Updated on 2024/02/20

写真a

 
INOKUCHI Haruo
 
Organization
Graduate School of Medicine Department of Clinical Medical Science Lecturer
School of Medicine Department of Medical Science
Title
Lecturer
Affiliation
Institute of Medicine

Position

  • Graduate School of Medicine Department of Clinical Medical Science 

    Lecturer  2022.04 - Now

  • School of Medicine Department of Medical Science 

    Lecturer  2022.04 - Now

Degree

  • 博士(医学) ( Kyoto University )

Research Areas

  • Life Science / Radiological sciences  / Radiation Oncology

Research Interests

  • 放射線治療

Research subject summary

  • Clinical adaptation of high precision radiation therapy in multidisciplinary cancer treatment

Research Career

  • 定位照射の予後予測、治療効果予測に関する研究

    Joint Research in Organization

    2016.04 - 2020.03 

  • 頭頸部癌における新規分子標的薬の放射線増感作用、有害作用の臨床的検証

    Joint Research in Organization

    2012.04 - 2016.03 

  • 前立腺癌に対する革新的放射線外部照射技術の開発

    Joint Research in Organization

    2012.04 - 2016.03 

Papers

  • Clinical features and risk factors for interstitial lung disease spreading in low-dose irradiated areas after definitive radiotherapy with or without durvalumab consolidation therapy for patients with non-small cell lung cancer. Reviewed

    Sakagami M, Inokuchi H, Mukumoto N, Itoyama H, Hamaura N, Yamagishi M, Mukumoto N, Matsuda S, Kabata D, Shibuya K

    Radiation oncology (London, England)   18 ( 1 )   87   2023.05

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13014-023-02276-7

    PubMed

  • Low-Dose Volumetric Modulated Arc Therapy for a Patient With Head and Neck Involvement of Mycosis Fungoides: A Case Report With a Review of Literature. Reviewed

    Mukumoto N, Inokuchi H, Hamaura N, Yamagishi M, Sakagami M, Matsuda S, Hayashi D, Tsuruta D, Shibuya K

    Cureus   14 ( 6 )   e26217   2022.06( ISSN:2168-8184

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.7759/cureus.26217

    PubMed

  • 多発転移性脳腫瘍に対するリニアックベース定位照射と全脳照射後の腫瘍性浮腫の定量比較 Reviewed

    井口 治男, 筒井 一成, 石原 佳知, 河村 晃, 米山 正洋, 根來 慶春, 平岡 眞寛

    定位的放射線治療   25   39 - 47   2021.05( ISSN:1342-9930

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    過去7年7ヵ月間の多発転移性脳腫瘍に対する全脳照射(WBRT)症例57例とリニアックベース定位照射(SRT)症例46例を対象に、照射後の腫瘍性浮腫の定量比較を行った。対象は髄膜炎や開頭歴がなく、脳転移個数2-15個で、WBRTまたはSRT後の約3ヵ月以内にMRIにより経時的に頭蓋内及び神経症状の評価が可能であった症例とした。また、評価期間は13-99日(中央値63日)であった。その結果、SRT群はWBRT群と比較して腫瘍性浮腫退縮率及び神経症候の改善率が有意に高かった。また、腫瘍性浮腫退縮率と脳転移個数>10個、EGFR-TKI未投与肺癌、SRTとの相関を認めた。以上より、SRTの多発転移性脳腫瘍に対する早期の腫瘍性浮腫退縮及び神経症候改善への有用性が示唆された。

  • A multi-institutional observational study on the effects of three-dimensional radiotherapy and weekly 40-mg/m <sup>2</sup> cisplatin on postoperative uterine cervical cancer patients with high-risk prognostic factors Reviewed

    Isohashi F.

    International Journal of Clinical Oncology   24 ( 5 )   575 - 582   2019.05( ISSN:13419625

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10147-018-01380-z

  • A multi-institutional observational study on the effects of three-dimensional radiotherapy and weekly 40-mg/m<sup>2</sup> cisplatin on postoperative uterine cervical cancer patients with high-risk prognostic factors. Reviewed

    Isohashi F, Takano T, Onuki M, Arimoto T, Kawamura N, Hara R, Kawano Y, Ota Y, Inokuchi H, Shinjo H, Saito T, Fujiwara S, Sawasaki T, Ando K, Horie K, Okamoto H, Murakami N, Hasumi Y, Kasamatsu T, Toita T

    International journal of clinical oncology   24 ( 5 )   575 - 582   2019.05( ISSN:1341-9625

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10147-018-01380-z

    PubMed

  • 高リスク予後因子を有する子宮頸癌患者の術後に三次元放射線療法と毎週40mg/m2のシスプラチン投与を行うことで得られる効果についての多施設共同観察研究(A multi-institutional observational study on the effects of three-dimensional radiotherapy and weekly 40-mg/m2 cisplatin on postoperative uterine cervical cancer patients with high-risk prognostic factors) Reviewed

    Isohashi Fumiaki, Takano Tadao, Onuki Mamiko, Arimoto Takahide, Kawamura Naoki, Hara Ryusuke, Kawano Yoshiaki, Ota Yukinobu, Inokuchi Haruo, Shinjo Hidenori, Saito Toshiaki, Fujiwara Satoe, Sawasaki Takashi, Ando Ken, Horie Koji, Okamoto Hiroyuki, Murakami Naoya, Hasumi Yoko, Kasamatsu Takahiro, Toita Takafumi

    シュプリンガー・ジャパン(株) International Journal of Clinical Oncology   24 ( 5 )   575 - 582   2019.05( ISSN:1341-9625

