2023/03/24 更新

写真a

カワハラ トシヒサ
川原 稔久
KAWAHARA Toshihisa
担当
大学院現代システム科学研究科 現代システム科学専攻 教授
現代システム科学域 心理学類
職名
教授
所属
現代システム科学研究院
連絡先
メールアドレス

担当・職階

  • 大学院現代システム科学研究科 現代システム科学専攻 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 現代システム科学域 心理学類 

    教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(学術) ( 大阪市立大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 臨床心理学  / 臨床心理学

研究概要

  • 心理療法におけるイメージと身体性

研究歴

  • 夢分析

    夢、イメージ、身体性 

  • 箱庭療法

    イメージ、砂、身体性 

所属学協会

  • 日本臨床心理身体運動学会

    2008年12月 - 継続中

  • 日本小児心身医学会

    2007年12月 - 継続中

  • 日本ロールシャッハ学会

    1997年01月 - 継続中

  • 日本精神病理学会

    1991年10月 - 継続中

  • 日本心理臨床学会

    1990年06月 - 継続中

  • 日本箱庭療法学会

    1988年11月 - 継続中

▼全件表示

委員歴(学外)

  • コア委員   大阪市常設第3者委員会  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 講師   南河内学区中学校教育研究会  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 講師   橋本市教育相談センター  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 委員   大阪市いじめ等重大事態第3者委員会  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 講師   南河内学区中学校教育研究会  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 講師   橋本市教育相談センター  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 講師   橋本市教育相談センター  

    2018年04月 - 2019年03月 

  • 講師   和歌山県教育研修センター  

    2018年04月 - 2019年03月 

  • 研修講座講師   和歌山県教育研修センター  

    2017年04月 - 2018年03月 

  • 事例検討会講師   南河内学区中学校教育研究会  

    2017年04月 - 2018年03月 

  • 教育相談研修講座講師   橋本市教育相談センター  

    2017年04月 - 2018年03月 

  • 事例検討会講師   和歌山県教育センター教育相談研修講座  

    2015年04月 - 2016年03月 

  • 事例検討会講師   南河内地区中学校教育研究会  

    2015年04月 - 2016年03月 

  • 研修会講師   日本臨床心理士資格認定協会研修会  

    2015年04月 - 2016年03月 

  • 事例検討会講師   橋本市教育相談センター教育相談研修講座  

    2015年04月 - 2016年03月 

▼全件表示

論文

  • 夢への問い方についての心理学的な考察 査読

    川原稔久

    大阪公立大学大学院現代システム科学研究科心理臨床センター紀要   16   3 - 11   2023年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   国際・国内誌:国内誌  

  • Giegerich, W. の思考における論理と身体 査読

    川原稔久

    大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科心理臨床センター紀要 雑誌   ( 12 )   3 - 7   2019年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • Rorschach, H. の『精神診断学』における同時性の概念について 査読

    川原稔久

    大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科心理臨床センター紀要 雑誌   11   3 - 10   2018年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • Rorschach初期論文の三症例のロールシャッハ・プロトコル

    川原 稔久

    大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科心理臨床センター紀要 雑誌   10   3 - 10   2017年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/15353

  • ロールシャッハ論文集にみられる象徴解釈について

    川原稔久

    大阪府立大学大学院人間社会学研究科心理臨床センター紀要 雑誌   9   3 - 8   2016年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 箱庭とロールシャッハ法

    川原稔久

    ロールシャッハ法研究 雑誌   19   93 - 95   2015年11月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • H.Rorschachの”反射幻覚と象徴”について

    川原稔久

    大阪府立大学大学院人間社会学研究科心理臨床センター紀要 雑誌   8   3 - 8   2015年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 心における逆説の動きを見通すこと 査読

    川原稔久

    臨床心理身体運動学研究 雑誌   17 ( 1 )   49 - 60   2015年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • A Psychological Discussion on the Paradox of "Organism" in CR Rogers' Thought

     

    The Annual Bulletin of Center for Clinical Psychology Graduate School of Humanities and Social Sciences Osaka Prefectuer University 大阪府立大学心理臨床センター   5   3 - 9   2012年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 夢に見られる解離と身体 査読

