College of Sustainable System Sciences Department of Social Welfare and Education

Updated on 2024/08/21
Graduate School of Sustainable System Sciences Division of Sustainable System Sciences
Professor 2022.04 - Now
College of Sustainable System Sciences Department of Social Welfare and Education
Professor 2022.04 - Now
博士(人間福祉) ( Others )
体育学修士 ( Others )
体育学士 ( University of Tsukuba )
Humanities & Social Sciences / Social welfare / 人間福祉学,教育福祉学,
Life Science / Physical education, and physical and health education / 身体教育学,健康教育学,
Life Science / Sports sciences / スポーツ科学,スポーツ指導,
Life Science / Nutrition science and health science / 健康科学
Humanities & Social Sciences / Social welfare
Life Science / Nutrition science and health science
Humanities & Social Sciences / Education
Life Science / Physical education, and physical and health education
Life Science / Sports sciences
健康福祉学
健康教育学
スポーツ方法学
Sports Methodology
人間福祉に関する研究
健康福祉・教育に関する研究
陸上競技のコーチングに関する研究
身体組成に関する研究
効果的なスポーツ指導法
指導方法、トレーニング方法、混成競技
健康ダイエット支援法
身体組成評価、BI法、体脂肪率、分節的評価、ダイエット
日本教育医学会
2009.04 - Now
日本肥満学会
2008.07 - Now
日本体力医学会
1994.04 - Now
日本体育学会
1989.04 - Now
大阪体育学会
1990.04 - Now
日本陸上競技学会
2002.10 - Now
陸上競技指導者研究会
1988.04 - Now
日本陸上競技学会
JAPANESE SOCIETY OF EDUCATION AND HEALTH SCIENCE
日本体育学会
日本体力医学会
理事 堺市教育スポーツ振興事業団
2004 - Now
顧問 堺市ボランティアスポーツ指導者会
2007 - Now
B級公認審判員 日本陸上競技連盟
2016.04 - Now
第2種公認審判員 日本陸上競技連盟
1995.04 - 2016.03
第3種公認審判員 日本陸上競技連盟
1990.04 - 1995.03
技術委員 大阪陸上競技協会
1996.04 - 1998.03
委員 大阪府立稲スポーツセンター指定管理者評価委員会
2014.04 - 2018.03
講演会講師 島本町教育委員会
2012.04 - 2013.03
研究奨励賞
2004.03 大阪体育学会
Osaka Prefecture University
2014 - Now
Recognition of the game situation in baseball Reviewed
Yasuhiro Hashimoto ,Hiroshi Takahashi,Hiromu Nagaura,Shinji Yoshitake,Hiroki Nakata
PLOS ONE 2024.08
Yasuhiro Hashimoto, Tomoyuki Nagami, Shinji Yoshitake and Hiroki Nakata
Frontiers in Sports and Active Living 5 1113069 2023.04
