Updated on 2024/04/12

写真a

 
SUGAMA Ryo
 
Organization
Graduate School of Medicine Department of Clinical Medical Science Lecturer
School of Medicine Department of Medical Science
Title
Lecturer
Affiliation
Institute of Medicine

Position

  • Graduate School of Medicine Department of Clinical Medical Science 

    Lecturer  2022.04 - Now

  • School of Medicine Department of Medical Science 

    Lecturer  2022.04 - Now

Papers

  • Male elite soccer players have a higher incidence of accessory ossicles in the foot and ankle.

    Kinoshita T, Hashimoto Y, Inui K, Sugama R, Sugimoto T, Akizuki Y, Nakamura H

    International orthopaedics   48 ( 4 )   1049 - 1055   2024.04( ISSN:0341-2695

  • Is bone remodelling around fully hydroxyapatite-coated and tapered-wedge stems related to the stem fixation pattern?

    Ohyama Y, Minoda Y, Masuda S, Sugama R, Ohta Y, Nakamura H

    European journal of orthopaedic surgery & traumatology : orthopedie traumatologie   2024.03( ISSN:1633-8065

  • 新しいPatient Specific Instrument:MyHipを用いたTHAでの大腿骨頸部骨切りの精度評価

    洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 大山 洋平, 増田 翔, 中村 博亮

    日本人工関節学会誌   53   313 - 314   2023.12( ISSN:1345-7608

     More details

    THAの術前にMyHipを用いてPatient specific instrument(PSI)を作成し、術中にこのPSIを利用して大腿骨頸部骨切りを行った68例の骨切り精度を評価した。評価方法は、手術計画で設定した「骨切り面から大腿骨頭最近位部の距離」と、手術中に実際に切り出された大腿骨頭を計測した「大腿骨頸部骨切り面と大腿骨頭最近位部の距離」を比較した。結果、「大腿骨頸部骨切り面と大腿骨頭最近位部の距離」は、手術計画で45.2±4.6mm、実際の計測値で45.3±5.0mmであった。ボーンソーの刃の厚みが1.27mmであることから、精度としては1.4±2.2mm、絶対値誤差は1.9±1.7mmとなった。症例個々にみると、手術計画との骨切りレベル誤差2mm以内で骨切りできたのは68例中42例(62%)、誤差3mm以内は53例(78%)であった。

  • Mobile-bearing prosthesis suppresses the postoperative rotational mismatch and improves patient-reported outcome measurements better than fixed-bearing prosthesis: rotational analysis by 3D measurement in total knee arthroplasty.

    Ueyama H, Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Takemura S, Nakamura H

    Archives of orthopaedic and trauma surgery   143 ( 11 )   6781 - 6790   2023.11( ISSN:0936-8051

  • The modification of bone cut angle and joint line obliquity did not change the tibiofemoral kinematics and stability of knee joint after total knee arthroplasty.

    Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Ohyama Y, Masuda S, Ikebuchi M, Nakamura H

    Archives of orthopaedic and trauma surgery   2023.04( ISSN:0936-8051

  • Is the Anterolateral or Posterolateral Approach More Effective for Early Postoperative Recovery after Minimally Invasive Total Hip Arthroplasty?

    Ohta Y, Sugama R, Minoda Y, Mizokawa S, Takahashi S, Ikebuchi M, Nakatsuchi T, Nakamura H

    Journal of clinical medicine   12 ( 1 )   2022.12( ISSN:2077-0383

     More details

  • A new accelerometer-based portable navigation system provides high accuracy of acetabular cup placement in total hip arthroplasty in both the lateral decubitus and supine positions.

    Ohyama Y, Sugama R, Kim Y, Ohta Y, Minoda Y, Nakamura H

    Archives of orthopaedic and trauma surgery   2022.11( ISSN:0936-8051

  • A double tapered fully hydroxyapatite-coated stem has less contact area to femoral cortical bone than a tapered-wedge stem: a three-dimensional computed tomography-based density mapping analysis.

    Ohyama Y, Minoda Y, Ohta Y, Sugama R, Takemura S, Nakamura H

    Archives of orthopaedic and trauma surgery   2022.10( ISSN:0936-8051

  • 新しいポータブルナビゲーションシステム(Naviswiss)の臼蓋コンポーネント設置における正確度の検証

    大山 洋平, 洲鎌 亮, 金 裕学, 山本 展生, 竹村 進, 大田 陽一, 箕田 行秀, 中村 博亮

    Hip Joint   48   266 - 270   2022.08( ISSN:0389-3634

     More details

    当院でNaviswissを使用してTHAを行った64例68関節(男性11例、女性53例、手術時平均年齢65.8±15.4歳)のカップ設置の正確度をZedHipにて検討した。その結果、外方開角、前方開角の絶対値誤差はそれぞれ2.9±2.6°、2.8±2.4°と、過去に報告されている他のportable navigationの正確度と比較しても遜色のない高い正確度であった。また、Naviswissの絶対値誤差は患者因子や手術体位に影響を受けないことが確認された。以上、これらのことからNaviswissを用いたカップ設置は有用なシステムと考えられた。

  • Eldecalcitol regulates the gene expressions of articular cartilage markers and differentiation markers in chondrocytes.

    Takemura S, Ohta Y, Sugama R, Minoda Y, Ohyama Y, Nakamura H

    Biochemical and biophysical research communications   597   58 - 63   2022.02( ISSN:0006-291X

  • Medial peg position of cementless porous tantalum tibial component affects bone mineral density around the prosthesis after total knee arthroplasty: 2-year follow-up study.

    Minoda Y, Ikebuchi M, Kobayashi A, Sugama R, Ohta Y, Takemura S, Yamamoto N, Nakamura H

    The Knee   34   55 - 61   2022.01( ISSN:0968-0160

  • HipAlign Supine/HipAlign New Lateralを用いたTHAは、正確なカップ設置角度で、短期成績も良好

    洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 竹村 進, 山本 展生, 中村 卓, 上山 秀樹, 伊東 祐紀, 金 裕学, 中村 博亮

    日本人工関節学会誌   51   21 - 22   2021.12( ISSN:1345-7608

     More details

    OrthAlign社製HipAlignは、従来のナビゲーションで必要であった大きな装置を必要とせず、単回使用の手のひらサイズのデバイスを用いて、術前計画なしに、手術中に簡便に使用できるポータブルナビゲーションシステムであり、仰臥位THAで用いるHipAlign Supineと側臥位THAで用いるHipAlign New Lateralがある。今回、HipAlign Supineを使用した20関節とHipAlign New Lateralを使用した20関節の短期成績について調査した。評価項目は「カップ設置角度の絶対値誤差」「JOAスコア」「合併症(脱臼・感染)の有無」とした。調査の結果、カップ設置角度の絶対値誤差はHipAlign Supine使用群が外方開角2.7±2.5度、前方開角2.6±2.0度、HipAlign New Lateral使用群が外方開角5.1±3.8度、前方開角3.4±2.4度であった。両群ともJOAスコアは改善し、脱臼・感染例はなかった。

  • Differences in the setting of acetabular component alignment guides between the supine and lateral positions for total hip arthroplasty.

    Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Takemura S, Yamamoto N, Nakatsuchi T, Nakamura H

    Scientific reports   11 ( 1 )   21978   2021.11

  • 2種類のポータブルナビゲーションHipAlign SupineとHipAlign New Lateralを用いたTHAでのカップ設置角度の精度比較

    洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 竹村 進, 山本 展生, 中村 卓, 上山 秀樹, 金 裕学, 山下 竜一, 中村 博亮

    Hip Joint   47 ( 1 )   501 - 503   2021.08( ISSN:0389-3634

     More details

    HipAlign New Supineを用いて側臥位で人工股関節全置換術(THA)を行った20関節(A群)と、その20関節に性別、年齢、病名をマッチさせたHipAlign Supineを用いて仰臥位THAを行った20関節(B群)を対象とした。術後1週にZed Hipを用いて三次元的に計測したカップ設置角(外方開角、前方開角)と術中に示した各ナビゲーションの表示角度との絶対値誤差を群間比較した。また、臨床成績としてJOA score、合併症(脱臼・感染)を群間比較した。その結果、JOA scoreは両群間で有意差がなく、全例に合併症を認めなかった。カップ設置角度の絶対値誤差が外方開角・前方開角ともに5°以内の差であった症例はA群65%、B群85%で、両群とも全ての症例で外方開角・前方開角とも10°以内の差で設置できていた。ポータブルナビゲーションのHipAlign SupineとHipAlign New Supineは、THAにおける正確なカップ設置と早期合併症予防に有用と考えられた。

  • Four-Millimeter Additional Bone Resection in the Distal Femur Does Not Result in an Equivalent Increase in the Extension Joint Gap in Total Knee Arthroplasty.

    Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Ueyama H, Takemura S, Nakamura H

    The Journal of arthroplasty   36 ( 3 )   958 - 962   2021.03( ISSN:0883-5403

  • Topical co-administration of zoledronate with recombinant human bone morphogenetic protein-2 can induce and maintain bone formation in the bone marrow environment.

    Ueyama H, Ohta Y, Imai Y, Suzuki A, Sugama R, Minoda Y, Takaoka K, Nakamura H

    BMC musculoskeletal disorders   22 ( 1 )   94   2021.01

  • Sports Activity after TKA

    Sugama Ryo, Minoda Yukihide, Ohta Yoichi, Takemura Susumu, Yamamoto Nobuo, Nakamura Hiroaki

    Japanese Journal of Orthopaedic Sports Medicine   41 ( 3 )   160 - 163   2021( ISSN:13408577

  • Malrotation of the fixed-bearing posterior stabilized total knee prosthesis causes a postoperative rotational mismatch between the femur and tibia.

    Ueyama H, Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Yamamura K, Nakamura S, Takemura S, Nakamura H

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   28 ( 12 )   3810 - 3820   2020.12( ISSN:0942-2056

  • Vitamin E-infused highly cross-linked polyethylene did not reduce the number of in vivo wear particles in total knee arthroplasty.

    Orita K, Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Ueyama H, Takemura S, Nakamura H

    The bone & joint journal   102-B ( 11 )   1527 - 1534   2020.11( ISSN:2049-4394

  • Joint line elevation is not associated with mid-flexion laxity in patients with varus osteoarthritis after total knee arthroplasty.

    Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Ueyama H, Takemura S, Nakamura H

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   28 ( 10 )   3226 - 3231   2020.10( ISSN:0942-2056

  • HipAlign New Lateralを用いたカップ設置角度の精度検証

    柳井 亮介, 洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 上山 秀樹, 竹村 進, 飯田 健, 中村 博亮

    Hip Joint   46 ( 2 )   950 - 952   2020.08( ISSN:0389-3634

     More details

    HipAlign New Lateral(本製品)を用いて行った側臥位人工股関節全置換術(THA)でのカップ設置角度の精度を検証した。本製品を用いてTHAを行った14例14関節(男性2例、女性12例、平均62.8歳)を対象とした。全例側臥位で手術を行い、アプローチの内訳は、anterolateralアプローチが8例、direct lateralアプローチが2例、OCMアプローチが4例であった。手術中に本製品を用いてカップ設置を行い、設置後に本製品が表示した角度を記録した。カップ設置角度の誤差は絶対値で外方開角5.1±3.4°、前方開角1.3±1.3°であった。カップ設置での的中率で考えると、外方開角・前方開角ともに5°以内の誤差で設置できた症例は57%、10°以内の誤差で設置できた症例は92%であった。本製品はTHAにおけるカップ設置に有用と結論づけることが可能と思われた。

  • Full HA compaction stemのPOLARSTEMの操作性は良好である

    洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 上山 秀樹, 竹村 進, 飯田 健, 柳井 亮介, 中村 博亮

    Hip Joint   46 ( 1 )   291 - 294   2020.08( ISSN:0389-3634

     More details

    当科でPOLARSTEMを使用した23例25関節を対象とし、術後1週間以内のX線像をもとに「ステムアライメント」「ステムの挿入深度」「Cancellous bedの有無」について調査した。また、術前X線でテンプレートした予想のステムサイズと実際に使用したステムサイズの違いについて調査した。ステムアライメントは、術中に内外反・屈曲伸展とも0°の挿入を目標とし、術後のX線計測では全例が内外反・屈曲伸展とも2°以内に設置されていた。ステムの挿入深度については、ラスプ深度と本物のステムの挿入深度の違いについて評価し、手術時の印象としてラスプ深度より本物のステムが浮いた症例はなかった。X線正面像でCancellous bedが確認できたのは16関節(64%)であった。術前X線でテンプレートしたステムサイズと実際のステムサイズの違いについては、実際のステムが1サイズ大きくなったものが1関節(4%)、1サイズ小さくなったものが3関節(12%)、違いはなく一致したものが21関節(84%)であった。

  • 特集 周術期の疼痛管理・神経ブロックUpdate 膝関節手術の周術期疼痛管理

    洲鎌 亮, 小林 章郎

    関節外科 基礎と臨床   39 ( 7 )   766 - 772   2020.07( ISSN:02865394

     More details

  • 特集 股関節領域の術前・術中支援技術 Up to date Ⅱ. 術中手術支援 ポータブルナビゲーションシステムを用いた仰臥位THA

    箕田 行秀, 伊藤 雅之, 岩切 健太郎, 内山 勝文, 川崎 雅史, 神田 章男, 神野 哲也, 洲鎌 亮, 千葉 大介, 長谷川 正裕, 藤代 高明, 宮武 和正

    関節外科 基礎と臨床   39 ( 6 )   642 - 651   2020.06( ISSN:02865394

     More details

  • Peri-prosthetic bone mineral density after simultaneous bilateral total knee arthroplasty under oral bisphosphonate therapy - A comparison between mobile- and fixed-bearing prostheses.

    Ueyama H, Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Nakamura S, Takemura S, Nakamura H

    The Knee   27 ( 3 )   767 - 776   2020.06( ISSN:0968-0160

  • Design improvement in patient-specific instrumentation for total knee arthroplasty improved the accuracy of the tibial prosthetic alignment in the coronal and axial planes.

    Yamamura K, Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Nakamura S, Ueyama H, Nakamura H

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   28 ( 5 )   1560 - 1567   2020.05( ISSN:0942-2056

  • 人工股関節全置換術後静脈血栓塞栓症に対する2種類のXa阻害剤の予防効果 FondaparinuxとEdoxabanの比較検討

    山本 展生, 洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 中村 卓, 上山 秀樹, 竹村 進, 村上 将一, 中村 博亮

    日本人工関節学会誌   49   189 - 190   2019.12( ISSN:1345-7608

     More details

    人工股関節全置換術(THA)症例225例(男性36例、女性189例、平均年齢65.2歳)を対象に、抗凝固薬fondaparinux(FP)とedoxaban(ED)のTHA術後静脈血栓塞栓症(VTE)に対する予防効果を比較検討した。内訳はFP群123例、ED群102例である。その結果、VTE発生率、Hb値、D-dimer値、推定出血量、出血合併症は2群間に有意差はなかった。

  • HipAlign Lateralが示す脚延長量およびオフセット変化量は正確か?

    洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 中村 卓, 上山 秀樹, 竹村 進, 山本 展夫, 大山 洋平, 増田 翔, 中村 博亮

    日本人工関節学会誌   49   687 - 688   2019.12( ISSN:1345-7608

     More details

    HipAlign Lateral(HL)を用いて行った人工股関節全置換術(THA)での脚延長量・オフセット変化量について検討した。HLを用いてTHAを行った15例15関節(男性6例、女性9例、平均64.1歳)を対象とした。全例側臥位、前側方アプローチを用いTHAを行った。使用インプラントは、カップはG7 OsseTiで、ステムはTaperloc completeもしくはCMKであった。すべてのインプラント設置後にHLが表示した脚延長量・オフセット変化量を記録した。HLが示した脚延長量・オフセット変化量とレントゲンでの脚延長量・オフセット変化量の差は、絶対値で脚延長量24±2.6mm、オフセット変化量3.7±3.5mmであった。HLを用いることにより、手術中に簡便に脚延長量・オフセット変化量を知ることができ、より患者満足度が高い手術につながる可能性が示唆された。

  • Cup alignment in total hip arthroplasty using the muscle-sparing modified Watson-Jones approach-comparison between lateral and supine positions.

    Kishimura Y, Minoda Y, Mizokawa S, Sugama R, Ohta Y, Nakamura H

    International orthopaedics   43 ( 11 )   2477 - 2483   2019.11( ISSN:0341-2695

  • Preoperative Morphology of the Proximal Femoral Canal Did Not Affect the Postoperative Bone Mineral Density Change Around the Zweymüller-Type Stem.

    Nakamura S, Minoda Y, Ohta Y, Sugama R, Yamamura K, Ueyama H, Nakamura H

    Orthopedics   42 ( 5 )   e449 - e453   2019.09( ISSN:0147-7447

  • 仰臥位THAにおけるポータブルナビゲーションのカップ設置角度の精度検証

    中村 卓, 洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 上山 秀樹, 竹村 進, 中村 博亮, 大山 洋平

    Hip Joint   45 ( 1 )   604 - 606   2019.08( ISSN:0389-3634

     More details

    HipAlignを用いて仰臥位人工股関節全置換術を行った35例39関節を対象に、術中のHipAlignが示したカッブ設置角度と術後2週のCT画像をZedHipで三次元画像計測したカップ設置角度との差を算出した。カップ設置角度の差の絶対値を絶対値誤差と定義し、radiographic定義のinclinationとanteversionの絶対値誤差を計算した。その結果、inclinationの絶対値誤差は平均2.2°、anteversionの絶対値誤差は平均2.8°で、5°差以内の症例は33関節(84.6%)、10°差以内の症例は38関節(97.4%)であった。HipAlignの精度は高く、臨床的に信頼できるナビゲーションシステムと考えられた。

  • 人工股関節全置換術後静脈血栓塞栓症に対する2種類のXa阻害剤の予防効果 fondaparinuxとedoxabanの比較検討

    山本 展生, 洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 中村 卓, 上山 秀樹, 竹村 進, 村上 将一, 中村 博亮

    Hip Joint   45 ( 1 )   478 - 481   2019.08( ISSN:0389-3634

     More details

    人工股関節全置換術60例を対象に、乱数表を用いてfondaparinux投与群30例とedoxaban投与群30例に分け、術後の静脈血栓塞栓症(VTE)に対する予防効果を比較した。2群とも術後3〜12日の計10日間に各薬剤を投与し、VTEは術後7日の造影CTで下肢深部静脈血栓症と肺血栓塞栓症を評価した。採血は術翌日、術後3日、7日、14日に行った。評価項目は術後VTEの発生率、Hb値、D-dimer値、推定出血量(体重×0.7×Hct値変化量、Mercuriali and Inghilleriの式を用いて計算)、出血性合併症の有無で、2群間で比較した。出血性合併症はmajor bleedingを薬剤投与後のHb値1以上の低下、minor bleedingを術後7日の便潜血陽性と定義した。その結果、いずれの項目も2群間に有意差を認めなかった。THA後のVTEに対するfondaparinuxとedoxabanの予防効果に差はないと考えられた。

  • Trilogy cupのTHA術後カップ周囲骨密度変化の検討

    洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 中村 卓, 上山 秀樹, 竹村 進, 山本 展夫, 村上 将一, 中村 博亮

    Hip Joint   45 ( 1 )   314 - 317   2019.08( ISSN:0389-3634

     More details

    セメントレスカップによる人工股関節全置換術(THA)症例46関節(手術時平均年齢67.9歳、経過観察期間24〜96ヵ月、平均59.2ヵ月)を対象に、カップ周囲骨密度変化について検討した。骨密度はdual-energy X-ray absorptiometry(DEXA)法を用い、術後3週、6ヵ月、1年、2年、以後1年毎に測定し、カップ周囲全体及び各region of interest(ROI)での変化率を算出した。その結果、カップ周囲全体の骨密度は術後5年までは経時的に低下していた。各ROIについてはカップの裏側部分で低下が大きく、皮質骨に近い辺縁部分で低下が少なかった。

  • Two-dimensional measurement misidentifies alignment outliers in total knee arthroplasty: a comparison of two- and three-dimensional measurements.

    Ueyama H, Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Yamamura K, Nakamura S, Takemura S, Nakamura H

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   27 ( 5 )   1497 - 1503   2019.05( ISSN:0942-2056

  • An accelerometer-based portable navigation system improved prosthetic alignment after total knee arthroplasty in 3D measurements.

    Ueyama H, Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Yamamura K, Nakamura S, Takemura S, Nakamura H

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   27 ( 5 )   1580 - 1586   2019.05( ISSN:0942-2056

  • Comparison of a Vitamin E-infused highly crosslinked polyethylene insert and a conventional polyethylene insert for primary total knee arthroplasty at two years postoperatively

    Takemura S.

    Bone and Joint Journal   101 B ( 5 )   559 - 564   2019( ISSN:20494394

  • HipAlign lateral systemを用いたカップ設置角度の精度検証

    鳥飼 大剛, 洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 山村 一正, 中村 卓, 上山 秀樹, 中村 博亮

    Hip Joint   44 ( 2 )   684 - 686   2018.08( ISSN:0389-3634

     More details

    OrthAlign社製HipAlign lateralは、人工股関節全置換術(THA)において術前の計画なしに手術中に簡便に使用できるという特徴を持つシステムである。本研究では、HipAlign lateralを用いて行ったTHAでのカップ設置角度の精度を検証した。2016年12月〜2017年4月にHipAlign lateralを用いてTHAを行った15例15関節(男性6例、女性9例)を研究対象とし、術中にHipAlign lateralが示した値と術後の単純X線像でのカップ設置角度を比較した。カップ設置角度の誤差は、絶対値で外方開角6.0±3.6°、前方開角5.7±4.2°であった。HipAlign lateralと単純X線像での角度の差は、3例を除き全ての症例が10°以内の誤差で設置することができた。10°以上の誤差を生じた3例について考察するといずれも導入初期のテクニカルエラーと考えられ、これらの3例を除外するとカップ設置角度の誤差は絶対値で外方開角4.9±2.7°、前方開角4.4±2.8°であった。カップ設置での的中率で考えると、外方開角・前方開角ともに5°以内の誤差で設置できた症例は33.0%、10°以内の誤差で設置できた症例は100%であった。

  • Impingement of the patellar component against the tibial post depends on the design of the post-cam mechanism: Comparison between 12 posterior stabilized total knee prostheses.

    Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Ikebuchi M, Nakamura H

    The Knee   25 ( 4 )   676 - 681   2018.08( ISSN:0968-0160

  • 全人工膝関節置換術での関節周囲多剤カクテル療法におけるオピオイドの意義 両側TKA症例での検討

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 岡島 良明, 羅 建華, 楊 裕健, 渭川 徹秀, 箕田 行秀, 大田 陽一, 山村 一正, 中村 卓, 上山 秀樹, 中村 博亮

    JOSKAS   43 ( 2 )   426 - 427   2018.04( ISSN:1884-8842

     More details

    両側同時人工膝関節置換術を施行した32症例(平均72.5歳)を対象に、関節周囲多剤カクテル療法におけるオピオイドの局所投与の意義について検討した。片側(モルヒネ側)に塩酸モルヒネ含有薬液を、反対側(コントロール側)には塩酸モルヒネ非含有薬液を無作為に注射した。術後疼痛のVASは(モルヒネ側vsコントロール側)、術後1日目では有意差を認めなかった。しかし、術後2日目、術後5日目、術後10日目はモルヒネ側で有意に低かった。術後疼痛のvisual analog scale(VAS)の経時的変化に関して、統計学的に有意なのは術後2、5、10日目のみであるが、術後10日目までの術後早期においては、モルヒネ側でVASが低い傾向を示していた。患者の自己評価において、モルヒネ側の方がよいと評価した割合はコントロール側の方がよいと評価した割合よりも高かった。

  • Joint Gap in Mid-Flexion Is Not a Predictor of Postoperative Flexion Angle After Total Knee Arthroplasty.

    Minoda Y, Nakagawa S, Sugama R, Ikawa T, Noguchi T, Hirakawa M

    The Journal of arthroplasty   33 ( 3 )   735 - 739   2018.03( ISSN:0883-5403

  • Effect of eldecalcitol on articular cartilage through the regulation of transcription factor Erg in a murine model of knee osteoarthritis.

    Yamamura K, Ohta Y, Mamoto K, Sugama R, Minoda Y, Nakamura H

    Biochemical and biophysical research communications   495 ( 1 )   179 - 184   2018.01( ISSN:0006-291X

  • Periarticular Injection Versus Femoral Nerve Block for Pain Relief After Anterior Cruciate Ligament Reconstruction: A Randomized Controlled Trial.

    Kurosaka K, Tsukada S, Nakayama H, Iseki T, Kanto R, Sugama R, Yoshiya S

    Arthroscopy : the journal of arthroscopic & related surgery : official publication of the Arthroscopy Association of North America and the International Arthroscopy Association   34 ( 1 )   182 - 188   2018.01( ISSN:0749-8063

  • insertの違いによるTKA術後膝関節可動域の変化 同一個体におけるPS型とCS型の比較

    羅 建華, 岡島 良明, 上野 健太郎, 洲鎌 亮, 楊 裕健, 大橋 弘嗣

    日本人工関節学会誌   47   433 - 434   2017.12( ISSN:1345-7608

     More details

    staged bilateral primaly TKAを施行し、片側がposterior stabilized(PS)型、対側がcruciate substituted(CS)型であった20症例を対象に、insertの違いによるTKA術後膝可動域の変化を比較検討した。平均膝関節可動域は術直後PS群129.8°、CS群133.7°、最終調査時PS群121.7°、CS群123.4°と各時期における両群間の有意差は認めなかった。平均JOA scoreは術前PS群60.3、CS群62.2から最終調査時PS群83.4、CS群85.5と両群ともに有意に改善したが、各時期での両群間の有意差は認めなかった。また、implant設置角度に有意な群間差はなかった。同一個体に同一手技でPS型とCS型人工膝関節置換を施行して可動域を比較した結果、明らかな有意差は認めなかった。PCL変性例にも対応でき、post cam機構の合併症がなく、骨温存や可動域獲得に有意差を認めない点から、CSは有用なinsertと考えられた。

  • THA後の術後疼痛管理 関節周囲多剤カクテル療法vs硬膜外ブロック

    洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 中村 博亮, 小林 章郎, 溝川 滋一, 原口 圭司, 高橋 信太郎

    日本関節病学会誌   36 ( 2 )   107 - 111   2017.07( ISSN:1883-2873

     More details

    全人工股関節置換術(THA)での関節周囲多剤カクテル療法の有用性を硬膜外ブロックと比較した。対象は、THAを施行した43関節(男性5関節、女性38関節、手術時平均年齢64.5±12.4歳)とし、関節周囲多剤カクテル療法施行群(カクテル群)と硬膜外ブロック群(Epi群)に分けた。カクテル群には塩酸モルヒネ、ステロイド、局所麻酔薬、NSAIDs、ボスミンを含んだ薬液を、皮切り直前およびインプラント設置後に関節周囲の軟部組織に注射し、その他はすべての同一の手術手技とした。その結果、術後1日目のVisual Analog Scaleは、カクテル群で有意に低く、術後疼痛の経時的変化において、関節周囲多剤カクテル注射は、周術期を通して、疼痛軽減に有効であった。また、Patient control analgesiaで用いたフェンタニル使用量は、カクテル群の方が術後24時間で有意に少なかった。患者満足度において、カクテル群で高い傾向を示した。

  • Impingement of the patellar component against the tibial post after posterior stabilized and constrained TKA: a pilot study.

    Minoda Y, Sugama R, Ohta Y, Nakamura H

    Archives of orthopaedic and trauma surgery   137 ( 6 )   861 - 865   2017.06( ISSN:0936-8051

  • 著しい前後動揺性を呈するTKA術後患者に対する治療法の検討

    岡島 良明, 羅 建華, 上野 健太郎, 洲鎌 亮, 楊 裕健

    JOSKAS   42 ( 2 )   212 - 213   2017.04( ISSN:1884-8842

     More details

    TKA術後屈曲位において著明な前後動揺性を認め、再置換を行った5例(全例女性、手術時平均年齢74.6歳)について治療法と対策を検討した。その結果、脛骨前方動揺性の主な原因として屈曲位における内側支持機構の弛緩性が考えられ、術中での確認や評価が重要であった。設置障害や緩みを認めない場合は、顆間部関節包剥離を追加したポリエチレン交換は有効な治療選択の1つと考えられた。

  • 全人工膝関節置換術での関節周囲多剤カクテル療法におけるオピオイドの意義

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 楊 裕健, 渭川 徹秀, 岡島 良明, 羅 建華, 久保 卓也, 大橋 弘嗣, 箕田 行秀

    JOSKAS   42 ( 2 )   226 - 227   2017.04( ISSN:1884-8842

     More details

    TKA(人工膝関節置換術)を施行した42例42膝(男性6膝、女性36膝、手術時年齢73.3±9.3歳)を対象に、関節周囲多剤カクテル療法におけるオピオイドの意義について検討した。オピオイドの有無の差を調査するため、塩酸モルヒネ含有群(モルヒネ群)と塩酸モルヒネ非含有群(コントロール群)の2群に分け、効果を比較した。その結果、術後1日目における安静時VAS値は2群間で有意差を認めなかったが、動作時VAS値はモルヒネ群で有意に低かった。術後2日目以降のVASは、安静時・動作時とも2群間で有意差を認めなかった。以上の結果から、関節周囲多剤カクテル療法におけるオピオイドは、術後早期の疼痛コントロールに有用であると考えられた。

  • テンサーを用いてmodified gap法で施行したTriathlon CS型TKAにおける全可動域での術中gap計測

    渭川 徹秀, 洲鎌 亮, 竹村 進, 寺岡 貴徳, 楊 裕健

    JOSKAS   42 ( 2 )   266 - 267   2017.04( ISSN:1884-8842

     More details

    テンサーを用いたmodified gap法でTriathlon CS型TKAを行った48膝(男性12膝、女性36膝、平均年齢75.5±5.9歳)を対象に、術中のインプラントgapおよび内外反バランスについて計測した。その結果、作成した骨gapは屈曲gapが伸展gapより平均2.3mm小さかったが、インプラントgapは全可動域においてほぼ一定であり、mid-flexion instabilityも認められなかった。

  • Knee Align 2を用いたTKAの大腿骨インプラント設置におけるlearning curveの検討

    楊 裕健, 渭川 徹秀, 竹村 進, 寺岡 貴徳, 洲鎌 亮

    JOSKAS   42 ( 2 )   252 - 253   2017.04( ISSN:1884-8842

     More details

    変形性膝関節症に対してKnee Align 2(KA2)を用いて初回TKA(膝関節全置換術)を行なった49例(男性9例、女性40例)対象に、これらをKA2使用20例以上の術者が執刀したI群20例と、KA2使用20例未満の術者が執刀したII群29例に分け、手術時間と大腿骨インプラント設置の精度について比較検討した。その結果、平均手術時間はI群が103分、II群が111分と、両群間で有意差を認めなかった。設置精度はI群では95%(outlier>2°が5%)、II群では90%(outlier>2°が10%)であり、両群間で有意差はなく、同等の結果が得られていた。以上より、KA2の使用経験が浅い術者においても使用初期から手術時間のlearning curveはなく、大腿骨インプラントの設置精度が高いことが示された。

  • Novel alignment measurement technique for total knee arthroplasty using patient specific instrumentation.

