2022/11/28 更新

写真a

マキオカ ショウゴ
牧岡 省吾
Makioka Shogo
担当
大学院現代システム科学研究科 現代システム科学専攻 教授
現代システム科学域 心理学類
職名
教授
所属
現代システム科学研究院

担当・職階

  • 大学院現代システム科学研究科 現代システム科学専攻 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 現代システム科学域 心理学類 

    教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(文学) ( 京都大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 実験心理学  / 実験心理学

  • 人文・社会 / 認知科学  / 認知科学

  • 人文・社会 / 実験心理学

  • 人文・社会 / 認知科学

研究キーワード

  • 共感覚

  • ニューラルネット

  • コネクショニスト・モデル

  • Connectionist Model

  • Cognitive Psychology

  • 認知心理学

研究概要

  • 共感覚の形成過程のモデル化

  • 言語獲得過程のモデル化

  • 日本語コーパスの分析

  • 単語の視覚的認知過程

研究歴

  • 共感覚の成立メカニズムに関するモデル構築

    共感覚、ナンバーフォームズ、ニューラルネットワーク 

  • 日本語の音韻特性に関するコーパス分析

    コーパス分析、音韻 

  • 語彙獲得過程のニューラルネットワークモデル

    語彙獲得、ニューラルネットワーク、単語の分節化 

  • 日本語の視覚的単語認知過程

    単語認知、漢字、平仮名 

所属学協会

  • 日本心理学会

  • 日本認知科学会

論文

  • Serial dependence in estimates of the monetary value of coins. 査読

    Morimoto Y, Makioka S

    Scientific reports   12 ( 1 )   20212   2022年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-022-24236-z

    PubMed

  • Hand constraint reduces brain activity and affects the speed of verbal responses on semantic tasks 査読

    Onishi S.

    Scientific Reports   12 ( 1 )   13545   2022年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1038/s41598-022-17702-1

    PubMed

    その他URL: https://www.nature.com/articles/s41598-022-17702-1

  • 共感覚と自己組織化学習:共感覚はどのように生成されるのか, なぜ消えないのか 査読

    牧岡 省吾

    認知科学   29 ( 1 )   47 - 62   2022年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.11225/cs.2021.059

  • Idiosyncratic spatial representations of the days of the week in individuals without synesthesia 査読

    Shogo Makioka

    Cognition 雑誌 Elsevier   207 ( 104500 )   1 - 21   2021年02月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/00017828

  • 手で操作できる物体の記憶に対する手の拘束の干渉効果:手の位置と可視性に関する検討 査読

    大西 紗瑛,牧岡 省吾

    認知科学 雑誌 日本認知科学会   27 ( 3 )   250 - 261   2020年09月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • www. kanjidatabase. com: a new interactive online database for psychological and linguistic research on Japanese kanji and their compound words 査読

    Tamaoka, K., Makioka, S., Sanders, S., & Verdonschot, R. G.

    Psychological Research 雑誌   81 ( 3 )   696 - 708   2017年05月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 日本語は無生名詞主語の自動詞文が 好まれる言語か? ―日本語文の主語となる有生・無生名詞の頻度比較― 査読

    玉岡 賀津雄, 張 婧禕,牧岡 省吾

    日中言語対照研究論集 雑誌   ( 21 )   2019年05月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 日本語自他対応動詞 36 対の使用頻度の比較 査読

    玉岡 賀津雄,張 婧禕,牧岡 省吾

    計量国語学 雑誌   61 ( 6 )   443 - 460   2018年06月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Serial order learning of subliminal visual stimuli: evidence of multistage learning 査読

    Kaede Kido, Shogo Makioka

    frontiers in Psychology 雑誌 Frontiers   6 ( 76 )   1 - 13   2015年02月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Priming effects under continuous flash suppression: An examination on subliminal bottom-up processing 査読

    Kaede Kido and Shogo Makioka

    Japanese Psychological Research Wiley   56 ( 2 )   126 - 138   2014年04月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 漢字熟語の再認記憶における文脈変動性の効果 査読

    山田 真悠子, 牧岡 省吾, 玉岡 賀津雄

    認知心理学研究 雑誌 日本認知心理学会   9 ( 2 )   115 - 124   2012年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 予定実行の順序に基づく展望的記憶の活性変化:意図優位性効果による検討 査読

    内海 健太, 齊藤 智, 牧岡 省吾

    認知心理学研究 雑誌 日本認知心理学会   9 ( 2 )   97 - 105   2012年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • A self-organizing learning account of number-form synaesthesia 査読

    S. Makioka

    Cognition 雑誌 Elsevier   112 ( 3 )   397 - 414   2009年09月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • Japanese Mental Syllabary and Effects of Mora, Syllable, Bi-mora and Word Frequencies on Japanese Speech Production 査読

    K. Tamaoka, S. Makioka

    Language and Speech 雑誌 Sage Publications   52 ( 1 )   79 - 112   2009年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • A Connectionist Model of Lexical Segmentation 査読

    S. Makioka

    Studies in Language Science 雑誌 言語科学会   6   45 - 56   2007年07月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • Predicting Attachment of the Light Verb ?suru to Japanese Two-kanji Compound Words Using Four Aspects 査読

    K. Tamaoka, C. Matsuoka, H. Sakai, S.Makioka

    Glottometrics 雑誌 RAM-Verlag   10   73 - 81   2005年12月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Are the effects of vowel repetition influenced by frequencies? A corpus study on CVCVCV-structured nouns with and without vowel repetition 査読

