2024/09/14 更新

写真a

ミスギ タクヤ
三杦 卓也
MISUGI Takuya
担当
大学院医学研究科 臨床医科学専攻 准教授
医学部 医学科
職名
准教授
所属
医学研究院
所属キャンパス
阿倍野キャンパス

担当・職階

  • 大学院医学研究科 臨床医科学専攻 

    准教授  2023年04月 - 継続中

  • 大学院医学研究科 臨床医科学専攻 

    講師  2022年04月 - 2023年03月

  • 医学部 医学科 

    准教授  2023年04月 - 継続中

  • 医学部 医学科 

    講師  2022年04月 - 2023年03月

取得学位

  • 博士(医学) ( 大阪市立大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 産婦人科学  / 周産期

  • ライフサイエンス / 産婦人科学  / 生殖内分泌

研究キーワード

  • 妊娠中の鉄代謝

  • 妊娠高血圧腎症における脂質代謝

  • ITP合併妊娠

所属学協会

  • 大阪母性衛生学会

      国内

  • 大阪産婦人科医会

      国内

  • 近畿産科婦人科学会

      国内

  • 日本産科婦人科学会

      国内

  • 日本癌治療学会

  • 日本生殖医学会

  • 日本周産期新生児医学会

  • 大阪産婦人科医会

  • 近畿産科婦人科学会

  • 日本母性衛生学会

  • 産婦人科新生児血液学会

  • 日本妊娠高血圧学会

▼全件表示

委員歴(学外)

  • 評議員   近畿産科婦人科学会  

    2023年04月 - 継続中 

  • 代議員   大阪産婦人科医会  

    2023年04月 - 継続中 

  • 評議員   日本周産期新生児医学会  

    2022年07月 - 継続中 

  • 幹事   日本女性骨盤底医学会  

    2022年07月 - 継続中 

  • 幹事   大阪母性衛生学会  

    2018年12月 - 継続中 

  • 運営委員   産婦人科診療相互援助システム  

    2018年04月 - 継続中 

▼全件表示

受賞歴

  • JSOG Congress Award

    2018年05月   日本産科婦人科学会  

  • International Session Encouragement Award

    2016年04月   日本産科婦人科学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

職務経歴(学外)

  • 大阪公立大学大学院医学研究科   女性生涯医学   准教授

    2023年04月 - 継続中

  • 大阪公立大学大学院医学研究科   女性生涯医学   講師

    2022年04月 - 2023年03月

  • 大阪市立大学大学院医学研究科   女性生涯医学   講師

    2015年04月 - 2022年03月

  • 泉大津市立病院   産婦人科   副部長

    2013年04月 - 2015年03月

  • 泉大津市立病院   産婦人科   医長

    2007年04月 - 2013年03月

  • 市立柏原病院   産婦人科   医長

    2006年04月 - 2007年03月

  • 那智勝浦町立温泉病院   産婦人科   医員

    2001年10月 - 2002年10月

  • 大阪市立大学医学部附属病院   産婦人科   臨床研修医

    2000年05月 - 2001年10月

▼全件表示

学歴

  • 大阪市立大学   医学研究科   産婦人科学   博士課程   卒業・修了

    2002年04月 - 2006年03月

  • 大阪市立大学   医学部   医学科     卒業・修了

    1994年04月 - 2000年03月

論文

  • Spontaneous Pregnancy After the Removal of Long-Term Retained Laminaria.

    Miyamori M, Hamuro A, Kitada K, Misugi T, Tachibana D

    Cureus   16 ( 2 )   e54278   2024年02月( ISSN:2168-8184

     詳細を見る

  • The Impact of Assisted Reproductive Technology on Umbilical Cord Insertion: Increased Risk of Velamentous Cord Insertion in Singleton Pregnancies Conceived through ICSI.

    Fukuda E, Hamuro A, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Misugi T, Nakano A, Tamaue M, Shinomiya S, Yoshida H, Koyama M, Tachibana D

    Medicina (Kaunas, Lithuania)   59 ( 10 )   2023年09月( ISSN:1010-660X

     詳細を見る

  • Barbed Sutures and Their Potential Role in Reducing Inflammatory Reaction After Cesarean Delivery: A Single-Center Experience.

    Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Misugi T, Nakano A, Koyama M, Tachibana D

    Cureus   15 ( 8 )   e44094   2023年08月( ISSN:2168-8184

     詳細を見る

  • 難治性ITP合併妊婦に対する治療について

    三杦 卓也

    産婦人科の進歩   75 ( 1 )   109 - 109   2023年02月( ISSN:03708446 ( eISSN:13476742

     詳細を見る

  • Salvage Human Leukocyte Antigen-Haploidentical Hematopoietic Cell Transplant With Posttransplant Cyclophosphamide for Graft Failure in a Patient With Chronic Active Epstein-Barr Virus Infection.

    Nakaya Y, Koh H, Harada N, Okamura H, Misugi T, Suekane T, Tachibana D, Kimura H, Hino M, Nakamae H

    Experimental and clinical transplantation : official journal of the Middle East Society for Organ Transplantation   21 ( 2 )   184 - 188   2023年02月( ISSN:1304-0855

     詳細を見る

  • 特集 Controversies in perinatology 2023 産科編 妊娠34~36週での前期破水-待機管理

    三杦 卓也, 橘 大介

    周産期医学   52 ( 12 )   1749 - 1751   2022年12月( ISSN:03869881

     詳細を見る

  • Changes of Coagulation and Fibrinolytic Status Detected by Thromboelastography (TEG6s(®)) in Pregnancy, Labor, Early Postpartum, Postpartum Hemorrhage and Heparin Treatment for Perinatal Venous Thrombosis.

    Suemitsu C, Fudaba M, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Misugi T, Nakano A, Koyama M, Tachibana D

    Healthcare (Basel, Switzerland)   10 ( 10 )   2022年10月( ISSN:2227-9032

     詳細を見る

  • The Hematopoietic Effect of Ninjinyoeito (TJ-108), a Traditional Japanese Herbal Medicine, in Pregnant Women Preparing for Autologous Blood Storage.

    Fukuda E, Misugi T, Kitada K, Fudaba M, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Koyama M, Tachibana D

    Medicina (Kaunas, Lithuania)   58 ( 8 )   2022年08月( ISSN:1010-660X

     詳細を見る

  • Preliminary Outcomes of Cervical Cerclage for Shortened Cervix with Decidual Polyp.

    Misugi T, Kitada K, Fudaba M, Tanaka S, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Koyama M, Tachibana D

    Healthcare (Basel, Switzerland)   10 ( 7 )   2022年07月( ISSN:2227-9032

     詳細を見る

  • Non-invasive continuous blood pressure monitoring using the ClearSight system for pregnant women at high risks of post-partum hemorrhage: comparison with invasive blood pressure monitoring during cesarean section.

    Misugi T, Juri T, Suehiro K, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Koyama M, Mori T, Tachibana D

    Obstetrics & gynecology science   65 ( 4 )   325 - 334   2022年07月( ISSN:2287-8572

     詳細を見る

  • Transcatheter Arterial Embolization (TAE) Using N-Butyl-2-cyanoacrylate (NBCA) as the First Choice for Postpartum Vulvovaginal Hematoma; Case Series and Reviews of the Literature.

    Misugi T, Hamuro A, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Terayama E, Kageyama K, Yamamoto A, Tachibana D

    Diagnostics (Basel, Switzerland)   12 ( 6 )   2022年06月( ISSN:2075-4418

     詳細を見る

  • Altered Transmission of Cardiac Cycles to Ductus Venosus Blood Flow in Fetal Growth Restriction: Why Ductus Venosus Reflects Fetal Circulatory Changes More Precisely.

    Seo N, Kurihara Y, Suekane T, Yokoi N, Nakagawa K, Tahara M, Hamuro A, Misugi T, Nakano A, Koyama M, Tachibana D

    Diagnostics (Basel, Switzerland)   12 ( 6 )   2022年06月( ISSN:2075-4418

     詳細を見る

  • Effect of Thrombopoietin Receptor Agonist on Pregnant Mice.

    Nakai K, Misugi T, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Koyama M, Kira Y, Tachibana D

    Pharmaceutics   14 ( 3 )   2022年02月

  • Use of Eltrombopag for the First Trimester Pregnancy Complicated with Refractory Idiopathic Thrombocytopenic Purpura: A Case Report and Literature Review.

    Shibata S, Misugi T, Nakane T, Hino M, Tachibana D

    Cureus   14 ( 2 )   e22505   2022年02月

     詳細を見る

  • 妊娠高血圧症候群を併発した胎児共存奇胎から臨床的侵入奇胎へ進展した1例

    保科 涼真, 三杉 卓也, 田原 三枝, 羽室 明洋, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   74 ( 1 )   179 - 187   2022年02月( ISSN:0370-8446

  • 妊娠高血圧症候群を併発した胎児共存奇胎から臨床的侵入奇胎へ進展した1例

    保科 涼真, 三杦 卓也, 田原 三枝, 羽室 明洋, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   74 ( 1 )   179 - 187   2022年( ISSN:0370-8446 ( eISSN:1347-6742

     詳細を見る

    <p>胎児と胞状奇胎が認められる胎児共存奇胎は,22,000~100,000妊娠に1例と発症頻度は低い.全胞状奇胎では妊娠24週以降まで妊娠継続ができた場合,生児を得られる確率は約70%との報告もある.今回われわれは,胎児共存奇胎と診断し十分なインフォームドコンセントのうえ妊娠継続したが,妊娠高血圧腎症を併発し,妊娠終結となった1例を経験したので報告する.症例は39歳,3妊1産.妊娠12週で子宮内に胎盤との連続性を認めるが,境界明瞭なmultivesicular patternの病変部を認めた.妊娠15週での血中hCGは865,398.2 mIU/mlであった.羊水検査では染色体異常は認められず全胞状奇胎との胎児共存奇胎と診断した.妊娠20週に血圧158/72 mmHg,尿検査で蛋白尿3+であり,妊娠高血圧腎症と診断した.妊娠21週に血圧170/68 mmHgとなり,母体の健康を著しく害するおそれがあり妊娠終結の方針となった.分娩誘発し,女児および囊胞状病変を娩出した.娩出5週後,血中hCGは17,041.1 mIU/mlと非順調型と判断した.MRIにて骨盤内に5 cm大の腫瘤性病変を認めた.臨床的侵入奇胎の診断で,メトトレキサート単剤療法を施行し,経過は良好である.過去の文献を基にした結果,妊娠高血圧腎症を早期に合併した胎児共存奇胎の生児獲得率は非常に低率であった.〔産婦の進歩74(1):179-187,2022(令和4年2月)〕</p>

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.74.179

    CiNii Article

  • Reply to Orsi, M.; Somigliana, E. Incarceration of the Gravid Uterus: Proposal for a Shared Definition. Comment on "Tachibana et al. Incarcerated Gravid Uterus: Spontaneous Resolution Is Not Rare. <i>Diagnostics</i> 2021, <i>11</i>, 1544".

    Tachibana D, Misugi T, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Yamamoto A, Koyama M

    Diagnostics (Basel, Switzerland)   12 ( 1 )   2021年12月

     詳細を見る

  • Upregulation of PTK7 and β-catenin after vaginal mechanical dilatation: an examination of fibulin-5 knockout mice.

