2022/07/09 更新

写真a

ツボウチ シンジ
坪内 伸司
Tsubouchi Shinji
担当
国際基幹教育機構 教授
職名
教授
所属
国際基幹教育研究院
所属キャンパス
中百舌鳥キャンパス

担当・職階

  • 国際基幹教育機構 

    教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(環境人間学) ( 兵庫県立大学 )

  • 修士(体育学) ( 中京大学 )

  • 学士(工学) ( 関西大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 栄養学、健康科学  / 応用健康科学

研究キーワード

  • 環境人間学

研究概要

  • バイオフォトンによるストレスマネージメントに関する研究

  • 運動処方に関する基礎的研究

  • 中国医学に関する生理学的研究

  • エネルギ-代謝に関する研究

研究歴

  • バイオフォトンに関する研究

    GDV 

  • 運動処方に関する基礎的研究

    血中乳酸、活性酸素 

  • 身体障害者の健康に関する生理学的研究

    身体障害者、生活習慣病、運動処方 

  • 中国医学に関する生理学的研究

    中国医学、推拿療法、少林内功 

  • 剣道の生理学的研究

    身体適応能力、エネルギー代謝 

  • エネルギ-代謝に関する研究

    エネルギー代謝、心電図、酸素摂取量 

所属学協会

  • 日本生理人類学会

    2018年09月 - 継続中   国内

  • 日本健康体力栄養学会

    2018年09月 - 継続中   国内

  • 日本測定評価学会

    2012年04月 - 継続中

  • 日本東方医学会

    2005年04月 - 継続中

  • 日本運動生理学会

    1992年04月 - 継続中

  • 日本教育医学会

    1991年04月 - 継続中   国内

  • 日本体力医学会

    1981年04月 - 継続中

  • 日本運動生理学会(国内)

  • 日本武道学会

  • 日本教育医学会

  • 日本健康体力栄養学会

  • 日本体育学会

  • 日本体力医学会

▼全件表示

委員歴(学外)

  • 委員   堺市 総合型地域スポーツクラブ推進ネットワーク堺  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 委員   大阪府剣道連盟 学校委員会  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 代議員   大阪府剣道連盟  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 副会長   大阪学生剣道連盟  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 副委員長   堺市運動・スポーツ習慣化推進事業委員会  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 学識経験理事   堺市スポーツ協会   

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 会長   堺市スポーツ推進審議会  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 委員   大阪府剣道連盟 学校委員会  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 副委員長   堺市運動・スポーツ習慣化推進事業委員会  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 委員   堺市スポーツ推進審議会  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 学識経験理事   堺市スポーツ協会   

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 副会長   大阪学生剣道連盟  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 代議員   大阪府剣道連盟  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 委員   大阪府剣道連盟 学校委員会  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 代議員   大阪府剣道連盟  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 委員   堺市スポーツ推進審議会  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 学識経験理事   堺市体育協会   

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 副委員長   堺市運動・スポーツ習慣化推進事業委員会  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 委員   大阪府剣道連盟 学校委員会  

    2018年04月 - 2019年03月 

  • 代議員   大阪府剣道連盟  

    2018年04月 - 2019年03月 

  • 委員   大阪府剣道連盟 学校委員会  

    2017年04月 - 2018年03月 

  • 代議員   大阪府剣道連盟  

    2017年04月 - 2018年03月 

  • 代議員   大阪府剣道連盟  

    2016年04月 - 2017年03月 

  • 委員   大阪府剣道連盟 学校委員会  

    2016年04月 - 2017年03月 

  • 代議員   大阪府剣道連盟  

    2015年04月 - 2016年03月 

  • 代議員   大阪府剣道連盟  

    2014年04月 - 2015年03月 

  • 代議員   大阪府剣道連盟  

    2013年04月 - 2014年03月 

  • 代議員   大阪府剣道連盟  

    2012年04月 - 2013年03月 

  • 代議員   大阪府剣道連盟  

    2011年04月 - 2012年03月 

  • 評議員   日本教育医学会  

    2009年04月 - 2011年04月 

▼全件表示

職務経歴(学外)

