工学部 機械工学科

2024/06/24 更新
大学院工学研究科 機械系専攻
助教 2022年04月 - 継続中
工学部 機械工学科
助教 2022年04月 - 継続中
博士(工学) ( 大阪府立大学 )
修士(工学) ( 大阪府立大学 )
修士(理学) ( キングス・カレッジ・ロンドン(英国) )
学士(工学) ( 大阪府立大学 )
準学士(工学) ( 奈良工業高等専門学校 )
情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション
情報通信 / 知能ロボティクス
ライフサイエンス / リハビリテーション科学
情報通信 / ロボティクス、知能機械システム
情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
動作姿勢解析
運動学習支援
運動器リハビリテーション
人‐人および人‐ロボット・インタラクション
人の運動の理解と運動学習支援ロボット・リハビリテーションシステムの研究
個人に適合した身体負荷の低減と残存機能の活用が 可能な立ち上がり動作支援に関する研究
個人研究
2009 - 継続中
上肢・下肢運動機能を再建するための外骨格ロボットリハビリテーションシステムの開発
国内共同研究
2015年04月 - 継続中
運動学習に関連する脳活動変化とブレインロボットインタフェース技術を用いた運動技能向上の研究
機関内共同研究
2015年04月 - 継続中
2014年 - 継続中 国内
2008年05月 - 継続中 国内
部門一般表彰 オーディエンス表彰 (Dynamics and Design Conference 2013 優秀発表者)
2014年08月 日本機械学会 機械力学・計測制御部門
株式会社 国際電気通信基礎技術研究所 脳情報研究所 ブレインロボットインタフェース研究室 客員研究員
2022年04月 - 継続中
大阪市立大学 大学院工学研究科・工学部 機械物理系専攻・機械工学科 助教 (クロス アポイントメント)
2020年10月 - 2022年03月
株式会社 国際電気通信基礎技術研究所 脳情報研究所 ブレインロボットインタフェース研究室 専任研究員
2015年08月 - 2022年03月
日本学術振興会 平成27年度 特別研究員-PD
2015年04月 - 2015年07月
大阪府立大学 工学研究科 機械系専攻 博士課程後期 卒業・修了
2013年04月 - 2015年03月
Development of split-force-controlled body weight support (SF-BWS) robot for gait rehabilitation. 査読
Takai A, Teramae T, Noda T, Ishihara K, Furukawa JI, Fujimoto H, Hatakenaka M, Fujita N, Jino A, Hiramatsu Y, Miyai I, Morimoto J
Frontiers in human neuroscience 17 1197380 - 1197380 2023年07月( ISSN:1662-5161 ) ( eISSN:1662-5161 )
Takai A, Fu Q, Doibata Y, Lisi G, Tsuchiya T, Mojtahedi K, Yoshioka T, Kawato M, Morimoto J, Santello M
Scientific reports 13 ( 1 ) 3476 - 3476 2023年03月( eISSN:2045-2322 )
Modelica モデルを用いた起立支援装置の移動機構部の設計 査読
高井 飛鳥, 裴 凱強, 新谷 篤彦, 川合 忠雄
年次大会 2022 ( 0 ) J162-08 2022年( ISSN:2424-2667 ) ( eISSN:24242667 )
岡﨑 真梨, 新谷 篤彦, 高井 飛鳥, 中川 智皓
「運動と振動の制御」シンポジウム講演論文集 2021.17 ( 0 ) B19 2021年12月( ISSN:2424-3000 ) ( eISSN:24243000 )
Bayesian Estimation of Potential Performance Improvement Elicited by Robot-Guided Training 査読
Takai Asuka, Lisi Giuseppe, Noda Tomoyuki, Teramae Tatsuya, Imamizu Hiroshi, Morimoto Jun
FRONTIERS IN NEUROSCIENCE 15 704402 - 704402 2021年10月( ISSN:1662-4548 )
Bayesian Estimation of Potential Performance Improvement Elicited by Robot-Guided Training. 査読
Takai A, Lisi G, Noda T, Teramae T, Imamizu H, Morimoto J
Frontiers in neuroscience 15 704402 - 704402 2021年10月( ISSN:1662-4548 ) ( eISSN:1662-453X )
A Collaborative Filtering Approach Toward Plug-and-Play Myoelectric Robot Control 査読
Furukawa Jun-ichiro, Chiyohara Shinya, Teramae Tatsuya, Takai Asuka, Morimoto Jun
IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC IEEE TRANSACTIONS ON HUMAN-MACHINE SYSTEMS 51 ( 5 ) 514 - 523 2021年10月( ISSN:2168-2291 )
A collaborative filtering approach toward plug-and-play myoelectric robot control 査読
Furukawa J.I.