    Uemura R, Tachibana D, Shiota M, Yoshida K, Kitada K, Hamuro A, Misugi T, Koyama M

    International urogynecology journal   32 ( 11 )   2993 - 2999   2021年11月( ISSN:0937-3462

     詳細を見る

  • Time interval analysis of ductus venosus and cardiac cycles in relation with umbilical artery pH at birth in fetal growth restriction.

    Suekane T, Tachibana D, Kurihara Y, Yokoi N, Seo N, Kitada K, Tahara M, Hamuro A, Misugi T, Nakano A, Koyama M

    BMC pregnancy and childbirth   21 ( 1 )   671   2021年10月

     詳細を見る

  • Vasa previa: Diagnosis and management

    Tachibana D.

    Donald School Journal of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology   15 ( 3 )   301 - 305   2021年10月( ISSN:0973614X

     詳細を見る

  • Incarcerated Gravid Uterus: Spontaneous Resolution Is Not Rare.

    Tachibana D, Misugi T, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Yamamoto A, Koyama M

    Diagnostics (Basel, Switzerland)   11 ( 9 )   2021年08月

     詳細を見る

  • 経腟分娩後の水腎症を契機に診断された子宮外に存在した子宮仮性動脈瘤の1例

    小西 菜普子, 三杉 卓也, 末光 千春, 田原 三枝, 中野 朱美, 橘 大介, 田村 一富, 古山 将康

    産婦人科の進歩   73 ( 3 )   313 - 320   2021年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    子宮仮性動脈瘤は帝王切開術など子宮に対する侵襲的操作により発生し,産後出血の原因となることが知られている.今回われわれは,自然経腟分娩後に水腎症を契機に発見された子宮仮性動脈瘤の1例を経験したので報告する.40歳2妊1産,妊娠39週前医で自然経腟分娩となり,経過良好で産後5日目に退院となった.産後8日目,腰背部痛が出現し腎盂腎炎の診断で前医入院,翌日当院へ搬送となった.超音波検査で右水腎症および子宮右外側に内部に無エコー領域を伴う3.1×2.9cm大の腫瘤性病変を認め,カラードップラーで乱流像を示した.造影CTによるダイナミック撮影で子宮動脈本幹より発生する子宮仮性動脈瘤と診断した.産後13日目に子宮動脈塞栓術(UAE)を行ったが,水腎症は改善を認めなかった.UAE実施から5ヵ月後に開腹術による膀胱右尿管新吻合術を行った.術後3ヵ月後の時点で水腎症の改善を確認した.子宮仮性動脈瘤は自然経腟分娩など子宮に対する侵襲的操作が原因とならない場合もあるため,分娩後の診察において子宮に血流を伴う腫瘤性病変を認めた場合は,子宮に対する侵襲操作を行っていなくても本疾患の存在を念頭に置く必要がある.子宮外に発生した子宮仮性動脈瘤は水腎症の原因となりうるため,治療の選択にはUAEのみならず外科的治療も選択肢として考慮する必要がある.(著者抄録)

  • Placental Types and Effective Perinatal Management of Vasa Previa: Lessons from 55 Cases in a Single Institution.

    Tachibana D, Misugi T, Pooh RK, Kitada K, Kurihara Y, Tahara M, Hamuro A, Nakano A, Koyama M

    Diagnostics (Basel, Switzerland)   11 ( 8 )   2021年07月

     詳細を見る

  • Fused yolk sacs in a case of forked umbilical cord in monochorionic diamniotic twin pregnancy: sonoembryological implications

    Okumura M.

    Ultrasound in obstetrics &amp; gynecology : the official journal of the International Society of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology   58 ( 1 )   142 - 143   2021年07月

     詳細を見る

  • 骨盤臓器脱に対するポリテトラフルオロエチレンメッシュの短期アウトカムの予備的評価(Preliminary evaluation of the short-term outcomes of polytetrafluoroethylene mesh for pelvic organ prolapse)

    Nakai Kensaku, Hamuro Akihiro, Kitada Kohei, Tahara Mie, Misugi Takuya, Nakano Akemi, Koyama Masayasu, Tachibana Daisuke

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   47 ( 7 )   2529 - 2536   2021年07月( ISSN:1341-8076

     詳細を見る

    骨盤臓器脱(stage III〜IVの膀胱脱および子宮脱)に対するポリプロピレン(PP)メッシュまたはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)メッシュ(ORIHIME)を用いた仙骨子宮靱帯固定術および腟前方tension-free vaginal mesh(TVM)手術の臨床アウトカムおよびQOLを評価した。PPメッシュ群(15例、年齢中央値69.0歳)とPTFEメッシュ群(13例、年齢中央値69.0歳)の患者背景に差はなかった。術後1年までの追跡期間中にメッシュ関連合併症は認めず、両群のpelvic organ prolapse quantification(POP-Q)スコアに有意差はなかった。QOLについては、SF-12v2の2つのドメインがPTFE群で有意に高値であった。短期的にはPPメッシュとPTFEメッシュに差はないことが示された。

  • Preliminary evaluation of the short-term outcomes of polytetrafluoroethylene mesh for pelvic organ prolapse.

    Nakai K, Hamuro A, Kitada K, Tahara M, Misugi T, Nakano A, Koyama M, Tachibana D

    The journal of obstetrics and gynaecology research   47 ( 7 )   2529 - 2536   2021年07月( ISSN:1341-8076

     詳細を見る

  • Excessive fibrinolysis detected with thromboelastography in a case of amniotic fluid embolism: fibrinolysis may precede coagulopathy

    Fudaba M.

    Journal of Thrombosis and Thrombolysis   51 ( 3 )   818 - 820   2021年04月( ISSN:09295305

     詳細を見る

  • 経腟分娩後の水腎症を契機に診断された子宮外に存在した子宮仮性動脈瘤の1例

    小西 菜普子, 三杦 卓也, 末光 千春, 田原 三枝, 中野 朱美, 橘 大介, 田村 一富, 古山 将康

    産婦人科の進歩   73 ( 3 )   313 - 320   2021年( ISSN:0370-8446 ( eISSN:1347-6742

     詳細を見る

    <p>子宮仮性動脈瘤は帝王切開術など子宮に対する侵襲的操作により発生し,産後出血の原因となることが知られている.今回われわれは,自然経腟分娩後に水腎症を契機に発見された子宮仮性動脈瘤の1例を経験したので報告する.40歳2妊1産,妊娠39週前医で自然経腟分娩となり,経過良好で産後5日目に退院となった.産後8日目,腰背部痛が出現し腎盂腎炎の診断で前医入院,翌日当院へ搬送となった.超音波検査で右水腎症および子宮右外側に内部に無エコー領域を伴う3.1×2.9 cm大の腫瘤性病変を認め,カラードップラーで乱流像を示した.造影CTによるダイナミック撮影で子宮動脈本幹より発生する子宮仮性動脈瘤と診断した.産後13日目に子宮動脈塞栓術(UAE)を行ったが,水腎症は改善を認めなかった.UAE実施から5カ月後に開腹術による膀胱右尿管新吻合術を行った.術後3カ月後の時点で水腎症の改善を確認した.子宮仮性動脈瘤は自然経腟分娩など子宮に対する侵襲的操作が原因とならない場合もあるため,分娩後の診察において子宮に血流を伴う腫瘤性病変を認めた場合は,子宮に対する侵襲操作を行っていなくても本疾患の存在を念頭に置く必要がある.子宮外に発生した子宮仮性動脈瘤は水腎症の原因となりうるため,治療の選択にはUAEのみならず外科的治療も選択肢として考慮する必要がある.〔産婦の進歩73(3):313-320,2021(令和3年8月)</p>

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.73.313

    CiNii Article

  • How to differentiate the fetal velamentous vein from maternal blood flow in cases with vasa previa.

    Nakai K, Tachibana D, Tahara M, Misugi T, Koyama M

    Prenatal diagnosis   40 ( 12 )   1610 - 1611   2020年12月( ISSN:0197-3851

     詳細を見る

  • 帝王切開中に肺血栓塞栓症を発症し心停止に至った一症例

    吉田 智弘, 田原 三枝, 奥村 真侑, 植村 遼, 高瀬 亜紀, 札場 恵, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   30 ( 1 )   13 - 14   2020年12月( ISSN:0916-8796

  • 32週未満のpreterm PROM症例に対する出生前母体ベタメタゾンの投与時期に関する検討

    菊池 太貴, 田原 三枝, 植村 遼, 札場 恵, 高瀬 亜紀, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   72 ( 4 )   374 - 376   2020年10月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    2017年産婦人科診療ガイドラインでは、妊娠24週以降34週未満の早産が1週間以内に予想される場合に母体へのベタメタゾン投与が推奨されている。ベタメタゾンの効果が最大限発揮される至適時期に投与するには分娩時期の予測が重要であり、分娩時予測の指標として破水時の子宮頸管長やAFIが有用と報告されている。今回、妊娠23週以上32週未満のpreterm PROM症例25例を対象に、母体ベタメタゾン投与時期と分娩時期について検討した。ベタメタゾン投与は、分娩を1週間以内に予想した場合に12mgを24時間ごとに計2回筋肉内投与した。初回投与後1〜7日で分娩に至った症例を「至適時期に投与できた症例」と定義すると、該当したのは7例(28%)で、至適時期を過ぎて投与したものが10例(40%)、投与しなかったものが8例(32%)であった。至適投与できた症例と至適時期を過ぎて投与した症例の比率について、破水時の子宮頸管長が≦20mmの群と>20mm群で比較するとともに、破水時のAFIが<5mmの群と≧5mm群、破水時の子宮頸管長が>20mmかつAFIが>5mmの群とそうでない群とで比較した。結果、いずれの比較においても有意な群間差は認められなかった。

  • 当院で管理した特発性血小板減少性紫斑病(ITP)合併妊娠の検討

    高瀬 亜紀, 橘 大介, 札場 恵, 田原 三枝, 羽室 明洋, 中野 朱美, 三杉 卓也, 古山 将康

    産婦人科の進歩   72 ( 3 )   216 - 223   2020年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    2010〜2019年に当院で妊娠管理し分娩に至ったITP合併妊娠42例を対象とし、ITPの診断時期別に妊娠前診断群(26例)と妊娠中診断群(16例)に分け、諸データの比較検討を行った。調査項目は「年齢」「BMI」「経妊回数」「経産回数」「PAIgG値」「ピロリ菌陽性率」「脾臓摘出の有無」「骨髄検査値」「治療法」「周産期事象」とした。周産期事象の細項目は「分娩週数」「分娩方法」「分娩時出血量」「妊娠初期の血小板数」「最低血小板数」「分娩時の血小板数」「出生体重」「アプガースコア」「新生児血小板減少症の有無」「新生児頭蓋内出血の有無」などとした。検討の結果、「最低血小板数」と「分娩時の血小板数」に有意な群間差が認められ、いずれも妊娠中診断群のほうが少なかった。母体の血小板数と新生児血小板数との相関性について解析した結果、有意な相関は認められなかった。

  • First trimester findings of decidual polyp: Caution to avoid polypectomy

    Seo N.

