2023/04/23 更新

写真a

ミヤワキ ユキオ
宮脇 幸生
Miyawaki Yukio
担当
大学院現代システム科学研究科 現代システム科学専攻 教授
現代システム科学域 環境社会システム学類
職名
教授
所属
現代システム科学研究院

担当・職階

  • 大学院現代システム科学研究科 現代システム科学専攻 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 現代システム科学域 環境社会システム学類 

    教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(人間・環境学) ( 京都大学 )

  • 文学修士 ( 京都大学 )

  • 文学学士 ( 京都大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 文化人類学、民俗学  / 文化人類学・比較社会学

研究概要

  • 女子割礼/女性性器切除(FC/FGM)の廃絶運動と、地域住民への影響

  • エチオピアにおける経済開発と地域社会の変容

研究歴

  • 国家と民族社会

    開発、プランテーション、牧畜民、エチオピア 

  • 開発/伝統とジェンダー

    女子割礼、女性性器切除、FGM、エチオピア 

所属学協会

  • 日本社会学会

  • 環境社会学会

  • 日本ナイルエチオピア学会

  • 日本アフリカ学会

  • 日本文化人類学会

  • 関西社会学会

▼全件表示

委員歴(学外)

  • 専門研究員   日本学術振興会  

    2022年04月 - 2023年03月 

  • 専門研究員   日本学術振興会  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 専門研究員   日本学術振興会  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 専門研究員   日本学術振興会  

    2019年04月 - 2020年03月 

論文

  • 新たなコモンズと資源管理システムの生成 -エチオピア西南部農牧民ツァマコの事例から-

    宮脇幸生

    人間科学   17   3 - 24   2022年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • How Did the Discourses of Globalized Eradication Campaign Reach Grassroots Communities? Female Genital Cutting and Its Eradication Activities among the Yellow Bull in Ethiopia 査読

    Maki Momoka, Kodama Yuka, Matsumura Keiichiro, Miyawaki Yukio, Ieda Aiko, Ihsihara Minako, Tekeste Negash, Yoshida Sayuri

    上智アジア学 上智大学アジア文化研究所   ( 36 )   47 - 64   2018年12月

  • Development of Community-Based Organization by Agro-Pastoral Women: A Case in Southwestern Ethiopia 査読

    Yukio Miyawaki, Mariko Nocuhci, Barbara Inagaki, Ko Motoki, Ken Masuda

    Nilo-Ethiopian Studies Japan Association for Nilo-Ethiopian Studies   23   1 - 22   2018年03月

  • 女性のエンパワーメントと原初的NGO/ソーシャル・ビジネスの展開-エチオピア西南部クシ系農牧民ホールの「女性組合」の事例から

    萩原弘子、細見和之、宮脇幸生、渡邊真治、斎藤憲

    人間科学 大阪府立大学   11   2016年03月

  • プランテーション空間と農牧民の生存戦術-エチオピア西南部低地プランテーション周辺に集まる農牧民世帯の分析を通して

     

    人間科学(大阪府立大学紀要)   7   133 - 186   2012年

  • 開発と抵抗-エチオピア西南部におけるプランテーション開発と現地住民の生存戦術-

     

    人間科学(大阪府立大学紀要)   6   23 - 66   2011年

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • Constructing a New Imagined Space: Idioms of Alien Cultures in the Ayana Possession Cults of the Hor in South Omo 査読

    Yukio Miyawaki

    Nilo-Ethiopian Studies 雑誌   13   17 - 32   2009年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 敵の血は甘い-エチオピア西南部クシ系農牧民ホールの戦いのイデオロギー 査読

    宮脇 幸生

    アフリカ研究 雑誌 日本アフリカ学会   ( 66 )   13 - 30   2005年04月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 象牙と首長-19世紀のホール社会とソマリ長距離交易の影響-

    宮脇 幸生

    大阪府立大学紀要 人文・社会科学 雑誌 大賀か府立大学総合科学部   53   139 - 156   2005年04月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 国家と伝統のはざまで-エチオピア西南部クシ系農牧民ホールにおける女子「割礼」- 査読

    宮脇幸生

    地域研究 雑誌   6 ( 1 )   221 - 250   2004年04月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 外部の馴化と公共空間の成立-エチオピア西南部クシ系農牧民ホールの首長制をめぐる象徴空間についての考察- 査読

    宮脇幸生

    アジア・アフリカ言語文化研究 雑誌 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所   ( 64 )   1 - 36   2002年04月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Female Genital Mutilation/Cutting: Global Zero Tolerance Policy and Diverse Responses from African and Asian Local Communities 国際共著

    ( 担当: 共編者(共編著者))

    Springer  2023年02月 

     詳細を見る

    総ページ数:193   著書種別:学術書  

    その他リンク: https://link.springer.com/book/10.1007/978-981-19-6723-8

  • グローバル・ディスコースと女性の身体 アフリカの女性器切除とローカル社会の多様性

    宮脇幸生, 戸田真紀子, 中村香子, 宮地歌織( 担当: 共著)

    晃洋書房  2021年04月 

  • 国家支配と民衆の力-エチオピアにおける国家・NGO・草の根社会-

    宮脇幸生、利根川佳子、児玉由佳、眞城百華、松村圭一郎、吉田早悠里、佐藤美穂、田川玄、藤本武、佐川徹、村橋勲( 担当: 共著)

    大阪公立大学共同出版会  2018年03月 

     詳細を見る

    担当ページ:1-36, 197-233  

  • 難民問題と人権理念の危機 国民国家体制の矛盾

    伊豫谷登士翁、山岡健次郎、栗本英世、錦田愛子、佐伯奈津子、岡崎彰、久保田忠行、今井宏平、久保山亮、橋本直子、佐原綾子、宮脇幸生、古谷博子、三谷純子、須永修枝、石川美絵子( 担当: 共著)

