2025/03/23 更新

写真a

ワキモト タツロウ
脇本 辰郎
WAKIMOTO Tatsuro
担当
大学院工学研究科 機械系専攻 教授
工学部 機械工学科
職名
教授
所属
工学研究院
所属キャンパス
中百舌鳥キャンパス

担当・職階

  • 大学院工学研究科 機械系専攻 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 工学部 機械工学科 

    教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(工学) ( 大阪市立大学 )

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学  / 流体工学

研究歴

  • 液膜の乱流遷移を応用した液体微粒化

    乱流遷移、液体微粒化  機関内共同研究

    1992年04月 

  • 放射状液膜流れの乱流遷移

    乱流遷移、液膜流  機関内共同研究

    1990年04月 

  • 界面活性剤溶液の自由液膜噴流の不安定性

    界面活性剤、自由液膜、不安定性  個人研究

    1900年04月 

  • 界面活性剤溶液薄膜の安定化機構

    界面活性剤、安定性  個人研究

    1900年04月 

  • 波力発電システムの開発

    波力発電  機関内共同研究

    1900年04月 

所属学協会

  • 日本機械学会

      国内

  • 日本流体力学会

      国内

  • 日本混相流学会

      国内

  • 日本液体微粒化学会

      国内

  • 日本実験力学会

      国内

▼全件表示

委員歴(学外)

  • 流体工学部門 講演会WG主査   日本機械学会  

    2024年04月 - 2025年03月 

  • 流体工学部門 講演会WG幹事   日本機械学会  

    2023年04月 - 2024年03月 

  • 特任理事   日本実験力学会  

    2022年08月 - 継続中 

  • ASME-JSME-KSME 流体工学国際会議2023 実行委員会委員   日本機械学会  

    2021年09月 - 2023年07月 

  • 理事および企画部会長   日本混相流学会  

    2021年08月 - 2022年08月 

▼全件表示

受賞歴

  • 日本機械学会流体工学部門貢献表彰

    2021年11月  

  • 日本実験力学会 論文賞

    2013  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本実験力学会学会 技術賞

    2012  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本機械学会賞(論文)

    2010  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本機械学会賞(論文)

    2001  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

学歴

  • 大阪市立大学   工学研究科   機械工学   博士課程前期  

    - 1993年

  • 大阪市立大学   工学部   機械工学    

    - 1991年

論文

  • 円柱表面近傍の気液界面形状に与える円柱加速度の影響 査読

    石田健人, 伊藤高啓,加藤健司,脇本辰郎

    混相流   38 ( 2 )   147 - 156   2024年06月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 球粒子貫通による界面活性剤水溶液薄膜の破断機構 査読

    加藤健司,脇本辰郎

    鉄と鋼   110 ( 6 )   503 - 511   2024年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • フローターによる薄鋼帯の蛇行矯正力の予測 査読 OA

    小林 弘和, 高嶋 由紀雄, 武田 玄太郎, 加藤 健司, 脇本 辰郎

    鉄と鋼   110 ( 2 )   61 - 71   2024年02月

     詳細を見る

    国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.TETSU-2023-082

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/0002001264

  • 溶融亜鉛鍍金ワイピングプロセスにおける薄膜化技術 査読 OA

    小林 弘和, 武田 玄太郎, 加藤 健司, 脇本 辰郎

    鉄と鋼   109 ( 9 )   753 - 760   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.TETSU-2023-014

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/0002001265

  • ガスジェット冷却特性に及ぼすガス混合比率の影響 査読 OA

    小林 弘和, 高嶋 由紀雄, 武田 玄太郎, 加藤 健司, 脇本 辰郎

    鉄と鋼   109 ( 7 )   581 - 591   2023年07月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.TETSU-2022-119

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/0002001263

▼全件表示

書籍等出版物

  • そうだったのか! 身のまわりの流れ

    井口学, 植田芳昭, 植村知正, 加藤健司, 脇本辰郎, 荒賀浩一, 中嶋智也( 担当: 共著)

    電気書院  2024年06月 

     詳細を見る

    著書種別:一般書・啓蒙書  

  • ドリルと演習シリーズ 流体力学

    植田芳昭(摂南大), 加藤健司, 中嶋智也(大阪府大), 脇本辰郎, 荒賀浩一 (近大高専), 井口學( 担当: 共著)

    電気書院  2019年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:114  

  • 界面活性剤の選び方、使い方 事例集

    脇本辰郎,加藤健司,他67名( 担当: 単著)

    技術情報協会  2019年07月 

     詳細を見る

    総ページ数:586  

  • ドリルと演習シリーズ 水力学

    脇本 辰郎,植田 芳昭(摂南大学),中嶋 智也(大阪府立大学),荒賀 浩一(近畿大学工業高等専門学校),加藤 健司,井口 學(大阪電気通信大学)( 担当: 共著)

    株式会社 電気書院  2015年03月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

MISC(その他記事)

  • よくわかる実験技術 エレクトロウェッティングを用いた液滴運動制御技術

    加藤健司,脇本辰郎

    実験力学   23 ( 3 )   245 - 247   2023年09月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 潜水性鳥類の抵抗係数

