2024/02/21 更新

写真a

ナミカワ ヒロキ
並川 浩己
NAMIKAWA Hiroki
担当
大学院医学研究科 臨床医科学専攻 講師
医学部 医学科
職名
講師
所属
医学研究院

担当・職階

  • 大学院医学研究科 臨床医科学専攻 

    講師  2022年04月 - 継続中

  • 医学部 医学科 

    講師  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(医学) ( 大阪市立大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 感染症内科学

  • ライフサイエンス / 内科学一般

研究キーワード

  • COVID-19

  • 高粘稠性

  • リファンピシン

  • 肺炎桿菌

  • 高病原性

  • 医療従事者

  • 腸内細菌菌血症

  • 健康管理

  • システマティックレビューとメタアナリシス

研究概要

  • COVID-19感染患者に対する医療従事者の健康管理

  • 腸内細菌菌血症における各種メタ解析

  • 高病原性肺炎桿菌の新規鑑別法ならびに治療法に関する研究

  • 高病原性肺炎桿菌感染症に関するメタ解析

研究歴

  • 高病原性肺炎桿菌感染症に関するメタ解析

    2022年04月 - 継続中 

  • 腸内細菌菌血症における各種メタ解析

    2021年04月 - 継続中 

  • COVID-19感染患者に対する医療従事者の健康管理

    個人研究

    2020年04月 - 継続中 

  • 高病原性肺炎桿菌感染症に対するリファンピシンによる病原性抑制療法の確立に向けた研究

    機関内共同研究

    2015年04月 - 継続中 

所属学協会

  • 日本プライマリ・ケア連合学会

      国内

  • 日本病院総合診療医学会

      国内

  • 日本化学療法学会

      国内

  • 日本感染症学会

      国内

  • 日本内科学会

      国内

受賞歴

  • 一般表彰 教育分野

    2021年06月  

  • 一般表彰 若手教員の教育研究活動分野

    2020年11月  

  • 2020年度日本病院総合診療医学会奨励賞

    2020年09月  

  • 令和元年度 大阪市立大学医学部長賞 奨励賞

    2020年03月  

  • 2018年度日本感染症医薬品協会 奨励賞

    2018年11月  

  • 第17回日本病院総合診療医学会学術総会 会長賞(第2位)

    2018年09月  

  • 第12回日本化学療法学会西日本支部総会 基礎部門 支部長賞

    2017年11月  

  • 第15回日本病院総合診療医学会学術総会 会長賞

    2017年09月  

  • 第13回日本病院総合診療医学会学術総会 優秀賞

    2016年09月  

▼全件表示

学歴

  • 大阪市立大学   医学部     卒業・修了

  • 大阪市立大学   医学研究科   博士課程   卒業・修了

論文

  • Predictors of mortality from extended-spectrum beta-lactamase-producing Enterobacteriaceae bacteremia.

    Namikawa H, Imoto W, Yamada K, Tochino Y, Kaneko Y, Kakeya H, Shuto T

    Emerging microbes & infections   12 ( 1 )   2217951   2023年12月

  • Predictors for onset of extended-spectrum beta-lactamase-producing Escherichia coli-induced bacteraemia: a systematic review and meta-analysis.

    Namikawa H, Imoto W, Yamada K, Tochino Y, Kaneko Y, Kakeya H, Shuto T

    The Journal of hospital infection   142   88 - 95   2023年12月( ISSN:0195-6701

     詳細を見る

  • 抗凝固療法が有効であった多発動脈血栓症を合併した自己免疫性蛋白漏出性胃腸症の 1 例

    山内 健, 並川 浩己, 衣畑 成紀, 奥山 直木, 幕内 安弥子, 福本 一夫, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 栩野 吉弘, 首藤 太一

    日本病院総合診療医学会雑誌   19 ( 5 )   337 - 342   2023年09月( ISSN:21858136

     詳細を見る

    70 歳,男性。数日で体重が 13 kg 増加し,低Alb血症(1.4 g/dL)が出現し,当科に入院した。入院時,リウマチ因子・抗核抗体・抗SS-A抗体陽性および補体低値で,体幹部造影CT検査で腹部大動脈に壁在血栓を認めた。99mTc標識ヒト血清Albシンチグラフィ検査を行い, 胃下部~上部空腸にradioisotopeの集積があり,自己免疫性蛋白漏出性胃腸症と診断した。 プレドニンを開始したが,その10日後,強い上腹部痛が出現した。D-dimer が著明な高値で,体幹部造影CT検査で腹部大動脈,上腸管膜動脈等に血栓が多発していた。ヘパリンによる抗凝固療法を開始し,腹痛は軽快,D-dimer は低下した。血清Albも上昇傾向に転じ,その後,体幹部造影 CT検査で血栓は消失した。動脈硬化性疾患の危険因子を有している蛋白漏出性胃腸症の症例においては,血栓症の精査を行い抗凝固療法の導入を検討すべきである。

    DOI: 10.60227/jhgmwabun.19.5_337

  • Mental health complaints among healthcare workers engaged in the care of COVID-19 patients: A prospective cohort study from Japan.

    Namikawa H, Tochino Y, Okada A, Ota K, Okada Y, Yamada K, Watanabe T, Mizobata Y, Kakeya H, Kuwatsuru Y, Shibata T, Shuto T

    Journal of general and family medicine   24 ( 4 )   240 - 246   2023年07月( ISSN:2189-6577

     詳細を見る

  • Differences in severity of bacteraemia caused by hypermucoviscous and non-hypermucoviscous Klebsiella pneumoniae.

    Namikawa H, Oinuma KI, Yamada K, Kaneko Y, Kakeya H, Shuto T

    International journal of antimicrobial agents   61 ( 5 )   106767   2023年05月( ISSN:0924-8579

  • Predictors of hypervirulent Klebsiella pneumoniae infections: a systematic review and meta-analysis.

    Namikawa H, Oinuma KI, Yamada K, Kaneko Y, Kakeya H, Shuto T

    The Journal of hospital infection   134   153 - 160   2023年04月( ISSN:0195-6701

     詳細を見る

  • Rifampicin exerts anti-mucoviscous activity against hypervirulent Klebsiella pneumoniae via binding to the RNA polymerase β subunit.

    Tohda M, Oinuma KI, Sakiyama A, Tsubouchi T, Niki M, Namikawa H, Yamane K, Yamada K, Watanabe T, Asai K, Kakeya H, Kaneko Y, Kawaguchi T

    Journal of global antimicrobial resistance   32   21 - 28   2023年03月( ISSN:2213-7165

     詳細を見る

  • A cross-sectional, multicenter survey of the prevalence and risk factors for Long COVID.

    Imoto W, Yamada K, Kawai R, Imai T, Kawamoto K, Uji M, Kanda H, Takada M, Ohno Y, Ohtani H, Kono M, Hikiishi A, Eguchi Y, Namikawa H, Kawaguchi T, Kakeya H

    Scientific reports   12 ( 1 )   22413   2022年12月

     詳細を見る

  • Clinical evaluation of cell-direct polymerase chain reaction-based nucleic acid lateral flow immunoassay for rapid detection of bacterial pathogens in clinically suspected sepsis: A multi-center study in Japan.

    Shibata W, Uchida K, Ozawa D, Imai H, Endo S, Watanabe Y, Kosai K, Kawamoto Y, Uehara H, Sugimoto N, Namikawa H, Mizobata Y, Keiji K, Yano H, Kaku M, Seki M, Yanagihara K, Kakeya H

    Journal of microbiological methods   201   106566   2022年10月( ISSN:0167-7012

     詳細を見る

  • Siderophore production as a biomarker for Klebsiella pneumoniae strains that cause sepsis: A pilot study.

    Namikawa H, Niki M, Niki M, Oinuma KI, Yamada K, Nakaie K, Tsubouchi T, Tochino Y, Takemoto Y, Kaneko Y, Kakeya H, Shuto T

    Journal of the Formosan Medical Association = Taiwan yi zhi   121 ( 4 )   848 - 855   2022年04月( ISSN:0929-6646

     詳細を見る

  • Invasive pulmonary aspergillosis caused by Aspergillus terreus diagnosed using virtual bronchoscopic navigation and endobronchial ultrasonography with guide sheath and successfully treated with liposomal amphotericin B.

    Yoshii N, Yamada K, Niki M, Imoto W, Yamairi K, Shibata W, Namikawa H, Sakatoku K, Sato K, Nakai T, Yamada K, Watanabe T, Asai K, Kakeya H, Kawaguchi T

    Infection   49 ( 5 )   1049 - 1054   2021年10月( ISSN:0300-8126

     詳細を見る

  • Physical health complaints among healthcare workers engaged in the care of critically ill COVID-19 patients: A single tertiary-care center prospective study from Japan 査読

    Namikawa Hiroki, Tochino Yoshihiro, Okada Akiko, Ota Keiko, Okada Yasuyo, Fujioka Kazuya, Yamada Koichi, Watanabe Tetsuya, Nakagama Yu, Kido Yasutoshi, Takemoto Yasuhiko, Mizobata Yasumitsu, Kakeya Hiroshi, Kuwatsuru Yumiko, Shibata Toshihiko, Shuto Taichi

    JOURNAL OF INFECTION AND PUBLIC HEALTH   14 ( 9 )   1263 - 1267   2021年09月( ISSN:1876-0341

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jiph.2021.08.023

    PubMed

  • Physical health complaints among healthcare workers engaged in the care of critically ill COVID-19 patients: A single tertiary-care center prospective study from Japan.

    Namikawa H, Tochino Y, Okada A, Ota K, Okada Y, Fujioka K, Yamada K, Watanabe T, Nakagama Y, Kido Y, Takemoto Y, Mizobata Y, Kakeya H, Kuwatsuru Y, Shibata T, Shuto T

    Journal of infection and public health   14 ( 9 )   1263 - 1267   2021年09月( ISSN:1876-0341

     詳細を見る

  • EFFECTS OF SMOKING CESSATION ON ENDOTHELIAL FUNCTION EVALUATED SIMULTANEOUSLY BY FLOW-MEDIATED DILATION AND REACTIVE HYPEREMIA PERIPHERAL ARTERY TONOMETRY 査読

    Fukumoto K., Takemoto Y., Norioka N., Takahashi K., Okuyama N., Namikawa H., Tochino Y., Shintani A., Yoshiyama M., Shuto T.

    ATHEROSCLEROSIS   331   E228 - E228   2021年08月( ISSN:0021-9150

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Siderophore production as a biomarker for Klebsiella pneumoniae strains that cause sepsis: A pilot study. 査読

    Namikawa H, Niki M, Niki M, Oinuma KI, Yamada K, Nakaie K, Tsubouchi T, Tochino Y, Takemoto Y, Kaneko Y, Kakeya H, Shuto T

    Journal of the Formosan Medical Association = Taiwan yi zhi   2021年07月( ISSN:0929-6646

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jfma.2021.06.027

    PubMed

  • オンライン模擬患者参加型コミュニケーション実習における思わぬ成果と弊害

    幕内 安弥子, 栩野 吉弘, 奥山 直木, 福本 一夫, 並川 浩己, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 首藤 太一

    医学教育   52 ( 3 )   278 - 279   2021年06月( ISSN:03869644

  • Risk factor analysis for piperacillin-tazobactam-resistant Enterobacter spp. bacteremia at a tertiary hospital.