    明石書店  2017年05月 

     詳細を見る

    担当ページ:202-228  

  • 現代エチオピアの女たち 社会変化とジェンダーをめぐる民族誌

    石原美奈子、児玉由佳、松村圭一郎、家田愛子、宮脇幸生、眞城百華、松波康男、吉田早悠里( 担当: 共著)

    明石書店  2017年02月 

     詳細を見る

    担当ページ:110-144  

  • 現代人の国際社会学・入門 トランスナショナリズムという視点

    樽本英樹、西原和久、首藤明和、郭基煥、高谷幸、人見泰弘、明石純一、鹿毛理恵、岡井宏文、新原道信、江成幸、アンジェロ・イシイ、塩原良和、宮脇幸生( 担当: 共著)

    有斐閣  2016年05月 

     詳細を見る

    担当ページ:259-275  

  • アフリカの女性とリプロダクション-国際社会の開発言説をたおやかに超えて-

    落合雄彦, 宮脇幸生, 中村香子, 椎野若菜, 近藤英俊, 藤田和佳子, 三輪敦子, 金田知子( 担当: 共著)

    晃洋書房  2016年02月 

     詳細を見る

    担当ページ:1-33  

  • せめぎあう宗教と国家 エチオピア 神々の相克と共生

     ( 担当: 共著)

    風響社  2014年 

  • 講座 世界の先住民族 ファースト・ピープルズの現在 05 サハラ以南アフリカ

    綾部恒雄、福井勝義、竹沢尚一郎、宮脇幸生他( 担当: 共著)

    明石書店  2008年03月 

     詳細を見る

    担当ページ:22-46,127-146  

  • ジェンダー人類学を読む

    中谷文美,速水洋子,八木佑子,中山紀子,宇田川妙子,杉山佑子,倉光ミナ子,窪田幸子,谷口佳子,小ヶ谷千穂,宮脇幸生,川( 担当: 共著)

    世界思想社  2007年03月 

     詳細を見る

    担当ページ:260-288  

  • The Perils of Face: Essays on cultural contact, respect and self-esteeem in southern Ethiopia

    Ivo Strecker, Jean Lydall and others( 担当: 共著)

    Mainzer Beitrage zur Afrika-Forschung  2006年04月 

     詳細を見る

    担当ページ:185-206  

  • 辺境の想像力-エチオピア国家に抗する少数民族ホール

    宮脇幸生( 担当: 単著)

    世界思想社  2006年02月 

  • 社会化される生態資源 エチオピア 絶え間なき再生

    福井勝義,宮脇幸生,松田凡,藤本武,増田研,石原美奈子,松村圭一郎,佐藤廉也,田川玄( 担当: 共著)

    京都大学学術出版会  2005年04月 

     詳細を見る

    担当ページ:1-32,35-70  

▼全件表示

科研費

  • 新たなコモンズと資源管理システムの生成に関する研究-エチオピア農牧民の事例から

    基盤研究(C)  2023年02月

  • 「女性性器切除」廃絶の学際的研究-「ゼロ・トレランス」から「順応的ガバナンス」へ

    2018年

  • 経済開発と資源の重層的ガバナンスに関する人類学的研究-エチオピアの事例から

    2018年

  • NGO活動の作りだす流動的社会空間についての人類学的研究-エチオピアを事例として

    2013年

  • 民族連邦制国家エチオピアにおける宗教の共同体のもつ公共性に関する人類学的研究

    2011年

  • 開発と国家支配-連邦制国家エチオピアにおける開発エージェントと国家権力の相克

    2008年

  • 開発と抵抗-エチオピア西南部におけるプランテーション開発と牧畜民の抵抗戦術

    2004年

▼全件表示

担当授業科目

  • 文化と共生

    2021年度    

  • 異文化の理解

    2021年度    

  • 環境人類学特論

    2021年度    

  • 環境学特別演習A

    2021年度    

  • 環境学特別演習B

    2021年度    

  • 環境システム学演習III

    2021年度    

  • 環境システム学演習IV

    2021年度    

  • ジェンダー論への招待

    2021年度    

  • 近代を問う

    2021年度    

  • 環境共生科学入門

    2021年度    

  • 環境共生科学入門

    2021年度    

  • 環境・生命・倫理

    2021年度    

  • 環境共生科学入門II

    2021年度    

  • 環境システム学卒業研究

    2021年度    

  • 環境再生学

    2021年度    

  • 社会調査実習I

    2021年度   実習  

  • 社会調査実習II

    2021年度   実習  

  • 環境システム学特別研究I

    2021年度    

  • 環境システム学特別研究II

    2021年度    

▼全件表示

論文・研究指導集計

  • 2022年度

    卒業論文指導数:6名 

    修士論文審査数(副査):3件

  • 2021年度

    卒業論文指導数:6名 

    博士前期課程学生指導数:1名  博士後期課程学生指導数:1名

  • 2020年度

    卒業論文指導数:6名 

社会貢献活動

  • 目からウロコのアフリカ探訪 ―文化人類学が紐解く世界―

    役割:講師

    2022年09月 - 2022年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

  • 府大講座 変わりゆくアフリカの身体加工と廃絶運動の現在 女性器切除という慣習

    2021年04月 - 2022年03月

  • 女性学研究センター 男女共同参画企画 変わりゆくアフリカの身体加工と廃絶運動の現在-女性器切除という慣習

    2021年04月 - 2022年03月

役職

  • 部局内役職

    中百舌鳥図書館 

    図書館長  2022年04月 - 継続中