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    高リスクな予後因子がみられる子宮頸癌患者に対し、手術後に三次元放射線療法とシスプラチン投与(40mg/m2、毎週)を行う治療の効果を評価する後ろ向き研究を34施設共同で施行した。上記の条件に合致し、2007〜2012年に前記の術後治療を受けた患者96名(年齢中央値43歳)の診療録を調査した。経過観察期間の中央値は61ヵ月で、3年無再発生存率は76%、3年全生存率(OS)は90%、3年局所・領域無再発生存率(LRFS)は88%であった。多変量解析の結果、腺癌または腺扁平上皮癌との組織学的所見が得られたことは、どちらもOSおよびLRFSのそれぞれに対し有意な危険因子となっていることが示された。グレード3以上の毒性の発生率としては、血液学的急性毒性が45%、下部消化管の急性毒性が19%、下部消化管の遅発性毒性が17%であった。高リスク子宮頸癌患者の術後に三次元放射線療法とシスプラチン投与を行う本治療法の成績は、いくつかの化学療法レジメンを用いた場合に報告されていた成績と同程度であったが、下部消化管の遅発性毒性の発生率は高かった。

  • 高リスク予後因子を有する子宮頸癌患者の術後に三次元放射線療法と毎週40mg/m2のシスプラチン投与を行うことで得られる効果についての多施設共同観察研究(A multi-institutional observational study on the effects of three-dimensional radiotherapy and weekly 40-mg/m2 cisplatin on postoperative uterine cervical cancer patients with high-risk prognostic factors) Reviewed

    Isohashi Fumiaki, Takano Tadao, Onuki Mamiko, Arimoto Takahide, Kawamura Naoki, Hara Ryusuke, Kawano Yoshiaki, Ota Yukinobu, Inokuchi Haruo, Shinjo Hidenori, Saito Toshiaki, Fujiwara Satoe, Sawasaki Takashi, Ando Ken, Horie Koji, Okamoto Hiroyuki, Murakami Naoya, Hasumi Yoko, Kasamatsu Takahiro, Toita Takafumi

    International Journal of Clinical Oncology   24 ( 5 )   575 - 582   2019.05( ISSN:1341-9625

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    高リスクな予後因子がみられる子宮頸癌患者に対し、手術後に三次元放射線療法とシスプラチン投与(40mg/m2、毎週)を行う治療の効果を評価する後ろ向き研究を34施設共同で施行した。上記の条件に合致し、2007~2012年に前記の術後治療を受けた患者96名(年齢中央値43歳)の診療録を調査した。経過観察期間の中央値は61ヵ月で、3年無再発生存率は76%、3年全生存率(OS)は90%、3年局所・領域無再発生存率(LRFS)は88%であった。多変量解析の結果、腺癌または腺扁平上皮癌との組織学的所見が得られたことは、どちらもOSおよびLRFSのそれぞれに対し有意な危険因子となっていることが示された。グレード3以上の毒性の発生率としては、血液学的急性毒性が45%、下部消化管の急性毒性が19%、下部消化管の遅発性毒性が17%であった。高リスク子宮頸癌患者の術後に三次元放射線療法とシスプラチン投与を行う本治療法の成績は、いくつかの化学療法レジメンを用いた場合に報告されていた成績と同程度であったが、下部消化管の遅発性毒性の発生率は高かった。

  • A pilot study of highly hypofractionated intensity-modulated radiation therapy over 3 weeks for localized prostate cancer. Reviewed

    Nakamura K, Ikeda I, Inokuchi H, Takayama K, Inoue T, Kamba T, Ogawa O, Hiraoka M, Mizowaki T

    Journal of radiation research   59 ( 5 )   656 - 663   2018.09( ISSN:0449-3060

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/jrr/rry060

    PubMed

  • 限局性前立腺癌に対する3週間間以上の高度寡分割強度変調放射線治療のパイロットスタディ(A pilot study of highly hypofractionated intensity-modulated radiation therapy over 3 weeks for localized prostate cancer) Reviewed

    Nakamura Kiyonao, Ikeda Itaru, Inokuchi Haruo, Takayama Kenji, Inoue Takahiro, Kamba Tomomi, Ogawa Osamu, Hiraoka Masahiro, Mizowaki Takashi

    (一社)日本放射線影響学会 Journal of Radiation Research   59 ( 5 )   656 - 663   2018.09( ISSN:0449-3060

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    2014年4月〜2015年9月までの期間内に、当院でNational Comprehensive Cancer Network(NCCN)策定ガイドラインにより、超低リスク〜予後不良中等度リスク前立腺癌と診断された患者25例(年齢50〜79歳)を対象とし、54Gyを15分割で3週間以上にわたり照射する、高度寡分割強度変調放射線療法(IMRT)の実行可能性について検討した。また、中等度リスク患者にはネオアジュバントアンドロゲン抑制療法を4〜8ヵ月間施行し、24例には54Gyを15分割で3週間以上にわたり照射する高度寡分割IMRTを実施した。なお、小腸の線量拘束が困難と判断された1例には通常分割IMRTを行った。その結果、NCCN指針による超低リスクもしくは低リスク患者は17%、予後良好な中等度リスク患者は42%、予後不良な中等度リスク患者は42%で、経過観察期間中央値は31ヵ月(24〜42ヵ月)であった。一方、有害事象に関しては、グレード3以上の急性毒性例は0例、グレード2の頻尿および消化管毒性の発生率はそれぞれ21%および4%で、グレード2以上の遅発性毒性例は0例であったが、15ヵ月間の間に生化学的再発は1例に認められ、2年目の無生化学的再発生存率は95.8%、0.4ng/ml以上の前立腺特異抗原バウンスは11例に認められた。以上より、15分割で54Gyを3週間以上にわたって照射する高度寡分割IMRTは、限局性前立腺癌患者に実行可能と結論付けられた。

