydrate supplementation during 5-day aerobic training enhanced plasma volume expansion and thermoregulatory adaptation in young men. 査読

    Goto M, Okazaki K, Kamijo Y, Ikegawa S, Masuki S, Miyagawa K, Nose H

    Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985)   109 ( 4 )   1247 - 55   2010年10月( ISSN:8750-7587

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年男性において、5日間の持久性トレーニングによる血漿量および体温調節能の増加は、運動直後のタンパク質・糖質混合物の摂取によって亢進することを明らかにした

    DOI: 10.1152/japplphysiol.00577.2010

    PubMed

  • 運動処方を核にした健康長寿社会の構築 : 「松本市熟年体育大学」事業の挑戦 査読

    能勢 博, 森川 真悠子, 山崎 敏明, 根本 賢一, 増木 静江, 岡崎 和伸, 上條 義一郎, 源野 広和

    基礎老化研究   34 ( 3 )   7 - 12   2010年09月( ISSN:09128921

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Article

  • Characterization of static and dynamic left ventricular diastolic function in patients with heart failure with a preserved ejection fraction. 査読 国際共著

    Prasad A, Hastings JL, Shibata S, Popovic ZB, Arbab-Zadeh A, Bhella PS, Okazaki K, Fu Q, Berk M, Palmer D, Greenberg NL, Garcia MJ, Thomas JD, Levine BD

    Circulation. Heart failure   3 ( 5 )   617 - 26   2010年09月( ISSN:1941-3289

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    心臓病患者における動的・静的-左室拡張機能の特徴について明らかにした

    DOI: 10.1161/CIRCHEARTFAILURE.109.867044

    PubMed

  • Effects of interval walking on physical fitness in middle-aged individuals. 査読 国際共著

    Lalande S, Okazaki K, Yamazaki T, Nose H, Joyner MJ, Johnson BD

    Journal of primary care & community health   1 ( 2 )   104 - 10   2010年07月( ISSN:2150-1319

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1177/2150131910363598

    PubMed

  • Sportology and High Intensity Interval Walking Training in Aging Society 査読

    Nose H, Morikawa M, Masuki S, Yamazaki T, Nemoto KI, Okazaki K, Kamijo YI, Gen-No H

    Juntendo Medical Journal   56   251 - 256   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    高強度インターバル速歩トレーニングが高齢社会に与える恩恵について解説した

  • 運動による認知症予防-インターバル速歩トレーニングによる生活習慣病予防- 査読

    能勢 博,森川真悠子,山崎敏明,根本賢一,増木静江,岡崎和伸,上條義一郎,源野博和

    Geriatric Medicine   45   641 - 645   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    中高年者において、インターバル速歩トレーニングによる認知症予防効果を明らかにした

  • Effects of a 3-month high-intensity interval walking training on physical fitness and cardiovascular risk factors in middle-aged individuals 査読 国際共著

    Lalande S, Okazaki K, Yamazaki T, Nose H, Warren BA, Olsen KD, Joyner MJ, Johnson BD

    Journal of Primary Care&Community Health   1 ( 2 )   104 - 110   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    中高年者において、3ヶ月間の速歩トレーニングが体力および心血管系疾患危険因子を改善することを明らかにした

  • 持久性トレーニングによる高齢者の体温調節機能の改善とそのメカニズム 査読

    -

    発汗学   17 ( 2 )   39 - 42   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    運動トレーニングによる暑熱環境下体温調節能の改善メカニズムとそれに及ぼす加齢の影響に関する総説

  • Protein and carbohydrate supplementation increases aerobic and thermoregulatory capacities 査読

    Okazaki Kazunobu, Goto Masaki, Nose Hiroshi

    JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON   587 ( 23 )   5585 - 5590   2009年12月( ISSN:0022-3751

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    若年者および高齢者において、運動直後のタンパク質・糖質混合物の摂取は、運動トレーニング後の血漿量および体温調節能の増加を亢進することを明らかにした

    DOI: 10.1113/jphysiol.2009.180562

  • Beyond epidemiology: field studies and the physiology laboratory as the whole world. 査読

    Nose H, Morikawa M, Yamazaki T, Nemoto K, Okazaki K, Masuki S, Kamijo Y, Gen-No H

    The Journal of physiology   587 ( Pt 23 )   5569 - 75   2009年12月( ISSN:0022-3751

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    科学的根拠に基づく運動トレーニングの有効性を実験室のみならずフィールド(在宅)実験から明らかにした

    DOI: 10.1113/jphysiol.2009.179499

    PubMed

  • A new device to estimate VO2 during incline walking by accelerometry and barometry. 査読

    Yamazaki T, Gen-No H, Kamijo Y, Okazaki K, Masuki S, Nose H

    Medicine and science in sports and exercise   41 ( 12 )   2213 - 9   2009年12月( ISSN:0195-9131

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    3軸加速度計および気圧計を用いた活動量計によって、上り下りのある屋外でも正確に運動量・エネルギー消費量を測定出来ることを明らかにした

    DOI: 10.1249/MSS.0b013e3181a9c452

    PubMed

  • Impact of protein and carbohydrate supplementation on plasma volume expansion and thermoregulatory adaptation by aerobic training in older men. 査読

    Okazaki K, Ichinose T, Mitono H, Chen M, Masuki S, Endoh H, Hayase H, Doi T, Nose H

    Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985)   107 ( 3 )   725 - 33   2009年09月( ISSN:8750-7587