IEEE Transactions on Human-Machine Systems 51 ( 5 ) 514 - 523 2021年10月( ISSN:2168-2291 ) ( eISSN:2168-2305 )
左右独立免荷ロボットを用いたトレッドミル歩行による、脳卒中後片麻痺患者の歩行パターン変容 査読
藤田 暢一, 森本 淳, 宮井 一郎, 藤本 宏明, 平松 佑一, 高井 飛鳥, 寺前 達也, 古川 淳一朗, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 野田 智之
公益社団法人 日本理学療法士協会 理学療法学Supplement 47 ( 0 ) F - 144_2-F-144_2 2020年( ISSN:0289-3770 )
左右独立免荷ロボットを用いたトレッドミル歩行による、脳卒中後片麻痺患者の歩行パターン変容 査読
藤田 暢一, 藤本 宏明, 平松 佑一, 高井 飛鳥, 寺前 達也, 古川 淳一朗, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 野田 智之, 森本 淳, 宮井 一郎
理学療法学Supplement 47S1 ( 0 ) F-144_2 - F-144_2 2020年( ISSN:0289-3770 ) ( eISSN:2189-602X )
Investigation on the Neural Correlates of Haptic Training. 査読
Asuka Takai, Diletta Rivela, Giuseppe Lisi, Tomoyuki Noda, Tatsuya Teramae, Hiroshi Imamizu, Jun Morimoto
IEEE IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, SMC 2018, Miyazaki, Japan, October 7-10, 2018 519 - 523 2019年01月( ISSN:1062-922X )
Investigation on the Neural Correlates of Haptic Training 査読
Takai A.
Proceedings - 2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, SMC 2018 519 - 523 2019年01月( ISSN:1062-922X ) ( ISBN:9781538666500 )
Markov Switching Model for Quick Detection of Event Related Desynchronization in EEG 査読
Lisi Giuseppe, Rivela Diletta, Takai Asuka, Morimoto Jun
FRONTIERS IN NEUROSCIENCE 12 ( FEB ) 24 - 24 2018年02月( ISSN:1662-4548 )
Robotizing Double-Bar Ankle-Foot Orthosis. 査読
Tomoyuki Noda, Asuka Takai, Tatsuya Teramae, Eiko Hirookai, Kimitaka Hase, Jun Morimoto
IEEE COMPUTER SOC Proceedings - IEEE International Conference on Robotics and Automation 2782 - 2787 2018年( ISSN:1050-4729 )
Database-driven approach for Biosignal-based robot control with collaborative filtering. 査読
Jun-ichiro Furukawa, Asuka Takai, Jun Morimoto
IEEE 17th IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robotics, Humanoids 2017, Birmingham, United Kingdom, November 15-17, 2017 606 - 611 2017年12月( ISSN:2164-0572 )
遺伝的アルゴリズムを用いた身体負荷を最小とする椅子からの立ち上がり動作の生成 査読
高井 飛鳥, 中川 智皓, 新谷 篤彦, 伊藤 智博
一般社団法人 日本機械学会 日本機械学会論文集 80 ( 812 ) TRANS0064 - TRANS0064 2014年( ISSN:2187-9761 )