  • Recovery of Serum Testosterone Levels and Sexual Function in Patients Treated With Short-term Luteinizing Hormone-releasing Hormone Antagonist as a Neoadjuvant Therapy Before External Radiotherapy for Intermediate-risk Prostate Cancer: Preliminary Prospective Study Reviewed

    Inoue Takahiro, Mizowaki Takashi, Kabata Daijiro, Shintani Ayumi, Terada Naoki, Yamasaki Toshinari, Negoro Hiromitsu, Kobayashi Takashi, Nakamura Kiyonao, Inokuchi Haruo, Ogawa Osamu

    CLINICAL GENITOURINARY CANCER   16 ( 2 )   135 - +   2018.04( ISSN:1558-7673

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clgc.2017.09.009

    PubMed

  • Decreased acute toxicities of intensity-modulated radiation therapy for localized prostate cancer with prostate-based versus bone-based image guidance. Reviewed

    Nakamura K, Mizowaki T, Inokuchi H, Ikeda I, Inoue T, Kamba T, Ogawa O, Hiraoka M

    International journal of clinical oncology   23 ( 1 )   158 - 164   2018.02( ISSN:1341-9625

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10147-017-1174-2

    PubMed

  • 限局性前立腺癌に対する前立腺ベースの画像誘導と骨ベースの画像誘導を用いた強度変調放射線療法における急性毒性減少の比較(Decreased acute toxicities of intensity-modulated radiation therapy for localized prostate cancer with prostate-based versus bone-based image guidance) Reviewed

    Nakamura Kiyonao, Mizowaki Takashi, Inokuchi Haruo, Ikeda Itaru, Inoue Takahiro, Kamba Tomomi, Ogawa Osamu, Hiraoka Masahiro

    シュプリンガー・ジャパン(株) International Journal of Clinical Oncology   23 ( 1 )   158 - 164   2018.02( ISSN:1341-9625

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    限局性前立腺癌に対する、前立腺ベース画像誘導放射線療法(P-IGRT)と骨構造ベース画像誘導放射線療法(B-IGRT)を用いた強度変調放射線療法(IMRT)における急性毒性、生化学的腫瘍制御成績、各リスク臓器に対する線量体積ヒストグラム(DVH)を後ろ向きに比較した。位置合わせマーカーを用いずにコーンビームCTを基にしたP-IGRTで治療した低リスクまたは中等度リスク前立腺癌患者96例(年齢53〜81歳)とB-IGRTで治療した96例(年齢49〜83歳)を比較した。P-IGRT群の計画標的体積(PTV)マージンは、B-IGRT群よりも1〜3mm小さかった。全患者、P-IGRT、B-IGRT群の経過観察期間中央値は、それぞれ42、32、64ヵ月であった。グレード2以上の泌尿生殖器急性毒性は両群で差はなかったが、グレード2以上の尿閉はP-IGRT 30%、B-IGRT 19%で、P-IGRT群で多く認められた。一方、急性消化管毒性発生率は、P-IGRT群3%、B-IGRT群11%でP-IGRT群で有意に低かった。また3年前立腺特異抗原無再発生存率はP-IGRT群95.5%、B-IGRT群92.7%であった。P-IGRTを用いたIMRTは、腫瘍制御を損なうことなくPTVマージンを減少させ、B-IGRTと比較して急性直腸毒性を低下させることが示された。

  • Correlation between urinary dose and delayed radiation cystitis after 78 Gy intensity-modulated radiotherapy for high-risk prostate cancer: A 10-year follow-up study of genitourinary toxicity in clinical practice. Reviewed

    Inokuchi H, Mizowaki T, Norihisa Y, Takayama K, Ikeda I, Nakamura K, Hiraoka M

    Clinical and translational radiation oncology   6   31 - 36   2017.10

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ctro.2017.09.005

    PubMed

  • Ten-year outcomes of intensity-modulated radiation therapy combined with neoadjuvant hormonal therapy for intermediate- and high-risk patients with T1c-T2N0M0 prostate cancer. Reviewed

    Mizowaki T, Norihisa Y, Takayama K, Ikeda I, Inokuchi H, Nakamura K, Kamba T, Inoue T, Kamoto T, Ogawa O, Hiraoka M

    International journal of clinical oncology   21 ( 4 )   783 - 790   2016.08( ISSN:1341-9625

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10147-016-0954-4

    PubMed

  • 中-高リスクのT1c-T2N0M0前立腺癌患者に対するネオアジュバントホルモン療法と併用した強度変調放射線療法の10年間の転帰(Ten-year outcomes of intensity-modulated radiation therapy combined with neoadjuvant hormonal therapy for intermediate- and high-risk patients with T1c-T2N0M0 prostate cancer) Reviewed

    Mizowaki Takashi, Norihisa Yoshiki, Takayama Kenji, Ikeda Itaru, Inokuchi Haruo, Nakamura Kiyonao, Kamba Tomomi, Inoue Takahiro, Kamoto Toshiyuki, Ogawa Osamu, Hiraoka Masahiro

    シュプリンガー・ジャパン(株) International Journal of Clinical Oncology   21 ( 4 )   783 - 790   2016.08( ISSN:1341-9625