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    高齢者に対する持久性トレーニング効果は、運動直後の蛋白質・糖質摂取によって向上するかどうかを検討した。高齢男性14名に8週間の持久性トレーニング(最大酸素摂取量の60-75%、60分/日、3日/週)を実施し、7名は運動直後に蛋白質・糖質(熱量3.2kcal/kg、蛋白質0.18g/kg)を、7名は運動直後に偽薬(熱量0.5kcal/kg、蛋白質0g)を摂取した。その結果、蛋白質・糖質摂取群では、トレーニング後に血漿量が有意に増加し、さらに、暑熱環境下運動時(気温30℃、相対湿度50%、最大酸素摂取量の60%、20分)の体温調節応答(食道温上昇に対する胸部発汗量および皮膚血管コンダクタンスの増加応答)が有意に増加した。一方、偽薬摂取群ではいずれも増加しなかった。これらの結果から、高齢者に対する持久性トレーニング効果は、運動直後の蛋白質・糖質摂取によって向上すると結論づけた。

    DOI: 10.1152/japplphysiol.91265.2008

    PubMed

  • Protein and carbohydrate supplementation after exercise increases plasma volume and albumin content in older and young men. 査読

    Okazaki K, Hayase H, Ichinose T, Mitono H, Doi T, Nose H

    Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985)   107 ( 3 )   770 - 9   2009年09月( ISSN:8750-7587

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    若年者および高齢者において、運動直後のタンパク質・糖質混合物の摂取は、運動後の血漿量、血漿タンパク質量の増加応答を亢進することを明らかにした

    DOI: 10.1152/japplphysiol.91264.2008

    PubMed

  • Pressor responses to isometric biting are evoked by somatosensory receptors in periodontal tissue in humans. 査読

    Okada Y, Kamijo Y, Okazaki K, Masuki S, Goto M, Nose H

    Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985)   107 ( 2 )   531 - 9   2009年08月( ISSN:8750-7587

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、静的噛み締めによる昇圧応答は歯周組織の知覚神経を介することを明らかにした

    DOI: 10.1152/japplphysiol.91199.2008

    PubMed

  • Menstrual cycle effects on sympathetic neural responses to upright tilt. 査読 国際共著

    Fu Q, Okazaki K, Shibata S, Shook RP, VanGunday TB, Galbreath MM, Reelick MF, Levine BD

    The Journal of physiology   587 ( Pt 9 )   2019 - 31   2009年05月( ISSN:0022-3751

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    起立負荷時の自律神経活動応答は性周期によって変化することを明らかにした

    DOI: 10.1113/jphysiol.2008.168468

    PubMed

  • 3年間のインターバル速歩トレーニングによる中高年の体力および生活習慣病指標への影響 査読

    田邊愛子,岡崎和伸,山崎敏明,森川真悠子、宮川 健,源野広和,根本賢一,能勢 博

    長野体育学研究   16   31 - 21   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    中高年者において、3年間のインターバル速歩が体力、生活習慣病指標に及ぼす影響を明らかにした

  • 大学生に対するインターバル速歩トレーニングの効果 査読

    田邉愛子,源野広和,根本賢一,岡崎和伸,増木静江,能勢 博

    地域総合研究   9   91 - 101   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 'Dynamic' Starling mechanism: effects of ageing and physical fitness on ventricular-arterial coupling. 査読 国際共著

    Shibata S, Hastings JL, Prasad A, Fu Q, Okazaki K, Palmer MD, Zhang R, Levine BD

    The Journal of physiology   586 ( 7 )   1951 - 62   2008年04月( ISSN:0022-3751

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常者において、動的スターリング機構(心臓-動脈連関)に及ぼす加齢と体力の影響を明らかにした

    DOI: 10.1113/jphysiol.2007.143651

    PubMed

  • Effects of high-intensity interval walking training on physical fitness and blood pressure in middle-aged and older people. 査読

    Nemoto K, Gen-no H, Masuki S, Okazaki K, Nose H

    Mayo Clinic proceedings   82 ( 7 )   803 - 11   2007年07月( ISSN:0025-6196

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    中高年者において、インターバル速歩トレーニングは通常の歩行トレーニングに比べて、下肢筋力、最高酸素摂取量をより大きく増加し、血圧をより大きく低下させることを立証した

    PubMed

  • Intermittent hypobaric hypoxia exposure does not cause sustained alterations in autonomic control of blood pressure in young athletes. 査読 国際共著

    Fu Q, Townsend NE, Shiller SM, Martini ER, Okazaki K, Shibata S, Truijens MJ, Rodríguez FA, Gore CJ, Stray-Gundersen J, Levine BD

    American journal of physiology. Regulatory, integrative and comparative physiology   292 ( 5 )   R1977 - 84   2007年05月( ISSN:0363-6119

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、トレーニングで使用される慢性的な間欠的低圧低酸素暴露は、自律神経性血行動態調節を変化させないことを明らかにした

    DOI: 10.1152/ajpregu.00622.2006

    PubMed

  • Vasomotor sympathetic neural control is maintained during sustained upright posture in humans. 査読 国際共著

    Fu Q, Shook RP, Okazaki K, Hastings JL, Shibata S, Conner CL, Palmer MD, Levine BD

    The Journal of physiology   577 ( Pt 2 )   679 - 87   2006年12月( ISSN:0022-3751

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、筋交感神経の圧反射調節が長時間の立位姿勢に時に維持されていることを明らかにした

    DOI: 10.1113/jphysiol.2006.118158

    PubMed

  • Cascade model of ventricular-arterial coupling and arterial-cardiac baroreflex function for cardiovascular variability in humans. 査読 国際共著

