2024/04/09 更新

写真a

ナカジョウ コウスケ
中条 公輔
NAKAJO Kosuke
担当
大学院医学研究科 臨床医科学専攻 講師
医学部 医学科
職名
講師
所属
医学研究院

担当・職階

  • 大学院医学研究科 臨床医科学専攻 

    講師  2022年04月 - 継続中

  • 医学部 医学科 

    講師  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(医学) ( 愛媛大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 脳神経外科学

研究キーワード

  • 神経膠腫、覚醒下手術

研究概要

  • 神経膠腫に対する覚醒下手術と神経可塑性

研究歴

  • 覚醒下手術

    2017年01月 - 継続中 

所属学協会

  • 日本脳神経外科学会

      国内

受賞歴

  • 覚醒下手術における前頭斜走路、前頭線条体路と陰性運動野の同定

    2018年09月  

職務経歴(学外)

  • ツカザキ病院   医師

    2013年04月 - 2014年05月

  • 守口生野記念病院   医師

    2012年12月 - 2013年03月

  • 愛媛県立中央病院   臨床研修医

    2010年04月 - 2011年03月

  • 愛媛大学医学部附属病院   臨床研修医

    2009年04月 - 2010年03月

学歴

  • 愛媛大学   医学部     卒業・修了

論文

  • AI-based Virtual Synthesis of Methionine PET from Contrast-enhanced MRI: Development and External Validation Study.

    Takita H, Matsumoto T, Tatekawa H, Katayama Y, Nakajo K, Uda T, Mitsuyama Y, Walston SL, Miki Y, Ueda D

    Radiology   308 ( 2 )   e223016   2023年08月( ISSN:0033-8419

     詳細を見る

  • In Reply to the Letter to the Editor Regarding: "Endoscopic Contralateral Interhemispheric Transfalcine Keyhole Approach for Large Falcine Meningiomas".

    Sakaeyama Y, Morisako H, Ohata H, Nakajo K, Valenzuela JC, Fernandez-Miranda JC, Goto T

    World neurosurgery   173   292 - 293   2023年05月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

  • How to disconnect the splenium and fornix in posterior quadrant disconnection, hemispherotomy, and subtotal hemispherotomy.

    Uda H, Uda T, Kunihiro N, Nakajo K, Umaba R, Kawashima T, Tanoue Y, Koh S, Goto T

    Acta neurochirurgica   165 ( 3 )   743 - 745   2023年03月( ISSN:0001-6268

     詳細を見る

  • 症例 中年の延髄に発生したdiffuse midline glioma,H3 K27-alteredの1例 査読

    小谷 賢太郎, 下野 太郎, 中条 公輔, 田代 茜子, 塚本 太朗, 大森 文子, 大植 智史, 三木 幸雄

    臨床放射線   67 ( 7 )   713 - 717   2022年07月( ISSN:00099252

     詳細を見る

  • Endoscopic contralateral interhemispheric transfalcine keyhole approach for large falcine meningioma.

    Sakaeyama Y, Morisako H, Ohata H, Nakajo K, Valenzuela JC, Fernandez-Miranda JC, Goto T

    World neurosurgery   2022年07月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

  • 中年の延髄に発生したdiffuse midline glioma,H3 K27-alteredの1例

    小谷 賢太郎, 下野 太郎, 中条 公輔, 田代 茜子, 塚本 太朗, 大森 文子, 大植 智史, 三木 幸雄

    臨床放射線   67 ( 7 )   713 - 717   2022年07月( ISSN:0009-9252

     詳細を見る

    症例は50歳代女性で、1年ほど前にめまいを自覚し近医受診したが、原因不明で経過観察されていた。半年ほど前にめまいの増悪、右足の疼痛・しびれ、後頸部痛が出現した。MRIで延髄上部背側~下部やや右側より正中に、内部に小嚢胞を伴う腫瘤性病変を認めた。腫瘤はT2強調像とFLAIR様で高信号、T1強調像で低信号、拡散強調像とADC mapでは軽度高信号を呈していた。腫瘤内部に部分的な淡い造影増強効果を認めたが、腫瘤の周囲浮腫はほとんど認めなかった。正中後頭下開頭生検術を施行したところ、延髄は腫脹し、白色調を呈していた。病理組織所見では不整な桿状ないし類円形の核を有する星細胞様細胞がび漫性に増殖していた。GFAP免疫染色で一部陽性、Olig2免疫染色で多くの細胞が陽性、Nestin免疫染色では陰性であった。遺伝子解析ではH3 K27M変異を認めた。以上の所見から、diffuse midline glioma, H3 K27-alteredと診断した。放射線治療目的で他院に紹介となり、その後の経過は不明である。

  • Visualization of Resected Area in Endonasal Endoscopic Approach versus Transcranial Approach for Skull Base Meningiomas by Voxel-Based-Lesion Mapping.

    Uda H, Uda T, Kinoshita M, Kishima H, Tanoue Y, Nagahama A, Kawashima T, Ohata H, Nakajo K, Morisako H, Goto T

    Brain sciences   12 ( 7 )   2022年06月( ISSN:2076-3425

     詳細を見る

  • Disconnection surgery to cure or palliate medically intractable epileptic spasms: a retrospective study

    Koh S.

    Journal of Neurosurgery: Pediatrics   29 ( 6 )   693 - 699   2022年06月( ISSN:19330707

     詳細を見る

  • Maximum 11C-methionine PET uptake as a prognostic imaging biomarker for newly diagnosed and untreated astrocytic glioma.

    Nakajo K, Uda T, Kawashima T, Terakawa Y, Ishibashi K, Tsuyuguchi N, Tanoue Y, Nagahama A, Uda H, Koh S, Sasaki T, Ohata K, Kanemura Y, Goto T

    Scientific reports   12 ( 1 )   546   2022年01月

     詳細を見る

  • Case report and review of the literature of primary central nervous system lymphoma of the fourth ventricle.

    Kojima Y, Nakajo K, Ichinose T, Morikawa Y, Osawa M, Goto T

    Surgical neurology international   13   529   2022年( ISSN:2229-5097

     詳細を見る

  • 症例 高齢者に発症した星芽腫の1例

    茂木 祥子, 下野 太郎, 佐々木 扶実, 中条 公輔, 塚本 太朗, 皆見 勇人, 田代 茜子, 三木 幸雄

    臨床放射線   66 ( 6 )   605 - 608   2021年06月( ISSN:00099252

  • Glioblastoma presented with acute ischemic stroke: A case report and literature review

    Ohata H.

    Interdisciplinary Neurosurgery: Advanced Techniques and Case Management   24   2021年06月

     詳細を見る

  • 高齢者に発症した星芽腫の1例

    茂木 祥子, 下野 太郎, 佐々木 扶実, 中条 公輔, 塚本 太朗, 皆見 勇人, 田代 茜子, 三木 幸雄

    臨床放射線   66 ( 6 )   605 - 608   2021年06月( ISSN:0009-9252

     詳細を見る

    症例は80歳代女性で、約1年前からの認知機能の低下を家族から指摘された。近医にて頭部CTを撮像したところ、右側頭葉から前頭葉にかけての腫瘤性病変を指摘された。腫瘤辺縁や内部に線状や点状のT1強調像で高信号の領域を認め、CTでの高吸収の領域と部分的に一致していたが、これらの領域は出血か石灰化か判断困難であった。腫瘤周囲の脳実質の浮腫は軽度であった。画像所見と年齢から、high grade gliomaの可能性が高いと考えられた。診断目的で開頭生検術を施行したところ、摘出検体の病理組織所見では乳頭状に増生し、血管周囲性偽ロゼット状配列がみられ、核異形、核分裂像が認められた。免疫染色の結果と合わせて星芽腫と診断された。放射線治療とテモゾロミドを用いた化学療法を行い腫瘍は縮小したが、星芽腫の治療開始8ヵ月後に肺炎により死亡した。

  • Diagnostic Performance of [<sup>11</sup>C]Methionine Positron Emission Tomography in Newly Diagnosed and Untreated Glioma Based on the Revised World Health Organization 2016 Classification. 査読

    Nakajo K, Uda T, Kawashima T, Terakawa Y, Ishibashi K, Tsuyuguchi N, Tanoue Y, Nagahama A, Uda H, Koh S, Sasaki T, Ohata K, Kanemura Y, Goto T

    World neurosurgery   148   e471 - e481   2021年04月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.wneu.2021.01.012

    PubMed

  • Diagnostic Performance of [<sup>11</sup>C]Methionine Positron Emission Tomography in Newly Diagnosed and Untreated Glioma Based on the Revised World Health Organization 2016 Classification.