A study of University-based Comprehensive Community Sports Clubs: The Practices of the MOMOKYO SPORTS ACADEMY
( 5 ) 76 - 90 2023.03
高校体育における「深い学び」のアクティブ・ラーニングの授業に関する研究-ダッシュマークを活用したリレー走学習から-
舞寿之,中村浩也,北 晃,吉武信二
桃山学院教育大学研究紀要 雑誌 桃山学院教育大学 ( 1 ) 97 - 113 2019.03
高校体育におけるアクティブ・ラーニングの現状と課題-体育科教員のアンケート調査から-
舞寿之,北 晃,吉武信二,中村浩也
プール学院大学研究紀要 雑誌 プール学院大学 ( 58 ) 329 - 339 2018.01
地域における子どもの運動・スポーツ活動の現状の問題点と課題に関する研究
舞寿之,吉武信二,中村浩也,灘本雅一,西尾 宣明
プール学院大学研究紀要 雑誌 プール学院大学 ( 55 ) 139 - 151 2015.02
幼児期おける身体教育指導に関する研究-保育士を対象とした実態調査から- Reviewed
吉武信二・中谷奈津子・木曽陽子
社会問題研究 雑誌 大阪府立大学 63 13 - 25 2013.02
成人女性における主観的健康感(健康関連QOL尺度SF-36)と体脂肪率の関係 Reviewed
吉武信二,中塘二三生
教育医学 雑誌 55 ( 3 ) 227 - 233 2010.02
ダイエット行動における自己評価法の検討-「自己採点式ダイエットの開発」- Reviewed
吉武信二,中塘二三生
大阪体育学研究 雑誌 大阪体育学会 47 11 - 18 2009.03
畿央大学生の体育の授業とスポーツに対する態度およびスポーツにおける志向性に関する研究(1)-性差に着目してー Reviewed
中田順造,吉武信二
畿央大学紀要 雑誌 畿央大学 4 27 - 33 2006.12
活動的休息の効果に関する実験的指導法の検討
吉武信二,中塘二三生,森脇哲郎
人間関係論集 雑誌 大阪女子大学 22 159 - 165 2005.03
DEXA,水中体重秤量法,BI法,皮下脂肪厚法を用 いた体脂肪率の推定精度に関する比較検討 Reviewed
大河原一憲, 田中喜代次, 吉武信二, 中塘二三生, 大久保寛之
ボディコンポジションと代謝 雑誌 ボディコンポジションと代謝研究会 10 33 - 38 2004.12
女子大学生の体育・スポーツに関する研究(3)-好意度と得意度の関係を中心にー
吉武信二
人間関係論集 雑誌 大阪女子大学 21 1 - 22 2004.03
青年期における運動環境と身体組成に関する研究ー体育専門科と普通科に入学した高校生の比較からー Reviewed
吉武信二,中塘二三生,森脇哲郎
大阪体育学研究 雑誌 大阪体育学会 42 15 - 24 2004.03
父親による小学校ボランティア活動の現状と課題に関する研究-2年間の小学校PTA役員活動実践事例よりー
吉武信二
大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告 雑誌 大阪女子大学 8 60 - 79 2004.03
女子長距離選手の長距離走記録に及ぼす身体組成の影響 Reviewed
中塘二三生,城越幸一,中嶋輝雄,松田憲明,吉武信二
大阪体育学研究 雑誌 大阪体育学会 41 33 - 38 2003.03
女子高校生の自己体型認識と体脂肪率の関係 Reviewed
吉武信二,中塘二三生
大阪体育学研究 雑誌 大阪体育学会 41 18 - 23 2003.03
小学校PTA活動における現状と課題に関する研究-父親の立場から、その関わり方に着目してー
吉武信二
大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告 雑誌 大阪女子大学 7 5 - 19 2003.03
女子大学生の体育・ス ポーツに関する研究(2)-指導者への好意度を中心にー
吉武信二
人間関係論集 雑誌 大阪女子大学 20 77 - 92 2003.03
女子大学生の体育・スポーツに関する研究(1)-専攻分野から見た体育の授業とスポーツに対する態度および志向性-
吉武信二,中田順造,山本章雄,熊安貴美江
大阪女子大学紀要 体育学編 雑誌 大阪女子大学 ( 36 ) 39 - 51 1999.03
大阪女子大学生の体育・スポーツに関する研究(3)-YG性格検査との関係-
中田順造,山本章雄,熊安貴美江,吉武信二