    Yamairi K, Yamada K, Imoto W, Kuwabara G, Shibata W, Namikawa H, Oshima K, Nakaie K, Niki M, Kaneko Y, Kakeya H

    Diagnostic microbiology and infectious disease   100 ( 2 )   115342   2021年06月( ISSN:0732-8893

  • Meckel憩室への異物穿通による肝膿瘍の1例

    北本 和裕, 並川 浩己, 奥山 直木, 幕内 安弥子, 福本 一夫, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 栩野 吉弘, 竹本 恭彦, 首藤 太一

    日本内科学会雑誌   110 ( 5 )   996 - 1001   2021年05月( ISSN:00215384

  • Meckel憩室への異物穿通による肝膿瘍の1例 査読

    北本 和裕, 並川 浩己, 奥山 直木, 幕内 安弥子, 福本 一夫, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 栩野 吉弘, 竹本 恭彦, 首藤 太一

    (一社)日本内科学会 日本内科学会雑誌   110 ( 5 )   996 - 1000   2021年05月( ISSN:0021-5384

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    54歳男性。1ヵ月にわたり持続する発熱の精査目的で入院となった。腹部超音波検査では肝右葉に最大40mm大の境界不明瞭な低エコー領域が認められた。また、腹部造影CTでは肝右葉に辺縁のみ造影される境界明瞭な低濃度域に加え、小腸内に20mm大の異物がみられた。一方、小腸内視鏡では異物は確認できなかったが、2度目のCTでも小腸内の異物は確認された。以上、これらの所見を踏まえて、本症例は小腸の異物穿孔による肝膿瘍が疑われた。腹腔鏡下手術を行ったところ、手術所見ではMeckel憩室に硬結が触知され、同部位を切除した結果、最終的にMeckel憩室への異物(魚骨)穿通による肝膿瘍と確定診断された。術後は発熱および炎症反応の再燃はなく、経過は良好であった。

  • Meckel憩室への異物穿通による肝膿瘍の1例

    北本 和裕, 並川 浩己, 奥山 直木, 幕内 安弥子, 福本 一夫, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 栩野 吉弘, 竹本 恭彦, 首藤 太一

    日本内科学会雑誌   110 ( 5 )   996 - 1000   2021年05月( ISSN:0021-5384

     詳細を見る

    54歳男性。1ヵ月にわたり持続する発熱の精査目的で入院となった。腹部超音波検査では肝右葉に最大40mm大の境界不明瞭な低エコー領域が認められた。また、腹部造影CTでは肝右葉に辺縁のみ造影される境界明瞭な低濃度域に加え、小腸内に20mm大の異物がみられた。一方、小腸内視鏡では異物は確認できなかったが、2度目のCTでも小腸内の異物は確認された。以上、これらの所見を踏まえて、本症例は小腸の異物穿孔による肝膿瘍が疑われた。腹腔鏡下手術を行ったところ、手術所見ではMeckel憩室に硬結が触知され、同部位を切除した結果、最終的にMeckel憩室への異物(魚骨)穿通による肝膿瘍と確定診断された。術後は発熱および炎症反応の再燃はなく、経過は良好であった。

  • Risk factor analysis for piperacillin-tazobactam-resistant Enterobacter spp. bacteremia at a tertiary hospital. 査読

    Yamairi K, Yamada K, Imoto W, Kuwabara G, Shibata W, Namikawa H, Oshima K, Nakaie K, Niki M, Kaneko Y, Kakeya H

    Diagnostic microbiology and infectious disease   100 ( 2 )   115342   2021年02月( ISSN:0732-8893

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diagmicrobio.2021.115342

    PubMed

  • 帯状疱疹ウイルス感染後に発症した腹部偽性ヘルニアの 1 例

    幕内 安弥子, 栩野 吉弘, 河南 裕介, 奥山 直木, 福本 一夫, 並川 浩己, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 竹本 恭彦, 首藤 太一

    日本病院総合診療医学会雑誌   17 ( 1 )   126 - 128   2021年01月( ISSN:21858136

  • Invasive pulmonary aspergillosis caused by Aspergillus terreus diagnosed using virtual bronchoscopic navigation and endobronchial ultrasonography with guide sheath and successfully treated with liposomal amphotericin B 査読

    Yoshii Naoko, Yamada Koichi, Niki Makoto, Imoto Waki, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Sakatoku Kazuki, Sato Kanako, Nakai Toshiyuki, Yamada Kazuhiro, Watanabe Tetsuya, Asai Kazuhisa, Kakeya Hiroshi, Kawaguchi Tomoya

    INFECTION   2021年01月( ISSN:0300-8126

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s15010-020-01545-x

    PubMed

  • Predictors of the effects of smoking cessation on the endothelial function of conduit and digital vessels 査読

    Fukumoto Kazuo, Takemoto Yasuhiko, Norioka Naoki, Takahashi Kanae, Namikawa Hiroki, Tochino Yoshihiro, Shintani Ayumi, Yoshiyama Minoru, Shuto Taichi

    HYPERTENSION RESEARCH   44 ( 1 )   63 - 70   2021年01月( ISSN:0916-9636

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41440-020-0516-z

    PubMed

  • 帯状疱疹ウイルス感染後に発症した腹部偽性ヘルニアの1例 査読

    幕内 安弥子, 栩野 吉弘, 河南 裕介, 奥山 直木, 福本 一夫, 並川 浩己, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 竹本 恭彦, 首藤 太一

    (一社)日本病院総合診療医学会 日本病院総合診療医学会雑誌   17 ( 1 )   126 - 128   2021年01月( ISSN:2185-8136

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    症例は68歳男性で、左下腹部膨満感を主訴とした。13日前に左下腹部と左腰部に皮疹を認め、8日前に帯状疱疹と診断され、アシクロビル点滴後バラシクロビル、プレガバリン内服を開始し、5日前に帯状疱疹の瘢痕化を認めていた。立位と坐位では左下腹部に5×15cm大の膨隆を認めたが、腹部単純CT検査で異常を認めなかったことから標記の診断とした。腹圧をかけないことと便秘をしないように指導して経過観察した結果、4ヵ月後には左下腹部の膨隆は消失した。

  • Predictors of the effects of smoking cessation on the endothelial function of conduit and digital vessels(和訳中) 査読

    Fukumoto Kazuo, Takemoto Yasuhiko, Norioka Naoki, Takahashi Kanae, Namikawa Hiroki, Tochino Yoshihiro, Shintani Ayumi, Yoshiyama Minoru, Shuto Taichi

    Nature Publishing Group Hypertension Research   44 ( 1 )   63 - 70   2021年01月( ISSN:0916-9636

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Predictors of the effects of smoking cessation on the endothelial function of conduit and digital vessels.

    Fukumoto K, Takemoto Y, Norioka N, Takahashi K, Namikawa H, Tochino Y, Shintani A, Yoshiyama M, Shuto T

    Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension   44 ( 1 )   63 - 70   2021年01月( ISSN:0916-9636

     詳細を見る

  • 帯状疱疹ウイルス感染後に発症した腹部偽性ヘルニアの1例

    幕内 安弥子, 栩野 吉弘, 河南 裕介, 奥山 直木, 福本 一夫, 並川 浩己, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 竹本 恭彦, 首藤 太一

    日本病院総合診療医学会雑誌   17 ( 1 )   126 - 128   2021年01月( ISSN:2185-8136

     詳細を見る

    症例は68歳男性で、左下腹部膨満感を主訴とした。13日前に左下腹部と左腰部に皮疹を認め、8日前に帯状疱疹と診断され、アシクロビル点滴後バラシクロビル、プレガバリン内服を開始し、5日前に帯状疱疹の瘢痕化を認めていた。立位と坐位では左下腹部に5×15cm大の膨隆を認めたが、腹部単純CT検査で異常を認めなかったことから標記の診断とした。腹圧をかけないことと便秘をしないように指導して経過観察した結果、4ヵ月後には左下腹部の膨隆は消失した。

  • 導管血管および指尖血管の内皮機能に対する禁煙効果の予測因子(Predictors of the effects of smoking cessation on the endothelial function of conduit and digital vessels)

    Fukumoto Kazuo, Takemoto Yasuhiko, Norioka Naoki, Takahashi Kanae, Namikawa Hiroki, Tochino Yoshihiro, Shintani Ayumi, Yoshiyama Minoru, Shuto Taichi

    Hypertension Research   44 ( 1 )   63 - 70   2021年01月( ISSN:0916-9636

     詳細を見る

    血管内皮機能に対する禁煙の効果を血流依存性拡張反応(FMD)と反応性充血末梢動脈圧測定(RH-PAT)により評価し、その効果に関連する予測因子について検討した。禁煙成功者58名(平均64±11歳)と年齢、性を一致させた喫煙継続者21名を対象に、禁煙前および禁煙20週後の臨床検査値、FMD、および反応性充血指数の自然対数変換値(Ln-RHI)を解析した。禁煙成功者はFMDが有意に改善したが、Ln-RHIに著明な変化はなかった。両者の変化の関連性は、Spearmanの順位相関係数が-0.004で、級内相関係数が<0.001(p=0.499)であった。ロジスティック回帰分析でFMD増加と関連がみられた項目はBrinkman指数(オッズ比0.99,p=0.043)と禁煙前後の収縮期血圧変化(0.94,p=0.040)であり、Ln-RHI増加に関連する項目は収縮期血圧変化(1.06,p=0.047)と禁煙前BMI(0.83,p=0.032)であった。これらの項目が内皮機能に対する禁煙効果を予測し得る可能性が示唆された。

  • オンライン模擬患者参加型コミュニケーション実習における思わぬ成果と弊害 査読

    幕内 安弥子, 栩野 吉弘, 奥山 直木, 福本 一夫, 並川 浩己, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 首藤 太一

    日本医学教育学会 医学教育   52 ( 3 )   278 - 279   2021年( ISSN:0386-9644

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11307/mededjapan.52.3_278

    CiNii Article

  • Effects of smoking cessation on endothelial function assessed by flow-mediated dilation and reactive hyperemia peripheral artery tonometry 査読

    Fukumoto K., Takemoto Y., Norioka N., Takahashi K., Namikawa H., Tochino Y., Shintani A., Yoshiyama M., Shuto T.

    EUROPEAN HEART JOURNAL   41   3014 - 3014   2020年11月( ISSN:0195-668X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Predictors of endothelial function improvement in patients with mild hypertriglyceridemia without evidence of coronary artery disease treated with purified eicosapentaenoic acid 査読

    Fukumoto Kazuo, Takemoto Yasuhiko, Yoshikawa Junichi, Norioka Naoki, Iguchi Tomokazu, Namikawa Hiroki, Tochino Yoshihiro, Yoshiyama Minoru, Shuto Taichi

    ATHEROSCLEROSIS   309   27 - 32   2020年09月( ISSN:0021-9150

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.atherosclerosis.2020.07.013

    PubMed

  • Predictors of endothelial function improvement in patients with mild hypertriglyceridemia without evidence of coronary artery disease treated with purified eicosapentaenoic acid.

    Fukumoto K, Takemoto Y, Yoshikawa J, Norioka N, Iguchi T, Namikawa H, Tochino Y, Yoshiyama M, Shuto T

    Atherosclerosis   309   27 - 32   2020年09月( ISSN:0021-9150

  • DisseminatedMycobacterium abscessussubsp.massilienseinfection in a Good's syndrome patient negative for human immunodeficiency virus and anti-interferon-gamma autoantibody: a case report 査読

    Imoto Waki, Yamada Koichi, Hajika Yuriko, Okamoto Kousuke, Myodo Yuka, Niki Makoto, Kuwabara Gaku, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Yoshii Naoko, Nakaie Kiyotaka, Yoshizawa Kazutaka, Namikawa Hiroki, Watanabe Tetsuya, Asai Kazuhisa, Moro Hiroshi, Kaneko Yukihiro, Kawaguchi Tomoya, Itoh Yoshiaki, Kakeya Hiroshi

    BMC INFECTIOUS DISEASES   20 ( 1 )   431   2020年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12879-020-05136-x

    PubMed

  • Disseminated Mycobacterium abscessus subsp. massiliense infection in a Good's syndrome patient negative for human immunodeficiency virus and anti-interferon-γ autoantibody: a case report.