    Yamamura K, Minoda Y, Mizokawa S, Ohta Y, Sugama R, Nakamura S, Ueyama H, Nakamura H

    Archives of orthopaedic and trauma surgery   137 ( 3 )   401 - 407   2017.03( ISSN:0936-8051

  • Pain Management After Total Hip Arthroplasty: Multimodal Local Periarticular Injections vs Continuous Epidural Infusions

    SUGAMA Ryo

    Japanese Journal of Joint Diseases   36 ( 2 )   107 - 111   2017( ISSN:18832873

     More details

    <p><b>Background:</b> In total hip arthroplasty (THA), postoperative pain control affects patient recovery and satisfaction. Periarticular injection with a multimodal protocol has been reported to be effective for pain control. There have been few studies describing only single periarticular injection using various kinds of medications for THA. In this study, we assessed the efficacy of single periarticular injection compared with epidural infusion on postoperative pain and analgesic requirements after THA.</p><p><b>Methods:</b> Forty-three patients were randomized into two groups to receive either intraoperative single periarticular injection with ropivacaine, morphine, epinephrine, methylprednisolone, ketoprofen, and saline (Cocktail group), or continuous epidural infusion for three days postoperatively (Epidural group). For rescue analgesia, intravenous patient-controlled analgesia with morphine was used for 24 hours postoperatively. The intensity of hip pain (0-100 mm on visual analog scale (VAS), for 1 to 21 days postoperatively), morphine requirements (for 24 hours), and satisfaction (0-100 mm on VAS, for 1 to 21 days postoperatively), were recorded.</p><p><b>Results:</b> VAS for pain at rest was lower in the Cocktail group than in Epidural group on postoperative day (POD) 1, which was statistically significant (7.5 vs 17.8, <i>P</i><0.05). On POD 2, POD 3, POD 5 and POD 7, the VAS in the Cocktail group was lower, but the differences were not statistically significant (<i>P</i>=0.215, 0.357, 0.140 and 0.133, respectively). After that, and up to POD 21, there was no further statistical difference of VAS for pain between the two groups. Morphine usage during the first 24 hours was lower in the Cocktail group compared to the Epidural group (0.24 vs 0.39 mg, <i>P</i><0.05). The VAS for satisfaction was generally higher in the Cocktail group, but there was no statistical difference between the two groups.</p><p><b>Conclusions:</b> Periarticular injection with multimodal medications provided superior pain relief and reduced morphine consumption compared with continuous epidural infusion after THA.</p>

    DOI: 10.11551/jsjd.36.107

    CiNii Article

  • FTA200度以上の重度内反変形膝に対するCS型TKAの手術手技

    岡島 良明, 羅 建華, 上野 健太郎, 洲鎌 亮, 楊 裕健, 大橋 弘嗣

    日本人工関節学会誌   46   165 - 166   2016.12( ISSN:1345-7608

     More details

    Cruciate substituting(CS)型bearingを用いたReduction Osteotomy(RO)変法(本手技)によるTKAを行ったFTA200度以上の重度内反変形膝14関節を対象に、術後成績について検討した。その結果、外側弛緩性はcurved gageによる計測で伸展1mm、屈曲2mm以上の開大はなく、ROMは術前後で有意差は認めず、JOA scoreは改善していた。また、X-Pでは明らかな骨吸収、radiolucent line、subsidenceを認めなかった。本手技は外側弛緩性の低減を重視した方法で、重度内反変形膝に対して有効であった。

  • 人工膝関節単顆置換術に対する再手術の経験

    羅 建華, 岡島 良明, 上野 健太郎, 洲鎌 亮, 楊 裕健, 大橋 弘嗣

    日本人工関節学会誌   46   337 - 338   2016.12( ISSN:1345-7608

     More details

    単顆型人工膝関節置換術に対して再手術を行い、術後1年以上経過観察可能であった6例6膝(男性1例、女性5例で、再手術時平均年齢78歳)について検討した。原疾患は全例、変形性膝関節症であった。初回手術から再手術までの期間は平均7.4年で、再手術の理由はinsert摩耗が1例、過矯正に伴う反対側コンポーネントの関節症性変化の進行が1例、疼痛残存が4例であった。疼痛残存例では、術中所見にて医原性内側側副靱帯損傷やインプラントのはみ出しが認められた。術式はTKAが5例、insert交換が1例であった。JOAスコアは再手術前平均55点から最終調査時平均75点へ改善した。

  • 二次性変形性股関節症に対するE1ライナーを用いたTHA後の摩耗計測 金属骨頭とセラミック骨頭の前向き無作為化多施設共同研究

    大橋 弘嗣, 木下 浩一, 金子 博徳, 内山 勝文, 金治 有彦, 楊 裕健, 洲鎌 亮

    日本人工関節学会誌   46   475 - 476   2016.12( ISSN:1345-7608

     More details

    5施設でTHAを施行され術後1年以上観察された101例を対象とし、金属骨頭使用群(54例)とセラミック骨頭使用群(47例)に分け、治療成績やE1ライナーの摩耗量を群間比較した。結果、臨床成績は両群とも良好で有意差は認めず、X線上インプラントの弛みを認める症例はなかった。術後1年時に摩耗計測ができたのは金属骨頭群20例、セラミック骨頭群17例で、各群の平均線摩耗量はそれぞれ0.019±0.393mm、-0.005±0.525mmで有意差は認めなかった。

  • Decreased extension gap and valgus alignment after implantation of total knee prosthesis in primary varus knees.

    Minoda Y, Nakagawa S, Sugama R, Ikawa T, Noguchi T, Hirakawa M, Matsui Y, Nakamura H

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   24 ( 11 )   3642 - 3647   2016.11( ISSN:0942-2056

  • A forty millimetre head significantly improves range of motion compared with a twenty eight millimetre head in total hip arthroplasty using a computed tomography-based navigation system.

    Tsuda K, Haraguchi K, Koyanagi J, Takahashi S, Sugama R, Fujiwara K

    International orthopaedics   40 ( 10 )   2031 - 2039   2016.10( ISSN:0341-2695

  • Bicontact stemを用いたTHAの中期成績

    楊 裕健, 大橋 弘嗣, 洲鎌 亮, 渭川 徹秀

    Hip Joint   42 ( 2 )   947 - 949   2016.08( ISSN:0389-3634

     More details

    60歳未満の骨質良好な症例に対しBicontact stemを用いて施行した初回THAのうち、術後6年以上経過した92例108関節を対象に、JOAスコアおよび術後合併症の調査、X線学的評価を行った。原疾患は変形性股関節症85例、大腿骨頭壊死症16例、大腿骨頸部骨折7例であった。その結果、JOAスコアは術前平均52.5点が術後平均86.5点に改善した。合併症は術中ラスプ操作時の大腿骨骨折が1例、術後の肺塞栓症が1例で、脱臼や感染は認めなかった。X線評価では、stemのsubsidence、osteolysisは認めなかった。Radiolucent lineは10例(9%)に認め、Gruenのzone分類のzone III、IV、Vで多かった。Cortical hypertrophyは42例(38%)に認め、zone III、Vで多かった。Spot weldsは21例(19%)に認め、zone II、VIで多かった。Stress shieldingはEngh分類のGrade I、IIをzone VIIで8例(7%)に認めた。以上、Bicontact stemを用いたTHAの中期成績は概ね良好であると考えられた。

  • 青少年脛骨粗面剥離骨折の1例

    久保 卓也, 洲鎌 亮, 杉本 武, 大橋 弘嗣

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   59 ( 3 )   445 - 446   2016.05( ISSN:0008-9443

     More details

    15歳男児。バスケットの試合でジャンプした際に受傷し、前医にて右脛骨粗面剥離骨折と診断され、手術目的で著者らの施設へ紹介となった。術前X線所見でWatson-Jones type IIIの右脛骨粗面剥離骨折を認め、手術的治療が施行された。手術は脛骨粗面からの剥離骨片を整復後、canulated cancellous screw 2本で固定した。その結果、術後3ヵ月経過のCTで整復位は保たれており、、術後4.5ヵ月で伸展0°、屈曲145°まで改善、術後5ヵ月からスポーツ復帰が可能となった。

  • プロサッカー選手の大腿直筋腱近位腱断裂の1例

    山部 孝弘, 洲鎌 亮, 小松 猛, 大橋 弘嗣

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   59 ( 3 )   609 - 610   2016.05( ISSN:0008-9443

     More details

    症例はプロサッカー選手の29歳男性で、右足でシュートした際に右大腿前面部痛を自覚した。MRIより右大腿直筋腱近位腱断裂と診断し、反転頭の内側部分が一部残存していたため保存療法とした。しかし、受傷後9週に軽くボールを蹴った時に再断裂をきたしたため手術を行った。縫合はKrackow法で行い、fiber wireを用いて腱近位断端と遠位断端同士を端々縫合し、running sutureを追加した。術後3ヵ月時は順調な経過を認め、術後7ヵ月での復帰を目標としている。

  • 90歳以上の超高齢者における人工膝関節置換術の検討

    上野 健太郎, 岡島 良明, 羅 建華, 洲鎌 亮, 大橋 弘嗣

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   59 ( 2 )   249 - 250   2016.03( ISSN:0008-9443

     More details

    手術時90歳以上であった女性5名7関節に対する初回人工膝関節置換術(TKA)の治療成績について検討した。原疾患は変形性関節症6関節、大腿骨顆上骨折1関節であった。術前併存症は全例が高血圧、冠動脈疾患などの内科的疾患を有していた。周術期合併症は貧血を3名に認め、骨折例の1名に輸血を施行した。無症候性深部静脈血栓症1名はワーファリン内服加療で軽快した。日本整形外科学会スコアは骨折例を除く4名で術前平均50点から術後平均75点に改善し、全例で歩行能力の改善を認めた。骨折例は転院先のリハビリ病院で転倒し、同側の大腿骨転子部骨折を受傷して骨接合術を施行された。各種合併症に対策を講じ、適応を選べば90歳以上の超高齢者においてもTKAは有用と考えられた。

  • 全人工膝関節置換術での関節周囲多剤カクテル療法におけるステロイドの意義 術後腫脹への影響に注目して

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 原口 圭司, 溝川 滋一, 津田 晃佑

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   59 ( 2 )   275 - 276   2016.03( ISSN:0008-9443

     More details

    全人工膝関節置換術(TKA)を施行した59名62膝(男性17膝、女性45膝、手術時平均年齢74.4±7.5歳)に対し、関節周囲多剤カクテル療法を施行した。関節周囲多剤カクテル療法におけるステロイドの有無がTKA後下肢腫脹に及ぼす影響について検討するため、最初の連続25膝をステロイドあり群、その後の連続37膝をステロイドなし群として比較した。年齢、性別、原疾患、術前大腿周囲径はステロイドあり群となし群の間で差を認めなかった。術後1日目の大腿周囲径の対術前比はステロイドあり群1.008±0.020、ステロイドなし群1.023±0.017で、ステロイドあり群の方が有意に低かった。この差は術後6日まで認められたが、術後7日目以降は差がなかった。TKA術後腫脹は関節周囲多剤カクテル療法にステロイドを追加することによって軽減でき、有用であると考えられた。

  • Steroid in multimodal local periarticular injections reduce the leg swelling after TKAs

    SUGAMA Ryo

    The Central Japan Journal of Orthopaedic Surgery & Traumatology   59 ( 2 )   275 - 276   2016( ISSN:00089443

  • Cement polished triple tapered stemのsubsidenceの評価 stem designと骨cementによる影響

    楊 裕健, 大橋 弘嗣, 洲鎌 亮, 岡島 良明, 羅 建華, 木下 拓也, 安福 友紀子, 成田 依里

    日本人工関節学会誌   45   615 - 616   2015.12( ISSN:1345-7608

     More details

    初回人工股関節置換術を施行した74例(男性12例、女性62例、41〜87歳)を、Trillianceステムを使用した35例とSCステムを使用した39例に分け、術後早期のstem subsidence(ステムの沈下)について比較検討した。また、骨セメント別にSimplexセメントを用いた36例、Cobaltセメントを用いた38例に分けて同様に検討した。ステム間での沈下の平均値はTrilliance群で0.26mm、SC群で0.44mmで有意差を認めた。セメント間での沈下の平均値は、Simplex群で0.39mm、Cobalt群で0.31mmと有意差は認めなった。全例に、calcar resorption、セメント-ステム間でのrediolucent lineは認めなかった。以上より、ステム機種間では術後早期のステムの沈下に有意差を認めたが、骨セメント間では有意差は認められなかった。

  • TKA後の脛骨インプラント周囲骨折の1例

    森本 友紀子, 岡島 良明, 羅 建華, 洲鎌 亮, 楊 裕健, 大橋 弘嗣

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   58 ( 6 )   1233 - 1234   2015.11( ISSN:0008-9443

     More details

    68歳女。変形性膝関節症に対する両側TKA施行3年後にバイクと接触し受傷した。単純X線にて左TKA後脛骨インプラント周囲骨折と診断された。CTでインプラント周囲の弛みは認めず、Felix分類type IIIAと考え、Lag screw techniqueと外側プレートを用いた骨接合術を施行した。術後4ヵ月で骨癒合が得られ、日常生活は独歩、長距離歩行時のみ杖を使用するまでに回復した。

