現代システム科学域 環境社会システム学類

2023/07/07 更新
大学院現代システム科学研究科 現代システム科学専攻
教授 2022年04月 - 継続中
現代システム科学域 環境社会システム学類
教授 2022年04月 - 継続中
博士(工学) ( 大阪府立大学 )
環境・農学 / 環境動態解析 / 化学発光法による CODの連続測定法の開発
環境・農学 / 環境材料、リサイクル技術 / 非食用種子のカスケード利用技術の開発
環境・農学 / 環境動態解析 / 化学発光法による水中微量物質の測定法の開発
環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術 / 木材粉による大気汚染物質除去
ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 / 石油代替エネルギーの新規合成法の開発
ナノテク・材料 / 基礎物理化学 / 水の凍結の化学および乾燥の化学
環境・農学 / 環境動態解析 / 環境中における多環芳香族炭化水素類の測定と反応
環境・農学 / 環境動態解析 / 環境中の亜硝酸の測定,反応の研究および環境や人体への影響評価
環境・農学 / 環境動態解析 / 環境中における水の相変化に伴う化学変化の研究
環境・農学 / 環境動態解析 / 環境中微量物質の新規測定法の開発
環境・農学 / 環境動態解析 / 大気マイクロプラスチックの測定と動態解明
環境・農学 / 環境動態解析 / ウルトラファインバブル酸素濃度の測定法の開発と異常な酸化反応促進効果の解明
ナノテク・材料 / 分析化学
環境・農学 / 環境動態解析
環境・農学 / 環境影響評価
環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会
Ennironmental analysis
ethanol separation
evaporation
freezing
環境負荷低減技術
大気マイクロプラスチック
PM2.5の発生源の解明
ウルトラファインバブル酸素の測定法の開発
非食用種子のカスケード利用の研究
大気雪氷間物質移動の研究
自然水CODの連続測定
バイオディーゼル燃料を用いたときの環境改善効果の評価
亜硝酸ガスの人体に及ぼす影響の疫学調査
環境中における多環芳香族炭化水素の測定と反応
大気中亜硝酸の人体影響
凍結による化学反応促進機構の解明
乾燥の化学と環境への影響解明
大気中微量気体の新規測定法の開発
大気マイクロプラスチックの測定
大気マイクロプラスチックの測定
大気マイクロプラスチック 国内共同研究
2022年04月 - 継続中
ウルトラファインバブル酸素と溶存酸素の分別測定法の開発
ウルトラファインバブル酸素、化学的分析法 個人研究
2019年04月 - 継続中
大気雪氷間物質移動の研究
雪氷、有機物、大気 個人研究
2017年04月 - 継続中
非食用種子のカスケード利用の研究
バイオディーゼル燃料、糖質、薬効成分、金属石鹸、グリセリン 機関内共同研究
2016年10月 - 継続中
乾燥の化学
蒸発濃縮、亜硝酸、オゾン、露、雨 個人研究
1998年04月 - 継続中
室内HONOの測定と人体影響
亜硝酸、喘息、室内汚染、シックハウス、呼吸器
多環芳香族炭化水素類の測定と反応
多環芳香族炭化水素、光化学、粒子状物質、発ガン性、雪
凍結の化学
凍結濃縮、凍結電位、雪、雨、土壌
大気中の亜硝酸の二次発生源の解明と人体や環境影響評価
亜硝酸、オゾン、喘息、不均一反応
大気中微量物質の新規測定法の開発
アンモニア、亜硝酸、二酸化窒素、大気汚染
超音波霧化によるエタノール濃縮における塩効果
超音波、エタノール濃縮、塩効果、塩析、霧化
自然水の有機物負荷容量の評価
化学的酸素要求量、環境負荷容量
自然水CODの連続測定
化学的酸素要求量、有機物
BDF排ガスの特性評価
バイオディーゼル燃料、ディーゼル燃料、排ガス、窒素酸化物、粒子状物質
日本環境化学会
2019年10月 - 継続中 国内
アメリカ化学会
2006年01月 - 2018年03月
富士山高所科学研究会
2004年09月 - 継続中 国内
日本雪氷学会
1996年04月 - 継続中
日本分析化学会
1992年04月 - 継続中
大気環境学会
1991年04月 - 継続中 国内
日本化学会
1986年04月 - 継続中 国内
分析化学会
大気環境学会
日本化学会
雪氷学会
アメリカ化学会
和泉市環境審議会委員 和泉市
2023年02月 - 2025年02月
泉南清掃事務組合次期ごみ処理施設整備専門委員 泉南清掃事務組合
2022年10月 - 2024年09月
近畿支部長 大気環境学会
2022年10月 - 2024年09月
和歌山県環境影響評価審査会委員 和歌山県環境生活部 環境政策局環境生活総務課
2022年04月 - 2024年04月
泉大津市環境保全審議会委員委員長 泉大津市
2022年04月 - 2024年03月
環境影響評価委員 和歌山県
2021年04月 - 2022年03月
大阪府立環境農林水産総合研究所評価委員 大阪府
2021年04月 - 2022年03月
泉大津市環境保全審議会委員 泉大津市
2021年04月 - 2022年03月
和泉市環境審議会委員 和泉市
2021年04月 - 2022年03月
会長 泉大津市環境審議会
2021年04月 - 2022年03月
大阪府立環境農林水産総合研究所評価委員会 委員 大阪府
2021年04月 - 2022年03月
創発的研究支援事業 事前評価 外部専門家 国立研究開発法人科学技術振興機構
2021年04月 - 2022年03月
近畿支部長 大気環境学会
2020年10月 - 2022年09月
和泉市環境審議会委員 和泉市
2020年04月 - 2021年03月
泉大津市環境保全審議会委員 泉大津市
2020年04月 - 2021年03月
大阪府立環境農林水産総合研究所評価委員 大阪府
2020年04月 - 2021年03月
環境影響評価委員 和歌山県
2020年04月 - 2021年03月
泉大津市環境保全審議会 委員 泉大津市
2020年04月 - 2021年03月
泉大津市環境保全審議会 委員 泉大津市
2020年04月 - 2021年03月
岸和田市環境審議会委員 岸和田市
2019年04月 - 2020年03月
泉大津市環境パートナーシップ会議委員 泉大津市
2019年04月 - 2020年03月
和泉市環境審議会委員 和泉市
2019年04月 - 2020年03月
環境影響評価委員 和歌山県
2019年04月 - 2020年03月
大阪府立環境農林水産総合研究所評価委員 大阪府
2019年04月 - 2020年03月
理事 大気環境学会
2018年09月 - 継続中
環境影響評価委員 和歌山県
2018年04月 - 2019年03月
岸和田市環境審議会委員 岸和田市
2018年04月 - 2019年03月
泉大津市環境パートナーシップ会議委員 泉大津市
2018年04月 - 2019年03月
和泉市環境審議会委員 和泉市
2018年04月 - 2019年03月
分団長 三郷町消防団
2017年04月 - 2018年03月
分団長 三郷町
2017年04月 - 2018年03月
副分団長 三郷町消防団
2016年04月 - 2017年03月
会長 泉大津市環境パートナーシップ会議
2015年04月 - 2016年03月
和泉市環境保全審議委員 和泉市
2015年04月 - 2016年03月
岸和田市環境審議会委員 岸和田市
2015年04月 - 2016年03月
奈良県生駒郡三郷町
2015年04月 - 2016年03月
奈良県生駒郡三郷町
2014年04月 - 2015年03月
会長 泉大津市環境パートナーシップ会議
2014年04月 - 2015年03月
岸和田市環境審議会委員 岸和田市
2014年04月 - 2015年03月
泉大津市環境パートナーシップ会議委員 泉大津市
2014年04月 - 2015年03月
和泉市環境保全審議委員 和泉市
2014年04月 - 2015年03月
奈良県生駒郡三郷町
2014年04月 - 2015年03月
奈良県生駒郡三郷町
2013年04月 - 2014年03月
副委員長 岸和田市環境保全審議会
2013年04月 - 2014年03月
会長 泉大津市環境パートナーシップ会議
2013年04月 - 2014年03月
岸和田市環境審議会委員 岸和田市
2013年04月 - 2014年03月
泉大津市環境パートナーシップ会議委員 泉大津市
2013年04月 - 2014年03月
奈良県生駒郡三郷町
2012年04月 - 2013年03月
副委員長 岸和田市環境保全審議会
2012年04月 - 2013年03月
奈良県生駒郡三郷町
2011年04月 - 2012年03月
会長 泉大津市環境計画策定協議会
2011年04月 - 2012年03月
副委員長 岸和田市環境保全審議会
2011年04月 - 2012年03月
奈良県生駒郡三郷町
2010年04月 - 2011年03月
奈良県生駒郡三郷町
2009年04月 - 2010年03月
委員 岸和田市環境審議会
2008年04月 - 2009年03月
奈良県生駒郡三郷町
2008年04月 - 2009年03月
委員 岸和田市環境審議会
2007年04月 - 2008年03月
奈良県生駒郡三郷町
2007年04月 - 2008年03月
委員 岸和田市環境審議会
2006年04月 - 2007年03月
奈良県生駒郡三郷町
2006年04月 - 2007年03月
奈良県生駒郡三郷町
2005年04月 - 2006年03月
委員 岸和田市環境審議会
2005年04月 - 2006年03月
奈良県生駒郡三郷町
2004年04月 - 2005年03月
委員 岸和田市環境審議会
2004年04月 - 2005年03月
奈良県生駒郡三郷町
2003年04月 - 2004年03月
奈良県生駒郡三郷町
2002年04月 - 2003年03月
奈良県生駒郡三郷町
2001年04月 - 2002年03月
大気環境学会学術賞
2018年09月 大気環境学会
- 水の乾燥の化学
1997年
- 環境中の亜硝酸の測定と動態
1991年
- Study on chemical reaction accelerated by
1991年
- 凍結により促進される化学反応の研究
1991年
freezing
Tran N.
Aerosol and Air Quality Research 23 ( 5 ) 2023年05月( ISSN:16808584 )
Matsubara T.
日本油化学会誌 72 ( 2 ) 219 - 232 2023年( ISSN:13458957 )
Ohyama M.
Environmental Sciences Europe 34 ( 1 ) 2022年12月( ISSN:21904707 )
Simultaneous Sampling of NO, NO2, HONO and HNO3 in the Atmosphere by a Filter-Pack Method 査読
Takumi Oda, Yusuke Fujii and Norimichi Takenaka
16 ( 2 ) 2022006 2022年10月
Influence of urban outflow on water-soluble ions in PM2.5 and >PM2.5 particles at a suburban Ho Chi Minh City site, Vietnam 査読 国際共著
Duong Huu Huy, To Thi Hien, N. Takenaka
272 106144 2022年10月
Optimization of Procedure for Determining Dissolved Oxygen in Surface Water and Seawater Exploiting the UV-vis Absorption of Mn(III) Species.
Dang T, Maeda Y, Fujii Y, Takenaka N
Analytical sciences : the international journal of the Japan Society for Analytical Chemistry 37 ( 11 ) 1517 - 1523 2021年11月( ISSN:0910-6340 )
Development of a Photometric Method to Measure Molecular Oxygen in Water.
