2023/03/28 更新

写真a

カトウ ケンジ
加藤 健司
KATOH Kenji
担当
大学院工学研究科 機械系専攻 教授
工学部 機械工学科
職名
教授
所属
工学研究院

担当・職階

  • 大学院工学研究科 機械系専攻 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 工学部 機械工学科 

    教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 工学博士 ( 名古屋大学 )

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学  / 流体工学

  • ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性  / 表面界面物性

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学  / 熱工学

研究キーワード

  • 波力発電

  • ぬれ

研究概要

  • 液体が固体面をぬらしたり,はじいたりする現象は,化学工業,塗装,蒸発や凝縮,医薬など,様々な工業分野で問題となる.ぬれやすさの指標となる接触角は,液滴などの先端の接触線の移動速度に応じてその値が変化する.そのメカニズムについて,実験ならびに数値計算を利用した研究を行っている.また,流れの流動抵抗と熱伝達は互いによく似た性質を持つが,両者の違いを強調して流動抵抗を抑制した伝熱促進法の達成が熱交換器において強く望まれている.数値計算結果を利用し,流れ中に存在する渦構造の,流動抵抗を引き起こす乱流混合ならびに熱輸送への影響について検討を行っている.さらに,スリット式防波堤を利用した波力発電システムの開発を行っている.

研究歴

  • 乱流中における運動量と熱輸送の相似性

    乱流、圧力損失、熱伝達  機関内共同研究

    2000年04月 - 継続中 

  • 防波堤を利用した波力発電システムの開発

    波力発電、防波堤  機関内共同研究

    2010年04月 - 継続中 

  • 固液間のぬれ挙動に関する研究

    ぬれ、接触角、表面張力  機関内共同研究

    1990年04月 - 継続中 

所属学協会

  • 日本機械学会

      国内

  • 日本実験力学会

      国内

  • 日本伝熱学会

      国内

  • 日本混相流学会

      国内

委員歴(学外)

  • 商議員   日本機械学会  

    2012年04月 - 2013年03月 

  • 論文校閲委員   日本機械学会  

    2000年04月 - 2013年03月 

  • 理事   日本混相流学会  

    2012年04月 - 2015年03月 

  • 混相流レクチャーシリーズ実行委員長   日本混相流学会  

    2012年04月 

  • 理事(将来構想担当)   日本実験力学会  

    2011年04月 - 2013年03月 

  • 伝熱セミナー実行委員長   日本伝熱学会  

    2011年04月 - 2012年03月 

  • 年次講演会2011実行委員長   日本実験力学会  

    2011年04月 - 2012年03月 

  • 選挙管理委員長   日本混相流学会  

    2011年04月 - 2012年03月 

  • 編集理事   日本実験力学会  

    2009年04月 - 2011年03月 

  • 編集委員   日本混相流学会  

    1999年04月 - 2003年03月 

  • 評議員   日本伝熱学会  

    1998年 - 1999年 

▼全件表示

受賞歴

  • 日本機械学会賞研究奨励賞

    1992  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本機械学会流体工学部門賞

    2019年11月  

  • 日本実験力学会功績賞

    2018年08月  

  • 日本実験力学会論文賞

    2013年08月  

  • 日本実験力学会技術賞

    2012  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本機械学会論文賞

    2011年09月  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 永井学術賞

    1991  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

▼全件表示

職務経歴(学外)

  • 名古屋大学助手   -

    1985年04月 - 1991年03月

学歴

  • 名古屋大学   工学研究科   機械工学   博士課程  

    - 1985年

  • 名古屋大学   工学部   機械    

    - 1980年

論文

  • スラグ-メタル界面に接触したメタル滴の動的挙動 査読

    南智彦,加藤健司,脇本辰郎,植田芳昭(摂南大学), 井口学

    実験力学   23 ( 1 )   2023年03月

     詳細を見る

    国際・国内誌:国内誌  

  • よくわかる学術用語 界面活性剤添加による抵抗低減現象とミセルのせん断誘起構造 招待

    脇本辰郎,荒賀浩一,加藤健司

    実験力学   23 ( 1 )   2023年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   国際・国内誌:国内誌  

  • 縦スリット直立消波工遊水室における観測水圧データから表面波形の推定法に関する研究

    重松孝昌, 田口恵美, 加藤健司, 脇本辰郎, 吉岡真弥(大阪電気通信大学)

    土木学会論文集B3(海洋開発)   78 ( 2 )   I_367 - I_372   2022年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: https://doi.org/10.2208/jscejoe.78.2_I_367

  • Theoretical investigation of droplet splitting due to electrowetting on dielectric in a Hele–Shaw cell 査読

    Kenji Katoh, Tatsuro Wakimoto, Takahiro Ito(Chubu Univ.) and Jyobu Matsuura

    Physics of Fluids   34 ( 6 )   062114   2022年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: https://doi.org/10.1063/5.0095846

  • 縦スリット直立消波工遊水室における水面変動および流速の現地計測 査読

    重松孝昌, 田口恵美, 加藤健司, 脇本辰郎, 吉岡 真弥

    土木学会論文集B3(海洋開発)   77 ( 2 )   I_271 - I_276   2021年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Static and Dynamic Surface Tension of Molten Eutectic Solder under Various Oxygen Concentrations 査読

    Tatsuro WAKIMOTO, Kokichi ABE, Kenji KATOH, Yoshiaki UEDA and Manabu IGUCHI

    Advanced Experimental Mechanics   6   21 - 26   2021年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • スリット式防波堤を利用した波力発電システムの開発(屈曲板式発電装置の高出力化) 査読

    脇本辰郎, 吉岡真弥, 大下誠人, 重松孝昌,加藤健司

    日本機械学会論文集   86 ( 892 )   20-00247   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • マイクロリンクルを利用した転落液滴の運動コントロール 招待

    加藤健司,佐藤絵理子,吉岡真弥,脇本辰郎

    化学工業   71 ( 9 )   562 - 566   2020年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 内湾環境下におけるサボニウス水車の回転性能評価に関する研究 査読

    廣田理織子, 重松孝昌,加藤健司,吉岡真弥, 脇本辰郎

    土木学会論文集B3(海洋開発)   76 ( 2 )   I_138 - I_143   2020年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 一時固着した接触線の解放時界面変形挙動のモデル化 査読

    伊藤高啓,藤井壮一郎,恒吉達也,辻義之,加藤健司,脇本辰郎

    混相流   34 ( 1 )   231 - 242   2020年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Control of Droplet Movement on a Plate with Micro-Wrinkle by Difference of Wettability 査読

    Kenji Katoh, Eriko Sato, Shin'ya Yoshioka, Tatsuro Wakimoto

    Experiments in Fluids   60 ( 9 )   140 - 150   2019年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Length of Bubble Dispersion Region in a Cylindrical Bath Subjected to Side Gas Injection through an L-shaped Lance 査読

    Tatsuro Wakimoto, Yuki Fukui, Kenji Katoh, Manabu Iguchi

    Advanced Experimental Mechanics   4   67 - 73   2019年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • L型ランスによる横吹き円筒浴内の気泡分散挙動 査読

    福井湧己, 脇本辰郎, 加藤健司, 井口学

    実験力学   18 ( 4 )   250 - 257   2019年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Control of droplet movement on an inclined wall with sawtoothed wettability pattern by applying ultrasonic vibration 査読

    Katoh Kenji, Tamura Hiroki, Sato Eriko, Wakimoto Tatsuro

    EXPERIMENTS IN FLUIDS   59 ( 9 )   2018年09月( ISSN:0723-4864

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00348-018-2592-2

  • Development of a Wave Power Generation System Using a Slit Type Breakwater (Performance of Bending Plate Type Generator in 1/5 Scale Experiment) 査読

    Tatsuro WAKIMOTO, Kenji KATOH, Takaaki SHIGEMATSU and Shin’ya YOSHIOKA

    Advanced Experimental Mechanics   3   98 - 103   2018年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Residual bubble volume formed behind a sphere plunging into liquid bath (meniscus breakdown with finite velocity of sphere penetration) 査読

    Katoh Kenji, Wakimoto Tatsuro, Ueda Yoshiaki, Iguchi Manabu

    PHYSICS OF FLUIDS   30 ( 8 )   2018年08月( ISSN:1070-6631

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.5040315

  • 円筒浴内水中への酸素溶解効率に及ぼす空気吹込み方式の影響 査読

    諏訪友則,脇本辰郎,加藤健司,井口学

    実験力学   18 ( 2 )   116 - 123   2018年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 鉛直円管内の気泡上昇によるガスリフト効果の定量化 査読

    諏訪友則,脇本辰郎,加藤健司,井口学

    日本機械学会論文集   84 ( 860 )   2018年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Numerical and theoretical analyses of the dynamics of droplets driven by electrowetting on dielectric in a Hele-Shaw cell 査読

    Yamamoto Yasufumi, Ito Takahiro, Wakimoto Tatsuro, Katoh Kenji

    JOURNAL OF FLUID MECHANICS   839   468 - 488   2018年03月( ISSN:0022-1120

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/jfm.2018.16

  • Numerical and theoretical analyses of the dynamics of droplets driven by electrowetting on dielectric in a Hele-Shaw cell 査読

    Yasufumi Yamamoto (Kansai Univ.), Takahiro Ito(Nagoya Univ.), Tatsuro Wakimoto, Kenji Katoh

    Journal of Fluid Mechanics   839   468 - 488   2018年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Simultaneous determination of micellar structure and drag reduction in a surfactant solution flow using the fluorescence probe method 査読

    Wakimoto Tatsuro, Araga Koichi, Katoh Kenji

    PHYSICS OF FLUIDS   30 ( 3 )   2018年03月( ISSN:1070-6631

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.5017526

  • <b>Development of a Wave Power Generation System using a Slit Type Breakwat</b><b>er </b>:<b>(Performance of Bending Plate Type Generator in 1/5 Scale Experiment)</b><b> </b> 査読

    WAKIMOTO Tatsuro, KATOH Kenji, SHIGEMATSU Takaaki, YOSHIOKA Shin'ya

    日本実験力学会 Advanced Experimental Mechanics   3 ( 0 )   98 - 103   2018年( ISSN:2189-4752

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>A new wave power generation system is proposed to be installed in a vertical slit type breakwater. The merits of the system are as follows: (i) no occupation of sea surface, (ii) low cost maintenance, and (iii) high energy efficiency by using accelerated flow from the slit of breakwater. In this study, a new, higher efficiency generator is proposed. An elastic rectangular plate connected to a wheel and axle via a wire is set in the water chamber. When the wave drag bends the plate, tension appears in a wire causes rotation of a wheel connected to a generator. To estimate the power of the proposed system at full scale, the wave energy flowing into the breakwater was simulated numerically. The results show that more than 60% of the wave energy is collected in the water chamber behind the slit with a small opening ratio. Although the output power of the bending plate is rather small, the power per unit of occupied sea area is somewhat superior to that of existing systems.<i><b> </b></i></p><p></p>

    DOI: 10.11395/aem.3.0_98

    CiNii Article

  • キャビティノズルから噴出する高速エアジェットを用いた壁面付着微粒子除去 査読

    脇本 辰郎, 知野 克紀, 添本 和彦, 加藤 健司

    一般社団法人 日本機械学会 年次大会   2018 ( 0 )   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2018.J0520302

    CiNii Article

  • 鉛直円管内の気泡上昇によるガスリフト効果の定量化 査読

    諏訪 友則, 脇本 辰郎, 加藤 健司, 井口 学

    一般社団法人 日本機械学会 日本機械学会論文集   84 ( 860 )   17 - 00591-17-00591   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>The gas-lift effect appears in various types of gas-liquid two-phase flows. Information on the effect in a still liquid however is very limited compared to that in a moving liquid. Experiments were carried out in this study on the case that air bubbles rose in sill water contained in a vertical circular pipe made of transparent acrylic resin. The flow pattern covered bubbly and slug flow regimes. The effect is composed of bath surface elevation effect and liquid flow induction effect. The latter effect was quantitatively evaluated in terms of the pipe friction loss in the pipe. An empirical equation on an apparent frictional coefficient was proposed for predicting the loss. The experimental results reveal that the liquid flow induction effect is weak in the bubbly flow regime, while prevails significantly in the slug flow regime.</p>

    DOI: 10.1299/transjsme.17-00591

    CiNii Article

  • 円筒浴内水中への酸素溶解効率に及ぼす空気吹込み方式の影響 査読

    諏訪 友則, 脇本 辰郎, 加藤 健司, 井口 学

    日本実験力学会 実験力学   18 ( 2 )   116 - 123   2018年( ISSN:1346-4930

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>   Experimental investigations were carried out to find out an efficient method of oxygen dissolution into water. Air injection through a single-hole nozzle was chosen in this model study because of its good handling performance and low running cost. First, basic three types were mentioned; bottom, top, and side gas injection into a cylindrical water bath. The air flow rate and the height of bubble dispersion region were kept constant. The dissolved oxygen was measured with a membrane electrode sensor. The history of dissolved oxygen concentration obeyed the first order reaction law. The dissolution efficiency therefore was evaluated in terms of the volumetric mass transfer coefficient. The side gas injection was found to be most effective among the three methods under the experimental conditions considered.</p>

    DOI: 10.11395/jjsem.18.116

    CiNii Article

  • 充填物板上での液膜流に関する実験:(板表面構造の影響) 査読

    池田 諒介, 加藤 健司, 磯 良行, 脇本 辰郎

    一般社団法人 日本機械学会 流体工学部門講演会講演論文集   2018 ( 0 )   OS2 - 12   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>In separation technology, liquid film flow is used in applications such as absorption tower, for example. In general, packings are used to increase the wetted surface area because increase of wetted surface area is one requirement to improve the separation performance. Therefore, It is important to estimate critical Weber number at which the triple-phase contact line starts to advance and wet the wall. A simple theoretical model which estimates critical Weber number was proposed and the calculated results approximate well the experimental results measured in this study.</p>

    DOI: 10.1299/jsmefed.2018.OS2-12

    CiNii Article

  • 側壁を有する流路壁面を流下する液膜流れのぬれ特性 査読

    加藤 健司, 徐 昌慶, 磯 良行, 池田 諒介, 脇本 辰郎

    日本混相流学会 混相流   32 ( 1 )   35 - 42   2018年( ISSN:0914-2843

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>The wettability of liquid film flowing on an inclined plate is extremely deteriorated if there is a vertical wall on the channel side. In this study, an experimental study was conducted to investigate the influence of the side wall on the dryout of liquid film flow. The film surface forms a meniscus having a minimum film thickness near the side wall. The thin film thickness causes the dryout of film flow at lower flow rate. To avoid the appearance of the minimum thickness, the test channels of SUS-304 plate having circular side walls with various curvature radii <i>R<sub>S</sub></i> were manufactured and the surface profiles of liquid film were measured experimentally for three kinds of test liquids. The meniscus profile was flattened at appropriate radius of curvature, i.e., <i>R<sub>S</sub></i>.~6 mm for <i>θ<sub>R</sub></i>=20~30°(<i>θ<sub>R</sub></i> : receding contact angle) in this experiment. The critical Weber number at which dryout disappears is lowered remarkably and is recovered to the value those experienced for the flat plate without side walls.</p>

    DOI: 10.3811/jjmf.32.35

    CiNii Article

  • スリット式防波堤を利用した波力発電システムの開発:(屈曲板式発電装置の出力向上の検討) 査読

    加藤 健司, 大下 誠人, 脇本 辰郎, 吉岡 真弥, 重松 孝昌

    一般社団法人 日本機械学会 年次大会   2018 ( 0 )   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2018.S0510104

    CiNii Article

  • 固液間のぬれの物理 招待

    加藤健司

    マテリアルステージ   17 ( 9 )   41 - 47   2017年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Development of a 300 L Calibration Bath for Oceanographic Thermometers 査読

    Baba S., Yamazawa K., Nakano T., Saito I., Tamba J., Wakimoto T., Katoh K.