    European Journal of Obstetrics and Gynecology and Reproductive Biology   249   7 - 8   2020年06月( ISSN:03012115

     詳細を見る

  • 32週未満のpreterm PROM症例に対する出生前母体ベタメタゾンの投与時期に関する検討

    菊池 太貴, 田原 三枝, 植村 遼, 札場 恵, 高瀬 亜紀, 羽室 明洋, 三杦 卓也, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   72 ( 4 )   374 - 376   2020年( ISSN:0370-8446 ( eISSN:1347-6742

  • 当院で管理した特発性血小板減少性紫斑病(ITP)合併妊娠の検討

    高瀬 亜紀, 橘 大介, 札場 恵, 田原 三枝, 羽室 明洋, 中野 朱美, 三杦 卓也, 古山 将康

    産婦人科の進歩   72 ( 3 )   216 - 223   2020年( ISSN:0370-8446 ( eISSN:1347-6742

     詳細を見る

    <p>ITPの診断時期による治療法や周産期事象の違いを明らかにするため,当院で管理したITP合併妊娠症例において,ITPが周産期事象に与える影響を検討することを目的とした.2010年7月から2019年7月までに当院で管理したITP合併妊娠34例42分娩(2回分娩8例を含む)を対象とし,ITP診断時期,抗血小板抗体の有無,摘脾の有無,ピロリ菌の有無,治療法,血小板数,分娩方法,分娩時出血量,輸血の有無,児の出生体重,Apgar score,児の血小板数について検討した.妊娠前にITPと診断された群が26例,妊娠中にITPと診断された群が16例で,2群の患者背景に有意差は認めなかった.治療に関しては,両群とも約半数は無治療で血小板数を維持でき,治療法に有意差はなかった.周産期事象の比較では母体最低血小板数と分娩時血小板数で有意差を認め,妊娠前にITPと診断された群で9.1(1.6-21.1)万/μl,妊娠中にITPと診断された群で5.0(1.2-9.0)万/μlと有意に低い結果であった.5症例で新生児血小板減少症を認めた.ITP診断時期別の臍帯血血小板数,日齢2・日齢5の新生児血小板数は,母体分娩時血小板数・PAIgG値に相関を認めなかった.第1子と第2子の臍帯血血小板数,日齢2・日齢5の新生児血小板数の相関は有意ではなかったが,日齢2・日齢5の新生児血小板数においてSpearman相関係数は0.75と第1子と第2子の血小板数に強い正の相関傾向を認めた.本研究ではITPの診断時期によって治療法や周産期合併症に差はなく,診断時期に関係なくステロイド療法や免疫グロブリン大量療法で計画的に治療し,出産時期・分娩方法に合わせ,必要に応じて血小板輸血をすることで,母体・胎児の合併症なく管理可能であることが示された.〔産婦の進歩72(3):216-223,2020(令和2年8月)〕</p>

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.72.216

    CiNii Article

  • 化学療法で誘発された卵巣顆粒膜細胞の損傷をL-カルニチンで処理した場合にタイムラプス観察実験で認められたミトコンドリア膜電位の安定化(Time-lapse Observation of Stabilized Mitochondrial Membrane Potential in Chemotherapy-induced Granulosa Cell Damage Treated with L-carnitine)

    Takase Aki, Tachibana Daisuke, Kira Yukimi, Hamuro Akihiro, Misugi Takuya, Koyama Masayasu

    Osaka City Medical Journal   65 ( 2 )   119 - 133   2019年12月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    抗癌剤で処理された卵巣顆粒膜細胞に対しL-カルニチン(LC)が保護作用を発現するか、ミトコンドリア膜電位を調べる実験などで検証した。最初の実験として、7週齢の雌性マウスに対しLCを飲水内に混ぜて200mg/kg/日、2週間にわたり摂取させた。それからシスプラチンまたはパクリタキセルを腹腔内投与し、1週間後に屠殺することで10週齢時の卵巣検体を得た。開裂カスパーゼ3を標的とした免疫組織化学解析の結果、抗癌剤によってミトコンドリア依存性のアポトーシスが生じるが、LC前処理によってそのアポトーシスは抑制されることが実証された。次の実験として、ヒト顆粒膜細胞腫細胞株のCOV434細胞を材料に、LC前処理と上記2種の抗癌剤処理を行い、ミトコンドリア膜電位をタイムラプス測定するなどの解析を行った。その結果、LC前処理によってミトコンドリア膜電位を表す2種の蛍光強度の比は有意に上昇した。さらにウエスタンブロット法によりLC前処理群では開裂カスパーゼ3濃度が著明に低下していることも示された。以上の結果から、LCで顆粒膜細胞を前処理するとミトコンドリア膜電位が安定化し、アポトーシスが遅延するという保護作用が現れることが明らかになった。

  • 当科で経験した再生不良性貧血合併妊娠の3症例 査読

    末包 智紀, 三杉 卓也, 中井 建策, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   29 ( 1 )   31 - 32   2019年05月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 当科で経験した再生不良性貧血合併妊娠の3症例 査読

    末包 智紀, 三杉 卓也, 中井 建策, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   29 ( 1 )   31 - 32   2019年05月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 当科で経験した再生不良性貧血合併妊娠の3症例

    末包 智紀, 三杉 卓也, 中井 建策, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   29 ( 1 )   31 - 32   2019年05月( ISSN:0916-8796

     詳細を見る

    症例1(27歳、1経妊0経産婦)。24歳時に劇症型再生不良性貧血に対し骨髄移植を施行され、寛解状態にあった。今回、妊娠10週目に当科へ初診となったが、妊娠経過中に増悪はみられず、妊娠40週0日目に自然陣痛発来となり、経腟分娩となった。症例2(32歳、1経妊0経産婦)。12歳時に再生不良性貧血と診断され、今回、妊娠8週目に当科へ初診となった。症例3(32歳、2経妊0経産婦)。23歳時に再生不良性貧血と診断され、今回、妊娠6週目に当科へ初診となった。症例2と症例3は、胎児に関してbiophysical profile scoring(BPS)は正常値であり、胎児ジストレスを疑う所見を認めなかったが、母体に関しては頻回に輸血するも汎血球減少の進行を認め、terminationの方針となった。それぞれ妊娠31週6日目、妊娠31週4日目に輸血の上、帝王切開術にて児を出産することができた。

  • Type-3 vasa previa: normal umbilical cord insertion is not enough to exclude vasa previa in cases with abnormal placental location. 査読

    Suekane T, Tachibana D, Pooh RK, Misugi T, Koyama M

    Ultrasound Obstet Gynecol   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Type-3 vasa previa: normal umbilical cord insertion is not enough to exclude vasa previa in cases with abnormal placental location. 査読

    Suekane T, Tachibana D, Pooh RK, Misugi T, Koyama M

    Ultrasound Obstet Gynecol   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 骨盤臓器脱に対するManchester手術の周術期事象、術後帰結に関する検討 査読

    羽室 明洋, 林 雅美, 高瀬 亜紀, 植村 遼, 横井 夏子, 片山 浩子, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本女性骨盤底医学会誌   15 ( 1 )   139 - 141   2018年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 骨盤臓器脱に対するManchester手術の周術期事象、術後帰結に関する検討

    羽室 明洋, 林 雅美, 高瀬 亜紀, 植村 遼, 横井 夏子, 片山 浩子, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本女性骨盤底医学会誌   15 ( 1 )   139 - 141   2018年12月( ISSN:2187-5669

     詳細を見る

    Manchester手術を選択する機会は多い。本研究ではManchester手術の帰結を再考することを目的として、過去10年間に本術式を施行した症例の周術期事象および帰結を後方視的に検討した。対象は主に子宮頸管延長を伴うPOP-Q stage III以上の症例であり、2006年12月から2016年12月までの10年間で同一術者が行った30症例を解析した。術式は、まず子宮腟部を輪状に切開し、膀胱、直腸を剥離し仙骨子宮靱帯を切断・結紮し断端を把持しておく。続いて両側基靱帯を同様に切断・結紮・把持する。子宮頸部を切断したのち、ダグラス窩腹膜を補強する目的で仙骨子宮靱帯断端を子宮頸部背側正中で縫合する。両側基靱帯は残存の子宮頸部前唇部で縫合し子宮を前屈とする。子宮頸部断端は余剰腟壁を用いてSturmdorf縫合する。結果は、今回検討した30例で術中、術後の合併症は認めなかった。30例のうち4例が処女膜瘢痕を超える再発(前腟壁、腟尖端部)を認めた(13%)。そのうち2例はBa+2の膀胱瘤を認めたが経過観察しており、1例は術後4年後に腟式子宮全摘+前腟壁メッシュ手術を行い、1例はLeFort手術を追加施行した。また手術後に2例に妊娠が成立し、1例は経腟分娩、1例は帝王切開術で分娩となった。頸管延長を伴う子宮脱に対するManchester手術は、短時間手術で、出血量も少なく有効なNTR手術である。再発率、再手術率も許容範囲であり、NTRの重要な選択術式の一つとして考慮されるべきである(著者抄録)

  • 骨盤臓器脱に対するManchester手術の周術期事象、術後帰結に関する検討 査読

    羽室 明洋, 林 雅美, 高瀬 亜紀, 植村 遼, 横井 夏子, 片山 浩子, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本女性骨盤底医学会誌   15 ( 1 )   139 - 141   2018年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 産科大量出血2症例における2社のFDP・D-ダイマー及びその比と線溶分子マーカーの推移について 査読

    藤井 一貴, 中前 美佳, 今井 重良, 久保田 浩, 藤岡 一也, 上田 香織, 小宮山 豊, 内田 啓子, 三杉 卓也, 古山 将康, 日野 雅之

    日本検査血液学会雑誌   19 ( 3 )   328 - 334   2018年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 産科大量出血2症例における2社のFDP・D-ダイマー及びその比と線溶分子マーカーの推移について 査読

    藤井 一貴, 中前 美佳, 今井 重良, 久保田 浩, 藤岡 一也, 上田 香織, 小宮山 豊, 内田 啓子, 三杉 卓也, 古山 将康, 日野 雅之

    日本検査血液学会雑誌   19 ( 3 )   328 - 334   2018年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 産科大量出血2症例における2社のFDP・D-ダイマー及びその比と線溶分子マーカーの推移について

    藤井 一貴, 中前 美佳, 今井 重良, 久保田 浩, 藤岡 一也, 上田 香織, 小宮山 豊, 内田 啓子, 三杉 卓也, 古山 将康, 日野 雅之

    日本検査血液学会雑誌   19 ( 3 )   328 - 334   2018年11月( ISSN:1347-2836

     詳細を見る

    産科大量出血は迅速な診断や病態把握が必要であるが、α2-アンチプラスミン(APL)やプラスミン-プラスミンインヒビター複合体(PIC)などの分子マーカーは結果判明まで時間を必要とする場合がある。一方、D-ダイマー(DD)、FDPは多くの施設で測定可能で迅速に結果が得られ、DD/FDP比は播種性血管内凝固症候群(DIC)の病態把握に役立つとされる。今回、我々は産科大量出血2症例の経過において、産科DICスコアの検査項目(血小板数、プロトロンビン時間、フィブリノゲン、FDP)、DD/FDP比、線溶分子マーカーの推移を観察し、DD/FDP比によるDICの病態推測の可能性を検討した。FDPとDDは2社の試薬を用いて試薬間差を検討した。大量出血時に症例1ではPT、Fbg以外の項目、症例2では全ての項目が異常値を示し、止血が得られると値が正常値に回復した。FDPは試薬間差を認めたが、DIC診断上影響はなかった。経過中、リアスオートでのDD/FDP比は分子マーカーの推移と連動するような動きを示し、APLと同様の変動パターン、PICとは逆向きの挙動を示した。一方、ナノピア同比では大きな変動は見られなかった。2症例のみの検討であり今後の検討が必要であるが、リアスオートDD/FDP比が病勢をより鋭敏に反映する可能性が示唆された。(著者抄録)