    Imoto W, Yamada K, Hajika Y, Okamoto K, Myodo Y, Niki M, Kuwabara G, Yamairi K, Shibata W, Yoshii N, Nakaie K, Yoshizawa K, Namikawa H, Watanabe T, Asai K, Moro H, Kaneko Y, Kawaguchi T, Itoh Y, Kakeya H

    BMC infectious diseases   20 ( 1 )   431   2020年06月

     詳細を見る

  • マルベリー小体によって診断されたヘテロ接合体女性のファブリー病の一症例(A Case of Fabry Disease in Heterozygous Female Diagnosed by Mulberry Body) 査読

    Takizawa Etsuko, Fujimoto Hiroki, Namikawa Hiroki, Yamada Kouichi, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Kakeya Hiroshi

    (一社)日本臨床検査医学会 臨床病理   68 ( 6 )   520 - 524   2020年06月( ISSN:0047-1860

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    59歳女。腕と背中の痛みおよび両手指関節炎を10年間患っており、血清中のリウマチ因子検査で関節リウマチと診断され、治療を受けていた。また、2年前に心房細動と左室肥大を発症していた。最近、耳鳴りや胃の不快感に気づき、失神様発作を発症した。定期検査で尿沈渣中にマルベリー小体(MB)が検出され、ファブリー病(FD)の疑いでα-ガラクトシダーゼ遺伝子を調べたところ、変異対立遺伝子(exon6のDel 1b)を持つヘテロ接合体であった。MBと変異したα-ガラクトシダーゼ遺伝子の検出よりFDと診断され、アガルシダーゼベータ(Fabrazyme)で酵素補充療法(ERT)による治療を開始したところ、症状は徐々に改善した。しかし、左室肥大は残っており、ERTのため定期通院とした。

  • マルベリー小体によって診断されたヘテロ接合体女性のファブリー病の一症例(A Case of Fabry Disease in Heterozygous Female Diagnosed by Mulberry Body)

    Takizawa Etsuko, Fujimoto Hiroki, Namikawa Hiroki, Yamada Kouichi, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Kakeya Hiroshi

    臨床病理   68 ( 6 )   520 - 524   2020年06月( ISSN:0047-1860

     詳細を見る

    59歳女。腕と背中の痛みおよび両手指関節炎を10年間患っており、血清中のリウマチ因子検査で関節リウマチと診断され、治療を受けていた。また、2年前に心房細動と左室肥大を発症していた。最近、耳鳴りや胃の不快感に気づき、失神様発作を発症した。定期検査で尿沈渣中にマルベリー小体(MB)が検出され、ファブリー病(FD)の疑いでα-ガラクトシダーゼ遺伝子を調べたところ、変異対立遺伝子(exon6のDel 1b)を持つヘテロ接合体であった。MBと変異したα-ガラクトシダーゼ遺伝子の検出よりFDと診断され、アガルシダーゼベータ(Fabrazyme)で酵素補充療法(ERT)による治療を開始したところ、症状は徐々に改善した。しかし、左室肥大は残っており、ERTのため定期通院とした。

  • Clinical Characteristics of Rapidly Progressive Fatal Hemorrhagic Pneumonia Caused by Stenotrophomonas maltophilia(和訳中) 査読

    Imoto Waki, Yamada Koichi, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Yukawa Satomi, Yoshii Naoko, Nakaie Kiyotaka, Hirose Asao, Koh Hideo, Watanabe Tetsuya, Asai Kazuhisa, Nakamae Hirohisa, Kaneko Yukihiro, Kawaguchi Tomoya, Hino Masayuki, Kakeya Hiroshi

    (一社)日本内科学会 Internal Medicine   59 ( 2 )   193 - 198   2020年01月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Stenotrophomonas maltophiliaにより引き起こされた急速進行性致死性出血性肺炎の臨床的特徴(Clinical Characteristics of Rapidly Progressive Fatal Hemorrhagic Pneumonia Caused by Stenotrophomonas maltophilia)

    Imoto Waki, Yamada Koichi, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Yukawa Satomi, Yoshii Naoko, Nakaie Kiyotaka, Hirose Asao, Koh Hideo, Watanabe Tetsuya, Asai Kazuhisa, Nakamae Hirohisa, Kaneko Yukihiro, Kawaguchi Tomoya, Hino Masayuki, Kakeya Hiroshi

    Internal Medicine   59 ( 2 )   193 - 198   2020年01月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    Stenotrophomonas maltophilia(SM)菌血症で入院した35例の医療データを用いて、SMによる出血性肺炎の予測因子を後向きに評価した。4例(男性3例、女性1例、中央値56.2歳)で出血性肺炎を認め、31例(男性19例、女性12例、中央値59.5歳)は出血性肺炎を認めなかった。出血性肺炎を認めた患者は認めなかった患者に比べて悪性血液疾患の割合が有意に高く(100 vs 38.7%)、血小板減少症の割合が有意に高く(100 vs 38.7%)、30日以内のキノロン系薬使用率が有意に高かった(75 vs 19.4%)。入院中の死亡率は、出血性肺炎を認めた患者100%、認めなかった患者32.3%であった(p=0.02)。悪性血液疾患、血小板減少症、30日以内のキノロン系薬使用歴のあるSM菌血症患者では慎重に治療を行う必要があることが示された。

  • Clinical Characteristics of Rapidly Progressive Fatal Hemorrhagic Pneumonia Caused by Stenotrophomonas maltophilia 査読

    Imoto Waki, Yamada Koichi, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Yukawa Satomi, Yoshii Naoko, Nakaie Kiyotaka, Hirose Asao, Koh Hideo, Watanabe Tetsuya, Asai Kazuhisa, Nakamae Hirohisa, Kaneko Yukihiro, Kawaguchi Tomoya, Hino Masayuki, Kakeya Hiroshi

    一般社団法人 日本内科学会 INTERNAL MEDICINE   59 ( 2 )   193 - 198   2020年( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    <p><b>Objective </b>Hemorrhagic pneumonia due to <i>Stenotrophomonas maltophilia</i> (SM) in severely immunocompromised patients has a very poor prognosis. However, the risk factors for hemorrhagic pneumonia are not clear. </p><p><b>Methods </b>This study assessed the predictive factors of hemorrhagic pneumonia caused by SM. The medical records of patients admitted to Osaka City University Hospital with SM bacteremia between January 2008 and December 2017 were retrospectively reviewed. </p><p><b>Patients </b>All patients who had positive blood cultures for SM were included in this study. They were categorized into two groups: the SM bacteremia with hemorrhagic pneumonia group and the SM bacteremia without hemorrhagic pneumonia group. The clinical background characteristics and treatments were compared between these groups. </p><p><b>Results </b>The 35 patients with SM bacteremia included 4 with hemorrhagic pneumonia and 31 without hemorrhagic pneumonia. Hematologic malignancy (p=0.03) and thrombocytopenia (p=0.04) as well as the prior use of quinolone within 30 days (p=0.04) were more frequent in the SM bacteremia patients with hemorrhagic pneumonia than in those without hemorrhagic pneumonia. The mortality of the SM bacteremia patients with hemorrhagic pneumonia was higher than that of those without hemorrhagic pneumonia group (p=0.02). </p><p><b>Conclusion </b>Patients with SM bacteremia who have hematologic malignancy, thrombocytopenia, and a history of using quinolone within the past 30 days should be treated with deliberation. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.3358-19

    PubMed

    CiNii Article

  • Clinical Characteristics of Rapidly Progressive Fatal Hemorrhagic Pneumonia Caused by Stenotrophomonas maltophilia.

    Imoto W, Yamada K, Yamairi K, Shibata W, Namikawa H, Yukawa S, Yoshii N, Nakaie K, Hirose A, Koh H, Watanabe T, Asai K, Nakamae H, Kaneko Y, Kawaguchi T, Hino M, Kakeya H

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   59 ( 2 )   193 - 198   2020年( ISSN:0918-2918

  • Clinical and virulence factors related to the 30-day mortality of Klebsiella pneumoniae bacteremia at a tertiary hospital: a case-control study 査読

    Namikawa Hiroki, Niki Makoto, Niki Mamiko, Yamada Koichi, Nakaie Kiyotaka, Sakiyama Arata, Oinuma Ken-Ichi, Tsubouchi Taishi, Tochino Yoshihiro, Takemoto Yasuhiko, Kaneko Yukihiro, Shuto Taichi, Kakeya Hiroshi

    EUROPEAN JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY & INFECTIOUS DISEASES   38 ( 12 )   2291 - 2297   2019年12月( ISSN:0934-9723

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1007/s10096-019-03676-y

    PubMed

  • 高粘稠性Klebsiella pneumoniaeに対するリファンピシンの有用性

    並川 浩己, 老沼 研一, 金子 幸弘, 掛屋 弘

    (公財)日本感染症医薬品協会 The Japanese Journal of Antibiotics   72 ( 4 )   301 - 306   2019年12月( ISSN:0368-2781

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    近年、日本を含めた東・東南アジアを中心として、高粘稠性のKlebsiella pneumoniae(hvKP)が臨床上問題となっている。本菌の高病原性には、莢膜多糖合成遺伝子であるregulator of mucoid phenotype A(rmpA)等の働きによる莢膜多糖の過剰産生が関与している。今までhvKPの高病原性のメカニズムに関する研究は数多くされてきているが、抗病原性療法に焦点をあてた研究はない。我々は、hvKPの高粘稠性を抑制することができる薬剤を既存の抗菌薬の中から探索した。結果、リファンピシン(RFP)に強い粘稠性抑制作用があることを発見した。またRFPは莢膜の厚さを減少させ、さらにrmpAを中心とした莢膜関連遺伝子の転写を抑制することが判明した。以上のことから、リファンピシンが本菌による難治性感染症に対する治療薬として役立つ可能性があることが示唆された。(著者抄録)

  • The intervention by an antimicrobial stewardship team can improve clinical and microbiological outcomes of resistant gram-negative bacteria(和訳中) 査読

    Yamada Koichi, Imoto Waki, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Yoshii Naoko, Fujimoto Hiroki, Nakaie Kiyotaka, Okada Yasuyo, Fujita Akiko, Kawaguchi Hiroshi, Shinoda Yoshikatsu, Nakamura Yasutaka, Kaneko Yukihiro, Yoshida Hisako, Kakeya Hiroshi

    エルゼビア・ジャパン(株) Journal of Infection and Chemotherapy   25 ( 11-12 )   1001 - 1006   2019年12月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • The intervention by an antimicrobial stewardship team can improve clinical and microbiological outcomes of resistant gram-negative bacteria 査読

    Yamada Koichi, Imoto Waki, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Yoshii Naoko, Fujimoto Hiroki, Nakaie Kiyotaka, Okada Yasuyo, Fujita Akiko, Kawaguchi Hiroshi, Shinoda Yoshikatsu, Nakamura Yasutaka, Kaneko Yukihiro, Yoshida Hisako, Kakeya Hiroshi

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   25 ( 12 )   1001 - 1006   2019年12月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2019.05.026

    PubMed

  • 高粘稠性Klebsiella pneumoniaeに対するリファンピシンの有用性

    並川 浩己, 老沼 研一, 金子 幸弘, 掛屋 弘

    The Japanese Journal of Antibiotics   72 ( 4 )   301 - 306   2019年12月( ISSN:0368-2781

     詳細を見る

    近年、日本を含めた東・東南アジアを中心として、高粘稠性のKlebsiella pneumoniae(hvKP)が臨床上問題となっている。本菌の高病原性には、莢膜多糖合成遺伝子であるregulator of mucoid phenotype A(rmpA)等の働きによる莢膜多糖の過剰産生が関与している。今までhvKPの高病原性のメカニズムに関する研究は数多くされてきているが、抗病原性療法に焦点をあてた研究はない。我々は、hvKPの高粘稠性を抑制することができる薬剤を既存の抗菌薬の中から探索した。結果、リファンピシン(RFP)に強い粘稠性抑制作用があることを発見した。またRFPは莢膜の厚さを減少させ、さらにrmpAを中心とした莢膜関連遺伝子の転写を抑制することが判明した。以上のことから、リファンピシンが本菌による難治性感染症に対する治療薬として役立つ可能性があることが示唆された。(著者抄録)

  • 抗菌薬適正使用支援チームによる介入は薬剤耐性グラム陰性細菌感染の臨床転帰および微生物学的転帰を改善する(The intervention by an antimicrobial stewardship team can improve clinical and microbiological outcomes of resistant gram-negative bacteria)

    Yamada Koichi, Imoto Waki, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Yoshii Naoko, Fujimoto Hiroki, Nakaie Kiyotaka, Okada Yasuyo, Fujita Akiko, Kawaguchi Hiroshi, Shinoda Yoshikatsu, Nakamura Yasutaka, Kaneko Yukihiro, Yoshida Hisako, Kakeya Hiroshi

    Journal of Infection and Chemotherapy   25 ( 11-12 )   1001 - 1006   2019年12月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

    広域スペクトラム抗菌薬を長期間(7日以上)使用した血流感染(BSI)患者1187名(男725名、女462名)を対象に、抗菌薬適正使用支援チームによる介入が菌血症のアウトカムや抗菌薬感受性、抗菌薬の使用について後ろ向きに検討した。抗菌薬適正使用支援プログラム(ASP)導入前(2011〜2013年、492名)と導入後(2014〜2016年、695名)に分けて検討した。ASP導入前と後で30日死亡率に有意差はなかったが、ASP導入後の院内死亡率(18.0%、125/695)は導入前(24.8%、122/492)より低下した。ASP導入後の薬剤耐性グラム陰性菌血症の30日死亡率(10.5%、13/124)および院内死亡率(16.1%、20/124)は、導入前(それぞれ20.4%、19/93および28.0%、26/93)より低下した。広域スペクトラム抗菌薬のdays of therapyはタゾバクタム・ピペラシリンを除き減少した。種々の抗菌薬に対する感受性がASP導入後に改善された。

  • The intervention by an antimicrobial stewardship team can improve clinical and microbiological outcomes of resistant gram-negative bacteria.