    INTERNATIONAL JOURNAL OF THERMOPHYSICS   38 ( 11 )   2017年11月( ISSN:0195-928X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10765-017-2298-3

  • Effect of Wettability on Dynamics of a Rotating Cylinder When Plunging into Water 査読

    Tatsuro WAKIMOTO, Yoshiaki UEDA (Setsunan Univ.), Kenji KATOH and Manabu IGUCHI

    Advanced Experimental Mechanics   2   59 - 64   2017年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Measurement of dynamic surface tension for liquid metal by capillary jet method 査読

    Wakimoto Tatsuro, Katoh Kenji, Ueda Yoshiaki, Iguchi Manabu

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND FLUID FLOW   66   243 - 248   2017年08月( ISSN:0142-727X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijheatfluidflow.2016.12.007

  • 壁面を流下する液膜流れのドライアウトに及ぼす側壁形状の影響 査読

    加藤健司, 徐 昌慶, 磯 良行(IHI), 池田諒介(IHI), 脇本辰郎

    混相流   31 ( 2 )   171 - 178   2017年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 充填物板上での液膜流における板表面構造(波板)の影響

    磯良行,池田諒介,山本充俊,脇本辰郎

    混相流   30 ( 5 )   475 - 482   2017年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Measurement of Dynamic Surface Tension for Liquid Metal by Capillary Jet Method

    Tatsuro WAKIMOTO, Yoshiaki UEDA, Manabu IGUCHI

    International Journal of Heat and Fluid Flow   63   doi.org/10.1016/j.ijheatfluidflow.2016.12.007   2017年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • チャネル乱流における貫通壁面を用いた非相似的伝熱促進 査読

    大畠 雅仁, 本木 慎吾, 河原 源太, Uhlman Markus, 加藤 健司

    一般社団法人 日本機械学会 年次大会   2017 ( 0 )   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>To understand dissimilarity between momentum and heat transfer over permeable walls, direct numerical simulation (DNS) at bulk Reynolds number of 2780 is conducted. In previous reports, span-wise vortical structures, which can induce dissimilar heat transfer enhancement, have been observed over porous wall. In this study the porous walls are regarded as permeable walls at which the Darcy law is imposed between the pressure fluctuation and the wall-normal velocity. In order to investigate the effects of the wall permeability on dissimilar heat transfer enhancement and the spanwise vertical structures, direct numerical simulations have been carried out. If significantly non-symmetric spanwise vortices appear with respect to the channel mid-plane for the larger value of permeability, remarkable dissimilarity has been observed between momentum and heat transfer. The mechanism of the dissimilarity emergence has also been discussed.</p>

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2017.J0520201

    CiNii Article

  • 界面活性剤水溶液流れの抵抗低減効果とミセル構造変化の関係 査読

    荒賀 浩一, 弓本 健人, 脇本 辰郎, 加藤 健司

    一般社団法人 日本機械学会 年次大会   2017 ( 0 )   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2017.J0520403

    CiNii Article

  • 渦粒子法による往復流れを受けて自動的に回転するS字ローターの数値計算 査読

    有吉 俊二, 植田 芳昭, 中嶋 智也, 脇本 辰郎, 加藤 健司

    一般社団法人 日本機械学会 動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム   2017 ( 0 )   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>Oscillating flow past an automatically rotating S-shaped rotor is computationally simulated by a vortex particle method. Such a dynamic simulation for the autorotation requires non grid-based strategy. The angular velocity of the rotor is successfully updated by solving the equation of motion including a computed hydrodynamic torque on the rotor. As a result, in the case of the period of the oscillating flow being the same order as the rotor rotation, the sympathetic vibration can be observed in the angular velocity of the rotor.</p>

    DOI: 10.1299/jsmepes.2017.22.E132

    CiNii Article

  • 水中に侵入する球粒子上方に付着する気泡体積 査読

    加藤 健司, 脇本 辰郎, 植田 芳昭, 井口 学

    一般社団法人 日本機械学会 動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム   2017 ( 0 )   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>An air cavity is formed behind a spherical particle immersing into a liquid bath. The residual bubble attached to the sphere has an important effect on the performance of CaO particle used for desulfurization of molted iron. In this study, the bubble volume behavior of air cavity was observed for the spheres coated by two kinds of water repellent preparations. In the preceding report, the volume of the residual bubble was estimated theoretically when the sphere is immersed into water quasi-statically. The system energy (i.e., work of wetting, potential energy and surface energy of gas-liquid interface) was calculated at the breakdown of the axi-symmetric meniscus and the bubble volume was determined from the energy minimum condition. Here in this report, the bubble volume was theoretically obtained for the sphere immersion with finite velocities (0.05~25mm/s). First the critical depth of the sphere at the breakdown of liquid meniscus was considered from a dynamic equation in which the movement of triple-phase contact line is analyzed from the energy gradient on the sphere surface. Then the bubble volume was estimated at the critical depth from the same energy minimum principle as that treated in the preceding report. The experimental results of bubble volume can be roughly approximated by the model proposed in this study.</p>

    DOI: 10.1299/jsmepes.2017.22.B114

    CiNii Article

  • 強い変動を有する高速衝突空気噴流による壁面付着微粒子除去:(ノズル内流動と粒子除去モーメントの解析) 査読

    脇本 辰郎, 中川 篤, 知野 克紀, 添本 和彦, 加藤 健司

    一般社団法人 日本機械学会 年次大会   2017 ( 0 )   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>In this study, a cleaning device to remove micron-sized particles on a solid surface by an air jet is developed. This device has a special nozzle containing a triangular cavity to add high intensity turbulence to the air jet, and the air jet impinges on the solid surface removing the particles. Assuming that the spherical particles are removed by rotational movement, we estimated the rotational moment induced by drag force and local pressure gradient from calculated flow field by numerical simulation. This estimation for various shape of the nozzle revealed that the nozzle with 1 mm inlet width and a rectangular interspace located under the cavity gives the best removal performance</p>

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2017.S0520305

    CiNii Article

  • 壁面を流下する液膜流れのドライアウトに及ぼす側壁形状の影響 査読

    加藤 健司, 徐 昌慶, 磯 良行, 池田 諒介, 脇本 辰郎

    日本混相流学会 混相流   31 ( 2 )   171 - 178   2017年( ISSN:0914-2843

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>A theoretical and experimental study was conducted to investigate the influence of side wall on the dryout of liquid film flowing on an inclined plate. The film surface forms a meniscus having a minimum thickness near the side wall. The thin film causes the decline of dynamic pressure of flow and the dryout may happen at higher flow rate. In this study, the meniscus profile near the side wall was theoretically analyzed from the energy minimum principle under the condition of force balance between gravitational and viscous forces. Here we considered the system energy contributed from the work related to wetting behavior, the work resulted from the increase of gas-liquid interfacial area, the kinetic energy of film flow, as well as the liquid potential energy. The calculated results of meniscus radius and minimum film thickness roughly agree with the results of experimental measurement and CFD.</p>

    DOI: 10.3811/jjmf.31.171

    CiNii Article

  • 充填物板上での液膜流における板表面構造(波板)の影響 査読

    磯 良行, 池田 諒介, 山本 充俊, 加藤 健司, 脇本 辰郎

    日本混相流学会 混相流   30 ( 5 )   475 - 482   2017年( ISSN:0914-2843

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>Gas-liquid interfacial flows, such as liquid film flows (also known as wetting flows on plates), are encountered in many industrial processes including absorption, distillation and so on. The present study focuses on detailed descriptions of the transition phenomena between the film flow and the rivulet flow, as well as how such phenomena are affected by surface texture treatments on plates. This study uses a numerical simulation of Computational Fluid Dynamics (CFD) with the Volume of Fluid (VOF) model as well as an experimental measurement technique. Through the comparison of two geometry cases (smooth surface and wavy surface) which are the models simplified from typical structured packings, the numerical and experimental results show that surface texture treatments can help to prevent the liquid channeling and can increase the wetted area. The main reason for increasing the wetted area on the wavy surface is that the liquid film break-up is inhibited due to the increasing of liquid film thickness on the plate as well as the spreading of the liquid flow in spanwise direction by the wavy surface geometry.</p>

    DOI: 10.3811/jjmf.30.475

    CiNii Article

  • 二次元ポアズイユ流れにおける熱と運動量輸送の非相似性の強化 査読

    加藤 健司, 河原 源太, 脇本 辰郎

    一般社団法人 日本機械学会 年次大会   2017 ( 0 )   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>Dissimilarity between momentum and heat transfer was investigated numerically in a 2-D channel flow, in which turbulent mixing is exclusively dependent on the transverse vortex motion. Since the Reynolds stress can be suppressed by the spanwise vorticity through the effect of correlation between wall normal velocity and streamwise pressure gradient integrated over the path of fluid particle, the dissimilarity is remarkably enhanced in 2-D channel flow. Here in this numerical study, the spanwise vorticity is enhanced by external force distributed linearly from the wall to channel center. The numerical results show that the efficiency (heat transfer enhancement divided by pump work increase) is noticeably improved when the magnitude of external force is comparable with the average pressure gradient in the flow direction. When the external force is increased more than the average pressure gradient, the efficiency steeply decreases to unity. The effect of vorticity is lost in this case, since the fluid particles are confined in the travelling vortex and the time-averaged pressure gradient becomes zero.</p>

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2017.J0520103

    CiNii Article

  • The Influence of Wettability on Simultaneous Water Entry of a Pair of Spheres

    Shota OTANI, Yoshiaki UEDA,Manabu IGUCHI, Ryoji TSUJINO, Tatsuro WAKIMOTO

    Advanced Experimental Mechanics   224 - 230   2016年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Numerical analysis of contact line dynamics passing over a single wettable defect on a wall

    Yasufumi Yamamoto, Shohei Higashida, Hiroyuki Tanaka, Tatsuro Wakimoto, Takahiro Ito

    Physics of Fluids   28   82109   2016年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effect of Wetting Phenomenon on Oscillation of Liquid Column in a U-shaped Tube

    Tatsuro WAKIMOTO, Tomonori SUWA, Yoshiaki UEDA, Manabu IGUCHI

    Advanced Experimental Mechanics   1   58 - 62   2016年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Simultaneous Water Entry of a Many Poorly-Wetted Solid Spheres

    Manabu IGUCHI, Akira SONOMOTO, Yoshiaki UEDA,Ryoji TSUJINO, Tatsuro WAKIMOTO

    Advanced Experimental Mechanics   1   219 - 223   2016年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Numerical analysis of contact line dynamics passing over a single wettable defect on a wall 査読

    Yamamoto Yasufumi, Higashida Shohei, Tanaka Hiroyuki, Wakimoto Tatsuro, Ito Takahiro, Katoh Kenji

    PHYSICS OF FLUIDS   28 ( 8 )   2016年08月( ISSN:1070-6631

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4961490

  • 接触線の過渡運動時における動的接触角の決定機構

    伊藤高啓(名古屋大学),横井健太(名古屋大学),辻 義之(名古屋大学),加藤健司,脇本辰郎,山本恭史(関西大学)

    混相流   29 ( 5 )   421 - 431   2016年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ぬれ性の変化による傾斜壁面上の液滴運動の制御

    加藤健司,田村大樹,佐藤絵理子,脇本辰郎

    混相流   29 ( 5 )   451 - 459   2016年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 平板および円柱外壁を流下する液膜流れのドライアウト消滅機構に関する研究

    加藤健司,山下達也,磯 良行,脇本辰郎,佐賀真理子

    混相流   29 ( 5 )   467 - 476   2016年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • GNBC-Front-Tracking 法とImmersed Boundary 法を用いた固体球の動的な濡れのシミュレーション

    大友涼子(関西大学),北 優也(関西大学),山本恭史(関西大学),伊藤高啓(名古屋大学),脇本辰郎,加藤健司

    混相流   29 ( 5 )   443 - 450   2016年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • <b>The Influence of Wettability on Simultaneous Water Entry of a P</b><b>air of Spheres </b> 査読

    OTANI Shota, UEDA Yoshiaki, IGUCHI Manabu, TSUJINO Ryoji, WAKIMOTO Tatsuro, KATOH Kenji

    日本実験力学会 Advanced Experimental Mechanics   1 ( 0 )   224 - 230   2016年( ISSN:2189-4752

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>As a fundamental study of enhancing the efficiency of the current desulphurization process, water model experiments were carried out to understand the behavior of refining agents entering a molten iron bath. The agents such as CaO particles are usually poorly wetted by molten iron and carried into the bath together with a carrier gas. The penetration depth and residence time of the agents in the bath is strongly responsible for the efficiency. The main objective of this water model study is to make clear the wettability effect of the agents on their entry in the bath. A pair of spheres of different wettability and different diameters was simultaneously introduced into a water bath. An air cavity was formed under every experimental condition. Its scale was mainly dependent on the larger sphere. The penetration depth of larger sphere was favorably compared with an analytical solution for a single sphere penetrating into a water bath.</p>

    DOI: 10.11395/aem.1.0_224

    CiNii Article

  • <b>Simultaneous Water Entry of Many Poorly-Wetted Solid Sph</b><b>eres </b> 査読

    IGUCHI Manabu, SONOMOTO Akira, UEDA Yoshiaki, TSUJINO Ryoji, WAKIMOTO Tatsuro, KATOH Kenji

    日本実験力学会 Advanced Experimental Mechanics   1 ( 0 )   219 - 223   2016年( ISSN:2189-4752

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>There are two types of desulphurization processes in the steelmaking industry: the KR process and injection process. In the former process refining agents such as CaO particles are initially placed on the bath surface and then dispersed in the bath using an impeller. Meanwhile, the refining agents in the latter process are introduced into the bath with a carrier gas such as Ar and N<sub>2</sub>. The efficiency of the two processes depends strongly on the dispersion pattern of the agents in the bath. The agents are usually poorly wetted by molten metal. The main objective of this water model study is to make clear the wettability effect of the agents on their dispersion pattern in the bath. As a first step, many poorly-wetted spheres were simultaneously introduced into a water bath. The dispersion patterns of the spheres were observed with a high-speed camera.</p>

    DOI: 10.11395/aem.1.0_219

    CiNii Article

  • <b>Effect of Wetting Phenomenon on Oscillation of Liquid Column in a U-shaped Tube </b> 査読

    WAKIMOTO Tatsuro, SUWA Tomonori, UEDA Yoshiaki, KATOH Kenji, IGUCHI Manabu

    日本実験力学会 Advanced Experimental Mechanics   1 ( 0 )   58 - 62   2016年( ISSN:2189-4752

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>An experimental and theoretical study was conducted to investigate the liquid metal oscillation in a U-shaped tube. Since the surface tension of liquid metal is quite large as compared with usual liquids and its tangential component is dependent on the contact angle appearing at both ends of the liquid column, the characteristics of oscillation should be strongly influenced by the static and dynamic wetting behavior of triple phase contact line. However, the past studies had considered only the inertia, viscous and gravitational force to analyze the dynamics of the oscillation. Here in this study, we proposed an equation of motion in which the hysteresis and velocity dependence of contact angles are properly taken into consideration to estimate the effect of surface tension. In the experiment, the angular frequency <i>ω</i><i><sub>d</sub></i><i> </i>and damping ratio <i>ζ</i> of oscillation were measured for ethylene glycol-water solution and mercury in U-shaped glass tubes, as well as the dynamic contact angles dependent on the contact line velocity. The experimental results were approximated well by the theoretical model proposed here and it is inevitable to include the wetting effect to accurately estimate <i>ω</i><i><sub>d</sub></i><i> </i>and <i>ζ </i>for mercury.</p>

    DOI: 10.11395/aem.1.0_58

    CiNii Article

  • GNBC-Front-Tracking法とImmersed Boundary法を用いた固体球の動的な濡れのシミュレーション 査読

    大友 涼子, 北 優也, 山本 恭史, 伊藤 高啓, 脇本 辰郎, 加藤 健司

    日本混相流学会 混相流   29 ( 5 )   443 - 450   2016年( ISSN:0914-2843

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Dynamic wetting of a solid sphere has been simulated numerically. We have developed the model for the description of the moving contact lines on curved solid surfaces by combining the GNBC-Front-tracking method and the immersed boundary method. The model was applied to the simulation of a quasi-static penetration of a water-repellent sphere into the water. As a result, the shape of the interface for different wettability is in good agreement with the previous experimental results. The residual bubble volume was evaluated under the different sphere size, static contact angle, and penetrating velocity conditions. The present results show a similar trend to the experimental and theoretical ones that the water-repellent sphere has a larger bubble since it incorporates more volume of air into the water, indicating the dynamic wetting of the sphere surface can be reproduced by the model.