  • カナダ国トロント大学客員研究員(大阪府在外研究員)

    2008年09月

  • カナダ国トロント大学客員研究員(大阪府在外研究員)

    2004年09月 - 2004年10月

  • カナダ国トロント大学客員研究員(大阪府在外研究員)

    2000年07月 - 2000年10月

  • カナダ国トロント大学客員研究員(大阪府在外研究員)

    1992年09月

  • カナダ国ヨーク大学客員研究員(文部省在外研究員)

    1988年04月 - 1989年01月

論文

  • The effects of a long-term low-intensity prescription exercise measured using the evoked photon method 査読

    S.Tsubouchi, H.Uchida, S.Maeba, A.Yamamoto, N.Shimizu

    The Japanese Society of Health, Fitness and Nutrition   24 ( 1 )   2019年12月

  • In Vivo Energy Fluctuation of the Human Body under Exercise Load Studied by Measuring Evoked Photon 査読

    S.Tsubouchi, A.Yamamoto,H.Uchida , N.Shimizu

    Osaka Research Journal of Physical Education 雑誌   57   43 - 53   2019年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Evoked Photonからみる運動時の生体エネルギーに関する研究 運動による人間バイオエネルギーの変動(Evaluation of bioenergy after exercise using evoked photons: Fluctuation of Human bioenergy by exercise)

    坪内 伸司, 山本 章雄, 内田 勇人, 清水 教永

    大阪体育学研究   ( 57 )   43 - 53   2019年03月( ISSN:0913-4212

  • Study on bioenergy of daytime seen from Evoked Photon 査読

    S.Tsubouchi,H.Uchida,A.Yamamoto, N.Shimizu

    Health   1309 - 1320   2018年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Agility characteristics of various athletes based on a successive choice-reaction test 査読

    S.Tsubouchi, S.Demura, Y.Uchida, Y.Matsuura, H.Uchida

    American Journal of Sports Science and Medicine   4 ( 4 )   98 - 102   2016年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • The effect of Tuina therapy on the face estimated by sycho-physiological indices 査読

    S.Tsubouchi, Y.Matsuura, Y.Tanaka, Q.Li, A.Yamamoto, N.Shimizu

    東方医学 雑誌 日本東方医学会   第26巻 ( 1号 )   1 - 10   2011年04月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 生理指標から見た推拿刺激の疲労回復効果について 査読

    坪内伸司、松浦義昌、李 強、濱口雅行、清水教永

    東方医学 雑誌 日本東方医学会   Vo1.22 ( No.2 )   53 - 60   2006年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 睡眠マネジメント ~産業衛生・疾病との係わりから最新改善対策まで~

    鑪迫典久,清水教永, 坪内伸司 他( 担当: 共著)

    (株)エヌ・ティー・エス  2014年10月  ( ISBN:978-4-86043-400-7

     詳細を見る

    担当ページ:200-207  

  • 最新健康科学概論

    坪内伸司( 担当: 共著)

    朝倉書店  2005年12月 

MISC(その他記事)

  • R2年学士課程主題別科目「運動と健康」 における授業方法の変更が学生の目標達成度評価および授業評価に及ぼした影響

    佐橋由美, 小西智咲子, 倉益弥生,田邊 智, 田中励子,坪内伸司

    大阪樟蔭女子大学研究紀要   12   97 - 104   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

講演・口頭発表等

  • Watt bikeによる6秒間 Peak power と跳躍高(CMJ,SJ)の関係

    川端 悠,松本直也,井口祐貴,坪内伸司,吉井 泉, 松浦義昌,三宅孝昭

    第69回日本教育医学会大会  2022年08月 

  • 大学生のヘルスリテラシーは健康的な生活習慣ならびに自覚的健康観と関連する

    横山久代,今井大喜,鈴木雄太,荻田亮,川端悠, 三宅孝昭,吉井泉,坪内伸司,松浦義昌,岡﨑和伸

    第69回日本教育医学会大会  2022年08月 

  • 重心軌跡測定器を利用した片足着地テストの検討 国内会議

    川端 悠,坪内伸司,松浦義 昌,松本直也

    第68回日本教育医学会大会  2021年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 励起光子からみた生体エネルギーの基礎的研究 国内会議

    坪内伸司,川端悠,松浦義昌

    日本体育測定評価学会第20回記念大会  2021年02月  日本体育測定評価学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

Works(作品等)

  • Basic studies on the determination of exercise requirement in Japanese people.