大阪女子大学紀要 体育学編 雑誌 大阪女子大学 ( 35 ) 57 - 68 1998.03
女子200m競走中の疾走速度逓減に関する研究-国内学生競技者を対象に- Reviewed
吉武信二
陸上競技研究 雑誌 日本学生陸上競技連合 ( 31 ) 2 - 9 1997.12
男子200m競走中の疾走速度逓減に関する研究-国内学生競技者を対象に-
吉武信二,市川博啓
大阪女子大学紀要 体育学編 雑誌 大阪女子大学 ( 34 ) 55 - 64 1997.03
スポーツ指導者の活動実態と意識に関する研究-大阪府内の有資格スポーツ指導者の男女差に着目して-
熊安貴美江,中田順造,山本章雄,吉武信二
大阪女子大学紀要 体育学編 雑誌 大阪女子大学 ( 33 ) 45 - 65 1996.03
スポーツ指導者におけるスポーツ観および指導観に関する研究-大阪府におけるスポーツ指導者(有資格者)の経験競技種目に着目して-
吉武信二,中田順造,山本章雄,熊安貴美江
大阪女子大学紀要 体育学編 雑誌 大阪女子大学 ( 32 ) 35 - 76 1995.03
大阪女子大学生の運動能力について(第五報)
吉武信二,中田順造,山本章雄,熊安貴美江,尾縣 貢
大阪女子大学紀要 体育学編 雑誌 大阪女子大学 ( 30 ) 51 - 69 1993.03
100mレース後半の疾走速度逓減を規定する動作要因の検討 Reviewed
中野正英,尾縣 貢,伊藤道郎,吉武信二
陸上競技研究 雑誌 日本学生陸上競技連合 ( 6 ) 2 - 7 1991.09
大阪女子大学生の体育・スポーツに関する研究(2)-体育の授業とスポーツに対する態度およびスポーツに対する志向性の在学期間中の推移について-
中田順造,山本章雄,熊安貴美江,吉武信二,尾縣 貢
大阪女子大学紀要 体育学編 雑誌 大阪女子大学 ( 28 ) 55 - 69 1991.03
疾走中の脚動作の左右差がピッチ、ストライドの左右差に及ぼす影響 Reviewed
尾縣 貢,辻井義弘,関岡康雄,吉武信二
陸上競技紀要 雑誌 日本陸上競技連盟 3 2 - 6 1990.03
成功する自己採点式ダイエット -健康科学の立場からリバウンドしないセーフティダイエットを実践する-
吉武 信二( Role: Sole author)
大学教育出版 2007.04 ( ISBN:978-4-88730-757-5 )
女性のための健康ダイエット支援法 - 安全で効果的なダイエット方法を追求して -
吉武信二( Role: Sole author)
大学教育出版 2011.06 ( ISBN:978-4-86429-075-3 )
教育福祉学への招待
山野則子・吉田敦彦・山中京子・関川芳孝 編著( Role: Joint author)
せせらぎ出版 2012.03 ( ISBN:978-4-88416-209-2 )
教育福祉学の挑戦
関川芳孝・山中京子・中谷奈津子 編著( Role: Joint author)
せせらぎ出版 2017.03 ( ISBN:978-4-88416-254-2 )
人生が輝くSDGs
大阪公立大学現代システム科学域教育福祉学類編集委員会編( Role: Joint author , 第9章 健康福祉の理念と実際)
せせらぎ出版 2022.04 ( ISBN:978-4-88416-285-6 )
SDGs for Well-being (English Edition)
Osaka Metropolitan University, School of Social Welfare and Education,College of Sustainable System Sciences(Representative: Naohiro Ii)( Role: Joint author , Chapter 9: Philosophy and Practice of Health and Welfare)
2023.08
人間の身体組成に関する調査研究
Studies on Physical Education and Sports of Women's Students in University(1)
女子大学生の体育・スポーツに関する研究(1)
100mレース後半の疾走速度逓減を規定する動作要因の検討
The study of the movement factors decelerating running velocity in 100m race.