    DOI: 10.3811/jjmf.29.443

    CiNii Article

  • 縦スリット式直立消波工を利用した波力発電システムの不規則波に対する性能評価 査読

    森本 真司, 重松 孝昌, 植嶋 大地, 加藤 健司, 脇本 辰郎, 吉岡 真弥

    公益社団法人 土木学会 土木学会論文集B2(海岸工学)   72 ( 2 )   I_1537 - I_1542   2016年( ISSN:1884-2399

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    著者らは,既に、縦スリット式直立消波工の遊水室内に水車を設置する波力発電システムを提案している.過去の規則波を対象とした研究では,本システムは,既存の縦スリット消波工よりも幅広い周期帯で低反射特性を示すことを明らかにするとともに,スケール効果を考慮した水車獲得動力の予測式を提案しているが,不規則波に対する反射率や獲得動力については未検討であった.そこで,本論文では,不規則波を対象とした本波力発電システムの反射特性を水理実験により評価し,不規則波中においても消波機能が向上することを確認した.また,既往研究で求めた規則波を対象とした水車獲得動力の予測式に基づいて,不規則波に対する予測式を導いた.

    DOI: 10.2208/kaigan.72.I_1537

    CiNii Article

  • 溶融金属中に侵入する球粒子に残留する気泡の体積 査読

    脇本 辰郎, 加藤 健司

    日本混相流学会 混相流   30 ( 3 )   274 - 281   2016年( ISSN:0914-2843

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>Surfaces of common solids are hardly wet with molten metal. When such a hardly wetted object plunges into liquid, a cavity is formed behind the object. Furthermore, a residual bubble is left on the object after the break of the cavity. In metal refining process, the residual bubble attached to desulfurizing agents such as CaO particles interferes with deep immersion and desulfurization reaction. In this report, the volume of the residual bubble was theoretically estimated for the quasi-static and quite slow (but finite speed) immersion of a sphere as a reference condition. We calculated it from a simple energy minimum principle considering the interfacial energy and liquid potential energy. The calculated volumes can approximate fairly well the measured results for two kinds of contact angles of 115° and 162°.</p>

    DOI: 10.3811/jjmf.30.274

    CiNii Article

  • 気流変動を強化した高速衝突空気噴流による壁面付着微粒子除去に関する研究:(最適ノズル形状の検討) 査読

    中川 篤, 添本 和彦, 脇本 辰郎, 加藤 健司

    一般社団法人 日本機械学会 年次大会   2016 ( 0 )   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>In this study, a cleaning device to remove micron-sized particles on a solid surface by an air jet is developed. This device has a special nozzle containing triangular cavities to add high intensity turbulence to the air jet, and the air jet impinges on the solid surface removing the particles. Assuming that the spherical particles are removed by rotational movement, we estimated the rotational moment induced by drag force and local pressure gradient from calculated flow field by numerical simulation. This estimation for various shape of the nozzle revealed that a rectangle downgage mounted under the cavity enhances the removal moment while multiple step cavities reduce it.</p>

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2016.S0520404

    CiNii Article

  • 接触角変化による壁面上の液滴転落方向の制御 査読

    加藤 健司, 田村 大樹, 佐藤 絵理子, 脇本 辰郎

    一般社団法人 日本機械学会 流体工学部門講演会講演論文集   2016 ( 0 )   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>The trajectory of liquid droplet rolling down on a tilted plate was controlled by the difference of triple-phase contact angle. The wall wettability was partly changed by using the cross-linkage of a polymer (PMC) on which ultraviolet ray is irradiated. Two kinds of geometrical patterns with different contact angles, i.e., saw-tooth and stepped pattern, were formed on the test plate and the behavior of droplet was observed experimentally on the wall of each pattern. The results showed that the droplet can be moved linearly with a constant angle to the gravitational direction. Considering the surface tension acting on the perimeter with different contact angles, the movement of droplet was analyzed theoretically. The calculated results approximate well the actual behavior of droplet.</p>

    DOI: 10.1299/jsmefed.2016.0710

    CiNii Article

  • 接触線の過渡運動時における動的接触角の決定機構 査読

    伊藤 高啓, 横井 健太, 辻 義之, 加藤 健司, 脇本 辰郎, 山本 恭史

    日本混相流学会 混相流   29 ( 5 )   421 - 431   2016年( ISSN:0914-2843

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Estimation of the contact angle on a moving contact line is one of the important factors for the prediction of the liquid surface geometry contacting with solid. In this study the dynamic contact angle on an accelerating vertical glass rod is investigated both experimentally and numerically to elucidate the effect of the acceleration of the contact line. The experiment was held by using ethylene-glycol and its aqueous solution as test fluid. The measured contact angle in the transient state clearly deviated from that for the steady state, depending on the acceleration of the rod. Numerical simulation shows that the acceleration and the gravity terms in the momentum equation, which are relatively remarkable in macroscopic scale, are not responsible for such deviation in the contact angle. Rather, the dependence of the microscopic contact angle on the acceleration, estimated with the viscous bending model, should be the primary factor on the deviation of the contact angle.

    DOI: 10.3811/jjmf.29.421

    CiNii Article

  • 平板および円柱外壁を流下する液膜流れのドライアウト消滅機構に関する研究 査読

    加藤 健司, 山下 達也, 磯 良行, 脇本 辰郎, 佐賀 真理子

    日本混相流学会 混相流   29 ( 5 )   467 - 476   2016年( ISSN:0914-2843

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The disappearance of dryout region observed in liquid film flowing on an inclined wall (50mm width) was investigated experimentally. The film surface profile on the cross section vertical to the flow direction was measured by the needle contact method to investigate the effect of side wall on the critical Weber number We<sub>C</sub> at which the dryout region shrinks to disappear. The results show that there exists a minimum film thickness observed at few milli-meters from the side wall, which is much smaller than that of Nusselt' s theory. To avoid such effect of side wall on the dryout phenomenon, the critical Weber number We<sub>C</sub> was measured for the film flowing on the vertical plate (200mm width) without side wall and on the outer wall of vertical cylinder. The experimental results show that We<sub>C</sub> is much smaller than that for the inclined plate. A simple theoretical consideration was conducted to consider the force balance including the gravitational force at the edge of the dryout region in order to expect the critical Weber number. The results approximate well the tendency of the experimental results dependent on the advancing contact angle and viscosity.

    DOI: 10.3811/jjmf.29.467

    CiNii Article

  • 傾斜円管内を落下するアクリル球の終速度に及ぼす濡れ性の影響 査読

    井口 学, 油上 翔悟, 大下 渉, 植田 芳昭, 脇本 辰郎, 加藤 健司, 辻野 良二

    日本実験力学会 実験力学   16 ( 1 )   4 - 8   2016年( ISSN:1346-4930

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    As a fundamental study of continuous desulfurization process, water model experiments were carried out to understand the terminal velocity of refining agents descending in an inclined pipe. The inclination angles measured from the horizontal plane were <i>θ</i><sub>pi</sub> =30°, 45°, 60° and 90°. An effect of the wettability of the agents on the terminal velocity was also investigated. The wettability was evaluated in terms of the contact angle,<i>θ</i>. Experiments were performed for<i>θ</i> =71° (wetted) and 143° (poorly wetted).

    DOI: 10.11395/jjsem.16.4

    CiNii Article

  • キャピラリージェット法を用いた液体金属の動的表面張力の測定 査読

    阿部 考吉, 脇本 辰郎, 加藤 健司, 井口 学, 植田 芳昭

    一般社団法人 日本機械学会 動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム   2016 ( 0 )   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>Surface tension of liquid metal is sensitive to surface oxidation and it varies temporary in oxic condition. The temporally varing surface tension, i.e. dynamic surface tension, has great impact on many industrial processes relating to liquid metal. In this study, a novel and simple method for the dynamic surface tension of the liquid metals tension is proposed. This method determined the dynamic surface tension on the basis of the profile of a falling capillary jet, which is ejected horizontally. The dynamic surface tension for Wood's metal reaches equilibrium state from a initial value after gradual decreases or increase depending on oxygen concentration. The decrease of surface tension is caused by oxygen adsorption at relatively low oxygen concentration, and high oxygen concentration leads to the increase of surface tension by segregation. The relaxation time of the dynamic surface tension is the order of 10ms, and the dependency of the relaxation time on oxygen concentration can be also iterpreted as the result of oxygen adsorption and segregation.</p>

    DOI: 10.1299/jsmepes.2016.21.A225

    CiNii Article

  • ぬれ性の変化による傾斜壁面上の液滴運動の制御 査読

    加藤 健司, 田村 大樹, 佐藤 絵理子, 脇本 辰郎

    日本混相流学会 混相流   29 ( 5 )   451 - 459   2016年( ISSN:0914-2843

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Recently it is strongly demanded to manipulate a liquid droplet in lab-on-chip or micro reactors used in chemical engineering devices. This study concerns the control of the movement of liquid droplet on an inclined plate, using the difference of wettability caused by the chemical structure change of a polymer which is resulted from the irradiation of ultraviolet rays. The behavior of droplets was carefully observed experimentally when it enters into the irradiated area having an oblique boundary to the moving direction. Considering the surface tension acting on the perimeter with different contact angles, the movement of droplet was analyzed theoretically. The calculated results approximate well the actual behavior of droplet. Then we proposed a geometric pattern of irradiated area in which the droplet could be moved linearly with a constant angle to the gravitational direction. The experimental observation shows that the droplet behavior was successfully controlled to be moved along on the line of geometric pattern.

    DOI: 10.3811/jjmf.29.451

    CiNii Article

  • 300L級水温センサ校正用恒温槽の開発および評価

    馬場 尚一郎, 山澤 一彰, 丹波 純, 脇本 辰郎, 加藤 健司

    日本機械学会論文集   81 ( 832 )   1 - 14   2015年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 縦スリット式直立消波工の遊水室内に設置した水車の獲得動力の推定法に関する研究

    森本 真司, 重松 孝昌, 植嶋 大地, 加藤 健司, 脇本 辰郎, 吉岡 真弥

    土木学会論文集B2(海岸工学)   71 ( 2 )   1567 - 1572   2015年10月( ISSN:1883-8944

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 遊水室内に水車を設置した縦スリット直立消波工の曝気能に関する研究

    森本 真司, 重松 孝昌, 加藤 健司, 脇本 辰郎, 吉岡 真弥

    土木学会論文集B3(海洋開発)   71 ( 2 )   1023 - 1028   2015年09月( ISSN:2185-4688

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Development of Wave Power Generation System using a Slit Type Breakwater (Optimization of Waterwheel and Scaling Law)

    Tatsuro Wakimoto,Kenji Katoh, Takaaki Shigematsu, Shin’ya Yoshioka

    Journal of JSEM   15   26 - 30   2015年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 液中に侵入する固体球後方に形成される残留気泡体積

    南亮輔,脇本辰郎,植田芳昭,井口学

    混相流   28 ( 5 )   547 - 550   2015年03月( ISSN:ISSN0914-2843

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Dynamic Wetting Behavior of a Triple-phase Contact Line in Several Experimental Systems

    Tatsuro Wakimoto, Yasufumi Yamamoto, Takahiro Ito

    Experimental Thermal and Fluid Science   60 ( 1 )   354 - 360   2015年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Dynamic wetting behavior of a triple-phase contact line in several experimental systems 査読

    Katoh Kenji, Wakimoto Tatsuro, Yamamoto Yasufumi, Ito Takahiro

    EXPERIMENTAL THERMAL AND FLUID SCIENCE   60   354 - 360   2015年01月( ISSN:0894-1777

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.expthermflusci.2014.05.006

  • <b>Development of Wave Power Generation System using a Slit Type Breakwater</b>: <b>Optimization of Waterwheel and Scaling Law </b> 査読

    WAKIMOTO Tatsuro, KATOH Kenji, SHIGEMATSU Takaaki, YOSHIOKA Shin'ya

    日本実験力学会 実験力学   15 ( 0 )   s26 - s30   2015年( ISSN:1346-4930

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We developed a new wave power generation system installed in a slit type breakwater. This system has great advantages of no requirement of sea surface affecting on shipping route or fishing ground. In this system, accelerated flow from the slit of the breakwater drives waterwheels. In this study, the output power of the waterwheels was measured using a 1/12 reduced scale model to examine the optimal condition of type, diameter and mounting configuration of the waterwheels. Scaling law for estimating real scale output power from the reduced scale experiment was also examined by numerical simulation. A single mounted crossflow waterwheel achieved the maximum output power when its diameter is 1.5 times the width of the slit. Output power was predicted to be proportional to 3.5th power of scale and the square of wave height.

    DOI: 10.11395/jjsem.15.s26

    CiNii Article

  • 300L級水温センサ校正用恒温槽の開発および評価 査読

    馬場 尚一郎, 山澤 一彰, 丹波 純, 脇本 辰郎, 加藤 健司

    一般社団法人 日本機械学会 日本機械学会論文集   81 ( 832 )   15 - 00307-15-00307   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Japan Agency for Marine-earth Science and Technology (JAMSTEC) has been developing a 300 L class constant temperature bath to calibrate temperature sensors monitoring ocean water temperatures. This system consists of a constant temperature bath which requires the temperature stability within ±1 mK. The purpose of this study is to investigate experimentally the performance and accuracy of the 300 L class constant temperature bath. To evaluate the temperature distribution within the bath, we first evaluated the measurement uncertainty of a 12 channel thermometer to ensure the meaningful results with temperature differences at 1 mK level. Results using this 12 channel thermometer and another reference thermometer indicated that although temperature stability of the 300 L class constant temperature bath was within ±1 mK at each measuring point, the total calibration time was longer than the targeted time. In order to elucidate the reason for this, the transient temperature distribution was measured with the 12 channel thermometer, and it was found that a region within the bath takes a longer time to reach stability. Moreover, measurement of the velocity distribution within the bath using Particle Image Velocimetry showed that a lack of turbulent flow in the bath caused this delay.

    DOI: 10.1299/transjsme.15-00307

    CiNii Article

  • 1518 チャネル乱流における貫通壁面を用いた非相似的伝熱促進 査読

    長谷川 久晃, 青木 勇樹, 石川 航佑, 河原 源太, ウルマン マルクス, 加藤 健司

    一般社団法人 日本機械学会 流体工学部門講演会講演論文集   2015 ( 0 )   _1518 - 1_-_1518-3_   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Direct numerical simulations have been performed for turbulent heat and momentum transfer in porous channel flow, on which similar thermal and mechanical conditions are imposed. On the porous surface the transpiration is assumed to be proportional to the local pressure fluctuations (Jimenez et al. 2001 J. Fluid Mech. 442 89-117). Turbulent heat and momentum transfer is found to be significantly enhanced by the appearance of large-scale spanwise rolls from a linear instability of shear layer over the permeable wall. The physical mechanism of this dissimilarity is interpreted in terms of the relevance of the spanwise rolls with ther induced turbulent heat flux and Reynolds stress. The correlation between the wall-normal velocity and fluctuation streamwise pressure gradient, induced by the spanwise rolls, is shown to play a role in the dissimilar heat transfer enhancement.

