農学部 応用生物科学科

2022/07/13 更新
大学院農学研究科 応用生物科学専攻
講師 2022年04月 - 継続中
農学部 応用生物科学科
講師 2022年04月 - 継続中
博士(農学) ( 大阪府立大学 )
環境・農学 / 園芸科学 / 園芸学・造園学
植物組織培養を用いた園芸作物の苗生産技術の開発
園芸生産における小型ドローン利用技術の開発」
植物組織培養を利用した園芸作物の苗生産技術の開発
イチゴ、ジャガイモ、アロエ 個人研究
2014年01月 - 継続中
園芸生産における小型ドローン利用技術の開発
小型ドローン、人工受粉、成長解析 個人研究
2020年03月 - 継続中
園芸学会
1982年04月 - 継続中
評議員 イノベーション創出強化研究推進事業
2021年04月 - 2022年03月
審査員 スマート農業技術の開発・実証プロジェクト
2020年04月 - 2021年03月
評議員 イノベーション創出強化研究推進事業
2020年04月 - 2021年03月
「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」及び「スマート農業加速化実証プロジェクト」課題審査委員 スマート農業技術の開発・実証プロジェクト
2019年04月 - 2020年03月
書面審査員 イノベーション創出強化研究推進事業
2019年04月 - 2020年03月
書面審査員 スマート農業技術の開発・実証プロジェクト
2018年04月 - 2019年03月
農林水産業・食品産業化学技術推進事業評価分科会評価委員 農林水産省
2016年04月 - 2017年03月
審査専門評価委員 社団法人農林水産技術情報協会
2014年04月 - 2015年03月
平成23年度新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業専門評価委員
2014年04月 - 2015年03月
審査専門評価委員 社団法人農林水産技術情報協会
2013年04月 - 2014年03月
審査専門評価委員 社団法人農林水産技術情報協会
2012年04月 - 2013年03月
2020 JSCM Most Accessed Paper Award
2021年03月 一般社団法人 色材協会
Effects of air temperature in the light period on the fruit yield and quality of June-bearing strawberry In a controlled environment with artificial lighting 査読
Wada, T., Y., Nishiura, T., Yamanoto, H., Fujito, H., Furukawa and H. Ikeda
Environmental Control in Biology 雑誌 Japanese Society of Agricultural, Biological and Environmental Engineers and Scientists 33 ( 4 ) 93 - 99 2021年10月
人工光下におけるイチゴの果実肥大特性の解析と果梗部切断面からの糖 浸出量の評価 査読
中 良 祐 和 田 光 生 古 川 一 東 條 元 昭 平 井 規 央 北 宅 善 昭
日本冷凍空調学会論文集 雑誌 日本冷凍空調学会 37 ( 3 ) 2020年02月
青紫蛍光フィルムによるトマト果実の高リコピン化
253-259
色材協会雑 雑誌 一般社団法人 色材協会 92 ( 9 ) 253 - 259 2019年09月
植物成長調節物質を用いないケハエアロエ(Aloe tomentosa)のマイクロプロパゲーション 査読
古川 一
園芸学研究 雑誌 園芸学会 18 ( 3 ) 2019年07月
Intact roots promote shoot regeneration from hypocotyl independent of exogenous plant growth regulators in eggplant in vitro 査読
Hideyuki Tanaka, Masahumi Johkan1, Kazuhiko Mitsukuri, Takahiro Tezuka, Hajime Furukawa and Masayuki Oda
Plantroot 雑誌 2014年
Effect of ascorbic acid and etiolation on antioxidant enzyme activity and phenylpropanoid metabolism during shoot regeneration from cut ends tomato stems 査読
M. Johkan, Y. Imahori, H. Furukawa, K. Mitsukuri, S.Yamasaki, H.Tanaka, M.Oda