Dang T, Kawagishi H, Fujii Y, Okitsu K, Maeda Y, Takenaka N
Analytical sciences : the international journal of the Japan Society for Analytical Chemistry 37 ( 6 ) 839 - 844 2021年06月( ISSN:0910-6340 )
Contamination of polychlorinated dibenzo-p- dioxin and dibenzofurans in Jatropha curcas cultivation areas and their transfer from soil to seed in the Ba Vi, Quang Tri, and Trang Bang regions of Vietnam 査読
M. Nakamura, I. Watanabe, Y. Ueda, K. Honda, H. T. M. Nguyen, M. H. Nguyen, N. D. Vu, T. Q. Nguyen, T. T. P. Pham, N. Takenaka, K. Imamura, B. V. Luu and Y. Maeda
Environmental Monitoring and Contaminants Research 雑誌 11 66 - 74 2021年06月
水中の分子酸素を測定するための光度測定法の開発(Development of a Photometric Method to Measure Molecular Oxygen in Water) 査読
Dang Tu, Kawagishi Hiroto, Fujii Yusuke, Okitsu Kenji, Maeda Yasuaki, Takenaka Norimichi
Analytical Sciences 37 ( 6 ) 839 - 844 2021年06月( ISSN:0910-6340 )
Simultaneous Determination of Ammonia and Humic Acid in Natural Water by Chemiluminescence with Hypobromites 査読
T. Dang, T. Shiba, A. Kosugi, M. Okunaga, K. Matsui, Y. Fujii and N. Takenaka,
環境化学 雑誌 131 91 - 97 2021年05月
Development of a photometric method to measure molecular oxygen in water 査読
T. Dang, H. Kawagishi, Y. Fujii, K. Okitsu, Y. Maeda and N. Takenaka
Anal. Sci. 雑誌 37 ( 6 ) 839 - 844 2021年04月
Optimization of procedure for determining dissolved oxygen in surface water and seawater exploiting the UV-vis absorption of Mn(III) species 査読
T. Dang, Y. Maeda, Y. Fujii, and N. Takenaka
Analytical Science 雑誌 137 ( 11 ) 1517 - 15823 2021年04月
A preliminary study on humic-like substances in particulate matter in Malaysia influenced by Indonesian peatland fires.
Fujii Y, Tohno S, Ikeda K, Mahmud M, Takenaka N
The Science of the total environment 753 142009 2021年01月( ISSN:0048-9697 )
A preliminary study on humic-like substances in particulate matter in Malaysia influenced by Indonesian peatland fires 査読
Y. Fujii, S. Tohno, K. Ikeda, M. Mahmud and N. Takenaka
Sci. Total Environ. 雑誌 753 2021年01月
Time Series Analysis of Climate and Air Pollution Factors Associated with Atmospheric Nitrogen Dioxide Concentration in Japan.
Miyama T, Matsui H, Azuma K, Minejima C, Itano Y, Takenaka N, Ohyama M
International journal of environmental research and public health 17 ( 24 ) 2020年12月( ISSN:1661-7827 )
Time series analysis of climate and air pollution factors associated with atmospheric nitrogen dioxide concentration in Japan 査読
T. Miyama, H. Matsui, K. Azuma, C. Minejima, Y. Itano, N. Takenaka and M. Ohyama
Int. J. Environ. Res. Public Health 雑誌 17 ( 24 ) 2020年12月
Mechanism for sonochemical reduction of Au(III) in aqueous butanol solution under Ar based on the analysis of gaseous and water-soluble products.
Okitsu K, Kurisaka I, Nanzai B, Takenaka N, Bandow H
Ultrasonics sonochemistry 69 105241 2020年12月( ISSN:1350-4177 )
Post-depositional loss of nitrate and chloride in Antarctic coastal snow by photolysis and sublimation 査読
K. Noro and N. Takenaka
Polar Res 雑誌 39 ( 5146 ) 2020年11月
Lowest observed adverse effect level of pulmonary pathological alterations due to nitrous acid exposure in guinea pigs 査読
M. Ohyama, H. Nisimura, K. Azuma, C. Minejima, N. Takenaka, S. Adachi
Environ. Health Prev. Med. 雑誌 25 2020年10月
Lowest observed adverse effect level of pulmonary pathological alterations due to nitrous acid exposure in guinea pigs.
Ohyama M, Nishimura H, Azuma K, Minejima C, Takenaka N, Adachi S
Environmental health and preventive medicine 25 ( 1 ) 56 2020年09月( ISSN:1342-078X )
Ultrasound Assisted Cascade Extraction of Oil, Vitamin E, and Saccharides from Roselle (Hibiscus Sabdariffa L.) Seeds. 査読 国際共著
LE BA, Okitsu K, Imamura K, Takenaka N, Maeda Y
Analytical sciences : the international journal of the Japan Society for Analytical Chemistry 36 ( 9 ) 1091 - 1097 2020年09月( ISSN:0910-6340 )
Characteristics of gas phase carbonyl emission and excess risk from incense stick burning 査読
N. N. B. Chinh, Y. Fujii, T. T. Hien, N. Takenaka
Water Air Soil Pollut. 雑誌 231 2020年09月
Mechanism for sonochemical reduction of Au(III) in aqueous butanol solution under Ar based on the analysis of gaseous and water-soluble products 査読
K. Okitsu, I. Kurisaka, B. Nanzai, N. Takenaka, H. Bandow
Ultrason. Sonochem. 雑誌 69 2020年09月
Ohyama Masayuki, Nishimura Hiroshi, Azuma Kenichi, Minejima Chika, Takenaka Norimichi, Adachi Shuichi
Environmental Health and Preventive Medicine 25 1 of 9 - 9 of 9 2020年09月( ISSN:1342-078X )
Preliminary study on influence of cultural activities during Vietnamese New Year holidays on PM2.5-bound polycyclic aromatic hydrocarbons (PAHs) 査読
K. Oanh, Y. Itano, T. T. Hien, Y. Fuijii, N. Takenaka
Earozorukenkyu 雑誌 35 ( 2 ) 2020年08月
Ultrasound assisted cascade extraction of oil, vitamin E, and saccharides from roselle (Hibiscus Sabdariffa Linn) seeds 査読
B. A. Le, K. Okitsu, K. Imamura, N. Takenaka and Y.Maeda
Anal. Sci. 雑誌 36 ( 9 ) 2020年08月
Cyanide Formation in Freezer Stored Foods: Freezing of a Glycine and Nitrite Mixture.
Kitada K, Suda Y, Takenaka N
Chemical research in toxicology 33 ( 7 ) 1809 - 1814 2020年07月( ISSN:0893-228X )
Cyanide Formation in Freezer Stored Foods – Freezing of a Glycine and Nitrite Mixture - 査読
K. Kitada, Y. Suda and N. Takenaka
Chem. Res. Toxicol. 雑誌 33 ( 7 ) 2020年06月
Formaldehyde in rainwater in Sakai City, Japan: Continuous observation, concentration and aqueous photo production 査読
B. C. Nguyen, T. T. Hien, Y. Fujii and N. Takenaka
Water, Air, & Soil Pollution 雑誌 231 2020年05月
Comparative study on water-solble inorganic ions in PM2.5 from two distinct climate regions and air quality 査読
D. H. Huy, L. T. Thanh, T. T. Hien and N. Takenaka
J. Environ. Sci. 雑誌 88 2020年03月
Improving continuous chemiluminescence determination method of formaldehyde in the atmosphere: reducing interference of acetaldehyde and others by using iodoform reaction 査読
B. C. Nguyen, M. Hori, Y. Fujii, D. H. Huy, T. T. Hien and N. Takenaka
Intl. J. Environ. Anal. Chem. 雑誌 100 ( 1 ) 2020年02月
Comparative study on water-soluble inorganic ions in PM<sub>2.5</sub> from two distinct climate regions and air quality.
Huy DH, Thanh LT, Hien TT, Takenaka N
Journal of environmental sciences (China) 88 349 - 360 2020年02月( ISSN:1001-0742 )
Concentrations of polycyclic aromatic hydrocarbons in antarctic snow polluted by research activities using snow mobile and diesel electric generator 査読
Oanh PHAM Kim, K. Noro, Y. Nabeshima, T. Taniguchi, Y. Fujii, M. Arai, T. Sakurai, K. Kawamura, H. Motoyama, T. T. Hien, and N. Takenaka.
Bull. Glaciol. Res. 雑誌 37 2019年12月
バイオディーゼル燃料
竹中規訓
大気環境の事典 著書 朝倉書店 2019年12月
Association between indoor nitrous acid, outdoor nitrogen dioxide, and asthma attacks: results of a pilot study.
Ohyama M, Nakajima T, Minejima C, Azuma K, Oka K, Itano Y, Kudo S, Takenaka N
International journal of environmental health research 29 ( 6 ) 632 - 642 2019年12月( ISSN:0960-3123 )
Current Status of Fine Particulate Matter (PM2.5) in Vietnam’s Most Populous City, Ho Chi Minh City 査読
T. T. Hien, D. T. C. Nguyen, N. T. Nguyen, X. V. Le, N. Takenaka and D. H. Huy
Aerosol and Air Quality Research 雑誌 19 ( 10 ) 2019年11月
NO2 and HONO concentrations measured with filter pack sampling and high HONO/NO2 ratio in Ho Chi Minh city, Vietnam 査読
K. Toriyama, K. Fukae, Y. Suda, T. Kiyose, T. Oda, Y. Fujii, N. D. T. Chi, D. H. Huy, T. T. Hien and N. Takenaka
Atmos. Environ. 雑誌 214 ( 116865 ) 2019年10月
Association between indoor nitrous acid, outdoor nitrogen dioxide, and asthma attacks: Results of a pilot study 査読
M. Ohyama, T. Nakajima, C. Minejima, K. Azuma, K. Oka, Y. Itano, S. Shouitiro and N. Takenaka
Int. J. Environ. Health Res. 雑誌 Dec.25 1 - 11 2018年12月
Ultrasound-assisted extraction of sucrose, glucose, and fructose from roselle seeds 査読
B. A. Le, A. Yagura, K. Okitsu, K. Imamura, N. Takenaka and Y. Maeda
Jpn. J. Appl. Phys. 雑誌 57 2018年12月