高井 飛鳥, 中川 智皓, 新谷 篤彦, 伊藤 智博
一般社団法人日本機械学会 機械力学・計測制御講演論文集 2013 "439 - 1"-"439-10" 2013年08月( ISSN:13480235 )
Individually specialized feedback interface for assistance robots in standing-up motion. 査読
Asuka Takai, Chihiro Nakagawa, Atsuhiko Shintani, Tomohiro Ito
IEEE/ACM ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction, HRI 2013, Tokyo, Japan, March 3-6, 2013 237 - 238 2013年( ISSN:2167-2121 )
Stand up from a chair with lesser body load: Biomechanical simulation and visual supplement. 査読
Asuka Takai, Chihiro Nakagawa, Atsuhiko Shintani, Tomohiro Ito
IEEE IEEE 15th International Conference on e-Health Networking, Applications and Services, Healthcom 2013, Lisbon, Portugal, October 9-12, 2013 268 - 270 2013年
Prototyping the Flexible Solenoid-Coil Artificial Muscle, for Exoskeletal Robots 査読
高井 飛鳥
2013 13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND SYSTEMS (ICCAS 2013) 1046 - 1051 2013年( ISSN:1598-7833 )
Asuka Takai, Qiushi Fu, Yuzuru Doibata, Giuseppe Lisi, Toshiki Tsuchiya, Keivan Mojtahedi, Toshinori Yoshioka, Mitsuo Kawato, Jun Morimoto, Marco Santello
2022年05月
左右独立免荷ロボットを用いたトレッドミル歩行による、脳卒中後片麻痺患者の歩行パターン変容
藤田 暢一, 藤本 宏明, 平松 佑一, 高井 飛鳥, 寺前 達也, 古川 淳一朗, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 野田 智之, 森本 淳, 宮井 一郎
理学療法学 47 ( Suppl.1 ) 127 - 127 2021年03月( ISSN:0289-3770 ) ( eISSN:2189-602X )
Split-force BWS robotによる脳卒中患者に対するトレッドミル訓練 査読
藤本 宏明, 高井 飛鳥, 野田 智之, 寺前 達也, 藤田 暢之, 平松 佑一, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 古川 淳一郎, 矢倉 一, 河野 悌司, 乙宗 宏範, 森本 淳, 宮井 一郎
(公社)日本リハビリテーション医学会 The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 57 ( 特別号 ) 1 - 1 2020年07月( ISSN:1881-3526 )
Split-force BWS robotによる脳卒中患者に対するトレッドミル訓練
藤本 宏明, 高井 飛鳥, 野田 智之, 寺前 達也, 藤田 暢之, 平松 佑一, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 古川 淳一郎, 矢倉 一, 河野 悌司, 乙宗 宏範, 森本 淳, 宮井 一郎
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 57 ( 特別号 ) 1 - 1 2020年07月( ISSN:1881-3526 ) ( eISSN:1881-8560 )
Investigation on the Neural Correlates of Haptic Training. 査読
Asuka Takai, Diletta Rivela, Giuseppe Lisi, Tomoyuki Noda, Tatsuya Teramae, Hiroshi Imamizu, Jun Morimoto