ダイエット行動の評価用チェックシート(20140523登録)
吉武 信二
陸上競技のコーチングに関する研究
身体組成に関する研究
健康支援に関する研究
生涯学習支援
2024 Weekly class Undergraduate
教育福祉と健康
2024 Weekly class Undergraduate
教育福祉ゼミナールC
2024 Intensive lecture Undergraduate
教育福祉ゼミナールA
2024 Weekly class Undergraduate
健康福祉特論A
2024 Weekly class Graduate school
社会福祉共同研究特論
2024 Weekly class Graduate school
社会福祉学特別研究1
2024 Intensive lecture Graduate school
現代システム科学特別演習1
2024 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別演習1
2024 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別研究3
2024 Intensive lecture Graduate school
初年次ゼミナール
2024 Weekly class Graduate school
社会福祉学特別研究VII
2024 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別研究V
2024 Intensive lecture Graduate school
教育福祉学演習I
2024 Intensive lecture Undergraduate
PBL演習(生涯学習と設計)
2024 Intensive lecture Undergraduate
教育福祉学概論
2024 Weekly class Undergraduate
生涯スポーツ指導
2024 Weekly class Undergraduate
教育福祉ゼミナールD
2024 Intensive lecture Undergraduate
教育福祉ゼミナールB
2024 Weekly class Undergraduate
健康福祉特論B
2024 Weekly class Graduate school
社会福祉学特別研究2
2024 Intensive lecture Graduate school
現代システム科学特別演習2
2024 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別演習2
2024 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別研究4
2024 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別研究VIII
2024 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別研究VI
2024 Intensive lecture Graduate school
教育福祉学卒業研究
2024 Intensive lecture Undergraduate
教育福祉学演習II
2024 Intensive lecture Undergraduate
社会福祉学特別研究3
2022 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別演習1
2022 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別研究1
2022 Intensive lecture Graduate school
現代システム科学特別演習1
2022 Intensive lecture Graduate school
健康福祉特論A
2022 Weekly class Graduate school
社会福祉共同研究特論
2022 Weekly class Graduate school
社会福祉学特別研究VII
2022 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別研究V
2022 Intensive lecture Graduate school
教育福祉ゼミナールA
2022 Weekly class Undergraduate
生涯学習支援
2022 Intensive lecture Undergraduate
教育福祉と健康
2022 Weekly class Undergraduate
教育福祉ゼミナールC
2022 Intensive lecture Undergraduate
教育福祉学演習I
2022 Intensive lecture Undergraduate
教育福祉学演習II
2022 Intensive lecture Undergraduate
教育福祉学卒業研究
2022 Intensive lecture Undergraduate
教育福祉ゼミナールD
2022 Intensive lecture Undergraduate
社会福祉学特別研究VI
2022 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別研究VIII
2022 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別演習2
2022 Intensive lecture Graduate school