Screening of Fatty Acids, Saccharides, and Phytochemicals in Jatropha curcas Seed Kernel as Their Trimethylsilyl Derivatives Using Gas Chromatography/Mass Spectrometry 査読
T. T. Hoa, L. A. Bang, L. T. N. Hanh, K. Okitsu, K. Imamura, N. Takenaka, L. V. Boi, Y. Maeda
J. Chromat. B 雑誌 1102-1103 66 - 73 2018年12月
Effects of nitrous acid exposure on baseline pulmonary resistance and Muc5ac in rats 査読
M. Ohyama, I. Horie, Y. Isohama, K. Azuma, S. Adachi, C. Minejima and N. Takenaka
Inhal. Toxicol. 雑誌 30 ( 4-5 ) 149 - 258 2018年07月
Application of Passive Sampler for Ammonia Gas in Soil 査読
K. Fukae and N. Takenaka
Water Air Soil Pollut. 雑誌 229 ( 145 ) 2018年05月
Ultrasound-assisted, base-catalyzed, homogeneous reaction for ferulic acid production from g-oryzanol 査読
T. T. Hoa, D. V. Manh, H. D. Long, N. T. Linh, D. T. Anh, L. X. T. Thao, D. P. Hung, N. Takenaka, K. Imamura and Y. Maeda
Journal of Chemistry 雑誌 2018 2018年05月
Biodiesel Production from Rubber Seed Oil by Transesterification Using a Co-solvent of Fatty Acid Methyl Esters 査読
H. N. T. Le, K. Imamura, N. Watanabe, M. Furuta, N. Takenaka, L. V. Boi and Y. Maeda
Chem. Eng. Technol. 雑誌 41 ( 5 ) 2018年04月
Spatial variation of isotopic compositions of snowpack nitrate related to post-depositional processes in eastern Dronning Maud Land, East Antarctica 査読
K. Noro, S. Hattori, R. Uemura, K. Fukui, M. Hirabayashi, K. Kawamura, H. Motoyama, N. Takenaka and N. Yoshida
Geochem. J. 雑誌 52 e7 - e14 2018年03月
Sonochemistry of aqueous NaAuCl4 solutions with C3–C6 alcohols under a noble gas atmosphere 査読
K. Okitsu, I. Kurisaka, B. Nanzai, N. Takenaka and H. Bandow
Ultrasonics Sonochemistry 雑誌 41 397 - 403 2018年01月
A 3-step chemiluminescence method for chemical oxygen demand measurement with dichromate oxidizing reagent 査読
D. T. K. Hue, T. Shiba, Y. Maeda and N. Takenaka
Anal. Methods 雑誌 9 5797 - 5805 2017年11月
A Method for Ferulic Acid Production from Rice Bran Oil Soapstock Using a Homogenous System 査読
H. T. Truong, M. D. Van, L. D. Huynh, L. T. Nguyen, An. D. Tuan, T. L. X. Thanh, H. D. Phuoc, N. Takenaka, K. Imamura and Y. Maeda
Appl. Sci. 雑誌 7 796 - 805 2017年10月
Acceleration and Reaction Mechanism of N-Nitrosation Reaction of Dimethylamine with Nitrite in Ice
K. Kitada, Y. Suda and N. Takenaka
J. Phys. Chem. A 雑誌 121 ( 29 ) 5383 - 5388 2017年09月
A 3-Step Chemiluminescence Method for Chemical Oxygen Demand Measurement 査読
D. T. K. Hue, S. Hashimoto, H. Nishikawa, Y. Maeda and N. Takenaka
Anal. Sci. 雑誌 33 ( 8 ) 931 - 938 2017年08月
Binary Solvent Extraction of Tocols, γ-Oryzanol, and Ferulic Acid from Rice Bran Using Alkaline Treatment Combined with Ultrasonication 査読
H. T. Truong, P. D. Luu, K. Imamura, T. Matsubara, H. Takahashi, N. Takenaka, L. V. Boi and Y. Maeda
Agric. Food Chem 雑誌 65 ( 24 ) 4897 - 4904 2017年
Gaseous Nitrous Acid (HONO) and Nitrogen Oxides (NOx) Emission from Gasoline and Diesel Vehicles under Real-world Driving Test Cycles 査読
H. T. Trinh, K. Imanishi, T. Morikawa, H. Hagino and N. Takenaka
Air Waste Manag. Assoc. 雑誌 67 ( 4 ) 412 - 420 2017年
凍結現象と化学反応
竹中規訓
低温環境の科学事典 著書 朝倉書店 2016年07月
Development and application of a simultaneous measurement method for gaseous ammonia and particulate ammonium in ambient air 査読
D. H. Huy, L. T. Thanh, T. T. Hien and N. Takenaka
Aerosol Sci. Tech. 雑誌 50 ( 6 ) 959 - 970 2016年
Increase in Ozone due to the Use of Biodiesel Fuel Rather than Diesel Fuel 査読
P. Q. Thang, and N. Takenaka
Environ. Pollut. 雑誌 216 400 - 407 2016年
A new continuous measurement method for gaseous ammonia by counter-current flow tube sampling and indophenol reaction
D. H. Huy, T. T. Hien and N. Takenaka
J. Atmos. Chem. 雑誌 73 ( 3 ) 223 - 240 2016年
Characteristics of Ammonia Gas and Fine Particulate Ammonium from Two Distinct Urban Areas: Osaka, Japan and Ho Chi Minh City, Vietnam 査読
D. H. Huy, T. T. Hien and N. Takenaka
Environ. Sci. Pollut. Res. 雑誌 24 ( 9 ) 8147 - 8163 2016年
Fate of toxic phorbol esters in Jatropha curcas oil by a biodiesel fuel production process 査読
D. H. Huy, K. Imamura, L. T. Thanh, P. D. Luu, T. T. Truong, H. T. Le, B. van Luu, N. Takenaka and Y. Maeda
Clean Technologies and Environmental Policy 雑誌 18 ( 7 ) 2305 - 2314 2016年
Detailed chemical kinetics for thermal decomposition of low molecular weight-methyl esters generated by using biodiesel fuel 査読
P. Q. Thang, Y. Maeda, N. Q. Trung, N. Takenaka
Environmental Progress and Sustainable Energy 雑誌 35 ( 4 ) 1190 - 1197 2016年
Improved air quality – Willingness to Pay
N. T. Ngoc, N. Takenaka and T. T. Hien
Environmental Policy and Law 雑誌 45 ( 1 ) 40 - 45 2015年
Production of biodiesel from Vietnamese Jatropha curcas oil by a co-solvent method 査読
Phuong Duc Luu, Hoa Thi Truong, Boi Van Luu, Lan Ngoc Pham, Kyoshi Imamura, Norimichi Takenaka and Yasuaki Maeda
Bioresour. Technol. 雑誌 173 2014年12月
Co-solvent method produce biodiesel form waste cooking oil with small pilot plant 査読
Phuong Duc Luu, Norimichi Takenaka, Boi Van Luu, Lan Ngoc Pham, Kyoshi Imamura and Yasuaki Maeda
Energy Procedia 雑誌 61 2014年10月
Distribution of polycyclic aromatic hydrocarbons concentrations simultaneously obtained in gas, rainwater and particles 査読
P. Q. Thang, T. Taniguchi, Y. Nabeshima, H. Bandow, N. Q. Trung, N. Takenaka
Air Quality, Atmosphere & Health 雑誌 7 ( 3 ) 2014年03月
Low molecular weight methyl ester in diesel/waste cooking oil biodiesel blend exhausted gas 査読
Phan Quang Thang, Yasuaki Maeda, Nguyen Quang Trung, Norimichi Takenaka
Fuel 雑誌 117 1170 - 1171 2014年02月
Prediction of rate constants for the gas phase reactions of triphenylene with OH and NO3 radicals using a relative rate method in CCl4 liquid phase-system 査読
T. Kameda, K. Inazu, K. Asano, M. Murota, N. Takenaka, Y. Sadanaga, Y. Hisamatsu, H. Bandow
Chemosphere 雑誌 90 ( 2 ) 766 - 771 2013年09月
Preliminary Study on The Variation of Ozone in Relationship with its Precursors at Ho Chi Minh City, Vietnam 査読
N. N. B. Chinh, N. Takenaka, T. T. Hien
Journal of Science and Technology(VAST) 雑誌 51 ( 2B ) 181 - 188 2013年
A new co-solvent method for the green production of biodiesel fuel - Optimization and practical application 査読
L. T. Thanh, K. Okitsu, Y. Sadanaga, N. Takenaka, Y. Maeda, H. Bandow
Fuel 雑誌 103 742 - 748 2012年09月
Analyses of the ozone weekend effect in Tokyo, Japan: Regime of oxidant (O3 + NO2) production 査読
Y. Sadanaga, M. Sengen, N. Takenaka, and H. Bandow
Aerosol Air Qual. Res. 雑誌 12 161 - 168 2012年07月
大阪府におけるオゾンとその前駆物質の週内変動 査読
藤原大, 定永靖宗, 竹中規訓, 坂東博
大気環境学会誌 雑誌 47 ( 2 ) 75 - 80 2012年02月
清浄地域におけるガス状硝酸の日内変動要因解析 査読
弓場彬江, 定永靖宗, 高見昭憲, 清水厚, 松井一郎, 杉本伸夫, 畠山史郎, 竹中規訓, 坂東博
大気環境学会誌 雑誌 47 ( 1 ) 26 - 32 2011年12月
沖縄辺戸岬での長期連続観測による越境大気汚染物質の経年変動 査読
重富陽介, 弓場彬江, 定永靖宗, 高見昭憲, 畠山史郎, 加藤俊吾, 梶井克純, 竹中規訓, 坂東博
大気環境学会誌 雑誌 47 ( 1 ) 45 - 50 2011年12月
Acceleration of Ammonium Nitrite Denitrification by Freezing: Determination of Activation Energy from the Temperature of Maximum Reaction rate 査読
N. Takenaka, I. Takahashi, H. Suekane, K. Yamamoto, Y. Sadanaga and H. Bandow
J. Phys. Chem. A 雑誌 115 14446 - 14451 2011年11月
氷と種々のガス状有機化合物の相互作用の評価 査読
中西佑介, 竹中規訓, 定永靖宗, 坂東 博
雪氷 雑誌 73 ( 5 ) 331 - 338 2011年09月
Histological Effect of Nitrous Acid with Secondary Products of Nitrogen Dioxide and Nitric Oxide Exposure on Pulmonary Tissue in Mice 査読
M. Ohyama, K. Oka, S. Adacho and N. Takenaka
J. Clinic. Toxicol. 雑誌 1 ( 1 ) 2011年01月
New technology for the production of biodiesel fuel 査読
Y. Maeda, L. T. Thanh, K. Imamura, K. Izutani, K. Okitsu, L. V. Boi, P. N. Lan, N. C. Tuan, Y. E. Yoo and N. Takenaka
Green Chem. 雑誌 13 1124 - 1128 2011年
海洋大気でのデニューダー法によるガス状硝酸の測定の問題点 査読
増井嘉彦, 弓場彬江, 定永靖宗, 高見昭憲, 竹中規訓, 坂東博
大気環境学会誌 雑誌 46 ( 1 ) 37 - 42 2010年12月
能登半島珠洲におけるオゾンと一酸化炭素の濃度変動要因の解析 査読
井関将太, 定永靖宗, 松木篤, 岩坂泰信, 佐藤啓市, 竹中規訓, 坂東博
大気環境学会誌 雑誌 45 ( 6 ) 256 - 263 2010年11月
Development of a selective light-emitting diode photolytic NO2 converter for continuously measuring NO2 in the atmosphere 査読
Y. Sadanaga, Y. Fukumori, T. Kobashi, M. Nagata, N. Takenaka and H. Bandow
Anal. Chem. 雑誌 82 ( 22 ) 9234 - 9239 2010年11月