  • 【人工股膝関節手術の周術期マネジメント】THA後の術後疼痛管理 関節周囲多剤カクテル療法の有効性

    洲鎌 亮, 小林 章郎

    Orthopaedics   28 ( 11 )   72 - 77   2015.10( ISSN:0914-8124

     More details

    目的:THAでの関節周囲多剤カクテル療法の有用性を、硬膜外ブロックと比較して検討すること。方法:43関節が対象。無作為に関節周囲多剤カクテル療法施行群(カクテル群)と硬膜外ブロック群(Epi群)の2群に分け、カクテル群では、局所麻酔薬、塩酸モルヒネ、ステロイド、NSAIDs、ボスミンを含んだ薬液を、皮切直前・インプラント結置後に関節周囲の軟部組織に注射し、その他はすべて同一の手術手技とした。術後、フェンタニルをiv PCAとして用いた。調査項目は、Visual Analog Scale(VAS)、フェンタニルの使用量とし、2群を比較した。結果:術後1日目のVASは、カクテル群で低かった。術後2日目以降は2群間に有意差を認めなかった。フェンタニルの使用量は、有意にカクテル群で少なかった。考察:今回の結果からは、関節周囲多剤カクテル療法は、特に術後早期の疼痛管理に有用であることがわかった。(著者抄録)

  • ネスプロンケーブルを用いたDLA-THA時の大転子骨片再固定の短期成績

    楊 裕健, 大橋 弘嗣, 洲鎌 亮, 岡島 良明, 羅 建華

    Hip Joint   41   442 - 445   2015.08( ISSN:0389-3634

     More details

    DLA-THA時に2号エチボンド糸3本を用いた大転子骨片固定(従来法)を行った58例(男性5例、女性53例:平均年齢64.4歳:A群)と、5mmネスプロンケーブル1本を追加して大転子骨片再固定部を補強した56例(男性8例、女性48例:平均年齢68.1歳:B群)を対象に、短期成績について比較検討した。その結果、骨片の転位例はA群58例中10例、B群56例中5例であったが、有意差は認めなかった。以上より、ネスプロンケーブルは有効な補強材料ではあるが転位例も認めるため、使用方法に更なる工夫が必要であると考えられた。

  • 人工股関節全置換術におけるimageless navigation systemでのラーニングカーブ 多施設間での比較

    洲鎌 亮, 大橋 弘嗣, 楊 裕健, 岡島 良明, 羅 建華, 松浦 正典, 祷 史明

    Hip Joint   41   646 - 650   2015.08( ISSN:0389-3634

     More details

    THAでのナビゲーションシステムは、カップ・ステムのより正確な設置には有利であるが、その手術手技の煩雑さや手術時間の延長、対費用効果などの点から普及が進んでおらず、特に手術時間の延長は最も気になる点と思われる。そこで今回、ナビゲーションシステム(Aesculap社製imageless navigation system)を新たに導入する2施設を対象とし、手術のステップ(12ステップ)ごとの所要時間におけるラーニングカーブについて検討した。12ステップの内訳は、1)皮切・展開、2)マーカー・トランスミッターの設置+骨盤・大腿骨の座標登録、3)脱臼・骨切り、4)臼蓋準備、5)臼蓋位置登録、6)リーミング・カップ設置、7)大腿骨準備、8)ラスプ・トライアル、9)ラスプ登録、10)ステム設置・トライアル、11)ヘッド設置、12)閉創であった。検討の結果、2施設ともラーニングカーブが認められたのは5)の臼蓋位置登録のみであり、定常状態に達するまでの必要症例数は施設Aが7例、施設Bが6例であった。

  • 人工関節術後疼痛管理の工夫 関節周囲多剤カクテル療法の有用性

    洲鎌 亮, 大橋 弘嗣, 楊 裕健, 岡島 良明, 羅 建華, 小林 章郎, 原口 圭司, 津田 晃佑, 溝川 滋一, 高橋 信太郎

    日本関節病学会誌   34 ( 2 )   135 - 140   2015.07( ISSN:1883-2873

     More details

    全人工膝関節置換術(TKA)を施行する変形性膝関節症の女性61膝(平均年齢75.4±6.0歳)を、術前より無作為に硬膜外ブロック群(Epi群)31膝と関節周囲多剤カクテル療法群(カクテル群)30膝の2群に振り分けた。Epi群は術前に硬膜外カテーテル留置を行い、カクテル群には術中に局所麻酔薬・塩酸モルヒネ・ボスミン・ステロイド・非ステロイド性抗炎症薬・生食を含んだ薬液を術中関節周囲の軟部組織に注射した。術後の痛み評価(VAS)と、術後疼痛コントロールとして継続投与したフェンタニル投与量を2群間で比較した。術後1日目のVASは、Epi群39.6±26.4、カクテル群10.3±10.3で、カクテル群の方がEpi群よりも有意に低かった。術後24時間のフェンタニル使用量は、Epi群451±114μg、カクテル群212±205μgで、カクテル群の方がEpi群よりも有意に少なかった。以上、関節周囲多剤カクテル療法は、TKAの術後早期に強い疼痛抑制効果を示した。

  • Midflexion Laxity After Implantation Was Influenced by the Joint Gap Balance Before Implantation in TKA.

    Minoda Y, Nakagawa S, Sugama R, Ikawa T, Noguchi T, Hirakawa M

    The Journal of arthroplasty   30 ( 5 )   762 - 5   2015.05( ISSN:0883-5403

  • 全人工膝関節置換術術後疼痛に対するトラマドール塩酸塩/アセトアミノフェン配合錠の効果

    洲鎌 亮, 岡島 良明, 羅 建華, 楊 裕健, 大橋 弘嗣

    JOSKAS   40 ( 2 )   314 - 315   2015.04( ISSN:1884-8842

     More details

    全人工膝関節置換術(TKA)術後疼痛に対するトラマドール塩酸塩/アセトアミノフェン配合錠の効果について検討した。対象はTKAを施行した93例101膝(トラマドール塩酸塩/アセトアミノフェン配合錠を使用した52膝(T群)と使用しなかった49膝(C群))であった。術後1〜5日目のVASは2群間で有意差を認めなった。術後6〜7日目のVASは、T群で有意に低かった。術後8日目以降のVASは、2群間で有意差を認めなかった。VASで有意差を認めたのは、術後6日目と術後7日目であるが、周術期を通じて、T群で低い傾向を示し、効果的な鎮痛を得ることができていた。

  • Pain Management after Total Knee Arthoplasty Using Multimodal Local Periarticular Injections

    SUGAMA Ryo

    Japanese Journal of Joint Diseases   34 ( 2 )   135 - 140   2015( ISSN:18832873

     More details

    <b>Background</b>: In total knee arthroplasty (TKA), postoperative pain control affects patient recovery and satisfaction. Periarticular injection with a multimodal protocol has been reported to be effective for pain control. There have been few studies describing only single periarticular injection using various kinds of medications for TKA. In this study, we assessed the efficacy of single periarticular injection compared with epidural infusion on postoperative pain and analgesic requirements after TKA.<br><b>Methods</b>: Sixty-one female patients with osteoarthritis were randomized into two groups to receive either intraoperative single periarticular injection with ropivacaine, morphine, epinephrine, methylprednisolone, ketoprofen, and saline (Cocktail group), or continuous epidural infusion for three days postoperatively (Epidural group). For rescue analgesia, intravenous patient-controlled analgesia with morphine was used for 24 hours postoperatively. The intensity of knee pain (0-100 mm on visual analog scale (VAS), for 1 to 21 days postoperatively), morphine requirements (for 24 hours), and side effects were recorded.<br><b>Results</b>: VAS for pain at rest was lower in the Cocktail group than in Epidural group on postoperative day (POD) 1, which was statistically significant (10.3 vs 39.6, <i>p</i> < 0.05). On POD 2, POD 3, POD 4 and POD 5, the VAS in the Cocktail group was lower, but the differences were not statistically significant (<i>p</i> = 0.317, 0.364, 0.332, and 0.097, respectively). After that, and up to POD 21, there was no further statistical difference of VAS for pain between the two groups. Morphine consumption during the first 24 hours was lower in the Cocktail group compared to Epidural group (212 vs 451 μg, <i>p</i> < 0.05). There was no statistical difference between the two groups with respect to the incidence of side effects.<br><b>Conclusions</b>: Periarticular injection with multimodal medications provided superior pain relief and reduced morphine consumption compared with continuous epidural infusion after TKA.

    DOI: 10.11551/jsjd.34.135

    CiNii Article

  • 腫瘍用人工関節 腫瘍用人工膝関節周囲骨折の一例

    信貴 政人, 岡島 良明, 羅 建華, 洲鎌 亮, 楊 裕健, 大橋 弘嗣, 山田 祐太朗

    日本人工関節学会誌   44   727 - 728   2014.12( ISSN:1345-7608

     More details

    79歳女。両膝に変形性関節症があり頻回の転倒により左大腿骨大転子部骨折、左脛骨顆間部骨折の既往と糖尿病性腎不全による5年間の透析歴があった。転倒で左大腿骨顆上骨折を受傷した。変形性膝関節症に起因する歩行障害が強いため、腫瘍用人工膝関節を用いた人工膝関節全置換術を施行した。術後1年時に自宅内で転倒し、左大腿骨インプラント周囲骨折を受傷した。画像上、インプラント直上における大腿骨骨幹部骨折を認めた。骨の脆弱性が強いと判断し早期ADL獲得を目的に部分的再置換術を施行した。後療法として翌日から全荷重を許可し、術後3週間のknee brace装着とした。疼痛は少なく術後2日目に離床し、荷重訓練を行っていたが頸椎症性脊髄症による症状が増悪し、術後3ヵ月時に椎弓形成術を施行した。現在、四肢筋力の改善は乏しいが疼痛なく、介助下に車椅子移乗を行っている。

  • 内反、強直、反張膝 重度な反張を伴った変形性膝関節症に対しCruciate Substituting型TKAを施行した1例

    玄 承虎, 岡島 良明, 羅 建華, 洲鎌 亮, 楊 裕健, 大橋 弘嗣

    日本人工関節学会誌   44   625 - 626   2014.12( ISSN:1345-7608

     More details

    症例は53歳男(元力士)で、20歳代に右膝靱帯損傷を頻回に受傷し、保存的加療のみ行っていたが、右膝関節痛、変形を自覚するようになった。右膝は伸展25°、屈曲100度の高度反張膝で、X線ではKellgren-Lawrence分類Grade IVの関節症性変化を認め、MRIで右膝前十字靱帯が消失し、内側側副靱帯(MCL)、外側側副靱帯、後十字靱帯の連続性が不明瞭であった。Cruciate Substituting型インプラント(Vanguard AS)を用いた人工膝関節置換術を施行し、著明な関節破壊を認めたがMCLは連続性を保っていた。脛骨と大腿骨遠位の骨切りは、最小限の骨切除量となるようにmeasured resection下に大腿骨遠位外側から4mm、脛骨外側下から6mmで行った。ポリエチレンはAS bearing 18mmを選択し、伸展15°軽度屈曲位の調整とした。術後1年での関節可動域は10〜115°で、JOA scoreは35点から90点に改善した。

  • 人工関節感染 人工股関節置換術後感染に対する二期的再置換術の経験

    松浦 正典, 松井 嘉男, 黒田 貴顯, 香月 憲一, 大橋 弘嗣, 祷 史明, 岡本 雄策, 楊 裕健, 洲鎌 亮

    日本人工関節学会誌   44   133 - 134   2014.12( ISSN:1345-7608

     More details

    人工股関節置換術(THA)後感染に対する二期的再置換術について検討した。起因菌は、MSSA 3例、腸球菌3例、MRSA 2例、MRSE 2例、連鎖球菌3例、CNS 4例、肺炎球菌1例、緑膿菌1例、グラム陽性菌1例、不明2例であった。2例が1回の掻爬では感染がおさまらず再度病巣掻爬後、ALACを留置した。スペーサーを17例、ビーズを7例に使用した。含有した抗菌剤は起因菌を考慮して決定し、VCM 17例、MEPM 2例、CAZ、FMOX、ABK各1例であった。再置換後後合併症は、脱臼6例で、1例は再手術を必要とした。表層部感染を1例に認めたが保存的加療で治癒した。最終術後平均経過観察期間は平均3年4ヵ月で、今までのところ感染の再燃はない。

  • TKA術後合併症 PS型人工膝関節においてポストと膝蓋骨のimpingementによりポストの破損を来たした1例

    鈴木 孝洋, 岡島 良明, 羅 建華, 洲鎌 亮, 楊 裕健, 大橋 弘嗣

    日本人工関節学会誌   44   669 - 670   2014.12( ISSN:1345-7608

     More details

    症例は70歳女性で、5年前に他院にて右変形性膝関節症にPosterior-Stabilized(PS)型人工膝関節置換術(TKA)を受けたが、3年前よりの右膝蓋大腿関節周囲痛が改善せず受診した。右膝関節ROMは15°〜130°、膝蓋跳動を認め、外反ストレステスト及びpatellar glide testが陽性であった。X線で明らかなインプラント設置異常は認めなかったが、膝蓋大腿関節に関節症性変化を認めた。手術所見でポストの頂部前方と膝蓋骨下端に一致した圧壊を認め、膝蓋骨を置換し、ポスト破損を懸念してインサートをPS型からCruciate-Substituting型に変更し、さらに内側の弛緩性を認めたためインサート厚を10mmから16mmに変更した。術後に疼痛は消失し、内側動揺性も消失した。術後1年でROMは20°〜115°であった。

  • TKA成績 fat pad切除の有無による人工膝関節全置換術後の膝蓋腱の経時的変化

    羅 建華, 岡島 良明, 洲鎌 亮, 楊 裕健, 大橋 弘嗣

    日本人工関節学会誌   44   251 - 252   2014.12( ISSN:1345-7608

     More details

    両側同日に施行した初回人工膝関節全置換術のうち、術後1年以上経過観察できた16例32膝(全例女)を対象とし、同一個体の左右膝を無作為にfat pad全切除群と完全温存群に分類して膝蓋腱の変化を比較した。調査項目は術前後の膝蓋骨の高さと可動域、術後疼痛(VAS)、術後合併症の有無とした。膝蓋骨の高さは股関節90°屈曲位における膝関節最大屈曲位で撮影した単純レントゲン側面像を用いて、Insall-Salvati ratio(ISR)を測定して評価した。原疾患は変形性膝関節症13例26膝、関節リウマチ3例6膝であった。その結果、膝蓋骨の高さに関しては、両群とも術直後にISRが有意に増加し、術後1年でも同様の傾向を保っていたが、両群間に有意差は認めなかった。可動域に関しては、屈曲拘縮(伸展角度)が術後に有意に改善したが、屈曲角度を含め両群間に有意差は認めなかった。術後疼痛は両群間に有意差は認めなかった。なお、術後合併症は両群とも認めなかった。