    K. Tamaoka, S. Makioka、, T. Murata

    Glottometrics 雑誌 RAM-Verlag   8   1 - 11   2004年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Frequency of occurrence for units of phonemes, morae, and syllables appearing in a lexical corpus of a Japanese newspaper 査読

    K. Tamaoka, S. Makioka

    Behavior Research Methods, Instruments, & Computers 雑誌 Psychonomic Society   36 ( 3 )   531 - 547   2004年08月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • New figures for a Web-accessible database of the 1,945 basic Japanese kanji, fourth edition 査読

    K. Tamaoka, S. Makioka

    Behavior Research Methods, Instruments, & Computers 雑誌 Psychonomic Society   36 ( 3 )   548 - 558   2004年08月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 音韻ループのコネクショニストモデル 査読

    牧岡省吾

    認知科学 雑誌 日本認知科学会   10 ( 1 )   93 - 103   2003年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • A Connectionist Model of Phonological Working Memory 査読

    S. Makioka

    New Developments on Psychometrics: Proceedings of the International Meeting of the Psychometric Society IMPS 2001 著書 Springer-Verlag Tokyo   577 - 584   2002年11月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 漢字仮名混じり語における単語優位効果 査読

    牧岡省吾

    神経心理学 雑誌 日本神経心理学会   16 ( 1 )   66 - 72   2000年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • A View from a Connectionist Approach: Serious Questions about the Innateness of Language 査読

    S. Makioka

    English Linguistics 雑誌 日本英語学会   16 ( 2 )   541 - 562   1999年11月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • Internal Representation of 2-dimensional Shape 査読

    S. Makioka, T. Inui, H. Yamashita

    perception 雑誌 Pion Ltd   25   949 - 966   1996年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 単語の視覚的認知過程における文字位置情報の表現 査読

    牧岡省吾

    心理学研究 雑誌 日本心理学会   65 ( 3 )   224 - 232   1994年08月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 感覚・知覚・認知の基礎

     ( 担当: 共著)

    オーム社  2012年01月  ( ISBN:978-4-274-21149-2

     詳細を見る

    担当ページ:189-200  

  • 認知心理学を語る2 おもしろ言語のラボラトリー

    牧岡省吾( 担当: 共著)

    北大路書房  2001年09月 

     詳細を見る

    担当ページ:13-31  

  • 認知科学の新展開1

    牧岡省吾( 担当: 共著)

    岩波書店  2001年05月 

     詳細を見る

    担当ページ:97-131  

  • 読み—脳と心の情報処理

    牧岡省吾( 担当: 共著)

    朝倉書店  1998年09月 

     詳細を見る

    担当ページ:151-166  

講演・口頭発表等

  • Visibility of the prime is associated with both inhibition and facilitation in response priming 国際会議

    Sae Onishi, Kunihito Tobita, Shogo Makioka

    Cognitive Science Society Annual Meeting 2021  2021年07月  Cognitive Science Society

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Visibility of the prime is associated with both inhibition and facilitation in response priming 国際会議

    Yukihiro Morimoto, Shogo Makioka

    VSS 2021  2021年05月  Vision Sciences Society

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • PASを導入した単純図形刺激での応答プライミングの検討

    森本 優洸聖, 牧岡 省吾

    Vision  2021年01月  日本視覚学会

担当授業科目

  • 環境システム学特別研究II

    2021年度    

  • 環境システム学特別研究I

    2021年度    

  • グローバル・コミュニケーション演習A

    2021年度    

  • 認知科学演習I

    2021年度    

  • 認知情報処理I

    2021年度    

  • 環境システム学卒業研究

    2021年度    

  • 人間環境科学入門Ⅰ(心理学概論Ⅰ)

    2021年度    

  • サステイナビリティ入門

    2021年度    

  • リサーチ・スキルズ

    2021年度    

  • 人間環境科学演習Ⅱ(心理演習)

    2021年度    

  • 現代システム科学基礎論

    2021年度    

  • 環境システム学演習Ⅱ(心理学実験)

    2021年度    

  • 心理・社会環境特別演習B

    2021年度    

  • 心理・社会環境特別演習A

    2021年度    

  • 環境システム学演習IV

    2021年度    

  • 環境システム学演習III

    2021年度    

  • 認知科学Ⅰ(知覚・認知心理学)

    2021年度    

  • 神経・生理心理学

    2021年度    

  • 認知科学特論

    2021年度    

  • 認知心理学特論

    2021年度    

▼全件表示

出張講義テーマ ⇒ 出張講義一覧へ

  • 心のしくみ

    分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学), 工学(機械,電子・物理,電気電子,電機情報,化学バイオ,建築,都市(土木・環境),物質化学,航空宇宙,海洋システム,応用化学,化学,マテリアル)

     詳細を見る

    対象:未就学児, 小学生, 企業, 市民団体

    キーワード:認知科学、認知心理学、脳科学、神経科学 

    認知科学・認知心理学・脳科学の成果をもとに心の仕組みについて解説する

役職

  • 部局内役職

    大学院現代システム科学研究科 

    研究科長  2022年04月 - 継続中

  • 部局内役職

    大学院現代システム科学研究科 現代システム科学専攻 

    専攻長  2022年04月 - 継続中

  • 部局内役職

    大学院現代システム科学研究科 

    研究院長  2022年04月 - 継続中