社会福祉学特別研究4
2022 Intensive lecture Graduate school
教育福祉ゼミナールB
2022 Weekly class Undergraduate
生涯スポーツ指導
2022 Weekly class Undergraduate
現代システム科学特別演習2
2022 Intensive lecture Graduate school
健康福祉特論B
2022 Weekly class Graduate school
社会福祉学特別研究2
2022 Intensive lecture Graduate school
教育福祉学概論
2022 Weekly class Undergraduate
Special Seminar in Humanities and Social Sciences II
2021
Special Seminar in Humanities and Social Sciences I
2021
Special Topics in Social Welfare Joint Research B
2021
Special Seminar in Social Welfare IB
2021
Special Seminar in Social Welfare IA
2021
Seminar in Social Welfare & Education F
2021
Seminar in Social Welfare & Education E
2021
Seminar in Social Welfare & Education D
2021
Seminar in Social Welfare & Education C
2021
Graduation Thesis
2021
Advanced Seminar in Social Welfare & Education II
2021
Advanced Seminar in Social Welfare & Education I
2021
Life-long Learning and Social Support
2021
Introduction to Social Welfare Research
2021
Special Topics in Interdisciplinary Approaches to Human Sciences
2021
Seminarin Social Welfare & Education B
2021
Seminar in Social Welfare & Education A
2021
Introduction to Social Welfare & Education
2021
Life-long Sports and Instruction
2021
Health Issues in Social Welfare & Education
2021
Special Topics in Health Welfare B
2021
Special Topics in Health Welfare A
2021
Special Seminar in Social Welfare B
2021
Special Seminar in Social Welfare A
2021
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の応用~~科学的理論に基づいた健康生活実践の方法例~
Role(s): Lecturer
2023.04 - 2024.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の応用~~科学的理論に基づいた健康生活実践の方法例~
Role(s): Lecturer
2022.04 - 2023.03
一般公開講座 健康自己管理セミナー
Role(s): Lecturer
2022.04 - 2023.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の基礎~身体のエネルギー代謝の仕組みに着目して~
Role(s): Lecturer
2022.04 - 2023.03
阪神シニアカレッジ 運動環境が人の発達・健康に及ぼす影響~ヒトの生涯と効果的な運動刺激を考える~
Role(s): Lecturer
2022.04 - 2023.03
一般公開講座 健康自己管理セミナー
Role(s): Lecturer
2021.04 - 2022.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の基礎~身体のエネルギー代謝の仕組みに着目して~
Role(s): Lecturer
2021.04 - 2022.03
阪神シニアカレッジ 運動環境が人の発達・健康に及ぼす影響~ヒトの生涯と効果的な運動刺激を考える~
Role(s): Lecturer
2021.04 - 2022.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の応用~~科学的理論に基づいた健康生活実践の方法例~
Role(s): Lecturer
2021.04 - 2022.03
大阪府立大学教育福祉学類フライデーナイト公開講座 健康自己管理セミナー
2020.04 - 2021.03
阪神シニアカレッジ 運動環境が人の発達・健康に及ぼす影響~ヒトの生涯と効果的な運動刺激を考える~
2020.04 - 2021.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の基礎~身体のエネルギー代謝の仕組みに着目して~