    DOI: 10.1299/jsmefed.2015._1518-1_

    CiNii Article

  • J0550102 2次元平板間流れにおける運動量と熱輸送の非相似性の強化 査読

    加藤 健司, 河原 源太, 小笠原 拓, 脇本 辰郎

    一般社団法人 日本機械学会 年次大会   2015 ( 0 )   _J0550102 - -_J0550102-   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The dissimilarity between momentum and heat transfer was investigated numerically in a 2-D channel flow, in which turbulent mixing is exclusively dependent on the transverse vortex motion. Since the Reynolds stress can be suppressed by the effect of wall-normal velocity and pressure gradient fluctuation correlation, the dissimilarity is remarkably enhanced in 2-D channel flow. Here in this report, the time history of dissimilarity strength in Lagrangian path of fluid particle was considered from numerical results of 2-D flow. The results showed that the strength of dissimilarity is closely related to the above mentioned correlation through the vortex motion in the flow field.

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2015._J0550102-

    CiNii Article

  • 遊水室内に水車を設置した縦スリット直立消波工の曝気能に関する研究 査読

    森本 真司, 重松 孝昌, 加藤 健司, 脇本 辰郎, 吉岡 真弥

    公益社団法人 土木学会 土木学会論文集B3(海洋開発)   71 ( 2 )   I_1023 - I_1028   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    著者らは,これまでに,縦スリット消波工の遊水室内に水車を設置する波力発電システムを提案しており,遊水室内に水車を設置することによって幅広い周期帯で消波性能が向上することを明らかにしてきた.消波メカニズムは波浪エネルギーの散逸によるものであることから,本波力発電システムは設置海域の曝気能の向上にも有効であることが期待される.本研究では,水理実験と既往の海岸構造物による曝気能に関する既往研究の知見に基づいて,波力発電システムの曝気能について検討した.

    DOI: 10.2208/jscejoe.71.I_1023

    CiNii Article

  • 縦スリット式直立消波工の遊水室内に設置した水車の獲得動力の推定法に関する研究 査読

    森本 真司, 重松 孝昌, 植嶋 大地, 加藤 健司, 脇本 辰郎, 吉岡 真弥

    公益社団法人 土木学会 土木学会論文集B2(海岸工学)   71 ( 2 )   I_1567 - I_1572   2015年( ISSN:1884-2399

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    原子力発電の代替エネルギーとして,再生可能エネルギーが注目されている.海洋エネルギーは,その中で大きなポテンシャルを有している.著者らは波浪エネルギーに着目し,縦スリット式直立消波工の遊水室内に水車を設置した波力発電システムを提案している.本波力発電システムを実用化させるためには,水車による獲得動力を可能な限り正確に予測し,発電コストを見積もることが必要不可欠である.既往研究において,スリットを通過する流速の理論値から水車の回転速度の関係を定式化しているが,本研究では異なるスケールで実験を行ってこの関係式の検証を行うとともに,新たな定式化を行った.これによって,実規模スケールの獲得動力を正確に予測することができるようになった.

    DOI: 10.2208/kaigan.71.I_1567

    CiNii Article

  • 液中に侵入する固体球後方に形成される残留気泡体積 査読

    加藤 健司, 南 亮輔, 脇本 辰郎, 植田 芳昭, 井口 学

    日本混相流学会 混相流   28 ( 5 )   547 - 553   2015年( ISSN:0914-2843

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    An air cavity is formed behind a spherical particle plunging into a liquid bath. The residual bubble attached to the sphere has an important effect on the performance of CaO particle used for desulfurization of melted iron. Based on the water model with the same kinematic viscosity as the melted iron, the behavior of air cavity was observed for the spheres coated by two kinds of water repellent preparations. In this report, the volume of residual bubble was theoretically estimated for the quasi-static immersion of sphere as a reference condition. First the critical depth at which the axi-symmetric meniscus breaks is obtained by using Laplace equation. Then the bubble volume was obtained from a simple energy minimum principle in which we considered the effect of the interfacial energy including the wetting behavior and the liquid potential energy. The calculated volumes can approximate fairly well the measured results for two kinds of contact angles of 115° and 162°.

    DOI: 10.3811/jjmf.28.547

    CiNii Article

  • 抵抗低減界面活性剤水溶液流れの流動伝熱特性に及ぼすマイクロバブル混入の影響 査読

    荒賀 浩一, 森本 慎也, 脇本 辰郎, 加藤 健司

    日本実験力学会 実験力学   15 ( 2 )   116 - 123   2015年( ISSN:1346-4930

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In a previous study, the heat transfer enhancement of a drag-reducing surfactant solution flow mixed with fine bubbles was considered. The diameter of the fine bubbles was 100 μm or more. However, the flow characteristics of a flow mixed with even finer bubbles like microbubbles are unclear. This paper describes the flow and heat transfer characteristics of a drag-reducing surfactant solution-microbubble two-phase virtical flow. Microbubbles were generated in two ways for air injection in this experiment: mixing air through a porous metal and using a high-speed swirling flow-type generator. The volumetric flow rates of the microbubbles were 0.3% and 0.5%. In the experimental results, the diameter of the microbubbles generated with the swirling flow-type generator was about 70 μm regardless of the Reynolds number. With the surfactant solution-microbubble two-phase flow, the pipe friction factor was increased and the heat transfer coefficient was enhanced compared with the single-phase flow. The heat transfer enhancement of the drag reducing flow increased with the smaller microbubble diameter. The experimental results indicate that microbubble injection into the surfactant solution affects the micelle structure in the solution.

    DOI: 10.11395/jjsem.15.116

    CiNii Article

  • J0550302 抵抗低減界面活性剤水溶液の円管流れにおけるミセル構造と乱流遷移の関係 査読

    荒賀 浩一, 森本 慎也, 脇本 辰郎, 加藤 健司

    一般社団法人 日本機械学会 年次大会   2015 ( 0 )   _J0550302 - -_J0550302-   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In general, the drag-reducing effect in a pipe by a surfactant additive is attributed to rod-like micelles in the surfactant solution. This paper describes the results of experiments performed for determining the relationship between the micelle structure in the surfactant solution and the drag-reducing effect in a pipe flow. The experimental apparatus is circulation type by using pump and inner diameter of test pipe is 10.6mm. A fluorescence probe method was used to examine the micelle structure in the drag-reducing surfactant solution flow. Pyrene-1-carboxaldehyde was used as the fluorescence probe. The obtained experimental results were as follows. When the drag-reducing surfactant solution was irradiated with ultraviolet light, the fluorescence intensity at the wavelength of 487nm varied with the micelle structure. The fluorescence intensity decreased with the generation of the Shear Induced Structure (SIS) and increased with the disappearance of the SIS. The fluorescence intensity near the pipe wall increased simultaneously with the flow transitions to turbulence. In other words, the turbulent transition occurs along with the disappearance of the SIS near the wall.

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2015._J0550302-

    CiNii Article

  • 遊水室内への水車の設置が消波工の反射特性に及ぼす影響と獲得動力に関する研究

    森本 真司, 高田 浩太郎, 重松 孝昌, 脇本 辰郎, 吉岡 真弥

    土木学会論文集B2(海岸工学)   70 ( 2 )   1296 - 1300   2014年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Study on Removal of Infinitesimal Particles on a Wall by High Speed Air Jet (Numerical Simulation of Hydrodynamic Removal Force)

    Sanghyeon Song, Kazuhiko Soemoto, Tatsuro Wakimoto

    Journal of JSEM   14 ( Special Issue )   94 - 100   2014年07月( ISSN:ISSN1346-4930

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Adhesive Force due to a Thin Liquid Film between Two Smooth Surfaces (Wringing Mechanism of Gage Blocks)

    Tatsuro Wakimoto

    Journal of JSEM   14 ( Special Issue )   36 - 41   2014年07月( ISSN:ISSN1346-4930

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Modeling of the dynamic wetting behavior in a capillary tube considering the macroscopic–microscopic contact angle relation and generalized Navier boundary condition

    Y.Yamamoto, K. Tokieda, T. Wakimoto, T. Ito

    International Journal of Multiphase Flow   59   106 - 112   2014年02月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 動的接触角に与える接触線加速度運動の影響の実験的解明

    「伊藤高啓」「蛭田将司」「志村亮太」「脇本辰郎」「山本恭史」「野田進」

    日本機械学会論文集B編   80 ( 809 )   1 - 12   2014年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 動的接触角に与える接触線加速度運動の影響の実験的解明 査読

    伊藤 高啓, 蛭田 将司, 志村 亮太, 加藤 健司, 脇本 辰郎, 山本 恭史, 野田 進

    一般社団法人 日本機械学会 日本機械学会論文集   80 ( 809 )   FE0004 - FE0004   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The dynamic contact angle, the angle between the surfaces of the liquid and the solid at a moving contact line, is one of the primary conditions for the dynamics of the liquid surface confined by solid wall. It has been commonly modeled as a function of the velocity of the contact line relative to the solid surface under steady state condition. Some situations, such as the impact of a drop on a solid surface or sudden release of a contact line stuck on an edge of solid, however, involve a transient motion of the contact line, which would lead to a deviation of the dynamic contact angle from the steady one. In this study, dynamic contact angle for an accelerating or decelerating contact line advancing on glass surface is measured in two experimental systems different with other, i.e. one with a rapid meniscus formation after contact of a descending rod with the liquid surface, and the other with accelerating advance of liquid column in a circular tube. The experimental results revealed that the contact angle is increased with the (positive) acceleration of the contact line relative to the solid and vice versa. The critical condition for the appearance of the deviation of the contact angle brought with the acceleration is also discussed.

    DOI: 10.1299/transjsme.2014fe0004

    CiNii Article

  • 遊水室内への水車の設置が消波工の反射特性に及ぼす影響と獲得動力に関する研究 査読

    森本 真司, 高田 浩太郎, 重松 孝昌, 加藤 健司, 脇本 辰郎, 吉岡 真弥

    公益社団法人 土木学会 土木学会論文集B2(海岸工学)   70 ( 2 )   I_1296 - I_1300   2014年( ISSN:1884-2399

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Because of cost reduction for construction and safe utilization of coastal zone and so on, authors have proposed a wave-power generation system which equips Savonius type watermill in the chamber of a vertical-slotted breakwater. In this paper, effect of equipment of watermill in the chamber on reflection function of the breakwater was investigated in detail by conducting systematic laboratory experiments. Based on the experimental results, rate of rotation of watermill was formulated as a function of water particle velocity amplitude through a vertical slit. Further estimation methodology of a primary transformation from wave energy was presented.

    DOI: 10.2208/kaigan.70.I_1296

    CiNii Article

  • 落下液膜流れのドライアウト発生・消滅に関する研究 査読

    加藤 健司, 山下 達也, 磯 良行, 佐賀 真理子, 脇本 辰郎

    日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」 理論応用力学講演会 講演論文集   63 ( 0 )   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    傾斜平板上を流下する液膜流れを対象に,壁面上にドライアウトが生成・消滅する条件について,理論的,実験的に検討を行った.ドライアウトが生じている条件下で,液膜が壁面上をぬれ拡がるとき,ならびに全面をぬらしている液膜流れ中にドライアウト領域が発生したときを対象に,系のエネルギー変化を求めた.単位面積当たりの液膜の運動エネルギーの変化,ならびにぬれ挙動に伴う界面エネルギー変化を見積もり,それらの合計の&Delta;E=0となる条件から臨界流量に対応するウェーバー数を求めた.3種類の供試液体と4種類のぬれ性の異なる試料板の組み合わせについて,ドライアウトが発生・消滅する臨界ウェーバー数を実験的に測定したところ,理論値と概ね一致する結果が得られた.

    DOI: 10.11345/japannctam.63.0_127

    CiNii Article

  • 円柱群を用いた新たな消波工の開発に関する実験的研究

    「高田浩太郎」「重松孝昌」「脇本辰郎」「吉岡真弥」

    土木学会論文集B2,海岸工学   69 ( 2 )   996 - 1000   2013年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 乱流場における運動量と熱輸送の非相似性に及ぼすスパン方向渦度の影響

    「酒井陽」「藤井亮介」「脇本辰郎」「河原源太」

    日本機械学会論文集B編   79 ( 806 )   2019 - 2029   2013年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Removal of Fine Particles on a Wall by High-Frequency Turbulence Added Air Flow

    Kazuhiko SOEMOTO, Tatsuro WAKIMOTO

    International Journal of Flow Control   5   2013年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 縦スリット式直立消波工を利用した波力発電システムの開発 —水車ならびに屈曲板を利用した発電機構—

    脇本辰郎,吉岡真弥,重松孝昌

    実験力学   13 ( 1 )   2013年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • レーザー照射によるぬれ性の変化を利用した壁面上の液滴駆動 —液滴駆動の力学メカニズム—

    脇本辰郎,佐藤雄三

    実験力学   13 ( 1 )   2013年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Numerical simulations of spontaneous capillary rises with very low capillary numbers using a front-tracking method combined with generalized Navier boundary condition

    Yasufumi Yamamoto, Takahiro Ito, Tatsuro Wakimoto

    International Journal of Multiphase Flow   51   22 - 32   2013年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 高速エアジェットによる壁面付着微粒子除去に関する研究

    添本和彦,脇本辰郎,森本隆史

    実験力学   12 ( 4 )   383 - 390   2012年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 渦発生体付き流路における圧力損失と伝熱促進(プラントル数の影響)

    脇本辰郎,西村貴志

    日本機械学会論文集B編   78 ( 794 )   1769 - 1783   2012年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 乱流プラントル数に及ぼす壁面垂直方向速度―圧力勾配相関の影響

    脇本辰郎,西岡直樹

    日本機械学会論文集B編   78 ( 794 )   1784 - 1797   2012年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 界面活性剤水溶液の垂直上昇円管内流れに及ぼす微細気泡の影響

    荒賀浩一,小見山修平,脇本辰郎

    実験力学   12 ( 3 )   243 - 249   2012年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Spontaneous Dropping of Liquid Column in a Tilted Capillary Pipe with an Upper Lid

    Tatsuro WAKIMOTO

    Journal of JSEM   12 ( Special Issue )   105 - 110   2012年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Suppression of Disintegration of Fan Liquid Sheet by Surfactant

    Tatsuro WAKIMOTO

    Journal of JSEM   12 ( Special Issue )   111 - 115   2012年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • サーモキャピラリー効果による自由液膜の穿孔に関する研究

    脇本 辰郎, 小松 雅洋

    日本機械学会論文集B編   78 ( 789 )   1083 - 1094   2012年05月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 界面活性剤水溶液における2次元自由液膜噴流の不安定特性

    脇本辰郎

    混相流   25 ( n3 )   511 - 518   2012年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 縦スリット式直立消波工を利用した波力発電の試み

    重松孝昌,吉岡真弥,脇本辰郎

    土木学会論文集 B2(海岸工学)   67 ( n2 )   1231 - 1235   2011年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Disintegration Process of a Fan Liquid Sheet Formed with Surfactant Solution

    -

    Journal of JSEM   11 ( Special Issue )   107 - 111   2011年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Characteristics of Liquid Film Flowing around Side Wall of a Horizontal Circular Cylinder