Measurement system for particulate nitrate based on the scrubber difference NO-O3 chemiluminescence method in remote areas 査読
A. Yuba, Y. Sadanaga, A. Takami, S. Hatakeyama, N. Takenaka and H. Bandow
Anal. Chem. 雑誌 82 ( 21 ) 8916 - 8921 2010年11月
Effect of nitrous acid exposure on pulmonary tissues in guinea pigs 査読
M. Ohyama, K. Oka, S. Adachi and N. Takenaka
Inhal. Toxicol. 雑誌 22 ( 11 ) 930 - 936 2010年11月
A two-step ultrasound assisted production of biodiesel fuel from waste cooking oils: A practical and economical approach to produce high quality biodiesel fuel 査読
T. Le Tu, K. Okitsu, Y. Sadanaga, N. Takenaka, Y. Maeda, and H. Bandow
Biores. Technol. 雑誌 101 5394 - 5401 2010年03月
Ultrasound-assisted production of biodiesel fuel from vegetable oils in a small scale circulation process 査読
T. Le Tu, K. Okitsu, Y. Sadanaga, N. Takenaka, Y. Maeda, and H. Bandow
Biores. Technol. 雑誌 101 639 - 645 2010年02月
多孔性ポリテトラフルオロエチレンチューブを用いたガス状亜硝酸の連続発生法 査読
岡 健二, 大山正幸, 竹中規訓
大気環境学会誌 雑誌 45 ( 2 ) 73 - 80 2010年02月
Characteristics of the abundance of polychlorinated dibenzo-p-dioxin and dibenzofurans, and dioxin-like polychlorinated biphenyls in sediment samples from selected Asian regions in Can Gio, Southern Vietnam and Osaka, Japan 査読
Kishida, K. Imamura, N. Takenaka, Y. Maeda, P. H. Viet, A. Kondo and H. Bandow
Chemosphere 雑誌 78 127 - 133 2010年02月
Effect of initial concentration of LASs on the rates of sonochemical degradation and cavitation efficiency 査読
B. Nanzai, K. Okitsu, N. Takenaka and H. Bandow
Res. Chem. Intermed., 雑誌 35 841 - 849 2009年11月
The chemistry of drying an aqueous solution of salts 査読
N. Takenaka, K. Takayama, N. Ojiro, W. Shimazaki, K. Ohira, H. Soda, T. Suzue, Y. Sadanaga, H. Bandow and Y. Maeda
J. Phys. Chem. A 雑誌 113 12233 - 12242 2009年09月
Seasonal change in the atmospheric concentration of particulate polycyclic aromatic hydrocarbons in Ho Chi Minh City, Vietnam 査読
M. Kishida, C. Mio, K. Fujimori, K. Imamura, N. Takenaka, Y. Maeda, L. Tran Thi Ngoc, Y. Shibutani, and H. Bandow
Bull. Environ. Contam. Toxicol. 雑誌 83 747 - 751 2009年05月
Temporal variation of atmospheric polycyclic armatic hydrocarbon concentrations in PM10 from the Kathmandu Valley and their gas-particle cocnentrations in winter 査読
M. Kishida, C. Mio, K. Imamura, A. Kondo, A. Kaga, M. L. Shrestha, N. Takenaka, Y. Maeda, B. Sapkota, K. Fujimori, Y. Shibutani and H. Bandow
Int. J. Environ. Anal. Chem. 雑誌 89 67 - 82 2009年02月
Sonochemical degradation of alkylbenzene sulfonates and kinetics analysis with a Langmuir type mechanism 査読
B. Nanzai, K. Okitsu, N. Takenaka and H. Bandow
J. Phys. Chem. C 雑誌 113 3735 - 3739 2009年02月
Influence of adding salt on ultrasonic atomization in an ethanol-water solution 査読
K. Hamai, N. Takenaka, B. Nanzai, K. Okitsu, H. Bandow and Y. Maeda
Ultrasonics Sonochem. 雑誌 16 150 - 154 2009年01月
Effect of reaction vessel diameter on sonochemical efficiency and cavitation dynamics 査読
B. Nanzai, K. Okitsu, N. Takenaka, H. Bandow, N. Tajima and Y. Maeda
Ultrason. Sonochem . 雑誌 16 163 - 168 2009年01月
Sonochemical decomposition of organic acids in aqueous solution: Understanding of molecular behavior during cavitation by the analysis of a heterogeneous reaction kinetics model 査読
K. Okitsu, B. Nanzai, K. Kawwasaki, N. Takenaka, and H. Bandow
Ultrason. Sonochem . 雑誌 16 155 - 162 2009年01月
Quantitative reduction of particulate nitrate to nitric oxide by a molybdenum catalyst: Implications for NOy measurements in the marine boundary layer 査読
Y. Sadanaga, H. Imabayashi, T. Suzue, H. Kimoto, T. Kimoto, N. Takenaka and H. Bandow
Geophys. Res. Lett. 雑誌 35 2008年10月
Chapter 3 Change in pH by freezing and evaporation loss of solutes
M. Tanaka, K. Sato, H. Bandow, Y, Maeda and N. Takenaka
Recent Developments of Chemistry and Phtochemistry in Ice 著書 Transworld Research Network 2008年08月
Chapter 1 Introduction – Acceleration mechanism of chemical reactions in ice due to freeze-concentration -
N. Takenaka
Recent Developments of Chemistry and Photochemistry in Ice 著書 Transworld Research Network 2008年08月
Evaporation loss of dissolved volatile substances from ice surfaces 査読
K. Sato, N. Takenaka, H. Bandow and Y. Maeda
J. Phys. Chem. A 雑誌 112 7600 - 7607 2008年07月
Concentrations of atmospheric polycyclic aromatic hydrocarbons in particulate matter and the gaseous phase at road sites in Hanoi, Vietnam 査読
M. Kishida, K. Imamura, N. Takenaka, Y. Maeda, P. H. Viet and H. Bandow
Bull. Environ. Contam. Toxicol. 雑誌 81 174 - 179 2008年06月
A gaseous nitric acid analyzer for remote atmosphere based on the scrubber difference / NO-ozone chemiluminescence method 査読
Y. Sadanaga, A. Yuba, J. Kawakami, N. Takenaka, M. Yamamoto and H. Bandow
, Anal. Sci., 雑誌 24 967 - 971 2008年05月
Release of Nitric Oxide and Iodine to the Atmosphere from the Freezing of Sea-Salt Aerosol Components 査読
P. O'Driscoll, N. Minogue, N. Takenaka and J. Sodeau
J. Phys. Chem. A 雑誌 112 1677 - 1682 2008年03月
Sonochemical degradation of various monocyclic aromatic compounds: Relation between hydrophotbicities of organic compounds and the decomposition rates 査読
B. Nanzai, K. Okitsu, N. Takenaka, H. Bandow and Y. Maeda
Ultrasonics Sonochem. 雑誌 15 478 - 483 2008年03月
Effect of carbon tetrachloride on sonochemical decomposition of methyl orange in water 査読
K. Okitsu, K. Kawasaki, B. Nanzai, N. Takenaka and H. Bandow
Chemosphere 雑誌 71 36 - 42 2008年01月
Weekday/weekend difference of ozone and its precursors in urban areas of Japan, focusing on nitrogen oxides and hydrocarbons 査読
Y. Sadanaga, S. Shibata, M. Hamana, N. Takenaka and H. Bandow
Atmos. Environ. 雑誌 42 4708 - 4723 2008年01月
Chemical Kinetics of Reactions in the Unfrozen Solution of Ice 査読
,N. Takenaka and H. Bandow
J. Phys. Chem. A 雑誌 111 ( 36 ) 8780 - 8786 2007年09月
Nitro-polycyclic aromatic hydrocarbons and polycyclic aromatic hydrocarbons in prticulate matter in an urban area of a tropical region: Ho Chi Minh City, Vietnam 査読
T. T. Hien, L. T. Thanh, T. Kameda, N. Takenaka and H. Bandow
, Atmos. Environ. 雑誌 41 7715 - 7725 2007年09月
バイオディーゼル燃料燃焼排気粒子中に含まれる多環芳香族炭化水素及びニトロ化多環芳香族化合物の定量 査読
亀田貴之, 中尾壮志, Carmen Stavarache, 前田泰昭, To Thi Hien, 竹中規訓, 興津健二, 坂東 博,
分析化学 雑誌 56 ( 4 ) 241 - 248 2007年04月
Comparison of particle-phase polycyclic aromatic hydrocarbons and their variability causes in the ambient air in Ho Chi Minh City, Vietnam and in Osaka, Japan, during 2005-2006 査読
T. T. Hien, P. P. Nam, Y. Sadanaga, T.i Kameda, N. Takenaka and H. Bandow
Sci. Total Environ. 雑誌 382 70 - 81 2007年04月
Impact of NOx reduction on long-term ozone trends in an urban atmosphere 査読
Y. Itano, H. Bandow, N. Takenaka, Y. Saitoh, A. Asayama and J. Fukuyama
Sci. Total Environ. 雑誌 379 46 - 55 2007年04月
Distribution Characteristics of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons with Particle Size in Urban Aerosols at the Roadside in Ho Chi Minh City, Vietnam 査読
T. T. Hien, L. T. Thanh, T. Kameda, N. Takenaka and H. Bandow
Atmos. Environ., 雑誌 41 1575 - 1586 2007年02月
大阪府におけるオゾンと前駆体濃度の平日/週末間の違い ―現状とその要因について― 査読
浜名実(学生),定永靖宗,竹中規訓,坂東博
大気環境学会誌 雑誌 41 ( 6 ) 300 - 308 2006年12月
Isomer distribution of nitrotriphenylenes in airborne particles, diesel exhast particles, and the products of gas phase radical-initiated nitration of triphenylene 査読
T. Kameda, K. Inazu, Y. Hisamatsu, N. Takenaka,and H. Bandow
Atmos. Environ 雑誌 40 7742 - 7751 2006年12月
Acoustic Multibubble Cavitation in Water: A New Aspect of the Effect of a Rare Gas Atmosphere on Bubble Temperature and its Relevance to Sonochemistry 査読
K. Okitsu, T. Suzuki(学生), N. Takenaka, H. Bandow, R. Nishimura, and Y. Maeda
J. Phy. Chem. B 雑誌 110 20081 - 20084 2006年10月
Rise in the pH of an Unfrozen Solution in Ice due to the Presence of NaCl and Promotion of Decomposition of Gallic Acids owing to a Change in the pH 査読
N. Takenaka, M. Tanaka(学生), K. Okitsu and H. Bandow
J. Phys. Chem. A 雑誌 110 10628 - 10632 2006年08月
