獣医学部 獣医学科

2025/04/28 更新
大学院獣医学研究科 獣医学専攻
教授 2022年04月 - 継続中
獣医学部 獣医学科
教授 2022年04月 - 継続中
医学博士 ( 大阪大学 )
農学修士 ( 大阪府立大学 )
医学博士 ( 大阪大学大学院医学研究科 )
細菌芽胞の形成・発芽メカニズムの解明
新規技術を利用した細菌性食中毒の予防方法の開発
細胞内寄生性細菌の病原性発現メカニズムの解析
下痢原性大腸菌の病原性発現メカニズムの解析
細菌感染に対する宿主細胞応答の解析
細菌の病原性に関する研究
国内共同研究
2008年04月 - 継続中
日本食品衛生学会
2013年04月 - 継続中 国内
日本食品微生物学会
2008年03月 - 継続中
日本分子生物学会
2004年07月 - 継続中
アメリカ微生物学会
1991年10月 - 継続中
日本細菌学会
1989年04月 - 継続中
日本細菌学会
日本獣医学会
日本分子生物学会
American Society for Microbiology
理事長 日本食品微生物学会
2020年01月 - 2022年12月
幹事 日本獣医公衆衛生学会
2012年04月 - 継続中
委員 大阪府感染症発生動向調査委員会
2012年04月 - 2013年03月
専門委員 京都府食の安心・安全審議会
2011年04月 - 2012年03月
京都府食の安心・安全審議会「食品衛生評価部会」専門委員 京都府
2011年04月 - 2012年03月
委員 大阪府感染症発生動向調査委員会
2011年04月 - 2012年03月
委員 大阪府感染症発生動向調査委員会
2010年04月 - 2011年03月
大阪府家畜保健衛生業績発表会審査委員 大阪府家畜保健衛生業績発表会審査委員会
2010年04月 - 2011年03月
An enhanced green fluorescence protein (EGFP)-based reporter assay for quantitative detection of sporulation in Clostridium perfringens SM101. 査読
4. Wakabayashi Y, Nariya H, Yasugi M, Kuwahara T, Sarker MR, Miyake M.
Int J Food Microbiol. 291 144 - 150 2018年
Sakurai K.
International Journal of Food Microbiology 426 110910 2025年01月( ISSN:01681605 )
Serine affects engulfment during the sporulation process in Clostridium perfringens strain SM101
Yasugi M.
Anaerobe 90 102914 2024年12月( ISSN:10759964 )
Wada E.
Foods 13 ( 12 ) 2024年06月( ISSN:2304-8158 )
Wakabayashi Y.
Letters in Applied Microbiology 77 ( 4 ) 2024年04月( ISSN:02668254 )
Isolation and characterization of Staphylococcus argenteus strains from retail foods and slaughterhouses in Japan. 査読
1. Wakabayashi Y, Takemoto K, Iwasaki S, Yajima T, Kido A, Yamauchi A, Kuroiwa K, Kumai Y, Yoshihara S, Tokumoto H, Kawatsu K, Yasugi M, Miyake M.
Int J Food Microbiol. 雑誌 363 2022年02月
Whole-genome analyses of extended-spectrum or AmpC β-lactamase-producing Escherichia coli isolates from companion dogs in Japan. 査読
1. Yasugi M, Hatoya S, Motooka D, Matsumoto Y, Shimamura S, Tani H, Furuya M, Mie K, Miyake M, Nakamura S, Shimada T.
PLoS One 16 2021年
Phosphorothioation of foreign DNA influences the transformation efficiency in Clostridium perfringens NCTC8239. 査読
Yasugi M, Motooka D, Nakamura S, Miyake M
Anaerobe 雑誌 2019年08月
Clostridium perfringens enterotoxin interacts with claudins by electrostatic attraction. 査読
Kimura J, Abe H, Kamitani S, Toshima H, Fukui A, Miyake M, Kamata Y, Sugita-Konishi Y, Yamamoto S, and Horiguchi Y
J. Biol. Chem. American Society for Biochemistry and Molecular Biology 285 401 - 408 2010年
Association of Bordetella dermonecrotic toxin with the extracellular matrix. 査読
Fukui-Miyazaki A, Kamitani S, Miyake M, Horiguchi Y.
BMC Microbiol 10 247 2010年
Characterization of the membrane-targeting domain in Pasteurella multocida toxin. 査読
Kamitani S, Kitadokoro K, Miyazawa M, Toshima H, Fukui A, Abe H, Miyake M, and Horiguchi Y.