    -

    Journal of JSEM   11 ( Special Issue )   97 - 102   2011年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Wetting on a Plate with Three-Dimensional Random Roughness and Heterogeneity

    T. Azuma

    Heat Transfer-Asian Research   30 ( 5 )   371 - 382   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 三次元ランダムな性状をもつ固体面上でのぬれ挙動 (接触角の履歴現象)

    東恒雄

    日本機械学会論文集B編   67 ( 654 )   501 - 507   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 接触角の履歴現象に及ぼす残留気泡・液滴の影響

    東恒雄

    日本機械学会論文集B編   67 ( 659 )   1793 - 1800   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 水平円柱側壁に沿って流下する液膜流の挙動に関する研究(液膜表面に現れる定在波の波長)

    東恒雄

    日本機械学会論文集B編   66 ( 643 )   774 - 781   2000年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Heat-Transfer Enhancement and Pressure Loss by Surface Roughness in Turbulent Channel Flows 査読

    Kwing-So Choi, Tsuneo Azuma

    International Journal of Heat and Mass Transfer   43   4009 - 4017   2000年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

  • 粗面流路における熱伝達率と圧力損失の相関について

    Kwing-So Choi, 東恒雄

    日本機械学会論文集 B編   65 ( 635 )   2447 - 2453   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 三次元ランダムな性状をもつ固体面上でのぬれ挙動(エネルギー平衡条件と巨視的な接触角の関係について)

    東恒雄

    日本機械学会論文集B編   65 ( 639 )   3713 - 3719   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 流体力学

    冨山明男,梶島岳夫,加藤健司,宋明良,高比良裕之,林公祐,細川茂雄( 担当: 共著)

    朝倉書店  2020年04月 

     詳細を見る

    総ページ数:165   担当ページ:78-104  

  • 流体力学

    冨山明男,梶島岳夫,加藤健司 他( 担当: 共著)

    朝倉書店  2020年03月 

  • ドリルと演習シリーズ 流体力学

    植田芳昭,加藤健司 他( 担当: 共著)

    電気書院  2019年12月 

  • 界面活性剤の選び方,使い方 事例集

    脇本辰郎,加藤健司 他( 担当: 共著)

    技術情報協会  2019年07月 

  • ドリルと演習シリーズ 水力学

    脇本 辰郎,植田 芳昭,中嶋 智也,荒賀 浩一,井口 學( 担当: 共著)

    電機書院  2015年03月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • Mass Transfer into a Falling Water Film on a Vertical Cylinder With a Downward Step

    -

    Proc. 2nd Int. Symposium on Multiphase Flow and Heat Transfer  1989年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

▼全件表示

MISC(その他記事)

  • 液体の表面張力の測定法 招待

    脇本辰郎,加藤健司

    実験力学   20 ( 2 )   139 - 141   2020年07月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 蛍光プローブ法による界面活性剤水溶液の抵抗低減流れにおけるミセル構造の同定 招待

    脇本辰郎,荒賀浩一,加藤健司

    ながれ   38 ( 4 )   270 - 274   2019年08月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 液体金属中に侵入する球粒子に残留する気泡の体積

    脇本辰郎

    混相流   29 ( 3 )   274 - 281   2016年09月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • エネルギー最小原理を用いた準静的に変化する気液界面の変形量の予測

    脇本辰郎,加藤健司

    実験力学   16 ( 1 )   2016年03月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 波力発電(Wave Power Generation)

    「脇本辰郎」「吉岡真弥」「重松孝昌」

    実験力学   13 ( 4 )   405 - 406   2013年12月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • スリット式防波堤を利用したミニ波力発電システム

    「脇本辰郎」「重松孝昌」「吉岡真弥」

    クリーンエネルギー   22 ( 9 )   27 - 30   2013年09月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • スリット式防波堤を利用したミニ波力発電システムの開発

    重松孝昌,吉岡真弥,脇本辰郎

    OHM   100 ( 2 )   2013年03月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 機械工学年鑑(流体工学)

    -

    日本機械学会誌   114 ( 1113 )   2 - 8   2012年08月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 固液のぬれ挙動研究

    伊藤高啓

    機械の研究   64 ( 5 )   378 - 388   2012年05月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 平均流の粘性消散率から見た乱流遷移に関する一考察

    -

    日本機械学会論文集 B編   65 ( 636 )   2765 - 2769   1999年

  • A New Method for Measuring Contact Angle and Liquid Surface Tension Applying Detachment of Two-Dimensional Meniscus

    -

    Journal of Colloid and Interface Science   202   54   1998年

  • Macroscopic Wetting Behavior of a Two-Dimensional Meniscas Under a Horizontal Plate(共著)

    -

    Tran. ASME. J. Fluids Eng.   117 ( 2 )   303   1995年

  • 放射状液膜集れの伝熱特性(乱流遷移点近傍での局所熱伝達特性)(共著)

    -

    日本機械学会論文集B編   61 ( 590 )   3755   1995年

  • 固液接触角および表面張力の測定法に関する研究(共著)

    -

    日本機械学会論文集B編   61 ( 584 )   1456   1995年

  • 固液接触角および表面張力の測定法に関する研究(平板試料を用いた測定法)

    -

    日本機械学会論文集B編   61 ( 591 )   4171   1995年

  • Flow Patterns of Falling Liquid Film Observed near an Obstacle(共著)

    -

    Transactions of the ASME. Journal of Fluids Engineering   116 ( 4 )   801   1994年

  • ブロックゲージの密着機構に関する一考察

    -

    日本機械学会論文集C編   58/549   1992年

  • The Measurement of Solid-Liquid Contact Angles

    -

    Trans. ASME, J. Fluids Eng.   114 ( 3 )   460 - 463   1992年

  • Motion of a Particle Floating on a Liquid Meniscus Surface

    -

    Trans. ASME, J. Fluids Eng.   114 ( 3 )   411 - 416   1992年

  • メニスカス液面上の浮遊粒子の運動

    -

    日本機械学会論文集B編   57/536   1991年

  • 接触角の履歴現象に及ぼす表面あらさの影響

    -

    日本機械学会論文集B編   55/547   1991年

  • 固液接触角の測定法に関する研究

    -

    日本機械学会論文集B編   57/536   1991年

  • 流動障害物近傍での液膜流のフローパターン

    -

    日本機械学会論文集B編   57/537   1991年

  • Macroscopic Wetting Behavior and a Method for Measuring Contact Angles

    -

    Trans. ASME, J. Fluids Eng.   112/3   1990年

  • Viscous Damping of Stationary Wave Formed near an Obstacle in a Channel

    -

    Thans. ASME, J. Fluids Eng.   112/2   1990年

  • 固液界面のぬれの挙動に関する研究(平板下に形成された二次元メニスカスの場合)

    -

    日本機械学会論文集B編   54/507   1988年

  • Falling Water Films on a Vertical Cylinder With a Downward Step

    -

    Int. J. Eng. Sci   24/8   1986年

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 回転円盤上の軸対称液膜流に現れる螺旋波動 国内会議

    田上秀太,脇本辰郎,立花慎(クラボウ),加藤健司

    日本機械学会関西支部 第98期定時総会講演会  2023年03月  日本機械学会関西支部

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都工芸繊維大学  

  • 液体金属の表面張力の異方性に及ぼす周囲酸素濃度の影響 国内会議

    脇本辰郎,原口直基,加藤健司

    日本実験力学会2022年度年次講演会  2022年08月  日本実験力学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取大学  

  • 抵抗低減界面活性剤水溶液流れの壁面近傍における乱れ計測 国内会議

    荒賀浩一(近畿大学工業高等専門学校),小澤海斗,脇本辰郎,加藤健司

    日本実験力学会2022年度年次講演会  2022年08月  日本実験力学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • スリット式防波堤を利用した波力発電システムの開発 国内会議

    平田昌幸(大阪電気通信大学),比嘉謙太(大阪電気通信大学),吉岡真弥(大阪電気通信大学),植田芳昭(摂南大学),脇本辰郎,加藤健司,重松孝昌

    日本実験力学会2022年度年次講演会  2022年08月  日本実験力学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取大学  

  • マイクロリンクルを利用した転落液滴の運動制御 国内会議

    脇本辰郎,河口裕哉,佐藤絵理子,吉岡真弥(大阪電気通信大学),加藤健司

    混相流シンポジウム2022  2022年08月  日本混相流学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • 液中から引き上げられる垂直平板に付着するメニスカス内流れの観察 国内会議

    大西芳,伊藤高啓(中部大学),脇本辰郎,加藤健司

    混相流シンポジウム2022  2022年08月  日本混相流学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • エレクトロウェッティングを利用した液滴の転落運動制御 国内会議

    加藤健司,松浦丈夫,脇本辰郎,伊藤高啓(中部大学)

    混相流シンポジウム2022  2022年08月  日本混相流学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • 界面活性剤溶液薄膜を通過する物体の運動挙動 国内会議

    山本悠斗,脇本辰郎,加藤健司

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2022  2022年08月  日本混相流学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • 薄鋼帯への溶融亜鉛鍍金における薄膜化技術の検討 国内会議

    小林弘和(JFE),武田玄太郎(JFE),加藤健司,脇本辰郎

    混相流シンポジウム2022  2022年08月  日本混相流学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • 液体金属における異方性表面張力の周囲酸素濃度依存性 国内会議

    原口直基,脇本辰郎,加藤健司

    混相流シンポジウム2022  2022年08月  日本混相流学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Development of a cleaner device for removing particles adhering to the wall by using a supersonic jet 国際会議

    Koshiro Tanimoto, Kazuhiko Soemoto, Tatsuro Wakimoto, Kenji Katoh

    7th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows 2022  2022年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 壁面上液滴の運動制御 招待 国内会議

    加藤健司

    日本伝熱学会第15回相変化界面研究会 オンライン  2021年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 壁面上の欠陥を通過する接触線の動的ぬれ挙動 国内会議

    加藤健司,脇本辰郎,伊藤高啓

    日本機械学会 第99期流体工学部門講演会 オンライン  2021年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 超音速エアジェットを用いた壁面付着微粒子除去装置の開発 国内会議

    谷本昂士郎,添本和彦,脇本辰郎,加藤健司

    日本機械学会 2021年度年次大会 オンライン  2021年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 抵抗低減界面活性剤水溶液流れのミセル構造変化と速度分布計測 国内会議

    荒賀浩一,三橋康平,脇本辰郎,加藤健司

    日本実験力学会2021年度年次講演会 オンライン  2021年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 物体衝突による界面活性剤溶液薄膜の破壊に関する研究 国内会議

    脇本辰郎,徳永 稜,加藤健司

    日本実験力学会2021年度年次講演会 オンライン  2021年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 酸化雰囲気中における液体金属の表面張力異方性 国内会議

    脇本辰郎,加藤健司

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2021 オンライン  2021年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 近接する微細欠陥がもたらす運動接触線の変形 国内会議

    伊藤高啓,田積佑希,脇本辰郎,加藤健司

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2021 オンライン  2021年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 溝流路を流下する液膜流れのドライアウト 国内会議

    加藤健司,脇本辰郎,金松大成

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2021 オンライン  2021年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • マイクロリンクルを利用した転落液滴方向の制御 国内会議

    河口裕哉,加藤健司,脇本辰郎,佐藤絵理子,吉岡真弥

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2021 オンライン  2021年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 溝流路を流下する液膜流れのドライアウト 国内会議

    加藤健司,脇本辰郎

    日本機械学会 第25回動力・エネルギー技術シンポジウム オンライン  2021年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 界面活性剤水溶液薄膜の安定性に関する研究(液膜の破断条件) 国内会議

    徳永 稜,脇本辰郎,加藤健司

    日本機械学会関西支部 第96期定時総会講演会  2021年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • スラグ/メタル界面に接触したメタル滴の動的挙動 国内会議

    南 智彦,脇本辰郎,加藤健司,井口 学

    日本機械学会関西支部 関西学生会2020年度卒業研究発表講演会  2021年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 非均一表面上での接触線の局所湾曲による界面変形と接触角変動 国内会議

    伊藤高啓, 加藤健司, 脇本辰郎

    日本機械学会  第98期流体工学部門講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • サーモキャピラリー効果による薄膜穿孔現象に基づく石鹸膜の安定化機構の考察 国内会議

    脇本辰郎,田中 望,加藤健司

    日本流体力学会年会 2020  2020年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 高速衝突空気噴流を利用した除塵装置の開発 国内会議

    脇本辰郎,高橋尭紘,添本和彦,加藤健司

    日本機械学会 2020年度年次大会  2020年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 側壁を有する流路を流れる流下液膜の制御 国内会議

    池田諒介,加藤健司,脇本辰郎,磯良行

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2020  2020年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 非均一表面上を移動する接触線の局所湾曲による界面変形 国内会議

    伊藤高啓,加藤健司,脇本辰郎

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2020  2020年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 酸化環境下における液体金属の表面張力異方性 国内会議

    脇本辰郎,喜多見季輝,加藤健司,植田芳昭,井口学

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2020  2020年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • エレクトロウェッティングによるヘルショウセル内での液滴分裂に関する研究 国内会議

    松浦丈夫,加藤健司,脇本辰郎,伊藤高啓

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2020  2020年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • マイクロリンクルを利用した壁面転落液滴の移動方向制御 国内会議

    加藤健司,吉岡真弥,佐藤絵理子,谷野燎平,脇本辰郎

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2020  2020年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • スリット式防波堤を利用した波力発電システムの開発(屈曲板式・フロート式発電装置の高出力化) 国内会議

    大下誠人,脇本辰郎,加藤健司,吉岡真弥,重松孝昌

    日本機械学会関西支部 第95期定時総会講演会  2020年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 透過壁を有するチャンネル乱流における熱と運動量の輸送に関する研究 国内会議

    山際隼平,荒賀浩一,脇本辰郎,加藤健司,河原源太

    日本機械学会関西支部 第95期定時総会講演会  2020年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 濾過塔内蒸気流れのCFD シミュレーション 国内会議

    小池駿太,脇本辰郎,加藤健司,青木瞬也,増田真哉

    日本機械学会関西支部 関西学生会2019年度卒業研究発表講演会  2020年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 一様流中を一定角速度で回転する S 字ローターまわりの非定常流れの数値計算 国内会議

    向原大貴,植田芳昭,脇本辰郎,加藤健司

    日本機械学会関西支部 関西学生会2019年度卒業研究発表講演会  2020年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 鋳型内の溶鋼流れにおけるモールドパウダーの巻き込みに及ぼす界面張力の影響 国内会議

    藤原新平,井口学,加藤健司,脇本辰郎

    日本機械学会関西支部 関西学生会2019年度卒業研究発表講演会  2020年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 蛍光プローブ法を用いた界面活性剤水溶液管内流におけるミセル高次構造の同定 国内会議

    脇本辰郎,加藤健司,荒賀浩一

    日本実験力学会 分科会合同ワークショップ  2019年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 空気噴流を用いた壁面付着微粒子除去装置におけるノズル内部構造の検討 国内会議

    高橋尭紘,添本和 彦,脇本辰郎,加藤健司

    日本機械学会  第97期流体工学部門講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Removal of Micrometer-Sized Particles on a Solid Wall by High-Speed Impinging Air Jet 国際会議

    T. Wakimoto, A, Takahashi, K. Soemoto, K. Katoh

    The 14th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics  2019年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 抵抗低減界面活性剤水溶液流れの乱流遷移時における流れ構造変化 国内会議

    荒賀浩一,脇本辰郎,加藤健司

    日本機械学会 2019年度年次大会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 高速空気衝突噴流を利用した壁面付着微粒子除去に関する研究 国内会議

    脇本辰郎,知野克紀,高橋尭紘,添本和彦,加藤健司

    日本機械学会 2019年度年次大会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 円筒浴内へのガス横吹込みによる気泡分散挙動 国内会議