A Novel Technique to Determine the Rate Constants for the Gas Phase Reactions of Low-Volatile Compounds with OH Radical Using a Relative-Rate Method in CCl4 Liquid Phase-System 査読
T. Kameda, K. Asano(学生), K. Inazu, Y. Hisamatsu, N. Takenaka and H. Bandow
Chem. Lett 雑誌 Vol. 34 ( No. 6 ) 758 - 759 2005年06月
Daily Variation and Effect on Inland Air Quality of the Strong NOx Emissions from Ships in the Osaka Bay, Japan 査読
Y. Itano, H. Bandow, N. Takenaka, A. Asayama, H. Tanaka, S. Wakamatsu and K. Murano
Terrestrial Atmospheric and Ocean Sciences 雑誌 Vol. 16 ( No. 5 ) 1177 - 1188 2005年05月
The Heterogeneous Reaction of NO2 with NH4Cl: A Molecular Diffusion Study 査読
N. Takenaka and M. J. Rossi
J. Atmos. Chem 雑誌 Vol. 50 171 - 194 2005年04月
Size Distribution of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in the Atmospheric Particulate Matters at the Roadside in Ho Chi Minh City, Viet Nam 査読
T.-T. Hien(学生), L. T. Thanh, T. Kameda, N. Takenaka and H. Bandow
J. Ecothechnology Res 雑誌 Vol. 11 ( No. 3 ) 125 - 129 2005年03月
都市大気中の光化学オキシダント測定値に対するNOxの影響の実態とその補正法 査読
板野泰之,浅山 淳,斎藤良幸,坂東 博,竹中規訓,森義明
環境科学会誌 雑誌 Vol. 18 ( No. 2 ) 115 - 122 2005年02月
Mechanism of the NO2 Conversion to NO2- in an Alkaline Solution 査読
X.-Y. Chen(学生), K. Okitsu, N. Takenaka and H. Bandow
Anal. Sci 雑誌 Vol. 20 1759 - 1762 2004年12月
Sonochemical Ractions Occurring in Organic Solvents: Raction Kinetics and Reaction Site of Radical Trapping with 1, 1-Diphenyl-2-Picrylhydrazyl 査読
K. Okitsu, H. Nakamura(学生), N. Takenaka, H. Bandow, Y. Maeda and Y. Nagata
Res. Chem. Intermediate 雑誌 Vol. 30 763 - 774 2004年12月
Determination of Prticle-associated Nitro-PAH Using HPLC/Chemiluminescence Detection System 査読
T. Kameda(学生), K. Inazu, Y. Hisamatsu, N. Takenaka and H. Bandow
Bioluminescence and Chemiluminescence 雑誌 409 - 412 2004年12月
Association of the Mutagenicity of Airborne Particles with the Direct Emission from Combustion Process Investigated in Osaka, Japan 査読
T. Kameda(学生), S. Sanukida, K. Inazu, Y. Hisamatsu, Y. Maeda, N. Takenaka and H. Bandow
Atmos. Environ. 雑誌 Vol. 38 6937 - 6945 2004年12月
Modeling of the Signal Intensity in the Various Reaction Oxides Monitor to Obtain Higher Sensitivity 査読
H. Sawada(学生) K. Okitsu, N. Takenaka and H. Bandow
Bioluminescence and Chemiluminescence 雑誌 265 - 268 2004年12月
室内空気汚染物質の固体捕集・溶媒脱離法を用いたGC/MS定量法の評価-有害大気汚染物質の分析に関する共同実験(第7報) 査読
今村 清, 江口正治, 大平修平, 白國忠志, 竹中規訓, 田代恭久, 立花茂雄, 西本ゆかり, 福西朋子, 矢坂裕太
環境化学 雑誌 Vol. 14 861 - 869 2004年12月
A new method for the measurement of trace amounts of HONO in the atmosphere using an air-dragged aqua-membrane-type denuder and fluorescence detection 査読
N. Takenaka , H. Terada(学生) , Y. Oro(学生) , M. Hiroi(学生) , H. Yoshikawa(学生) , K. Okitsu and H. Bandow
Analyst 雑誌 Vol.129 ( No.11 ) 1130 - 1136 2004年11月
Determination of Atmospheric Nitropolycyclic Aromatic Hydrocarbons and Their Precursors at Heavy Traffic Roadside and at a Residential Area in Osaka, Japan 査読
T. Kameda(学生), K. Inazu, Y. Hisamatsu, N. Takenaka and H. Bandow
Polycyclic Aromat. Compd. 雑誌 Vol.24 657 - 666 2004年11月
化学増幅法による都市汚染大気中の過酸化ラジカルの測定 査読
澤田寛己(学生),野間口知基(学生),興津健二,竹中規訓,坂東 博
分析化学 雑誌 Vol.53 ( No.10 ) 1087 - 1091 2004年10月
A New Method for Atmospheric Nitrogen Dioxide Measurements Using the Combination of a Stripping Coil and Fluorescence Detection 査読
X.-Y. Chen(学生), Y. Oro(学生), K. Tanaka(学生), N. Takenaka and H. Bandow
Anal. Sci. 雑誌 Vol.20 1019 - 1023 2004年08月
Difference in Amounts and Composition of Dew from Different Types of Dew Collectors 査読
N. Takenaka, H. Soda(学生), K. Sato(学生), H. Terada(学生), T. Suzue, H. Bandow and Y. Maeda
Water Air Soil Pollut. 雑誌 Vol.147 51 - 60 2003年12月
O-(4-トリフルオロメトキシベンジル)ヒドロキシアミン誘導体化法を用いたGC/MSによる大気中のアルデヒド類の新しい測定法の評価 査読
今村 清, 江口正治, 大平修平, 白國忠志, 竹中規訓, 田代恭久, 立花茂雄, 平井恭三, 藤方 豊, 矢坂裕太
環境化学 雑誌 Vol.13 171 - 178 2003年12月
2,4-ジニトロフェニルヒドラジン誘導体化法による大気中におけるアルデヒド類の高速液体クロマトグラフ定量法の評価 査読
今村 清, 江口正治, 大平修平, 白國忠志, 竹中規訓, 田代恭久, 立花茂雄, 平井恭三, 藤方 豊, 矢坂裕太
分析化学 雑誌 Vol. 52 73 - 79 2003年12月
Henry's law constants for C2-C3 fluorinated alcohols and their wet deposition in the atmosphere 査読
L. Chen(学生), N.Takenaka, H. Bandow and Y. Maeda
Atmos. Environ 雑誌 Vol. 37 4817 - 4822 2003年12月
Oxidative Reaction of Thiosulfate with Hydrogen Peroxide by Freezing 査読
K. Sato(学生), S. Furuya, N. Takenaka, H. Bandow, Y. Maeda and Y. Furukawa
Bull. Chem. Soc. Jpn. 雑誌 Vol.76 ( No.6 ) 1139 - 1144 2003年06月
A Rapid Reaction of Sulfide with Hydrogen Peroxide and a Formation of Different Final Products by Freezing Compared to those in Solution 査読
N. Takenaka, S. Furuya, K. Sato(学生), H. Bandow, Y. Maeda and Y. Furukawa
Int. J. Chem. Kinet. 雑誌 Vol.35 ( No.5 ) 198 - 205 2003年05月
Measurement of Dissolved Oxygen Based on Enhanced Cerium(IV) Chemiluminescence 査読
K. Fujimori, N. Takenaka, H. Bandow, and Y. Maeda
Anal.sci. 雑誌 Vol.17 161 - 166 2001年12月
Trace Level Determination of Low-Molecular-Weight Alcohols in Aqueous Samples Based on Alkyl Nitrite Formation and Gas Chromatography 査読
H.T.-H. Nguyen(学生), N. Takenaka, H. Bandow, and Y. Maeda
Anal.Sci. 雑誌 Vol.17 639 - 643 2001年12月
Chemiluminescence Method with Potassium Permanganate for the Determination of Organic Pollutants in Seawater 査読
K. Fujimori(学生), W. Ma(学生), T. Moriuchi-Kawakami, Y. Shibutani, N. Takenaka, H. Bandow, and Y. Maeda
Anal.Sci. 雑誌 Vol.17 975 - 978 2001年12月
Atmospheric alcohols and aldehydes concentrations measured in Osaka, Japan and in Sa? Paulo, Brazil 査読
H.T.-H. Nguyen(学生),N. Takenaka,H. Bandow,Y. Maeda, S.T.de Oliva(学生),M.M.f. Botelho, and T.M. Tavares
Atmos.Environ. 雑誌 Vol.35 3075 - 3083 2001年12月
ベンゾ[a]ピレンの分析における高速液体クロマトグラフィー及びガスクロマトグラフィー/質量分析法の評価 査読
今村 清, 江口正治, 大平修平, 竹中規訓, 田代恭久, 立花茂雄, 田中 稔, 平井恭三, 藤方 豊, 矢坂裕太
分析化学 雑誌 Vol.50 763 - 768 2001年12月
6価クロムを含有する鉱さいの再利用 査読
趙一先(学生), 張 大年, 藤森啓一, 竹中規訓, 坂東 博, 前田泰昭
環境技術 雑誌 Vol.30 ( No.4 ) 305 - 310 2001年12月
Kinetics of the Gas-Phase Reaction of CF3CF2CH2OH with OH Radicals and Its Atmospheric Lifetime 査読
L. Chen, K. Fukuda(学生), N. Takenaka, H. Bandow, and Y. Maeda
Int. J. Chem. Kinet. 雑誌 Vol.32 73 - 78 2000年12月
フェントン試薬を利用したネームプレート製作過程からの排水処理の研究 査読
趙一先(学生), 張 大年, 藤森啓一, 竹中規訓, 坂東 博, 前田泰昭
用水と排水 雑誌 Vol.42 ( No.12 ) 1095 - 1098 2000年12月
簡易測定法による泉大津市内の平面的NO2濃度分布の推移-泉大津市における10年間の四季調査結果から- 査読
森岡純一(学生), 竹中規訓, 坂東 博, 前田泰昭, 綾木重幸, 市野孝治, 宇江喜善章
大気環境学会誌 雑誌 Vol.35 ( No.4 ) 191 - 200 2000年12月
Wooden Materials Suitable for Storage Boxes or Cellar Walls to Remove Nitrogen Dioxide and Ozone in Ambient Air 査読
Tsujino,Warashina,J. Morioka, N. Takenaka,H. Bandow,Y. Maeda
Global environmental research 雑誌 2000年12月
Flow Analysis Method for Determining the Concentration of Methanol and Ethanol in the Gas Phase Using the Nitrite Formation Reaction 査読
H.T.-H. Nguyen(学生), N. Takenaka, H. Bandow, and Y. Maeda
Anal.Chem. 雑誌 Vol.72 5847 - 5851 2000年12月
鉄塩と活性炭生物膜によるカラーフィルム排水処理の研究 査読
趙一先(学生), 張 大年, 藤森啓一, 竹中規訓, 坂東 博, 前田泰昭
水処理技術 雑誌 Vol.41 ( No.1 ) 1 - 5 2000年01月
A New Method for Determining the Concentration of Atmospheric Alcohols Using Nitrite Formation Reaction 査読
H.T.-H. Nguyen(学生),Y. Fujio, N. Takenaka, H. Bandow, and Y. Maeda
Anal.Chim.Acta 雑誌 Vol.402 233 - 239 1999年12月
塩化鉄(Ⅲ)を用いた常圧加熱法による廃水中ホウフッ化物処理およびそのメカニズムに関する研究 査読
趙一先(学生), 張 大年, 藤森啓一(学生), 竹中規訓, 坂東 博, 前田泰昭
水処理技術 雑誌 Vol.40 ( No.10 ) 465 - 469 1999年10月
ブレークポイント塩化法を利用するアンモニア性窒素を含むコークスプラント排水処理の研究 査読
趙 一先(学生), 張 大年, 藤森啓一(学生), 竹中規訓, 坂東博, 前田泰昭
用水と排水 雑誌 Vol.41 ( No.9 ) 804 - 807 1999年09月
Natural Denitrification in Drying Process of Dew 査読
N. Takenaka, T. Suzue(学生), K. Ohira(学生), T. Morikawa, H. Bandow, and Y. Maeda
Environ.Sci.Technol. 雑誌 Vol.33 ( No.5 ) 1444 - 1447 1999年05月
超音波照射による水中のクロロエチレン類の分解の基礎的検討 査読
趙 一先(学生), 張 大年, 藤森啓一(学生), 竹中規訓, 坂東博, 前田泰昭
環境化学 雑誌 Vol.9 ( No.3 ) 629 - 636 1999年03月
超音波による有機塩素化合物の分解 査読
趙一先(学生), 張 大年, 稲津晃司, 永田良雄, 竹中規訓, 坂東 博, 前田泰昭
環境化学 雑誌 Vol.9 ( No.3 ) 647 - 652 1999年03月
Continuous Monitoring Method for Organic Pollutants in Water Based on Chemiluminescence Reaction with Potassium Permanganate 査読
K. Fujimori(学生), N. Takenaka, H. Bandow, and Y. Maeda
Anal. Commun. 雑誌 Vol.35 307 - 308 1998年12月