    Yamada K, Imoto W, Yamairi K, Shibata W, Namikawa H, Yoshii N, Fujimoto H, Nakaie K, Okada Y, Fujita A, Kawaguchi H, Shinoda Y, Nakamura Y, Kaneko Y, Yoshida H, Kakeya H

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   25 ( 12 )   1001 - 1006   2019年12月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

  • Clinical and virulence factors related to the 30-day mortality of Klebsiella pneumoniae bacteremia at a tertiary hospital: a case-control study.

    Namikawa H, Niki M, Niki M, Yamada K, Nakaie K, Sakiyama A, Oinuma KI, Tsubouchi T, Tochino Y, Takemoto Y, Kaneko Y, Shuto T, Kakeya H

    European journal of clinical microbiology & infectious diseases : official publication of the European Society of Clinical Microbiology   38 ( 12 )   2291 - 2297   2019年12月( ISSN:0934-9723

     詳細を見る

  • Clinical characteristics of bacteremia caused by hypermucoviscous Klebsiella pneumoniae at a tertiary hospital 査読

    Namikawa Hiroki, Yamada Koichi, Sakiyama Arata, Imoto Waki, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Yoshii Naoko, Niki Makoto, Nakaie Kiyotaka, Oinuma Ken-Ichi, Tsubouchi Taishi, Niki Mamiko, Tochino Yoshihiro, Takemoto Yasuhiko, Kaneko Yukihiro, Shuto Taichi, Kakeya Hiroshi

    DIAGNOSTIC MICROBIOLOGY AND INFECTIOUS DISEASE   95 ( 1 )   84 - 88   2019年09月( ISSN:0732-8893

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1016/j.diagmicrobio.2019.04.008

    PubMed

  • Clinical characteristics of bacteremia caused by hypermucoviscous Klebsiella pneumoniae at a tertiary hospital.

    Namikawa H, Yamada K, Sakiyama A, Imoto W, Yamairi K, Shibata W, Yoshii N, Niki M, Nakaie K, Oinuma KI, Tsubouchi T, Niki M, Tochino Y, Takemoto Y, Kaneko Y, Shuto T, Kakeya H

    Diagnostic microbiology and infectious disease   95 ( 1 )   84 - 88   2019年09月( ISSN:0732-8893

  • Discovery of anti-mucoviscous activity of rifampicin and its potential as a candidate antivirulence agent against hypervirulent Klebsiella pneumoniae 査読

    Namikawa Hiroki, Oinuma Ken-Ichi, Sakiyama Arata, Tsubouchi Taishi, Tahara Yuhei O., Yamada Koichi, Niki Mamiko, Takemoto Yasuhiko, Miyata Makoto, Kaneko Yukihiro, Shuto Taichi, Kakeya Hiroshi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ANTIMICROBIAL AGENTS   54 ( 2 )   167 - 175   2019年08月( ISSN:0924-8579

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1016/j.ijantimicag.2019.05.018

    PubMed

  • Discovery of anti-mucoviscous activity of rifampicin and its potential as a candidate antivirulence agent against hypervirulent Klebsiella pneumoniae.

    Namikawa H, Oinuma KI, Sakiyama A, Tsubouchi T, Tahara YO, Yamada K, Niki M, Takemoto Y, Miyata M, Kaneko Y, Shuto T, Kakeya H

    International journal of antimicrobial agents   54 ( 2 )   167 - 175   2019年08月( ISSN:0924-8579

  • Mortality caused by extended-spectrum beta-lactamase-producing Enterobacteriaceae bacteremia; a case control study: alert to Enterobacteriaceae strains with high minimum inhibitory concentrations of piperacillin/tazobactam 査読

    Namikawa Hiroki, Yamada Koichi, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Fujimoto Hiroki, Takizawa Etsuko, Niki Makoto, Nakaie Kiyotaka, Oinuma Ken-Ichi, Niki Mamiko, Takemoto Yasuhiko, Kaneko Yukihiro, Shuto Taichi, Kakeya Hiroshi

    DIAGNOSTIC MICROBIOLOGY AND INFECTIOUS DISEASE   94 ( 3 )   287 - 292   2019年07月( ISSN:0732-8893

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1016/j.diagmicrobio.2019.01.018

    PubMed

  • Mortality caused by extended-spectrum beta-lactamase-producing Enterobacteriaceae bacteremia; a case control study: alert to Enterobacteriaceae strains with high minimum inhibitory concentrations of piperacillin/tazobactam.

    Namikawa H, Yamada K, Yamairi K, Shibata W, Fujimoto H, Takizawa E, Niki M, Nakaie K, Oinuma KI, Niki M, Takemoto Y, Kaneko Y, Shuto T, Kakeya H

    Diagnostic microbiology and infectious disease   94 ( 3 )   287 - 292   2019年07月( ISSN:0732-8893

  • The effects of antifungal stewardship programs at a tertiary-care teaching hospital in Japan 査読

    Kawaguchi Hiroshi, Yamada Koichi, Imoto Waki, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Yoshii Naoka, Nakaie Kiyotaka, Okada Yasuyo, Fujita Akiko, Shinoda Yoshikatsu, Nakamura Yasutaka, Kaneko Yukihiro, Nagayama Katsuya, Kakeya Hiroshi

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   25 ( 6 )   458 - 462   2019年06月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2019.01.015

    PubMed

  • The effects of antifungal stewardship programs at a tertiary-care teaching hospital in Japan(和訳中) 査読

    Kawaguchi Hiroshi, Yamada Koichi, Imoto Waki, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Yoshii Naoka, Nakaie Kiyotaka, Okada Yasuyo, Fujita Akiko, Shinoda Yoshikatsu, Nakamura Yasutaka, Kaneko Yukihiro, Nagayama Katsuya, Kakeya Hiroshi

    エルゼビア・ジャパン(株) Journal of Infection and Chemotherapy   25 ( 5-6 )   458 - 462   2019年06月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • The effects of antifungal stewardship programs at a tertiary-care teaching hospital in Japan.

    Kawaguchi H, Yamada K, Imoto W, Yamairi K, Shibata W, Namikawa H, Yoshii N, Nakaie K, Okada Y, Fujita A, Shinoda Y, Nakamura Y, Kaneko Y, Nagayama K, Kakeya H

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   25 ( 6 )   458 - 462   2019年06月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

  • 日本の三次医療教育病院における抗真菌薬適正使用支援プログラムの効果(The effects of antifungal stewardship programs at a tertiary-care teaching hospital in Japan)

    Kawaguchi Hiroshi, Yamada Koichi, Imoto Waki, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Yoshii Naoka, Nakaie Kiyotaka, Okada Yasuyo, Fujita Akiko, Shinoda Yoshikatsu, Nakamura Yasutaka, Kaneko Yukihiro, Nagayama Katsuya, Kakeya Hiroshi

    Journal of Infection and Chemotherapy   25 ( 5-6 )   458 - 462   2019年06月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

    当院は2014年1月に抗真菌薬適正使用支援プログラム(AFSP)を開始した。本研究では2011年1月から2016年12月までに抗真菌薬の全身投与を受けた患者を登録し、AFSP介入前と介入後の群に分けた。抗真菌薬使用量(defined daily doses per 1000 patient-days)について群間に有意差はなかった。抗真菌薬投与日数(days of therapy per 1000 patient-days)は介入後に有意に低下した。抗真菌薬のコストは介入前の3年間と比べて介入後の3年間に260520ドル(13.5%)減少した。介入後にカンジダ血症患者の30日死亡率および院内死亡率は低下傾向を示した。AFSPは有効で費用対効果が高いアプローチであると考えられた。

  • Aspergillus section Fumigati内の潜在種Aspergillus felisに起因する侵襲性肺アスペルギローシスの治療の成功 症例報告(Successful treatment of invasive pulmonary aspergillosis caused by Aspergillus felis, a cryptic species within the Aspergillus section Fumigati: A case report) 査読

    Yamairi Kazushi, Ido Kentaro, Nakamura Shigeki, Niki Makoto, Imoto Waki, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Fujimoto Hiroki, Yamada Koichi, Nakamae Hirohisa, Hino Masayuki, Kaneko Yukihiro, Miyazaki Yoshitsugu, Kakeya Hiroshi

    エルゼビア・ジャパン(株) Journal of Infection and Chemotherapy   25 ( 3-4 )   307 - 310   2019年04月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    41歳女。骨髄異形成症候群と診断されていた。自己末梢血幹細胞移植の施行19日後に発熱し、侵襲性肺アスペルギローシスと診断しボリコナゾール(VRCZ)による治療を開始した。確定診断のため、気管支鏡検査と気管支肺胞洗浄を行った。治療開始1ヵ月後でも患者の肺病変は変化なく、発熱も持続したため、抗菌薬をアンホテリシンBリポソーム製剤に切り替えたところ、副作用の嘔気が出現した。VRCZとカスポファンギン(CPFG)による併用療法を開始した結果、肺病変のサイズが徐々に減少した。気管支肺胞洗浄液から単離した糸状菌のβ-チューブリン遺伝子を、PCR産物からプライマー対を用いて直接配列決定し、Aspergillus felisとの100%の類似性を確認した。次いで実施した感受性試験の結果を基に、抗菌薬をVRCZ+CPFGからミカファンギンに変えると、5ヵ月間で治療が奏効した。

  • Successful treatment of invasive pulmonary aspergillosis caused by Aspergillus felis, a cryptic species within the Aspergillus section Fumigati: A case report 査読

    Yamairi Kazushi, Ido Kentaro, Nakamura Shigeki, Niki Makoto, Imoto Waki, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Fujimoto Hiroki, Yamada Koichi, Nakamae Hirohisa, Hino Masayuki, Kaneko Yukihiro, Miyazaki Yoshitsugu, Kakeya Hiroshi

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   25 ( 4 )   307 - 310   2019年04月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2018.10.016

    PubMed

  • Successful treatment of invasive pulmonary aspergillosis caused by Aspergillus felis, a cryptic species within the Aspergillus section Fumigati: A case report.

    Yamairi K, Ido K, Nakamura S, Niki M, Imoto W, Shibata W, Namikawa H, Fujimoto H, Yamada K, Nakamae H, Hino M, Kaneko Y, Miyazaki Y, Kakeya H

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   25 ( 4 )   307 - 310   2019年04月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

  • Aspergillus section Fumigati内の潜在種Aspergillus felisに起因する侵襲性肺アスペルギローシスの治療の成功 症例報告(Successful treatment of invasive pulmonary aspergillosis caused by Aspergillus felis, a cryptic species within the Aspergillus section Fumigati: A case report)

    Yamairi Kazushi, Ido Kentaro, Nakamura Shigeki, Niki Makoto, Imoto Waki, Shibata Wataru, Namikawa Hiroki, Fujimoto Hiroki, Yamada Koichi, Nakamae Hirohisa, Hino Masayuki, Kaneko Yukihiro, Miyazaki Yoshitsugu, Kakeya Hiroshi

    Journal of Infection and Chemotherapy   25 ( 3-4 )   307 - 310   2019年04月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

    41歳女。骨髄異形成症候群と診断されていた。自己末梢血幹細胞移植の施行19日後に発熱し、侵襲性肺アスペルギローシスと診断しボリコナゾール(VRCZ)による治療を開始した。確定診断のため、気管支鏡検査と気管支肺胞洗浄を行った。治療開始1ヵ月後でも患者の肺病変は変化なく、発熱も持続したため、抗菌薬をアンホテリシンBリポソーム製剤に切り替えたところ、副作用の嘔気が出現した。VRCZとカスポファンギン(CPFG)による併用療法を開始した結果、肺病変のサイズが徐々に減少した。気管支肺胞洗浄液から単離した糸状菌のβ-チューブリン遺伝子を、PCR産物からプライマー対を用いて直接配列決定し、Aspergillus felisとの100%の類似性を確認した。次いで実施した感受性試験の結果を基に、抗菌薬をVRCZ+CPFGからミカファンギンに変えると、5ヵ月間で治療が奏効した。

  • Mortality caused by extended-spectrum beta-lactamase-producing Enterobacteriaceae bacteremia; a case control study: Alert to Enterobacteriaceae strains with high minimum inhibitory concentrations of piperacillin/tazobactam 査読

    Hiroki Namikawa, Koichi Yamada, Kazushi Yamairi, et al.