  • 帝王切開の工夫 当院における前置胎盤の管理について 査読

    片山 浩子, 田伏 真理, 林 雅美, 高瀬 亜紀, 横井 夏子, 羽室 明洋, 中野 朱美, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科手術   29   9 - 12   2018年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 帝王切開の工夫 当院における前置胎盤の管理について

    片山 浩子, 田伏 真理, 林 雅美, 高瀬 亜紀, 横井 夏子, 羽室 明洋, 中野 朱美, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科手術   ( 29 )   9 - 12   2018年06月( ISSN:0915-8375

     詳細を見る

    当院では前置胎盤例に対し妊娠33〜34週頃から入院管理を行い、36〜37週での手術を予定し、胎盤剥離面からの出血に対してはZ縫合で止血を行っている。今回、2012〜2016年に前置胎盤で帝王切開術を施行した84例のうち、癒着胎盤のため子宮摘出を行った9例と多胎2例を除く73例を対象とし、手術時間、出血量、次回妊娠への影響などについて調査した。また、36週で分娩した群と37週で分娩した群に分け、「出血量」「Apgar score」「臍帯動脈pH」「新生児低血糖の頻度」「新生児呼吸障害の頻度」を群間比較した。調査の結果、手術時間は36〜155分(中央値60分)、出血量は羊水込みで610〜7050mL(中央値2060mL)であった。次回妊娠への影響については、分娩後に追跡しえた26例中24例で月経再開が確認され、再開した月経はいずれも通常どおりであった。また、次回妊娠が4例で確認され、いずれも妊娠中に大きな問題はなかった。36週分娩群に比べて37週分娩群は「新生児呼吸障害の頻度」が有意に低く、他の比較項目に有意な群間差は認めなかった。

  • 帝王切開の工夫 当院における前置胎盤の管理について 査読

    片山 浩子, 田伏 真理, 林 雅美, 高瀬 亜紀, 横井 夏子, 羽室 明洋, 中野 朱美, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科手術   29   9 - 12   2018年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 早発卵巣不全に対する持続性卵胞ホルモン製剤の有効性について

    羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康, 春木 篤, 三杉 史子

    産婦人科の進歩   69 ( 3 )   332 - 334   2017年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 早発卵巣不全に対する持続性卵胞ホルモン製剤の有効性について

    羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康, 春木 篤, 三杉 史子

    産婦人科の進歩   69 ( 3 )   332 - 334   2017年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    40歳未満で早発卵巣不全(POI)と診断され、カウフマン療法に反応しなかった13例47周期を対象に持続性卵胞ホルモン製剤を使用し、有効性について検討した。その結果、47周期のうち4周期(8.5%)に卵胞発育を認めた。卵胞発育を認めた4周期の転帰としては、1例は採卵前に排卵していたため人工授精を施行した。3例は採卵が可能であり、うち2例は成熟卵子を回収でき、そのうち1例は一般体外受精にて良好胚が得られ、2日目に凍結し得た。

  • 早発卵巣不全に対する持続性卵胞ホルモン製剤の有効性について

    羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康, 春木 篤, 三杉 史子

    産婦人科の進歩   69 ( 3 )   332 - 334   2017年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 常位胎盤早期剥離における児の予後に関連する因子の検討 査読

    植田 恵梨子, 片山 浩子, 横井 夏子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会 日本産婦人科・新生児血液学会誌   27 ( 1 )   38 - 39   2017年04月( ISSN:0916-8796

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    10年間に当院で分娩し、常位胎盤早期剥離(早剥)と診断された32例について後方視的に検討し、予後不良児に関連する因子を同定した。予後良好群は24例、予後不良群は8例で、予後不良群は子宮内胎児死亡が5例、新生児死亡が2例、脳性麻痺が1例であった。母体背景、発症から分娩までの時間に両群で有意差はなく、初発症状については予後不良群で出血を認める割合が有意に低く、腹痛・腹部緊満感を認める割合が有意に高かった。分娩前の母体血液検査では、予後不良群でFDPが有意に高く、Fibrinogen(Fib)が有意に低かった。オッズ比をみると、FDPが160以上、Fibが150未満であれば児が予後不良となる危険性が高いと考えられた。なお、分娩前の母体FDP、FibはApgar score1分値および5分値、臍帯動脈BEと相関関係を認めた。

  • 常位胎盤早期剥離における児の予後に関連する因子の検討 査読

    植田 恵梨子, 片山 浩子, 横井 夏子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会 日本産婦人科・新生児血液学会誌   27 ( 1 )   38 - 39   2017年04月( ISSN:0916-8796

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    10年間に当院で分娩し、常位胎盤早期剥離(早剥)と診断された32例について後方視的に検討し、予後不良児に関連する因子を同定した。予後良好群は24例、予後不良群は8例で、予後不良群は子宮内胎児死亡が5例、新生児死亡が2例、脳性麻痺が1例であった。母体背景、発症から分娩までの時間に両群で有意差はなく、初発症状については予後不良群で出血を認める割合が有意に低く、腹痛・腹部緊満感を認める割合が有意に高かった。分娩前の母体血液検査では、予後不良群でFDPが有意に高く、Fibrinogen(Fib)が有意に低かった。オッズ比をみると、FDPが160以上、Fibが150未満であれば児が予後不良となる危険性が高いと考えられた。なお、分娩前の母体FDP、FibはApgar score1分値および5分値、臍帯動脈BEと相関関係を認めた。

  • 常位胎盤早期剥離における児の予後に関連する因子の検討

    植田 恵梨子, 片山 浩子, 横井 夏子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   27 ( 1 )   38 - 39   2017年04月( ISSN:0916-8796

     詳細を見る

    10年間に当院で分娩し、常位胎盤早期剥離(早剥)と診断された32例について後方視的に検討し、予後不良児に関連する因子を同定した。予後良好群は24例、予後不良群は8例で、予後不良群は子宮内胎児死亡が5例、新生児死亡が2例、脳性麻痺が1例であった。母体背景、発症から分娩までの時間に両群で有意差はなく、初発症状については予後不良群で出血を認める割合が有意に低く、腹痛・腹部緊満感を認める割合が有意に高かった。分娩前の母体血液検査では、予後不良群でFDPが有意に高く、Fibrinogen(Fib)が有意に低かった。オッズ比をみると、FDPが160以上、Fibが150未満であれば児が予後不良となる危険性が高いと考えられた。なお、分娩前の母体FDP、FibはApgar score1分値および5分値、臍帯動脈BEと相関関係を認めた。

  • 早発卵巣不全に対する持続性卵胞ホルモン製剤の有効性について 査読

    羽室 明洋, 三杦 卓也, 橘 大介, 古山 将康, 春木 篤, 三杦 史子

    近畿産科婦人科学会 産婦人科の進歩   69 ( 3 )   332 - 334   2017年( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.69.332

    CiNii Article

  • 早発卵巣不全に対する持続性卵胞ホルモン製剤の有効性について 査読

    羽室 明洋, 三杦 卓也, 橘 大介, 古山 将康, 春木 篤, 三杦 史子

    産婦人科の進歩   69 ( 3 )   332 - 334   2017年( ISSN:0370-8446 ( eISSN:1347-6742

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.69.332

    CiNii Article

  • POP-Q測定のためのルーラー/分度器一体型腟鏡(POP-Q speculum)開発の試み 査読

    古山 将康, 林 雅美, 柳井 咲花, 栗原 康, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 横井 夏子, 橘 大介, 榎本 小弓, 平尾 佳彦

    日本女性骨盤底医学会 日本女性骨盤底医学会誌   13 ( 1 )   66 - 69   2016年12月( ISSN:2187-5669

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    骨盤臓器脱の進行度評価法として国際禁制学会のPOP-Q評価法が広く用いられている。また尿道過可動はQ-tip法で可動角度として定量化する。理学的所見をとるには腟鏡、ルーラー、分度器が必要となる。滅菌済みの器具を使用し、介助者が必要でやや煩雑な診察手技である。本研究ではPOP-Q測定のための専用腟鏡を開発することを目的とした。腟鏡は腟鏡本体部にハンドル部を結合させ1センチ刻みの目盛りをつけ、またハンドル部に分度器をつけた。透明の素材で耐熱性で消毒、滅菌に耐えられ、腟円蓋部、尿道口、会陰が透過でき長さが用意に確認できるようにした。目盛りは見やすく、腟長、会陰体の長さは同時に測定できた。前腟壁の観察後、腟鏡を反転し、尿道から会陰までの長さを測定し、そのまま尿道に綿棒を挿入してバルサルバ法によってQ-tip試験を施行できた。本腟鏡はPOP-Qを簡便に測定できるデバイスとして使用できると結論した。(著者抄録)

  • POP-Q測定のためのルーラー/分度器一体型腟鏡(POP-Q speculum)開発の試み

    古山 将康, 林 雅美, 柳井 咲花, 栗原 康, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 横井 夏子, 橘 大介, 榎本 小弓, 平尾 佳彦

    日本女性骨盤底医学会誌   13 ( 1 )   66 - 69   2016年12月( ISSN:2187-5669

     詳細を見る

    骨盤臓器脱の進行度評価法として国際禁制学会のPOP-Q評価法が広く用いられている。また尿道過可動はQ-tip法で可動角度として定量化する。理学的所見をとるには腟鏡、ルーラー、分度器が必要となる。滅菌済みの器具を使用し、介助者が必要でやや煩雑な診察手技である。本研究ではPOP-Q測定のための専用腟鏡を開発することを目的とした。腟鏡は腟鏡本体部にハンドル部を結合させ1センチ刻みの目盛りをつけ、またハンドル部に分度器をつけた。透明の素材で耐熱性で消毒、滅菌に耐えられ、腟円蓋部、尿道口、会陰が透過でき長さが用意に確認できるようにした。目盛りは見やすく、腟長、会陰体の長さは同時に測定できた。前腟壁の観察後、腟鏡を反転し、尿道から会陰までの長さを測定し、そのまま尿道に綿棒を挿入してバルサルバ法によってQ-tip試験を施行できた。本腟鏡はPOP-Qを簡便に測定できるデバイスとして使用できると結論した。(著者抄録)

  • POP-Q測定のためのルーラー/分度器一体型腟鏡(POP-Q speculum)開発の試み 査読

    古山 将康, 林 雅美, 柳井 咲花, 栗原 康, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 横井 夏子, 橘 大介, 榎本 小弓, 平尾 佳彦

    日本女性骨盤底医学会 日本女性骨盤底医学会誌   13 ( 1 )   66 - 69   2016年12月( ISSN:2187-5669

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    骨盤臓器脱の進行度評価法として国際禁制学会のPOP-Q評価法が広く用いられている。また尿道過可動はQ-tip法で可動角度として定量化する。理学的所見をとるには腟鏡、ルーラー、分度器が必要となる。滅菌済みの器具を使用し、介助者が必要でやや煩雑な診察手技である。本研究ではPOP-Q測定のための専用腟鏡を開発することを目的とした。腟鏡は腟鏡本体部にハンドル部を結合させ1センチ刻みの目盛りをつけ、またハンドル部に分度器をつけた。透明の素材で耐熱性で消毒、滅菌に耐えられ、腟円蓋部、尿道口、会陰が透過でき長さが用意に確認できるようにした。目盛りは見やすく、腟長、会陰体の長さは同時に測定できた。前腟壁の観察後、腟鏡を反転し、尿道から会陰までの長さを測定し、そのまま尿道に綿棒を挿入してバルサルバ法によってQ-tip試験を施行できた。本腟鏡はPOP-Qを簡便に測定できるデバイスとして使用できると結論した。(著者抄録)