J. Japan. Soc. Hort. Sci. 80(1) 雑誌 園芸学会 80 ( 1 ) 2011年01月
The effect of photoperiod on β-glucuronidase gene expression under control CaMN-35S promoter in transgenic lettuce 査読
T.Okayama, H. Furukawa, K. Okamura ,H. Murase
Environ. Control Biol. vol 48 1 - 8 2010年
トマトの栄養繁殖における品種,摘心および誘引方向が側枝の均一性および採取数に及ぼす影響 査読
小田,黄,池田,古川
植物環境工学 vol 20 152 - 157 2008年
Effects of NaCl application to hydroponic nutrient solution on fruit characteristics of tomato (Lycopersicon esculentum Mill.) 査読
Scientia Horticulturae vol 109 ( no 3 ) 248 - 253 2006年
Moderate increase of mean daily temperature adversely affects fruit set of Lycopersicon esculentum by disrupting specific physiological processes in male reproductive development 査読
Annals of Botany vol 97 ( no 5 ) 731 - 738 2006年
Emission of methlbutyric acid from gypsophila paniculata L. during bud opening : Changes in amino acid catabolism 査読
Scientia horticulturae vol 106 ( no 3 ) 370 - 380 2005年
摘葉がトマトの尻腐れ果発生に及ぼす影響 査読
佐藤 卓・森田健太郎・池田英男・古川 一・飯村裕史・小湊正幸
園芸学研究 雑誌 園芸学会 3 ( 2 ) 2004年03月
レタス育苗時のセル容量が定植前後における生育,糖濃度および根の呼吸に及ぼす影響 査読
小田,高戸(学生),池田,古川
園芸学研究 雑誌 vol.1 ( no.1 ) 27 - 30 2002年04月
育苗時の最低気温が一段栽培トマトの生育ならびに果実の収量と品質に及ぼす影響 査読
和田,池田,森本,古川,阿部
園芸学雑誌 雑誌 vol.70 ( no.6 ) 725 - 731 2001年11月
Ethanolic fermentation enymes,their products and transcription of alcohol dehydrogenase from bell pepper fruit held under various low oxygen atmospheres 査読
Y.imahori,M.Kota, H.Furukawa,Y.Uada,K. Chachin
J.Japan.Soc.Hort.Sci. 雑誌 vol.69 ( no.3 ) 266 - 272 2000年03月
DIG - RAPD法によるSolanum melongenaのDNA多型検出 査読
谷本秀夫・古川 一.
大阪農技セ研報. 雑誌 36 2000年
Causes of low survival in cucumber (Cucumis sativus L.) plants grafted onto pumpkin (Cucurbita moschata Duch.) rootstocks by horizontal-cut grafting at the center of the hypocotyl 査読
Oda, M.,M. Dosai.,H. Ikedo,H. Furukawa
大阪府大院農生学術報 雑誌 大阪府立大学 53 2000年
Inhibition of growth of Escherichia coli O157:H7 in fresh radish (Raphanus sativus L.)sprout production bu calcinated calcium 査読
M.L.Bari, H.Kusunoki, H. Furukawa, H. Ikeda, K.Isshiki, T.Uemura
J.Foof.prot. 雑誌 vol.62 ( no.2 ) 128 - 132 1999年02月
定植後の最低気温が一段栽培トマトの収量と品質ならびに果実肥大に及ぼす影響 査読