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    2002年10月〜2006年12月にかけて、強度変調放射線療法(IMRT)の連続治療を受けた局所性前立腺癌患者50例(IMRT開始時年齢中央値71歳)の医療記録の分析を行い、T1c-T2N0M0前立腺癌を有する中-高リスク患者に対するネオアジュバントホルモン療法(NA-HT)と併用した強度変調放射線療法(IMRT)の10年間の転帰について追跡調査を実施した。その結果、Tステージの内訳は、T1cが18例、T2aが11例、T2bが10例、T2cが11例であり、19例のGleasonスコアが8以上で、D'Amicoリスク分類から19例が中リスク、31例が高リスク患者と判定された。アンドロゲン遮断療法を併用したNA-HTは期間中央値6ヵ月で、IMRT前に実施され、IMRTは中リスク患者には35画分で74Gy、高リスク患者には39画分で78Gyを各々処方された。追跡期間中央値118ヵ月においては4例が死亡し、5例がIMRT終了から期間中央値51ヵ月でサルベージホルモン療法(S-HT)が開始されていた。なお、10年間の全生存率(OS)、前立腺癌特異的生存率(PCSS)、無PSA不全生存率(PFFS)、無PSA不全維持率(PFFR)、無S-HT率は、各々88.8%, 100%, 70.2%, 78.7%, 89.2%で、毒性に関しては急性の排尿障害、直腸障害のほとんどはIMRTから1〜2ヵ月後には軽快し、グレード3以上の毒性は観察されなかった。また、過去に三次元原体照射療法(3D-CRT)を実施した44例のデータと比較したところ、IMRT群のPFFRは3D-CRT群と比較して有意に高く、無S-HT率もIMRT群の方が優れていることが示された。以上の結果から、NA-HTと併用した高線量IMRTは、中-高リスクのT1c-T2N0M0前立腺患者に対して良好なPSA制御と良好な生存転帰をもたらすものと考えられた。

  • [History of radiation oncology and present state]. Reviewed

    Inokuchi H, Hiraoka M

    Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine   74 Suppl 3   494 - 8   2016.05( ISSN:0047-1852

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PubMed

  • 局所進行頭頸部癌に対する導入化学療法後のCDDP併用放射線治療とCetuximab併用放射線治療の比較 Reviewed

    鈴木 千晶, 林 智誠, 北村 守正, 楯谷 一郎, 岸本 曜, 石川 征司, 井口 治男, 吉村 通央, 野村 基雄, 平野 滋

    (一社)日本頭頸部癌学会 頭頸部癌   42 ( 1 )   87 - 91   2016.04( ISSN:1349-5747

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    当院では局所進行頭頸部扁平上皮癌(LA-SCCHN)において機能温存目的で導入化学療法(induction chemotherapy;ICT)を施行し、部分奏功(partial response;PR)以上になれば化学放射線治療(chemoradiotherapy;CRT)を施行している。Cetuximab(Cmab)導入以前はシスプラチン(CDDP)併用によるCRTを行っていたが、導入以降はCmab併用RT(bioradiotherapy;BRT)を行っている。今回、LA-SHCNにおいてICT後のCRTとBRTをretrospectiveに比較検討した。対象は当科で一次治療を行ったLA-SCCHN 40例で、うちCRT群22例、BRT群18例である。観察期間(中央値)はCRT群45.1ヵ月、BRT群17.3ヵ月である。治療完遂率はCRT群(CDDP≧160mg/m2)41%、BRT群(Cmab≧6 cycle)83%、またCRT群のCDDPにおける相対的用量強度(relative dose intensity;RDI)は60%(144mg/m2)であり、BRTに比べるとCRTにおけるCDDPの完遂率は著明に不良であった。急性期有害事象(CTCAE v4にてGrade 3/4)はCRT群/BRT群において口腔粘膜炎36%/67%、放射線性皮膚炎9%/72%、嚥下障害23%/44%、誤嚥9%/44%といずれもBRT群に多い傾向があった。ICT後の治療の選択については治療完遂率の面からはBRTが適当と考えられたが、CRTに比し高度な粘膜炎・皮膚炎が生じやすいため、十分な支持療法が必要と考えられた。(著者抄録)

  • 限局性前立腺癌に対する高線量強度変調放射線治療後の晩期直腸出血の発生率に及ぼす多分割コリメータの幅の臨床的影響(Clinical effect of multileaf collimator width on the incidence of late rectal bleeding after high-dose intensity-modulated radiotherapy for localized prostate carcinoma) Reviewed

    Inokuchi Haruo, Mizowaki Takashi, Norihisa Yoshiki, Takayama Kenji, Ikeda Itaru, Nakamura Kiyonao, Nakamura Mitsuhiro, Hiraoka Masahiro

    シュプリンガー・ジャパン(株) International Journal of Clinical Oncology   21 ( 1 )   156 - 161   2016.02( ISSN:1341-9625

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    前立腺癌に対する高線量強度変調放射線治療(IMRT)後の晩期直腸出血発症における多分割コリメータ(MLC)の幅の影響を後向きに評価した。2000年11月〜2010年10月に、ダイナミックMLC法を用いて39分画に計78Gyを照射した前立腺癌患者205例を対象に、消化器毒性といくつかの臨床因子を評価した。205例うち、132例(年齢中央値72歳)には10mmのMLC、73例(年齢中央値70歳)には5mmのMLCを使用した。グレード2以上の直腸出血の5年間のactuarial riskは、10mm MLC群で6.9%、5mm MLC群で1.8%であった。両群の推定直腸照射線量はそれぞれ55.1Gyと50.6Gyであった。単変量解析の結果、晩期直腸出血の有意な予測因子では急性毒性、直腸V30-60、直腸照射線量中央値、正常組織合併率(NTCP)、MLCの種類であることが示された。多変量解析では、急性毒性とNTCPが依然として有意な予測因子であった。前立腺IMRTを計画する際のMLC幅10mmから5mmへの縮小は、直腸の照射線量削減に寄与する可能性があることが示された。

  • T3-T4N0M0前立腺癌患者に対する早期救済方針下でのネオアジュバントアンドロゲン抑制療法を併用した強度変調放射線療法の長期成績(Long-term outcomes of intensity-modulated radiation therapy combined with neoadjuvant androgen deprivation therapy under an early salvage policy for patients with T3-T4N0M0 prostate cancer) Reviewed