Fast Oxidation Reaction of Nitrite by Dissolved Oxygen in the Freezing Process in the Tropospheric Aqueous Phase 査読
N. Takenaka, T. Daimon(学生), A. Ueda(学生), K. Sato(学生), M. Kitano, H. Bandow, and Y. Maeda
J. Atmos. Chem. 雑誌 Vol.29 ( No.2 ) 135 - 150 1998年02月
Kinetic Measurements of Methyl and Ethyl Nitrate Reactions with OH Radicals 査読
M. Kakesu(学生), H. Bandow, N. Takenaka, Y. Maeda, and N. Washida
Int. J. Chem. Kinet. 雑誌 Vol.29 933 - 941 1997年12月
Characteristics of Volatile Fatty Acids Degradation in Aqueous Solution by the Action of Ultrasound 査読
Y. E. Yoo(学生), N. Takenaka, H. Bandow, Y. Nagata, and Y. Maeda
Water Res. 雑誌 Vol.31 ( No.6 ) 1532 - 1535 1997年06月
化学発光法を用いた環境水中の有機汚濁化合物による汚染度の測定 査読
北野優,藤森啓一(学生),竹中規訓,坂東博,前田泰昭
水環境学会誌Vol.20 雑誌 vol.20 ( No.3 ) 193 - 197 1997年03月
Acceleration Mechanism of Chemical Reaction by Freezing: The Reaction of Nitrous Acid with Dissolved Oxygen 査読
N. Takenaka, A. Ueda(学生), T. Daimon (学生), H. Bandow, T. Dohmaru, and Y. Maeda
J.Phys.Chem. 雑誌 Vol.100 ( No.32 ) 13874 - 13884 1996年12月
Decrease of Solute in the Aqueous Solution in the Freezing Process 査読
K. Sato(学生), T. Daimon(学生), N. Takenaka, H. Bandow, and Y. Maeda
Proc.of the NIPR Symp.on Polar Meteorology and Glaciology 雑誌 ( No.10 ) 138 - 148 1996年10月
アルコールオキシダーゼを用いる比色法によるメタノール及びホルムアルデヒドの分別定量 査読
藤森啓一(学生),北野優,竹中規訓,坂東博,前田泰昭
分析化学 雑誌 Vol.45 ( No.7 ) 677 - 682 1996年07月
Mechanism of Chemiluminescence Reaction between Hypobromite and Ammonia or Urea 査読
X. Hu(学生), N. Takenaka, M. Kitano, H. Bandow, and Y. Maeda
Bull.Chem.Soc.Jpn. 雑誌 Vol.69 ( No.5 ) 1179 - 1185 1996年05月
超音波照射による臭気物質の除去 査読
劉永億(学生),竹中規訓,坂東博,永田良雄,森岡純一,前田泰昭
臭気の研究 雑誌 Vol.27 ( No.3 ) 143 - 149 1996年03月
Decomposition of Geosmin in Aqueous Solution by Sonication 査読
Y. Yoo(学生), N. Takenaka, H. Bandow, Y. Nagata, and Y. Maeda
Chem. Lett. 雑誌 Vol.1995 961 - 962 1995年12月
貴金属担持触媒を用いた湿式酸化によるp-クロロフェノールの分解 査読
興津健二(学生), 東 国茂, 永田良雄, 堂丸隆祥, 竹中規訓, 坂東 博, 前田泰昭
日本化学会誌 雑誌 Vol.1995 ( No.3 ) 208 - 214 1995年03月
Continuous Determination of Trace Amounts of Humic Acid in Natural Water by Chemiluminescence Detection 査読
M. Kitano, Y. Ogasawara(学生), X. Hu(学生), N. Takenaka, H. Bandow, and Y. Maeda
Microchemical Journal 雑誌 Vol.49 265 - 274 1994年12月
Continuous Determination of Gaseous Formaldehyde by a Chemiluminescence Method 査読
Y. Maeda, X. Hu(学生), S. Itoh, M. Kitano, N. Takenaka, H. Bandow, and M. Munemori
Analyst 雑誌 Vol.119 ( No.10 ) 2237 - 2240 1994年12月
化学発光ーフローインジェクション分析法による自然水中のフミン酸の定量 査読
胡新成(学生),北野優,竹中規訓,坂東博,前田泰昭,張大年
分析化学 雑誌 Vol.43 ( No.12 ) 1077 - 1082 1994年12月
Determination of Trace Amounts of Urea by Using Flow Injection with Chemiluminescence Detection 査読
X. Hu(学生), N. Takenaka, M. Kitano, H. Bandow, Y. Maeda, and M. Hattori
Analyst 雑誌 Vol.119 ( No.8 ) 1829 - 1833 1994年08月
Determination of Ammonium Ion in Rainwater and Fogwater by Flow Injection Analysis with Chemiluminescence Detection 査読
X. Hu(学生), N. Takenaka, S. Takasuna, M. Kitano, H. Bandow, Y. Maeda, and M. Hattori
Anal. Chem. 雑誌 Vol.65 ( No.23 ) 3489 - 3492 1993年12月
Acceleration of Oxidation-Reduction Reactions in Freezing Solution 査読
N. Takenaka, A. Ueda(学生), and Y. Maeda
Proc.of the NIPR Symp.on Polar Meteorology and Glaciology 雑誌 ( No.7 ) 24 - 32 1993年12月
Chemiluminescence Method for the Determination of gaseous chlorine species in ambient air 査読
N. Takenaka, S. Itoh, M. Kitano, Y. Maeda, and M. Munemori
Anal.Chim.Acta 雑誌 Vol.266 353 - 358 1992年12月
Acceleration of the Rate of Nitrite Oxidation by Freezing in Aqueous Solution 査読
N. Takenaka, A. Ueda(学生), and Y. Maeda
Nature 雑誌 Vol.358 ( No.6389 ) 736 - 738 1992年09月
日本および中国の窒素酸化物の測定と河川のpHと陰イオン濃度 査読
前田泰昭, 竹中規訓, 三和伸彦,高砂志朗(学生),三沢彰,坂本和彦,鈴木伸,張大年,陳宗良
Chemistry Express 雑誌 Vil.4 ( No.7 ) 455 - 458 1989年07月
Chemiluminescence Method for the Direct Determination of Sulphur Dioxide 査読
N. Takenaka, Y. Maeda, M. Munemori
Analyst 雑誌 Vol.113 139 - 143 1988年01月
大気中のHO2の定量 査読
前田泰昭, 竹中規訓, 宗森信
Chemistry Express 雑誌 Vol.2 ( No.3 ) 145 - 148 1987年03月
Distribution of polycyclic aromatic hydrocarbons concentrations simultaneously obtained in gas, rainwater and particles 査読
P. Q. Thang, T. Taniguchi, Y. Nabeshima, H. Bandow, N. Q. Trung, N. Takenaka
Air Quality, Atmosphere & Health 雑誌
大気環境の事典
大気環境学会編著( 担当: 共著)
朝倉書店 2019年09月
低温環境の科学事典
竹中 規訓( 担当: 共著)
朝倉書店 2016年07月
Recent Development of Chemistry and Photochemistry in Ice
Norimichi Takenaka( 担当: 共著)
Transworld Research Network 2008年12月
新居田 恭弘, 吉田 昇永, 谷 悠人, 大河内 博, 北野 洸太朗, 藤井 佑介, 竹中 規訓
大気環境学会誌 58 ( 1 ) A35 - A40 2023年01月( ISSN:1341-4178 )
大河内 博, 谷 悠人, 吉田 昇永, 王 一澤, 趙 鶴立, 小野塚 洋介, 藤川 真智子, 速水 洋, 竹内 政樹, 樫本 真央, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 北野 洸太朗, 宮崎 あかね, 須永 奈都, 羽山 伸一, 徳長 ゆり香, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 池盛 文数, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘, 小林 華栄, 浦山 憲雄
大気環境学会誌 58 ( 1 ) A29 - A34 2023年01月( ISSN:1341-4178 )
環境研究総合推進費 大気中マイクロプラスチックの実態解明と健康影響評価
大河内 博, 谷 悠人, 吉田 昇永, 藤川 真智子, 趙 鶴立, 小野塚 洋介, 速水 洋, 竹内 政樹, 樫本 真央, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 北野 洸太朗, 宮崎 あかね, 須永 奈都, 羽山 伸一, 徳長 ゆり香, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 池盛 文数, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘, 小林 華栄, 浦山 憲雄
大気環境学会年会講演要旨集 63回 1A1300 - 1 2022年09月
南極での調査と研究
竹中規訓
経済情報 464 ( 2021年4月 ) 6 - 9 2021年04月
竹中 規訓
大気環境学会誌 54 ( 1 ) 1 - 8 2019年01月( ISSN:1341-4178 )
ウルトラファインバブル酸素濃度の測定法の開発 国内会議
西中 花菜, 藤田 雄大マイケル, 切石 壮, 前田 泰昭, 竹中 規訓
日本化学会第103春季年会 2023年03月 日本化学会
ウルトラファインバブル酸素の存在による特異的酸化反応 国内会議
竹中 規訓, 山元 佑里子, 藤田 雄大マイケル, 切石 壮, 前田 泰昭
日本化学会第103春季年会 2023年03月 日本化学会
氷表面から放出される臭素の挙動について-臭化物イオンと過酸化水素の凍結反応研究からわかったこと- 国内会議
竹中 規訓、越口 蒼士、藤井佑介
大気雪氷物質循環研究会・南極エアロゾル研究会合同研究研究発表会 2023年01月 国立極地研究所
凍結による臭化物イオンと過酸化水素の反応による臭素生成への初期の水の状態の影響 国内会議
越口 蒼士、竹中規訓
H2Oを科学する・2022 2022年12月 北海道大学低温科学研究所
水中ウルトラファインバブル酸素の測定と酸化反応に与える特異性の研究 国内会議
西中 花菜、竹中規訓
H2Oを科学する・2022 2022年12月 北海道大学低温科学研究所
凍結濃縮反応による臭素の生成と放出 国内会議
越口蒼士,中西皓哉,竹中規訓,藤井佑介
第64回大気環境学会年会 2022年09月 大気環境学会
大阪における全大気降下物中に含まれるマイクロプラスチックの測定 国内会議
北野 洸太朗,稲次由香莉,藤井佑介,竹中規訓,吉田昇永,谷 悠人,大河内 博,新居田恭弘
第63回大気環境学会年会 2022年09月 大気環境学会
ベトナム、ホーチミン市におけるPM2.5の包括的研究(A comprehensive study of PM2.5 in Ho Chi Minh City, Vietnam)
Ngoc Tran, Fujii Yusuke, To Thi Hien, Tran Hoang Minh, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2022年09月 (公社)大気環境学会
大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響 雲水中マイクロプラスチック
王 一澤, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘
大気環境学会年会講演要旨集 2022年09月 (公社)大気環境学会
谷 悠人, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 竹内 政樹, 樫本 真央, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 北野 洸太朗, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘
大気環境学会年会講演要旨集 2022年09月 (公社)大気環境学会
大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響 雲水中マイクロプラスチック
王 一澤, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘
大気環境学会年会講演要旨集 2022年09月 (公社)大気環境学会
谷 悠人, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 竹内 政樹, 樫本 真央, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 北野 洸太朗, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘
大気環境学会年会講演要旨集 2022年09月 (公社)大気環境学会
ベトナム、ホーチミン市におけるPM2.5の包括的研究(A comprehensive study of PM2.5 in Ho Chi Minh City, Vietnam)
Ngoc Tran, Fujii Yusuke, To Thi Hien, Tran Hoang Minh, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2022年09月 (公社)大気環境学会
大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響 自由対流圏大気中マイクロプラスチックの特徴
小野塚 洋介, 大河内 博, 吉田 昇永, 谷 悠人, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 山口 高志, 勝見 尚也, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘
環境化学物質3学会合同大会要旨集 2022年06月 (一社)日本環境化学会・日本環境毒性学会・環境ホルモン学会
大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響 日本全国におけるAMPs濃度および大気沈着量分布
谷 悠人, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 竹内 政樹, 樫本 真央, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 北野 洸太朗, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘
環境化学物質3学会合同大会要旨集 2022年06月 (一社)日本環境化学会・日本環境毒性学会・環境ホルモン学会
大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響 自由対流圏大気中マイクロプラスチックの特徴
小野塚 洋介, 大河内 博, 吉田 昇永, 谷 悠人, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 山口 高志, 勝見 尚也, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘
環境化学物質3学会合同大会要旨集 2022年06月 (一社)日本環境化学会・日本環境毒性学会・環境ホルモン学会
大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響 日本全国におけるAMPs濃度および大気沈着量分布
谷 悠人, 大河内 博, 吉田 昇永, 速水 洋, 竹内 政樹, 樫本 真央, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 北野 洸太朗, 山口 高志, 勝見 尚也, 松木 篤, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子, 新居田 恭弘
環境化学物質3学会合同大会要旨集 2022年06月 (一社)日本環境化学会・日本環境毒性学会・環境ホルモン学会
室内亜硝酸や屋外二酸化窒素と喘息発作に関する疫学的試行調査 国内会議
大山 正幸, 中島 孝江, 峰島 知芳, 東 賢一, 板野 泰之, 竹中 規訓
日本衛生学雑誌 2022年03月 (一社)日本衛生学会
古くて新しい環境中微粒子の健康影響-産業曝露からマイクロプラスチックまで- 大気中マイクロプラスチックの実態解明と健康影響 国内会議
大河内 博, 吉田 昇永, 藤川 真智子, 趙 鶴立, 谷 悠人, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 宮崎 あかね, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子
日本薬学会年会要旨集 2022年03月 (公社)日本薬学会
モルモットの特異的気道抵抗における亜硝酸の最小毒性濃度 国内会議
大山 正幸, 東 賢一, 峰島 知芳, 竹中 規訓, 安達 修一
日本衛生学雑誌 2022年03月 (一社)日本衛生学会
大山 正幸, 東 賢一, 峰島 知芳, 竹中 規訓, 安達 修一
日本衛生学雑誌 2022年03月 (一社)日本衛生学会
大山 正幸, 中島 孝江, 峰島 知芳, 東 賢一, 板野 泰之, 竹中 規訓
日本衛生学雑誌 2022年03月 (一社)日本衛生学会
古くて新しい環境中微粒子の健康影響-産業曝露からマイクロプラスチックまで- 大気中マイクロプラスチックの実態解明と健康影響
大河内 博, 吉田 昇永, 藤川 真智子, 趙 鶴立, 谷 悠人, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 宮崎 あかね, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子
日本薬学会年会要旨集 2022年03月 (公社)日本薬学会
大山 正幸, 中島 孝江, 峰島 知芳, 東 賢一, 板野 泰之, 竹中 規訓
日本衛生学雑誌 2022年03月 (一社)日本衛生学会
古くて新しい環境中微粒子の健康影響-産業曝露からマイクロプラスチックまで- 大気中マイクロプラスチックの実態解明と健康影響
大河内 博, 吉田 昇永, 藤川 真智子, 趙 鶴立, 谷 悠人, 速水 洋, 竹内 政樹, 反町 篤行, 藤井 佑介, 竹中 規訓, 宮崎 あかね, 梶野 瑞王, 足立 光司, 石原 康宏, 岩本 洋子
日本薬学会年会要旨集 2022年03月 (公社)日本薬学会
大山 正幸, 東 賢一, 峰島 知芳, 竹中 規訓, 安達 修一
日本衛生学雑誌 2022年03月 (一社)日本衛生学会
室内亜硝酸や屋外二酸化窒素と喘息発作に関する疫学的試行調査 国内会議
大山正幸, 中島孝江, 峰島知芳, 東賢一, 板野泰之,竹中規訓
2021年室内環境学会学術大会 2021年12月
氷の中の過酸化水素の反応 国内会議
竹中規訓, 中西皓哉, 松本光菜子, 越口蒼士
氷・水・クラスレートの物理化学に関する研究集会-H2Oを科学する・2021 2021年12月
向流管吸収/吸光光度法による大気中のガス状及び粒子状アンモニウムの連続同時測定法の開発 国内会議
太田垣湧真, 竹中規訓, 藤井佑介
2021年度大気環境学会近畿支部研究発表会 2021年12月
インドネシアの泥炭火災による超微小エアロゾル粒子化学組成への影響 国内会議
松永優介, 藤井佑介, 竹中規訓, Md Firoz Khan, Mohd Talib Latif
2021年度大気環境学会近畿支部研究発表会 2021年12月
Investigation of Photolysis of Carbonaceous Aerosols -Chemical Species and Fluorescence Spectra 国内会議
Vu Thi Dung, Yusuke Fujii, Norimichi Takenaka
2021年度大気環境学会近畿支部研究発表会 2021年12月
Development of simultaneous measurements of ammonium ion and humic acid in natural water by chemiluminescence method with bromine 国際会議
N. Takenaka, T. Shiba, D. T. Tu and Y. Maeda
The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021年12月
Atmosphere-forest interaction of airborne microplastics (AMPs) (1): Application of O-PTIR to the identification of AMPs in the forest area 国際会議
H. ZHAO, H. Okochi, N. Yoshida, H. Hayami, M. Takeuchi, A. Sorimachi, Y. Fujii, N. Takenaka, N. Katsumi, A. Miyazaki, T. Hori, H. Ogata, Y. Itaya, H. Kobayashi, N. Urayama, Y. Niida, and H. Takada
The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021年12月
大山 正幸, 中島 孝江, 峰島 知芳, 東 賢一, 板野 泰之, 竹中 規訓
室内環境学会学術大会講演要旨集 2021年12月 (一社)室内環境学会
室内亜硝酸や屋外二酸化窒素と喘息発作に関する疫学的試行調査 国内会議
大山 正幸, 中島 孝江, 峰島 知芳, 東 賢一, 板野 泰之, 竹中 規訓
室内環境学会学術大会講演要旨集 2021年12月 (一社)室内環境学会
大山 正幸, 中島 孝江, 峰島 知芳, 東 賢一, 板野 泰之, 竹中 規訓
室内環境学会学術大会講演要旨集 2021年12月 (一社)室内環境学会
大山 正幸, 中島 孝江, 峰島 知芳, 東 賢一, 板野 泰之, 竹中 規訓
室内環境学会学術大会講演要旨集 2021年12月 (一社)室内環境学会
紫外線照射による炭素性エアロゾルの化学的進化(Chemical evolution of carbonaceous aerosols by UV irradiation)
Vu Thi Dung, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
COVID-19 のアウトブレイク期間を含むベトナムのホーチミンにおけるPM2.5 化学組成の変化 国内会議
TRAN THI MINH NGOC, 藤井 佑介, TO THI HIEN, 松永 優介, 竹中 規訓, ⼤河内 博
第62回大気環境学会年会 2021年09月
大阪府堺市におけるアンモニアガスの向流管吸収/吸光光度法による連続測定 国内会議
太田垣 湧真, 藤井 佑介, 竹中 規訓
第62回大気環境学会年会 2021年09月
大阪府堺市におけるPM2.5 化学組成の季節変動 国内会議
藤井 佑介, 崎谷 亮太, 北野 洸太朗, Vu Thi Dung, 松永 優介, Tran Thi Minh Ngoc, 塚口 海人, 竹中 規訓, 大河内 博
第62回大気環境学会年会 2021年09月
UV 照射による含炭素エアロゾルの化学的変質 国内会議
Vu Thi Dung, 藤井 佑介, 竹中 規訓
第62回大気環境学会年会 2021年09月
Tran Thi Minh Ngoc, Fujii Yusuke, To Thi Hien, Matsunaga Yusuke, Takenaka Norimichi, Okochi Hiroshi
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
Tran Thi Minh Ngoc, Fujii Yusuke, To Thi Hien, Matsunaga Yusuke, Takenaka Norimichi, Okochi Hiroshi
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
藤井 佑介, 崎谷 亮太, 北野 洸太朗, Vu Thi Dung, 松永 優介, Tran Thi Minh Ngoc, 塚口 海人, 竹中 規訓, 大河内 博
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
大阪府堺市におけるアンモニアガスの向流管吸収/吸光光度法による連続測定
太田垣 湧真, 藤井 佑介, 竹中 規訓
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
紫外線照射による炭素性エアロゾルの化学的進化(Chemical evolution of carbonaceous aerosols by UV irradiation)
Vu Thi Dung, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
紫外線照射による炭素性エアロゾルの化学的進化(Chemical evolution of carbonaceous aerosols by UV irradiation) 国内会議
Vu Thi Dung, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
大阪府堺市におけるアンモニアガスの向流管吸収/吸光光度法による連続測定 国内会議
太田垣 湧真, 藤井 佑介, 竹中 規訓
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
藤井 佑介, 崎谷 亮太, 北野 洸太朗, Vu Thi Dung, 松永 優介, Tran Thi Minh Ngoc, 塚口 海人, 竹中 規訓, 大河内 博
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
Tran Thi Minh Ngoc, Fujii Yusuke, To Thi Hien, Matsunaga Yusuke, Takenaka Norimichi, Okochi Hiroshi
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
藤井 佑介, 崎谷 亮太, 北野 洸太朗, Vu Thi Dung, 松永 優介, Tran Thi Minh Ngoc, 塚口 海人, 竹中 規訓, 大河内 博
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
Tran Thi Minh Ngoc, Fujii Yusuke, To Thi Hien, Matsunaga Yusuke, Takenaka Norimichi, Okochi Hiroshi
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
大阪府堺市におけるアンモニアガスの向流管吸収/吸光光度法による連続測定
太田垣 湧真, 藤井 佑介, 竹中 規訓
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
紫外線照射による炭素性エアロゾルの化学的進化(Chemical evolution of carbonaceous aerosols by UV irradiation)
Vu Thi Dung, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
大阪府堺市におけるアンモニアガスの向流管吸収/吸光光度法による連続測定
太田垣 湧真, 藤井 佑介, 竹中 規訓
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
藤井 佑介, 崎谷 亮太, 北野 洸太朗, Vu Thi Dung, 松永 優介, Tran Thi Minh Ngoc, 塚口 海人, 竹中 規訓, 大河内 博
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
Tran Thi Minh Ngoc, Fujii Yusuke, To Thi Hien, Matsunaga Yusuke, Takenaka Norimichi, Okochi Hiroshi
大気環境学会年会講演要旨集 2021年09月 (公社)大気環境学会
H128における積雪表面からの窒素酸化物の放出 国内会議
竹中規訓
2021年度南極エアロゾル研究会 2021年08月
フィルターパック法による大気中硝酸、亜硝酸、二酸化窒素、一酸化窒素の同時測定法の開発 国内会議
竹中規訓,小田拓未,鳥山勝哉,藤井佑介
第29回環境化学討論会 2021年06月
A year-round observation of PM2.5 in Ho Chi Minh city, Vietnam from 2019 to 2020 国内会議
Tran Thi Minh Ngoc, Yusuke Fujii, To Thi Hien, Norimichi Takenaka
2020年度大気環境学会近畿支部研究発表会 2020年12月
フィルターパック法を用いた窒素酸化物 (NO/NO2/HONO/HNO3) の同時測定 国内会議
小田 拓未, 藤井 佑介, 竹中規訓
2020年度大気環境学会近畿支部研究発表会 2020年12月
マレーシアのヘイズ期間におけるエアロゾル粒径別化学組成及びその特徴 国内会議
松永 優介, 藤井 佑介, 竹中 規訓, Md Firoz Khan
2020年度大気環境学会近畿支部研究発表会 2020年12月
積雪中の多環芳香族炭化水素類のサンプリング方法と濃度及び有機物と氷の相互作用の評価 招待 国内会議
竹中 規訓
CERISIER POPsプロジェクト「雪氷圏ワークショップ」 2020年12月
フィルターパック法を用いたNO/NO2/HONO/HNO3の同時測定手法の開発
小田 拓未, 藤井 佑介, 竹中 規訓
大気環境学会年会講演要旨集 2020年09月 (公社)大気環境学会
フィルターパック法を用いたNO/NO2/HONO/HNO3の同時測定手法の開発
小田 拓未, 藤井 佑介, 竹中 規訓
大気環境学会年会講演要旨集 2020年09月 (公社)大気環境学会
雨季のホーチミン市におけるPM2.5成分分析結果(PM2.5 Chemical composition in the rainy season in Ho Chi Minh City)
Tran Thi Minh Ngoc, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi, To Th iHien
大気環境学会年会講演要旨集 2020年09月 (公社)大気環境学会
フィルターパック法を用いたNO/NO2/HONO/HNO3の同時測定手法の開発 国内会議
小田 拓未, 藤井 佑介, 竹中 規訓
大気環境学会年会講演要旨集 2020年09月 (公社)大気環境学会
雨季のホーチミン市におけるPM2.5成分分析結果(PM2.5 Chemical composition in the rainy season in Ho Chi Minh City) 国際共著 国内会議
Tran Thi Minh Ngoc, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi, To Th iHien
大気環境学会年会講演要旨集 2020年09月 (公社)大気環境学会
雨季のホーチミン市におけるPM2.5成分分析結果(PM2.5 Chemical composition in the rainy season in Ho Chi Minh City)
Tran Thi Minh Ngoc, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi, To Th iHien
大気環境学会年会講演要旨集 2020年09月 (公社)大気環境学会
フィルターパック法を用いたNO/NO2/HONO/HNO3の同時測定手法の開発
小田 拓未, 藤井 佑介, 竹中 規訓
大気環境学会年会講演要旨集 2020年09月 (公社)大気環境学会
雨季のホーチミン市におけるPM2.5成分分析結果(PM2.5 Chemical composition in the rainy season in Ho Chi Minh City)
Tran Thi Minh Ngoc, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi, To Th iHien
大気環境学会年会講演要旨集 2020年09月 (公社)大気環境学会
大山 正幸, 松井 啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓, 三山 豪士
日本薬学会年会要旨集 2020年03月 (公社)日本薬学会