    Diagnostic Microbiology and Infectious Disease   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Clostridioides difficile院内伝播の解析におけるPCR-based ORF Typing(POT)法の有用性 査読

    中家 清隆, 山田 康一, 山入 和志, 柴多 渉, 並川 浩己, 藤本 寛樹, 川口 博資, 信田 佳克, 安部 順子, 岡田 恵代, 藤田 明子, 金子 幸弘, 鈴木 匡弘, 松本 麻未, 山岸 由佳, 三鴨 廣繁, 掛屋 弘

    日本嫌気性菌感染症学会 日本嫌気性菌感染症学会雑誌   48 ( 2 )   81 - 88   2018年12月( ISSN:2188-7365

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Clostridioides difficileは有芽胞菌であり、乾燥環境でも長期生存可能であることから、医療関連感染症で重要である。また近年、欧米を中心に、第3の毒素であるbinary toxinを産生する高病原性株(BI/NAP1/027株)の出現と蔓延が問題となっている。今回、我々はA病棟でみられたbinary毒素産生株を含むクロストリデオイデス・ディフィシル感染症(Clostridioides difficile infection:CDI)の院内伝播をPCR-based Open-Reading-Flame Typing(POT)法を用いて遺伝子解析した。2017年1月から9月の期間、当院のA病棟で、入院中の患者から毒素陽性のC.difficileを9株(2株はbinary毒素陽性)検出した。その分離株をPOT法にて分子疫学解析したところbinary毒素陽性の2株とその他3株の遺伝子パターンがそれぞれ一致した。院内伝播の原因として、下痢回数が多く、便失禁をする患者がsuper-spreaderとなったことに加え、医療スタッフの手指衛生が十分でなかったことが要因と考えられた。その感染対策として、手指衛生の啓発活動、環境整備、病棟全体の塩素系消毒薬による清掃を実施して、院内伝播を終息することができたが、分子疫学解析を迅速に実施して正確な院内伝播を評価することが重要であり、今回の経験からCDIに対してもPOT法は有用性の高い分子疫学解析手法であると考えられた。(著者抄録)

  • 裂頭条虫症の2例と日本海裂頭条虫卵の発生実験 査読

    森田 諒, 山田 康一, 木俣 勲, 尾崎 鈴佳, 小林 由佳, 仁木 誠, 井本 和紀, 山入 和志, 柴多 渉, 並川 浩己, 吉井 直子, 掛屋 弘, 加賀谷 渉, 城戸 康年, 金子 明

    日本臨床寄生虫学会 Clinical Parasitology   29 ( 1 )   59 - 62   2018年12月( ISSN:1341-5190

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    症例1は39歳男性で、排便後に長さ約2mの白色紐状物を排泄したため当院感染症内科外来を受診した。虫卵検査の結果より裂頭条虫症と判断し、プラジカンテルを用いて駆虫した。駆虫後、長さ約5m、最大幅約8mmで正中に1列の生殖器を有する虫体を1隻排泄した。症例2は31歳女性で、排便後に長さ約20cmと約30cmの白色紐状物を排泄した。駆虫を希望し、当院感染症内科外来を受診した。虫体の写真より裂頭条虫症と判断した。患者の駆虫希望が強く、プラジカンテルを用いて駆虫を行ったが虫体は排泄されなかった。さらに、日本海裂頭条虫卵の発生実験を行ったところ、実験第34日にごく一部の虫卵内に6本の鉤を有するコラシジウムを確認した。実験第40日頃より小蓋が開き内部が空となった虫卵を散見したが、孵化したコラシジウムは確認できなかった。

  • 臨床実習後客観的臨床能力試験を受けた医学生の評価における教員と標準模擬患者との一致および差異(Concurrences and Differences between Faculty Staff and Standardized Patients in the Assessment of Medical Students in the Post-Clinical Clerkship Objective Structured Clinical Examination) 査読

    Makuuchi Ayako, Takemoto Yasuhiko, Shimazaki Ikuji, Namikawa Hiroki, Kobayashi Masanori, Kinuhata Shigeki, Kamata Noriko, Toyoda Hiromitsu, Tochino Yoshihiro, Morimura Mina, Shuto Taichi

    大阪市医学会 Osaka City Medical Journal   64 ( 1 )   1 - 8   2018年06月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    当大学で臨床実習後客観的臨床能力試験(Post-CC OSCE)を受けた医学部6年生(94名)の評価において、教員群内、標準模擬患者(SP)群内、および両群間での一致と相違について検討した。教員とSPが学生の結果を概略評価と6項目の項目別評価を用いて4段階で評価した。学生の概略評価と項目別評価の平均点は、教員群内、SP群内、両群間で有意差を認めなかった。教員とSPの間で概略評価の平均点に2段階以上の差を認めなかった学生88名の項目別評価の平均点は、1項目のみ両群間で有意差を認めた。残りの2段階以上の差を認めた6名のうち、SPより教員の方が2段階以上良い評価をした5名の項目別評価の平均点には5項目(「話しやすい目線」「聴こうとする姿勢・配慮」「自然な頷き・相槌」「着席や会話の自然な誘導」「清潔感のある身だしなみ」)で有意差を認めた。

  • 日本における輸入Taenia asiatica感染症の1症例(A Case of Imported Taenia asiatica Infection in Japan) 査読

    Namikawa Hiroki, Takemoto Yasuhiko, Shimazaki Ikuji, Makuuchi Ayako, Kobayashi Masanori, Kinuhata Shigeki, Yamada Koichi, Fujimoto Hiroki, Toyoda Hiromitsu, Kamata Noriko, Tochino Yoshihiro, Teramoto Isao, Abe Niichiro, Morimura Mina, Kakeya Hiroshi, Shuto Taichi

    国立感染症研究所 Japanese Journal of Infectious Diseases   71 ( 2 )   170 - 171   2018年03月( ISSN:1344-6304

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    症例は47歳女性で、肛門からproglottidsが排出され、下腹部に不快感があった。患者は約10ヵ月前にフィリピンに1ヵ月間滞在し、生のブタ肝臓を食していた。触知腹部腫瘍や腹部圧痛は観察されず、身体検査は正常であった。血液検査、その他検査結果は正常範囲内であった。proglottidsの所見、臨床データ、食事歴からTaenia saginataまたはT.asiatica感染が疑われた。プラジカンテル600mg/日と下剤を投与し、多くのproglottidsと寄生虫の頭節が排出され、駆虫に成功した。多重PCRによってT.asiaticaと同定した。食事歴を調査したところ、日本では通常は肉を焼いて食べ、生では食べないことから、最終的に輸入T.asiatica感染症と診断した。

  • A Case of Imported Taenia asiatica Infection in Japan 査読

    Namikawa Hiroki, Takemoto Yasuhiko, Shimazaki Ikuji, Makuuchi Ayako, Kobayashi Masanori, Kinuhata Shigeki, Yamada Koichi, Fujimoto Hiroki, Toyoda Hiromitsu, Kamata Noriko, Tochino Yoshihiro, Teramoto Isao, Abe Niichiro, Morimura Mina, Kakeya Hiroshi, Shuto Taichi

    国立感染症研究所 Japanese Journal of Infectious Diseases 編集委員会 JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES   71 ( 2 )   170 - 171   2018年03月( ISSN:1344-6304

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7883/yoken.JJID.2017.082

    PubMed

    CiNii Article

  • The 1-min animal test as a mental status screening examination in patients with diabetes. 査読

    Kinuhata S, Takemoto Y, Senda M, Nakai S, Tsumura E, Otoshi T, Hiratani S, Fukumoto K, Namikawa H, Tochino Y, Morimura M, Shuto T, Uchimoto S

    Asia Pacific family medicine   17   6   2018年( ISSN:1444-1683

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12930-018-0043-0

    PubMed

  • A Case of Imported Taenia asiatica Infection in Japan 査読

    Namikawa.H, Takemoto.Y, Shimazaki.I, et al.

    Japanese Journal of Infectious Diseases   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 看護学生1年生に対する情報通信技術を活用した事前授業とシミュレータ演習を合体したブレンド型授業導入の試み 査読

    並川 浩己, 竹本 恭彦, 竹重 友美, 奥 幸子, 幕内 安弥子, 福本 一夫, 小林 正宜, 衣畑 成紀, 豊田 宏光, 鎌田 紀子, 栩野 吉弘, 森村 美奈, 首藤 太一

    (一社)日本プライマリ・ケア連合学会 日本プライマリ・ケア連合学会誌   40 ( 4 )   192 - 194   2017年12月( ISSN:2185-2928

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    目的:情報通信技術を活用した事前授業とシミュレータ演習を合体したブレンド型授業を導入した。方法:対象は看護学科1年生55名。授業前日までに録音付きスライドを視聴するよう指示した。結果:本授業は能動的な学びを促進した。実習時間を長く確保でき、学生の充足感があった。一方、準備、管理の問題点が指摘された。考察:今後、情報通信技術を活用した事前授業の配置についての議論、システムの構築、整備が必要である。(著者抄録)

  • Recurrent High Fever Due to Intestinal Bacteria-Associated Bacteremia 査読

    Namikawa Hiroki, Takemoto Yasuhiko, Umeda Sakurako, Kobayashi Masanori, Kinuhata Shigeki, Kamata Noriko, Morimura Mina, Hosono Mitsuharu, Kakeya Hiroshi, Shibata Toshihiko, Shuto Taichi

    CLINICAL INFECTIOUS DISEASES   65 ( 10 )   1763 - 1765   2017年11月( ISSN:1058-4838

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/cid/cix579

  • Enterococcus faecium菌血症における臨床的特徴とダプトマイシンへの低感受性(Clinical Characteristics and Low Susceptibility to Daptomycin in Enterococcus faecium Bacteremia) 査読

    Namikawa Hiroki, Yamada Koichi, Shibata Wataru, Fujimoto Hiroki, Takizawa Etsuko, Niki Makoto, Nakaie Kiyotaka, Nakamura Yasutaka, Oinuma Ken-ichi, Niki Mamiko, Takemoto Yasuhiko, Kaneko Yukihiro, Shuto Taichi, Kakeya Hiroshi

    東北ジャーナル刊行会 The Tohoku Journal of Experimental Medicine   243 ( 3 )   211 - 218   2017年11月( ISSN:0040-8727

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    3次医療機関におけるバンコマイシン感受性Enterococcus faecalis菌血症患者60名(男38名、女22名、平均62.0歳)及びE.faecium菌血症患者48名(男29名、女19名、平均59.1歳)の臨床的特徴を挙げ、感染、予後、分離株薬剤感受性の予測因子を調べた。その結果、E.faecalis菌血症患者のうち、血液悪性腫瘍9名を含む悪性腫瘍29名、心血管疾患19名、キノロン系抗菌薬投与12名、院内感染48名であった。E.faecium菌血症患者のうち、血液悪性腫瘍21名を含む悪性腫瘍患者40名、心血管疾患4名、キノロン系抗菌薬投与24名、院内感染46名であった。E.faecium菌血症での好中球減少症は35.4%で、E.faecalis菌血症での10.0%よりも有意に高かった。E.faecalis菌血症の治療は、ペニシリン抗菌薬投与が25名で、根治療法として18名に抗MRSA薬を投与した。E.faecium菌血症では、37名に抗MRSA薬を投与した。多変量解析にてE.faecium菌血症の独立予測因子はキノロン系抗菌薬使用、悪性腫瘍、長期入院で、心血管疾患は逆の予測因子であった。抗菌薬感受性に関しては、E.faecium分離株のダプトマイシン低感受性(MIC≧3μg/mL)菌の割合が8.5%とE.faecalisの0%よりも高かった。