    Mizowaki Takashi, Norihisa Yoshiki, Takayama Kenji, Ikeda Itaru, Inokuchi Haruo, Nakamura Kiyonao, Kamba Tomomi, Inoue Takahiro, Kamoto Toshiyuki, Ogawa Osamu, Hiraoka Masahiro

    シュプリンガー・ジャパン(株) International Journal of Clinical Oncology   21 ( 1 )   148 - 155   2016.02( ISSN:1341-9625

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    2002年10月〜2006年12月に強度変調放射線療法(IMRT)を施行したT3-T4N0M0前立腺癌患者120例(年齢51〜80歳)のデータを用いて、ネオアジュバント(NA)アンドロゲン抑制療法(ADT)を併用したIMRTの長期成績を評価した。NA-ADT(期間中央値6ヵ月)は全例に試行した。IMRTでは前立腺と精嚢小胞に78Gy(2Gy/fr)を照射した。IMRT後にアジュバントADTを施行した患者はいなかった。救済ADT(S-ADT)はPSA値>4ng/mLの場合に開始した。フォローアップ期間中央値は97ヵ月で、S-ADT開始時のPSA中央値は5.7ng/mLであった。8年間の生化学的無再発生存率は53.2%、前立腺癌特異的生存率は96.6%、全生存率は89.1%、無S-ADT率は66.6%であった。8年間の累積推定発生率は、グレード2・3の晩発性消化器毒性が7.6%、グレード2・3の尿生殖器毒性は10.7%であった。グレード4の毒性はみられなかった。局所進行前立腺癌患者に対するNA-ADTと併用した高線量IMRTは、好ましい長期の疾患特異的生存率および全生存転帰と関連していることが示された。

  • Long-term outcomes of intensity-modulated radiation therapy combined with neoadjuvant androgen deprivation therapy under an early salvage policy for patients with T3-T4N0M0 prostate cancer. Reviewed

    Mizowaki T, Norihisa Y, Takayama K, Ikeda I, Inokuchi H, Nakamura K, Kamba T, Inoue T, Kamoto T, Ogawa O, Hiraoka M

    International journal of clinical oncology   21 ( 1 )   148 - 55   2016.02( ISSN:1341-9625

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10147-015-0867-7

    PubMed

  • Clinical effect of multileaf collimator width on the incidence of late rectal bleeding after high-dose intensity-modulated radiotherapy for localized prostate carcinoma. Reviewed

    Inokuchi H, Mizowaki T, Norihisa Y, Takayama K, Ikeda I, Nakamura K, Nakamura M, Hiraoka M

    International journal of clinical oncology   21 ( 1 )   156 - 61   2016.02( ISSN:1341-9625

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10147-015-0873-9

    PubMed

  • Dosimetric evaluation of the Acuros XB algorithm for a 4 MV photon beam in head and neck intensity-modulated radiation therapy. Reviewed

    Hirata K, Nakamura M, Yoshimura M, Mukumoto N, Nakata M, Ito H, Inokuchi H, Matsuo Y, Mizowaki T, Hiraoka M

    Journal of applied clinical medical physics   16 ( 4 )   52–64   2015.07

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1120/jacmp.v16i4.5222

    PubMed

  • Recurrence patterns after postoperative radiotherapy for squamous cell carcinoma of the pharynx and larynx. Reviewed

    Iizuka Y, Yoshimura M, Inokuchi H, Matsuo Y, Nakamura A, Mizowaki T, Hirano S, Kitamura M, Tateya I, Hiraoka M

    Acta oto-laryngologica   135 ( 1 )   96 - 102   2015.01( ISSN:0001-6489

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3109/00016489.2014.949848

    PubMed

  • [Recent progress in radiation therapy]. Reviewed

    Hiraoka M, Inokuchi H

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   41 ( 13 )   2535 - 8   2014.12( ISSN:0385-0684

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PubMed

  • Treatment outcomes of definitive chemoradiotherapy for patients with hypopharyngeal cancer. Reviewed

    Nakahara R, Kodaira T, Furutani K, Tachibana H, Tomita N, Inokuchi H, Mizoguchi N, Goto Y, Ito Y, Naganawa S

    Journal of radiation research   53 ( 6 )   906 - 15   2012.11( ISSN:0449-3060

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/jrr/rrs052

    PubMed

  • 下咽頭癌患者に対する根治的化学射線療法の治療成績(Treatment outcomes of definitive chemoradiotherapy for patients with hypopharyngeal cancer) Reviewed

    Nakahara Rie, Kodaira Takeshi, Furutani Kazuhisa, Tachibana Hiroyuki, Tomita Natsuo, Inokuchi Haruo, Mizoguchi Nobutaka, Goto Yoko, Ito Yoshiyuki, Naganawa Shinji

    (一社)日本放射線影響学会 Journal of Radiation Research   53 ( 6 )   906 - 915   2012.11( ISSN:0449-3060

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    下咽頭癌(HPC)患者に対する根治的化学放射線療法(CRT)の効果について後ろ向きに検討した。根治的CRTによる治療を受けた97人を対象とした。咽頭の保存を目的とした61人の患者には導入化学療法(ICT)が行われ、手術を拒否した患者あるいは切除不可能な患者36人についてはCRTが行われていた。原発病変に対する線量中央値は66Gyで、経過観察時間の中央値は77ヵ月であった。5年間の全生存率(OS)、無増悪生存率(PFS)、局所制御率(LC)、咽頭保存率は、それぞれ68.7%、57.5%、79.1%、70.3%であった。単変量解析および多変量解析より、TステージはOS、PFS、LCの重要な予後因子であることが示された。5年PFSはICT群で45.5%、非ICT群で81.9%であった。グレード3から4の急性毒性を34人に認め、グレード3の嚥下障害を20人に認めた。二次原発癌を持つ44人の内29人に食道癌を認め、内17人は表在食道癌であった。