Proceedings - 2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, SMC 2018 519 - 523 2018年
森本 淳, リジ・ジュゼッペ , 高井 飛鳥
(株)ニュー・サイエンス社 Medical Science Digest 43 ( 10 ) 514 - 517 2017年09月( ISSN:1347-4340 )
森本 淳, リジ・ジュゼッペ, 高井 飛鳥
(株)ニュー・サイエンス社 Medical Science Digest 43 ( 10 ) 514 - 517 2017年09月( ISSN:1347-4340 )
【医工、産学連携によるリハビリテーション】普段使いの装具をロボット化 空気圧人工筋で駆動するモジュール関節付き短下肢装具の開発 査読
野田 智之, 寺前 達也, 高井 飛鳥, 長谷 公隆, 森本 淳
(株)全日本病院出版会 MEDICAL REHABILITATION ( 205 ) 22 - 27 2017年01月( ISSN:1346-0773 )
【医工、産学連携によるリハビリテーション】普段使いの装具をロボット化 空気圧人工筋で駆動するモジュール関節付き短下肢装具の開発 査読
野田 智之, 寺前 達也, 高井 飛鳥, 長谷 公隆, 森本 淳
(株)全日本病院出版会 MEDICAL REHABILITATION ( 205 ) 22 - 27 2017年01月( ISSN:1346-0773 )
普段使いの装具をロボット化 : 空気圧人工筋で駆動するモジュール関節付き短下肢装具の開発 (特集 医工,産学連携によるリハビリテーション) 査読
野田 智之, 寺前 達也, 髙井 飛鳥, 長谷 公隆, 森本 淳
全日本病院出版会 Monthly book medical rehabilitation ( 205 ) 22 - 27 2017年01月( ISSN:1346-0773 )
リハビリテーション機能を有する起立動作支援システムの開発に向けた基礎検討
高井飛鳥, 中川智皓, 新谷篤彦, 伊藤智博
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM) 2014 ROMBUNNO.SS20-4 2014年11月
簡易型支援装置を用いた使用者の起立動作と身体負荷の比較 査読
高井 飛鳥, 中川 智皓, 新谷 篤彦, 伊藤 智博
バイオメカニズム学会 バイオメカニズム学術講演会予稿集 35回 129 - 132 2014年11月
高井飛鳥, 伊藤智博, 新谷篤彦, 中川智晧
日本機械学会関西支部定時総会講演会講演論文集 89th 7.17 2014年03月
717 立ち上がり動作時の下肢筋活動に関する検討(GS-2 筋・骨格)
高井 飛鳥, 伊藤 智博, 新谷 篤彦, 中川 智皓
一般社団法人 日本機械学会 関西支部講演会講演論文集 2014 ( 0 ) _7 - 17_ 2014年
高井 飛鳥, 中川 智皓, 新谷 篤彦, 伊藤 智博
一般社団法人日本機械学会 機械力学・計測制御講演論文集 2013 "439 - 1"-"439-10" 2013年08月( ISSN:1348-0235 )
高井飛鳥, 伊藤智博, 新谷篤彦, 中川智皓
日本機械学会関西支部定時総会講演会講演論文集 88th 8.3 2013年03月
803 立ち上がり動作支援のための筋張力に関する検討(GS-10,20 運動)
高井 飛鳥, 伊藤 智博, 新谷 篤彦, 中川 智皓
一般社団法人 日本機械学会 関西支部講演会講演論文集 2013 ( 0 ) _8 - 3_ 2013年
遺伝的アルゴリズムを用いた身体負荷を最小とする椅子からの立ち上がり動作の生成
高井飛鳥, 中川智皓, 新谷篤彦, 伊藤智博
Dyn Des Conf (CD-ROM) 2013 ROMBUNNO.439 2013年
高井飛鳥, 伊藤智博, 新谷篤彦, 中川智皓, 奥田邦晴, 野中紘士
日本機械学会関西支部定時総会講演会講演論文集 86th 10.6 2011年03月
1006 ヒトの立ち上がり動作支援に関する基礎検討(GS-10 生体機構(2))
高井 飛鳥, 伊藤 智博, 新谷 篤彦, 中川 智皓, 奥田 邦晴, 野中 紘士
一般社団法人 日本機械学会 関西支部講演会講演論文集 2011 ( 0 ) _10 - 6_ 2011年
高井飛鳥, 伊藤智博, 新谷篤彦, 中川智皓
生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演論文集(CD-ROM) 2010 ROMBUNNO.3D2-1 2010年09月
高井飛鳥, 伊藤智博, 新谷篤彦