    Nakajo K, Uda T, Kawashima T, Terakawa Y, Ishibashi K, Tsuyuguchi N, Tanoue Y, Nagahama A, Uda H, Koh S, Sasaki T, Ohata K, Kanemura Y, Goto T

    World neurosurgery   148   e471 - e481   2021年04月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

  • Phase-amplitude coupling of interictal fast activities modulated by slow waves on scalp EEG and its correlation with seizure outcomes of disconnection surgery in children with intractable nonlesional epileptic spasms. 査読

    Uda T, Kuki I, Inoue T, Kunihiro N, Suzuki H, Uda H, Kawashima T, Nakajo K, Nakanishi Y, Maruyama S, Shibata T, Ogawa H, Okazaki S, Kawawaki H, Ohata K, Goto T, Otsubo H

    Journal of neurosurgery. Pediatrics   1 - 9   2021年02月( ISSN:1933-0707

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3171/2020.9.PEDS20520

    PubMed

  • Phase-amplitude coupling of interictal fast activities modulated by slow waves on scalp EEG and its correlation with seizure outcomes of disconnection surgery in children with intractable nonlesional epileptic spasms.

    Uda T, Kuki I, Inoue T, Kunihiro N, Suzuki H, Uda H, Kawashima T, Nakajo K, Nakanishi Y, Maruyama S, Shibata T, Ogawa H, Okazaki S, Kawawaki H, Ohata K, Goto T, Otsubo H

    Journal of neurosurgery. Pediatrics   27 ( 5 )   572 - 580   2021年02月( ISSN:1933-0707

     詳細を見る

  • 症例 脳室内出血をきたした側脳室内髄膜腫の1例 査読

    竹内 均, 下野 太郎, 田北 大昂, 宇田 武弘, 中条 公輔, 大浦 達史, 田中 里可子, 三木 幸雄

    臨床放射線   66 ( 2 )   157 - 160   2021年02月( ISSN:00099252

  • Specific Oscillatory Power Changes and Their Efficacy for Determining Laterality in Mesial Temporal Lobe Epilepsy: A Magnetoencephalographic Study 査読

    Tanoue Yuta, Uda Takehiro, Hoshi Hideyuki, Shigihara Yoshihito, Kawashima Toshiyuki, Nakajo Kosuke, Tsuyuguchi Naohiro, Goto Takeo

    FRONTIERS IN NEUROLOGY   12   617291   2021年02月( ISSN:1664-2295

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fneur.2021.617291

    PubMed

  • 脳室内出血をきたした側脳室内髄膜腫の1例

    竹内 均, 下野 太郎, 田北 大昂, 宇田 武弘, 中条 公輔, 大浦 達史, 田中 里可子, 三木 幸雄

    臨床放射線   66 ( 2 )   157 - 160   2021年02月( ISSN:0009-9252

     詳細を見る

    症例は50歳代女性で、突然の右側頭部痛があり、その後嘔吐を繰り返した。救急搬送時の単純CTで右側脳室三角部を中心とした4×3×3cm大の腫瘤性病変を認めた。腫瘤の形態は円形で境界明瞭であり、内部は均一かつ灰白質と等吸収で、石灰化は認めなかった。右側脳室内には出血を伴っていた。第6病日のMRIで右側脳室内腫瘤は、T1強調像で白質より軽度低信号、T2強調像で白質より高信号で、拡散強調像では高信号、ADC mapでは拡散は白質と同程度であった。磁化率強調像では腫瘤辺縁に点状または線状の低信号を認め、出血と考えられた。腫瘤は均一な造影効果を示し、右側脳室三角部周囲の白質に浮腫を認めた。画像所見から、髄膜腫、脳室内(脈絡叢)転移、solitary fibrous tumor/hemangiopericytomaが疑われた。手術では、栄養血管である前脈絡叢動脈を脳室内で凝固切断した。脳室壁と腫瘤を分けつつ、三角部の脈絡叢は腫瘤とともに摘出した。摘出検体の病理組織所見では、紡錘形の細胞が渦巻き状に増生している所見や、紡錘形の細胞が索状に配列している所見、楕円形の細胞が増生している所見を認めた。以上から、移行性髄膜腫grade Iと診断された。

  • Combination of p53 and Ki67 as a Promising Predictor of Postoperative Recurrence of Meningioma 査読

    Nagahama Atsufumi, Yashiro Masakazu, Kawashima Toshiyuki, Nakajo Kosuke, Morisako Hiroki, Uda Takehiro, Naito Kentaro, Ichinose Tsutomu, Ohata Kenji, Goto Takeo

    ANTICANCER RESEARCH   41 ( 1 )   203 - 210   2021年01月( ISSN:0250-7005

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticanres.14766

    PubMed

  • Combination of p53 and Ki67 as a Promising Predictor of Postoperative Recurrence of Meningioma.

    Nagahama A, Yashiro M, Kawashima T, Nakajo K, Morisako H, Uda T, Naito K, Ichinose T, Ohata K, Goto T

    Anticancer research   41 ( 1 )   203 - 210   2021年01月( ISSN:0250-7005

     詳細を見る

  • てんかん外科の手術概念と最近の話題

    宇田 武弘, 國廣 誉世, 川嶋 俊幸, 馬場 良子, 中条 公輔, 宇田 裕史, 高 沙野, 田上 雄大, 大畑 建治, 後藤 剛夫

    脳神経外科ジャーナル   30 ( 7 )   496 - 503   2021年( ISSN:0917950X

     詳細を見る

    <p> 難治性てんかんに対する外科手術は有用な治療手段である. 非侵襲的検査において焦点の局在同定が困難な場合, 頭蓋内電極を用いた精査が行われる. 従来は硬膜下電極を用いることが一般的であったが, 近年では定位的手法で挿入した頭蓋内電極で焦点診断を行うことが諸外国で増加している. てんかん焦点が局在している場合, より低侵襲な手術が望ましい. 一方で, 広範囲のてんかんネットワークが発作に関与している場合, 脳梁や脳葉の離断を概念とした手術を考慮する必要がある. 本邦未導入であるが, 近年では局所の凝固術や, 視床前核への深部脳刺激, 反応性発作起始領域刺激などの新規治療も行われるようになってきている.</p>

    DOI: 10.7887/jcns.30.496

    CiNii Article

  • Specific Oscillatory Power Changes and Their Efficacy for Determining Laterality in Mesial Temporal Lobe Epilepsy: A Magnetoencephalographic Study.

    Tanoue Y, Uda T, Hoshi H, Shigihara Y, Kawashima T, Nakajo K, Tsuyuguchi N, Goto T

    Frontiers in neurology   12   617291   2021年

     詳細を見る

  • Comparison of the keyhole trans-middle temporal gyrus approach and transsylvian approach for selective amygdalohippocampectomy: A single-center experience 査読

    Uda Hiroshi, Uda Takehiro, Tanoue Yuta, Koh Saya, Kawashima Toshiyuki, Nakajo Kosuke, Ohata Kenji, Goto Takeo

    JOURNAL OF CLINICAL NEUROSCIENCE   81   390 - 396   2020年11月( ISSN:0967-5868

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jocn.2020.10.019

    PubMed

  • Comparison of the keyhole trans-middle temporal gyrus approach and transsylvian approach for selective amygdalohippocampectomy: A single-center experience.

    Uda H, Uda T, Tanoue Y, Koh S, Kawashima T, Nakajo K, Ohata K, Goto T

    Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia   81   390 - 396   2020年11月( ISSN:0967-5868

     詳細を見る

  • Changes in cognitive function after resection of lesions in the anterior part of the lateral ventricle via an interhemispheric transcallosal approach 査読

    Nakajo Kosuke, Uda Takehiro, Goto Takeo, Morisako Hiroki, Nishijima Shugo, Kawashima Toshiyuki, Tanoue Yuta, Nagahama Atsufumi, Sasaki Tsuyoshi, Ko Saya, Ohata Kenji

    JOURNAL OF CLINICAL NEUROSCIENCE   79   39 - 44   2020年09月( ISSN:0967-5868

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jocn.2020.07.026

    PubMed

  • Changes in cognitive function after resection of lesions in the anterior part of the lateral ventricle via an interhemispheric transcallosal approach.

    Nakajo K, Uda T, Goto T, Morisako H, Nishijima S, Kawashima T, Tanoue Y, Nagahama A, Sasaki T, Ko S, Ohata K

    Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia   79   39 - 44   2020年09月( ISSN:0967-5868

     詳細を見る

  • Anatomic Understanding of Subtotal Hemispherotomy Using Cadaveric Brain, 3-Dimensional Simulation Models, and Intraoperative Photographs.