  • Phase I study of weekly docetaxel and cisplatin arterial infusion for recurrent head and neck cancer. Reviewed

    Nakamura T, Fuwa N, Takayama K, Inokuchi H, Tomoda T, Takada A, Makita C, Shiomi M, Yokouchi J, Watanabe K

    Head & neck   34 ( 11 )   1634 - 9   2012.11( ISSN:1043-3074

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/hed.21983

    PubMed

  • 進行舌癌に対する動注化学療法併用陽子線治療の経験 Reviewed

    高山 香名子, 中村 達也, 井口 治男, 供田 卓也, 高田 彰典, 牧田 智誉子, 塩見 美帆, 不破 信和

    (一社)日本頭頸部癌学会 頭頸部癌   37 ( 1 )   36 - 41   2011.04( ISSN:1349-5747

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    2009年2月〜2010年1月までの間に超選択的動注化学療法と陽子線治療の併用療法を施行した進行舌癌13例を対象とした。年齢の中央値は63歳、男女比は男/女=9/4、病理はすべて扁平上皮癌、病期はIII/IVA=2/11、頸部リンパ節はN0/N1/N2b/N2c=3/3/3/4であり、手術の場合、舌の全摘・亜全摘となる症例のみとした。治療の一次効果は13例中12例をcomplete response(CR)、1例をpartial response(PR)と判定した。経過観察中にPRの1症例を加えた計4例に局所再発を認め、頸部リンパ節再発を計2例認めた。経過観察期間の中央値は12ヵ月と短いが、13例中8例は無病生存中であり、舌の局所制御率は69.2%(9/13)頸部リンパ節に関しては80.0%(8/10)であった。遠隔転移は1例もみられていない。再発症例の検討から、動注環流域確認の重要性が再確認された。経過観察期間は短いが、従来の放射線治療で問題とされてきた下顎骨・歯牙への晩期障害は認められておらず、晩期障害の軽減に有効である可能性が示唆された。また、通常の放射線治療では制御困難である頸部リンパ節の制御率向上の可能性が示唆された。(著者抄録)

  • Clinical usefulness of [18F] fluoro-2-deoxy-D-glucose uptake in 178 head-and-neck cancer patients with nodal metastasis treated with definitive chemoradiotherapy: consideration of its prognostic value and ability to provide guidance for optimal selection of patients for planned neck dissection. Reviewed

    Inokuchi H, Kodaira T, Tachibana H, Nakamura T, Tomita N, Nakahara R, Takada A, Mizoguchi N, Tamaki T, Fuwa N

    International journal of radiation oncology, biology, physics   79 ( 3 )   747 - 55   2011.03( ISSN:0360-3016

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ijrobp.2009.11.034

    PubMed

  • Retrospective analysis of definitive radiotherapy for patients with superficial esophageal carcinoma: Consideration of the optimal treatment method with a focus on late morbidity. Reviewed

    Kodaira T, Fuwa N, Tachibana H, Nakamura T, Tomita N, Nakahara R, Inokuchi H, Mizoguchi N, Takada A

    Radiotherapy and oncology : journal of the European Society for Therapeutic Radiology and Oncology   95 ( 2 )   234 - 9   2010.05( ISSN:0167-8140

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.radonc.2010.01.005

    PubMed

  • The impact of radiation dose and fractionation on outcomes for limited-stage small-cell lung cancer. Reviewed

    Tomita N, Kodaira T, Hida T, Tachibana H, Nakamura T, Nakahara R, Inokuchi H

    International journal of radiation oncology, biology, physics   76 ( 4 )   1121 - 6   2010.03( ISSN:0360-3016

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ijrobp.2009.03.069

    PubMed

  • Aichi cancer center initial experience of intensity modulated radiation therapy for nasopharyngeal cancer using helical tomotherapy. Reviewed

    Kodaira T, Tomita N, Tachibana H, Nakamura T, Nakahara R, Inokuchi H, Fuwa N

    International journal of radiation oncology, biology, physics   73 ( 4 )   1129 - 34   2009.03( ISSN:0360-3016

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ijrobp.2008.06.1936

    PubMed

  • Dynamic conformal arc radiotherapy with rectum hollow-out technique for localized prostate cancer. Reviewed

    Tomita N, Kodaira T, Tachibana H, Nakamura T, Tomoda T, Nakahara R, Inokuchi H, Hayashi N, Fuwa N

    Radiotherapy and oncology : journal of the European Society for Therapeutic Radiology and Oncology   90 ( 3 )   346 - 52   2009.03( ISSN:0167-8140

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.radonc.2008.09.020

    PubMed

  • Determination of the irradiation field for clinical T1-T3N0M0 thoracic/abdominal esophageal cancer based on the postoperative pathological results. Reviewed

    Nakamura T, Hatooka S, Kodaira T, Tachibana H, Tomita N, Nakahara R, Inokuchi H, Mizoguchi N, Takada A, Shinoda M, Fuwa N

    Japanese journal of clinical oncology   39 ( 2 )   86 - 91   2009.02( ISSN:0368-2811

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/jjco/hyn131

    PubMed

  • 術後病理結果に基づく臨床病期T1-T3NOMO胸部/腹部食道癌に対する照射野の決定(Determination of the Irradiation Field for Clinical T1-T3N0M0 Thoracic/Abdominal Esophageal Cancer Based on the Postoperative Pathological Results) Reviewed

    Nakamura Tatsuya, Hatooka Syunzo, Kodaira Takeshi, Tachibana Hiroyuki, Tomita Natsuo, Nakahara Rie, Inokuchi Haruo, Mizoguchi Nobutaka, Takada Akinori, Shinoda Masayuki, Fuwa Nobukazu