    Shibata S, Zhang R, Hastings J, Fu Q, Okazaki K, Iwasaki K, Levine BD

    American journal of physiology. Heart and circulatory physiology   291 ( 5 )   H2142 - 51   2006年11月( ISSN:0363-6135

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、呼吸周期に伴う血圧・心調律変動は、左室拡張期末圧および一回拍出量の呼吸変動によって引き起こされていることを明らかにした

    DOI: 10.1152/ajpheart.00157.2006

    PubMed

  • Vasoconstriction during venous congestion: effects of venoarteriolar response, myogenic reflexes, and hemodynamics of changing perfusion pressure. 査読 国際共著

    Okazaki K, Fu Q, Martini ER, Shook R, Conner C, Zhang R, Crandall CG, Levine BD

    American journal of physiology. Regulatory, integrative and comparative physiology   289 ( 5 )   R1354 - 9   2005年11月( ISSN:0363-6119

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、静脈鬱血時の局所血流量減少における、血行力学的影響、静脈-動脈反応、筋原性反応の貢献度を明らかにした

    DOI: 10.1152/ajpregu.00804.2004

    PubMed

  • Transient cutaneous vasodilatation and hypotension after drinking in dehydrated and exercising men. 査読

    Kamijo Y, Okumoto T, Takeno Y, Okazaki K, Inaki M, Masuki S, Nose H

    The Journal of physiology   568 ( Pt 2 )   689 - 98   2005年10月( ISSN:0022-3751

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、飲水による咽頭刺激が脱水による皮膚血管拡張抑制を解除して血圧を低下させることを明らかにした

    DOI: 10.1113/jphysiol.2005.090530

    PubMed

  • Dose-response relationship of endurance training for autonomic circulatory control in healthy seniors. 査読 国際共著

    Okazaki K, Iwasaki K, Prasad A, Palmer MD, Martini ER, Fu Q, Arbab-Zadeh A, Zhang R, Levine BD

    Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985)   99 ( 3 )   1041 - 9   2005年09月( ISSN:8750-7587

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常高齢者において、1年間の持久性トレーニング時のR-R間隔変動は運動強度・量の増加に伴い改善するが、血圧および動脈圧反射感受性の改善には3~6ヶ月の中程度の運動強度・量のトレーニングが必要であることを明らかにした

    DOI: 10.1152/japplphysiol.00085.2005

    PubMed

  • Acute hypoosmolality attenuates the suppression of cutaneous vasodilation with increased exercise intensity. 査読

    Mitono H, Endoh H, Okazaki K, Ichinose T, Masuki S, Takamata A, Nose H

    Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985)   99 ( 3 )   902 - 8   2005年09月( ISSN:8750-7587

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、運動強度増加に伴う皮膚血管拡張開始の深部体温閾値の上昇の一部は、血漿浸透圧の増加によることを明らかにした

    DOI: 10.1152/japplphysiol.00156.2005

    PubMed

  • Ten-day endurance training attenuates the hyperosmotic suppression of cutaneous vasodilation during exercise but not sweating. 査読

    Ichinose T, Okazaki K, Masuki S, Mitono H, Chen M, Endoh H, Nose H

    Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985)   99 ( 1 )   237 - 43   2005年07月( ISSN:8750-7587

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、持久性トレーニングによる皮膚血管拡張開始の深部体温閾値の低下は、トレ持久性トレーニングによる低下の一部は、浸透圧増加による皮膚血管拡張抑制の感受性の低下で説明でき、この応答には血液量の増加が関与していることを明らかにした

    DOI: 10.1152/japplphysiol.00813.2004

    PubMed

  • Effects of gender and hypovolemia on sympathetic neural responses to orthostatic stress. 査読 国際共著

    Fu Q, Witkowski S, Okazaki K, Levine BD

    American journal of physiology. Regulatory, integrative and comparative physiology   289 ( 1 )   R109 - 16   2005年07月( ISSN:0363-6119

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    健常若年者において、女性は男性に比べて起立耐性が低いのは一回拍出量が低いためであり、交感神経の応答には性差が無いことを明らかにした

    DOI: 10.1152/ajpregu.00013.2005

    PubMed

  • Persistent sympathetic activation during chronic antihypertensive therapy: a potential mechanism for long term morbidity? 査読 国際共著

    Fu Q, Zhang R, Witkowski S, Arbab-Zadeh A, Prasad A, Okazaki K, Levine BD

    Hypertension (Dallas, Tex. : 1979)   45 ( 4 )   513 - 21   2005年04月( ISSN:0194-911X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    高血圧患者において、降圧剤治療は交感神経活動を亢進し、それは3ヶ月でもリセットされないことを明らかにした

    DOI: 10.1161/01.HYP.0000158312.63381.c1

    PubMed

  • Abnormalities of Doppler measures of diastolic function in the healthy elderly are not related to alterations of left atrial pressure. 査読 国際共著

    Prasad A, Okazaki K, Arbab-Zadeh A, Dijk E, Fu Q, Thomas JD, Levine BD

    Circulation   111 ( 12 )   1499 - 503   2005年03月( ISSN:0009-7322

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    加齢によるドップラー左室拡張機能指標の悪化は、拡張開始時の左心房圧が低いためではないことを明らかにし

    DOI: 10.1161/01.CIR.0000159353.31271.F2

    PubMed

▼全件表示

書籍等出版物

  • 低酸素システムトレーナー資格取得のための講習会テキスト 第5版

    岡崎 和伸( 範囲: 低酸素環境の生理学)