J Biol Chem American Society for Biochemistry and Molecular Biology 285 ( 33 ) 25467 - 75 2010年
Effect of Gb3 in lipid rafts in resistance to Shiga-like toxin of mutant Vero cells. 査読
T. Hanashima, M. Miyake, K. Yahiro, Y. Iwamaru, A. Ando, N. Morinaga, M. Noda.
Microb. Pathog. 雑誌 Academic Press 45 ( 2 ) 124 - 133 2008年08月
The morphological changes in cultured cells caused by Bordetella pertussis adenylate cyclase toxin. 査読
Ohnishi H, Miyake M, Kamitani S, and Horiguchi Y.
FEMS Microbiol. Lett. 雑誌 Federation of European Microbiological Societies 279 ( 2 ) 174 - 179 2008年02月
A colorimetric assay for studying effector secretion through the bacterial type III secretion system. 査読
M. Miyake, S. Sakane, C. Kobayashi, M. Hanajima-Ozawa, A. Fukui, S. Kamitani, Y. Horiguchi.
FEMS Micriobiol. Lett. 雑誌 Federation of European Microbiological Societies 278 ( 1 ) 36 - 42 2008年01月
Enteropathogenic Escherichia coli, Shigella flexneri, and Listeria monocytogenes recruit a junctional protein, zonula occludens-1, to actin tails and pedestals. 査読
Hanajima-Ozawa M, Matsuzawa T, Fukui A, Kamitani S, Ohnishi H, Abe A, Horiguchi Y, and Miyake M.
Infection and Immunity American Society for Microbiology 75 565 - 573 2007年
Crystal structures reveal a thiol protease-like catalytic triad in the C-terminal region of Pasteurella multocida toxin. 査読
Kitadokoro K, Kamitani S, Miyazawa M, Hanajima-Ozawa M, Fukui A, Miyake M, and Horiguchi Y.
Proc. Natl. Acad. Sci. USA. National Academy of Sciences 104 5139 - 5144 2007年
Binding of intimin with Tir on the bacterial surface is prerequisite for the barrier disruption induced by enteropathogenic Escherichia coli. 査読
Miyake M, Hanajima M, Matsuzawa T, Kobayashi C, Minami M, Abe A, and Horiguchi Y.
Biochem. Biophys. Res. Commun. Academic Press 337 922 - 927 2005年
Association of absence of intestinal oxalate degrading bacteria with urinary calcium oxalate stone formation. 査読
Mikami K, Akakura K, Takei K, Ueda T, Mizoguchi M, Noda M, Miyake M, and Ito H.
Int. J. Urol. 10 293 - 296 2003年
消化管感染症起因菌の病原性発現機構解明と病原性制御方法の探索
三宅 眞実
日本食品微生物学会雑誌 41 ( 4 ) 133 - 145 2024年12月( ISSN:1340-8267 )
Staphylococcus argenteusの国内の分布実態調査と分離菌株の性状解析
若林 友騎, 吉原 静恵, 徳本 勇人, 川津 健太郎, 三宅 眞実
日本細菌学雑誌 2022年02月 日本細菌学会
薬剤耐性菌伝播におけるキャリアとしての伴侶動物の重要性の評価
安木 真世, 鳩谷 晋吾, 元岡 大祐, 島村 俊介, 谷 浩行, 古家 優, 三重 慧一郎, 三宅 眞実, 中村 昇太, 嶋田 照雅
日本獣医師会雑誌 2020年08月 (公社)日本獣医師会
Clostridium perfringensとBacillus cereusの芽胞耐熱性の比較