    Oxford University Press Japanese Journal of Clinical Oncology   39 ( 2 )   86 - 91   2009.02( ISSN:0368-2811

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    1989〜2008年に臨床病期T1-T3NOMO胸部/腹部食道癌の診断で標準的食道摘出及び局所リンパ節切除術を施行された103例のうち、切除検体の病理結果が確認できた95例について、病理学的リンパ流を後方視的に再検討し、術後病理結果に基づいて照射野の範囲を決定した。95例中40例(42.1%)で病理学的リンパ節転移が確認され、部位別の割合は上部、中央、下部及び腹部食道でそれぞれ37.5%、32.5%、46%及び70%であった。臨床病期T1-T3NOMOの食道癌では術後にしばしば病理学的リンパ節転移が認められる。本検討においては照射範囲に含まれるべき至適リンパ節は食道内の原発部位によって決定されていた。

  • Prospective study of alternating chemoradiotherapy consisting of extended-field dynamic conformational radiotherapy and systemic chemotherapy using 5-FU and nedaplatin for patients in high-risk group with cervical carcinoma. Reviewed

    Kodaira T, Fuwa N, Nakanishi T, Tachibana H, Nakamura T, Tomita N, Nakahara R, Inokuchi H

    International journal of radiation oncology, biology, physics   73 ( 1 )   251 - 8   2009.01( ISSN:0360-3016

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ijrobp.2008.03.049

    PubMed

  • 局所再発鼻咽頭癌に対する化学放射線療法 治療転帰と予後因子(Chemoradiotherapy for Locally Recurrent Nasopharyngeal Carcinoma: Treatment Outcome and Prognostic Factors) Reviewed

    Nakamura Tatsuya, Kodaira Takeshi, Tachibana Hiroyuki, Tomita Natsuo, Tomoda Takuya, Nakahara Rie, Inokuchi Haruo, Mizoguchi Nobutaka, Takada Akinori, Fuwa Nobukazu

    Oxford University Press Japanese Journal of Clinical Oncology   38 ( 12 )   803 - 809   2008.12( ISSN:0368-2811

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    1991〜2004年に局所再発鼻咽頭癌の36例(男性29例、女性7例、27〜75歳)に対し再照射及び化学療法治療を行った。再照射量中央値は37.9Gy、前回分と合わせた総照射量の中間値は104.4Gyであった。経過観察期間中央値40ヵ月間の3年生存率(OS)は58.3%、3年無増悪生存率(PFS)は25.0%で、50歳未満及び早期再発例はOS、PFS共有意に良好であった。全照射量110Gy以上の症例で3度以上の遅発性毒性を認めた。再発時年齢及び病期がOS、PFSの予測因子であり、また、外部ビーム110Gy以上照射例では重度の遅発性毒性に注意する必要があり、全線量110Gyが照射上限であると共に再発腫瘍に対する至適線量であると考えられた。

  • Chemoradiotherapy for locally recurrent nasopharyngeal carcinoma: treatment outcome and prognostic factors. Reviewed

    Nakamura T, Kodaira T, Tachibana H, Tomita N, Tomoda T, Nakahara R, Inokuchi H, Mizoguchi N, Takada A, Fuwa N

    Japanese journal of clinical oncology   38 ( 12 )   803 - 9   2008.12( ISSN:0368-2811

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/jjco/hyn104

    PubMed

  • Clinical outcome of stage III non-small-cell lung cancer patients after definitive radiotherapy. Reviewed

    Nakamura T, Fuwa N, Kodaira T, Tachibana H, Tomoda T, Nakahara R, Inokuchi H

    Lung   186 ( 2 )   91 - 6   2008.03( ISSN:0341-2040

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00408-007-9063-5

    PubMed

  • 前立腺癌の放射線治療におけるフラクション間の前立腺移動に関するMVCTを用いた検討 Reviewed

    立花 弘之, 不破 信和, 古平 毅, 中村 達也, 佐藤 義高, 供田 卓也, 中原 理絵, 井口 治男, 久保田 隆志, 清水 秀年

    金原出版(株) 臨床放射線   53 ( 2 )   329 - 334   2008.02( ISSN:0009-9252

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    2006年6〜12月にTomoTherapy Hi-Art Systemを用いて画像誘導下強度変調放射線治療を施行した前立腺癌16例(54〜80歳)を対象として、TomoTherapyによる前立腺放射線治療時得られる補正距離のデータをもとに通常の直線加速器による放射線治療時に必要となるPlanning Target Volume(PVT)マージンを算出することを目的とした。治療計画CT上に作成した前立腺、精嚢腺、直腸、膀胱などのターゲット輪郭を基準とし、毎回の照射前に得られたメガボルトCT画像に基づいて位置補正のために移動した距離を左右、頭尾、腹背の各方向につき記録し、そのデータをもとにPVTマージンを算出した。患者固定にはESFORMを使用し、7例目まで腰部から大腿部をカバーする方式(固定法1)を採ったが、背腹方向の再現性に乏しさを認め、残り9例では大腿部から足部をカバーする方式(固定法2)を採った。精度不良であった固定法1の7例を除き、固定法2の9例のデータのみ用いて解析を行った結果、左右方向は5.2mm、頭尾方向は6.3mm、腹背方向は7.2mmのPTVマージンが算出された。