日本機械学会年次大会講演論文集 2010 ( Vol.7 ) 419 - 420 2010年09月
J1802-2-3 ヒトの立ち上がりの挙動に関する基礎検討([J1802-2]生体計測とヒューマンファクタ(2))
高井 飛鳥, 伊藤 智博, 新谷 篤彦
一般社団法人 日本機械学会 年次大会講演論文集 2010 ( 0 ) 419 - 420 2010年
運動学習やリハビリテーションの支援に向けたロボット・システムの研究 招待 国内会議
高井飛鳥
2023年度 日本人間工学会関西支部 春季講演会 日本人間工学会関西支部企画「第1回関西人間工学研究情報交換会~関西の人間工学関連研究最前線!~」 2024年03月 日本人間工学会 関西支部
起立支援装置の支援軌道と支援速度の評価 国内会議
高井飛鳥、音森直人、小澤海斗、鈴木雄太
日本機械学会 関西支部 第99期定時総会・講演会 2024年03月 日本機械学会 関西支部
Motor learning support robots and systems for people in need of rehabilitation and training 国際会議
Asuka Takai
OMU-UNSW Joint Symposium 2023年11月 OMU-UNSW
バーチャルリアリティを用いた遅延視覚が的あてゲームの成績に与える影響に関する研究 国内会議
松宮光照、高井飛鳥
日本機械学会 シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス 2023 2023年11月 日本機械学会
知覚能力を考慮した力覚インターフェースによる運動教示学習時の脳波と学習効果の関係に関する研究 国内会議
片岡悠、高井飛鳥
第10回日本BMI研究会 2023年11月 日本BMI研究会
Long Short-Term Memory (LSTM) Estimation of Chair Reaction Force during Sit-to-Stand Movements 国際会議
2023年10月
運動学習支援およびリハビリテーションに向けたロボット・システムの研究 国内会議
高井飛鳥
第137回テクノラボツアー 機械工学分野の若手研究 2023年07月 大阪公立大学産官学共同研究会、大阪公立大学大学院工学研究科
Advancing Personalized Motor Rehabilitation: Insights from Human-Human and Human-Robot Interaction 招待 国際会議
2023 Japan-America Frontiers of Engineering Symposium 2023年07月 National Academy of Engineering
現在のリハビリロボットに関する課題と提案 国内会議
高井飛鳥
第11回医工連携WEBINAR 2023年05月 大阪公立大学
運動・認知機能の評価やロボットを用いた動作支援によるスキルの学習やリハビリテーション・介護予防を目指した研究 国内会議
高井飛鳥
大阪公立大学 工学研究科 記念シンポジウム 2022年11月 大阪公立大学
仮想空間上に存在するアバターが行う動作の観察による運動学習の提案 国内会議
松宮光照、高井飛鳥
JSRMR2022 第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会 —コロナ時代の再生リハビリテーション医療とロボットの融合— 2022年09月 日本再生医療とリハビリテーション学会
左右独立免荷ロボットの開発 国内会議
高井飛鳥
第403回振動談話会のご案内 2022年08月 振動談話会
左右独立免荷ロボットを用いたトレッドミル歩行による、脳卒中後片麻痺患者の歩行パターン変容 国内会議
藤田 暢一, 藤本 宏明, 平松 佑一, 高井 飛鳥, 寺前 達也, 古川 淳一朗, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 野田 智之, 森本 淳, 宮井 一郎
理学療法学 2021年03月 (公社)日本理学療法士協会
左右独立免荷ロボットを用いたトレッドミル歩行による、脳卒中後片麻痺患者の歩行パターン変容 国際会議
藤田 暢一, 藤本 宏明, 平松 佑一, 高井 飛鳥, 寺前 達也, 古川 淳一朗, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 野田 智之, 森本 淳, 宮井 一郎
理学療法学 2021年03月 (公社)日本理学療法士協会
左右独立免荷ロボットを用いたトレッドミル歩行による、脳卒中後片麻痺患者の歩行パターン変容 国際会議