    Uda T, Kunihiro N, Koh S, Nakanishi Y, Nakajo K, Tanoue Y, Uda H, Umaba R, Kuki I, Inoue T, Kawawaki H, Ohata K

    Operative neurosurgery (Hagerstown, Md.)   18 ( 6 )   E209 - E218   2020年06月( ISSN:2332-4252

     詳細を見る

  • Anatomic Understanding of Subtotal Hemispherotomy Using Cadaveric Brain, 3-Dimensional Simulation Models, and Intraoperative Photographs 査読

    Uda Takehiro, Kunihiro Noritsugu, Koh Saya, Nakanishi Yoko, Nakajo Kosuke, Tanoue Yuta, Uda Hiroshi, Umaba Ryoko, Kuki Ichiro, Inoue Takeshi, Kawawaki Hisashi, Ohata Kenji

    OPERATIVE NEUROSURGERY   18 ( 6 )   E209 - E217   2020年06月( ISSN:2332-4252

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ons/opz354

    PubMed

  • Adult-Onset Mixed Germ Cell Tumor Composed Mainly of Yolk Sac Tumor Around the Pineal Gland: A Case Report and Review of the Literature.

    Uda H, Uda T, Nakajo K, Tanoue Y, Okuno T, Koh S, Onishi Y, Ohata H, Watanabe Y, Umaba R, Kawashima T, Ohata K

    World neurosurgery   132   87 - 92   2019年12月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

  • Intracavernous Hemangiopericytoma: Case Report and Review of the Literature(和訳中) 査読

    Nakajo Kosuke, Iwai Yoshiyasu, Yoshimura Masaki, Watanabe Yusuke, Yamanaka Kazuhiro

    (一社)日本脳神経外科学会 NMC Case Report Journal   6 ( 4 )   111 - 115   2019年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Intracavernous Hemangiopericytoma: Case Report and Review of the Literature. 査読

    Nakajo K, Iwai Y, Yoshimura M, Watanabe Y, Yamanaka K

    NMC case report journal   6 ( 4 )   111 - 115   2019年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2176/nmccrj.cr.2018-0300

    PubMed

  • Intracavernous Hemangiopericytoma: Case Report and Review of the Literature.

    Nakajo K, Iwai Y, Yoshimura M, Watanabe Y, Yamanaka K

    NMC case report journal   6 ( 4 )   111 - 115   2019年10月

     詳細を見る

  • 海綿体内血管周囲細胞腫 1症例報告と文献レビュー(Intracavernous Hemangiopericytoma: Case Report and Review of the Literature)

    Nakajo Kosuke, Iwai Yoshiyasu, Yoshimura Masaki, Watanabe Yusuke, Yamanaka Kazuhiro

    NMC Case Report Journal   6 ( 4 )   111 - 115   2019年10月

     詳細を見る

    症例は67歳男性で、11ヵ月前から左顔面の無感覚を呈し、神経学的検査で左三叉神経枝の感覚鈍麻が示され、MRIではMeckel洞と後頭蓋窩に伸展する左海綿体腫瘍がみられた。三叉神経に生じた神経鞘腫と診断し、ガンマナイフ手術(GKS)を施行した。術後、症状は改善し腫瘍サイズの縮小が得られたものの、42ヵ月後に左顔面の無感覚が再発した。神経学的検査で動眼神経、三叉神経、外転神経および顔面神経麻痺が明らかになり、画像所見にて腫瘍は再増殖し、CTで軽度高信号、T1・T2強調層で等信号〜軽度高信号が示された。また、骨密度CTで錐体尖の侵食が認められ、CT血管造影では栄養血管の存在は明らかにされなかった。左側頭下アプローチにて腫瘍摘出を試みたが、易出血性であり部分切除にとどまった。組織診では腫瘍細胞に鹿角状の血管を有する円形ないし紡錘形の形態を認め、核の一部に有糸分裂が生じていたがアポトーシスはみられなかった。また、CD34陽性、S-100、GFAPおよび上皮膜抗原陰性であり、血管周囲細胞腫との診断を下した。術後16日目にGKSを施行し、23ヵ月後のMRIでは再発所見はみられなかった。その後、腫瘍の再増殖に対してGKSを施行し、4回目GKSによって症状の改善を得た。

  • 難治性てんかんに対する垂直法半球離断術後に発生する硬膜下髄液貯留と水頭症について 査読

    宇田 武弘, 國廣 誉世, 中条 公輔, 長濱 篤文, 高 沙野, 西嶋 脩悟, 大畑 裕紀, 松阪 康弘, 坂本 博昭, 大畑 建治

    (一社)日本小児神経外科学会 小児の脳神経   44 ( 3 )   269 - 274   2019年09月( ISSN:0387-8023

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    難治性てんかんに対する半球離断術は、術後に脳室と脳表が広く交通することとなるため、硬膜下髄液貯留や水頭症の発生が危惧される。2015年2月から2017年10月までに施行した垂直法半球離断術6例のうち、2例で硬膜下髄液貯留がみられたが、無症候であったため経過観察とした。1例で手術側のモンロー孔閉鎖による非交通性水頭症を認め、内視鏡的脳室間ステントを行った。丹念な止血操作などの対策で両合併症の発生率の低下は期待できるが、依然として高い頻度で見られる合併症である。(著者抄録)

  • 拡大経鼻内視鏡手術による頭蓋咽頭腫の徹底切除について 査読

    後藤 剛夫, 森迫 拓貴, 中条 公輔, 有馬 大紀, 渡部 祐輔, 一ノ瀬 努, 大畑 建治

    (一社)日本内分泌学会 日本内分泌学会雑誌   95 ( Suppl.HPT )   5 - 8   2019年09月( ISSN:0029-0661

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    当科では頭蓋咽頭腫に対し、可能な限り全摘出を目指した治療を行っている。今回、2014年1月以降に経鼻内視鏡手術を行った51例の成績を報告した。小児15例、成人36例で、腫瘍と視交叉との位置関係に基づいて腫瘍を分類すると鞍内型が4例、視交叉前方型7例、視交叉後方型25例、第三脳室内型14例、海綿静脈洞内再発1例であった。51例中50例(98%)で全摘出が可能であった。腫瘍切除のために両側後床突起切除を要したものが視交叉後方型で22例(88%)、第三脳室内型で14例(100%)あった。両側後床突起を削除することで術野の左右方向が大きく拡大するため、直線型手術器具が動眼神経や視索下面へ容易に到達できるようになり、安全な腫瘍剥離が可能であった。代表例1例を提示した。

  • 拡大経鼻内視鏡手術による頭蓋咽頭腫の徹底切除について

    後藤 剛夫, 森迫 拓貴, 中条 公輔, 有馬 大紀, 渡部 祐輔, 一ノ瀬 努, 大畑 建治

    日本内分泌学会雑誌   95 ( Suppl.HPT )   5 - 8   2019年09月( ISSN:0029-0661

     詳細を見る

    当科では頭蓋咽頭腫に対し、可能な限り全摘出を目指した治療を行っている。今回、2014年1月以降に経鼻内視鏡手術を行った51例の成績を報告した。小児15例、成人36例で、腫瘍と視交叉との位置関係に基づいて腫瘍を分類すると鞍内型が4例、視交叉前方型7例、視交叉後方型25例、第三脳室内型14例、海綿静脈洞内再発1例であった。51例中50例(98%)で全摘出が可能であった。腫瘍切除のために両側後床突起切除を要したものが視交叉後方型で22例(88%)、第三脳室内型で14例(100%)あった。両側後床突起を削除することで術野の左右方向が大きく拡大するため、直線型手術器具が動眼神経や視索下面へ容易に到達できるようになり、安全な腫瘍剥離が可能であった。代表例1例を提示した。

  • 難治性てんかんに対する垂直法半球離断術後に発生する硬膜下髄液貯留と水頭症について

    宇田 武弘, 國廣 誉世, 中条 公輔, 長濱 篤文, 高 沙野, 西嶋 脩悟, 大畑 裕紀, 松阪 康弘, 坂本 博昭, 大畑 建治

    小児の脳神経   44 ( 3 )   269 - 274   2019年09月( ISSN:0387-8023

     詳細を見る

    難治性てんかんに対する半球離断術は、術後に脳室と脳表が広く交通することとなるため、硬膜下髄液貯留や水頭症の発生が危惧される。2015年2月から2017年10月までに施行した垂直法半球離断術6例のうち、2例で硬膜下髄液貯留がみられたが、無症候であったため経過観察とした。1例で手術側のモンロー孔閉鎖による非交通性水頭症を認め、内視鏡的脳室間ステントを行った。丹念な止血操作などの対策で両合併症の発生率の低下は期待できるが、依然として高い頻度で見られる合併症である。(著者抄録)