  • THA術後脱臼 人工股関節全置換術における大径骨頭使用による関節可動域拡大効果の検証

    津田 晃佑, 原口 圭司, 小柳 淳一朗, 高橋 信太郎, 洲鎌 亮, 藤原 桂樹

    日本人工関節学会誌   44   57 - 58   2014.12( ISSN:1345-7608

     More details

    当科で人工股関節全置換術を行った39例39関節を対象に、大径骨使用による関節可動域(ROM)の拡大と脱臼抵抗性に対する効果について検討を行った。その結果、ROMについては、40mm骨頭は28mm骨頭に比べ屈曲、伸展、外転いずれも有意に拡大した。同様に、後方脱臼肢位での最大内旋角度も40mm骨頭で有意に大となり、これら効果は屈曲可動域が良好な症例においてより顕著であった。

  • THA成績 Regenerex augment optionを用いたTHAの短期成績

    楊 裕健, 大橋 弘嗣, 洲鎌 亮, 岡島 良明, 羅 建華

    日本人工関節学会誌   44   483 - 484   2014.12( ISSN:1345-7608

     More details

    臼蓋骨欠損部をRegenerex augment optionで再建後にセメントカップTHAを施行した17例の成績を報告した。男性1例、女性16例、手術時年齢67〜87歳、臼蓋骨欠損のPaprosky分類は2A〜3Bであった。手術時間は130〜310分(平均220分)、出血量は290〜1800ml(平均735ml)で、JOAスコアは術前平均57点が術後86点に改善し、感染や神経麻痺などの術後合併症は認めなかった。X線学的評価では、hip centerが術前平均43.2mmから術後28.6mmまで引き上げられており、Regenerexの弛みを認めた症例はなく、カップ、ステムの弛みも認めなかった。代表例1例を提示した。

  • 人工股関節全置換術における大径骨頭使用による関節可動域拡大効果の検証

    津田 晃佑, 原口 圭司, 小柳 淳一朗, 高橋 信太郎, 洲鎌 亮

    Hip Joint   40   571 - 573   2014.08( ISSN:0389-3634

     More details

    初回セメントレス人工股関節全置換術(THA)、変形性股関節症(OA)、大腿骨頭壊死症(ON)、関節リウマチ(RA)、大腿骨頸部骨折(FN)、20歳以上で患者自身の自由意志で研究参加に同意した、除外条件(ステム前捻角10〜50°範囲外、骨盤傾斜角±20°範囲外、BMI 40以上の肥満、妊娠中またはその可能性が高い、神経筋または感覚神経疾患)以外を対象に、THAにおいてナビゲーションシステム(navi)を用い、術中ROMを計測し、大径骨頭使用によるROMの拡大と脱臼抵抗性に対する効果を検証した。2012年1月〜12月に患者同意後登録され、術中全てのROMを計測し得たのは39例39関節(男性9関節、女性30関節、43〜89歳、平均69歳)であった。原疾患はOA 37関節、ON 1関節頸部骨折1関節であった。インプラント設置角度についてカップ、ステムとも全例適切な範囲内に設置されていた。ROMに関しては全ての項目において40mm骨頭の方が28mm骨頭に比べ有意に大きくなった。同様に後方脱臼肢位での最大内旋角度も40mm骨頭で有意に大きくなっていた。一方、前方脱臼肢位での最大外旋角度に有意差はみられなかった。

  • Intraoperative assessment of midflexion laxity in total knee prosthesis.

    Minoda Y, Nakagawa S, Sugama R, Ikawa T, Noguchi T, Hirakawa M, Nakamura H

    The Knee   21 ( 4 )   810 - 4   2014.08( ISSN:0968-0160

  • DAAを用いたTHAにおけるスパイダーアームの有用性について

    楊 裕健, 大橋 弘嗣, 洲鎌 亮, 岡島 良明, 羅 建華

    Hip Joint   40   514 - 517   2014.08( ISSN:0389-3634

     More details

    2012年7月〜2013年1月の間に変形性股関節症へ行なった初回前方進入法(DAA)による人工股関節全置換術(THA)に対するスパイダーアーム使用の有用性について検討した。機種はAMS-HAカップ(セメントレス)とSC(セメント)で、それぞれ対象を助手2名で行った20例(I群)とスパイダーアームを用いて助手1名で行った21例(II群)に分けた。その結果、1)手術時間はI群が122±18分、II群が129±16分で、術中出血量はI群が477±196g、II群;397±172gであった。2)カップの外方開角はI群が41.7±5.6°、II群が40.9±5.1°で、前方開角はI群が12.9±3.9°、II群が13.7±3.5°であった。3)脚長差はI群が0.85±3.7mm、II群が1.85±2.9mmで両群間に有意差はなく、術後の合併症は認められなかった。4)DAA-THAにおいてスパイダーアームを用いることで手術時間の短縮はできなかったが、助手1名でも従来の助手2名と比べて遜色のない手術を行うことが可能であった。以上よりスパイダーアームは有用なデバイスであると考えられた。

  • 全人工膝関節置換術後腫脹に対する関節周囲多剤カクテル療法の効果

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 原口 圭司, 溝川 滋一, 高橋 信太郎, 津田 晃佑, 大橋 弘嗣, 楊 裕健, 岡島 良明, 羅 建華

    JOSKAS   39 ( 3 )   743 - 747   2014.06( ISSN:1884-8842

     More details

    【目的】我々は,複数の薬液を含む局所注射(関節周囲多剤カクテル療法)を用い,全人工膝関節置換術(TKA)の術後疼痛をコントロールし,以前よりその有効性について報告してきた.TKA術後に患者が訴える因子として,術後疼痛以外に,患肢腫脹がある.本研究の目的は,関節周囲多剤カクテル療法の下肢腫脹におよぼす影響について検討すること.【方法】当科でTKAを施行した82膝が調査対象.男性15膝,女性67膝,手術時年齢は74.0±7.0歳,診断はOA 74膝,RA 8膝.対象を無作為に,硬膜外ブロック群(Epi群)と関節周囲多剤カクテル療法群(カクテル群)に分けた.カクテル群には,塩酸モルヒネ,ステロイド,局所麻酔薬,NSAIDs,ボスミンを含んだ薬液を関節周囲に注射した.調査項目は,腫脹の評価として,大腿周囲径および下腿周囲径を用い,術前より退院まで毎日計測し,2群を比較した.数値は,対術前比とした.【結果】術後1日目の大腿周囲径比は,Epi群1.043±0.029,カクテル群1.015±0.037とカクテル群で有意に低かった(p<0.05).術後2日目の大腿周囲径比もカクテル群で低かった(1.093±0.029 vs 1.062±0.032,p<0.05).同様に術後5日目まで,カクテル群で有意に腫脹が少なかった.術後6日目以降は退院日まで,2群間に差を認めなかった.下腿周囲径比に関しても同様の傾向を示したが,有意差があったのは,術後1日目のみであった.【考察】TKA後の腫脹のコントロールは,疼痛コントロールと同様,術後リハビリや患者満足度に影響を与え,非常に重要な要素である.今回の結果,関節周囲多剤カクテル療法は術後疼痛を軽減するのみでなく,腫脹の抑制にも有効であることが分かった.(著者抄録)

  • 【人工関節置換術-最新の知見】人工関節置換術の周術期管理、リハビリテーション その他(合併症予防など) 肝機能障害を伴った患者に対する人工股関節全置換術施行時の出血対策 周術期死亡例を含む検討

    黒田 貴顯, 松浦 正典, 坂和 明, 洲鎌 亮, 大橋 弘嗣, 鍵山 博士, 岡本 雄策, 冨田 益広, 高藤 浩範, 祷 史明, 鈴鹿 智章, 箕田 行秀

    別冊整形外科   ( 65 )   272 - 275   2014.04( ISSN:0287-1645

     More details

    肝機能障害を伴った患者に対する人工股関節全置換術(THA)施行時の出血対策について検討した。肝機能障害のある患者に対しTHAを施行した12例13股を対象とした。THA周術期に2例が死亡し、経過はいずれも術中、術後に大量出血を生じ肝不全からDICとなり、全身状態が改善せずMOFで死亡した。ICUに入室し加療が必要となったが、その後、全身状態が回復しリハビリテーションを含むTHA後加療を2股で継続できた。術後一般病棟で管理能で、通常のTHA後療法を9股に行った。死亡群の2股はいずれも術前に予防的に新鮮凍結血漿(FFP)、血小板濃厚液(PC)の輸血を施行せず、術中に赤血球濃厚液(RCC)、FFP、PCの輸血する準備をせず手術を開始した症例であった。

  • ダブルチェック法を用いた髄外ガイド下、脛骨骨切り術の精度

    岡島 良明, 大橋 弘嗣, 楊 裕健, 洲鎌 亮, 羅 建華

    JOSKAS   39 ( 2 )   342 - 343   2014.04( ISSN:1884-8842

     More details

    ダブルチェック法を用いた髄外ガイド下、脛骨骨切り術の精度について検討した。目標脛骨骨切り角をβ角90°、δ角87°に設定した。PS型TKAを施行したOA 75例を対象とし、術後β角、δ角を測定した。Β角は89.7±1.7°で、機能軸から2°を超える症例は4%で、3°を超えるOutlierは認めなかった。簡便で特殊機材が不要でありバラつきが少なく精度の高い推奨できる骨切り手技と考えられた。

  • 肝機能障害患者に対するTHA施行時の出血対策について 周術期死亡症例を含む検討

    黒田 貴顯, 松浦 正典, 坂和 明, 洲鎌 亮, 岡本 雄策, 高藤 浩範

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   57 ( 1 )   155 - 156   2014.01( ISSN:0008-9443

     More details

    人工股関節置換術(THA)を行った肝機能障害患者9例(男3例、女6例、手術時平均年齢69歳)について、特に周術期の出血対策を中心に検討した。Child-Pugh分類はgrade A 8例、grade B 1例で、5例は一般病棟で管理可能であり、2例はICU入室し加療を要したものの、全身状態が回復してTHA術後加療を継続できた。一方、周術期に死亡した2例はcementless THAを施行した症例で、術前に予防的な新鮮凍結血漿(FFP)、血小板濃厚液(PC)の輸血を行わず、術中・術後に使用する可能性のある赤血球濃厚液、FFP、PCの準備もしていなかった。肝機能障害患者に対するTHAでは術前の予防的なFFP、PC輸血を含む周術期の積極的な輸血が必要であり、ステムの固定にセメントを使用することで術後の大量出血を予防できる可能性が示唆された。

  • 人工股関節全置換術後におけるD-Dimer値の変化 エドキサバンとエノキサパリンの比較

    洲鎌 亮, 大橋 弘嗣, 楊 裕健, 岡島 良明, 羅 建華

    日本関節病学会誌   32 ( 4 )   427 - 431   2013.12( ISSN:1883-2873

     More details

    人工股関節全置換術(THA)を行った42関節を対象として、術後にエドキサバンを投与した19関節(A群)とエノキサパリンを投与した23関節(B群)に分け、有効性と安全性を比較検討した。その結果、術前から術後4週目までのD-dimer値は、投与開始までは2群間で有意差を認めず、術後3日目の投薬開始以降、術後1週目、2週目はA群で有意に低値を示し、術後4週の時点で2群間の差がなくなった。経過中、両群とも症候性静脈血栓塞栓症(VTE)が示唆された症例はなかった。術後7日目のD-dimer値10.0μg/mlをDVT発現のカットオフ値とすると、B群では8.7%がD-dimer値10.0μg/ml以上となりDVTの存在が示唆されたが、A群では10.0μg/mlを超える症例はなかった。Hb値の変化は両群間で有意差がなく、出血性イベントの増加も認めなかった。以上より、エドキサバンはTHA後のVTE発生抑制において有用かつ安全な薬剤であることが示唆された。

  • TKA術後疼痛コントロール 関節周囲多剤カクテル療法にステロイドは必要か?

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 原口 圭司, 溝川 滋一, 高橋 信太郎, 津田 晃佑, 大橋 弘嗣, 楊 裕健, 岡島 良明, 羅 建華

    日本人工関節学会誌   43   289 - 290   2013.12( ISSN:1345-7608

     More details

    多剤カクテル療法にステロイドを使用した群(25例)と非使用群(37例)とで術後成績を比較検討した。比較項目は「術後疼痛のVAS」「自己調節鎮痛法に用いたフェンタニルの量」「CRP値」「合併症」「患者満足度」などとした。検討の結果、術後1日目のVASはステロイド使用群が有意に低く、術後2〜21日目のVASもステロイド使用群のほうが低値傾向で推移したが有意差はなかった。フェンタニルの使用量はステロイド使用群が少ない傾向にあったが有意差はなかった。CRP値は術後1・3・7・14日目に調査し、1日目と3日目はステロイド使用群が有意に低値、7日目と14日目には有意差を認めなかった。感染を含む合併症は両群とも認めなかった。患者満足度は術後1日目にステロイド使用群が有意に高かった。

  • TKA後骨折 TKA術後膝蓋骨骨折を防ぐための膝蓋骨骨切り術 modified patellar nose system

    岡島 良明, 大橋 弘嗣, 楊 裕健, 洲鎌 亮, 羅 建華

    日本人工関節学会誌   43   587 - 588   2013.12( ISSN:1345-7608

     More details

    著者らが考案した膝蓋骨骨切り手技modified patellar nose systemの精度評価を行った。その結果、本手技の精度は膝蓋骨前面に対し平均1.5°の範囲内での平行な骨切りが可能で、骨切り変化量を1mm以内に調節することが可能であった。以上より、本手技は簡便でTKA術後の膝蓋骨骨折を防止するうえで有用と考えられた。

  • TKA後骨折 TKA術後膝蓋骨骨折に関する検討および対応法

    羅 建華, 岡島 良明, 洲鎌 亮, 楊 裕健, 大橋 弘嗣

    日本人工関節学会誌   43   585 - 586   2013.12( ISSN:1345-7608

     More details

    当院で全人工膝関節置換術を行った741膝を対象に、術後膝蓋骨骨折の有無について検討した。術後平均経過観察期間は25.0ヵ月で、膝蓋骨骨折は6膝(0.81%)で認め、全例女性であった。原疾患は変形性膝関節症が5膝、大腿骨顆上骨折が1膝であり、受傷機転として明らかな転倒を認めたのは5膝であった。対策として骨量温存・骨質維持を期待してThin patella componentに変更した結果、最終調査時には全例extension lagを認めなかった。

  • TKAその他 人工股関節全置換術におけるimageless navigation systemの術後脚長差に及ぼす影響

    洲鎌 亮, 大橋 弘嗣, 楊 裕健, 岡島 良明, 羅 建華

    日本人工関節学会誌   43   691 - 692   2013.12( ISSN:1345-7608

     More details

    人工股関節全置換術(THA)におけるimageless navigation systemの術後脚長差に及ぼす影響について検討した。初回THA 76例を対象とした。ナビゲーションを用いたTHAは37例(N群)、39例にはナビゲーションを用いないTHAは39例(C群)であった。全症例の脚延長量は平均14.7±6.4mm、術後脚長差は、N群4.5±3.9mm、C群5.7±3.9mmで、N群で脚長差が少ない傾向を示した。側臥位手術症例に限定すると、N群で脚長差が少ない傾向はさらに強くなった(N群4.2±4.0mm、C群6.2±4.4mm)。術後脚長差のばらつきは、N群でよりばらつきが少ない傾向を示し、術後脚長差が4mm以内の症例は、N群67.6%、C群38.5%で、N群で有意に多かった。