    1982年

担当授業科目

  • 健康・スポーツ科学演習II

    2021年度    

  • 健康・スポーツ科学演習II

    2021年度    

  • 健康・スポーツ科学演習II

    2021年度    

  • 健康・スポーツ科学演習I

    2021年度    

  • 健康・スポーツ科学演習I

    2021年度    

  • 行動の生理科学

    2021年度    

  • 地域実践演習【地域を活かすスポーツ振興策のデザイン】

    2021年度    

  • 健康・スポーツ科学演習II

    2021年度    

  • アゴラセミナーⅠB【地域スポーツ振興】

    2021年度    

  • 地域再生概論

    2021年度    

  • 地域活動演習

    2021年度    

▼全件表示

社会貢献活動

  • 堺市運動・スポーツ習慣化推進事業 「体力って何だろう」

    2021年04月 - 2022年03月

  • ふれあい乗馬体験講習会

    2021年04月 - 2022年03月

  • 堺市運動・スポーツ習慣化推進事業 「体力って何だろう」

    2020年04月 - 2021年03月

  • ふれあい乗馬体験講習会

    2020年04月 - 2021年03月

  • 堺市運動・スポーツ習慣化推進事業 「体力って何だろう」

    2019年04月 - 2020年03月

  • 出前講義 推拿でいきいき健康生活

    2019年04月 - 2020年03月

  • ふれあい乗馬体験講習会

    2019年04月 - 2020年03月

  • 堺市運動・スポーツ習慣化推進事業 「体力って何だろう」2

    2019年04月 - 2020年03月

  • 教員免許状更新講習 「生活習慣と健康教育」

    2018年04月 - 2019年03月

  • 堺市運動・スポーツ習慣化推進事業 「親子ウォーキング」

    2018年04月 - 2019年03月

  • 平成28年度大阪府立大学公開講座 楽しく健康生活 「府大(ウチ)のキャンパスウォーキング!」

    2018年04月 - 2019年03月

  • 平成28年度大阪府立大学公開講座楽しく健康生活 「府大(ウチ)のキャンパスウォーキング!」

    2018年04月 - 2019年03月

  • 藤井寺市地域交流会健康講座 「推拿でいきいき健康生活」

    2018年04月 - 2019年03月

  • ふれあい乗馬体験講習会

    2018年04月 - 2019年03月

  • 教員免許状更新講習 「生活習慣と健康教育」

    2014年04月 - 2015年03月

  • 堺市地域スポーツ 指導者養成講座 「スポーツ事故の 防止と対応」

    2014年04月 - 2015年03月

  • 堺市地域スポーツ 指導者養成講座 「スポーツ事故の 防止と対応」

    2013年04月 - 2014年03月

  • 人事院近畿事務局  近畿地区生涯設計 セミナー 特別講演Ⅱ「推掌と健康生活」

    2013年04月 - 2014年03月

  • 河内長野市民大学「く ろまろ塾」 「 健康を考える 」

    2013年04月 - 2014年03月

  • 堺市地域スポーツ 指導者養成講座 「スポーツ事故の 防止と対応」

    2013年04月 - 2014年03月

  • 大阪中学サマー・セミナー 「スポーツを支える身体機能を知ろう」

    2012年04月 - 2013年03月

  • 大阪府立大学公開講座 府大講座「推拿で健康生活」

    2012年04月 - 2013年03月

  • 堺市地域スポーツ 指導者養成講座 「スポーツ事故の 防止と対応」

    2012年04月 - 2013年03月

  • 人事院近畿事務局  近畿地区生涯設計 セミナー 特別講演Ⅱ「推掌と健康生活」

    2012年04月 - 2013年03月

  • OPEN LABO 体験型公開実験 「唾液と血液で分かるあなたの ストレス度」

    2012年04月 - 2013年03月

  • 大阪府立大学公開講座体験参加型講座 「体力って何だろう」

    2011年04月 - 2012年03月

  • 大阪府立大学公開講座体験参加型講座 「中医学推拿療法でいきいき健康生活」

    2011年04月 - 2012年03月

  • 平成23年度大阪中学サマー・セミナー 「スポーツを支える身体機能を知ろう」

    2011年04月 - 2012年03月

  • 堺市地域スポーツ 指導者養成講座 「スポーツ事故の 防止と対応」

    2011年04月 - 2012年03月

  • 大阪府立大学公開講座体験参加型講座 「中医学推拿療法でいきいき健康生活」

    2010年04月 - 2011年03月

  • 日本剣道形講習会 大阪府剣道連盟 日本剣道形講習会 講師

    2006年04月 - 2007年03月

▼全件表示

出張講義テーマ ⇒ 出張講義一覧へ

  • 「推拿でいきいき健康生活」

    分野:医学(医療,リハビリテーション,健康運動科学,体力・トレーニング,スポーツ実践科学)

     詳細を見る

    対象:大学生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体

    キーワード:中医学、推拿 