2020.04 - 2021.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の応用~~科学的理論に基づいた健康生活実践の方法例~
2020.04 - 2021.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の応用~~科学的理論に基づいた健康生活実践の方法例~
2019.04 - 2020.03
授業体験WEEK 教育福祉学への招待
2019.04 - 2020.03
一般公開講座 セーフティダイエットアドバンス
2019.04 - 2020.03
一般公開講座 リバウンドしないセーフティダイエット
2019.04 - 2020.03
大阪府立大学教育福祉学類フライデーナイト公開講座 健康自己管理セミナー-身体のセルフコントロールー(全6講座担当)
2019.04 - 2020.03
一般公開講座 リバウンドしないセーフティダイエット
2019.04 - 2020.03
一般公開講座 セーフティダイエットアドバンス
2019.04 - 2020.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の基礎~身体のエネルギー代謝の仕組みに着目して~
2019.04 - 2020.03
阪神シニアカレッジ 運動環境が人の発達・健康に及ぼす影響~ヒトの生涯と効果的な運動刺激を考える~
2019.04 - 2020.03
授業体験WEEK 教育福祉学への招待
2018.04 - 2019.03
出前講義(大阪府立八尾高等学校) スポーツトレーニングのプランニング
2018.04 - 2019.03
授業体験WEEK 教育福祉と健康
2018.04 - 2019.03
一般公開講座 リバウンドしないセーフティダイエット
2018.04 - 2019.03
大阪府立大学教育福祉学類フライデーナイト公開講座 健康自己管理セミナー-身体のセルフコントロールー(全6講座担当)
2018.04 - 2019.03
大阪府老人クラブ連合会 健康づくり大学校 健康寿命を伸ばすための生活習慣と運動-肥満と寝たきりを予防するための理論と方法例から-
2018.04 - 2019.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の基礎~身体のエネルギー代謝の仕組みに着目して~
2018.04 - 2019.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の応用~~科学的理論に基づいた健康生活実践の方法例~
2018.04 - 2019.03
阪神シニアカレッジ 運動環境が人の発達・健康に及ぼす影響~ヒトの生涯と効果的な運動刺激を考える~
2018.04 - 2019.03
一般公開講座 セーフティダイエットアドバンス
2018.04 - 2019.03
授業体験WEEK 教育福祉と健康
2017.04 - 2018.03
大阪府立大学教育福祉学類フライデーナイト公開講座 健康自己管理セミナー-身体のセルフコントロールー(全6講座担当)
2017.04 - 2018.03
大阪府老人クラブ連合会 健康づくり大学校 健康寿命を伸ばすための生活習慣と運動-肥満と寝たきりを予防するための理論と方法例から-
2017.04 - 2018.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の基礎~身体のエネルギー代謝の仕組みに着目して~
2017.04 - 2018.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばすための身体コントロール理論の応用~~科学的理論に基づいた健康生活実践の方法例~
2017.04 - 2018.03
阪神シニアカレッジ 運動環境が人の発達・健康に及ぼす影響~ヒトの生涯と効果的な運動刺激を考える~
2017.04 - 2018.03
一般公開講座 リバウンドしないセーフティダイエット
2017.04 - 2018.03
一般公開講座 セーフティダイエットアドバンス[午前の部][午後の部]
2017.04 - 2018.03
授業体験WEEK 教育福祉学への招待
2017.04 - 2018.03
体験参加型公開講座 リバウンドしないセーフティダイエット
2016.04 - 2017.03
大阪府立大学教育福祉学類フライデーナイト公開講座 健康自己管理セミナー-身体のセルフコントロールー(全6講座担当)
2016.04 - 2017.03
大阪府老人クラブ連合会 健康づくり大学校 健康寿命を伸ばすための生活習慣と運動-肥満と寝たきりを予防するための理論と方法例から-
2016.04 - 2017.03
阪神シニアカレッジ 健康寿命を延ばす生活習慣 ~肥満と寝たきりを予防するための理論と方法
2016.04 - 2017.03
体験参加型公開講座 セーフティダイエットアドバンス[午前・午後]
2016.04 - 2017.03
出前講義 リバウンドしないセーフティダイエット
2016.04 - 2017.03
体験参加型公開講座 セーフティダイエットアドバンス
2015.04 - 2016.03
大阪府立大学教育福祉学類フライデーナイト公開講座 健康自己管理セミナー-身体のセルフコントロールー(全6講座担当)
2015.04 - 2016.03
大阪府老人クラブ連合会 健康づくり大学校 健康寿命を伸ばすための生活習慣と運動-肥満と寝たきりを予防するための理論と方法例から-
2015.04 - 2016.03
出張講義 スポーツトレーニングのプランニング