    井口 学,植田芳昭,脇本辰郎,加藤健司

    実験力学   23 ( 3 )   201 - 207   2023年09月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • よくわかる学術用語 界面活性剤添加による抵抗低減現象とミセルのせん断誘起構造 招待

    脇本辰郎,荒賀浩一,加藤健司

    実験力学   23 ( 1 )   印刷中   2023年03月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • マイクロリンクルを利用した転落液滴の運動コントロール

    加藤健司,佐藤絵理子,吉岡真弥(大阪電通大),脇本辰郎

    化学工業   71 ( 9 )   562 - 566   2020年09月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   共著区分:共著  

  • 液体の表面張力の測定法

    脇本辰郎,加藤健司

    実験力学   20 ( 2 )   139 - 141   2020年07月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 界面活性剤水溶液の抵抗低減流れにおける SIS の生成・消失挙動 国内会議

    松浪 功汰, 脇本 辰郎, 荒賀 浩一, 加藤 健司

    日本機械学会関西支部2024年度関西学生会卒業研究発表講演会  2025年03月  日本機械学会関西支部

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府堺市  

  • 鉛直方向に移動する平板近傍のメニスカス内流れのPIV 計測 国内会議

    家平 大誠, 脇本 辰郎, 加藤 健司, 伊藤 高啓(中部大)

    日本機械学会関西支部2024年度関西学生会卒業研究発表講演会  2025年03月  日本機械学会関西支部

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府堺市  

  • 酸化環境下における液体金属の表面張力異方性 国内会議

    松井 健, 脇本 辰郎, 加藤 健司

    日本機械学会関西支部2024年度関西学生会卒業研究発表講演会  2025年03月  日本機械学会関西支部

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府堺市  

  • 空気噴流を用いたフィルム付着微粒子の除去装置の開発 国内会議

    脇本辰郎,永田創士,大島直凡

    日本実験力学会分科会合同ワークショップ2024  2024年12月  日本実験力学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福井県坂井市  

  • スリット式防波堤を利用したミニ波力発電システムの開発(案内板による水車性能向上) 国内会議

    加藤健司,重松孝昌,脇本辰郎,吉岡真弥(大阪電通大),植田芳昭(摂南大)

    日本実験力学会分科会合同ワークショップ2024  2024年12月  日本実験力学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福井県坂井市  

▼全件表示

産学官連携可能研究(シーズ)概要

  • 液膜の微粒化

    2003-

     詳細を見る

    共同研究の希望:民間等他機関

    交流の種別:技術相談  

    活用分野・応用方法等:液体の微粒化現象は燃焼,冷却,塗装,粒剤製造など様々な工業分野で応用されている.本研究で得られた知識,技術はこれらの分野において活用できるものと考えられる.

    従来,液膜の微粒化は液体と周囲気体との相互作用によって生じるものと考えられてきたが,本研究では液膜内部の速度分布に起因する不安定性により液膜を微粒化させる微粒化法を新たに開発している.

科研費獲得実績

  • 液体金属の酸化環境下における表面張力の異方性に関する研究

    基盤研究(C)  2025年

  • 液体金属の酸化環境下における表面張力の異方性に関する研究

    基盤研究(C)  2024年

  • 液体金属の酸化環境下における表面張力の異方性に関する研究

    基盤研究(C)  2023年04月

  • 鉄鋼プロセスにおける反応容器内部で起こる気液界面現象の音響学的診断のための研究

    基盤研究(C)  2023年04月

  • 界面活性剤抵抗低減流れにおけるミセル組織構造と壁面近傍乱れ構造との関係

    基盤研究(C)  2022年04月

▼全件表示

担当教育概要

  • 専門とする流体工学分野の教育を学部の講義と実験,大学院の講義で行っている.また,設計製作実習の製図および機械工作部分を分担で担当している.

担当授業科目

  • エネルギー機械演習

    2024年度   週間授業   大学

  • 機械流体力学3

    2024年度   週間授業   大学

  • 機械流体力学1

    2024年度   週間授業   大学

  • 機械工学概論

    2024年度   週間授業   大学

  • エンジニアのためのキャリアデザイン/経営論

    2024年度   週間授業   大学

▼全件表示

FD活動

  • 2026年度以降カリキュラムの検討  2024年度

     詳細を見る

    教務委員として,2026年度以降の学科カリキュラムの検討を行った

所属院生等の論文発表集計

  • 2023年度

    所属大学院生発表数:3件

  • 2022年度

    所属大学院生発表数:1件

独自項目・特記事項(教育活動)

  • 2024年度

      詳細を見る

    独自項目:教育活動

    特記事項:2020年度入学生の学年担当委員として,学業成績に問題のある学生と面談し,問題解決に向けた相談・指導を行った.
    2024年度から開講する新しい実験,実習科目の内容・運営方法について検討した.
    教務委員として,2026年度以降の学科カリキュラムの変更について検討した.

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • 流れを扱う工学の世界

    役割:講師

    種別:出張講義

    高槻中学校  2017年11月

     詳細を見る

    対象: 中学生

    参加者数:20(人)

    高槻中学校にて「流れを扱う工学の世界」と題して流体工学に関わる幾つかの話題について解説した.