  • 当院における高齢妊娠に関する検討 査読

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 尾崎 宏治, 橘 大介, 古山 将康

    「産婦人科の進歩」編集室 産婦人科の進歩   68 ( 3 )   329 - 332   2016年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2006〜213年に分娩した3998例を対象に、分娩時35歳以上の高齢妊娠の割合、周産期合併症の割合等について検討した。分娩時の平均年齢は31.6歳→32.8歳と上昇し、高齢妊娠の割合も26%→36%と増加し、特に40歳以上の妊娠は4%→8%と倍増していた。不妊治療による妊娠の割合は8.3%→14.3%と増加し、生殖補助医療の割合も40%→60%と増加していた。高齢妊娠の分娩様式で35歳未満をreferenceとしたodd比は、35歳以上の妊娠では誘発・促進分娩が1.27、帝王切開が1.35、40歳以上の妊娠ではそれぞれ1.48、1.75といずれも35歳未満に比べ有意に頻度が高かった。高齢妊娠の周産期合併症で35歳未満をreferenceとしたodd比は、35歳以上/40歳以上の妊娠高血圧症候群1.95/2.91、妊娠糖尿病1.62/2.87、前置胎盤2.26/4.36、常位胎盤早期剥離2.74/3.88といずれの35歳未満に比べ有意に高率であった。胎児発育不全は年齢による相違は認めなかった。

  • Time-interval changes of cardiac cycles in fetal growth restriction 査読

    Kurihara Yasushi, Tachibana Daisuke, Yokoi Natsuko, Nakagawa Kayoko, Kitada Kohei, Hayashi Masami, Yanai Sakika, Katayama Hiroko, Hamuro Akihiro, Misugi Takuya, Tanaka Kazuharu, Fukui Mitsuru, Koyama Masayasu

    EUROPEAN JOURNAL OF OBSTETRICS & GYNECOLOGY AND REPRODUCTIVE BIOLOGY   203   152 - 155   2016年08月( ISSN:0301-2115

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejogrb.2016.05.044

    PubMed

  • 当院における高齢妊娠に関する検討 査読

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 尾崎 宏治, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   68 ( 3 )   329 - 332   2016年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Time-interval changes of cardiac cycles in fetal growth restriction. 査読

    Kurihara Y, Tachibana D, Yokoi N, Nakagawa K, Kitada K, Hayashi M, Yanai S, Katayama H, Hamuro A, Misugi T, Tanaka K, Fukui M, Koyama M

    European journal of obstetrics, gynecology, and reproductive biology   203   152 - 5   2016年08月( ISSN:0301-2115

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejogrb.2016.05.044

    PubMed

  • 当院における高齢妊娠に関する検討

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 尾崎 宏治, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   68 ( 3 )   329 - 332   2016年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    2006〜213年に分娩した3998例を対象に、分娩時35歳以上の高齢妊娠の割合、周産期合併症の割合等について検討した。分娩時の平均年齢は31.6歳→32.8歳と上昇し、高齢妊娠の割合も26%→36%と増加し、特に40歳以上の妊娠は4%→8%と倍増していた。不妊治療による妊娠の割合は8.3%→14.3%と増加し、生殖補助医療の割合も40%→60%と増加していた。高齢妊娠の分娩様式で35歳未満をreferenceとしたodd比は、35歳以上の妊娠では誘発・促進分娩が1.27、帝王切開が1.35、40歳以上の妊娠ではそれぞれ1.48、1.75といずれも35歳未満に比べ有意に頻度が高かった。高齢妊娠の周産期合併症で35歳未満をreferenceとしたodd比は、35歳以上/40歳以上の妊娠高血圧症候群1.95/2.91、妊娠糖尿病1.62/2.87、前置胎盤2.26/4.36、常位胎盤早期剥離2.74/3.88といずれの35歳未満に比べ有意に高率であった。胎児発育不全は年齢による相違は認めなかった。

  • 当院における高齢妊娠に関する検討 査読

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 尾崎 宏治, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   68 ( 3 )   329 - 332   2016年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 当院における高齢妊娠に関する検討 査読

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 尾崎 宏治, 橘 大介, 古山 将康

    「産婦人科の進歩」編集室 産婦人科の進歩   68 ( 3 )   329 - 332   2016年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2006〜213年に分娩した3998例を対象に、分娩時35歳以上の高齢妊娠の割合、周産期合併症の割合等について検討した。分娩時の平均年齢は31.6歳→32.8歳と上昇し、高齢妊娠の割合も26%→36%と増加し、特に40歳以上の妊娠は4%→8%と倍増していた。不妊治療による妊娠の割合は8.3%→14.3%と増加し、生殖補助医療の割合も40%→60%と増加していた。高齢妊娠の分娩様式で35歳未満をreferenceとしたodd比は、35歳以上の妊娠では誘発・促進分娩が1.27、帝王切開が1.35、40歳以上の妊娠ではそれぞれ1.48、1.75といずれも35歳未満に比べ有意に頻度が高かった。高齢妊娠の周産期合併症で35歳未満をreferenceとしたodd比は、35歳以上/40歳以上の妊娠高血圧症候群1.95/2.91、妊娠糖尿病1.62/2.87、前置胎盤2.26/4.36、常位胎盤早期剥離2.74/3.88といずれの35歳未満に比べ有意に高率であった。胎児発育不全は年齢による相違は認めなかった。

  • Combined reconstructive surgery involving uterosacral colpopexy and anterior vaginal mesh implantation for pelvic organ prolapse 査読

    A. Hamuro, D. Tachibana, H. Wang, M. Hayashi, S. Yanai, Y. Kurihara, T. Misugi, H. Katayama, A. Nakano, M. Koyama

    Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   42 ( 6 )   707 - 715   2016年06月( ISSN:1447-0756

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Aim The optimal treatment for pelvic organ prolapse has been the subject of much discussion. The aim of this study was to assess the utility of a combination of uterosacral colpopexy and anterior vaginal mesh implantation. Methods A single-center prospective cohort study was conducted. Twenty-eight patients with stage III-IV cystocele and uterine prolapse underwent reconstructive surgery. A combination of vaginal hysterectomy, McCall culdeplasty, and trocar-guided anterior vaginal mesh implantation was performed, and the patients' postoperative outcomes were analyzed. Patient satisfaction was investigated using the modified Short Form 12 version 2 (SF-12v2) questionnaire, and interviews regarding sexual behavior were conducted at 1 postoperative year. Results A bladder injury occurred during the dissection in one case (3.6%). Recurrent vaginal vault prolapse beyond the hymen was observed in one patient (cure rate: 96.4%), and further mesh augmentation was required in this case. Another patient developed mild cystocele (Ba = 0), but was simply observed because she did not complain of any symptoms caused by vaginal descent. We did not experience any other mesh-related complications, such as protrusion, chronic pain, or chronic inflammation, during the follow-up period. The patients' modified SF-12 scores at 12 months were significantly better than their preoperative scores in all eight domains. Conclusion The satisfactory correction of pelvic organ prolapse was achieved using a combination of vaginal hysterectomy and uterosacral ligament colpopexy augmented by anterior vaginal mesh implantation.

    DOI: 10.1111/jog.12952

    PubMed

  • 風疹ワクチンの接種年齢の変遷と抗体保有率 査読

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会 日本産婦人科・新生児血液学会誌   26 ( 1 )   26 - 27   2016年06月( ISSN:0916-8796

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    風疹HI抗体価の検査を施行した3166例を、中学生時にワクチン接種が施行されていた1978年以前出生1441例(A群)、風疹ワクチン接種率の低い1979〜1987年出生1470例(B群)、12〜90ヵ月未満の男女に定期接種されるようになった1988年以降出生255例(C群)に分け検討した。低抗体価(風疹HI抗体価16倍以下)の割合は、A群20.4%、B群20.3%、C群38.0%で、C群で有意に高かった。複数回分娩に至った症例のうち初回が低抗体価であったのは86例で、そのうち陽転したのは19例であった。19例の内訳は、A群8例、B群11例で、C群では陽転は認めなかった。1988年以降出生のこれから妊娠適齢期を迎える世代に風疹抗体保有率が低いことが示唆された。風疹感染の予防対策をさらに強力に行う必要がある。

  • Combined reconstructive surgery involving uterosacral colpopexy and anterior vaginal mesh implantation for pelvic organ prolapse 査読

    Hamuro A., Tachibana D., Wang H., Hayashi M., Yanai S., Kurihara Y., Misugi T., Katayama H., Nakano A., Koyama M.

    JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY RESEARCH   42 ( 6 )   707 - 715   2016年06月( ISSN:1341-8076

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jog.12952

  • 風疹ワクチンの接種年齢の変遷と抗体保有率 査読

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   26 ( 1 )   26 - 27   2016年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 風疹ワクチンの接種年齢の変遷と抗体保有率

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   26 ( 1 )   26 - 27   2016年06月( ISSN:0916-8796

     詳細を見る

    風疹HI抗体価の検査を施行した3166例を、中学生時にワクチン接種が施行されていた1978年以前出生1441例(A群)、風疹ワクチン接種率の低い1979〜1987年出生1470例(B群)、12〜90ヵ月未満の男女に定期接種されるようになった1988年以降出生255例(C群)に分け検討した。低抗体価(風疹HI抗体価16倍以下)の割合は、A群20.4%、B群20.3%、C群38.0%で、C群で有意に高かった。複数回分娩に至った症例のうち初回が低抗体価であったのは86例で、そのうち陽転したのは19例であった。19例の内訳は、A群8例、B群11例で、C群では陽転は認めなかった。1988年以降出生のこれから妊娠適齢期を迎える世代に風疹抗体保有率が低いことが示唆された。風疹感染の予防対策をさらに強力に行う必要がある。

  • 風疹ワクチンの接種年齢の変遷と抗体保有率 査読

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会誌   26 ( 1 )   26 - 27   2016年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 風疹ワクチンの接種年齢の変遷と抗体保有率 査読

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会 日本産婦人科・新生児血液学会誌   26 ( 1 )   26 - 27   2016年06月( ISSN:0916-8796

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    風疹HI抗体価の検査を施行した3166例を、中学生時にワクチン接種が施行されていた1978年以前出生1441例(A群)、風疹ワクチン接種率の低い1979〜1987年出生1470例(B群)、12〜90ヵ月未満の男女に定期接種されるようになった1988年以降出生255例(C群)に分け検討した。低抗体価(風疹HI抗体価16倍以下)の割合は、A群20.4%、B群20.3%、C群38.0%で、C群で有意に高かった。複数回分娩に至った症例のうち初回が低抗体価であったのは86例で、そのうち陽転したのは19例であった。19例の内訳は、A群8例、B群11例で、C群では陽転は認めなかった。1988年以降出生のこれから妊娠適齢期を迎える世代に風疹抗体保有率が低いことが示唆された。風疹感染の予防対策をさらに強力に行う必要がある。

  • 当院における高齢妊娠に関する検討 査読

    内田 啓子, 古山 将康, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杦 卓也, 尾崎 宏治, 橘 大介

    近畿産科婦人科学会 産婦人科の進歩   68 ( 3 )   329 - 332   2016年( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.68.329

    CiNii Article

  • ISP-18-1 Changes of time-interval in the ventricular inflow patterns in fetal growth restriction(Group 18 Fetal Complication 1,International Session Poster) : 査読