2015.04 - 2016.03
体験参加型公開講座 リバウンドしないセーフティダイエット
2015.04 - 2016.03
出前講義 「疲れにくいからだを作ろう」-疲れにくい身体を作る栄養バランスとタバコ・アルコールの話-
2014.04 - 2015.03
大阪府老人クラブ連合会 健康づくり大学校 健康寿命を伸ばすための生活習慣と運動-肥満と寝たきりを予防するための理論と方法例から-
2014.04 - 2015.03
いきいき堺市民大学講座 健康寿命を伸ばすための生活リズムと運動-肥満と寝たきりを予防するための理論と方法例から-
2014.04 - 2015.03
大阪府立大学教育福祉学類フライデーナイト公開講座 健康自己管理セミナー-心身のセルフコントロールー(全6講座担当)
2014.04 - 2015.03
大学オープン講座(教職員自主研修支援) 安全で効果的な健康ダイエット
2014.04 - 2015.03
大阪府立大学体験参加型講座(アドバンス) セーフティダイエットアドバンス!-全身及び部分体脂肪測定の変化から日常生活での具体的方法を考える-(2講座担当)
2014.04 - 2015.03
大阪府立大学体験参加型講座(セーフティダイエット) リバウンドしないセーフティダイエット-効率よく体脂肪を燃やすための基礎知識と実際-
2014.04 - 2015.03
高大連携出張講義(大阪府立大手前高等学校) スポーツトレーニングのプランニング
2014.04 - 2015.03
高大連携出張講義 スポーツトレーニングのプランニング
2014.04 - 2015.03
出前講義 健康維持に効果的な食習慣と嗜好品の影響
2014.04 - 2015.03
大阪市生涯学習まちづくり市民大学「いちょうカレッジ」 これからの健康生活設計-積極的に自分の身体をコントロール-
2014.04 - 2015.03
大阪府立大学オープンカレッジ講座 健康と病気予防
2013.04 - 2014.03
大阪府立大学教育福祉学類フライデーナイト公開講座 健康自己管理セミナー-心身のセルフコントロールー(全6講座担当)
2013.04 - 2014.03
高大連携出張講義(大阪府立大手前高等学校) スポーツトレーニングのプランニング
2013.04 - 2014.03
いきいき堺市民大学講座 健康寿命を伸ばすための生活リズムと運動-肥満と寝たきりを予防するための理論と方法例から-
2013.04 - 2014.03
大阪府老人クラブ連合会 健康づくり大学校 健康寿命を伸ばすための生活習慣と運動-肥満と寝たきりを予防するための理論と方法例から-
2013.04 - 2014.03
大学オープン講座(教職員自主研修支援) 安全で効果的な健康ダイエット
2013.04 - 2014.03
大阪府立大学体験参加型講座(アドバンス) セーフティダイエットアドバンス!-全身及び部分体脂肪測定の変化から日常生活での具体的方法を考える-(2講座担当)
2013.04 - 2014.03
大阪府立大学体験参加型講座(セーフティダイエット) リバウンドしないセーフティダイエット-効率よく体脂肪を燃やすための基礎知識と実際-
2013.04 - 2014.03
いきいき堺市民大学講座 健康寿命を伸ばすための生活リズムと運動-肥満と寝たきりを予防するための理論と方法例から-
2012.04 - 2013.03
大阪府立大学体験参加型講座(シニア健康セミナー) シニア健康セミナー-セルフコントロールで健康維持-(6講座担当)
2012.04 - 2013.03
模擬授業(和歌山県立星林高校 分野別模擬授業) スポーツトレーニングのプランニング
2012.04 - 2013.03
高大連携出張講義(大阪府立大手前高等学校) スポーツトレーニングのプランニング
2012.04 - 2013.03
高大連携出張講義(大阪府立鳳高等学校) スポーツトレーニングのプランニング
2012.04 - 2013.03
高大連携出張講義(兵庫県立伊川谷北高等学校) リバウンドしないセーフティダイエット
2012.04 - 2013.03
大学オープン講座(教職員自主研修支援) 安全で効果的な健康ダイエット
2012.04 - 2013.03
大阪府立大学体験参加型講座(アドバンス) セーフティダイエットアドバンス!-全身及び部分体脂肪測定の変化から日常生活での具体的方法を考える-(2講座担当)
2012.04 - 2013.03
大阪府立大学体験参加型講座(セーフティダイエット) リバウンドしないセーフティダイエット-効率よく体脂肪を燃やすための基礎知識と実際-(2講座担当)
2012.04 - 2013.03
大阪府立大学体験参加型講座(セーフティダイエット) リバウンドしないセーフティダイエット-効率よく体脂肪を燃やすための基礎知識と実際-(2講座担当)
2011.04 - 2012.03
大阪府連携セミナー シニア健康セミナー-セルフコントロールで健康維持-(6講座担当)
2011.04 - 2012.03
高大連携出張講義(大阪府立大手前高等学校) スポーツトレーニングのプランニング
2011.04 - 2012.03
高大連携出張講義(大阪府立鳳高等学校) スポーツトレーニングのプランニング
2011.04 - 2012.03
大学オープン講座(教職員自主研修支援) 安全で効果的な健康ダイエット
2011.04 - 2012.03
大阪府立大学体験参加型講座(アドバンス) セーフティダイエットアドバンス!-全身及び部分体脂肪測定の変化から日常生活での具体的方法を考える-(2講座担当)
2011.04 - 2012.03