  • Adult-Onset Mixed Germ Cell Tumor Composed Mainly of Yolk Sac Tumor Around the Pineal Gland: A Case Report and Review of the Literature. 査読

    Uda H, Uda T, Nakajo K, Tanoue Y, Okuno T, Koh S, Onishi Y, Ohata H, Watanabe Y, Umaba R, Kawashima T, Ohata K

    World neurosurgery   132   87 - 92   2019年08月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.wneu.2019.08.079

    PubMed

  • Distribution differences in prognostic copy number alteration profiles in IDH-wild-type glioblastoma cause survival discrepancies across cohorts 査読

    Umehara Toru, Arita Hideyuki, Yoshioka Ema, Shofuda Tomoko, Kanematsu Daisuke, Kinoshita Manabu, Kodama Yoshinori, Mano Masayuki, Kagawa Naoki, Fujimoto Yasunori, Okita Yoshiko, Nonaka Masahiro, Nakajo Kosuke, Uda Takehiro, Tsuyuguchi Naohiro, Fukai Junya, Fujita Koji, Sakamoto Daisuke, Mori Kanji, Kishima Haruhiko, Kanemura Yonehiro

    ACTA NEUROPATHOLOGICA COMMUNICATIONS   7 ( 1 )   99   2019年06月( ISSN:2051-5960

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40478-019-0749-8

    PubMed

  • Distribution differences in prognostic copy number alteration profiles in IDH-wild-type glioblastoma cause survival discrepancies across cohorts.

    Umehara T, Arita H, Yoshioka E, Shofuda T, Kanematsu D, Kinoshita M, Kodama Y, Mano M, Kagawa N, Fujimoto Y, Okita Y, Nonaka M, Nakajo K, Uda T, Tsuyuguchi N, Fukai J, Fujita K, Sakamoto D, Mori K, Kishima H, Kanemura Y

    Acta neuropathologica communications   7 ( 1 )   99   2019年06月

     詳細を見る

  • Spheno-Orbital Meningioma: Surgical Outcomes and Management of Recurrence 査読

    Nagahama Atsufumi, Goto Takeo, Nagm Alhusain, Tanoue Yuta, Watanabe Yusuke, Arima Hironori, Nakajo Kosuke, Morisako Hiroki, Uda Takehiro, Ichinose Tsutomu, Yamanaka Kazuhiro, Ohata Kenji

    WORLD NEUROSURGERY   126   E679 - E687   2019年06月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.wneu.2019.02.123

    PubMed

  • Spheno-Orbital Meningioma: Surgical Outcomes and Management of Recurrence.

    Nagahama A, Goto T, Nagm A, Tanoue Y, Watanabe Y, Arima H, Nakajo K, Morisako H, Uda T, Ichinose T, Yamanaka K, Ohata K

    World neurosurgery   126   e679 - e687   2019年06月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

  • Surgical implementation and efficacy of endoscopic endonasal extradural posterior clinoidectomy. 査読

    Ohata H, Goto T, Nagm A, Kannepalli NR, Nakajo K, Morisako H, Goto H, Uda T, Kawahara S, Ohata K

    Journal of neurosurgery   1 - 9   2019年05月( ISSN:0022-3085

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3171/2019.2.JNS183278

    PubMed

  • Surgical implementation and efficacy of endoscopic endonasal extradural posterior clinoidectomy.

    Ohata H, Goto T, Nagm A, Kannepalli NR, Nakajo K, Morisako H, Goto H, Uda T, Kawahara S, Ohata K

    Journal of neurosurgery   133 ( 1 )   1 - 9   2019年05月( ISSN:0022-3085

     詳細を見る

  • Case Report and Review of the Literature of Schwannomas That Originate from Falx Cerebri 査読

    Nakajo Kosuke, Uda Takehiro, Sasaki Tsuyoshi, Tanaka Sayaka, Nishijima Shugo, Watanabe Yusuke, Yamanaka Kazuhiro, Ohata Kenji

    WORLD NEUROSURGERY   124   52 - 55   2019年04月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.wneu.2018.12.122

    PubMed

  • Oligodendrocytes Up-regulate the Invasive Activity of Glioblastoma Cells via the Angiopoietin-2 Signaling Pathway 査読

    Kawashima Toshiyuki, Yashiro Masakazu, Kasashima Hiroaki, Terakawa Yuzo, Uda Takehiro, Nakajo Kosuke, Umaba Ryoko, Tanoue Yuta, Tamrakar Samantha, Ohata Kenji

    ANTICANCER RESEARCH   39 ( 2 )   577 - 584   2019年02月( ISSN:0250-7005

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticanres.13150

    PubMed

  • Oligodendrocytes Up-regulate the Invasive Activity of Glioblastoma Cells <i>via</i> the Angiopoietin-2 Signaling Pathway.

    Kawashima T, Yashiro M, Kasashima H, Terakawa Y, Uda T, Nakajo K, Umaba R, Tanoue Y, Tamrakar S, Ohata K

    Anticancer research   39 ( 2 )   577 - 584   2019年02月( ISSN:0250-7005

     詳細を見る

  • Case Report and Review of the Literature of Schwannomas that Originate from the Falx Cerebri.

    Nakajo K, Uda T, Sasaki T, Tanaka S, Nishijima S, Watanabe Y, Yamanaka K, Ohata K

    World neurosurgery   124   52 - 55   2019年01月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

  • Surgically treated intracranial supratentorial calcifying pseudoneoplasms of the neuraxis (CAPNON) with drug-resistant left temporal lobe epilepsy: A case report and review of the literature 査読

    Tanoue Yuta, Uda Takehiro, Nakajo Kosuke, Nishijima Shugo, Sasaki Tsuyoshi, Ohata Kenji

    EPILEPSY & BEHAVIOR CASE REPORTS   11   107 - 114   2019年( ISSN:2213-3232

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ebcr.2019.02.002

    PubMed

  • Surgically treated intracranial supratentorial calcifying pseudoneoplasms of the neuraxis (CAPNON) with drug-resistant left temporal lobe epilepsy: A case report and review of the literature.

    Tanoue Y, Uda T, Nakajo K, Nishijima S, Sasaki T, Ohata K

    Epilepsy & behavior case reports   11   107 - 114   2019年( ISSN:22133232

     詳細を見る

  • 小児難治性てんかんに対する脳梁離断術の手術手技と治療成績 査読

    宇田 武弘, 國廣 誉世, 松阪 康弘, 西嶋 脩悟, 坂本 博昭, 中条 公輔, 馬場 良子, 田上 雄大, 高 沙野, 川脇 壽, 岡崎 伸, 九鬼 一郎, 井上 岳司, 温井 めぐみ, 佐久間 悟, 瀬戸 俊之, 大畑 建治

    (一社)日本小児神経外科学会 小児の脳神経   43 ( 4 )   427 - 435   2018年12月( ISSN:0387-8023

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    15歳以下の小児難治性てんかんに対する脳梁離断術(CC)の治療成績を報告する。CCの適応は、転倒発作(DA)、ACTH療法の効果が乏しいてんかん性スパズム(ES)とした。2014年4月以降で半年以上の術後観察期間を経た21例を解析した。14例で50%以上の発作軽減が得られ3例で発作が消失した。発作予後良好群と不良群の間で有意差をもった予後因子は得られなかった。50%以下の発作軽減であった7例はESに対する手術であり、このうち4例で焦点離断術を追加した。難治に経過するDAやESでは、CCを含めた外科治療が有効である可能性がある。(著者抄録)

  • Anatomic Understanding of Posterior Quadrant Disconnection from Cadaveric Brain, 3D Reconstruction and Simulation Model, and Intraoperative Photographs 査読

    Umaba Ryoko, Uda Takehiro, Nakajo Kosuke, Kawashima Toshiyuki, Tanoue Yuta, Koh Saya, Uda Hiroshi, Kunihiro Noritsugu, Matsusaka Yasuhiro, Ohata Kenji

    WORLD NEUROSURGERY   120   E792 - E801   2018年12月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.wneu.2018.08.168

    PubMed

  • 小児難治性てんかんに対する脳梁離断術の手術手技と治療成績

    宇田 武弘, 國廣 誉世, 松阪 康弘, 西嶋 脩悟, 坂本 博昭, 中条 公輔, 馬場 良子, 田上 雄大, 高 沙野, 川脇 壽, 岡崎 伸, 九鬼 一郎, 井上 岳司, 温井 めぐみ, 佐久間 悟, 瀬戸 俊之, 大畑 建治

    小児の脳神経   43 ( 4 )   427 - 435   2018年12月( ISSN:0387-8023

     詳細を見る

    15歳以下の小児難治性てんかんに対する脳梁離断術(CC)の治療成績を報告する。CCの適応は、転倒発作(DA)、ACTH療法の効果が乏しいてんかん性スパズム(ES)とした。2014年4月以降で半年以上の術後観察期間を経た21例を解析した。14例で50%以上の発作軽減が得られ3例で発作が消失した。発作予後良好群と不良群の間で有意差をもった予後因子は得られなかった。50%以下の発作軽減であった7例はESに対する手術であり、このうち4例で焦点離断術を追加した。難治に経過するDAやESでは、CCを含めた外科治療が有効である可能性がある。(著者抄録)

  • Anatomic Understanding of Posterior Quadrant Disconnection from Cadaveric Brain, 3D Reconstruction and Simulation Model, and Intraoperative Photographs.