    一般社団法人 日本低酸素トレーニング協会  2020年 

  • 人間の許容限界事典

    長谷川博, 村木里志, 小川景子編集( 範囲: 1 血液,2 体液, 5 浸透圧)

    朝倉書店  2020年 

  • 選手・指導者のための高地トレーニング利用の手引き 第2版,

    杉田正明, 内丸仁, 岡崎和伸, 荻田太, 河合季信, 今有礼, 谷口耕輔, 禰屋光男 (監修)

    (株)岐阜文芸社  2020年 

  • 選手・指導者のための高地トレーニング利用の手引き 第2版,

    杉田正明, 内丸仁, 岡崎和伸, 荻田太, 河合季信, 今有礼, 谷口耕輔, 禰屋光男 (監修)( 担当: 共著)

    (株)岐阜文芸社  2020年 

  • 低酸素システムトレーナー資格取得のための講習会テキスト 第5版

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 低酸素環境の生理学)

    一般社団法人 日本低酸素トレーニング協会  2020年 

  • 人間の許容限界事典

    長谷川博, 村木里志, 小川景子編集( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 1 血液,2 体液, 5 浸透圧)

    朝倉書店  2020年 

  • 人間の許容限界事典

    長谷川博, 村木里志, 小川景子編集( 範囲: 1 血液,2 体液, 5 浸透圧)

    朝倉書店  2020年 

  • Body temperature regulation during exercise and hyperthermia in diabetics

    Takeda R, Okazaki K( 担当: 単著)

    InTechOpen - Diabetes  2018年03月 

  • 暑さや寒さに対応する能力は,老化によって衰える?

    岡崎 和伸( 担当: 単著)

    もっとなっとく使えるスポーツサイエンス, 講談社サイエンティフィク  2017年04月 

     詳細を見る

    担当ページ:134-136   著書種別:学術書  

  • 子どもの暑さや寒さに対応する能力は,大人と同じ?

    岡崎 和伸( 担当: 単著)

    もっとなっとく使えるスポーツサイエンス, 講談社サイエンティフィク  2017年04月 

     詳細を見る

    担当ページ:131-133   著書種別:学術書  

  • 高齢者の全身持久力の測定・評価

    -( 担当: 単著)

    透析運動療法 健康長寿を実現するために, 医薬ジャーナル社  2016年10月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    高齢者の全身持久力の測定法に関する総論

  • 第1章基礎編 3.海辺での安全対策(からだの生理応答).

    岡崎和伸,上條義一郎( 担当: 共著)

    教師のための海を活かした教育アイディア集-教育の意義から各種海洋教育実践事例まで-  2016年04月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • Body temperature regulation during exercise training

    -( 担当: 単著)

    Musculoskeletal Disease Associated with Diabetes Mellitus  2016年01月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    Musculoskeletal Disease Associated with Diabetes Mellitus17章において、運動時の体温調節能に関する総論

  • 生活現場で学ぶアクティブラーニング型防災教教育2015年度版、いのちを守る都市づくり、災害に備える(1)災害時の体力を考える

    -( 担当: 共著)

    -  2015年12月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 運動と血液 3)血液粘度

    今井大喜,岡崎和伸( 担当: 共著)

    真興交易(株)医書出版部  2015年01月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    ニュー運動生理学(Ⅱ)15章において、血液粘度に関する総論

  • 運動と血液 4)血漿量

    岡崎和伸( 担当: 単著)

    真興交易(株)医書出版部  2015年01月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    ニュー運動生理学(Ⅱ)15章において、体液調節に関する総論

  • 健康運動指導士養成講習会テキスト,第8章 体力測定と評価 3高齢者の体力測定法(持久力).

    -( 担当: 単著)

    公益財団法人健康・体力づくり事業財団  2014年03月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 運動生理学概論,浅野勝己編著.第8章 運動と栄養・水分

    -( 担当: 単著)

    杏林書院  2013年06月  ( ISBN:9784764411432

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    運動生理学概論8章において、運動時の栄養素および水分代謝に関する総論

  • 体温調節と機能性食品

    -( 担当: 単著)

    機能性スポーツフードの開発,矢澤一良監修.シーエムシー出版  2012年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    機能性スポーツフードの開発9章において、運動時の体温調節能および水分摂取に関する総論

  • 運動トレーニングと体液および血漿量

    -( 担当: 単著)

    運動生理学のニューエビデンス,宮村実晴編集,真興交易医書出版部  2010年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    運動生理学のニューエビデンス12章において、運動・トレーニング時の体液ちょうせつに関する総論

  • 高齢者の体力測定法(持久力)

    岡崎和伸,能勢博( 担当: 共著)

    健康運動指導士養成講習会テキスト,財団法人健康・体力づくり事業財団  2009年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 浸透圧・容量調節系関連と高齢者の特殊性

    岡崎和伸,能勢 博( 担当: 共著)

    身体トレーニング 運動生理学から見た身体機能の維持・向上.真興交易医書出版部  2009年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    身体トレーニング 運動生理学から見た身体機能の維持・向上Section13において、運動・トレーニング時の体液調節における加齢の影響に関する総論

  • A new devise to estimate VO2 during incline walking by accelerometry and barometry

    Yamazaki T, Gen-no H, Kamijo Y, Okazaki K, Masuki S, Nose H( 担当: 共著 ,  範囲: 41巻 12号)

    Med Sci Sports Exerc  2009年 

     詳細を見る

    担当ページ:12  

    身体トレーニング 運動生理学から見た身体機能の維持・向上Section13において、運動・トレーニング時の体液調節における加齢の影響に関する総論

  • 加齢と体温調節

    岡崎和伸,能勢 博( 担当: 共著)

    からだと温度の事典,朝倉書店  2009年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    からだと温度の事典において、加齢と体温調節に関する総論

  • まだまだどんとこい熟年! : インターバル速歩で、生涯青春!!