    Kurihara Yasushi, Tachibana Daisuke, Hayashi Masami, Yanai Sakika, Katayama Hiroko, Hamuro Akihiro, Misugi Takuya, Nakano Akemi, Ozaki Koji, Koyama Masayasu

    日本産科婦人科学会 日本産科婦人科學會雜誌   68 ( 2 )   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • IS-AC-5-6 Efficacy of self-management of vaginal device for pelvic organ prolapse(Group 5 Reproduction/Women's Health,International Session Award Candidate) : 査読

    Hayashi Masami, Hamuro Akihiro, Tachibana Daisuke, Yanai Sakika, Kurihara Yasushi, Katayama Hiroko, Misugi Takuya, Nakano Akemi, Ozaki Koji, Koyama Masayasu

    日本産科婦人科学会 日本産科婦人科學會雜誌   68 ( 2 )   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • Combined reconstructive surgery involving uterosacral colpopexy and anterior vaginal mesh implantation for pelvic organ prolapse. 査読

    Hamuro A, Tachibana D, Wang H, Hayashi M, Yanai S, Kurihara Y, Misugi T, Katayama H, Nakano A, Koyama M

    J Obstet Gynaecol Res   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Time-interval changes of cardiac cycles in fetal growth restriction. 査読

    Kurihara Y, Tachibana D, Yokoi N, Nakagawa K, Kitada K, Hayashi M, Yanai S, Katayama H, Hamuro A, Misugi T, Tanaka K, Fukui M, Koyama M

    Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Combined reconstructive surgery involving uterosacral colpopexy and anterior vaginal mesh implantation for pelvic organ prolapse. 査読

    Hamuro A, Tachibana D, Wang H, Hayashi M, Yanai S, Kurihara Y, Misugi T, Katayama H, Nakano A, Koyama M

    J Obstet Gynaecol Res   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 当院における高齢妊娠に関する検討 査読

    内田 啓子, 栗原 康, 林 雅美, 柳井 咲花, 片山 浩子, 羽室 明洋, 三杦 卓也, 尾崎 宏治, 橘 大介, 古山 将康

    産婦人科の進歩   68 ( 3 )   329 - 332   2016年( ISSN:0370-8446 ( eISSN:1347-6742

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.68.329

    CiNii Article

  • Time-interval changes of cardiac cycles in fetal growth restriction. 査読

    Kurihara Y, Tachibana D, Yokoi N, Nakagawa K, Kitada K, Hayashi M, Yanai S, Katayama H, Hamuro A, Misugi T, Tanaka K, Fukui M, Koyama M

    Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ISP-18-1 Changes of time-interval in the ventricular inflow patterns in fetal growth restriction(Group 18 Fetal Complication 1,International Session Poster) :

    Kurihara Yasushi, Tachibana Daisuke, Hayashi Masami, Yanai Sakika, Katayama Hiroko, Hamuro Akihiro, Misugi Takuya, Nakano Akemi, Ozaki Koji, Koyama Masayasu

    68 ( 2 )   529   2016年

     詳細を見る

  • ISP-18-1 Changes of time-interval in the ventricular inflow patterns in fetal growth restriction(Group 18 Fetal Complication 1,International Session Poster) : 査読

    Kurihara Yasushi, Tachibana Daisuke, Hayashi Masami, Yanai Sakika, Katayama Hiroko, Hamuro Akihiro, Misugi Takuya, Nakano Akemi, Ozaki Koji, Koyama Masayasu

    日本産科婦人科学会 日本産科婦人科學會雜誌   68 ( 2 )   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • IS-AC-5-6 Efficacy of self-management of vaginal device for pelvic organ prolapse(Group 5 Reproduction/Women's Health,International Session Award Candidate) :

    Hayashi Masami, Hamuro Akihiro, Tachibana Daisuke, Yanai Sakika, Kurihara Yasushi, Katayama Hiroko, Misugi Takuya, Nakano Akemi, Ozaki Koji, Koyama Masayasu

    68 ( 2 )   467   2016年

     詳細を見る

  • IS-AC-5-6 Efficacy of self-management of vaginal device for pelvic organ prolapse(Group 5 Reproduction/Women's Health,International Session Award Candidate) : 査読

    Hayashi Masami, Hamuro Akihiro, Tachibana Daisuke, Yanai Sakika, Kurihara Yasushi, Katayama Hiroko, Misugi Takuya, Nakano Akemi, Ozaki Koji, Koyama Masayasu

    日本産科婦人科学会 日本産科婦人科學會雜誌   68 ( 2 )   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On-site hemostatic suturing technique for uterine bleeding from placenta previa and subsequent pregnancy 査読

    Hamuro Akihiro, Tachibana Daisuke, Wada Natsuko, Kurihara Yasushi, Katayama Hiroko, Misugi Takuya, Sumi Toshiyuki, Koyama Masayasu

    ARCHIVES OF GYNECOLOGY AND OBSTETRICS   292 ( 6 )   1181 - 1182   2015年12月( ISSN:0932-0067

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00404-015-3872-1

    PubMed

  • On-site hemostatic suturing technique for uterine bleeding from placenta previa and subsequent pregnancy. 査読

    Hamuro A, Tachibana D, Wada N, Kurihara Y, Katayama H, Misugi T, Sumi T, Koyama M

    Archives of gynecology and obstetrics   292 ( 6 )   1181 - 2   2015年12月( ISSN:0932-0067 ( eISSN:1432-0711

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00404-015-3872-1

    PubMed

  • Sustained Decrease of Early-Phase Insulin Secretion in Japanese Women with Gestational Diabetes Mellitus Who Developed Impaired Glucose Tolerance and Impaired Fasting Glucose Postpartum 査読

    Katayama Hiroko, Tachibana Daisuke, Hamuro Akihiro, Misugi Takuya, Motoyama Koka, Morioka Tomoaki, Fukumoto Shinya, Emoto Masanori, Inaba Masaaki, Koyama Masayasu

    JAPANESE CLINICAL MEDICINE   6   35 - 9   2015年( ISSN:1179-6707

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4137/JCM.S32743

    PubMed

  • Serum Biopterin and Neopterin Levels as Predictors of Empty Follicles 査読

    Hamuro Akihiro, Tachibana Daisuke, Misugi Takuya, Katayama Hiroko, Ozaki Koji, Fujino Yuji, Yoshihiro Nakamura, Shintaku Haruo, Koyama Masayasu

    JAPANESE CLINICAL MEDICINE   6   29 - 34   2015年( ISSN:1179-6707

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4137/JCM.S32018

    PubMed

  • On-site hemostatic suturing technique for uterine bleeding from placenta previa and subsequent pregnancy. 査読

    Hamuro A, Tachibana D, Wada N, Kurihara Y, Katayama H, Misugi T, Sumi T, Koyama M

    Arch Gynecol Obstet   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Serum Biopterin and Neopterin Levels as Predictors of Empty Follicles. 査読

    Hamuro A, Tachibana D, Misugi T, Katayama H, Ozaki K, Fujino Y, Yoshihiro N, Shintaku H, Koyama M

    Jpn Clin Med   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Sustained Decrease of Early-Phase Insulin Secretion in Japanese Women with Gestational Diabetes Mellitus Who Developed Impaired Glucose Tolerance and Impaired Fasting Glucose Postpartum. 査読

    Katayama H, Tachibana D, Hamuro A, Misugi T, Motoyama K, Morioka T, Fukumoto S, Emoto M, Inaba M, Koyama M

    Jpn Clin Med   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Sustained Decrease of Early-Phase Insulin Secretion in Japanese Women with Gestational Diabetes Mellitus Who Developed Impaired Glucose Tolerance and Impaired Fasting Glucose Postpartum. 査読

    Katayama H, Tachibana D, Hamuro A, Misugi T, Motoyama K, Morioka T, Fukumoto S, Emoto M, Inaba M, Koyama M

    Japanese clinical medicine   6   35 - 9   2015年( ISSN:1179-6707

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4137/JCM.S32743

    PubMed

  • Sustained Decrease of Early-Phase Insulin Secretion in Japanese Women with Gestational Diabetes Mellitus Who Developed Impaired Glucose Tolerance and Impaired Fasting Glucose Postpartum. 査読

    Katayama H, Tachibana D, Hamuro A, Misugi T, Motoyama K, Morioka T, Fukumoto S, Emoto M, Inaba M, Koyama M

    Jpn Clin Med   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Serum Biopterin and Neopterin Levels as Predictors of Empty Follicles. 査読

    Hamuro A, Tachibana D, Misugi T, Katayama H, Ozaki K, Fujino Y, Yoshihiro N, Shintaku H, Koyama M

    Japanese clinical medicine   6   29 - 34   2015年( ISSN:1179-6707

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.4137/JCM.S32018

    PubMed

  • Serum Biopterin and Neopterin Levels as Predictors of Empty Follicles. 査読

    Hamuro A, Tachibana D, Misugi T, Katayama H, Ozaki K, Fujino Y, Yoshihiro N, Shintaku H, Koyama M

    Jpn Clin Med   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On-site hemostatic suturing technique for uterine bleeding from placenta previa and subsequent pregnancy. 査読

    Hamuro A, Tachibana D, Wada N, Kurihara Y, Katayama H, Misugi T, Sumi T, Koyama M

    Arch Gynecol Obstet   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 妊娠中の体重増加が周産期予後に与える影響について 査読

    三杉 卓也, 西尾 順子, 竹林 忠洋, 梶谷 耕二, 中川 佳代子, 寺前 雅大

    産婦人科の進歩   65 ( 3 )   243 - 250   2013年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 妊娠中の体重増加が周産期予後に与える影響について 査読

    三杉 卓也, 西尾 順子, 竹林 忠洋, 梶谷 耕二, 中川 佳代子, 寺前 雅大

    「産婦人科の進歩」編集室 産婦人科の進歩   65 ( 3 )   243 - 250   2013年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    過去8年間の妊婦5001名を妊娠前体型でやせ、標準、1度・2度肥満に分け、更に妊娠中の体重増加量がそれぞれの適正値よりも少ない群、適正群、多い群に分類し、heavy for date(HFD)、light for date(LFD)、pregnancy induced hypertension(PIH)、緊急帝王切開術のリスクについて検討した。その結果、LFDは妊娠前体型では標準群と比較してやせ群、肥満群ともリスク増大は認めなかったが、体重増加が少ない群は適正群に比較してオッズ比2.32と有意に増大した。HFDは1度、2度肥満群でオッズ比がそれぞれ2.05、5.01と有意に高く、加えて体重増加が過剰の場合は2.14と高くなった。PIHに関しては体重増加が過剰であっても有意なリスク増大はなく、1度肥満群5.74、2度肥満群5.40と妊娠前体型がリスクとなっていた。緊急帝王切開術は、体重増加が多いとオッズ比1.39と有意な増大を示し、妊娠前体型でも1度肥満群1.79、2度肥満群5.23と高かった。