藤田 暢一, 藤本 宏明, 平松 佑一, 高井 飛鳥, 寺前 達也, 古川 淳一朗, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 野田 智之, 森本 淳, 宮井 一郎
理学療法学 2021年03月 (一社)日本理学療法学会連合
左右独立免荷ロボットを用いたトレッドミル歩行による、脳卒中後片麻痺患者の歩行パターン変容 国際会議
藤田 暢一, 藤本 宏明, 平松 佑一, 高井 飛鳥, 寺前 達也, 古川 淳一朗, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 野田 智之, 森本 淳, 宮井 一郎
理学療法学 2021年03月 (一社)日本理学療法学会連合
左右独立免荷ロボットを用いたトレッドミル歩行による、脳卒中後片麻痺患者の歩行パターン変容 国際会議
藤田 暢一, 藤本 宏明, 平松 佑一, 高井 飛鳥, 寺前 達也, 古川 淳一朗, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 野田 智之, 森本 淳, 宮井 一郎
理学療法学 2021年03月 (一社)日本理学療法学会連合
Neural investigation towards motor skill improvements through brain-computer interface-based training 国際会議
Takai A, Rivela D, Lisi G, Noda T, Teramae T, Imamizu H, Morimoto J
Brain-Computer Interface Samara 2020 and Samara NeuroWeek Proceedings pp. 23-25 2020年10月
Split-force BWS robotによる脳卒中患者に対するトレッドミル訓練 国内会議
藤本 宏明, 高井 飛鳥, 野田 智之, 寺前 達也, 藤田 暢之, 平松 佑一, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 古川 淳一郎, 矢倉 一, 河野 悌司, 乙宗 宏範, 森本 淳, 宮井 一郎
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2020年07月 (公社)日本リハビリテーション医学会
Split-force BWS robotによる脳卒中患者に対するトレッドミル訓練 国際会議
藤本 宏明, 高井 飛鳥, 野田 智之, 寺前 達也, 藤田 暢之, 平松 佑一, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 古川 淳一郎, 矢倉 一, 河野 悌司, 乙宗 宏範, 森本 淳, 宮井 一郎
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2020年07月 (公社)日本リハビリテーション医学会
Split-force BWS robotによる脳卒中患者に対するトレッドミル訓練 国際会議
藤本 宏明, 高井 飛鳥, 野田 智之, 寺前 達也, 藤田 暢之, 平松 佑一, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 古川 淳一郎, 矢倉 一, 河野 悌司, 乙宗 宏範, 森本 淳, 宮井 一郎
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2020年07月 (公社)日本リハビリテーション医学会
Split-force BWS robotによる脳卒中患者に対するトレッドミル訓練 国際会議
藤本 宏明, 高井 飛鳥, 野田 智之, 寺前 達也, 藤田 暢之, 平松 佑一, 畠中 めぐみ, 神尾 昭宏, 古川 淳一郎, 矢倉 一, 河野 悌司, 乙宗 宏範, 森本 淳, 宮井 一郎
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2020年07月 (公社)日本リハビリテーション医学会
簡易型支援装置を用いた使用者の起立動作と身体負荷の比較 国内会議
高井 飛鳥, 中川 智皓, 新谷 篤彦, 伊藤 智博
バイオメカニズム学術講演会予稿集 2014年11月 バイオメカニズム学会
体重免荷装置
野田智之、寺前達也、高井飛鳥、古川淳一朗、森本淳、中野直
体重免荷装置
野田 智之, 寺前 達也, ▲高▼井 飛鳥, 古川 淳一朗, 森本 淳, 中野 直
パワーアシスト装置およびパワーアシスト装置の制御方法
古川 淳一朗, 高井 飛鳥, 森本 淳
パワーアシスト装置およびパワーアシスト装置の制御方法
古川 淳一朗, 高井 飛鳥, 森本 淳