大山 正幸, 松井 啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓, 三山 豪士
日本薬学会年会要旨集 2020年03月 (公社)日本薬学会
大山 正幸, 松井 啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓, 三山 豪士
日本薬学会年会要旨集 2020年03月 (公社)日本薬学会
大山 正幸, 松井 啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓, 三山 豪士
日本薬学会年会要旨集 2020年03月 (公社)日本薬学会
小田 拓未, 竹中 規訓
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
小田 拓未, 竹中 規訓
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
竹中 規訓, Pham Kim Oanh, 野呂 和嗣, 藤井 佑介
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
日本の大気中二酸化窒素濃度に影響する気象条件の探索 時系列解析を用いて
三山 豪士, 松井 啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓, 大山 正幸
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
日本の大気中二酸化窒素濃度に影響する気象条件の探索 解析地区の選定
大山 正幸, 松井 啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓, 三山 豪士
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
線香と蝋燭に由来するPM2.5の化学的特徴(Chemical characteristics of PM2.5 from incense sticks and candles)
Pham Oanh, Maeda Yasuaki, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
Nguyen Nhu Bao Chinh, To Thi Hien, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
フィルターパック法による窒素酸化物の測定 国内会議
小田 拓未, 竹中 規訓
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
Nguyen Nhu Bao Chinh, To Thi Hien, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
線香と蝋燭に由来するPM2.5の化学的特徴(Chemical characteristics of PM2.5 from incense sticks and candles) 国内会議
Pham Oanh, Maeda Yasuaki, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
日本の大気中二酸化窒素濃度に影響する気象条件の探索 解析地区の選定 国内会議
大山 正幸, 松井 啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓, 三山 豪士
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
日本の大気中二酸化窒素濃度に影響する気象条件の探索 時系列解析を用いて 国内会議
三山 豪士, 松井 啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓, 大山 正幸
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
南極観測で放出される多環芳香族炭化水素類の測定と光分解 国内会議
竹中 規訓, Pham Kim Oanh, 野呂 和嗣, 藤井 佑介
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
Nguyen Nhu Bao Chinh, To Thi Hien, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
線香と蝋燭に由来するPM2.5の化学的特徴(Chemical characteristics of PM2.5 from incense sticks and candles)
Pham Oanh, Maeda Yasuaki, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
日本の大気中二酸化窒素濃度に影響する気象条件の探索 解析地区の選定
大山 正幸, 松井 啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓, 三山 豪士
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
日本の大気中二酸化窒素濃度に影響する気象条件の探索 時系列解析を用いて
三山 豪士, 松井 啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓, 大山 正幸
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
竹中 規訓, Pham Kim Oanh, 野呂 和嗣, 藤井 佑介
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
Nguyen Nhu Bao Chinh, To Thi Hien, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
線香と蝋燭に由来するPM2.5の化学的特徴(Chemical characteristics of PM2.5 from incense sticks and candles)
Pham Oanh, Maeda Yasuaki, Fujii Yusuke, Takenaka Norimichi
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
日本の大気中二酸化窒素濃度に影響する気象条件の探索 解析地区の選定
大山 正幸, 松井 啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓, 三山 豪士
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
日本の大気中二酸化窒素濃度に影響する気象条件の探索 時系列解析を用いて
三山 豪士, 松井 啓史, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓, 大山 正幸
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
竹中 規訓, Pham Kim Oanh, 野呂 和嗣, 藤井 佑介
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
小田 拓未, 竹中 規訓
大気環境学会年会講演要旨集 2019年09月 (公社)大気環境学会
大山 正幸, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓
日本薬学会年会要旨集 2019年03月 (公社)日本薬学会
日本における喘息被患率と屋外二酸化窒素と気候との関係 国内会議
大山 正幸, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓
日本薬学会年会要旨集 2019年03月 (公社)日本薬学会
大山 正幸, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓
日本薬学会年会要旨集 2019年03月 (公社)日本薬学会
大山 正幸, 東 賢一, 峰島 知芳, 板野 泰之, 竹中 規訓
日本薬学会年会要旨集 2019年03月 (公社)日本薬学会
アンモニウムイオン化学発光測定用増感剤、並びに、アンモニウムイオン 分析方法、及びアンモニウムイオン分析装置
竹中規訓、芝拓海
遊離脂肪酸および油分を含有する油脂の有効利用方法
前田泰昭、竹中規訓、興津健二、大塚耕司、鈴木正、松井和彦
植物油の製造方法および製造装置
前田泰昭、興津健二、竹中規訓、北宅善昭、大塚耕司
化学発光式COD測定装置および測定方法
竹中規訓、前田泰昭、Do Thi Kim Hue
グリセリンの精製方法
前田泰昭、レ・トゥ・タン、今村清、竹中規訓、興津健二
脂肪酸アルキルエステルの製造方法および製造システム
前田泰昭、坂東博、竹中規訓、定永靖宗、興津健二
ガス濃度測定装置およびガス濃度測定方法
竹中規訓、野呂和嗣
窒素酸化物含有空気の浄化方法及び浄化装置
辻野 喜夫、森村 潔、西村 貴司、小河 宏、竹中 規訓、松原 裕樹、伊村 永夫
自然水COD連続測定
木材による大気汚染物質除去
バイオディーゼル燃料の大気汚染削減効果の評価
エタノール濃縮
大気中亜硝酸の人体影響
エアロゾルの組成制御
微量気体の分析方法の開発
凍結による反応促進法
雪氷中で特異的に起こる化学反応/光化学反応と反応生成物の雪氷からの放出の研究
2022年
(一部基金)動物曝露実験による亜硝酸ガスの生体影響評価に関する研究
2016年
(一部基金)動物曝露実験による亜硝酸ガスの生体影響評価に関する研究
2015年
(一部基金)動物曝露実験による亜硝酸ガスの生体影響評価に関する研究
2015年
雪氷表面から放出される気体・粒子の測定と放出メカニズムの解明
2014年
(一部基金)動物曝露実験による亜硝酸ガスの生体影響評価に関する研究
2014年
雪氷表面から放出される気体・粒子の測定と放出メカニズムの解明
2014年
河川有機汚濁物質の時間変動調査および有機物負荷容量の連続測定
2013年
雪氷表面から放出される気体・粒子の測定と放出メカニズムの解明
2013年
室内と屋外の亜硝酸濃度と喘息症状との関連性に関する疫学的研究
2012年
雪氷表面から放出される気体・粒子の測定と放出メカニズムの解明
2012年
河川有機汚濁物質の時間変動調査および有機物負荷容量の連続測定
2012年
室内と屋外の亜硝酸濃度と喘息症状との関連性に関する疫学的研究
2011年
バイオジーゼル燃料製造のためのクリーンプロセスの構築
2010年
化学発光式小型・多項目水質測定装置の開発
近畿経済産業局 2018月
化学発光式小型・多項目水質測定装置の開発
近畿経済産業局 2017月
化学発光式小型・多項目水質測定装置の開発
近畿経済産業局 2017月
化学発光式小型・多項目水質測定装置の開発
近畿経済産業局 2016月
化学発光式小型・多項目水質測定装置の開発
近畿経済産業局 2016月
国際環境活動特別演習
2023年度 集中講義 大学院
自然システムとサステイナビリティ
2023年度 週間授業 大学
地球環境の化学
2023年度 週間授業 大学
環境システム学特別研究VII
2023年度 集中講義 大学院
環境システム学特別研究V
2023年度 集中講義 大学院
国際環境活動特別演習
2023年度 集中講義 大学院
環境再生学
2023年度 集中講義 大学
環境アセスメント学I
2023年度 週間授業 大学
環境計測学
2023年度 週間授業 大学
環境システム学卒業研究
2023年度 集中講義 大学
環境システム学演習III
2023年度 週間授業 大学
初年次ゼミナール
2023年度 週間授業 大学院
環境共生科学特別演習1
2023年度 集中講義 大学院
環境共生科学特別研究3
2023年度 集中講義 大学院
物質循環化学特論
2023年度 週間授業 大学院
環境共生科学特別研究1
2023年度 集中講義 大学院
現代システム科学特別演習1
2023年度 集中講義 大学院
物質循環化学特論
2022年度 週間授業 大学院
現代システム科学特別演習1
2022年度 集中講義 大学院
地球環境の化学
2022年度 週間授業 大学
環境システム学演習III
2022年度 週間授業 大学
地球環境学
2022年度 週間授業 大学
環境再生学
2022年度 集中講義 大学
環境アセスメント学I
2022年度 週間授業 大学
環境計測学
2022年度 週間授業 大学
環境共生科学特別演習1
2022年度 集中講義 大学院
環境共生科学特別研究3
2022年度 集中講義 大学院
環境共生科学特別研究1
2022年度 集中講義 大学院
自然システムとサステイナビリティ
2022年度 週間授業 大学
国際環境活動特別演習
2022年度 集中講義 大学院
環境システム学特別研究VII
2022年度 集中講義 大学院
環境システム学特別研究VI
2022年度 集中講義 大学院
環境システム学特別研究VIII
2022年度 集中講義 大学院
環境共生科学特別演習2
2022年度 集中講義 大学院
環境共生科学特別研究4
2022年度 集中講義 大学院
環境共生科学入門
2022年度 週間授業 大学
環境分析化学
2022年度 週間授業 大学
環境共生科学特別研究2
2022年度 集中講義 大学院
現代システム科学特別演習2
2022年度 集中講義 大学院
国際環境活動特別演習
2022年度 集中講義 大学院
環境コミュニケーション特論
2022年度 週間授業 大学院
自然環境学概論
2022年度 週間授業 大学院
環境システム学演習II
2022年度 週間授業 大学
環境システム学演習IV
2022年度 週間授業 大学
環境システム学卒業研究
2022年度 集中講義 大学
環境システム学卒業研究
2022年度 集中講義 大学
環境学特別演習B
2021年度
環境学特別演習A
2021年度
環境システム学特別研究II
2021年度
環境システム学特別研究I
2021年度
国際環境活動特別演習
2021年度
環境再生学
2021年度
環境システム学卒業研究
2021年度
自然環境学概論
2021年度
環境計測学
2021年度
環境共生科学入門
2021年度
環境共生科学入門
2021年度
環境アセスメント学I
2021年度
地球環境学
2021年度
環境システム学演習IV
2021年度
環境システム学演習III
2021年度
環境コミュニケーション特論
2021年度
地球環境の化学
2021年度
物質循環化学特論
2021年度
2008年度
独自項目:アイルランド、コーク大学、博士号審査員主査
第5回 桜花城北セミナー講演・講義
2019年10月
兵庫県立三田祥雲館高等学校講演出前講義 南極の生活と科学 地球上で人の影響を最も受けていない環境 南極の自然と南極での生活
2019年04月 - 2020年03月
和歌山大学付属小t学校出米講義 南極の自然と地球環境 地球上で人の影響を最も受けていない環境 南極の自然と南極での生活
2019年04月 - 2020年03月
堺市立榎小学校出前講義 南極の自然と地球環境 地球上で人の影響を最も受けていない環境 南極の自然と南極での生活
2019年04月 - 2020年03月
三郷町生涯学習 南極の自然と生活
2018年04月 - 2019年03月
南極の自然と地球環境
2018年04月 - 2019年03月
府大社福オープンカレッジ 南極大陸の生活と自然
2018年04月 - 2019年03月
大阪府立高槻北高等学校PTA 文化講演会 南極の自然と生活
2018年04月 - 2019年03月
平成26年度「堺市学校事務職員研修(第2回)」 最近の環境問題の科学ー地球温暖化とPM2.5 -
2014年04月 - 2015年03月
未来の博士育成ラボ講義 水と氷のいろいろな話
2014年04月 - 2015年03月
特別講義 大阪府立大学大阪高専特別講義
2013年04月 - 2014年03月
模擬授業 私立東山高等学校「大学見学」
2012年04月 - 2013年03月
出前講義 地球環境の化学 物質循環と環境汚染物質
2011年04月 - 2012年03月
模擬授業 私立東山高等学校「大学見学」
2011年04月 - 2012年03月
南極の生活と科学
分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学)
地球環境の化学 物質循環と環境汚染物質
分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学), 理学(数学,物理学,化学,生物学,地球学,生物化学)
2022年度
留学生受入数 :2名
2021年度
留学生受入数 :3名
2020年度
留学生受入数 :3名
2019年度
留学生受入数 :4名
2018年度
留学生受入数 :3名
2017年度
留学生受入数 :3名
2016年度
留学生受入数 :4名
2015年度
留学生受入数 :4名
2014年度
研究者受入数 :2名
留学生受入数 :5名
2013年度
留学生受入数 :5名
2012年度
留学生受入数 :3名
2005年度
研究者受入数 :1名
さくらサイエンス
活動国 :ラオス 2018年04月 - 2019年03月
さくらサイエンス
活動国 :ベトナム 2014年04月 - 2023年03月
短期研究員指導
活動国 :アイルランド 2014年
海外インターンシップ
活動国 :ベトナム 2013年04月 - 2016年03月
国際環境活動特別演習
活動国 :ベトナム 2011年04月 - 2023年03月
短期研究員指導
活動国 :アイルランド 2005年
部局内役職
大学院現代システム科学研究科
副研究院長 2022年04月 - 継続中
部局内役職
大学院現代システム科学研究科
副研究科長 2022年04月 - 継続中