    岡崎 和伸, 能勢 博( 担当: 単著)

    熟年体育大学リサーチセンター  2007年  ( ISBN:9784900918849

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    健康寿命延伸のための科学的根拠に基づく運動トレーニング法(インターバル速歩)を一般に分かりやすく解説した書籍

    CiNii Books

▼全件表示

MISC(その他記事)

▼全件表示

講演・口頭発表等

▼全件表示

産学官連携可能研究(シーズ)キーワード

  • 体温調節応答に及ぼす糖質の影響

    カテゴリ:ライフサイエンス 

  • 日常生活活動評価による身体活動量・運動量

    カテゴリ:ライフサイエンス 

  • 健康維持増進のための運動・栄養指導

    カテゴリ:ライフサイエンス 

  • 持久性競技パフォーマンスにおよぼす種々因子

    カテゴリ:ライフサイエンス 

  • 暑熱環境下体温調節応答に及ぼす種々因子

    カテゴリ:ライフサイエンス 

産学官連携可能研究(シーズ)概要

  • 暑熱環境下体温調節応答に及ぼす種々因子に関する研究

    2011.4

     詳細を見る

    共同研究の希望:民間等他機関

    交流の種別:技術相談, 受託研究, 共同研究, 講演  

    活用分野・応用方法等:熱中症予防のための運動・栄養指導方法、熱中症予防のための水分摂取の方法や経口補液剤組成の開発など

    発汗や皮膚血管拡張といった暑熱環境下での体温調節応答に及ぼす内因性因子(体液、栄養など)や外因性因子(衣服、冷却など)の影響を調査・検討する

  • 持久性競技パフォーマンスにおよぼす種々因子に関する研究

    2012.4-

     詳細を見る

    共同研究の希望:民間等他機関

    交流の種別:技術相談, 受託研究, 共同研究, 講演  

    活用分野・応用方法等:持久性競技パフォーマンス向上のためのサプリメント開発など

    持久性競技パフォーマンスにおよぼす内因性因子(体液、栄養など)や外因性因子(衣服など)の影響を調査・検討する

  • 健康維持増進のための運動・栄養指導方法

    2011.4-

     詳細を見る

    共同研究の希望:民間等他機関

    交流の種別:技術相談, 受託研究, 共同研究, 講演  

    活用分野・応用方法等:科学的根拠に基づいた中高年者の健康の維持・増進方法の講演、実技指導、また、それらの効果の調査研究など

    中高年者の健康の維持・増進のための運動方法や栄養指導方法を調査・検討する

  • 体温調節応答に及ぼす糖質の影響に関する研究

    2015.4-

     詳細を見る

    共同研究の希望:民間等他機関

    交流の種別:受託研究  

    活用分野・応用方法等:食品、製薬

    糖質摂取による体液変化が暑熱環境下における体温調節応答に与える影響を検討する

  • 日常生活活動評価による身体活動量・運動量の増加

    2016-

     詳細を見る

    共同研究の希望:民間等他機関

    交流の種別:受託研究, 共同研究, 講演  

    活用分野・応用方法等:自治体の健康づくり施策の基礎資料、運動量増加のための機器開発

    加速度計などを用いた身体活動量評価、記録紙、スマートフォンアプリを用いた日常生活活動評価

科研費獲得実績

  • 熱中症予防のための在宅での暑熱順化方法の確立とその評価システムの開発

    基盤研究(B)  2027年

  • 熱中症予防のための在宅での暑熱順化方法の確立とその評価システムの開発

    基盤研究(B)  2026年

  • 熱中症予防のための在宅での暑熱順化方法の確立とその評価システムの開発

    基盤研究(B)  2025年

  • 運動前の寒冷・精神性ストレスによる運動パフォーマンス低下への対抗戦略

    基盤研究(C)  2025年

  • 熱中症予防のための在宅での暑熱順化方法の確立とその評価システムの開発

    基盤研究(B)  2024年04月

  • 熱中症予防のための在宅での暑熱順化方法の確立とその評価システムの開発

    基盤研究(B)  2024年

  • 運動前の寒冷・精神性ストレスによる運動パフォーマンス低下への対抗戦略

    基盤研究(C)  2024年

  • 運動前の寒冷・精神性ストレスによる運動パフォーマンス低下への対抗戦略

    基盤研究(C)  2023年

  • 寒冷・精神性による複合ストレスが運動能に及ぼす作用機序の解明

    基盤研究(C)  2022年

  • 暑熱・低酸素環境下における運動ストレスが腸管機能維持と腸内細菌の役割に関する研究

    基盤研究(B)  2018年04月

  • 運動・暑熱順応による高齢者の温度感覚および暑熱耐性の改善と熱中症予防

    基盤研究(B)  2017年04月

  • 暑熱環境における高齢者の認知機能低下と脳血流量との関係

    基盤研究(C)  2017年04月

  • 運動時の脂肪酸化に対する中枢インスリン作用の解明―健常人と2型糖尿病における検討

    基盤研究(C)  2017年04月

  • 暑熱下運動+低酸素暴露によるEPO分泌増加-赤血球量・持久力増加の可能性-

    挑戦的研究(開拓・萌芽)  2016年04月

  • 運動時の脂質酸化に対する中枢インスリン作用の解明-健常人と2型糖尿病における検討-

    科学研究費補助金・基盤研究(C)  2016年04月

  • 高インスリン時の体温調節応答に及ぼすインスリン感受性の影響

    挑戦的研究(開拓・萌芽)  2013年04月

  • 加齢による体温調節能劣化機構の解明とその熱中症予防への応用