    Umaba R, Uda T, Nakajo K, Kawashima T, Tanoue Y, Koh S, Uda H, Kunihiro N, Matsusaka Y, Ohata K

    World neurosurgery   120   e792 - e801   2018年12月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

  • 薬剤抵抗性のてんかん性スパズムに対して全脳梁離断術を施行後に前頭葉前半部離断術を施行した一例 査読

    宇田 武弘, 中条 公輔, 田上 雄大, 田中 勝治, 渡邊 早苗, 佐久間 悟, 瀬戸 俊之, 大畑 建治

    大阪てんかん研究会 大阪てんかん研究会雑誌   29 ( 1 )   11 - 18   2018年11月( ISSN:0918-9319

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    【背景】てんかん性スパズムは、しばしば薬剤抵抗性に経過する事が知られる発作型であるが、発作が焦点性てんかんの発作型として表われている場合には、外科的治療による発作根治の可能性がある。薬剤抵抗性のてんかん性スパズムに対して、全脳梁離断術を行うも再発をきたし右前頭葉離断術を施行した症例を報告する。【症例】2歳8ヵ月に急性リンパ性白血病を発症し多剤併用化学療法を行った。骨髄移植で用いたタクロリムスに関連すると考えられる脳症を呈した。4歳11ヵ月時に後方へ倒れる発作が出現してんかんと診断の上、内服治療を開始した。7歳2ヵ月時より前方へ転倒する発作が徐々に難治化し発達の遅れもみられた。眼球を上転し頭部を前屈させ、上肢を伸展挙上させる発作であり、発作時脳波も併せててんかん性スパズムと診断した。間欠期頭皮脳波では両側前頭極優位の高振幅棘徐波がみられた。脳磁図では右大脳半球広範囲に信号源が推定された。MRIでは全般的な脳萎縮がみられ、発作時のFDG-PETでは右頭頂葉の糖代謝亢進、発作時脳血流SPECTでは右前頭葉で血流上昇がみられた。13歳時に発作の緩和を目的として全脳梁離断術を施行した。発作は一旦抑制されたが、全脳梁離断術後8ヵ月で再発し、その後、頻度が増加した。この際には発作型は左肩の挙上が右上肢に先行するスパズムに変化していた。発作間欠期脳波では右前頭部、側頭部に棘徐波が側方化、限局化していた。脳磁図では右半球広範囲に信号源が推定されたが、全脳梁離断前より、前頭葉に局在して信号源推定がなされた。発作の根治を目的として、14歳時に右前頭葉前半部離断術を行った。術後8ヵ月での頭皮脳波で右前頭部に時折徐波をみとめるのみに改善しており、術後1年の経過でてんかん性スパズムは消失している。(著者抄録)

  • 薬剤抵抗性のてんかん性スパズムに対して全脳梁離断術を施行後に前頭葉前半部離断術を施行した一例

    宇田 武弘, 中条 公輔, 田上 雄大, 田中 勝治, 渡邊 早苗, 佐久間 悟, 瀬戸 俊之, 大畑 建治

    大阪てんかん研究会雑誌   29 ( 1 )   11 - 18   2018年11月( ISSN:0918-9319

     詳細を見る

    【背景】てんかん性スパズムは、しばしば薬剤抵抗性に経過する事が知られる発作型であるが、発作が焦点性てんかんの発作型として表われている場合には、外科的治療による発作根治の可能性がある。薬剤抵抗性のてんかん性スパズムに対して、全脳梁離断術を行うも再発をきたし右前頭葉離断術を施行した症例を報告する。【症例】2歳8ヵ月に急性リンパ性白血病を発症し多剤併用化学療法を行った。骨髄移植で用いたタクロリムスに関連すると考えられる脳症を呈した。4歳11ヵ月時に後方へ倒れる発作が出現してんかんと診断の上、内服治療を開始した。7歳2ヵ月時より前方へ転倒する発作が徐々に難治化し発達の遅れもみられた。眼球を上転し頭部を前屈させ、上肢を伸展挙上させる発作であり、発作時脳波も併せててんかん性スパズムと診断した。間欠期頭皮脳波では両側前頭極優位の高振幅棘徐波がみられた。脳磁図では右大脳半球広範囲に信号源が推定された。MRIでは全般的な脳萎縮がみられ、発作時のFDG-PETでは右頭頂葉の糖代謝亢進、発作時脳血流SPECTでは右前頭葉で血流上昇がみられた。13歳時に発作の緩和を目的として全脳梁離断術を施行した。発作は一旦抑制されたが、全脳梁離断術後8ヵ月で再発し、その後、頻度が増加した。この際には発作型は左肩の挙上が右上肢に先行するスパズムに変化していた。発作間欠期脳波では右前頭部、側頭部に棘徐波が側方化、限局化していた。脳磁図では右半球広範囲に信号源が推定されたが、全脳梁離断前より、前頭葉に局在して信号源推定がなされた。発作の根治を目的として、14歳時に右前頭葉前半部離断術を行った。術後8ヵ月での頭皮脳波で右前頭部に時折徐波をみとめるのみに改善しており、術後1年の経過でてんかん性スパズムは消失している。(著者抄録)

  • 小児頭蓋咽頭腫に対する経鼻内視鏡手術の有用性 査読

    森迫 拓貴, 後藤 剛夫, 渡部 祐輔, 中条 公輔, 坂本 博昭, 大畑 建治

    (一社)日本小児神経外科学会 小児の脳神経   43 ( 3 )   336 - 342   2018年09月( ISSN:0387-8023

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    頭蓋咽頭腫は外科的全摘出が最良の治療であるが同時に視床下部障害、視機能障害、下垂体機能障害の危険を伴う。このため部分切除に放射線治療を組み合わせた治療が行われることも多い。近年は経鼻内視鏡手術が選択される傾向にあるが、やはり合併症回避のため部分摘出に終わることがある。我々は以前から頭蓋咽頭腫に対しては、下垂体機能は犠牲にしても、視床下部障害や視機能障害を来さず病変の全摘出を目指してきた。2014年より小児例にも積極的に経鼻内視鏡下での腫瘍徹底切除を行っているので治療成績を報告する。(著者抄録)

  • 小児頭蓋咽頭腫に対する経鼻内視鏡手術の有用性

    森迫 拓貴, 後藤 剛夫, 渡部 祐輔, 中条 公輔, 坂本 博昭, 大畑 建治

    小児の脳神経   43 ( 3 )   336 - 342   2018年09月( ISSN:0387-8023

     詳細を見る

    頭蓋咽頭腫は外科的全摘出が最良の治療であるが同時に視床下部障害、視機能障害、下垂体機能障害の危険を伴う。このため部分切除に放射線治療を組み合わせた治療が行われることも多い。近年は経鼻内視鏡手術が選択される傾向にあるが、やはり合併症回避のため部分摘出に終わることがある。我々は以前から頭蓋咽頭腫に対しては、下垂体機能は犠牲にしても、視床下部障害や視機能障害を来さず病変の全摘出を目指してきた。2014年より小児例にも積極的に経鼻内視鏡下での腫瘍徹底切除を行っているので治療成績を報告する。(著者抄録)