  • 妊娠中の体重増加が周産期予後に与える影響について 査読

    三杉 卓也, 西尾 順子, 竹林 忠洋, 梶谷 耕二, 中川 佳代子, 寺前 雅大

    「産婦人科の進歩」編集室 産婦人科の進歩   65 ( 3 )   243 - 250   2013年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    過去8年間の妊婦5001名を妊娠前体型でやせ、標準、1度・2度肥満に分け、更に妊娠中の体重増加量がそれぞれの適正値よりも少ない群、適正群、多い群に分類し、heavy for date(HFD)、light for date(LFD)、pregnancy induced hypertension(PIH)、緊急帝王切開術のリスクについて検討した。その結果、LFDは妊娠前体型では標準群と比較してやせ群、肥満群ともリスク増大は認めなかったが、体重増加が少ない群は適正群に比較してオッズ比2.32と有意に増大した。HFDは1度、2度肥満群でオッズ比がそれぞれ2.05、5.01と有意に高く、加えて体重増加が過剰の場合は2.14と高くなった。PIHに関しては体重増加が過剰であっても有意なリスク増大はなく、1度肥満群5.74、2度肥満群5.40と妊娠前体型がリスクとなっていた。緊急帝王切開術は、体重増加が多いとオッズ比1.39と有意な増大を示し、妊娠前体型でも1度肥満群1.79、2度肥満群5.23と高かった。

  • 妊娠中の体重増加が周産期予後に与える影響について 査読

    三杉 卓也, 西尾 順子, 竹林 忠洋, 梶谷 耕二, 中川 佳代子, 寺前 雅大

    産婦人科の進歩   65 ( 3 )   243 - 250   2013年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 妊娠中の体重増加が周産期予後に与える影響について

    三杉 卓也, 西尾 順子, 竹林 忠洋, 梶谷 耕二, 中川 佳代子, 寺前 雅大

    産婦人科の進歩   65 ( 3 )   243 - 250   2013年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    過去8年間の妊婦5001名を妊娠前体型でやせ、標準、1度・2度肥満に分け、更に妊娠中の体重増加量がそれぞれの適正値よりも少ない群、適正群、多い群に分類し、heavy for date(HFD)、light for date(LFD)、pregnancy induced hypertension(PIH)、緊急帝王切開術のリスクについて検討した。その結果、LFDは妊娠前体型では標準群と比較してやせ群、肥満群ともリスク増大は認めなかったが、体重増加が少ない群は適正群に比較してオッズ比2.32と有意に増大した。HFDは1度、2度肥満群でオッズ比がそれぞれ2.05、5.01と有意に高く、加えて体重増加が過剰の場合は2.14と高くなった。PIHに関しては体重増加が過剰であっても有意なリスク増大はなく、1度肥満群5.74、2度肥満群5.40と妊娠前体型がリスクとなっていた。緊急帝王切開術は、体重増加が多いとオッズ比1.39と有意な増大を示し、妊娠前体型でも1度肥満群1.79、2度肥満群5.23と高かった。

  • The effect of the gravitation of the moon on frequency of births. 査読

    Wake R, Misugi T, Shimada K, Yoshiyama M

    Environmental health insights   4   65 - 9   2010年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4137/ehi.s5525

    PubMed

  • The effect of the gravitation of the moon on frequency of births. 査読

    Wake R, Misugi T, Shimada K, Yoshiyama M

    Environmental health insights   4   65 - 9   2010年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4137/ehi.s5525

    PubMed

  • The effect of the gravitation of the moon on frequency of births. 査読

    Wake R, Misugi T, Shimada K, Yoshiyama M

    Environ Health Insights   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • The effect of the gravitation of the moon on frequency of births. 査読

    Wake R, Misugi T, Shimada K, Yoshiyama M

    Environ Health Insights   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Pulsatility Index of the Uterine Artery and Embryo Transfer Outcome 査読

    [尾崎 宏治], Misugi Takuya, [他]

    大阪市立大学 Osaka City Medical Journal   54 ( 2 )   95 - 101   2008年12月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • Pulsatility Index of the Uterine Artery and Embryo Transfer Outcome 査読

    尾崎 宏治, Misugi Takuya

    大阪市立大学 Osaka City Medical Journal   54 ( 2 )   95 - 101   2008年12月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • In vitro effect of dehydroepiandrosterone sulfate on steroid receptors, aromatase, cyclooxygenase-2 expression, and steroid hormone production in preovulatory human granulosa cells 査読

    ELBeltagy Khalid, Honda Ken-Ichi, Ozaki Koji, Misugi Takuya, Tokuyama Osamu, Kimura Masatsugu, Kira Yukimi, Ishiko Osamu

    FERTILITY AND STERILITY   88 ( 4 Suppl )   1135 - 1142   2007年10月( ISSN:0015-0282

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.fertnstert.2007.01.008

    PubMed

  • In vitro effect of dehydroepiandrosterone sulfate on steroid receptors, aromatase, cyclooxygenase-2 expression, and steroid hormone production in preovulatory human granulosa cells. 査読

    ElBeltagy K, Honda K, Ozaki K, Misugi T, Tokuyama O, Kimura M, Kira Y, Ishiko O

    Fertility and sterility   88 ( 4 Suppl )   1135 - 42   2007年10月( ISSN:0015-0282

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.fertnstert.2007.01.008

    PubMed

  • Dandelion T-1 extract up-regulates reproductive hormone receptor expression in mice 査読

    Zhi Xu, Honda Ken-Ichi, Ozaki Koji, Misugi Takuya, Sumi Toshiyuki, Ishiko Osamu

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE   20 ( 3 )   287 - 292   2007年09月( ISSN:1107-3756

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Dandelion T-1 extract up-regulates reproductive hormone receptor expression in mice. 査読

    Zhi X, Honda K, Ozaki K, Misugi T, Sumi T, Ishiko O

    International journal of molecular medicine   20 ( 3 )   287 - 92   2007年09月( ISSN:1107-3756

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  • Dandelion T-1 extract up-regulates reproductive hormone receptor expression in mice 査読

    Xu Zhi, Ken-Ichi Honda, Koji Ozaki, Takuya Misugi, Toshiyuki Sumi, Osamu Ishiko

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE   20 ( 3 )   287 - 292   2007年09月( ISSN:1107-3756

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Reproductive hormones exert their actions via receptors in diverse tissues. In this study, we examined the expression of estrogen receptors (ER alpha and ER beta), progesterone receptor (PR), and follicle-stimulating hormone receptor (FSHR) in the adipose tissue and reproductive organs of mice following oral treatment with Dandelion T-1 extract (DT-1E) for 6 weeks. Quantitative assays by real-time reverse transcription polymerase chain reaction showed enhanced expression of ER alpha and ER beta mRNA in the adipose tissue of mice fed a diet containing DT-1E compared with the control group fed a plain diet. Furthermore, following gonadotropin injection, higher mRNA expression of ER alpha, ER beta and PR in the uterus and FSHR in the ovary was found in the DT-1E group compared with the control group. An immunohistochemical study also showed increased levels of the above-mentioned receptors in the DT-1E group. The present study shows that oral intake of DT-1E up-regulates ER alpha, ER beta, PR and FSHR expression in mice, suggesting the potential application of DT-1E for the clinical treatment of reproductive hormone-related disturbances.

  • Dandelion T-1 extract up-regulates reproductive hormone receptor expression in mice.

    Zhi X, Honda K, Ozaki K, Misugi T, Sumi T, Ishiko O

    International journal of molecular medicine   20 ( 3 )   287 - 92   2007年09月( ISSN:1107-3756

     詳細を見る

  • Dandelion T-1 extract up-regulates reproductive hormone receptor expression in mice. 査読

    Zhi X, Honda K, Ozaki K, Misugi T, Sumi T, Ishiko O

    International journal of molecular medicine   20 ( 3 )   287 - 92   2007年09月( ISSN:1107-3756

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • In vitro effect of dehydroepiandrosterone sulfate on steroid receptors, aromatase, cyclooxygenase-2 expression, and steroid hormone production in preovulatory human granulosa cells. 査読

    ElBeltagy K, Honda K, Ozaki K, Misugi T, Tokuyama O, Kimura M, Kira Y, Ishiko O

    Fertil Steril   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Dandelion T-1 extract up-regulates reproductive hormone receptor expression in mice. 査読

    Zhi X, Honda K, Ozaki K, Misugi T, Sumi T, Ishiko O

    Int J Mol Med   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • In vitro effect of dehydroepiandrosterone sulfate on steroid receptors, aromatase, cyclooxygenase-2 expression, and steroid hormone production in preovulatory human granulosa cells. 査読

    ElBeltagy K, Honda K, Ozaki K, Misugi T, Tokuyama O, Kimura M, Kira Y, Ishiko O

    Fertil Steril   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Dandelion T-1 extract up-regulates reproductive hormone receptor expression in mice. 査読

    Zhi X, Honda K, Ozaki K, Misugi T, Sumi T, Ishiko O

    Int J Mol Med   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 当科にて経験した顆粒膜細胞腫の検討 査読

    松本 佳也, 角 俊幸, 金岡 靖, 本田 謙一, 石河 修, 月岡 美穂, 則行 麻衣子, 西本 幸代, 三すぎ 卓也, 三すぎ 史子, 吉田 裕之, 市村 友季, 安井 智代

    近畿産科婦人科学会 産婦人科の進歩   58 ( 4 )   397 - 398   2006年( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.58.397

    CiNii Article

  • Insulin-lowering agents inhibit synthesis of testosterone in ovaries of DHEA-induced PCOS rats 査読

    Misugi Takuya, Ozaki Koji, El Beltagy Khaled, Tokuyama Osamu, Honda Ken-ichi, Ishiko Osamu

    GYNECOLOGIC AND OBSTETRIC INVESTIGATION   61 ( 4 )   208 - 215   2006年( ISSN:0378-7346

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000091496

    PubMed

  • 浸潤子宮頸癌に対する化学療法併用放射線治療の有効性と有害事象に関する検討 査読

    福田 武史, 平井 光三, 本田 謙一, 金岡 靖, 石河 修, 角 俊幸, 月岡 美穂, 則行 麻衣子, 三すぎ 卓也, 三すぎ 史子, 市村 友季, 松本 佳也, 安井 智代

    近畿産科婦人科学会 産婦人科の進歩   58 ( 1 )   45 - 47   2006年( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.58.45

    CiNii Article

  • Insulin-lowering agents inhibit synthesis of testosterone in ovaries of DHEA-induced PCOS rats. 査読

    Misugi T, Ozaki K, El Beltagy K, Tokuyama O, Honda K, Ishiko O

    Gynecol Obstet Invest   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Insulin-lowering agents inhibit synthesis of testosterone in ovaries of DHEA-induced PCOS rats. 査読

    Misugi T, Ozaki K, El Beltagy K, Tokuyama O, Honda K, Ishiko O

    Gynecol Obstet Invest   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 浸潤子宮頸癌に対する化学療法併用放射線治療の有効性と有害事象に関する検討 査読

    福田 武史, 角 俊幸, 月岡 美穂, 則行 麻衣子, 三すぎ 卓也, 三すぎ 史子, 市村 友季, 松本 佳也, 安井 智代, 平井 光三, 本田 謙一, 金岡 靖, 石河 修

    産婦人科の進歩   58 ( 1 )   45 - 47   2006年( ISSN:0370-8446 ( eISSN:1347-6742

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.58.45

    CiNii Article

  • 当科にて経験した顆粒膜細胞腫の検討 査読

    松本 佳也, 月岡 美穂, 則行 麻衣子, 西本 幸代, 三すぎ 卓也, 三すぎ 史子, 吉田 裕之, 市村 友季, 安井 智代, 角 俊幸, 金岡 靖, 本田 謙一, 石河 修

    産婦人科の進歩   58 ( 4 )   397 - 398   2006年( ISSN:0370-8446 ( eISSN:1347-6742

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.58.397

    CiNii Article

  • Insulin-lowering agents inhibit synthesis of testosterone in ovaries of DHEA-induced PCOS rats. 査読