運動教示システム及び運動教示方法
高井 飛鳥, 野田 智之, ジュゼッペ リシ, 寺前 達也, 森本 淳, 今水 寛
運動教示システム及び運動教示方法
高井 飛鳥, 野田 智之, ジュゼッペ リシ, 寺前 達也, 森本 淳, 今水 寛
新谷 篤彦, 高▼井 飛鳥, 伊藤 智博, 中川 智皓, 山田 智貴
デジタルツインを用いたリハビリテーション用ロボットの最適支援手法の研究
基盤研究(C) 2021年04月
介護予防のための動作姿勢認知能力評価手法と動作教示ロボットシステムの開発
若手研究 2020年04月
個々人の状態に適応し身体負荷を最適調整する介護予防用起立動作支援ロボットの開発
特別研究員奨励費 2015年04月
視覚に基づくスキル・トランスファー・インタフェースの開発
公益財団法人 栢森情報科学振興財団 2022年度 研究助成 2022年10月
2023年度
2022年度
機械工学概論
2023年度 週間授業 大学
設計製作実習(A)
2023年度 週間授業 大学
設計製作実習(B)
2023年度 週間授業 大学
卒業研究
2023年度 集中講義 大学
機械工学概論
2022年度 週間授業 大学
設計製作実習(A)
2022年度 週間授業 大学
設計製作実習(B)
2022年度 週間授業 大学
卒業研究(機械工学科)
2022年度 集中講義 大学
設計製作実習(A)
2021年度 週間授業 大学
設計製作実習(B)
2021年度 週間授業 大学
卒業研究(機械工学科)
2021年度 集中講義 大学
設計製作実習(A)
2020年度 週間授業 大学
設計製作実習(B)
2020年度 週間授業 大学
卒業研究(機械工学科)
2020年度 集中講義 大学
機械マテリアル演習
2024年度 週間授業 大学
機械システム演習
2024年度 週間授業 大学
エネルギー機械演習
2024年度 週間授業 大学
機械設計演習
2024年度 週間授業 大学
機械工学概論
2024年度 週間授業 大学
設計製作実習
2024年度 集中講義 大学
設計製作実習
2024年度 集中講義 大学
機械製作実習
2024年度 週間授業 大学
機械製図演習
2024年度 週間授業 大学
機械製図演習
2024年度 週間授業 大学
機械工作実習
2024年度 週間授業 大学
機械工作実習
2024年度 週間授業 大学
機械工学基礎
2024年度 週間授業 大学
卒業研究
2024年度 集中講義 大学
設計製作実習
2024年度 集中講義 大学
設計製作実習
2024年度 集中講義 大学
2023年度
卒業論文指導数:3名 卒業論文審査数:3件
博士前期課程学生指導数:6名 博士後期課程学生指導数:0名
修士論文審査数(主査):0件 修士論文審査数(副査):6件
博士論文審査数(主査):0件 博士論文審査数(副査):0件
2022年度
卒業論文指導数:3名 卒業論文審査数:3件
博士前期課程学生指導数:6名 博士後期課程学生指導数:0名
修士論文審査数(主査):0件 修士論文審査数(副査):1件
博士論文審査数(主査):0件 博士論文審査数(副査):0件
2021年度
卒業論文指導数:3名 卒業論文審査数:3件
博士前期課程学生指導数:2名 博士後期課程学生指導数:0名
修士論文審査数(主査):0件 修士論文審査数(副査):1件
博士論文審査数(主査):0件 博士論文審査数(副査):0件
2020年度
卒業論文指導数:1名 卒業論文審査数:1件
博士前期課程学生指導数:1名 博士後期課程学生指導数:0名
修士論文審査数(主査):0件 修士論文審査数(副査):0件
博士論文審査数(主査):0件 博士論文審査数(副査):0件
女子中高生のための関西科学塾2023
役割:講師
種別:出張講義
一般社団法人関西科学塾コンソーシアム 2023年10月
第137回テクノラボツアー・技術懇親会
役割:講師
種別:セミナー・ワークショップ
大阪公立大学産官学共同研究会、大阪公立大学大学院工学研究科 2023年07月
2023年度
SDGs:
独自項目:「女子中高生のための関西科学塾」C日程(2023年10月29日)
【大阪公立大学】中学生対象
特記事項:測ってみよう!動きの計測実験(定員 9 名)
高井 飛鳥<大阪公立大学 工学部機械工学科>
2021年度
SDGs:
独自項目:「女子中高生のための関西科学塾」C日程(2021年10月24日)
【大阪市立大学】中学生対象
特記事項:スマホのセンサーで分かること(定員20名)
今津篤志、高井飛鳥 <工学研究科>
2023年度
研究者受入数 :0名
留学生受入数 :1名
2022年度
研究者受入数 :0名
留学生受入数 :1名
2021年度
研究者受入数 :0名
留学生受入数 :1名
2020年度
研究者受入数 :0名
留学生受入数 :1名