  • 残存・再発髄膜腫の治療と放射線治療のタイミング 査読

    後藤 剛夫, 森迫 拓貴, 渡部 祐輔, 中条 公輔, 有馬 大紀, 宇田 武弘, 川原 慎一, 山中 一浩, 大畑 建治

    日本脳神経外科コングレス 脳神経外科ジャーナル   27 ( 6 )   441 - 448   2018年( ISSN:0917-950X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p> 髄膜腫は頭蓋内腫瘍の中でも頻度が高く, 脳神経外科医にとって遭遇する機会が多い腫瘍である. 初期治療として手術切除が選択されることに異論はないと思われるが, 残存, 再発腫瘍についてどのように治療を行うかは意見の一致をみていない. 最近の論文でも手術切除度が腫瘍無再発期間や生存率に関連していることは明らかであるが, 一方過度な切除は患者に重篤な合併症をきたし, かえって生存期間を短縮させるなどの問題もある. 放射線照射はWHO gradeⅠ髄膜腫に対して腫瘍無再発期間を有意に延長させる効果があることが多くの論文で示されている. しかし生存期間を延長させることは示されていない. WHO gradeⅡ, Ⅲ髄膜腫ではさらに放射線の効果そのものに否定的な論文もある. 本論文では最近の論文および自験例をもとに残存, 再発腫瘍をどのように治療すべきかについて考察した.</p>

    DOI: 10.7887/jcns.27.441

    CiNii Article

  • Seizure freedom from temporal lobe epilepsy with mesial temporal lobe tumor by tumor removal alone without hippocampectomy despite remaining abnormal discharges on intraoperative electrocorticography: Report of two pediatric cases and reconsideration of the surgical strategy. 査読

    Uda T, Kunihiro N, Nakajo K, Kuki I, Fukuoka M, Ohata K

    Surgical neurology international   9   181   2018年( ISSN:2229-5097

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4103/sni.sni_61_18

    PubMed

  • 残存・再発髄膜腫の治療と放射線治療のタイミング

    後藤 剛夫, 森迫 拓貴, 渡部 祐輔, 中条 公輔, 有馬 大紀, 宇田 武弘, 川原 慎一, 山中 一浩, 大畑 建治

    脳神経外科ジャーナル   27 ( 6 )   441 - 448   2018年( ISSN:0917950X

     詳細を見る

    <p> 髄膜腫は頭蓋内腫瘍の中でも頻度が高く, 脳神経外科医にとって遭遇する機会が多い腫瘍である. 初期治療として手術切除が選択されることに異論はないと思われるが, 残存, 再発腫瘍についてどのように治療を行うかは意見の一致をみていない. 最近の論文でも手術切除度が腫瘍無再発期間や生存率に関連していることは明らかであるが, 一方過度な切除は患者に重篤な合併症をきたし, かえって生存期間を短縮させるなどの問題もある. 放射線照射はWHO gradeⅠ髄膜腫に対して腫瘍無再発期間を有意に延長させる効果があることが多くの論文で示されている. しかし生存期間を延長させることは示されていない. WHO gradeⅡ, Ⅲ髄膜腫ではさらに放射線の効果そのものに否定的な論文もある. 本論文では最近の論文および自験例をもとに残存, 再発腫瘍をどのように治療すべきかについて考察した.</p>

    DOI: 10.7887/jcns.27.441

    CiNii Article

  • Seizure freedom from temporal lobe epilepsy with mesial temporal lobe tumor by tumor removal alone without hippocampectomy despite remaining abnormal discharges on intraoperative electrocorticography: Report of two pediatric cases and reconsideration of the surgical strategy.

    Uda T, Kunihiro N, Nakajo K, Kuki I, Fukuoka M, Ohata K

    Surgical neurology international   9   181   2018年( ISSN:2229-5097

     詳細を見る

  • 【頭蓋底外科と橋海綿状血管腫】脳幹部橋海綿状血管腫に対する経錐体到達法の有用性 査読

    森迫 拓貴, 渡部 祐輔, 中条 公輔, 後藤 浩之, 後藤 剛夫, 大畑 建治

    (一社)日本脳卒中の外科学会 脳卒中の外科   45 ( 4 )   260 - 265   2017年07月( ISSN:0914-5508

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2008年〜2015年に外科的摘出を行った橋海綿状血管腫10例中、経錐体到達法を選択した8例(男性5例、女性3例、27〜64歳、平均46.9歳)を対象に、自験例を示し、同到達法の有用性について検討した。8例全例で出血による神経症状が術前にみられた。画像所見では病変または血腫による皮質脊髄路偏位を認め、軽度から重度の片麻痺が7例にみられた。その他、構音障害4例、失調3例、意識障害2例、眼球運動障害1例が認められた。手術によって全例で肉眼的全摘出ができた。術後、眼球運動が悪化した症例はなく、顔面神経麻痺や片麻痺の悪化もみられなかった。経錐体到達法は橋外側および腹側を広く観察でき、様々な方向から血管腫境界を観察でき、最小限の皮質切開で大きな血腫を切除できた。脳幹部橋海綿状血管腫に対する方法として有用な到達法と思われた。

  • 【頭蓋底外科と橋海綿状血管腫】脳幹部橋海綿状血管腫に対する経錐体到達法の有用性

    森迫 拓貴, 渡部 祐輔, 中条 公輔, 後藤 浩之, 後藤 剛夫, 大畑 建治

    脳卒中の外科   45 ( 4 )   260 - 265   2017年07月( ISSN:0914-5508

     詳細を見る

    2008年〜2015年に外科的摘出を行った橋海綿状血管腫10例中、経錐体到達法を選択した8例(男性5例、女性3例、27〜64歳、平均46.9歳)を対象に、自験例を示し、同到達法の有用性について検討した。8例全例で出血による神経症状が術前にみられた。画像所見では病変または血腫による皮質脊髄路偏位を認め、軽度から重度の片麻痺が7例にみられた。その他、構音障害4例、失調3例、意識障害2例、眼球運動障害1例が認められた。手術によって全例で肉眼的全摘出ができた。術後、眼球運動が悪化した症例はなく、顔面神経麻痺や片麻痺の悪化もみられなかった。経錐体到達法は橋外側および腹側を広く観察でき、様々な方向から血管腫境界を観察でき、最小限の皮質切開で大きな血腫を切除できた。脳幹部橋海綿状血管腫に対する方法として有用な到達法と思われた。

  • Schwannoma-like tumor in the anterior cranial fossa immunonegative for Leu7 but immunopositive for Schwann/2E 査読

    Bohoun Christian Aisse, Terakawa Yuzo, Goto Takeo, Tanaka Sayaka, Kuwae Yuko, Ohsawa Masahiko, Morisako Hiroki, Nakajo Kosuke, Sato Hidetoshi, Ohata Kenji, Yokoo Hideaki

    NEUROPATHOLOGY   37 ( 3 )   265 - 271   2017年06月( ISSN:0919-6544

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/neup.12357

    PubMed

  • Leu7に免疫陰性だがSchwann/2Eに免疫陽性の前頭蓋窩神経鞘腫様腫瘍(Schwannoma-like tumor in the anterior cranial fossa immunonegative for Leu7 but immunopositive for Schwann/2E) 査読

    Bohoun Christian Aiesse, Terakawa Yuzo, Goto Takeo, Tanaka Sayaka, Kuwae Yuko, Ohsawa Masahiko, Morisako Hiroki, Nakajo Kosuke, Sato Hidetoshi, Ohata Kenji, Yokoo Hideaki

    John Wiley & Sons Australia, Ltd NEUROPATHOLOGY   37 ( 3 )   265 - 271   2017年06月( ISSN:0919-6544

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    症例1は26歳男性で、軽度の交通事故後に撮像された全身スクリーニングスキャンにより、頭蓋内腫瘍が偶発的に発見された。入院時の神経学的検査では、右側嗅覚障害が認められた以外は正常であったが、入院時MRIで、最大直径21.4×17.6mm大の前頭蓋窩右側に塊病変が認められ、右側直回に隣接し嚢胞成分を伴っていた。Frontobasalアプローチによる腫瘍摘出術を施行した。腫瘍塊の固形部分のみを全摘出し、術後MRIで全切除が確認された。退院後は、右側嗅覚障害以外の神経学的症状はなく経過は良好である。症例2は24歳女性で、失神エピソードの検査時に頭蓋内腫瘍が認められた。入院時の神経学的検査では、右側嗅覚障害以外に異常はみられなかったが、入院時MRIにより、右側前頭下部領域に位置する最大直径17.9×10.4mmの固形塊病変が認められた。前方開頭術による腫瘍摘出術を行い、術後MRIで全切除が確認された。術後経過は順調で、右側嗅覚覚障害が認められるのみで退院となった。なお、両例とも組織病理学的所見により、形態学的特徴から変性した神経鞘腫と考えられたが、免疫組織学的検討では共に、S-100、ネスチン、Schwann/2Eに陽性で、Leu7とEMAに陰性を示し、症例1では少数の散在細胞のみがKi-67陽性で、症例2では1〜7%がKi-67陽性であった。