    Misugi T, Ozaki K, El Beltagy K, Tokuyama O, Honda K, Ishiko O

    Gynecologic and obstetric investigation   61 ( 4 )   208 - 15   2006年( ISSN:0378-7346

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000091496

    PubMed

  • 血栓症をきたした卵巣明細胞腺癌に関する臨床的検討 査読

    北岡 美穂, 市村 友季, 安井 智代, 角 俊幸, 平井 光三, 本田 謙一, 金岡 靖, 石河 修, 松本 佳也, 田原 三枝, 張 良実, 加藤 万紀子, 福田 武史, 則行 麻衣子, 三すぎ 卓也, 三すぎ 史子

    近畿産科婦人科学会 産婦人科の進歩   57 ( 2 )   164 - 167   2005年( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.57.164

    CiNii Article

  • 血栓症をきたした卵巣明細胞腺癌に関する臨床的検討 査読

    北岡 美穂, 松本 佳也, 田原 三枝, 張 良実, 加藤 万紀子, 福田 武史, 則行 麻衣子, 三すぎ 卓也, 三すぎ 史子, 市村 友季, 安井 智代, 角 俊幸, 平井 光三, 本田 謙一, 金岡 靖, 石河 修

    産婦人科の進歩   57 ( 2 )   164 - 167   2005年( ISSN:0370-8446 ( eISSN:1347-6742

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.57.164

    CiNii Article

  • 不正性器出血を契機に発見されたadenosarcomaの1症例 査読

    三杉 卓也, 市村 友季, 張 良実, 田原 三枝, 北岡 美穂, 三杉 史子, 岡本 恵理, 延山 裕之, 服部 加苗, 松本 佳也, 角 俊幸, 安井 智代, 平井 光三, 本田 謙一, 金岡 靖, 石河 修

    産婦人科の進歩   56 ( 4 )   481 - 483   2004年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 各発育段階のヒト卵胞におけるcyclooxygenase-2の発現と局在性の検討

    三杉 卓也, 尾崎 宏治, El Beltagy Khaled, 徳山 治, 中村 嘉宏, 本田 謙一, 石河 修

    日本受精着床学会雑誌   21 ( 1 )   18 - 23   2004年02月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

▼全件表示

MISC(その他記事)

  • 【人生100年時代の元気長寿のための身体機能】骨盤底機能 特に女性の骨盤底について

    古山 将康, 羽室 明洋, 北田 紘平, 三杉 卓也, 田村 一富, 橘 大介

    介護予防・健康づくり   10 ( 1 )   19 - 23   2023年06月( ISSN:2434-1614

  • 難治性ITP合併妊婦に対する治療について

    三杉 卓也

    産婦人科の進歩   75 ( 1 )   109 - 109   2023年02月( ISSN:0370-8446

  • 【Controversies in perinatology 2023産科編】妊娠34~36週での前期破水 待機管理

    三杉 卓也, 橘 大介

    周産期医学   52 ( 12 )   1749 - 1751   2022年12月( ISSN:0386-9881

  • 胎児静脈管血流速度波形の解析の意義と臨床応用への可能性

    橘 大介, 栗原 康, 田原 三枝, 羽室 明洋, 三杉 卓也

    大阪市医学会雑誌   71   17 - 23   2022年12月( ISSN:0386-4103

     詳細を見る

    胎盤機能不全に起因する胎児発育不全(fetal growth restriction;以下FGR)には未だ有効な胎内治療が確立しておらずその予後を改善するためには,詳細な観察と適切な時期での分娩の決定が最も重要となる.妊娠36週以降の成熟した胎児のwell-beingの評価には胎児心拍陣痛図(cardiotocogram;以下CTG)が用いられるが,それ以前の週数における未熟な状態の評価には一定した評価が困難であるため超音波検査による胎児血流の計測を併用する.特に,妊娠32週未満の早期からのFGRでは,一方では娩出による未熟性のリスクを,もう一方では待機による子宮内での胎児死亡のリスクを常に念頭に置きながら娩出のタイミングを見計らっていく必要がある.特に娩出時期を検討する上では,胎児の循環動態として臍帯・胎盤以外の3つのシャント機構が存在するユニークな循環動態を把握しておくとともに,特に胎児状態の悪化を鋭敏に反応する静脈管血流波形の変化を正確に評価するよう心掛ける必要がある.静脈管血流波形は,心房収縮と心室収縮・拡張といった心周期を反映した2峰性の血流波形を呈し,正常な循環動態では全妊娠期間を通してforward flowを呈する.波形の各成分の名称は,心房収縮により最も遅くなる谷の部分をa波,心室収縮により第1峰の部分をS波,心室拡張による第2峰の部位をD波と称する.これまでに,FGRの予後を改善すべくその娩出時期に関してGRIT study(the Growth Restriction Intervention Study)とTRUFFLE study(the Trial of Umbilical and Fetal Flow in Europe)の2つの研究論文が報告され,この領域におけるエビデンスレベルの高い内容をしめされてきたが,静脈管血流波形の有用性に言及しているのはTRUFFLE studyである.本稿では,これまでに報告されてきたFGRの管理指針に言及するとともに,静脈管血流波形を新しい視点から解析してきた我々の研究成果について解説を加える.(著者抄録)

  • The ward technique for anterior placenta previa

    Tahara M.

    Archives of Gynecology and Obstetrics   303 ( 5 )   1375 - 1376   2021年05月( ISSN:09320067

     詳細を見る

  • First trimester findings of decidual polyp: Caution to avoid polypectomy

    Seo N.

    European Journal of Obstetrics and Gynecology and Reproductive Biology   249   109 - 110   2020年06月( ISSN:03012115

     詳細を見る

  • Type-3 vasa previa: normal umbilical cord insertion cannot exclude vasa previa in cases with abnormal placental location

    Suekane T.

    Ultrasound in Obstetrics and Gynecology   55 ( 4 )   556 - 557   2020年04月( ISSN:09607692

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 高度な再性能を持つアフリカトゲマウスを用いた骨盤臓器脱発症メカニズムの解明

    基盤研究(S)  2025年

  • 高度な再性能を持つアフリカトゲマウスを用いた骨盤臓器脱発症メカニズムの解明

    基盤研究(S)  2024年

  • 高度な再性能を持つアフリカトゲマウスを用いた骨盤臓器脱発症メカニズムの解明

    基盤研究(C)  2023年04月

  • 細胞外マトリックス蛋白欠損による骨盤臓器脱マウスモデルに対する幹細胞治療の試み

    基盤研究(C)  2016年04月

奨励寄附金・助成金

  • 妊娠高血圧腎症モデルマウスを用いた胎仔の生活習慣病及び自閉症スペク トラム障害発症に関する研究

    ジョンソン・エンド・ ジョンソン株式会社メディカル カンパニー  2023年04月

担当教育概要

  • 医学部生医学科においては4回生の講義、5回生及び6回生の病院実習における指導を行った。看護学科においては2回生の講義を行った。大学院生の研究指導を随時行っている。

担当授業科目

  • 助産学特論A(周産期病態生理)

    2024年度   集中講義   大学院

  • 特別研究(女性生涯医学)

    2019年度     大学院

  • 研究指導(女性生涯医学)

    2019年度     大学

  • 発表表現演習

    2019年度     大学

  • 女性生涯医学演習

    2019年度     大学

  • 女性生涯医学(生殖内分泌学)

    2019年度     大学

  • 女性生涯医学(女性骨盤底医学)

    2019年度     大学

  • 女性生涯医学(周産期医学)

    2019年度     大学院

▼全件表示

所属院生等の論文発表集計

  • 2023年度

    学部・学域生発表数:0件  所属大学院生発表数:1件

  • 2022年度

    学部・学域生発表数:0件  所属大学院生発表数:8件

  • 2021年度

    学部・学域生発表数:0件  所属大学院生発表数:6件

  • 2020年度

    学部・学域生発表数:0件  所属大学院生発表数:1件

  • 2016年度

    学部・学域生発表数:0件  所属大学院生発表数:1件

  • 2015年度

    学部・学域生発表数:0件  所属大学院生発表数:3件

▼全件表示

論文・研究指導集計

  • 2023年度

    卒業論文指導数:1名  卒業論文審査数:0件

    博士前期課程学生指導数:3名  博士後期課程学生指導数:3名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2022年度

    卒業論文指導数:2名  卒業論文審査数:0件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:2名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2021年度

    卒業論文指導数:2名  卒業論文審査数:0件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:2名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2020年度

    卒業論文指導数:1名  卒業論文審査数:0件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:1名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2019年度

    卒業論文指導数:1名  卒業論文審査数:0件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:1名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2016年度

    卒業論文指導数:1名  卒業論文審査数:0件

    博士前期課程学生指導数:1名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2015年度

    卒業論文指導数:2名  卒業論文審査数:0件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:2名

    修士論文審査数(主査):0件 

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

▼全件表示

独自項目・特記事項(教育活動)

  • 2023年度

      詳細を見る

    独自項目:医学生のための産婦人科セミナー

    特記事項:大阪府医療対策課が主催する2024年1月27日に開催したセミナーにおいて、監督者の立場で参加した。

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • 第4回働く女性のための健康ウェビナー

    役割:講師

    種別:会誌・広報誌

    大塚製薬  2024年03月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

    参加者数:2,400(人)

  • モノヴァ―静注Webカンファレンス

    役割:講師

    種別:講演会

    日本新薬  2024年01月 - 2024年02月

  • 鉄欠乏性貧血治療を考える会

    役割:講師

    種別:講演会

    日本新薬  2023年12月

  • RAのプレコンセプションケア

    役割:講師

    種別:講演会

    田辺三菱製薬株式会社  RAネット講演会  2023年02月

  • 妊産婦に対する鉄欠乏性貧血

    役割:講師

    種別:講演会

    奈良県産婦人科医会  奈良県産婦人科医会研修会  2022年06月

  • 妊産婦に対する鉄欠乏性貧血の治療

    役割:講師

    種別:講演会

    大阪産婦人科医会  大阪産婦人科医会研修会  2022年03月

▼全件表示

学術貢献活動

  • 大阪母性衛生学会誌

    役割:査読

    大阪母性衛生学会  2023年04月 - 2024年03月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 精神疾患合併妊娠の妊娠中・産後増悪誘因ならびに周産期事象に与える影響

    役割:査読

    近畿産科婦人科学会  2022年07月 - 2022年08月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 産婦人科の進歩

    役割:査読

    近畿産科婦人科学会  2020年05月 - 2020年12月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 大阪母性衛生学会

    役割:企画立案・運営等

    橘大介  2019年04月 - 継続中

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 日本女性骨盤底医学会

    役割:企画立案・運営等

    古山将康  2015年04月 - 継続中

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

外国人受入実績

  • 2015年度

    留学生受入数 :1名

国際交流活動

  • スロベニアから医学部生の留学生を受け入れ、教育指導を中心的な立場で行った。

    活動区分 :教育

    活動国 :スロベニア   2023年10月

その他

  • 職務経歴

    2023年04月 - 継続中

      詳細を見る

    大阪公立大学大学院女性生涯医学准教授

  • 職務経歴

    2015年04月 - 2023年03月

      詳細を見る

    大阪市立大学大学院医学研究科 女性生涯医学 講師

  • 職務経歴

    2000年05月 - 2001年09月

      詳細を見る

    大阪市立大学医学部附属病院 産婦人科 臨床研修医