    いくつになっても、健康でいきいきとした生活を続けたい…。そんな願いを持つ人に、中医学の推拿療法を解説します。推拿療法は、中国において3000年以上 の歴史を有する手技療法です。その中でも自己推拿療法は、自らの身体に対して自らが行う手技療法であり、健康づくりの手段として位置づけられています。本講座では、自分で行う自己推拿によって心身のストレス解消や疲労回復に効果のある手技療法の基本を体験します。

  • 「生活習慣と健康づくり」

    分野:医学(医療,リハビリテーション,健康運動科学,体力・トレーニング,スポーツ実践科学)

     詳細を見る

    対象:大学生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体

    キーワード:生活 

国際交流活動

  • University of Toronto 、McGill University、Canada kendo Federation との文化交流のため コーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :カナダ   2016年09月

  • University of Toronto との文化交流のためコーディネーターとして指導を行った。さらに公開講座として国際交流セミナーを開催した。

    活動国 :カナダ   2015年06月

  • University of Melbourne、Melbourne kendo Federation との文化交流のため コーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :オーストラリア   2014年03月

  • University of Toronto 、University of Victoria、Canada kendo Federation との文化交流のため コーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :カナダ   2012年09月

  • University of Toronto との文化交流のためコーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :カナダ   2011年05月

  • Thailand Kendo Association、Chulalongkorn
    Universityとの文化交流のためコーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :タイ   2010年03月 - 2010年04月

  • University of Toronto 、McGill UNIVERSITY、University Laval、Canada Kendo Federation との文化交流のためコーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :カナダ   2008年09月

  • Hong Kong Baptist University、Hong Kong
    Kendo Association、Macau SAR Kendo
    Associations Unionとの文化交流のためコーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :香港、澳門   2006年03月 - 2006年04月

  • University of Toronto 、McGill UNIVERSITY、Canada Kendo Federation との文化交流のためコーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :カナダ   2004年09月 - 2004年10月

  • Hong Kong Kendo Associationとの文化交流のためコーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :香港   2002年03月 - 2002年04月

  • Tel-Aaviv UniversityとIsreal Kendo Federationとの文化交流のためコーディネーターとして指導を行った剣道講座を開催した。

    活動国 :イスラエル   2002年03月

  • 蔚山大学校との文化交流のためコーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :大韓民国   2000年11月

  • University of Toronto、Canada Kendo Federation との文化交流のためコーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :カナダ   2000年09月 - 2000年10月

  • Hong Kong Kendo Association、Macau SAR Kendo Associations との文化交流のためコーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :香港   1998年03月

  • University of Toronto 、University Laval、Canada   Kendo Federation との文化交流のためコーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :カナダ   1996年09月 - 1996年10月

  • University of Toronto 、University Laval、Canada   Kendo Federation との文化交流のためコーディネーターとして指導を行った。剣道講座を開催した。

    活動国 :カナダ   1992年09月 - 1992年10月

▼全件表示