  • Clinical characteristics of bacteremia caused by vancomycin-susceptible Enterococcus faecalis and Enterococcus feacium in a tertiary hospital; a case-control study: alert to Enterococcus faecium strains with high minimum inhibitory concentrations of daptomycin 査読

    Namikawa Hiroki, Kakeya Hiroshi, Yamada Koichi, Shibata Wataru, Fujimoto Hiroki, Kaneko Yukihiro

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ANTIMICROBIAL AGENTS   50   S192 - S192   2017年11月( ISSN:0924-8579

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Clinical Characteristics and Low Susceptibility to Daptomycin in Enterococcus faecium Bacteremia 査読

    Namikawa Hiroki, Yamada Koichi, Shibata Wataru, Fujimoto Hiroki, Takizawa Etsuko, Niki Makoto, Nakaie Kiyotaka, Nakamura Yasutaka, Oinuma Ken-Ichi, Niki Mamiko, Takemoto Yasuhiko, Kaneko Yukihiro, Shuto Taichi, Kakeya Hiroshi

    東北ジャーナル刊行会 TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE   243 ( 3 )   211 - 218   2017年11月( ISSN:0040-8727

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p><i>Enterococcus faecium</i> has high levels of resistance to multiple antibiotics, and the mortality due to <i>E. faecium</i> bacteremia is high. Accordingly, <i>E. faecium</i> strains with low susceptibility to daptomycin are a concern in clinical practice. This study assessed the predictive factors and prognosis of patients with bacteremia due to<i> E. faecium</i> as well as the antimicrobial susceptibility, particularly to daptomycin, among <i>E. faecium</i> isolates. The medical records of patients admitted to Osaka City University Hospital with <i>E. faecalis</i> (n = 60) and <i>E. faecium</i> (n = 48) bacteremia between January 2011 and March 2016 were retrospectively reviewed. The <i>E. faecalis</i> group (mean age: 62.0 years) included 22 women, and the <i>E. faecium</i> group (mean age: 59.1 years) included 19 women. Predictive factors for infection, prognosis, and isolate antimicrobial susceptibilities were evaluated. The mean Sequential Organ Failure Assessment score and mortality rate did not differ between the two groups. The independent predictors of <i>E. faecium</i> bacteremia in multivariate analysis included quinolone use (p = 0.025), malignancy (p = 0.021), and prolonged hospitalization (p = 0.016). Cardiovascular disease was associated with a reduced risk of <i>E. faecium</i> bacteremia (p = 0.015). Notably, the percentage of <i>E. faecium</i> isolates with low daptomycin susceptibility was higher than that of <i>E. faecalis</i> (8.5% vs. 0%, p = 0.036). Thus, <i>E. faecium</i> should be considered when administering antibiotic therapy to patients with a history of these predictors. Furthermore, the use of daptomycin should be avoided in case of <i>E. faecium</i> with low susceptibility to daptomycin.</p>

    DOI: 10.1620/tjem.243.211

    PubMed

    CiNii Article

  • Favorable effects of motivational interviewing and support in a patient with schizophrenia and alcohol abuse 査読

    Makuuchi Ayako, Takemoto Yasuhiko, Okamura Hiroshi, Nakane Takahiko, Namikawa Hiroki, Fukumoto Kazuo, Kobayashi Masanori, Kinuhata Shigeki, Morimura Mina, Hirohashi Kazuhiro, Hino Masayuki, Shuto Taichi

    JOURNAL OF GENERAL AND FAMILY MEDICINE   18 ( 5 )   271 - 274   2017年10月( ISSN:2189-7948

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jgf2.36

    PubMed

  • 統合失調症およびアルコール乱用を認める患者における動機づけ面接と支援の有益な効果(Favorable effects of motivational interviewing and support in a patient with schizophrenia and alcohol abuse) 査読

    Makuuchi Ayako, Takemoto Yasuhiko, Okamura Hiroshi, Nakane Takahiko, Namikawa Hiroki, Fukumoto Kazuo, Kobayashi Masanori, Kinuhata Shigeki, Morimura Mina, Hirohashi Kazuhiro, Hino Masayuki, Shuto Taichi

    (一社)日本プライマリ・ケア連合学会 Journal of General and Family Medicine   18 ( 5 )   271 - 274   2017年10月( ISSN:2189-6577

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    症例は42歳男性で、統合失調症であり、2週前より倦怠感の悪化が続いていた。ヘモグロビン値は2.8g/dLで、巨赤芽球性貧血に溶血と汎血球減少症を伴っていた。また葉酸値は正常下限未満であった。アルコール乱用とバランスの悪い食事に起因する葉酸欠乏性貧血と診断され、入院後、葉酸投与と飲酒の中止によりヘモグロビン値は改善した。葉酸欠乏性貧血に関連して動機づけ面接を行った後、患者自身が問題を把握し、行動変容が誘導された。連続飲酒を行っていなかったこと、飲酒を中止後も離脱症状はみられなかったことから、患者はプレアルコホリズムの状態と診断された。さらに患者の家族およびプライマリケア医と直接的な話し合いを行い、新たに社会的・公的支援を確立した。退院後2年間にわたり、バランスの取れた食事と飲酒の完全な中止を含む好ましい生活習慣を維持している。

  • 三次病院における基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)産生大腸菌による菌血症の臨床的特徴(Clinical Characteristics of Bacteremia Caused by Extended-spectrum Beta-lactamase-producing Escherichia coli at a Tertiary Hospital) 査読

    Namikawa Hiroki, Yamada Koichi, Fujimoto Hiroki, Oinuma Ken-ichi, Tochino Yoshihiro, Takemoto Yasuhiko, Kaneko Yukihiro, Shuto Taichi, Kakeya Hiroshi

    (一社)日本内科学会 Internal Medicine   56 ( 14 )   1807 - 1815   2017年07月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    ESBL産生大腸菌による菌血症患者31例(男性12例、女性19例、平均62.5±18.9歳)、非ESBL大腸菌による菌血症患者98例(男性46例、女性52例、平均67.6±13.9歳)を対象に、菌血症発症の危険因子と予後について検討した。白血球数、CRPのような臨床検査値の測定を行い、臨床分離菌の検出を実施した。抗菌薬は菌血症発症の5日以内に経験的治療を開始した後に根治治療を行った。その結果、抗菌薬感受性に関して、ESBL大腸菌はレボフロキサシン、ゲンタマイシン、スルファメトキサゾール/トリメトプリムへの感受性が有意に低かった。投与した抗菌薬ではカルバペネム系が多く、ESBL菌血症群では18例(58.1%)がカルバペネムまたはタゾバクタム/ピペラシリンを投与されていた。危険因子について検討した単変量解析では、男女比、平均年齢、基礎疾患、白血球数、CRP値、SOFAスコアに群間差は認められなかった。多変量解析では、菌分離前の免疫抑制剤またはコルチコステロイド、キノロン投与がESBL大腸菌菌血症の発症の独立予測因子であることが示された。ESBL大腸菌菌血症患者のうち、9例にカルバペネム、4例にタゾバクタム/ピペラシリン、2例にセフメタゾールが投与されており、患者背景と死亡率に群間差はみられなかった。免疫抑制剤、コルチコステロイド、キノロンの投与によって、ESBL産生大腸菌による菌血症のリスクが高まる可能性が示された。

  • 非定型色素過剰と活動性肺結核にみられた結核誘発性Addison病(Addison's Disease Caused by Tuberculosis with Atypical Hyperpigmentation and Active Pulmonary Tuberculosis) 査読

    Namikawa Hiroki, Takemoto Yasuhiko, Kainuma Shigeto, Umeda Sakurako, Makuuchi Ayako, Fukumoto Kazuo, Kobayashi Masanori, Kinuhata Shigeki, Isaka Yoshihiro, Toyoda Hiromitsu, Kamata Noriko, Tochino Yoshihiro, Hiura Yoshikazu, Morimura Mina, Shuto Taichi

    (一社)日本内科学会 Internal Medicine   56 ( 14 )   1843 - 1847   2017年07月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    症例は48歳男性で、4ヵ月前から持続する全身疲労と食欲不振を主訴に来院した。顔面と体幹に色素斑が生じており、体重は14kg減少していた。皮膚所見では主に顔面、口唇、体幹に茶色の色素斑を認め、この他の身体所見に異常はなかった。臨床検査の結果から副腎不全を疑い、腹部超音波検査とCTを行ったところ両側副腎の肥大を認めた。さらに、胸部X線検査と胸部CTで両肺野に多発結節影を伴う空洞形成が認められ、結核誘発性Addison病、活動性肺結核の疑いで入院となった。生食の投与と経口ヒドロコルチゾン20mg/日を開始したところ、全身疲労や食欲不振をはじめとする諸症状の緩和と低ナトリウム血症の改善が得られた。また、2回目までの喀痰検査は陰性であったが、3回目の検査でMycobacterium陽性所見が得られ、PCR解析によってMycobacterium tuberculosis complexが検出された。このため、4剤併用(イソニアジド、リファンピシン、ピラジナミド、エタンブトール)による治療を開始し、色素過剰の著明な緩和を得て、1ヵ月後に退院となった。

  • 多剤耐性緑膿菌株が分離された大学病院患者の臨床的および分子学的特性(Clinical and Molecular Characteristics of University Hospital Patients from whom Multidrug-resistant Pseudomonas aeruginosa Strains were isolated) 査読

    Yamada Koichi, Nakaie Kiyotaka, Takizawa Etsuko, Namikawa Hiroki, Fujimoto Hiroki, Okada Yasuyo, Fujita Akiko, Nakamura Yasutaka, Abe Junko, Kaneko Yukihiro, Kakeya Hiroshi

    大阪市医学会 Osaka City Medical Journal   63 ( 1 )   1 - 8   2017年06月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    当院に感染症コントロールチームが設置される前の2007年1月〜2013年3月に多剤耐性緑膿菌(MDRP)株が分離された患者40例(男性28例、女性12例、平均64.3歳)の診療録を後向きに評価し、患者背景、重症度、予後、抗生物質感受性を調べた。MDRP株数は、2010年が12株、2012年が13株、2013年が4株であった。22例(55.0%)が同一病棟に入院していた。分離頻度が最も高かった検体は喀痰であった(23例、57.5%)。11例が悪性腫瘍、10例が創傷を有していた。大半の患者で機能状態(PS)は非常に低く、70.0%がPS 4、15.0%がPS 3であった。19例(47.5%)は分離前にカルバペネム系薬の治療を行っていた。逐次臓器不全評価スコアは平均5.8で、高くなかった。MDRP株の約50%は、カルバペネム系薬以外のβラクタム系薬に耐性を示さなかった。メタロβラクタマーゼ産生株は分離されなかった。遺伝子解析により、16/20(80%)の分離株が同一のゲノムパターンを有することが示された。

  • 三次病院におけるメチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌血症の臨床的特徴(Clinical Characteristics of Methicillin-resistant Coagulase-negative Staphylococcal Bacteremia in a Tertiary Hospital) 査読

    Yamada Koichi, Namikawa Hiroki, Fujimoto Hiroki, Nakaie Kiyotaka, Takizawa Etsuko, Okada Yasuyo, Fujita Akiko, Kawaguchi Hiroyoshi, Nakamura Yasutaka, Abe Junko, Kaneko Yukihiro, Kakeya Hiroshi

    (一社)日本内科学会 Internal Medicine   56 ( 7 )   781 - 785   2017年04月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌血症患者70例(男性38例、女性32例、平均53.5歳)を対象に、臨床的特徴、グリコペプチド系薬剤の感受性を検討した。菌の同定を行った後、血球数とCRPの測定、好中球減少の評価、Sequential Organ Failure Assessment(SOFA)スコアを用いた重症度の判定を行い、抗菌薬を投与した。その結果、28例(40.0%)が白血病を有しており、36例(51.4%)が熱性好中球減少症に対する治療を受けていた。平均SOFAスコアは4.3であった。起因菌では表皮ブドウ球菌が78.6%を占めていた。39例(55.7%)が血管内カテーテルを留置され、ファーストライン治療としてテイコプラニンを投与されていたのは39例(55.7%)であり、バンコマイシンが12例(17.1%)、リネゾリドが3例(4.2%)に用いられていた。30日死亡率は4.3%であった。薬剤感受性に関しては、テイコプラニン非感受性菌が20%に達していた。また、多変量解析では、グリコペプチド系薬剤の前投与がテイコプラニン非感受性と独立して関連していた。メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌血症に対しては、抗菌薬耐性の発現を予防するためにグリコペプチド系薬剤を適切に投与する必要があると思われた。