  • TKA gap/ROM PS型TKAにおける術中膝屈曲時の内側弛緩性と外側弛緩性が術後膝屈曲角度に与える影響

    岡島 良明, 大橋 弘嗣, 楊 裕健, 洲鎌 亮, 羅 建華, 浜口 英寿

    日本人工関節学会誌   43   215 - 216   2013.12( ISSN:1345-7608

     More details

    2年間に施行した人工膝関節全置換術(TKA)610関節中、内側型の変形性膝関節症(OA)で術後1年間定期的にX線(XP)計画が可能で、伸展位で内外側に不安定性がなく、計測者2者間の値が一致した75関節を対象に、PS型TKAにおいて、術中屈曲時に内側弛緩性や外側弛緩性が残存した場合の屈曲角度の変化、物理的に内側、外側の弛緩性が確認できた症例における術後1年間における膝屈曲角度変化について検討した。内側弛緩群(M群)24例、外側弛緩群(L群)24例、長方形群(S群)27例の3群に分け、比較検討した。M群は術後1年で平均4.1度の屈曲角度の減少を認め、L群、S群ではそれぞれ術後1年で平均1.9度、2.2度の屈曲角度の増大を認め、2群間に有意差を認めた。S群、L群間に有意差は認めず、全群とも臨床上、膝の疼痛や不安定感を訴える症例は認めなかった。術後JOAスコアはM群80.8±3.7点、L群82.7±5.6点、S群81.6±6.6点で各群間に有意差を認めなかった。

  • 頸部骨折・骨頭壊死 大腿骨頸部骨折に対するTrilliance stemを用いた人工骨頭置換術の短期成績

    山田 祐太郎, 洲鎌 亮, 楊 裕健, 岡島 良明, 羅 建華, 大橋 弘嗣

    日本人工関節学会誌   43   555 - 556   2013.12( ISSN:1345-7608

     More details

    大腿骨頸部骨折に対してTrilliance stemを用い、人工骨頭置換術を行った33例、35股の短期成績について検討した。手術時平均年齢は81歳、男性3股、女性32股、平均追跡期間は8.1ヵ月であった。術直後のセメントの充填度はBarrack分類でGradeAが20股、GradeBが15股、GradeCが0股であり、うちGradeAの1股、GradeBの4股でアライメントの変化が認められた。radiolucent lineは2股で認められ、合併症は脱臼を1股、感染を2股に認め、感染例のうち1股では再置換を要した。ステム周囲骨折は術中に近位に10mm以内の骨折を生じた1例以外は、術後を含め認めなかった。

  • 治療に難渋した人工膝関節周囲骨折の1例

    山田 祐太郎, 洲鎌 亮, 岡島 良明, 羅 建華, 大橋 弘嗣

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   56 ( 5 )   1145 - 1146   2013.09( ISSN:0008-9443

     More details

    症例は53歳女性で、関節リウマチに対する全人工膝関節置換術(TKA)後10年目に転倒により同側大腿骨骨幹部骨折を受傷した。Synthes社LCP-DFを用い、観血的骨整復固定術(ORIF)を施行したが、8週目に外傷なくLCPが破損したため、Aesculap社Huckstep Nailを用いたORIFを行い、腸骨移植も行った。しかし、再手術後9ヵ月目に特に外傷なくネイルが破損し、プレート固定ではネイルのcavityのため強度が弱いと判断し、Stryker社T2 supracondylar nailを用いたORIFを行った。3回目の手術ではDecorticationにより生存骨を連結させ、ワイヤリング、腸骨移植、血管柄付き骨膜移植を併用したところ、術後21ヵ月の現在、骨癒合傾向がみられ、両松葉杖歩行が可能となった。

  • Regenerex Ringloc+の短期成績について

    楊 裕健, 大橋 弘嗣, 洲鎌 亮, 岡島 良明, 羅 建華

    Hip Joint   39   695 - 697   2013.08( ISSN:0389-3634

     More details

    2010〜2012年に二次性変股症に対しRegenerex Ringloc+(以下RR+)またはRingloc(R)を使用してTHAを施行した症例のうち、術後1年以上観察でき、術直後のX線でカップと臼蓋骨間にinitial-gapを認めた24例24関節をRR+使用群(12例)とR使用群に分け、術後短期における骨形成の度合いを比較検討した。具体的には、術後1・3・6ヵ月時における臼蓋骨-cup間のgap filling(以下GF)の有無をZone別に調査し、群間比較した。Zone分けはDelee&Charnleyの分類に従った。検討の結果、術後1ヵ月時には両群とも明らかなGFは認められなかった。術後3・6ヵ月時には各ZoneのGFがR群よりもRR+群で多く認められ、術後6ヵ月時にZone 1のGFが認められた割合はR群10%、RR+群80%であった。

  • 人工股関節全置換術での関節周囲多剤カクテル療法におけるステロイドの意義

    洲鎌 亮, 大橋 弘嗣, 楊 裕健, 岡島 良明, 羅 建華, 小林 章郎, 原口 圭司, 津田 晃佑, 溝川 滋一, 高橋 信太郎

    Hip Joint   39   877 - 880   2013.08( ISSN:0389-3634

     More details

    THA術中の関節周囲多剤カクテル療法にステロイドを加えた群(30例)と加えなかった群(38例)とで、「術後痛(VAS)の経時的変化」「CRP値の経時的変化」「リハビリの進行状況」「SLR可能日」「合併症」などについて比較検討した。VASは術後1日目から21日目まで調査し、期間を通して有意な群間差は認められなかったが、術後4日目から10日目までの間はステロイドあり群が低い傾向にあった。CRP値は術後1日目から14日目まで調査し、1日目と3日目にステロイドあり群が有意に低値であった。リハビリの進行状況に有意差はなかったが、SLR可能日はステロイドあり群が有意に早かった。合併症については、両群とも感染症の発生はなく、血栓症も認めなかった。これらの結果から、カクテル療法にステロイドを加えることは疼痛コントロールと術後回復に効果があると考えられた。

  • 関節周囲多剤カクテル療法を用いた人工膝関節置換術における大腿神経ブロックの効果

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 原口 圭司, 溝川 滋一, 高橋 信太郎, 津田 晃佑, 辻井 聡, 申 麒植

    JOSKAS   38 ( 3 )   553 - 557   2013.06( ISSN:1884-8842

     More details

    【目的】我々は,複数の薬液を含む局所注射(関節周囲多剤カクテル療法)を用い,人工膝関節置換術(TKA)の術後疼痛をコントロールしている.さらに確実な鎮痛効果を得るために大腿神経ブロックに注目した.本研究の目的は,関節周囲多剤カクテル療法を用いたTKAでの,大腿神経ブロックの術後疼痛におよぼす影響について検討することである.【方法】当科でTKAを施行した83膝が調査対象.男性13膝,女性70膝,手術時年齢は74.8±7.6歳,診断はOA77膝,RA6膝.対象を大腿神経ブロック群とコントロール群に分け,大腿神経ブロック群では,術前にエコーガイド下で大腿神経部にカテーテル留置を行い,術後,アナペインを6.0mg/時間で3日間持続投与した.全例に,関節周囲多剤カクテル療法として,塩酸モルヒネ,ステロイド,局所麻酔薬,NSAIDs,ボスミンを含んだ薬液を関節周囲に注射した.加えて,フェンタニルの静脈内投与をPatient Control Anesthesia(PCA)として行った.調査項目は,Visual Analog Scale(VAS),フェンタニルの使用量とし,2群を比較した.【結果】術後1日目のVASは,大腿神経ブロック群2.2±6.9,コントロール群6.1±12.2と大腿神経ブロック群で低かった(p<0.05).術後2日目のVASも有意差はないものの大腿神経ブロック群で低い傾向を示した(5.0±7.7 vs 9.6±14.3,p=0.292).術後3日目以降は退院日まで,2群間に差を認めなかった.フェンタニルの使用量は,術後24時間で,大腿神経ブロック群0.09±0.18mg,コントロール群0.12±0.19mgと2群間に差を認めなかった(p=0.302).【考察】TKAでの術後疼痛コントロールは,術後リハビリや患者満足度に影響を与え,非常に重要な要素である.関節周囲多剤カクテル療法の有効性については緒家より報告されており,我々も同様の結果を報告してきたが,大腿神経ブロックとの併用については報告がない.今回の結果より,関節周囲多剤カクテル療法を用いて疼痛コントロールしたTKAにおいても,大腿神経ブロックは有用である可能性が示唆された.(著者抄録)

  • 基礎 Computer Simulationを用いた人工股関節のNeck形状によるROMの比較

    原口 圭司, 津田 晃佑, 辻井 聡, 高橋 信太郎, 洲鎌 亮

    日本人工関節学会誌   42   477 - 478   2012.12( ISSN:1345-7608

     More details

    12種類のNeck形状の人工股関節を体内に挿入したComputer simulationより、Neck形状による股関節可動域(ROM)の機種差を検討した。Stemの頸体角から3群、Neck形状から4群に分類してROMとの関連性を検討した結果、最大角度屈曲120度以上を達成できたのは頸体角130度未満の4機種のみであり、90度屈曲位での伸展、外旋は全機種40度以上であったが、内旋40度は全機種が達成できなかった。また、屈伸アークは頸体角が大きいほど小さい値を示す傾向にあり、Neck形状ではAnatomical形状が最大であった。人工股関節全置換術でStemを選択する際には、Neck形状における頸体角の重要性を認識する必要があり、Cup外転40度、前捻15度の摩耗に有利な条件下では頸体角127度のAnatomical Neck形状が最も有利であると考えられた。

  • TKA軟部バランス 術中のインプラントGapを正確にすることにより、術後膝関節可動域は改善する

    高橋 信太郎, 洲鎌 亮, 申 麒植, 辻井 聡, 津田 晃佑, 原口 圭司, 小林 章郎

    日本人工関節学会誌   42   689 - 690   2012.12( ISSN:1345-7608

     More details

    Modified gap techniqueを用いて施行した全人工膝関節置換術(TKA)を対象に、術中にトライアル型テンサー(True Tensor)用いてインプラントGapの計測を行い、インプラントGapの角度が術後可動域に及ぼす影響について検討した。Mobile Bearing型PS TKAを施行した内反型変形性膝関節症患者47例を対象とした。より術後の状態を反映するインプラントGapを測定し、伸展Gapが整っていると術後屈曲角・伸展角が良く、屈曲Gapが整っていると術後伸展角が良く、伸展・屈曲Gapが共に整っていると術後伸展角が良いことが判明した。伸展Gap、屈曲Gapを整えることにより術後可動域が良くなる可能性が示唆された。

  • TKA疼痛出血管理 関節周囲多剤カクテル療法を用いた人工膝関節置換術におけるトラネキサム酸関節内投与の検討

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 原口 圭司, 溝川 滋一, 高橋 信太郎, 津田 晃佑, 辻井 聡, 申 麒植

    日本人工関節学会誌   42   437 - 438   2012.12( ISSN:1345-7608

     More details

    術後疼痛対策として関節周囲多剤カクテル療法を用いたTKAにおいて、術後出血の軽減目的にトラネキサム酸(TXA)関節内投与を行った群(39例)と非投与群(56例)とで「術後のHb値変化」「推定失血量」「同種血輸血回避率」「術後疼痛の程度(VAS)」を比較検討した。結果、Hb値の変化はTXA投与群が0.4±0.4g/dlの低下、非投与群が2.4±1.0g/dlの低下であり、TXA投与群は低下幅が有意に小さかった。推定失血量はそれぞれ124±166ml、635±233mlであり、TXA投与群のほうが有意に少なかった。同種血輸血回避率はそれぞれ0%、1.8%であり、有意な群間差は認められなかった。術後5日目の疼痛VASはそれぞれ3.1±5.1、6.9±8.5であり、TXA投与群のほうが有意に低値であった。

  • TKAにおけるPF関節の諸問題 膝蓋骨非置換型TKAにおける膝蓋骨軟骨の経時的変化 MRIを用いた量的評価

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 原口 圭司, 溝川 滋一, 高橋 信太郎, 津田 晃佑, 辻井 聡, 申 麒植

    日本人工関節学会誌   42   69 - 70   2012.12( ISSN:1345-7608

     More details

    膝蓋骨非置換型全人工膝関節置換術(TKA)における膝蓋骨軟骨の経時的変化を、MRIを用いて評価した。膝蓋骨非置換型TKAを施行し、術直後、術後6ヵ月、術後1年にMRIの撮影が可能であった37膝を対象とした。JOAスコアは、術前44.7±10.7、術後1年81.1±11.1、最終観察時79.2±15.3と改善を認めた。膝関節可動域(伸展/屈曲)は、術前-12.1/119°、術後1年-2.6/122°、最終観察時-2.1/125°であった。膝蓋骨軟骨の厚みは、術直後が内側1.93±0.87mm、外側2.22±0.83mm、術後6ヵ月で内側11.65±0.70mm、外側1.91±0.70mm、術後1年で内側1.41±0.73mm、外側62±0.66mmであった。術直後の軟骨厚を100%とした場合、術後6ヵ月で内側88.5%、外側87.6%、術後1年で内側77.5%、外側75.0%の厚みであった。

  • THA手技 人工股関節全置換術におけるStem前捻角の術中評価

    辻井 聡, 原口 圭司, 申 麒植, 津田 晃佑, 高橋 信太郎, 洲鎌 亮, 藤原 桂樹

    日本人工関節学会誌   42   269 - 270   2012.12( ISSN:1345-7608

     More details

    当科ではTHAの術中に下腿軸を指標としてStemの前捻角を計測し設置している。この手法は一般的に広く使われているが、その精度について検討された報告は少ない。また、術後Stem前捻角評価はCTによる計測が一般的であるが、術後にWorkstation(CT-based navigationの術前3次元計画ソフト)上に表示される角度との一致率を検討した報告はない。そこで今回、術後Workstation上に表示されるStem前捻角を基準として、「術中計測」と「術後CT計測」の精度を比較検討した。対象は、2011年6月〜2012年1月に初回THAを施行した症例のうち術中にStem前捻角を計測した28例30関節とした。検討の結果、「術中計測」値は基準との誤差が平均5.1°(SD 3.7°)であり、±5°以内におさまった症例が57%、±10°以内が93%で、それを超える症例も7%存在した。「術後CT計測」値は基準との誤差が平均7.9°(SD 2.7°)であり、1例を除く全例で基準より大きな値を示した。

  • THA Bearing Surface 大骨頭径Metal-on-Metal人工股関節全置換術の2年以上の臨床成績

    津田 晃佑, 原口 圭司, 高橋 信太郎, 洲鎌 亮, 藤原 桂樹

    日本人工関節学会誌   42   121 - 122   2012.12( ISSN:1345-7608

     More details

    大骨頭径Metal-on-Metal人工股関節全置換術(MOM-THA)の2年以上の臨床成績について報告した。MOM-THAを施行した37例41関節を対象とした。原疾患は変形性股関節症(OA)32関節、特発性大腿骨頭壊死症8関節、関節リウマチ1関節であった。JOAスコアは、術前平均48点が最終観察時平均94点に改善し、疼痛項目が30点以下の症例はなかった。脱臼、感染の発生はなく、再置換術を要した症例もなかった。明らかな腫瘤形成を認めた症例や鼠径部痛を訴えた症例もなかった。RIは平均38±4.8度で、50度を超える症例はなかった。8例でRLLの出現を認め、すべてOA、女性、平均RIは39度であった。いずれの症例も非進行性で、経過観察としている。

  • Conventional or navigated total knee arthroplasty affects sagittal component alignment.