    川原稔久

    精神医療 雑誌 批評社   56   21 - 25   2009年10月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 引っ込み思案な小2男児の箱庭療法過程―箱庭療法における水の象徴体験― 査読

    川原稔久

    箱庭療法学研究 雑誌 日本箱庭療法学会   12 ( 2 )   51 - 63   1999年11月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 学校現場の課題にアプローチする臨床心理学の視座

    山野則子,川原稔久,総田純次 他( 担当: 単著)

    せせらぎ出版  2016年03月  ( ISBN:ISBN978-4-88416-249-

     詳細を見る

    担当ページ:210-224  

  • 心理臨床における身体症状と象徴表現

    川原稔久( 担当: 単著)

    佛教大学通信教育部  2005年03月 

  • 四天王寺カウンセリング講座4

    川原稔久,深津千賀子,東山紘久,河合隼雄,杉原保史,倉光修( 担当: 共著)

    創元社  2004年06月 

     詳細を見る

    担当ページ:5-31  

  • パーソナリティの形成と崩壊

    倉戸ヨシヤ,川原稔久,森田喜治,倉戸由紀子,井上知子,辻潔,中西龍一,志野静穂( 担当: 共著)

    学術図書出版社  2004年04月 

     詳細を見る

    担当ページ:49-70  

産学官連携可能研究(シーズ)概要

  • 心理療法

担当授業科目

  • 環境システム学卒業研究

    2021年度    

  • 環境システム学卒業研究

    2021年度    

  • 心理・社会環境特別演習B

    2021年度    

  • 心理・社会環境特別演習A

    2021年度    

  • 臨床心理実習B

    2021年度   実習  

  • 臨床心理実習A(心理実践実習II)

    2021年度   実習  

  • 臨床心理査定演習A(心理的アセスメントに関する理論と実践)

    2021年度    

  • 心理実践実習I

    2021年度   実習  

  • 臨床心理実習B

    2021年度   実習  

  • 臨床心理実習A

    2021年度   実習  

  • 臨床心理査定演習B

    2021年度    

  • 臨床心理学特別研究II

    2021年度    

  • 環境システム学卒業研究

    2021年度    

  • 環境システム学卒業研究

    2021年度    

  • 臨床心理学概論

    2021年度    

  • 臨床心理面接特論A(心理支援に関する理論と実践)

    2021年度    

  • 臨床心理面接特論B

    2021年度    

  • 臨床心理学研究法特論

    2021年度    

  • 人間環境科学演習Ⅱ(心理演習)

    2021年度    

  • 公認心理師の職責

    2021年度    

  • 環境システム学演習I

    2021年度    

  • 環境システム学演習IV

    2021年度    

  • 環境システム学演習III

    2021年度    

▼全件表示

FD活動

  • 環境システム学類FD会議  2022年度

     詳細を見る

    学類DP達成度調査の報告をした

論文・研究指導集計

  • 2022年度

    卒業論文指導数:5名  卒業論文審査数:10件

    修士論文審査数(主査):1件  修士論文審査数(副査):5件

    博士論文審査数(副査):1件

社会貢献活動

  • 大阪公立大学公開講座「公認心理師のための心理アセスメント入門」

    役割:講師

    現代システム科学研究科心理臨床センター  大阪公立大学公開講座  2022年01月

     詳細を見る

    SDGs:

    種別:セミナー・ワークショップ

    参加者数:23(人)

  • 大阪府立大学心理臨床センター公開講座「子育てのこころを考える」 心理臨床センターでの子育て支援

    2012年04月 - 2013年03月

  • 教員免許更新講習 学校カウンセリングと不登校

    2010年04月 - 2011年03月

  • 和歌山県教育センター学びの丘教育相談研修講座 事例研究

    2010年04月 - 2011年03月

出張講義テーマ ⇒ 出張講義一覧へ

  • 箱庭療法の世界

    分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学), 文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    対象:小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業

    キーワード:箱庭、イメージ、身体性 

    箱庭療法の実際を事例を交えて紹介する。