  • Leu7に免疫陰性だがSchwann/2Eに免疫陽性の前頭蓋窩神経鞘腫様腫瘍(Schwannoma-like tumor in the anterior cranial fossa immunonegative for Leu7 but immunopositive for Schwann/2E)

    Bohoun Christian Aiesse, Terakawa Yuzo, Goto Takeo, Tanaka Sayaka, Kuwae Yuko, Ohsawa Masahiko, Morisako Hiroki, Nakajo Kosuke, Sato Hidetoshi, Ohata Kenji, Yokoo Hideaki

    NEUROPATHOLOGY   37 ( 3 )   265 - 271   2017年06月( ISSN:0919-6544

     詳細を見る

    症例1は26歳男性で、軽度の交通事故後に撮像された全身スクリーニングスキャンにより、頭蓋内腫瘍が偶発的に発見された。入院時の神経学的検査では、右側嗅覚障害が認められた以外は正常であったが、入院時MRIで、最大直径21.4×17.6mm大の前頭蓋窩右側に塊病変が認められ、右側直回に隣接し嚢胞成分を伴っていた。Frontobasalアプローチによる腫瘍摘出術を施行した。腫瘍塊の固形部分のみを全摘出し、術後MRIで全切除が確認された。退院後は、右側嗅覚障害以外の神経学的症状はなく経過は良好である。症例2は24歳女性で、失神エピソードの検査時に頭蓋内腫瘍が認められた。入院時の神経学的検査では、右側嗅覚障害以外に異常はみられなかったが、入院時MRIにより、右側前頭下部領域に位置する最大直径17.9×10.4mmの固形塊病変が認められた。前方開頭術による腫瘍摘出術を行い、術後MRIで全切除が確認された。術後経過は順調で、右側嗅覚覚障害が認められるのみで退院となった。なお、両例とも組織病理学的所見により、形態学的特徴から変性した神経鞘腫と考えられたが、免疫組織学的検討では共に、S-100、ネスチン、Schwann/2Eに陽性で、Leu7とEMAに陰性を示し、症例1では少数の散在細胞のみがKi-67陽性で、症例2では1〜7%がKi-67陽性であった。

  • Schwannoma-like tumor in the anterior cranial fossa immunonegative for Leu7 but immunopositive for Schwann/2E.

    Bohoun CA, Terakawa Y, Goto T, Tanaka S, Kuwae Y, Ohsawa M, Morisako H, Nakajo K, Sato H, Ohata K, Yokoo H

    Neuropathology : official journal of the Japanese Society of Neuropathology   37 ( 3 )   265 - 271   2017年06月( ISSN:0919-6544

     詳細を見る

  • 脳幹部橋海綿状血管腫に対する経錐体到達法の有用性 査読

    森迫 拓貴, 渡部 祐輔, 中条 公輔, 後藤 浩之, 後藤 剛夫, 大畑 建治

    一般社団法人 日本脳卒中の外科学会 脳卒中の外科   45 ( 4 )   260 - 265   2017年( ISSN:0914-5508

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Surgical resection of pontine cavernomas remains a particularly formidable challenge in the neurosurgical field because of their deep-seated and eloquent locations. We report and discuss our experience and surgical approaches in the treatment of pontine cavernomas via a transpetrosal approach. We investigated eight cases of pontine cavernomas who underwent resection via an anterior or combined transpetrosal approach at our hospital between 2008 and 2015. These eight patients comprised six men and two women with a mean age of 46.9 years. All cases presented with neurological deficits caused by hemorrhage before surgery. We used an anterior transpetrosal approach in six cases and a combined transpetrosal approach in two. Gross total resection of the tumor was achieved in all cases. No postoperative complications, viz., worsening of facial nerve palsy, ocular movement disorder, or hemiplegia were noted in any patient. It is possible to obtain a wide surgical corridor from the ventral and lateral side via an anterior or combined tranpetrosal approach for treatment of pontine cavernomas. A small cortical incision with multi-directional dissection is the best approach to avoid additional neurological deficits. We conclude that resection of pontine cavernomas via a transpetrosal approach might be superior to other approaches to minimize postoperative neurological deficits.

    DOI: 10.2335/scs.45.260

    CiNii Article

  • 脳幹部橋海綿状血管腫に対する経錐体到達法の有用性

    森迫 拓貴, 渡部 祐輔, 中条 公輔, 後藤 浩之, 後藤 剛夫, 大畑 建治

    脳卒中の外科   45 ( 4 )   260 - 265   2017年( ISSN:09145508

     詳細を見る

  • Anatomic Understanding of Vertical Hemispherotomy With Cadaveric Brains and Intraoperative Photographs.

    Uda T, Tamrakar S, Tsuyuguchi N, Kawashima T, Goto H, Nakajo K, Umaba R, Sato H, Ohata K

    Operative neurosurgery (Hagerstown, Md.)   12 ( 4 )   374 - 382   2016年12月( ISSN:2332-4252

  • Anatomic Understanding of Vertical Hemispherotomy With Cadaveric Brains and Intraoperative Photographs 査読

    Uda Takehiro, Tamrakar Samantha, Tsuyuguchi Naohiro, Kawashima Toshiyuki, Goto Hiroyuki, Nakajo Kosuke, Umaba Ryoko, Sato Hidetoshi, Ohata Kenji

    OPERATIVE NEUROSURGERY   12 ( 4 )   374 - 381   2016年12月( ISSN:2332-4252

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1227/NEU.0000000000001272

    PubMed

  • Late complication of surgically treated atlantoaxial instability: occipital bone erosion induced by protruded fixed titanium rod: a case report. 査読

    Nakao Y, Shimokawa N, Morisako H, Tsukazaki Y, Terada A, Nakajo K, Fu Y

    Journal of chiropractic medicine   13 ( 4 )   278 - 81   2014年12月( ISSN:1556-3707

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcm.2014.08.004

    PubMed

  • Late complication of surgically treated atlantoaxial instability: occipital bone erosion induced by protruded fixed titanium rod: a case report.

    Nakao Y, Shimokawa N, Morisako H, Tsukazaki Y, Terada A, Nakajo K, Fu Y

    Journal of chiropractic medicine   13 ( 4 )   278 - 81   2014年12月( ISSN:1556-3707

     詳細を見る

  • Radical excision combined with instrumented fixation in the management of thoracic epidural angiolipoma: a case report. 査読

    Nakao Y, Shimokawa N, Tsukazaki Y, Terada A, Nakajo K, Fu Y

    Journal of medical case reports   8   377   2014年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1752-1947-8-377

    PubMed

  • Radical excision combined with instrumented fixation in the management of thoracic epidural angiolipoma: a case report.

    Nakao Y, Shimokawa N, Tsukazaki Y, Terada A, Nakajo K, Fu Y

    Journal of medical case reports   8   377   2014年11月

     詳細を見る

  • 難治性腰椎化膿性脊椎炎に対する1期的前方後方合併手術 査読

    中条 公輔, 高見 俊宏, 山縣 徹, 内藤 堅太郎, 大畑 建治

    (一社)日本脊椎脊髄病学会 Journal of Spine Research   4 ( 7 )   1126 - 1130   2013年07月( ISSN:1884-7137

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    化膿性脊椎炎の治療は、適切な抗菌薬の投与と局所安静による保存的加療が原則である。しかしながら、神経症状の悪化、膿瘍形成、進行性の脊柱変形を認める場合、あるいは保存的加療に抵抗性の場合には手術治療が適応となる。今回2例の難治性腰椎化膿性脊椎炎の症例を経験し、1期的前方後方合併手術を行い良好な結果を得た。前方からの感染病巣の掻爬および自家骨移植+後方インストルメント内固定が有用であった。(著者抄録)

  • 難治性腰椎化膿性脊椎炎に対する1期的前方後方合併手術

    中条 公輔, 高見 俊宏, 山縣 徹, 内藤 堅太郎, 大畑 建治

    Journal of Spine Research   4 ( 7 )   1126 - 1130   2013年07月( ISSN:1884-7137

     詳細を見る

    化膿性脊椎炎の治療は、適切な抗菌薬の投与と局所安静による保存的加療が原則である。しかしながら、神経症状の悪化、膿瘍形成、進行性の脊柱変形を認める場合、あるいは保存的加療に抵抗性の場合には手術治療が適応となる。今回2例の難治性腰椎化膿性脊椎炎の症例を経験し、1期的前方後方合併手術を行い良好な結果を得た。前方からの感染病巣の掻爬および自家骨移植+後方インストルメント内固定が有用であった。(著者抄録)