    Sugama R, Minoda Y, Kobayashi A, Iwaki H, Ikebuchi M, Takaoka K, Nakamura H

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   20 ( 12 )   2454 - 9   2012.12( ISSN:0942-2056

  • 人工股関節全置換術における術中計測stem前捻角の正確性

    辻井 聡, 原口 圭司, 洲鎌 亮, 藤原 桂樹

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   55 ( 6 )   1361 - 1362   2012.11( ISSN:0008-9443

     More details

    初回人工股関節全置換術を施行し、術中にstem前捻角を計測した28例30関節(男性4例4関節、女性24例26関節、平均64.1歳)を対象に、術中計測と術後CT計測を行い比較検討した。原疾患は変形性股関節症が23関節、特発性大腿骨頭壊死症が5関節、大腿骨頸部骨折が2関節であった。その結果、術中の計測値は基準との誤差平均5.1°(SD3.7°)とばらつきが示され、±5°以内が57%、±10°以内が93%、10°以上が7%に存在していた。一方、術後のCT計測値は基準との誤差平均7.9°(SD2.7°)が示され、1例を除く全例が基準より大きな値を示していた。

  • 関節周囲多剤カクテル療法を用いた人工股関節全置換術でのトラネキサム酸投与の是非について

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 原口 圭司, 溝川 滋一, 津田 晃佑, 辻井 聡

    Hip Joint   38   466 - 468   2012.08( ISSN:0389-3634

     More details

    関節周囲多剤カクテル療法を用いた人工股関節全置換術(THA)において、トラネキサム酸投与が術後出血におよぼす影響について検討した。THAを施行した57関節を対象とした。最初の連続した24関節を対照群、その後の連続した33関節をトラネキサム酸投与群とし、トラネキサム酸群では皮切直前にトランサミン1000mgを静脈内投与した。術中出血量はトラネキサム酸群451±309ml、対照群557±380mlと、トラネキサム酸群で術中出血が少ない傾向にあった。ドレーン出血量はトラネキサム酸群338±224ml、対照群548±233mlと、有意にトラネキサム酸群で少なかった。返血量は有意にトラネキサム酸群で少なかった。手術前後でのHb値の低下量は2群間に有意差を認めなかった。推定出血量は2群間に有意差を認めなかった。両群とも同種血輸血を必要とした症例はなく、輸血回避率は100%であった。

  • 関節周囲多剤カクテル療法を用いた人工膝関節置換術での関節内ドレーンの必要性の検討

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 溝川 滋一, 原口 圭司, 高橋 信太郎, 吉田 博一

    JOSKAS   37 ( 3 )   480 - 484   2012.06( ISSN:1884-8842

     More details

    【目的】関節周囲多剤カクテル療法で疼痛コントロールを行った人工膝関節置換術(TKA)での,関節内留置別ドレーンの必要性を検討すること.【方法】当科でTKAを施行した95膝が調査対象.男性14膝,女性81膝,手術時平均年齢は74.6±6.1歳,OA89膝,RA6膝.術中に全例に対し,塩酸モルヒネ,ステロイド,局所麻酔薬,NSAIDs,ボスミン,生食を含んだ薬液を,インプラント設置前後に関節周囲の軟部組織に注射した.対象を術前より,関節内ドレーン留置群(D群)と非留置群(N群)の2群に分け,その他はすべて同一の手術手技とした.調査項目は,Hb値,推定失血量,輸血回避率とし2群を比較した.ドレーン留置により影響を受けると考えられる関節内血腫形成からの炎症の指標としてCRP値を用い,またVisual Analog Scale(VAS)を用いて疼痛についても比較した.【結果】Hb値は,術前D群12.2±1.3,N群12.0±2.0g/dlが,術後D群10.1±1.5,N群9.9±1.4g/dlと2群間に有意差を認めなかった.推定失血量についてもD群604±296,N群567±247mlと差を認めなかった.両群とも輸血を要した症例はなかった.術後3日目のCRP値は,D群8.5±5.4,N群7.9±5.5mg/dlと差がなかった.VASは術後2日目にD群18±13,N群14±16と2群間に差を認めなかったが,術後7日目ではD群13±10,N群6±10と,N群で低値を示した.【考察】TKA後の関節内ドレーン留置については,その是非について様々な報告があるが,一般的に使用されていることが多い.我々は以前よりTKA後の疼痛コントロールについて注目しており,関節周囲多剤カクテル療法をメインに疼痛コントロールを行っている.今回の結果から,関節周囲多剤カクテル療法を併用したTKAでは,ドレーン留置による出血量への影響はなく,またドレーンの有無により影響を受けると考えられた術後疼痛に関しても,ドレーン非留置で疼痛の増強を認めないことが分かった.さらに今回の結果では,予想に反して,ドレーン留置で術後疼痛が増強する結果となった.これは,ドレーン留置を行うと,関節周囲多剤カクテル療法で使用した薬剤のうち,術後に関節内に浸出した薬剤が,ドレーンを通じて体外へ流出したことにより,鎮痛効果が弱くなったことが原因として考えられる.ドレーンの存在により離床が遅れる点も考慮すると,リハビリの進行のためには,ドレーンは不要と結論づけることができる.以上より,現在当科では,TKA手術において,ドレーン非留置の方針で行っている.(著者抄録)

  • TKA gap Mobile型PS TKAにおける全可動域でのGap計測 術前前額面変形とGapの関係

    高橋 信太郎, 小林 章郎, 吉田 博一, 洲鎌 亮, 原口 圭司

    日本人工関節学会誌   41   262 - 263   2011.12( ISSN:1345-7608

     More details

    内側型変形性膝関節(内側型膝OA)47名50膝(男性9名9膝、女性38人41膝、年齢76.9±5.8歳)を対象に、術前内反変形の度合いがGapに及ぼす影響について検討した。インプラントは全例、Mobile型PSが使用され、手術はmodified gap techniqueを用いて行われ、大腿骨の回線設置角度は固定ピンを指標に専用デバイスを用いて計測された。以上、これらを踏まえて、大体脛骨角(FTA)190°以上と190°未満の2群に分け比較した結果、内反変形のseverな膝におけるFTA190°以上の群ではmedial collateral releaseによって特に内側の屈曲Gapが広がった。しかし、膝完全伸展から90°のGapの距離と角度を合わせた変化においては、膝完全伸展で内反であったGap屈曲でむしろ是正され、長方形に近くなることが示された。一方、FTA190°未満の群ではより台形になることがわかった。尚、大腿骨コンポーネントの回旋設置位置については両群間で有意差は認められなかった。

  • THA機種・デザイン コンピューターシミュレーションによるAccolade TMZF Stemの前捻可変角度の検討

    原口 圭司, 吉田 博一, 高橋 信太郎, 洲鎌 亮, 小林 章郎

    日本人工関節学会誌   41   334 - 335   2011.12( ISSN:1345-7608

     More details

    初回THA患者のうち、Crowe 1の二次性変形性股関節症20例20大腿骨(男性4例、女性16例、平均年齢64歳)を対象に、コンピューターシミュレーションによるAccolade TMZF Stemの前捻可変角度について検討した。その結果、Accolade Stemの前捻可変角度はStem屈曲・外反角を一定にした状態で増減捻あわせて平均11.7度、屈曲角を変化させると平均31.5度であった。Stem前捻可変角度はStem軸変更の有無に関係なくDorr分類A,B間では有意差が認められず、大腿骨頸部内側髄腔カーブがOval typeの方がTriangular typeより有意に可変角度が大きかった。また、Stem前捻はStem屈曲角の変更により全例で15〜45度の範囲内に調節可能であった。尚、Stemの最大増捻は平均3.4mm、最大減捻は平均3.0mmでOptimal potisionより脚延長が生じていた。

  • THA手術手技・合併症 人工膝関節置換術後の疼痛管理 関節周囲多剤カクテル療法vs硬膜外ブロック

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 原口 圭司, 溝川 滋一, 高橋 信太郎, 吉田 博一

    日本人工関節学会誌   41   538 - 539   2011.12( ISSN:1345-7608

     More details

    全人工膝関節置換術を行った79例82関節(男性15例、女性64例、平均74.0歳)を対象に、関節周囲多剤カクテル療法施行のカクテル群43膝と硬膜外ブロック施行のEpi群39膝に無作為に分け、術後疼痛と血液検査値への影響について検討した。2群間に患者背景で有意差はなかった。カクテル群/Epi群の疼痛評価(VAS)は術後1日目9.5/37.4と有意差が認められたが、2日目17.6/24.1と有意差はなく、以後21日目まで有意差を認めなかった。VASの経時的変化では多剤カクテル注射は術後3日目まで強い疼痛抑制効果を示した。術後24時間までPatient Control Anesthesiaとして静脈内投与したフェンタニルの総量(mg)は0.19/0.46と有意差が認められた。術後3日目のCRP値(mg/dl)は8.5/14.0と有意差を認め、CK値(IU/l)は163/174と有意差はなかった。

  • THA手術手技・合併症 人工股関節置換術後の疼痛管理 関節周囲多剤カクテル療法vs硬膜外ブロック

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 原口 圭司, 溝川 滋一, 高橋 信太郎, 吉田 博一

    日本人工関節学会誌   41   582 - 583   2011.12( ISSN:1345-7608

     More details

    全人工股関節置換術を行った43関節(男性5関節、女性38関節、平均64.5歳)を対象に、術後の疼痛対策別に関節周囲多剤カクテル療法を行ったカクテル群24例と、硬膜外ブロックを行ったEpi群19例に分け、術後疼痛と血液検査値への影響を比較した。両群間で患者背景に差はなかった。カクテル群/Epi群の疼痛VASは術後1日目7.5/17.8と有意差を認め、2日目から21日目まで有意差を認めなかったが、周術期を通じてカクテル群で疼痛がより軽減されていた。Patient Control Anesthesiaとしてフェンタニルを術後24時間まで継続したが、使用量(mg)は0.24/0.39とカクテル群で有意に少なかった。術後3日目のCRP値(mg/dl)は8.0/11.2とカクテル群で有意に低値であった。術後3日目のCK値(IU/l)は425/464と有意差はなかった。関節周囲多剤カクテル注射は硬膜外ブロックに比べより強い疼痛抑制効果が示された。

  • 脊髄損傷後に股関節異所性骨化を生じ観血的加療を行った症例

    野口 和子, 渡邉 学, 吉田 博一, 洲鎌 亮, 原口 圭司

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   54 ( 6 )   1309 - 1310   2011.11( ISSN:0008-9443

     More details

    症例1:30歳男。頸髄損傷受傷後に右股関節の可動域制限と異所性骨化を指摘され、経過観察していたところ右股関節の運動時異常音が出現してきた。X線・CTで右股関節異所性骨化を認め、関節動態・造影検査より異常音は屈曲50〜60°で異所性仮骨と臼蓋がインピンジし、大腿骨頭が亜脱臼して関節液が一部漏出する際の音であることが判明した。骨化部の切除術を施行し、屈曲は術前70°が術後100°となり、現在、再発は認めていない。症例2:56歳女。頸髄損傷受傷後、徐々に左股関節に異所性骨化および可動域制限を認め、ADLに支障を来たすようになった。骨化部の切除術を施行し、屈曲は術前30°が術後90°となり、現在、再発は認めていない。

  • Tapered wedge stemの術後3次元評価

    吉田 博一, 原口 圭司, 洲鎌 亮, 小林 章郎, 藤原 桂樹

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   54 ( 5 )   1003 - 1004   2011.09( ISSN:0008-9443

     More details

    3-D術前計画をもとにTapered Wedge stemを用いて行った手術27症例29関節(男性3例3関節、女性24例26関節、平均年齢66歳)について術後CTにて評価した。その結果、1)術前後のstemサイズ差は19関節が完全一致し、全例、±1サイズ以内であった。2)Stem屈曲角度差は平均-1.0°であったが、23関節は3°以内で、3°を越えるずれは全て伸展方向であった。3)Stem内外反角度差は平均0.2°で20関節は10°以内であったものの増捻減捻のいずれの方向にもずれていた。3)術前後におけるStem屈曲角の差とstem前捻角の差との間には正の相関が認められたが、これはstemの髄腔前方からの挿入による屈曲角減少がStem前捻角減少に関連していた。4)stem刺入点がアライメントに大きな影響を与える可能性があることから、今後は評価方法を検討する必要があると考えられた。

  • 関節周囲多剤カクテル療法による人工股関節全置換術後の疼痛コントロール

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 原口 圭司, 溝川 滋一, 高橋 信太郎, 吉田 博一

    Hip Joint   37   659 - 661   2011.09( ISSN:0389-3634

     More details

    人工股関節全置換術(THA)における関節周囲多剤カクテル療法の有用性を、硬膜外ブロックを比較対照として、術後疼痛の程度と鎮痛剤の使用量から検討した。THAを施行した34関節を対象とした。関節周囲多剤カクテル療法施行群(カクテル群)と硬膜外ブロック群(E群)の2群に分けた。術後疼痛では、術後1日目のVASは有意にカクテル群で低かった。術後2目目のVASはカクテル群で低い傾向にあったが有意差を認めず、それ以降も術後21日目まで、2群間に有意差を認めなかった。関節周囲多剤カクテル注射は、術後1日目に有効なだけでなく、周術期を通した全体的な疼痛軽減に有効であった。術後3日目までの疼痛量の総和を、経時的なVASのグラフの下の面積として表すと、E群と比較して、カクテル群では44.9%の疼痛量の総和の軽減が得られた。PCAで用いたフェンタニルの使用量は有意にカクテル群で少なかった。