  • Addison's Disease Caused by Tuberculosis with Atypical Hyperpigmentation and Active Pulmonary Tuberculosis 査読

    Namikawa Hiroki, Takemoto Yasuhiko, Kainuma Shigeto, Umeda Sakurako, Makuuchi Ayako, Fukumoto Kazuo, Kobayashi Masanori, Kinuhata Shigeki, Isaka Yoshihiro, Toyoda Hiromitsu, Kamata Noriko, Tochino Yoshihiro, Hiura Yoshikazu, Morimura Mina, Shuto Taichi

    一般社団法人 日本内科学会 INTERNAL MEDICINE   56 ( 14 )   1843 - 1847   2017年( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>We herein report a case of Addison's disease caused by tuberculosis characterized by atypical hyperpigmentation, noted as exacerbation of the pigmentation of freckles and the occurrence of new freckles, that was diagnosed in the presence of active pulmonary tuberculosis. The clinical condition of the patient was markedly ameliorated by the administration of hydrocortisone and anti-tuberculosis agents. When exacerbation of the pigmentation of the freckles and/or the occurrence of new freckles are noted, Addison's disease should be considered as part of the differential diagnosis. In addition, the presence of active tuberculosis needs to be assumed whenever we treat patients with Addison's disease caused by tuberculosis, despite its rarity. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.56.7976

    PubMed

    CiNii Article

  • 看護学生1年生に対する情報通信技術を活用した事前授業とシミュレータ演習を合体したブレンド型授業導入の試み 査読

    並川 浩己, 鎌田 紀子, 栩野 吉弘, 森村 美奈, 首藤 太一, 竹本 恭彦, 竹重 友美, 奥 幸子, 幕内 安弥子, 福本 一夫, 小林 正宜, 衣畑 成紀, 豊田 宏光

    一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 日本プライマリ・ケア連合学会誌   40 ( 4 )   192 - 194   2017年( ISSN:2185-2928

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p><b>目的:</b>情報通信技術を活用した事前授業とシミュレータ演習を合体したブレンド型授業を導入した.</p><p><b>方法:</b>対象は看護学科1年生55名.授業前日までに録音付きスライドを視聴するよう指示した.</p><p><b>結果:</b>本授業は能動的な学びを促進した.実習時間を長く確保でき,学生の充足感があった.一方,準備,管理の問題点が指摘された.</p><p><b>考察:</b>今後,情報通信技術を活用した事前授業の配置についての議論,システムの構築,整備が必要である.</p>

    DOI: 10.14442/generalist.40.192

    CiNii Article

  • Recurrent high fever due to intestinal bacteria-associated bacteremia 査読

    Namikawa.H, Takemoto.Y, Umeda.S, et al.

    Clinica Infectious Diseases   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Clinical Characteristics and Low Susceptibility to Daptomycin in Enterococcus faecium Bacteremia 査読

    Namikawa.H, Yamada.K, Shibata.W, et al.

    The Tohoku Journal of Experimental Medicine   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Addison’s Disease Caused by Tuberculosis with Atypical Hyperpigmentation and Active Pulmonary Tuberculosis. 査読

    Namikawa.H, Takemoto.Y, Kainuma.S, et al.

    Internal Medicine   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Clinical Characteristics of Bacteremia Caused by Extended-spectrum Beta-lactamase-producing Escherichia coli at a Tertiary Hospital. 査読

    Namikawa.H, Yamada.K, Fujimoto.H, et al.

    Internal Medicine   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Clinical Characteristics of Methicillin-resistant Coagulase-negative Staphylococcal Bacteremia in a Tertiary Hospital 査読

    Yamada Koichi, Namikawa Hiroki, Fujimoto Hiroki, Nakaie Kiyotaka, Takizawa Etsuko, Okada Yasuyo, Fujita Akiko, Kawaguchi Hiroyoshi, Nakamura Yasutaka, Abe Junko, Kaneko Yukihiro, Kakeya Hiroshi

    一般社団法人 日本内科学会 INTERNAL MEDICINE   56 ( 7 )   781 - 785   2017年( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p><b>Objective </b>Coagulase-negative staphylococci are among the most frequently isolated microorganisms in blood cultures. The aim of this study was to assess [1] the clinical characteristics of methicillin-resistant, coagulase-negative staphylococci bacteremia and [2] the susceptibility of the isolated bacteria to glycopeptides. </p><p><b>Methods </b>We retrospectively reviewed the medical records of 70 patients from whom methicillin-resistant coagulase-negative staphylococci had been isolated at Osaka City University Hospital between January 2010 and December 2013. We evaluated the patients' background, severity and prognosis of the disease, and the susceptibility of the isolated methicillin-resistant coagulase-negative staphylococci to glycopeptides. </p><p><b>Results </b>Out of the 70 patients tested, 28 (40.0%) had leukemia, and 36 (51.4%) had been treated for febrile neutropenia. Infection with <i>Staphylococcus epidermidis</i> accounted for 78.6% of patients. Thirty-nine cases (55.7%) were related to intravascular catheters, and 39 (55.7%) were treated using teicoplanin as a first-line therapy. The 30-day mortality rate was 4.3%. Regarding susceptibility, 20% of all isolates were non-susceptible to teicoplanin. According to multivariate analyses, it was observed that premedication using glycopeptides was independently associated with teicoplanin non-susceptibility (p=0.03; hazard ratio = 5.64; 95% confidence interval, 1.16-26.76). </p><p><b>Conclusion </b>Our results suggest that clinicians must use glycopeptides appropriately to prevent the development of further antibiotic resistance in methicillin-resistant coagulase-negative staphylococci. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.56.7715

    PubMed

    CiNii Article

  • Clinical Characteristics of Bacteremia Caused by Extended-spectrum Beta-lactamase-producing Escherichia coli at a Tertiary Hospital 査読

    Namikawa Hiroki, Yamada Koichi, Fujimoto Hiroki, Oinuma Ken-Ichi, Tochino Yoshihiro, Takemoto Yasuhiko, Kaneko Yukihiro, Shuto Taichi, Kakeya Hiroshi

    一般社団法人 日本内科学会 INTERNAL MEDICINE   56 ( 14 )   1807 - 1815   2017年( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p><b>Objective </b>In recent years, infection caused by extended-spectrum beta-lactamase (ESBL)-producing organisms has become an important issue. However, comparative studies of the bacteremia caused by ESBL <i>Enterobacteriaceae</i> and non-ESBL <i>Enterobacteriaceae</i> are extremely rare in Japan. This study aimed to assess the risk factors and prognosis of patients with bacteremia due to ESBL <i>Escherichia coli</i> (<i>E. coli</i>). </p><p><b>Methods </b>The medical records of 31 patients with ESBL <i>E. coli</i> bacteremia and 98 patients with non-ESBL <i>E. coli</i> bacteremia who had been admitted to Osaka City University Hospital between January 2011 and June 2015 were retrospectively reviewed. The patient backgrounds, risk factors for infection, and prognosis were evaluated. </p><p><b>Results </b>The male-to-female ratio, mean age, underlying disease, leukocyte count, and C-reactive protein (CRP) level did not differ between the patients in the ESBL <i>E. coli</i> bacteremia and non-ESBL <i>E. coli</i> bacteremia groups. The mean Sequential Organ Failure Assessment (SOFA) score for patients with ESBL and non-ESBL <i>E. coli</i> bacteremia were 3.6 and 3.8, respectively. Further, the mortality did not differ between the two groups (9.7% vs 9.2%). However, the independent predictors associated with ESBL <i>E. coli</i> bacteremia according to a multivariate analysis were the use of immunosuppressive drugs or corticosteroids (p=0.048) and quinolones (p=0.005) prior to isolation. The mortality did not differ between the carbapenem and tazobactam/piperacillin (TAZ/PIPC) or cefmetazole (CMZ) groups for the patients with ESBL <i>E. coli</i> bacteremia. </p><p><b>Conclusion </b>Whenever we encountered patients with a history of immunosuppressive drug, corticosteroid, quinolone administration, it was necessary to perform antibiotic therapy while keeping the risk of ESBL <i>E. coli</i> in mind. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.56.7702

    PubMed

    CiNii Article

  • Two unusual cases of successful treatment of hypermucoviscous Klebsiella pneumoniae invasive syndrome 査読

    Namikawa Hiroki, Yamada Koichi, Fujimoto Hiroki, Oinuma Ken-Ichi, Tochino Yoshihiro, Takemoto Yasuhiko, Kaneko Yukihiro, Shuto Taichi, Kakeya Hiroshi

    BMC INFECTIOUS DISEASES   16 ( 1 )   680   2016年11月( ISSN:1471-2334

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12879-016-2011-3

    PubMed

  • Disseminated carcinomatosis of the bone marrow from pancreatic cancer: a case report 査読

    Namikawa Hiroki, Takemoto Yasuhiko, Makuuchi Ayako, Kobayashi Masanori, Kinuhata Shigeki, Morimura Mina, Ikebe Takashi, Tanaka Hiromu, Shuto Taichi

    BMC CANCER   16 ( 1 )   801   2016年10月( ISSN:1471-2407

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12885-016-2849-1

    PubMed

  • 日本人患者から単離した内因性のコリスチン耐性アシネトバクター菌株(An Intrinsic Strain of Colistin-resistant Acinetobacter Isolated from a Japanese Patient) 査読

    Takizawa Etsuko, Yamada Koichi, Oinuma Ken-ichi, Sato Kanako, Niki Mamiko, Namikawa Hiroki, Fujimoto Hiroki, Asai Kazuhisa, Kaneko Yukihiro, Kakeya Hiroshi

    (一社)日本内科学会 Internal Medicine   55 ( 16 )   2301 - 2306   2016年08月( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    症例は65歳男性で、てんかんと白内障の既往があった。韓国への旅行歴はなかったが、3年前から大阪にある韓国人向けの店で働いていた。2ヵ月前から食物および液体の摂取が困難になり、頸部の腫瘍により気道が狭くなっていたため当院に紹介となった。生検で下咽頭癌と診断し、化学放射線療法を計画していたが、18病日目に発熱と悪寒がみられた。敗血症性ショックと播種性血管内凝固症候群のためメロペネム投与を開始し、さらにノルアドレナリンとγ-グロブリンを投与した。抗菌薬感受性試験で非定型的な抗菌薬感受性パターンを示し、コリスチン耐性であったが多剤耐性ではなかった。単離株がカルバペネム感受性であり、造影CTで細菌の明らかな進入路はみられなかったため、引き続きメロペネム投与を継続した。その結果、発熱と菌血症に伴う臨床症状は沈静化した。rpoB遺伝子の配列解析により、本細菌は以前に韓国のみで報告されているAcinetobacterゲノム種13BJ/14TUであることが分かった。

  • An Intrinsic Strain of Colistin-resistant Acinetobacter Isolated from a Japanese Patient 査読

    Takizawa Etsuko, Yamada Koichi, Oinuma Ken-ichi, Sato Kanako, Niki Mamiko, Namikawa Hiroki, Fujimoto Hiroki, Asai Kazuhisa, Kaneko Yukihiro, Kakeya Hiroshi

    一般社団法人 日本内科学会 INTERNAL MEDICINE   55 ( 16 )   2301 - 2306   2016年( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>We herein report the first domestic case of bacteremia caused by an intrinsic strain of colistin-resistant <i>Acinetobacter</i>. The <i>Acinetobacter</i> species was detected in the hemocultures in a febrile patient. The patient was a 65-year-old-man who was admitted to our hospital for laparotomic gastrostomy. The patient's antimicrobial susceptibility patterns were atypical; they were colistin resistant but not multiple drug resistant. A sequence analysis of <i>rpoB</i> identified the bacterium as an <i>Acinetobacter</i> genomic species 13BJ/14TU, which had only been previously reported in South Korea. He had never traveled to South Korea but frequently had contact with the South Korean community. We therefore demonstrated that infection with this species could occur in domestic cases. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.55.6807

    PubMed

    CiNii Article

  • Two unusual cases of successful treatment of hypermucoviscous Klebsiella pneumoniae invasive syndrome 査読

    Namikawa.H, Yamada.K, Fujimoto.H, et al.