    脇本辰郎,加藤健司,井口学

    日本実験力学会 2019年度年次講演会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 管内抵抗低減界面活性剤水溶液流れのミセル構造計測 国内会議

    荒賀浩一,脇本辰郎,加藤健司

    日本実験力学会 2019年度年次講演会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • マイクロリンクルを利用した液滴の転落方向制御 国内会議

    加藤健司,佐藤絵理子,脇本辰郎,吉岡真弥

    日本実験力学会 2019年度年次講演会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • さまざまなスケールの効果を利用した液膜流の制御 国内会議

    池田諒介,加藤健司,脇本辰郎,磯良行

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2019  2019年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 一時固着した接触線の解放時界面変形挙動のモデル化 国内会議

    伊藤高啓,加藤健司,脇本辰郎 他

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2019  2019年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 酸化被膜による液体金属の表面張力異方性 国内会議

    喜多見季輝,脇本辰郎,加藤健司 他

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2019  2019年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 界面活性剤水溶液薄膜の表面物性に関する実験的研究 国内会議

    脇本辰郎,加藤健司

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2019   2019年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • エレクトロウェッティングによる液滴分裂の考察 国内会議

    加藤健司,脇本辰郎,伊藤高啓

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2019  2019年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 界面活性剤水溶液の円管内流れにおける抵抗低減効果とせん断誘起構造の関係 招待 国内会議

    脇本辰郎,荒賀浩一,加藤健司

    日本レオロジー学会第14回希薄溶液の流動学講演·見学会  2019年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • マイクロリンクルを利用した 転落液滴の運動コントロール 招待 国内会議

    加藤健司,佐藤絵理子,吉岡真弥,脇本辰郎

    スマートテクノロジー 新技術説明会  2019年01月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • マイクロリンクルによるぬれの異方性を利用した液滴運動制御 国内会議

    加藤健司,佐藤絵理子,吉岡真弥,脇本辰郎

    日本実験力学会 分科会合同ワークショップ  2018年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Length of Bubble Dispersion Region in a Cylindrical Bath Subjected to Side Gas Injection through an L-shaped Lance 国際会議

    Yuki Fukui, Kenji, Katoh,Tatsuro Wakimoto, Manabu Iguchi

    The 13th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics   2018年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • A Study on Surface Property of Molten Solder in Oxidative Environment 国際会議

    atsuro WAKIMOTO, Kokichi ABE, Kenji KATOH, Yoshiaki UEDA(Setsunan Univ.), Manabu IGUCHI

    The 13th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics   2018年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • キャビティノズルから噴出する高速エアジェットを用 いた壁面付着微粒子除去 国内会議

    脇本辰郎,知野克紀,添本和彦(伸興),加藤 健司

    日本機械学会 2018年度年次大会  2018年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 界面活性剤水溶液流れの乱流遷移時におけるミセル高次構造変化 国内会議

    荒賀浩一(近大高専),髙田裕司,脇本辰郎,加藤健司

    日本機械学会 2018年度年次大会  2018年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • スリット式防波堤を利用した波力発電システムの開発(屈曲板式発電装置の出力向上の検討) 国内会議

    加藤 健司,大下誠人,脇本 辰郎,吉岡真弥.重松孝昌

    日本機械学会 2018年度年次大会  2018年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • L字型ランスによる横吹き円筒容器内の気泡分散挙動 国内会議

    福井湧己,脇本辰郎,加藤健司,井口学

    日本実験力学会 2018年度年次講演会  2018年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • スリット式防波堤を利用した波力発電システムの開発(屈曲板式発電装置の高出力化) 国内会議

    加藤健司,脇本辰郎,吉岡真弥,重松孝昌

    日本実験力学会 2018年度年次講演会  2018年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 抵抗低減界面活性剤水溶液流れにおける壁面近傍のミセル構造と速度場の変化 国内会議

    荒賀浩一(近大高専),髙田裕司,脇本辰郎,加藤健司

    日本実験力学会 2018年度年次講演会  2018年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 酸化による溶融はんだの表面物性の変化に関する研究 国内会議

    脇本辰郎,阿部考吉,加藤健司,植田芳昭(摂南大学),井口学

    日本実験力学会 2018年度年次講演会  2018年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 充填物板上での液膜流に関する実験 (板表面構造の影響) 国内会議

    池田諒介(IHI),加藤健司,脇本辰郎,田積佑希,磯良行(IHI)

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2018  2018年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 単一の壁面上欠陥による接触線の変形と接触角変化の時系列計測 国内会議

    脇本辰郎,加藤健司,伊藤高啓(名大)

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2018  2018年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 加速度をもつ壁面上の動的ぬれ挙動の理論的考察 国内会議

    加藤健司,伊藤高啓(名大) ,脇本辰郎

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2018  2018年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • エレクトロウェッティングによる液滴分裂挙動の理論解析 国内会議

    加藤健司,脇本辰郎,伊藤高啓(名大)

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2018  2018年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • マイクロリンクルによる接触角異方性を利用した液滴運動制御 国内会議

    谷野燎平,佐藤絵理子,吉岡真弥,脇本辰郎,加藤健司

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2018  2018年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • ぬれ現象の基礎とメカニズム 招待 国内会議

    加藤健司

    日本混相流学会 混相流レクチャーシリーズ43  2018年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 界面活性剤溶液表面の粘弾性的性質による薄膜の安定化機構 国内会議

    脇本辰郎,橋口佳実,田中望,加藤健司

    日本伝熱学会 第55回日本伝熱シンポジウム  2018年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 液体金属の酸化による表面物性の変化に関する研究 国内会議

    阿部考吉,脇本辰郎,加藤健司,井口 学,植田芳昭(摂南大)

    日本機械学会関西支部 第93期定時総会講演会  2018年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 高速空気衝突噴流を利用した壁面付着微粒子除去に関する研究 国内会議

    知野克紀,添本 和彦(伸興),脇本辰郎,加藤健司

    日本機械学会関西支部 第93期定時総会講演会  2018年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 界面活性剤水溶液薄膜の表面物性に関する実験的研究 国内会議

    田中望,脇本辰郎,加藤健司

    日本機械学会関西支部 第94期定時総会講演会  2018年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • マイクロリンクルによる接触角変化を利用した液滴運動制御の試み 国内会議

    谷野燎平,佐藤絵理子,吉岡真弥,脇本辰郎,加藤健司

    日本機械学会関西支部 平成29年度関西学生会卒業研究発表講演会  2018年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 液中に侵入する2つの球の連成運動 国内会議

    佐藤翼,脇本辰郎,加藤健司

    日本機械学会関西支部 関西学生会2018年度卒業研究発表講演会  2018年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 界面活性剤添加による抵抗低減効果とミセル高次構造変化との関係 国内会議

    田裕司,荒賀浩一(近大高専),脇本辰郎,加藤健司

    日本機械学会関西支部 平成29年度関西学生会卒業研究発表講演会  2018年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • サーモキャピラリー効果を利用した界面活性剤溶液薄膜の表面物性の同定 国内会議

    脇本辰郎,田中望,橋口佳美,加藤健司

    日本液体微粒化学会 第26回微粒化シンポジウム  2017年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • ぬれ性変化による壁面上の液滴の運動制御 国内会議

    加藤健司,脇本辰郎,佐藤絵理子

    日本実験力学会 分科会合同ワークショップ  2017年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • REMOVAL OF FINE PARTICLES ON A WALL BY HIGH-SPEED IMPINGING AIR JET WITH ENHANCED TURBULENCE (A STUDY ON OPTIMAL NOZZLE SHAPE) 国際会議

    Tatsuro Wakimoto, Atsushi Nakagawa, Katsuki Chino, Kazuhiko Soemoto (Shinko Co.Ltd.), Kenji Katoh

    The 6th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows (ICJWSF 2017)   2017年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Cincinnati, USA  

  • REMOVAL OF FINE PARTICLES ON A WALL BY HIGH-SPEED IMPINGING AIR JET WITH ENHANCED TURBULENCE (A STUDY ON OPTIMAL NOZZLE SHAPE) 国際会議

    Tatsuro Wakimoto, Atsushi Nakagawa, Katsuki Chino, Kazuhiko Soemoto (Shinko Co.Ltd.), Kenji Katoh

    The 6th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows (ICJWSF 2017)  2017年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 二次元ポアズイユ流れにおける熱と運動量輸送の非相似性の強化 国内会議

    加藤健司, 河原 源太(阪大), 脇本辰郎

    日本機械学会 2017年度年次大会  2017年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 強い変動を有する高速衝突空気噴流による壁面付着微粒子除去(ノズル内流動と粒子除去モーメントの解析) 国内会議

    脇本辰郎, 中川 篤, 知野克紀, 添本和彦(伸興), 加藤健司

    日本機械学会 2017年度年次大会  2017年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 界面活性剤水溶液流れの抵抗低減効果とミセル構造変化の関係 国内会議

    荒賀浩一(近大高専),弓本健人, 脇本辰郎, 加藤健司

    日本機械学会 2017年度年次大会  2017年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 高速気体噴流を用いた壁面付着微粒子除去装置における粒子除去モーメントの解析 国内会議

    脇本辰郎,中川 篤,知野克紀,添本和彦(株式会社伸興),加藤健司

    日本実験力学会 2017年度年次講演会  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 抵抗低減界面活性剤水溶液流れにおける壁面近傍のミセル構造変化 国内会議

    荒賀浩一(近畿大学高専),弓本健人,脇本辰郎,加藤健司

    日本実験力学会 2017年度年次講演会  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • L字型ランスによる横吹き円筒容器内の気泡分散挙動 国内会議

    福井湧己,脇本辰郎,加藤健司,井口 学

    日本実験力学会 2017年度年次講演会  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • ぬれ性の領域選択的変化による傾斜壁面上の液滴運動の方向制御 国内会議

    加藤健司,田村大樹,脇本辰郎,佐藤絵理子

    日本実験力学会 2017年度年次講演会  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 円筒容器内水中への酸素溶解挙動に及ぼす空気吹込み方式の影響 国内会議

    諏訪友則,脇本辰郎,加藤健司,井口 学

    日本実験力学会 2017年度年次講演会  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 水中に侵入する固体球に付着するメニスカスの破断挙動 国内会議

    福井湧己,加藤健司,脇本辰郎,植田芳昭(摂南大),井口学

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2017  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 微細な人工凹凸表面上における動的濡れ挙動に関する実験的研究 国内会議

    松田悠平(名大),伊藤高啓(名大),辻義之(名大),加藤健司,山本恭史(関大),脇本辰郎,大友涼子(関大)

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2017  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 充填物板上での液膜流に関する実験:板表面構造の影響 国内会議

    池田諒介(IHI),磯良行(IHI),加藤健司,脇本辰郎

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2017  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 側壁を有する流路壁面を流下する液膜流れのぬれ特性 国内会議

    壽川徹,加藤健司,徐昌慶,磯良行(IHI),池田諒介(IHI),脇本辰郎

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2017  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 前進接触線の加速が動的接触角に与える影響のモデル化 国内会議

    伊藤高啓(名大),酒井弘満(名大),山本恭史(関大),加藤健司,脇本辰郎,大友涼子(関大),辻義之(名大)

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2017  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • ぬれ性の異なる領域のパターニングによる傾斜壁面上の液滴運動方向の制御 国内会議

    脇本辰郎,田村大樹,加藤健司,佐藤絵里子

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2017  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • エレクトロウェッティングによるHele-Shaw セル内液滴運動の数値解析 国内会議

    山本恭史(関大),加藤健司,大友涼子(関大),脇本辰郎,伊藤高啓(名大)

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2017  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • エレクトロウェッティングによるHele-Shaw セル内液滴運動の理論解析 国内会議

    加藤健司,山本恭史(関大),大友涼子(関大),脇本辰郎,伊藤高啓(名大)

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2017  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • GNBC-Front-tracking とImmersed Boundary 法による固体球の速い濡れのシミュレーション-接触線移動モデルの検討- 国内会議

    大友涼子(関大),山本恭史(関大),伊藤高啓(名大),脇本辰郎,加藤健司

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2017  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 界面活性剤溶液表面の粘弾性的性質による薄膜の安定化機構 国内会議

    橋口佳実,田中望,脇本辰郎,加藤健司

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2017  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 水中に侵入する球粒子上方に付着する気泡体積 国内会議

    加藤 健司,脇本 辰郎,植田 芳昭(摂南大),井口 学

    日本機械学会 第22回動力・エネルギー技術シンポジウム  2017年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 渦粒子法による往復流れを受けて自動的に回転するS字ローターの数値計算(発表日 国内会議

    有吉 俊二(摂南大),植田 芳昭(摂南大),中嶋 智也(阪府大),脇本 辰郎,加藤 健司

    日本機械学会 第22回動力・エネルギー技術シンポジウム  2017年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • サーモキャピラリー効果を利用した界面活性剤溶液薄膜の表面物性に関する検討 国内会議

    脇本辰郎(阪市大),田中 望,橋口佳実, 加藤健司

    日本伝熱学会 第54回日本伝熱シンポジウム  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 側壁のある流路壁面を流下する液膜流れのぬれ性能に関する研究 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部 第92期定時総会講演会  2017年03月 

  • 界面活性剤溶液表面の粘弾性的性質による薄膜の安定化 国内会議

    -

    日本液体微粒化学会 第25回微粒化シンポジウム  2016年12月 

  • 落下液膜流れの壁面ぬれ性能に関する研究 国内会議

    -

    日本実験力学会 分科会合同ワークショップ2016  2016年12月 

  • Development of a Wave-Power Generation System Using a Slit Type Break Water (Performance of bending plate type generator in 1/5 scale experiment ) 国際会議

    Tatsuro WAKIMOTO, Kenji KATOH, Takaaki SHIGEMATSU and Shin’ya YOSHIOKA

    The 12th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics (12th ISEM '17-Kanazawa)  2016年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 接触角変化による壁面上の液滴転落方向制御 国内会議

    -

    日本機械学会 第94期流体工学部門講演会  2016年11月 

  • 液中に侵入する回転円柱の運動に及ぼすぬれ性の影響 国際会議

    -

    第11回 実験力学における先端科学技術に関する国際会議  2016年11月 

  • 気流変動を強化した高速衝突空気噴流による壁面付着微粒子除去に関する研究(最適ノズル形状の検討) 国内会議

    -

    日本機械学会 2016年度年次大会  2016年09月 

  • 界面活性剤水溶液流れにおけるせん断誘起構造の変化と乱流遷移の関係 国内会議

    -

    日本実験力学会2016年次講演会  2016年09月 

  • ぬれ性の異なる回転円柱の液中侵入時の運動挙動 国内会議

    -

    日本実験力学会2016年次講演会  2016年09月 

  • 垂直管内の気泡上昇によるガスリフト効果の定量化 国内会議

    -

    日本実験力学会2016年次講演会  2016年09月 

  • 落下液膜流れの側壁近傍液面形状に関する研究 国内会議

    -

    日本実験力学会2016年次講演会  2016年09月 

  • 抵抗低減界面活性剤水溶液流れの乱流遷移時におけるせん断誘起構造の変化 国内会議

    -

    日本機械学会 2016年度年次大会  2016年09月 

  • 壁面欠陥を通過する接触線の動的ぬれ挙動の数値シミュレーション 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2016  2016年08月 

  • 壁面を流下する液膜流れのドライアウトに及ぼす側壁形状の影響 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2016  2016年08月 

  • 平板および円柱外壁を流下する液膜流れに発生するドライアウトの消滅機構 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2016  2016年08月 

  • 充填物板上での液膜流に関する実験:板表面構造の影響 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2016  2016年08月 