伊藤 正弥, 三宅 眞実, 安木 真世, 梶川 揚申, 横田 健治, 五十君 靜信
日本細菌学雑誌 2020年01月 日本細菌学会
三宅 眞実, 安木 真世
日本細菌学雑誌 2020年01月 日本細菌学会
抗菌活性を持つプルニンラウリン酸エステルによる歯周病抑制効果の評価
和田 衣里香, 伊藤 千陽, 篠原 舞, 前谷 実希, 矢澤 彩香, 阪本 龍司, 安木 真世, 三宅 眞実, 神谷 重樹
日本細菌学雑誌 2020年01月 日本細菌学会
安木 真世, 鳩谷 晋吾, 元岡 大祐, 島村 俊介, 谷 浩行, 古家 優, 三重 慧一郎, 三宅 眞実, 中村 昇太, 嶋田 照雅
日本細菌学雑誌 2019年03月 日本細菌学会
芽 胞 形 成 菌 の 培 養 方 法
三宅眞実、星英之、安木真世、鎌田洋一
細菌芽胞の制御法の開発
芽胞形成細菌の制御に関する方法
食品衛生検査学実習
2024年度 週間授業 大学
食品衛生学
2024年度 週間授業 大学
人獣共通感染症学
2024年度 週間授業 大学
獣医公衆衛生学
2024年度 週間授業 大学
獣医環境科学
2024年度 集中講義 大学
獣医環境科学
2024年度 週間授業 大学
小動物基礎臨床実習
2024年度 集中講義 大学
食品衛生学基礎実習
2024年度 集中講義 大学
獣医環境科学特別講義A
2024年度 集中講義 大学院
統計学
2024年度 集中講義 大学院
自然科学特論
2024年度 集中講義 大学院
獣医環境科学実習
2024年度 集中講義 大学
食品流通安全管理学演習
2024年度 集中講義 大学
食品循環科学
2024年度 週間授業 大学
獣医科学英語演習
2024年度 集中講義 大学
獣医公衆衛生学実習
2024年度 週間授業 大学
獣医学関連法規
2024年度 週間授業 大学
人獣共通感染症学
2024年度 週間授業 大学
食品衛生学A
2024年度 週間授業 大学
生命環境科学概論
2024年度 集中講義 大学
食品衛生学
2024年度 週間授業 大学
野生動物医学2
2024年度 集中講義 大学
獣医学関連法規
2024年度 週間授業 大学
臨床基礎実習
2024年度 週間授業 大学
獣医公衆衛生学実習
2024年度 週間授業 大学
野生動物医学1
2024年度 集中講義 大学
獣医体験演習
2024年度 週間授業 大学
食品衛生学実習
2024年度 集中講義 大学
総合衛生管理学実習
2024年度 集中講義 大学
食料流通安全評価実習
2024年度 集中講義 大学
国際食料流通演習
2024年度 集中講義 大学
国際食料流通論
2024年度 集中講義 大学
食品科学特論
2024年度 集中講義 大学院
生体環境制御学特別講義B
2024年度 集中講義 大学院
臨床基礎実習
2024年度 週間授業 大学
獣医環境制御管理学
2024年度 集中講義 大学
食品衛生検査学実習
2024年度 週間授業 大学
野生動物医学
2024年度 集中講義 大学
食品衛生学B
2024年度 週間授業 大学
獣医公衆衛生学
2024年度 週間授業 大学
獣医卒業研究
2021年度
食品衛生学基礎実習
2021年度 実習
食品衛生管理学
2021年度
獣医公衆衛生学B
2021年度
獣医公衆衛生学A
2021年度
食品衛生学
2021年度
生体環境制御学特別講義B
2021年度
獣医環境科学特別研究H
2021年度 実習
獣医環境科学特別研究H
2021年度 実習
獣医環境科学特別研究G
2021年度 実習
獣医環境科学特別研究F
2021年度 実習
獣医環境科学特別研究E
2021年度 実習
獣医環境科学特別研究D
2021年度 実習
獣医環境科学特別研究C
2021年度 実習
獣医環境科学特別研究B
2021年度 実習
獣医環境科学特別研究A
2021年度 実習
獣医環境科学特別演習C
2021年度
獣医環境科学特別演習B
2021年度
獣医環境科学特別演習B
2021年度
獣医環境科学特別演習A
2021年度
食品衛生学基礎実習
2021年度 実習
食品衛生学基礎実習
2021年度 実習
食料流通安全評価実習
2021年度 実習
国際食料流通演習
2021年度 実習
国際食料流通論
2021年度
食品衛生学実習
2021年度 実習
獣医環境科学実習
2021年度 実習
食品流通安全管理学演習
2021年度
獣医環境制御管理学
2021年度
野生動物医学
2021年度
食品衛生検査学実習
2021年度 実習
獣医学関連法規
2021年度
獣医学関連法規
2021年度
獣医公衆衛生学実習
2021年度 実習
獣医公衆衛生学実習
2021年度 実習
食品衛生学A
2021年度
生命環境科学概論
2021年度
食品衛生学B
2021年度
臨床基礎実習
2021年度 実習
食品循環科学
2021年度
人獣共通感染症学
2021年度
獣医公衆衛生学
2021年度
大阪府家畜保健衛生所業績発表会
役割:助言・指導
種別:行政・教育機関等との連携事業
大阪府家畜保健衛生課 大阪公立大学りんくうキャンパス 2015年 - 継続中
部局内役職
獣医学部 獣医学科
学科長 2024年04月 - 継続中
部局内役職
大学院獣医学研究科 獣医学専攻
専攻長 2024年04月 - 継続中
全学管理職
大阪公立大学
学長補佐 2022年04月 - 2025年03月
部局内役職
大学院獣医学研究科
副研究科長 2022年04月 - 2024年03月
部局内役職
大学院獣医学研究科
副研究院長 2022年04月 - 2024年03月
部局内役職
獣医学部
副学部長 2022年04月 - 2024年03月