    BMC Infectious Diseases   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Disseminated carcinomatosis of the bone marrow from pancreatic cancer: a case report 査読

    Namikawa.H, Takemoto.Y, Makuuchi.A, et al.

    BMC Cancer   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • S7-4 侵襲性カンジダ症の感染制御と治療を考える~2つのASを意識して~ 査読

    山田 康一, 柴多 渉, 並川 浩己, 藤本 寛樹, 金子 幸弘, 掛屋 弘

    日本医真菌学会 日本医真菌学会総会プログラム・抄録集   57 ( 0 )   2016年( ISSN:0916-4804

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11534/jsmm.57.Suppl1.0_65_2

    CiNii Article

  • 4ヵ月のプレドニゾロン療法とポリープ切除術により完全寛解したCronkhite-Canada症候群(Cronkhite-Canada Syndrome with Complete Remission after Four Months of Prednisolone Therapy and Polypectomy) 査読

    Namikawa Hiroki, Takemoto Yasuhiko, Kamata Noriko, Yashiro Masakazu, Hirohashi Kazuhiro, Shuto Taichi

    (一社)日本プライマリ・ケア連合学会 Journal of General and Family Medicine   16 ( 4 )   297 - 301   2015年12月( ISSN:2189-6577

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    66歳男。脱毛症、味覚異常および下痢のため受診した。全身性脱毛、爪異栄養症、皮膚色素沈着および両下肢浮腫がみられ、リウマチ因子、メタロプロテアーゼ3および抗CCP抗体の上昇から自己免疫疾患が疑われた。上部消化管内視鏡および大腸鏡検査にて胃、十二指腸および結腸にポリープが観察された。以上の所見はCronkhite-Canada症候群(CCS)に一致した。生検にて胃ポリープに過形成、結腸ポリープに過形成および腺腫がみられた。CCSの診断後速やかに経口プレドニゾロン療法を開始し、症状の著明な改善を得た。4ヵ月間のプレドニゾロン漸減投与により上部消化管ポリープは消失し、残存していた4個の結腸ポリープは切除された。結腸ポリープの1つに粘膜内腺癌が発見されたが、断端に悪性所見はなく、CCSの完全寛解が確認された。プレドニゾロン療法中止から9ヵ月現在、再発はみられなかった。

  • Cronkhite-Canada Syndrome with Complete Remission after Four Months of Prednisolone Therapy and Polypectomy 査読

    Namikawa Hiroki, Takemoto Yasuhiko, Kamata Noriko, Yashiro Masakazu, Hirohashi Kazuhiro, Shuto Taichi

    JOURNAL OF GENERAL AND FAMILY MEDICINE   16 ( 4 )   297 - 301   2015年12月( ISSN:2189-7948

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Cronkhite-Canada Syndrome with Complete Remission after Four Months of Prednisolone Therapy and Polypectomy 査読

    Namikawa Hiroki, Takemoto Yasuhiko, Kamata Noriko, Yashiro Masakazu, Hirohashi Kazuhiro, Shuto Taichi

    一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 Journal of General and Family Medicine   16 ( 4 )   297 - 301   2015年( ISSN:2189-6577

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The etiology of and optimal treatments for Cronkhite-Canada syndrome (CCS) are still undetermined. Fewer than 5% of CCS patients experience complete remission and 15% of CCS patients develop malignancies. Here, we present a case of CCS involving autoimmune disorders, in which rapid diagnosis, rapid commencement of therapy, and complete remission were achieved after 4 months of prednisolone therapy and polypectomy, although biopsy specimens from all residual colonic polyps revealed adenocarcinoma in one polyp 4 months after prednisolone therapy. It is important to identify gastrointestinal or colonic polyps harboring malignant changes and to examine the involvement of autoimmune mechanisms for better outcomes in CCS patients.

    DOI: 10.14442/jgfm.16.4_297

    CiNii Article

  • Cronkhite-Canada Syndrome with Complete Remission after 4 Months of Prednisolone Therapy and Polypectomy 査読

    Namikawa.H, Takemoto. Y, Kamata. N, et al.

    Journal of General and Family Medicine   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 内科学 第12版

    ( 担当: 分担執筆)

    朝倉書店  2022年03月 

  • 臨床推論―看護師特定行為研修共通科目テキストブック

    ( 担当: 分担執筆)

    メディカルレビュー社  2017年11月 

MISC(その他記事)

  • 肺炎予防 査読

    並川 浩己, 栩野 吉弘

    (一社)日本病院総合診療医学会 日本病院総合診療医学会雑誌   13 ( 2 )   34 - 36   2017年09月( ISSN:2185-8136

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    高齢化社会に伴い、肺炎による死亡者数は増加している。本稿では、肺炎予防について、ワクチン、口腔ケア、栄養管理の各項目で解説し、総合診療に役立つ大切なことについて述べた。高齢の肺炎患者はADLの低下から廃用症候群になり、寝たきり・嚥下能力が低下するため誤嚥して肺炎を繰り返す、という負のサイクルに陥る。そのため予防が非常に重要である。肺炎予防にはインフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチンの両方の接種が重要である。2014年10月より23価肺炎球菌ワクチンの定期接種が開始されたが、先進国に比較するとその接種率は依然として低いため、接種推進の働きかけが今後重要になってくる。

  • 医学教育で使えるeラーニング教材を作る!共有する!活用する! 日本版MedEdPORTALの構築を目指して ICTを活用した新しい医学教育の可能性 査読

    並川 浩己, 竹本 恭彦

    岐阜大学医学教育開発研究センター 新しい医学教育の流れ   16 ( 2 )   74 - 75   2016年09月( ISSN:2189-5872

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    知識や技能を「教える」のではなく、学習者の「能動的な学びを観察し、支援し、促進する」時代へ、医学教育は移り変わろうとしている。学習者の「能動的な学びを観察し、支援し、促進する」有効な手段のひとつとして、ICTを活用したeラーニング教材がある。こうした時代の流れをサポートするシステムとして、日本版MedEdPORTALが構築されることが願われる。(著者抄録)

  • 【血中病原体抗原とバイオマーカー】病原体抗原 クリプトコックス抗原の臨床的有用性 査読

    並川 浩己, 掛屋 弘

    (株)医薬ジャーナル社 化学療法の領域   32 ( 10 )   1834 - 1840   2016年09月( ISSN:0913-2384

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    クリプトコックス症は酵母様真菌であるCryptococcus属による感染症で,おもにCryptococcus neoformansが原因となる。クリプトコックスによる感染症にはおもに肺クリプトコックス症とクリプトコックス脳髄膜炎がある。診断にはクリプトコックス抗原が有用で感度・特異度ともに非常に優れている。しかし,播種性トリコスポロン症でも陽性化するため,その点には注意を要する。画像所見と血清クリプトコックス抗原価の関係は孤立結節影と多発結節影では抗原価に有意差はなかったが,浸潤影では結節影より抗原価が高く,菌量を反映することが示唆される。また,クリプトコックス抗原は長い経過では治療に反応して減少するものの,抗原陰性化を治療終了の指標にする必要はない。(著者抄録)

  • プライマリ・ケアと心身医療 女性医学におけるプライマリ・ケアと心療内科 査読

    森村 美奈, 幕内 安弥子, 福本 一夫, 並川 浩己, 小林 正宜, 衣畑 成紀, 奥 幸子, 竹本 恭彦, 首藤 太一, 廣橋 一裕

    (NPO)日本心療内科学会 日本心療内科学会誌   18 ( 3 )   125 - 130   2014年08月( ISSN:1342-9558

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    プライマリ・ケアにおける女性の心身医療を考えるとき、女性のライフサイクルや女性ホルモンの関与を考えなければならない。女性に周期的に起こる原因不明の愁訴の中には、女性ホルモンによる機能的な疾患が隠れている可能性がある。また、その女性ホルモンの恩恵が無くなる更年期以降は、心身の変化に特に留意する必要がある。一方で、産婦人科医以外の医療者が確認しづらい性生活の問題が疾患の原因であることもまれではない。女性特有の悩みに対峙するときには、女性ホルモンの変化がもたらす身体的特徴を念頭に、女性の気持ちに配慮した診療が望まれる。(著者抄録)

  • 【あなたも名医!患者さんのむくみ、ちゃんと診ていますか?背景疾患をしっかり見抜こう】むくみ+高血圧(高血圧性心疾患:HHD) 査読

    並川 浩己, 島田 健永

    (株)日本医事新報社 jmed mook   ( 27 )   30 - 34   2013年08月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

講演・口頭発表等

▼全件表示

科研費

  • 難治性hvKP感染症に対する新たなる治療戦略の確立に向けた基礎・応用研究

    若手研究(B)  2019年04月

奨励寄附金・助成金

  • 難治性Hypermucoviscous Klebsiella pneuminiae感染症に対するリファンピシンによる病原性抑制療法の確立に向けた基礎・応用研究

    日本感染症医薬品協会  2016年04月

担当教育概要

  • ・臨床推論の基本
    ・Case Reportの読み方
    ・医学科・看護学科学生合同による多職種連携教育

担当授業科目

  • チーム医療A

    2023年度   集中講義   大学

  • 3学科合同感染症診療基本手技実習

    2023年度   実習  

  • 医学英語論文の読み方 case report篇

    2023年度     大学

  • 電子カルテ実習

    2023年度     大学

  • 臨床推論の基本

    2023年度     大学

  • チーム医療B

    2023年度   集中講義   大学

  • 臨床推論の基本

    2022年度     大学

  • 電子カルテ実習

    2022年度     大学

  • 医学英語論文の読み方 case report篇

    2022年度     大学

  • 感染症診療基本手技実習

    2022年度    

  • チーム医療Ⅰ 医学科・看護学科合同授業

    2022年度     大学

  • チーム医療Ⅱ 医学科・看護学科合同授業

    2022年度     大学

  • 医学英語論文の読み方

    2020年度     大学

  • 電子カルテ実習

    2020年度     大学

  • チーム医療Ⅰ 医学科・看護学科合同授業

    2020年度     大学

  • 人体機能論Ⅰ

    2020年度     大学

  • チーム医療Ⅱ 医学科・看護学科合同授業

    2020年度     大学

  • チーム医療Ⅰ 医学科・看護学科合同授業

    2019年度     大学

  • 電子カルテ実習

    2019年度     大学

  • 医学英語論文の読み方

    2019年度     大学

  • 臨床推論

    2019年度     大学

  • 人体機能論Ⅰ

    2019年度     大学

  • 人体機能論Ⅰ

    2018年度     大学

  • 人体機能論Ⅰ

    2017年度     大学

  • 人体機能論Ⅰ

    2016年度     大学

  • 人体機能論Ⅰ

    2015年度     大学

  • 人体機能論Ⅰ

    2014年度     大学

  • 人体機能論Ⅰ

    2013年度     大学

▼全件表示

FD活動

  • 令和3年度 教育分野FD講演会(大阪市立大学医学部)   2021年度

     詳細を見る

    1億円projectによる感染症医療人育成の実際~コロナ禍だからこそできること!!~

  • 平成30年度 第4回 教育分野FD講習会(大阪市立大学医学部)  2019年度

     詳細を見る

    ICTを活用した新しい医学教育の可能性~Moodle導入の試み~

  • 平成28年度 第2回教育分野FD講習会(大阪市立大学医学部)  2016年度

     詳細を見る

    ICTを活用した新しい医学教育の可能性~反転型実習導入の試み~

所属院生等の論文発表集計

  • 2023年度

    所属大学院生発表数:1件

論文・研究指導集計

  • 2023年度

    博士前期課程学生指導数:1名 

役職

  • 部局内役職

    医学部 附属病院 総合診療科 

    病棟主任 

その他

  • 職務経歴

      詳細を見る

    大阪市立大学大学院医学研究科 総合医学教育学 講師