和田,池田,森本,古川
園芸学雑誌 雑誌 vol.67 ( no.3 ) 420 - 425 1998年05月
カットニンジンの生理・化学的変化に関する研究 ( 第9報 ). 組織ならびに切断方向の異なる切片の生理特性とカルス形成速度の差異 査読
阿部一博・柳井正暁・吉村公一・古川 一・茶珍和雄
食科工 雑誌 日本食品工業学会 44 1997年
Ca剤葉面散布がトマトの尻腐れ果実発生に及ぼす影響 査読
和田,池田,池田,古川
園芸学雑誌 雑誌 vol.65 ( no.3 ) 553 - 558 1996年12月
組織培養で得たトルギキョウのいくつかの特性 査読
古川 一
植物組織培養 雑誌 vol.10 ( no.1 ) 98 - 99 1993年04月
ニンジン分果から形成される不定胚の起源となる組織 査読
古川,静川(学生),高市(学生)
植物組織培養 雑誌 vol.9 ( no.3 ) 236 - 238 1992年01月
植物生長調節物質を含まない培地におけるニンジン分果からの不定胚形成能の品種間差異
古川一・重松典宏
植物組織培養 雑誌 日本植物素子子培養学会 8 ( 2 ) 1991年08月
Multiple shoot regeneration from root cultures of praire gentian (Eustoma grandiflorum) 査読
Seiichi Fukai, Masanori Goi, Michio Tanaka, Hajime Furukawa
香川大学農学部学術報告 雑誌 香川大学 43 ( 1 ) 1991年03月
Shoot Regeneration from the Roots of Prairie Gentian(Eustoma grandiflorum (GRIsEB.) SCHINNERS) 査読
H.Furukawa, C.Matsubara, N. Shigematsu
Plant Tissue Culture Letters 雑誌 日本植物組織培養学会 7 ( 1 ) 1990年04月
Rechsieria luecotriahc のマイクロプロパゲーション 査読
古川一・松原千尋・重松典宏
植物組織培養 雑誌 日本植物組織培養学会 6 ( 3 ) 1989年12月
植物生長調節物質を用いないニンジンの不定胚形成 査読
古川 一・松原千尋・重松典宏
植物組織培養 日本植物組織培養学会 6 ( 2 ) 1989年08月
シンテッポウユリのりん片および不定芽葉片からの不定芽形成に切れ目処理が与える影響 査読
古川一・重松典宏・岸田国興
植物組織培養 雑誌 日本植物組織培養学会 5 ( 2 ) 1988年12月
トルコギキョウの葉片からの植物体再生 査読
古川 一・岸田国興・深井誠一
植物組織培養 日本植物組織培養学会 5 ( 2 ) 1988年10月
Plant Factory Using Artificial Light
Masakazu Anpo Hirokazu Fukuda Teruo Wada( 担当: 共著)
ELSEVER 2019年04月 ( ISBN:978-0128139738 )
植物工場の生産性向上,コスト削減技術とビジネス構築
和田光生・福田弘和・安保正一古川 一( 担当: 共著)
シーエムシー出版 2015年11月 ( ISBN:978-4781310947 )
応用植物科学実験
古川一( 担当: 共著)
養賢堂 2000年06月
応用植物科学栽培実習マニュアル
古川一( 担当: 共著)
養賢堂 2000年04月
小型ドローンを使ったイチゴ受粉技術の開発 国内会議
清水 勝・吉田大樹・古川 一・和田光生
園芸学会令和 3 年度秋季大会研究発表 2021年09月 園芸学会
小型ドローンを使ったトマト受粉技術の開発 国内会議
吉田大樹・清水 勝・古川 一・和田光生
園芸学会令和 3 年度秋季大会研究発表 2021年09月 園芸学会
園芸分野における小型ドローンの利用技術の開発 国内会議
古川 一 吉田大樹 和田光生
園芸学会令和3年度春季大会研究発表 2021年03月 一般社団法人 園芸学会
植物組織培養を利用した園芸植物の苗生産技術の開発
園芸生産における小型ドローン利用技術の開発
植物栽培管理学特論
2021年度
植物工場実習
2021年度 実習
植物バイオサイエンス卒業研究
2021年度
植物バイオサイエンス演習
2021年度
植物バイオテクノロジー概論
2021年度
植物繁殖学
2021年度
植物育種繁殖学特論
2021年度
植物生理生態学基礎実験
2021年度 実習
植物科学基礎実験
2021年度 実習
園芸生産学
2021年度
植物環境調節学
2021年度
植物環境制御学
2021年度
植物バイオサイエンスフィールド実習A
2021年度 実習
野菜で科学する ―科学的証拠(エビデンス)とはどのようなことか―
分野:農学(応用生物,生命機能化学,緑地環境科学)