    基盤研究(A)  2012年04月

  • 運動・栄養指導による血液量増加を介した高齢者の循環・体温調節機能改善とその機構

    若手研究(A)  2011年04月

  • アルブミン合成遺伝子の一塩基多型と持久性トレーニング効果の個体差

    若手研究(B)  2009年04月

▼全件表示

担当教育概要

  • 国際基幹教育機構 健康・スポーツ科学科目において、健康・スポーツ科学概論(講義)、および、健康・スポーツ科学実習を担当している。また、大学院教育では、医学研究科において、講義(生体構造機能学、運動環境生理学、運動環境生理学演習)および修士課程および博士課程の研究指導(運動環境生理学)を担当している。

担当授業科目

  • 運動環境生理学演習(スポーツ科学演習)

    2024年度     大学院

  • 運動環境生理学演習(運動環境生理学研究計画演習)

    2024年度     大学院

  • 運動環境生理学演習(運動環境生理学演習)

    2024年度     大学院

  • 運動環境生理学(スポーツ科学特別セミナー)

    2024年度     大学院

  • 運動環境生理学(運動環境生理学特別セミナー)

    2024年度     大学院

  • 運動環境生理学(運動環境生理学セミナー)

    2024年度     大学院

  • 運動環境生理学(運動環境生理学特論)

    2024年度     大学院

  • 運動環境生理学(運動環境生理学総論)

    2024年度     大学院

  • 都市医学演習(運動環境生理学)

    2024年度     大学院

  • 都市医学(運動環境生理学)

    2024年度     大学院

  • 初年次ゼミナール

    2024年度   週間授業   大学院

  • 健康・スポーツ科学実習

    2024年度   実習   大学

  • 健康・スポーツ科学実習

    2024年度   実習   大学

  • 健康・スポーツ科学実習

    2024年度   実習   大学

  • 健康・スポーツ科学実習

    2024年度   実習   大学

  • 健康・スポーツ科学概論

    2024年度   週間授業   大学

  • 健康・スポーツ科学概論

    2024年度   週間授業   大学

  • 健康・スポーツ科学実習

    2023年度   週間授業   大学院

  • 健康・スポーツ科学実習

    2023年度   週間授業   大学院

  • 健康・スポーツ科学実習

    2023年度   週間授業   大学院

  • 健康・スポーツ科学実習

    2023年度   週間授業   大学院

  • 健康・スポーツ科学概論

    2023年度   週間授業   大学院

  • 健康・スポーツ科学概論

    2023年度   週間授業   大学院

  • 運動環境生理学演習(スポーツ科学演習)

    2023年度     大学院

  • 運動環境生理学演習(運動環境生理学研究計画演習)

    2023年度     大学院

  • 運動環境生理学演習(運動環境生理学演習)

    2023年度     大学院

  • 運動環境生理学(スポーツ科学特別セミナー)

    2023年度     大学院

  • 運動環境生理学(運動環境生理学特別セミナー)

    2023年度     大学院

  • 運動環境生理学(運動環境生理学セミナー)

    2023年度     大学院

  • 運動環境生理学(運動環境生理学特論)

    2023年度     大学院

  • 運動環境生理学(運動環境生理学総論)

    2023年度     大学院

  • 都市医学演習(運動環境生理学)

    2023年度     大学院

  • 都市医学(運動環境生理学)

    2023年度     大学院

  • 初年次ゼミナール

    2022年度   週間授業   大学

  • 健康・スポーツ科学実習ジョギングマラソン/理〈数学・物理〉1S

    2022年度   週間授業   大学院

  • 健康・スポーツ科学実習ジョギングマラソン/理〈化学〉1S

    2022年度   週間授業   大学院

  • 健康・スポーツ科学実習ジョギングマラソン/経2S

    2022年度   週間授業   大学院

  • 健康・スポーツ科学実習ジョギングマラソン/商1(市大:全)S

    2022年度   週間授業   大学院

  • 健康・スポーツ科学概論/工[杉本]6・経2(市大:全)S

    2022年度   週間授業   大学院

  • 健康・スポーツ科学概論/医(市大:全)S

    2022年度   週間授業   大学院

  • 都市医学(運動環境生理学)

    2022年度     大学院

  • 運動環境生理学演習(スポーツ科学演習)

    2022年度     大学院

  • 運動環境生理学演習(運動環境生理学研究計画演習)

    2022年度     大学院

  • 運動環境生理学演習(運動環境生理学演習)

    2022年度     大学院

  • 運動環境生理学(スポーツ科学特別セミナー)

    2022年度     大学院

  • 運動環境生理学(運動環境生理学特別セミナー)

    2022年度     大学院

  • 運動環境生理学(運動環境生理学セミナー)

    2022年度     大学院

  • 運動環境生理学(運動環境生理学特論)

    2022年度     大学院

  • 運動環境生理学(運動環境生理学総論)

    2022年度     大学院

  • 都市医学演習(運動環境生理学)