  • コンピューターシミュレーションによるCentPillar TMZF stemとAccolade TMZF stemの比較

    原口 圭司, 吉田 博一, 高橋 信太郎, 洲鎌 亮, 小林 章郎

    Hip Joint   37   407 - 411   2011.09( ISSN:0389-3634

     More details

    Crowe 1の二次性変形性股関節症20例(男4例、女16例、平均64歳)の術前CTデータを用い、コンピューターシミュレーションによりCentPillar TMZF stemとAccolade TMZF stemを比較評価した。stemのアライメントでは、stem flexion angleはCentPillarが平均11.4°でAccoladeより有意に大きく、stem anteversionはAccolade127(頸体角127°)が平均29.2°と最大で、CentPillar、Accolade132(頸体角132°)より有意に大きかった。femoral offset変化量は、CentPillarが平均+0.7mm、Accolade132が+0.6mmに対してAccolade127は+3.7mmと有意に増加していた。femoral length変化量は、CentPillarが+6.2mm、Accolade127が+6.7mmに対し、Accolade132は+8.5mmと有意に大きく、骨頭中心位置の再現性はCentPillarが最も優れていた。ROMシミュレーションでは、設定した角度全てでCentPillarが最も大きな角度を示し、anatomical neckの優位性を証明した。

  • 人工関節術後疼痛管理の工夫 関節周囲多剤カクテル療法の有用性

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 原口 圭司, 溝川 滋一, 吉田 博一

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   54 ( 4 )   667 - 668   2011.07( ISSN:0008-9443

     More details

    人工膝関節置換術(TKA)82関節および人工股関節置換術(THA)43関節を無作為に関節周囲多剤カクテル療法施行群(カクテル群)、硬膜外ブロック施行群(Epi群)に分け、術後疼痛管理の有用性を比較・検討した。カクテル群ではインプラント設置前後に、アナペイン300mg、塩酸モルヒネ10mg、ボスミン300μg、ソルメドロール40mg、カピステン50mgを関節周囲の軟部組織に注射した。TKAにおける疼痛Visual analog scale(VAS)は、術後1日目はカクテル群平均9.5、Epi群37.4と有意差を認め、2日目以降は有意差を認めなかった。術後24時間内にPatient control anesthesiaとして静脈内投与したフェンタニルの総量は、カクテル群0.19mg、Epi群0.46mgとカクテル群で有意に少なかった。THAにおいても術後1日目のVASはカクテル群7.5、Epi群17.8と有意差を認め、2日目以降は有意差を認めなかった。また、フェンタニル総量はカクテル群0.24mg、Epi群0.39mgでカクテル群で有意に少なかった。

  • Sagittal alignment of the lower extremity while standing in female.

    Sugama R, Minoda Y, Kobayashi A, Iwaki H, Ikebuchi M, Hashimoto Y, Takaoka K, Nakamura H

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   19 ( 1 )   74 - 9   2011.01( ISSN:0942-2056

  • Profemur-Z stemを使用した人工股関節全置換術の短期成績

    洲鎌 亮, 原口 圭司, 溝川 滋一, 松尾 知彦, 小林 章郎

    日本人工関節学会誌   40   406 - 407   2010.12( ISSN:1345-7608

     More details

    Profemur-Z stemを使用した人工股関節全置換術(THA)の短期成績について報告した。Profemur-Z stemを用いてTHAを施行し、2年以上追跡でき、レントゲン計測できた34例38股を対象とした。全体のJOA scoreは術前42.4が術後92.1と改善を認め、特に疼痛項目でと著しく改善した。大腿部痛が出現した症例は1股であった。画像評価では、stemのアライメントは全例で内外反2度以内に設置されていた。全例でBone Ongrowth Fixationが得られた。grade 3以上の高度なstress shieldingを示す症例は1股のみであった。Stress Shieldingの発生と大腿骨の形態については相関を認めなかった。Stress shieldingの発生にstemの初期設置位置(stemのアライメント)について、特に相関を認めなかった。

  • メタルオンメタル人工股関節術後のインピンジメントと立位骨盤後傾

    原口 圭司, 松尾 知彦, 洲鎌 亮, 溝川 滋一, 小林 章郎

    日本人工関節学会誌   40   570 - 571   2010.12( ISSN:1345-7608

     More details

    メタルオンメタル人工股関節術(THA)後のインピンジメントに対する立位での骨盤後傾の影響を調査した。メタルオンメタルTHA189関節中、単純X線像でNeckのNotchが確認され、正面性のよい立位両股正面単純X線像が撮影された27関節を対象とした。Notch形成部位は前方1関節、後方26関節で深さは平均1.6mmであった。Neck後方のインピンジメントには、Cup・Stemの前捻角に加え、立位での骨盤後傾が大きく関与した。Hard on hard bearingのTHA術後、骨盤後傾の大きな症例では、後方Notchに注意した注意深い経過観察が必要であった。骨盤後傾の大きい症例では、Stem前捻を加味した、より正確なCup設置とOscillation Angleの大きい機種選択が必要と考えられた。

  • 関節周囲多剤カクテル療法による人工膝関節置換術後疼痛コントロール

    洲鎌 亮, 小林 章郎, 溝川 滋一, 原口 圭司, 松尾 知彦

    日本人工関節学会誌   40   610 - 611   2010.12( ISSN:1345-7608

     More details

    全人工膝関節置換術(TKA)における関節周囲多剤カクテル注射の有用性を、術後疼痛と周術期血液検査値への影響から検討した。TKAを施行した55例55膝を対象とした。関節周囲多剤カクテル注射施行群(カクテル群)と非施行群(コントロール群)の2群にわけた。手術時間は注射により平均7分延長したが、2群間に有意差を認めなかった。ドレーン出血量も両群間に差を認めなかった。術後疼痛では、手術当日のVASは有意にカクテル群で低かった。VASの2群間の違いは術後1日目も継続して確認されたが、術後2日目以降は2群間に有意差を認めなかった。VASの経時的変化から、関節周囲多剤カクテル注射は術後2日目までは有効であることが示唆された。血液検査では、CRP値は術後1日目からカクテル群で有意に低く、術後14日目でもその差は維持された。CK値、LDH値は術後14日目までのいずれの時期でも2群間に差を認めなかった。

  • Present status and future of computer assisted surgery in total knee arthroplasty

    KOBAYASHI A., MINODA Y., FUKUNAGA K., SUGAMA R., MIZOKAWA S., HARAGUCHI K.

    11 ( 3 )   140 - 141   2009.11( ISSN:13449486

     More details

  • In vivo analysis of polyethylene wear particles after total knee arthroplasty: the influence of improved materials and designs.

    Minoda Y, Kobayashi A, Iwaki H, Iwakiri K, Inori F, Sugama R, Ikebuchi M, Kadoya Y, Takaoka K

    The Journal of bone and joint surgery. American volume   91 Suppl 6   67 - 73   2009.11( ISSN:0021-9355

     More details

  • In vivo comparison of wear particles between highly crosslinked polyethylene and conventional polyethylene in the same design of total knee arthroplasties.

    Iwakiri K, Minoda Y, Kobayashi A, Sugama R, Iwaki H, Inori F, Hashimoto Y, Ohashi H, Ohta Y, Fukunaga K, Takaoka K

    Journal of biomedical materials research. Part B, Applied biomaterials   91 ( 2 )   799 - 804   2009.11( ISSN:1552-4973

     More details

  • External hip protectors are effective for the elderly with higher-than-average risk factors for hip fractures.

    Koike T, Orito Y, Toyoda H, Tada M, Sugama R, Hoshino M, Nakao Y, Kobayashi S, Kondo K, Hirota Y, Takaoka K

    Osteoporosis international : a journal established as result of cooperation between the European Foundation for Osteoporosis and the National Osteoporosis Foundation of the USA   20 ( 9 )   1613 - 20   2009.09( ISSN:0937-941X

  • Wear particle analysis of highly crosslinked polyethylene isolated from a failed total hip arthroplasty.

    Minoda Y, Kobayashi A, Sakawa A, Aihara M, Tada K, Sugama R, Iwakiri K, Ohashi H, Takaoka K

    Journal of biomedical materials research. Part B, Applied biomaterials   86 ( 2 )   501 - 5   2008.08( ISSN:1552-4973

     More details

  • Sagittal alignment of the lower extremity while standing in Japanese male.

    Minoda Y, Kobayashi A, Iwaki H, Sugama R, Iwakiri K, Kadoya Y, Ohashi H, Takaoka K

    Archives of orthopaedic and trauma surgery   128 ( 4 )   435 - 42   2008.04( ISSN:0936-8051

  • Classical Technique and Navigation Systems made Different Sagittal Alignment in TKA

    SUGAMA Ryo, KOBAYASHI Akio, MINODA Yukihide, IWAKI Hiroyoshi, IWAKIRI Kentaro, OHTA Yoichi, MATSUI Yoshio, NAKAGAWA Shigeru, KADOYA Yoshinori, OHASHI Hirotsugu

    32 ( 1 )   78 - 82   2008.03( ISSN:09111425

     More details

  • Clinical results of polyethylene-back cemented alumina-on-alumina total hip arthroplasty

    IWAKIRI Kentaro

    33   402 - 404   2007.10( ISSN:03893634

     More details

  • Mechanical axis on the sagittal plane in elderly female

    SUGAMA Ryo, KOBAYASHI Akio, YUKIHIDE Minoda, IWAKI Hiroyoshi, INORI Fumiaki, TADA Masahiro, IWAKIRI Kentaro, OHTA Yoichi, TAKAOKA Kunio, NAKAGAWA Shigeru, KADOYA Yoshinori, OHASHI Hirotsugu

    31 ( 2 )   195 - 198   2007.05( ISSN:09111425

     More details

  • Highly cross-linked PE particle in the well-functioning THA

    SUGAMA Ryo

    32   509 - 512   2006.10( ISSN:03893634

     More details

  • 2-5-35 ヒッププロテクタによる大腿骨頚部骨折予防効果は転倒危険因子の影響を凌駕する(転倒予防,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)

    小池 達也, 折戸 芳紀, 豊田 宏光, 多田 昌弘, 洲鎌 亮, 中尾 佳裕

    リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌   43 ( 0 )   S258   2006.05( ISSN:0034351X

     More details

  • Bone morphogenetic protein activities are enhanced by 3',5'-cyclic adenosine monophosphate through suppression of Smad6 expression in osteoprogenitor cells.

    Sugama R, Koike T, Imai Y, Nomura-Furuwatari C, Takaoka K

    Bone   38 ( 2 )   206 - 14   2006.02( ISSN:8756-3282

  • Total hip arthroplasty changes the pelvic inclination

    SUGAMA Ryo

    Hip Joint   31   216 - 219   2005.10( ISSN:03893634

     More details

  • Preparation of the flexion gap affects the extension gap in total knee arthroplasty.

    Sugama R, Kadoya Y, Kobayashi A, Takaoka K

    The Journal of arthroplasty   20 ( 5 )   602 - 7   2005.08( ISSN:0883-5403

▼display all

MISC

  • 【スポーツ外傷・障害の予防と治療-TOKYO 2020が終了して】アスリートのマネジメント

    橋本 祐介, 洲鎌 亮, 中村 博亮, 中田 研

    医学のあゆみ   281 ( 8 )   815 - 820   2022.05( ISSN:0039-2359

     More details

    アスリートとは「スポーツや他の形式の身体運動に習熟している人」(オックスフォード辞典より)である。よって日頃からスポーツに特化した生活を送っている人をアスリートとして捉えると、整形外科医としてアスリートを保険診療するとすれば主に外傷、障害の治療を行うことになる。一方、スポーツドクターが保険診療以外でアスリートと接する機会として、チームサポートドクター、大会トーナメントドクターが代表的である。ここでは、病院でのアスリートへの治療、チームサポートドクター、大会トーナメントドクターの実際を述べる。(著者抄録)

  • TKA後のスポーツ活動

    洲鎌 亮, 箕田 行秀, 大田 陽一, 上山 秀樹, 竹村 進, 山本 展生, 中村 博亮

    JOSKAS   46 ( 2 )   424 - 425   2021.05( ISSN:1884-8842

  • 【周術期の疼痛管理・神経ブロックUpdate】膝関節手術の周術期疼痛管理

    洲鎌 亮, 小林 章郎

    関節外科   39 ( 7 )   766 - 772   2020.07( ISSN:0286-5394

     More details

    <文献概要>膝関節の手術は,周術期に強い疼痛を伴う。本稿では,当科で行っている人工膝関節全置換術(totalknee arthroplasty;TKA)の周術期疼痛管理について紹介し,その中心である関節周囲多剤カクテル療法の特徴について,その具体的な方法や他の疼痛管理との組み合わせについて,解説する。

  • 【股関節領域の術前・術中支援技術 Up to date】術中手術支援 ポータブルナビゲーションシステムを用いた仰臥位THA

    箕田 行秀, 伊藤 雅之, 岩切 健太郎, 内山 勝文, 川崎 雅史, 神田 章男, 神野 哲也, 洲鎌 亮, 千葉 大介, 長谷川 正裕, 藤代 高明, 宮武 和正

    関節外科   39 ( 6 )   642 - 651   2020.06( ISSN:0286-5394

     More details

    <文献概要>仰臥位ポータブルナビゲーションシステムであるHip Align Supineは,術前CT計測なしでfunctional pelvic plane基準かつradiographic定義でカップが設置できる。術野外の人手が不要でディスポーザブルのため導入しやすい。多施設研究のプレリミナリーデータでは,カップ設置角度の誤差は約3°で,アプローチの種類・カップ設置時の骨盤移動・BMIはカップ設置精度に影響しなかった。

  • 【低侵襲TKAの最前線 MIS-TKAを再考する】人工膝関節全置換術(TKA)の疼痛管理 関節周囲多剤カクテル療法

    洲鎌 亮, 小林 章郎

    整形外科最小侵襲手術ジャーナル   ( 90 )   47 - 53   2019.02( ISSN:1342-3991

     More details

    関節周囲多剤カクテル療法は、複数の薬液を含む注射液を、術中に関節周囲に直接注射することにより、術直後に生じる手術創周囲の疼痛および炎症をコントロールする方法である。我々は、日本人に適した薬剤の調整を行い、その有用性について報告してきた。これらの報告を通じて、関節周囲多剤カクテル療法の効果は、疼痛コントロールのみでなく、関節可動域の改善、術後リハビリテーションの促進、術後の下肢腫脹の軽減などをもたらし、最終的に患者満足度の向上につながることがわかる。本稿では、我々が行っている関節周囲多剤カクテル療法について、薬剤メニューや手法、効果について報告する。主なclinical questionは、硬膜外ブロックとの比較は?、どの薬剤(ステロイド・麻薬など)が効くのか?である。また大腿神経ブロックや局所冷却との併用についても報告し、今後の展望についても触れた。本稿を通じて、関節周囲多剤カクテル療法は、誰でも簡単に行える手技であることを確認・再認識していただきたい。(著者抄録)

  • 【人工膝関節置換術update】TKAにおける疼痛・出血対策 痛くない、腫れないTKAをめざして

    小林 章郎, 洲鎌 亮

    整形・災害外科   56 ( 9 )   1141 - 1149   2013.08( ISSN:0387-4095

▼display all

Presentations

▼display all