大阪府立大学体験参加型講座(セーフティダイエット) リバウンドしないセーフティダイエット-効率よく体脂肪を燃やすための基礎知識と実際-(2講座担当)
2010.04 - 2011.03
大阪府連携セミナー シニア健康セミナー-セルフコントロールで健康維持-(6講座担当)
2010.04 - 2011.03
高大連携出張講義(大阪府立泉陽高等学校) リバウンドしないセーフティダイエット
2010.04 - 2011.03
高大連携出張講義(大阪府立狭山高等学校) リバウンドしないセーフティダイエット
2010.04 - 2011.03
大阪府立大学体験参加型講座(アドバンス) セーフティダイエットアドバンス!-全身及び部分体脂肪測定の変化から日常生活での具体的方法を考える-(2講座担当)
2010.04 - 2011.03
大阪府立大学体験参加型講座(セーフティダイエット) リバウンドしないセーフティダイエット-効率よく体脂肪を燃やすための基礎知識と実際-(2講座担当)
2009.04 - 2010.03
大阪府連携セミナー シニア健康セミナー-セルフコントロールで健康維持-(6講座担当)
2009.04 - 2010.03
大阪府立大学体験参加型講座(アドバンス) セーフティダイエットアドバンス!-全身及び部分体脂肪測定の変化から日常生活での具体的方法を考える-(2講座担当)
2009.04 - 2010.03
大阪府立大学体験参加型講座(セーフティダイエット) リバウンドしないセーフティダイエット-効率よく体脂肪を燃やすための基礎知識と実際-(2講座担当)
2008.04 - 2009.03
大阪府立大学体験参加型講座(アドバンス) セーフティダイエットアドバンス!-全身及び部分体脂肪測定の変化から日常生活での具体的方法を考える-(2講座担当)
2008.04 - 2009.03
大阪府立大学体験参加型講座(セーフティダイエット) リバウンドしないセーフティダイエット-効率よく体脂肪を燃やすための基礎知識と実際-(2講座担当)
2007.04 - 2008.03
高大連携出張講義(大阪府立大手前高等学校) スポーツトレーニングのプランニング
2007.04 - 2008.03
アクティブシニア府立大学連携セミナー 中高年の健康・ダイエットスクール(全4コマ担当)
2007.04 - 2008.03
大阪府立大学体験参加型講座(アドバンス) セーフティダイエットアドバンス!-全身及び部分体脂肪測定の変化から日常生活での具体的方法を考える-(2講座担当)
2007.04 - 2008.03
大阪府立大学体験参加型講座(セーフティダイエット) リバウンドしないセーフティダイエット-効率よく体脂肪を燃やすための基礎知識と実際-(3講座担当)
2006.04 - 2007.03
高大連携出張講義(大阪府立大手前高等学校) スポーツトレーニングのプランニング
2006.04 - 2007.03
高大連携出張講義(大阪府立泉陽高等学校) スポーツトレーニングのプランニング
2005.04 - 2006.03
大阪女子大学教育後援会保健講座 ボディケア&部分体脂肪測定
2004.04 - 2005.03
大阪女子大学教育後援会保健講座 ダイエット&フィットネスプログラム
2004.04 - 2005.03
南大阪地域講座 リバウンドしないセーフティダイエット
2003.04 - 2004.03
府民教養講座 スポーツを楽しく「硬式テニス」
2002.04 - 2003.03
大阪女子大学教育後援会保健講座 リバウンドしないセーフティダイエット
2002.04 - 2003.03
府民教養講座 スポーツを楽しく「硬式テニス」
2000.04 - 2001.03
リバウンドしないセーフティダイエット
Category:Modern system science (knowledge information system, environmental system, educational welfare, psychology), Medicine (medical care, rehabilitation, health exercise science, physical fitness / training, sports practice science)
健康維持に効果的な食習慣と嗜好品の影響 -栄養バランス・アルコール・たばこが身体に及ぼす影響-
Category:Modern system science (knowledge information system, environmental system, educational welfare, psychology), Agricultural science (applied biology, biofunctional chemistry, green space environmental science), Medicine (medical care, rehabilitation, health exercise science, physical fitness / training, sports practice science)
スポーツトレーニングのプラニング
Category:Modern system science (knowledge information system, environmental system, educational welfare, psychology), Medicine (medical care, rehabilitation, health exercise science, physical fitness / training, sports practice science)