    2022年度     大学院

  • 運動環境生理学

    2019年度     大学院

  • 運動環境生理学演習

    2019年度     大学院

  • 生体構造機能学

    2019年度     大学院

  • 体力トレーニング科学実験実習Ⅰ

    2019年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅠ

    2019年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅡ

    2019年度     大学

  • 体力トレーニング科学講義

    2019年度     大学

  • 運動環境生理学

    2018年度     大学院

  • 体力トレーニング科学講義

    2018年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅡ

    2018年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅠ

    2018年度     大学

  • 体力トレーニング科学実験実習Ⅰ

    2018年度     大学

  • 生体構造機能学

    2018年度     大学院

  • 運動環境生理学演習

    2018年度     大学院

  • 生体構造機能学

    2017年度     大学院

  • 運動環境生理学演習

    2017年度     大学院

  • 運動環境生理学

    2017年度     大学院

  • ジョギング・マラソンⅠ

    2017年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅡ

    2017年度     大学

  • 体力トレーニング科学講義

    2017年度     大学

  • 体力トレーニング科学実験実習Ⅰ

    2017年度     大学

  • 生体構造機能学

    2016年度    

  • 運動環境生理学演習

    2016年度    

  • 運動環境生理学

    2016年度    

  • ジョギング・マラソンⅠ

    2016年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅡ

    2016年度     大学

  • 体力トレーニング科学講義

    2016年度     大学

  • 体力トレーニング科学実験実習Ⅰ

    2016年度     大学

  • 生体構造機能学

    2015年度    

  • 運動環境生理学演習

    2015年度    

  • 運動環境生理学

    2015年度    

  • ジョギング・マラソンⅠ

    2015年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅡ

    2015年度     大学

  • 体力トレーニング科学講義

    2015年度     大学

  • 体力トレーニング科学実験実習Ⅰ

    2015年度     大学

  • 生体構造機能学

    2014年度    

  • ジョギング・マラソンⅠ

    2014年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅡ

    2014年度     大学

  • 体力トレーニング科学講義

    2014年度     大学

  • 体力トレーニング科学実験実習Ⅰ

    2014年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅠ

    2013年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅡ

    2013年度     大学

  • バドミントンⅠ

    2013年度     大学

  • 生体構造機能学

    2013年度    

  • 体力トレーニング科学実験実習Ⅰ

    2013年度     大学

  • 体力トレーニング科学講義

    2013年度     大学

  • 生体構造機能学

    2012年度    

  • 体力トレーニング科学講義

    2012年度     大学

  • 体力トレーニング科学実験実習Ⅰ

    2012年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅠ

    2012年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅡ

    2012年度     大学

  • バドミントンⅠ

    2012年度     大学

  • 生体構造機能学

    2011年度    

  • 健康運動科学講義

    2011年度     大学

  • 健康運動科学実験実習Ⅰ

    2011年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅠ

    2011年度     大学

  • ジョギング・マラソンⅡ

    2011年度     大学

  • バドミントンⅠ

    2011年度     大学

▼全件表示

論文・研究指導集計

  • 2000年度

    卒業論文指導数:0名  卒業論文審査数:0件

    博士前期課程学生指導数:1名  博士後期課程学生指導数:4名

    修士論文審査数(主査):1件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):1件  博士論文審査数(副査):2件

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • 消防隊員のための熱中症対策・暑熱順化トレーニング

    役割:講師

    種別:講演会

    岐阜県消防学校  消防職員幹部教育初級幹部科第35期講習会  2023年12月

     詳細を見る

    SDGs:

    参加者数:60(人)

  • 健康寿命を延伸する運動,栄養,生活習慣

    役割:講師

    種別:講演会

    大阪船舶倶楽部  大阪船舶倶楽部講演会  2023年11月

     詳細を見る

    SDGs:

    参加者数:150(人)

  • 運動・活動時の熱中症対策―教育現場における取り組みに向けて―

    役割:講師

    種別:講演会

    大阪府学校保健協会  令和5年度第1回学校保健研修会  2023年09月

     詳細を見る

    SDGs:

    参加者数:60(人)

  • 最新のコンディショニング事情―生理と環境―

    役割:講師

    種別:講演会

    日本パラスポーツ協会  令和5年度公認パラスポーツトレーナー養成講習会  2023年07月

     詳細を見る

    SDGs:

    参加者数:50(人)

  • Nutrients, Editorial Board Member

    役割:編集

    Nutrients  2023年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • Frontiers in Physiology, Research Topic Editor

    役割:編集

    Frontiers in Physiology  2023年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • Frontiers in Physiology, Section Exercise Physiology, Editor

    役割:編集

    Frontiers in Physiology  2023年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 第2期大阪市スポーツ振興計画施策にかかる有識者会議 委員

    役割:助言・指導, 情報提供

    大阪市経済戦略局スポーツ部  2023年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 日本介護予防・健康づくり学会 理事

    役割:情報提供, 運営参加・支援

    日本介護予防・健康づくり学会  2023年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • Frontiers in Physiology, Research Topic Editor

    役割:編集

    Frontiers in Physiology  2023年04月 - 継続中

  • 第2期大阪市スポーツ振興計画施策にかかる有識者会議 委員

    役割:助言・指導, 情報提供

    大阪市経済戦略局スポーツ部  2023年04月 - 継続中

  • 日本介護予防・健康づくり学会 理事

    役割:情報提供, 運営参加・支援

    日本介護予防・健康づくり学会  2023年04月 - 継続中

  • Nutrients, Editorial Board Member

    役割:編集

    Nutrients  2023年04月 - 継続中

  • Frontiers in Physiology, Section Exercise Physiology, Editor

    役割:編集

    Frontiers in Physiology  2023年04月 - 継続中

  • 日本介護予防・健康づくり学会大会第10回記念大会 大会長

    役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    2023年04月 - 2024年03月

     詳細を見る

    SDGs:

  • 日本介護予防・健康づくり学会大会第10回記念大会 大会長

    役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    2023年04月 - 2024年03月

  • 社会のニーズに応える健康経営・スポーツ科学の取組み

    役割:講師

    種別:講演会

    令和4年度大阪シティ信用金庫・大阪公立大学・産学連携セミナー  地域社会におけるスポーツ・健康への社会的ニーズの高まり―大阪・関西万博とその後を見据えたビジネスアイデアを探る―  2023年02月

     詳細を見る

    SDGs:

    参加者数:80(人)

  • 大阪市教育委員会 部活動のあり方研究及び地域移行に関する有識者会議 委員

    役割:助言・指導, 情報提供

    大阪市教育委員会  2022年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 陸上競技研究紀要編集委員会 委員

    役割:編集, 寄稿

    日本陸上競技連盟  2022年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 大阪市教育委員会 部活動のあり方研究及び地域移行に関する有識者会議 委員

    役割:助言・指導, 情報提供

    大阪市教育委員会  2022年04月 - 継続中

  • 陸上競技研究紀要編集委員会 委員

    役割:編集, 寄稿

    日本陸上競技連盟  2022年04月 - 継続中

  • 大阪体育学研究 編集委員長

    役割:編集長

    大阪体育学会  2021年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 大阪体育学研究 編集委員長

    役割:編集長

    大阪体育学会  2021年04月 - 継続中

  • 高所トレーニング環境システム研究会 専門委員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    高所トレーニング環境システム研究会  2020年04月 - 継続中

  • 飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア医科学サポートプロジェクト会議 委員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当

    2020年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 日本体力医学会近畿地方会 幹事

    役割:運営参加・支援

    日本体力医学会近畿地方会  2020年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 日本体力医学会近畿地方会 幹事

    役割:運営参加・支援

    日本体力医学会近畿地方会  2020年04月 - 継続中

  • 高所トレーニング環境システム研究会 専門委員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    高所トレーニング環境システム研究会  2020年04月 - 継続中

  • 飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア医科学サポートプロジェクト会議 委員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当

    2020年04月 - 継続中

  • 日本生気象学会 評議員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    日本生気象学会  2019年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 公益社団法人全国大学体育連合近畿支部 運営委員

    役割:運営参加・支援

    公益社団法人全国大学体育連合近畿支部  2019年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 大阪体育学会 理事

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    大阪体育学会  2019年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 公益社団法人全国大学体育連合近畿支部 運営委員

    役割:運営参加・支援

    公益社団法人全国大学体育連合近畿支部  2019年04月 - 継続中

  • 日本生気象学会 評議員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    日本生気象学会  2019年04月 - 継続中

  • 大阪体育学会 理事

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    大阪体育学会  2019年04月 - 継続中

  • 日本陸上競技連盟科学委員会 委員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当

    日本陸上競技連盟  2018年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 日本オリンピック委員会 強化スタッフ(医・科学スタッフ)

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当

    日本オリンピック委員会  2018年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 日本オリンピック委員会 強化スタッフ(医・科学スタッフ)

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当

    日本オリンピック委員会  2018年04月 - 継続中

  • 日本陸上競技連盟科学委員会 委員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当

    日本陸上競技連盟  2018年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

  • 日本陸上競技連盟科学委員会 委員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当

    日本陸上競技連盟  2018年04月 - 継続中

  • 日本陸上競技連盟科学委員会 委員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当

    日本陸上競技連盟  2018年04月 - 継続中

  • 日本陸上競技連盟科学委員会 委員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当

    日本陸上競技連盟  2018年04月 - 継続中

  • 日本陸上競技連盟科学委員会 委員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当

    日本陸上競技連盟  2018年04月 - 継続中

  • 日本陸上競技連盟科学委員会 委員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当

    日本陸上競技連盟  2018年04月 - 継続中

  • 日本陸上競技連盟科学委員会 委員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当

    日本陸上競技連盟  2018年04月 - 継続中

  • 日本生理学会 評議員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    日本生理学会  2007年04月 - 継続中

  • 日本生理学会 評議員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    日本生理学会  2007年04月 - 継続中

  • 日本登山医学会 評議員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    日本登山医学会 

     詳細を見る

    SDGs:

  • 日本トレーニング科学会 理事

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    日本トレーニング科学会 

     詳細を見る

    SDGs:

  • 日本生理人類学会 代議員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    日本生理人類学会 

  • 日本トレーニング科学会 理事

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    日本トレーニング科学会 

  • 日本登山医学会 評議員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    日本登山医学会 

  • 日本生理人類学会 代議員

    役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    日本生理人類学会 

▼全件表示

外国人受入実績

  • 2013年度

    研究者受入数 :2名

  • 2011年度

    研究者受入数 :2名

国際交流活動

  • アメリカ運動環境医学研究所との国際共同研究

    活動区分 :研究

    活動国 :America   2009年04月

役職

  • 部局内役職

    国際基幹教育機構 

    副機構長  2024年04月 - 継続中

  • 部局内役職

    研究推進機構 健康科学イノベーションセンター 

    所長  2022年04月 - 継続中

  • 部局内役職

    研究推進機構 都市健康・スポーツ研究センター 

    所長  2022年04月 - 継続中

  • 全学管理職

    健康科学イノベーションセンター

    所長  2018年04月 - 継続中

その他

  • 職務経歴

    2017年10月 - 継続中

      詳細を見る

    大阪市立大学都市健康・スポーツ研究センター 教授

  • 職務経歴

    2011年04月 - 2017年09月

      詳細を見る

    大阪市立大学 准教授

  • 職務経歴

    2009年04月 - 2011年03月

      詳細を見る

    大阪市立大学 講師