  • 充填物板上での液膜流に関する研究:板表面構造の影響 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2016  2016年08月 

  • 接触線過渡運動時における動的接触角の試料液体物性への依存性 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2016  2016年08月 

  • 界面活性剤水溶液の粘弾性的表面特性による薄膜の安定化に関する研究 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2016  2016年08月 

  • エレクトロウェッティングによる狭小平板間における液操作のシミュレーション 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2016  2016年08月 

  • キャピラリージェット法を用いた液体金属の動的表面張力の測定 国内会議

    -

    日本機械学会 第21回動力エネルギー技術シンポジウム  2016年06月 

  • サーモキャピラリー効果を利用した界面活性剤溶液薄膜の安定化機構の検討 国内会議

    -

    日本伝熱学会 第53回日本伝熱シンポジウム  2016年05月 

  • エレクトロウェッティングによる液滴駆動に関するフロントトラッキング法を用いた数値シミュレーション 国際会議

    -

    第9回 混相流に関する国際会議  2016年05月 

  • キャビティノズルから噴出される高速空気噴流による壁面付着微粒子の除去(ノズル形状の最適化) 国際会議

    -

    第9回 混相流に関する国際会議  2016年05月 

  • 陰イオン性界面活性剤水溶液薄膜の安定化機構に関する数値解析 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第91期定時総会講演会  2016年03月 

  • 細管から噴出する水平噴流を利用した動的表面張力の測定 国内会議

    -

    日本実験力学会 分科会合同ワークショップ2015  2015年12月 

  • 数値解析による界面活性剤溶液薄膜の安定化メカニズムの検討 国内会議

    -

    日本液体微粒化学会 第24回微粒化シンポジウム  2015年12月 

  • ぬれ性の悪い一対の球の水への同時侵入 国内会議

    -

    第10回 実験力学における先端科学技術に関する国際会議  2015年11月 

  • 濡れ性の悪い多数の固体球の水への同時侵入 国内会議

    -

    第10回 実験力学における先端科学技術に関する国際会議  2015年11月 

  • U字管内の液柱振動に及ぼすぬれ性の影響 国内会議

    -

    第10回 実験力学における先端科学技術に関する国際会議  2015年11月 

  • キャピラリージェット法による動的表面張力の測定 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部 第16 回秋季技術交流フォーラム  2015年10月 

  • 異なった濡れ性を有する単一壁面欠陥を通過する三相接触線の動的濡れ挙動 国内会議

    -

    実験力学における先端技術に関する国際会議 2015  2015年10月 

  • 蛍光プローブ法を利用した界面活性剤抵抗低減流れにおけるミセル構造と乱流遷移の同時測定 国内会議

    -

    実験力学における先端技術に関する国際会議 2015  2015年10月 

  • キャピラリージェット形状計測を利用した動的表面張力の測定 国内会議

    -

    可視化情報学会 可視化情報全国講演会(京都2015)  2015年10月 

  • Front-trackingシミュレーションによるエレクトロウェッティングを利用した液滴操作の検討 国内会議

    -

    可視化情報学会 可視化情報全国講演会(京都2015)  2015年10月 

  • 抵抗低減界面活性剤水溶液の円管流れにおけるミセル構造と乱流遷移の関係 国内会議

    -

    日本機械学会 2015年度年次大会  2015年09月 

  • サーモキャピラリー効果を利用した石鹸膜の破壊試験 国内会議

    -

    第9回 混相流の測定技術に関する国際会議  2015年09月 

  • キャビティノズルを用いた高速エアジェットによる壁面微粒子除去機構に関する研究 国内会議

    -

    日本機械学会 2015年度年次大会  2015年09月 

  • 2 次元平板間流れにおける運動量と熱輸送の非相似性の強化 国内会議

    -

    日本機械学会 2015年度年次大会  2015年09月 

  • キャピラリージェット法による液体金属の動的表面張力の測定に関する研究 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2015  2015年08月 

  • 界面活性剤水溶液薄膜の安定化メカニズムに関する実験的解析(活性剤分子の吸着密度の影響) 国際会議

    -

    第13回 液体微粒化と噴霧装置に関する国際会議  2015年08月 

  • ぬれ性の変化による傾斜板上液滴運動制御 国内会議

    -

    日本実験力学会2015年次講演会  2015年08月 

  • 界面活性剤水溶液の抵抗低減流れにおけるミセル計測 国内会議

    -

    日本実験力学会2015年次講演会  2015年08月 

  • 傾斜円管内を落下するアクリル球の終速度に及ぼす濡れ性の影響 国内会議

    -

    日本実験力学会2015年次講演会  2015年08月 

  • エレクトロウェッティン グによる液滴操作のシミュレーション 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2015  2015年08月 

  • ぬれ性の変化による傾斜壁面上の液滴運動の制御 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2015  2015年08月 

  • 接触線の過渡運動時における動的接触角の決定機構 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2015  2015年08月 

  • 傾斜平板を流下する液膜流れのドライアウト発生機構に関する研究 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2015  2015年08月 

  • 傾斜板上での液膜流に関する研究:理論モデルとCFDの比較 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2015  2015年08月 

  • GNBC-Front-tracking法とImmersed Boundary法を用いた固体球の動的な濡れのシミュレーション 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2015  2015年08月 

  • 傾斜平板を転落する球の水浴侵入時の挙動に及ぼす濡れ性の影響 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2015  2015年08月 

  • 回転する円柱が水没するときの運動挙動に及ぼす濡れ性の影響 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2015  2015年08月 

  • 液中に侵入する球粒子上方に付着する気泡体積 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2015  2015年08月 

  • 界面活性剤抵抗低減流れにおけるミセル崩壊と乱流遷移の関係 国際会議

    -

    ASME-JSME-KSMEジョイント流体工学会議2015  2015年07月 

  • 流体物性の温度依存性を用いた液滴操作を対象とするフロントトラッキング法による数値シミュレーション 国際会議

    -

    ASME-JSME-KSMEジョイント流体工学会議2015  2015年07月 

  • 壁面欠陥を通過する三相接触線の動的ぬれ挙動の実験観察と数値シミュレーション 国際会議

    -

    ASME-JSME-KSMEジョイント流体工学会議2015  2015年07月 

  • ウィルヘルミー型プレートの引き下げで生じる表面流れの界面活性剤による流動抑制 国際会議

    -

    ASME-JSME-KSMEジョイント流体工学会議2015  2015年07月 

  • キャピラリージェット法による液体金属の動的表面張力測定 国際会議

    -

    第5回噴流,後流,剥離流に関する国際会議  2015年06月 

  • スリット型防波堤を利用した波力発電システムの開発(水車および屈曲板型発電装置) 国際会議

    -

    第5回噴流,後流,剥離流に関する国際会議  2015年06月 

  • 液中に侵入する固体球後方に形成される残留気泡体積 国内会議

    -

    日本学術振興会 製鋼第19委員会 反応プロセス研究会第67回講演会  2015年05月 

  • 界面活性剤水溶液の抵抗低減流れにおけるミセル構造の崩壊と乱流遷移の関係 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第90期定時総会講演会  2015年03月 

  • 液体金属の動的表面張力の測定法に関する研究 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第90期定時総会講演会  2015年03月 

  • 界面活性剤水溶液界面活性剤水溶液薄膜の安定化機構に関する実験的解析(活性剤分子吸着密度の影響) 国内会議

    -

    日本液体微粒化学会 第23回微粒化シンポジウム  2014年12月 

  • スリット式防波堤を利用した波力発電システム(発電機構の性能評価) 国内会議

    -

    日本実験力学会 分科会合同ワークショップ2014  2014年11月 

  • スリット式防波堤を利用した波力発電システムの開発(水車の最適化) 国際会議

    -

    第9回 実験力学における先端科学技術に関する国際会議  2014年11月 

  • スリット式防波堤を利用した波力発電システムの開発(水車の性能評価とスケール則) 国際会議

    -

    第6回渦の流れとモデル化に関する国際会議  2014年11月 

  • 縦スリット式直立消波工を利用した波力発電システムの開発 (水車および屈曲板を利用した発電機構の性能評価) 国内会議

    -

    第92期 日本機械学会流体工学部門 講演会  2014年10月 

  • 高速衝突空気噴流による壁面微粒子除去に関する研究(粒子付着力と除去力の関係) 国内会議

    -

    日本機械学会2014年度年次大会  2014年09月 

  • 高速空気噴流による壁面付着微粒子の除去機構に関する研究 国内会議

    -

    日本機械学会2014年度年次大会  2014年09月 

  • 抵抗低減界面活性剤水溶液流れの乱流遷移に及ぼすミセル構造の影響 国内会議

    -

    日本機械学会2014年度年次大会  2014年09月 

  • 界面活性剤水溶液薄膜の安定化機構に関する実験的考察 国内会議

    -

    日本実験力学会2014年次講演会  2014年08月 

  • 衝突空気噴流による壁面付着微粒子除去に及ぼす圧力変動の影響 国内会議

    -

    日本実験力学会2014年次講演会  2014年08月 

  • スリット式防波堤を利用した波力発電システムの開発(水車性能の比較) 国内会議

    -

    日本実験力学会2014年次講演会  2014年08月 

  • 抵抗低減界面活性剤水溶液流れの乱流遷移とミセル構造の関係 国内会議

    -

    日本実験力学会2014年次講演会  2014年08月 

  • 液中に侵入する固体球後方に形成される残留気泡体積 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2014  2014年07月 

  • 固体円柱表面における接触線の加速運動が動的接触角に与える影響 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2014  2014年07月 

  • ぬれ性の異なる壁面欠陥を通過する接触線の変形挙動 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2014  2014年07月 

  • GNBC-Front-tracking 法とImmersed Boundary 法を用いた固体球表面の濡れのモデル開発 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2014  2014年07月 

  • 傾斜平板を流下する落下液膜流れのドライアウト生成に関する研究 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2014  2014年07月 

  • 界面活性剤水溶液薄膜の安定化機構に関する実験的研究(分子吸着密度と安定化効果の関係) 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2014  2014年07月 

  • スリット式防波堤を利用した波力発電システムの開発(高出力化の検討) 国内会議

    -

    日本機械学会 第19回動力・エネルギー技術シンポジウム  2014年06月 

  • 水中に侵入する物体が形成するキャビティに関する研究 国内会議

    -

    日本鉄鋼協会 第167回春季講演大会  2014年03月 

  • サーモキャピラリー効果を利用した界面活性剤水溶液薄膜の安定化機構の実験的解析 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第89期定時総会講演会  2014年03月 

  • サーモキャピラリー効果による界面活性剤水溶液薄膜の流動・穿孔現象の数値解析 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第89期定時総会講演会  2014年03月 

  • ぬれ性の異なる壁面欠陥を通過する接触線の動的ぬれ挙動 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第89期定時総会講演会  2014年03月 

  • キャピラリージェット法による液体金属の動的表面張力測定 国内会議

    -

    日本鉄鋼協会 第167回春季講演大会  2014年03月 

  • 変曲点不安定に起因する自由液膜流の不安定波動の3次元化と合体 国内会議

    -

    日本液体微粒化学会 第22回微粒化シンポジウム  2013年12月 

  • 液中に侵入する粒子後方に形成されるキャビティの挙動に関する研究 国内会議

    -

    日本実験力学会 分科会合同ワークショップ2013  2013年12月 

  • 2つの滑らかな固体面にはさまれた薄い液膜による付着力(ゲージブロックの密着機構) 国際会議

    -

    第8回 実験力学における先端科学技術に関する国際会議  2013年11月 

  • 高速気流による壁面上微小粒子の除去に関する研究 国際会議

    -

    第8回 実験力学における先端科学技術に関する国際会議  2013年11月 

  • 貫通壁面チャネルにおける熱・運動量輸送の非相似性 国内会議

    -

    第50回日本航空宇宙工学会関西・中部支部合同秋季大会  2013年10月 

  • 放射状自由液膜流れの変曲点不安定に起因して生じる不安定波動の三次元化と合体 国際会議

    -

    第4回噴流,後流,剥離流に関する国際会議  2013年09月 

  • 乱れを施した高速エアジェットによる壁面付着微粒子除去機構に関する研究 国内会議

    -

    日本機械学会2013年度年次大会  2013年09月 

  • マイクロバブル混入による抵抗低減界面活性剤水溶液の伝熱促進効果 国内会議

    -

    日本機械学会2013年度年次大会  2013年09月 

  • 2次元平板間流れの熱・運動量輸送の非相似性に関する研究 国内会議

    -

    日本機械学会2013年度年次大会  2013年09月 

  • 多孔質壁面上の乱流における熱・運動量輸送 国内会議

    -

    日本機械学会2013年度年次大会  2013年09月 

  • 高速気流による壁面上微粒子の除去に関する研究(圧力勾配力の影響) 国際会議

    -

    第4回噴流,後流,剥離流に関する国際会議  2013年09月 

  • 抵抗低減界面活性剤水溶液-マイクロバブル2相流の流動伝熱特性 国内会議

    -

    日本実験力学会2013年次講演会  2013年08月 

  • 固体面上液滴の濡れ挙動シミュレーション- 一般化ナビエ境界条件とマクロ・ミクロ関係式による表現 - 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2013  2013年08月 

  • 毛細管内液柱の動的ぬれ挙動 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2013  2013年08月 

  • 壁面上の欠陥を通過する接触線挙動の観察 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2013   2013年08月 

  • 円柱表面におけるメニスカス形成時の非定常動的接触角 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2013  2013年08月 

  • レーザー照射によるぬれ性向上を利用した壁面上の液滴駆動 国内会議

    -

    日本混相流学会 混相流シンポジウム2013  2013年08月 

  • 衝突空気噴流による壁面付着微粒子の除去メカニズムに関する研究 国内会議

    -

    日本実験力学会2013年次講演会  2013年08月 

  • ぬれ性の異なる壁面上微小欠陥を通過する接触線挙動の観察 国内会議

    -

    日本実験力学会2013年次講演会  2013年08月 

  • 界面活性剤溶液薄膜の安定化機構に関する研究(表面粘性による薄膜化抑制) 国内会議

    -

    日本実験力学会2013年次講演会  2013年08月 

  • 界面活性剤溶液で形成された薄膜の安定メカニズム 国際会議

    -

    第8回混相流に関する国際会議  2013年05月 

  • 種々の実験系における三相接触線の動的ぬれ挙動 国際会議

    -

    第8回混相流に関する国際会  2013年05月 

  • 一般化ナビエ境界条件と巨視的-微視的接触角の関係を考慮した毛細管内の動的ぬれ挙動の数値計算モデル 国際会議

    -

    第8回混相流に関する国際会議  2013年05月 

  • レーザー照射によるぬれ性の変化を利用した壁面上の液滴駆動 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第88期定時総会講演会  2013年03月 

  • 高速エアジェットによる壁面微粒子除去メカニズムに関する研究 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第88期定時総会講演会  2013年03月 

  • 毛細管内液柱の動的ぬれ挙動(加速度の動的接触角への影響) 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第88期定時総会講演会  2013年03月 

  • スリット式防波堤を利用した波力発電システムの開発 国内会議

    -

    日本実験力学会合同分科会ワークショップ2012  2012年12月 

  • キャピラリージェット形状に基づく動的表面張力の測定法 国内会議

    -

    第21回微粒化シンポジウム  2012年12月 

  • 界面活性剤添加水溶液膜の不安定性 国際会議

    -

    第12回微粒化と噴霧に関する国際会議  2012年12月 

  • 水平キャピラリージェット形状を利用した動的表面張力の測定 国際会議

    -

    第23回移動現象に関する国際シンポジウム  2012年11月 

  • 毛細管内液柱の動的ぬれ挙動 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部秋季フォーラム2012  2012年11月 