  • 胸椎レベルに皮膚洞を認めた類皮腫の1例 査読

    中条 公輔, 市川 晴久, 尾上 信二, 瀬野 利太, 麓 憲行, 山口 佳昭, 福本 真也, 田中 英夫, 河野 兼久, 岡本 健太郎

    愛媛県公営企業管理局県立病院課 愛媛県立病院学会会誌   45 ( 1 )   21 - 24   2011年03月( ISSN:0289-5463

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    1歳8ヵ月女児。下肢筋力低下を主訴とした。第5胸椎レベルの周囲に紅斑を伴った皮膚陥凹があり、脊髄MRIではC4/5〜Th6/7にT1強調像で低信号、T2強調像で不均一な高信号の腫瘍影を認め、腫瘤の下端は髄外、上端は髄内に存在すると考えられた。C2〜3には、脊髄空洞症または浮腫と考えられる高信号域を認めた。腫瘍の下端付近では、背部の皮下から脊柱管内にT1/T2強調像ともに低信号の索状物を認め、この部位で椎弓に不連続部があり、皮膚洞の所見と考えられた。CTでは第5腰椎は二分脊椎となり、同部を介し皮膚面から脊柱管に連続する索状構造を認め、内部均一でやや低吸収域の脊柱管内病変を認めた。Th5レベルの皮膚洞に合併した髄外から髄内に進展する類上皮腫と診断し、運動誘発電位モニタリング下に腫瘍摘出術を施行した。病理診断は類皮腫であった。術後経過は良好で、術後19日のMRIではC4〜Th5の腫瘍影、C2〜3の高信号域の消失を確認した。術後28日の神経学的所見では著明改善を認め、術後33日にリハビリテーション目的で転院し、現在は歩行可能である。

  • 胸椎レベルに皮膚洞を認めた類皮腫の1例

    中条 公輔, 市川 晴久, 尾上 信二, 瀬野 利太, 麓 憲行, 山口 佳昭, 福本 真也, 田中 英夫, 河野 兼久, 岡本 健太郎

    愛媛県立病院学会会誌   45 ( 1 )   21 - 24   2011年03月( ISSN:0289-5463

     詳細を見る

    1歳8ヵ月女児。下肢筋力低下を主訴とした。第5胸椎レベルの周囲に紅斑を伴った皮膚陥凹があり、脊髄MRIではC4/5〜Th6/7にT1強調像で低信号、T2強調像で不均一な高信号の腫瘍影を認め、腫瘤の下端は髄外、上端は髄内に存在すると考えられた。C2〜3には、脊髄空洞症または浮腫と考えられる高信号域を認めた。腫瘍の下端付近では、背部の皮下から脊柱管内にT1/T2強調像ともに低信号の索状物を認め、この部位で椎弓に不連続部があり、皮膚洞の所見と考えられた。CTでは第5腰椎は二分脊椎となり、同部を介し皮膚面から脊柱管に連続する索状構造を認め、内部均一でやや低吸収域の脊柱管内病変を認めた。Th5レベルの皮膚洞に合併した髄外から髄内に進展する類上皮腫と診断し、運動誘発電位モニタリング下に腫瘍摘出術を施行した。病理診断は類皮腫であった。術後経過は良好で、術後19日のMRIではC4〜Th5の腫瘍影、C2〜3の高信号域の消失を確認した。術後28日の神経学的所見では著明改善を認め、術後33日にリハビリテーション目的で転院し、現在は歩行可能である。

▼全件表示

書籍等出版物

  • 脳血管外科 手術器具&機器

    中条 公輔、宇田 武弘、大畑 建治( 担当: 共著)

    メディカ出版  2017年10月 

MISC(その他記事)

  • 【てんかんと機能外科】てんかん外科の手術概念と最近の話題

    宇田 武弘, 國廣 誉世, 川嶋 俊幸, 馬場 良子, 中条 公輔, 宇田 裕史, 高 沙野, 田上 雄大, 大畑 建治, 後藤 剛夫

    脳神経外科ジャーナル   30 ( 7 )   496 - 503   2021年07月( ISSN:0917-950X

     詳細を見る

    難治性てんかんに対する外科手術は有用な治療手段である。非侵襲的検査において焦点の局在同定が困難な場合、頭蓋内電極を用いた精査が行われる。従来は硬膜下電極を用いることが一般的であったが、近年では定位的手法で挿入した頭蓋内電極で焦点診断を行うことが諸外国で増加している。てんかん焦点が局在している場合、より低侵襲な手術が望ましい。一方で、広範囲のてんかんネットワークが発作に関与している場合、脳梁や脳葉の離断を概念とした手術を考慮する必要がある。本邦未導入であるが、近年では局所の凝固術や、視床前核への深部脳刺激、反応性発作起始領域刺激などの新規治療も行われるようになってきている。(著者抄録)

  • 【良性脳腫瘍の課題と展望】残存・再発髄膜腫の治療と放射線治療のタイミング 査読

    後藤 剛夫, 森迫 拓貴, 渡部 祐輔, 中条 公輔, 有馬 大紀, 宇田 武弘, 川原 慎一, 山中 一浩, 大畑 建治

    日本脳神経外科コングレス 脳神経外科ジャーナル   27 ( 6 )   441 - 448   2018年06月( ISSN:0917-950X

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    髄膜腫は頭蓋内腫瘍の中でも頻度が高く、脳神経外科医にとって遭遇する機会が多い腫瘍である。初期治療として手術切除が選択されることに異論はないと思われるが、残存、再発腫瘍についてどのように治療を行うかは意見の一致をみていない。最近の論文でも手術切除度が腫瘍無再発期間や生存率に関連していることは明らかであるが、一方過度な切除は患者に重篤な合併症をきたし、かえって生存期間を短縮させるなどの問題もある。放射線照射はWHO grade I髄膜腫に対して腫瘍無再発期間を有意に延長させる効果があることが多くの論文で示されている。しかし生存期間を延長させることは示されていない。WHO grade II、III髄膜腫ではさらに放射線の効果そのものに否定的な論文もある。本論文では最近の論文および自験例をもとに残存、再発腫瘍をどのように治療すべきかについて考察した。(著者抄録)

  • 【良性脳腫瘍の課題と展望】残存・再発髄膜腫の治療と放射線治療のタイミング

    後藤 剛夫, 森迫 拓貴, 渡部 祐輔, 中条 公輔, 有馬 大紀, 宇田 武弘, 川原 慎一, 山中 一浩, 大畑 建治

    脳神経外科ジャーナル   27 ( 6 )   441 - 448   2018年06月( ISSN:0917-950X

     詳細を見る

    髄膜腫は頭蓋内腫瘍の中でも頻度が高く、脳神経外科医にとって遭遇する機会が多い腫瘍である。初期治療として手術切除が選択されることに異論はないと思われるが、残存、再発腫瘍についてどのように治療を行うかは意見の一致をみていない。最近の論文でも手術切除度が腫瘍無再発期間や生存率に関連していることは明らかであるが、一方過度な切除は患者に重篤な合併症をきたし、かえって生存期間を短縮させるなどの問題もある。放射線照射はWHO grade I髄膜腫に対して腫瘍無再発期間を有意に延長させる効果があることが多くの論文で示されている。しかし生存期間を延長させることは示されていない。WHO grade II、III髄膜腫ではさらに放射線の効果そのものに否定的な論文もある。本論文では最近の論文および自験例をもとに残存、再発腫瘍をどのように治療すべきかについて考察した。(著者抄録)

講演・口頭発表等

▼全件表示

担当教育概要

  • 悪性脳腫瘍の診断と治療および覚醒下手術、神経可塑性について

その他

  • 職務経歴

    2019年10月 - 継続中

      詳細を見る

    大阪市立大学医学部附属病院 助教

  • 職務経歴

    2017年07月 - 2019年09月

      詳細を見る

    大阪市立大学医学部附属病院 病院講師

  • 職務経歴

    2014年06月 - 2017年06月

      詳細を見る

    大阪市立大学医学部附属病院 後期研究医

  • 職務経歴

    2012年04月 - 2012年11月

      詳細を見る

    大阪市立大学医学部附属病院 後期研究医