  • 原発不明癌の原発巣同定にFDG-PETが有用であった乳癌の一例 Reviewed

    加藤 洋, 井口 治男, 渡邊 直人, 亀田 圭介, 小川 心一, 川部 秀人, 野口 京, 瀬戸 光

    放射線診療研究会 臨床核医学   40 ( 5 )   66 - 68   2007.09( ISSN:0912-5817

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    症例は42歳女性で、3ヵ月ほど前から前頸部に2ヵ月前から左肘屈側に皮下腫瘤が出現したため来院した。初診時、血液検査では軽度貧血とCA19-9・SLX・CYFRAの高値を認め、左前腕と前頸部のリンパ節生検では腺癌と診断された。原発巣検索のための頸部・胸部CTと腹部CT所見では、左頸部と前縦隔リンパ節と傍大動脈領域や小腸間膜リンパ節が多発性に腫大しており、終末回腸には造影増強効果を伴う壁肥厚が、左肺舌区には非特異的な小結節が認められた。大腸内視鏡ではバウヒン弁を越えてすぐの終末回腸に粘膜下腫瘍を疑う腫瘤を認めたが腺癌の原発としては非典型的であり、病理所見では粘膜固有層や粘膜下層主体の病変で転移性腺癌が疑われた。原発巣不明のためFDG-PET検査が依頼され、FDG静注30分後から全身像を撮像した。その結果、CT画像と一致する左頸部と前縦隔、腹部傍大動脈領域・小腸間膜リンパ節や終末回腸に加え乳房と左腋窩に集積が認められ、左乳癌と左肺癌が原発巣としての可能性が挙げられた。マンモグラフィと乳房超音波所見及び左乳腺腫瘤の針生検による免疫組織化学的染色所見が全身の腫瘍の染色所見と同様であったことから本症例の原発は乳癌と矛盾しないと考えられた。以上より原発不明癌の検索にはFDG-PETが有用と考えられた。

▼display all

MISC

  • 【放射線治療装置-選択の今日的ポイント】実効性高き選定と運用 導入から2年 高精度がん放射線治療の推進において次世代型放射線治療装置MRリニアックが果たす役割を説く Reviewed

    井口 治男, 椋本 宜学, 澁谷 景子

    新医療   50 ( 12 )   26 - 30   2023.12( ISSN:0910-7991

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    大阪公立大学(旧:大阪市立大学)医学部附属病院は、高磁場・高分解能1.5T MRI装置と高精度リニアックが一体化した次世代型放射線治療装置「MRリニアックシステム」を西日本で初導入し、2022年より臨床応用を開始した。大阪府がん拠点病院としてより質の高い特色のあるがん診療を推進すべく、個別化医療を見据えた即時適応放射線治療を展開している。(著者抄録)

  • 【放射線治療-最近の動向と展望】現在の前立腺癌への放射線治療 Reviewed

    井口 治男, 溝脇 尚志

    (株)ライフメディコム カレントテラピー   34 ( 5 )   462 - 467   2016.05( ISSN:0287-8445

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【新前立腺癌学-最新の基礎研究と診断・治療-】前立腺癌の治療 放射線療法 放射線療法の歴史と現況 概論 Reviewed

    井口 治男, 平岡 眞寛

    (株)日本臨床社 日本臨床   74 ( 増刊3 新前立腺癌学 )   494 - 498   2016.05( ISSN:0047-1852

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 高リスク限局性・局所浸潤前立腺がんの治療戦略 高リスク前立腺癌に対する外部照射療法における全骨盤照射の意義 Reviewed

    溝脇 尚志, 井口 治男, 中村 清直, 神波 大己, 井上 貴博, 山崎 俊成, 小林 恭, 小川 修, 平岡 真寛

    医学図書出版(株) 泌尿器外科   28 ( 8 )   1429 - 1431   2015.08( ISSN:0914-6180

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    高リスク非転移性前立腺癌においては、一定の割合で潜在的な骨盤リンパ節転移を有することが知られており、治療成績改善の試みの一つとして骨盤リンパ節領域への予防照射が行われてきた。しかしながら、現在までのランダム化比較試験結果はすべてnegativeであり、安全な局所線量増加が可能な現在においては、治療成績改善効果が証明されている局所線量増加を優先すべきであると考えられる。ホルモン療法併用下で局所線量増加に全骨盤照射を組み合わせた高強度治療の有効性については、今後の検証が待たれる。(著者抄録)

  • 【最近の放射線治療の進歩】最近の放射線治療の進歩(総論) Reviewed

    平岡 真寛, 井口 治男

    (株)癌と化学療法社 癌と化学療法   41 ( 13 )   2535 - 2538   2014.12( ISSN:0385-0684

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    放射線治療においては、いかにがんに選択的に損傷を与えるかが最大の命題である。それを実現する方法には、生物的アプローチと物理工学的アプローチがある。前者には化学放射線治療、分子標的薬剤と放射線との併用などがある。後者には定位放射線治療、強度変調放射線治療、粒子線治療などがあげられる。これらの高精度治療の問題は動きに弱いことであり、放射線治療の四次元化が精力的に進展している。(著者抄録)

  • 【IMRTの標準化に向けて】TomoTherapyを用いた強度変調放射線治療の実践 Reviewed

    古平 毅, 立花 弘之, 中村 達也, 富田 夏夫, 中原 理絵, 井口 治男, 溝口 信貴, 高田 彰憲

    金原出版(株) 臨床放射線   54 ( 5 )   595 - 602   2009.05( ISSN:0009-9252

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

▼display all

Presentations

▼display all

Grant-in-Aid for Scientific Research

  • Clinical use of Ultra-Hypo-Fractionated Irradiation by MR Linac and Early Prediction of Radiotoxicity

    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists  2025

  • Development of basic technology for next-generation MR-guided radiation therapy based on biofunctional dynamic information

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2025

  • Clinical use of Ultra-Hypo-Fractionated Irradiation by MR Linac and Early Prediction of Radiotoxicity

    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists  2024

  • Development of basic technology for next-generation MR-guided radiation therapy based on biofunctional dynamic information

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2024

Charge of on-campus class subject

  • 放射線腫瘍学

    2020     Undergraduate