  • 曲面に付着した液滴の落下体積 国内会議

    -

    日本鉄鋼協会 第164回秋季講演大会  2012年09月 

  • 自由液膜流の変曲点不安定における波動の3次元化と合体 国内会議

    -

    日本機械学会2012年度年次大会  2012年09月 

  • 乱流場における運動量と熱輸送の非相似性に及ぼすスパン方向渦度の影響 国内会議

    -

    日本機械学会2012年度年次大会  2012年09月 

  • マイクロバブルを含む垂直上昇気液二相流の流動伝熱特性 国内会議

    -

    日本機械学会2012年度年次大会  2012年09月 

  • 水平キャピラリージェットの形状を利用した動的表面張力の測定 国内会議

    -

    日本混相流学会年会講演会2012  2012年08月 

  • 毛細管流れにおける動的な濡れ挙動 国内会議

    -

    日本混相流学会年会講演会2012  2012年08月 

  • 2次元および軸対称接触線の動的ぬれ挙動に関する研究 国内会議

    -

    日本混相流学会年会講演会2012  2012年08月 

  • 壁面欠陥を通過する接触線の動的ぬれ挙動 国内会議

    -

    日本混相流学会年会講演会2012  2012年08月 

  • 一般化ナビエ境界条件による移動接触線問題の数値シミュレーション―解像度依存補正におけるパラメータの検討― 国内会議

    -

    日本混相流学会年会講演会2012  2012年08月 

  • 固液接触角及び表面張力の測定に関する研究 国内会議

    -

    粘着研究会第127回例会  2012年07月 

  • 高速気流の衝突を用いた壁面付着微粒子除去法に関する研究 高速気流の衝突を用いた壁面付着微粒子除去法に関する研究 国内会議

    -

    日本実験力学会2012年次大会  2012年07月 

  • 軸対称液滴および 2次元メニスカ接触線の動的ぬれ挙動 国内会議

    -

    日本実験力学会2012年次大会  2012年07月 

  • 熱および運動量輸送の非相似性に及ぼす乱流渦構造の影響 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第87期定時総会講演会  2012年03月 

  • 一般化ナビエ境界条件による移動接触線問題の数値シミュレーション ―解像度依存補正の検証― 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第87期定時総会講演会  2012年03月 

  • サーモキャピラリー効果による界面活性剤溶液薄膜の破壊現象 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第87期定時総会講演会   2012年03月 

  • 2次元および軸対称接触線の動的ぬれ挙動 国内会議

    -

    日本機械学会関西支部第87期定時総会講演会  2012年03月 

  • 超音波振動およびレーザーを利用した壁面上の液滴駆動 国内会議

    -

    日本実験力学会分科会合同ワークショップ2011  2011年12月 

  • 界面活性剤水溶液における自由液膜噴流の不安定特性 国内会議

    -

    第20回微粒化シンポジウム  2011年12月 

  • 界面活性剤によるファンスプレーノズル薄膜の破断抑制効果 国際会議

    -

    第6回実験力学に関する国際シンポジウム  2011年11月 

  • スリット式防波堤を利用した 波力発電システム 国内会議

    -

    大阪府立大学・大阪市立大学新技術説明会  2011年11月 

  • 超精密恒温槽の開発(第2報槽内フローパターンの温度変動に及ぼす影響) 国際会議

    -

    第6回実験力学に関する国際シンポジウム  2011年11月 

  • 上端を閉じた細管内液柱の自然落下 国際会議

    -

    第6回実験力学に関する国際シンポジウム  2011年11月 

  • キャピラリージェット形状を利用した動的表面張力の測定 国内会議

    -

    2011年度日本鉄鋼協会秋季大会講演会  2011年10月 

  • 高速エアジェットによる壁面付着粒子除去に関する研究 国内会議

    -

    日本実験力学会2011年度年次講演会  2011年09月 

  • 微細気泡を含む管内気液二相流の流動伝熱特性 国内会議

    -

    2011年度日本機械学会年次大会  2011年09月 

  • 2次元ポアズイユ流れにおける運動量と熱輸送の非相似性 国内会議

    -

    2011年度日本機械学会年次大会  2011年09月 

  • 渦発生体による圧力損失と伝熱促進 国内会議

    -

    2011年度日本機械学会年次大会  2011年09月 

  • サーモキャピラリー効果による界面活性剤溶液薄膜の破壊現象に関する研究 国内会議

    -

    日本実験力学会2011年度年次講演会  2011年09月 

  • 超音波振動ならびにレーザーを利用した液滴駆動に関する研究 国内会議

    -

    日本実験力学会2011年度年次講演会  2011年09月 

  • 防波堤を利用した波力発電システムの開発 国内会議

    -

    日本実験力学会2011年度年次講演会  2011年09月 

  • 微細気泡を含む管内気液二相垂直上昇流の流動伝熱特性 国内会議

    -

    日本実験力学会2011年度年次講演会  2011年09月 

  • 壁面上の欠陥を通過する固気液接触線の運動 国内会議

    -

    日本混相流学会年会講演会2011  2011年08月 

  • 毛細管内液柱の動的ぬれ挙動に関する研究 国内会議

    -

    日本混相流学会年会講演会2011  2011年08月 

  • 一般化ナビエ境界条件による接触線移動を表現した毛細管内上昇液柱の数値シミュレーション 国内会議

    -

    日本混相流学会年会講演会2011  2011年08月 

  • 界面活性剤水溶液における2次元液膜噴流の不安定特性 国内会議

    -

    日本混相流学会年会講演会2011   2011年08月 

  • 動的ぬれ挙動を考慮した毛細管内液柱の数値シミュレーション 国際会議

    -

    米日韓合同流体工学に関する国際会議  2011年07月 

  • レーザー照射ならびに超音波振動を利用した壁面上液滴駆動に関する研究 国際会議

    -

    米日韓合同流体工学に関する国際会議  2011年07月 

  • 放射状自由液膜表面に現れる不安定波動の3次元変形と合体挙動 国際会議

    -

    米日韓合同流体工学に関する国際会議  2011年07月 

  • 防波堤を利用した波力発電システムの開発 国内会議

    -

    日本機械学会 第16回動力・エネルギー技術シンポジウム  2011年06月 

  • 渦発生体による伝熱促進と流動抵抗の関係(プラントル数の影響) 国内会議

    -

    日本機械学会 第16回動力・エネルギー技術シンポジウム  2011年06月 

  • キャピラリージェット形状を利用した動的表面張力の測定 国内会議

    -

    日本学術振興会製鋼第19委員会反応プロセス研究会   2011年05月 

▼全件表示

産学官連携可能研究(シーズ)キーワード

  • 防波堤を利用した波力発電

    カテゴリ:環境・エネルギー 

  • 壁面に置かれた液滴の運動制御

    カテゴリ:機械・ものづくり・計測機器 

産学官連携可能研究(シーズ)概要

  • 固体と液体のぬれが関わる力学

     詳細を見る

    交流の種別:技術相談, 受託研究, 共同研究, 講演  

科研費

  • 鉄鋼プロセスにおける反応容器内部で起こる気液界面現象の音響学的診断のための研究

    基盤研究(C)  2021年04月

  • 速度に依存する動的ぬれ挙動の物理的機構に関する研究

    基盤研究(C)  2015年04月

  • 動的ぬれのメカニズムに関する研究

    基盤研究(C)  2011年04月

共同研究(外部資金獲得実績のあるもの)

  • スリット式防波堤を利用したミニ波力発電システムの開発

    岩谷直治記念財団   岩谷科学技術研究助成  2022年04月

  • スリット式防波堤用波力発電装置の開発研究

    2018年06月

奨励寄附金・助成金

  • 多相融体の流動理解のためのスラグみえる化

    日本鉄鋼協会  2020年04月

その他補助金等

  • 溶融金属の動的表面張力の測定法

    未設定  2012年10月

  • 防波堤を利用した波力発電システムの開発

    未設定  2011年10月

研究員受入実績

  • 2022年度  研究員数:5名

担当教育概要

  • 流体流れの基礎を理解するための流体力学の講義を行っている.高校物理で学習する質点の力学とは異なり,流体では無数の流体粒子が互いに力を及ぼしあい流れを形成している.この場合にもニュートンの第2法則が成立するが,無数の流体粒子一つ一つについて運動方程式を考えるのは現実的ではない.したがって流れを一つの場(速度場,圧力場)として捕らえ,その場の中を粒子が移動するとして,場全体に対する運動方程式を導く.この方程式の導出,それを解いて得られる色々な流れ場について説明を行っている.流体には粘性という性質がある.油は水よりも粘性係数が大きく,物体が運動するとき,より大きな抵抗が掛かる.流体力学の前半では,古典的な非粘性の流れを扱い,後半ではより現実的な粘性のある流れ場を扱う.揚力の発生機構(野球のカーブはなぜ曲がるか,飛行機はなぜ飛べるか),渦,はく離,層流,乱流の取り扱いなどについて説明を行っている.

担当授業科目

  • 機械系特別演習第1

    2022年度   集中講義   大学院

  • 機械工学演習A

    2022年度   週間授業   大学

  • 流体力学II

    2022年度   週間授業   大学

  • 流体工学

    2022年度   週間授業   大学

  • 基礎力学I

    2022年度   週間授業   大学

  • 前期特別研究(機械物理系)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 後期特別研究(機械物理系)

    2022年度   集中講義   大学院

  • ゼミナール(機械物理系)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 卒業研究(機械工学科)

    2022年度   集中講義   大学

  • 流体力学II

    2021年度     大学

  • 機械設計製作実習

    2021年度     大学

  • 移動現象論

    2021年度     大学院

  • 移動現象論特別演習

    2021年度     大学院

  • 前期特別演習

    2021年度     大学院

  • 機械工学演習A

    2021年度     大学

  • 基礎力学I

    2021年度     大学

  • 流体工学

    2021年度     大学

  • 移動現象論特別演習

    2020年度     大学院

  • 移動現象論

    2020年度     大学院

  • 前期特別演習

    2020年度     大学院

  • 機械設計製作実習

    2020年度     大学

  • 機械工学演習A

    2020年度     大学

  • 基礎力学I

    2020年度     大学

  • 流体工学

    2020年度     大学

  • 流体力学II

    2020年度     大学

  • 前期特別演習

    2019年度     大学院

  • 移動現象論

    2019年度     大学院

  • 機械工学演習A

    2019年度     大学

  • 基礎力学I

    2019年度     大学

  • 流体工学

    2019年度     大学

  • 機械設計製作実習

    2019年度     大学

  • 移動現象論特別演習

    2019年度     大学院

  • 流体力学II

    2019年度     大学

  • 基礎力学I

    2018年度     大学

  • 移動現象論

    2018年度     大学院

  • 機械工学演習A

    2018年度     大学

  • 流体工学

    2018年度     大学

  • 流体力学II

    2018年度     大学

  • 機械設計製作実習

    2018年度     大学

  • 移動現象論特別演習

    2018年度     大学院

  • 前期特別演習

    2018年度     大学院

  • 移動現象論

    2017年度     大学院

  • 移動現象論特別演習

    2017年度     大学院

  • 前期特別演習

    2017年度     大学院

  • 機械設計製作実習

    2017年度     大学

  • 機械工学演習A

    2017年度     大学

  • 流体工学

    2017年度     大学

  • 流体力学II

    2017年度     大学

  • 基礎力学I

    2017年度     大学

  • 移動現象論

    2016年度    

  • 移動現象論特別演習

    2016年度    

  • 前期特別演習

    2016年度    

  • 流体工学

    2016年度     大学

  • 流体力学II

    2016年度     大学

  • 基礎力学I

    2016年度     大学

  • 機械工学演習A

    2016年度     大学

  • 機械設計製作実習

    2016年度     大学

  • 流体工学

    2015年度     大学

  • 流体力学II

    2015年度     大学

  • 基礎力学I

    2015年度     大学

  • 機械工学演習A

    2015年度     大学

  • 機械設計製作実習

    2015年度     大学

  • 移動現象論

    2015年度    

  • 移動現象論特別演習

    2015年度    

  • 前期特別演習

    2015年度    

  • 流体工学

    2014年度     大学

  • 流体力学II

    2014年度     大学

  • 基礎力学I

    2014年度     大学

  • 機械工学演習A

    2014年度     大学

  • 機械設計製作実習

    2014年度     大学

  • 移動現象論特別演習

    2014年度    

  • 前期特別演習

    2014年度    

  • 移動現象論

    2014年度    

  • 流体工学

    2013年度     大学

  • 流体力学II

    2013年度     大学

  • 基礎力学I

    2013年度     大学

  • 機械工学演習A

    2013年度     大学

  • 機械設計製作実習

    2013年度     大学

  • 移動現象論特別演習

    2013年度    

  • 前期特別演習

    2013年度    

  • 移動現象論

    2013年度    

  • 流体工学

    2012年度     大学

  • 基礎力学I

    2012年度     大学

  • 流体力学II

    2012年度     大学

  • 機械工学演習A

    2012年度     大学

  • 機械設計製作実習

    2012年度     大学

  • 移動現象論特別演習

    2012年度    

  • 前期特別演習

    2012年度    

  • 移動現象論

    2012年度    

  • 流体工学

    2011年度     大学

  • 流体力学II

    2011年度     大学

  • 基礎力学I

    2011年度     大学

  • 機械工学演習A

    2011年度     大学

  • 機械設計製作実習

    2011年度     大学

  • 移動現象論特別演習

    2011年度    

  • 前期特別演習

    2011年度    

  • 移動現象論

    2011年度    

  • 技術と環境

    2011年度     大学

▼全件表示

FD活動

  • FD活動への貢献  2018年度

     詳細を見る

    学会内FD委員長として,修士論文の評価,学生のモチベーションの維持等について,具体的な対処法をまとめた.

所属院生等の論文発表集計

  • 2022年度

    所属大学院生発表数:5件

論文・研究指導集計

  • 2022年度

    卒業論文指導数:2名  卒業論文審査数:2件

    博士前期課程学生指導数:4名  博士後期課程学生指導数:1名

    修士論文審査数(主査):1件  修士論文審査数(副査):7件

独自項目・特記事項(教育活動)

  • 2020年度

      詳細を見る

    独自項目:大阪生野高校にてSSH活動に従事した

社会貢献活動

  • 高圧ガス保安協会

    役割:講師

    2017年04月 - 継続中

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:資格認定講習

    参加者数:200(人)

  • 産学官連携活動

    役割:講師

    大阪市立大学文化交流センター  2017年02月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:出前授業

    参加者数:50(人)

    大阪市立大学が主催する公開講座にて,「波力発電の現状と未来」の題名で講演を行った.

  • 産学官連携活動

    2012年04月 - 2013年03月

     詳細を見る

    3件の企業から,現在開発中の装置の問題点解決に向けた相談に応じた.

学術貢献活動

  • Advanced Experimental Mechanics

    役割:査読

    2022年04月 - 継続中

     詳細を見る

    種別:査読等 

外国人受入実績

  • 2022年度

    留学生受入数 :1名

  • 2021年度

    研究者受入数 :0名

    留学生受入数 :2名

  • 2020年度

    研究者受入数 :0名

    留学生受入数 :2名

  • 2019年度

    留学生受入数 :1名

  • 2018年度

    研究者受入数 :2名

    留学生受入数 :2名

  • 2012年度

    研究者受入数 :0名

    留学生受入数 :1名

▼全件表示

その他

  • 職務経歴

    1993年04月 - 2007年04月

      詳細を見る

    大阪市立大学 助教授

  • 職務経歴

    1993年 - 2006年03月

      詳細を見る

    大阪市立大学 助教授

  • 職務経歴

    1991年04月 - 1993年03月

      詳細を見る

    大阪市立大学 講師