2025/04/22 更新

写真a

ウツミ ユヅコ
内海 ゆづ子
Utsumi Yuzuko
担当
大学院情報学研究科 基幹情報学専攻 准教授
工学部 情報工学科
職名
准教授
所属
情報学研究院

担当・職階

  • 大学院情報学研究科 基幹情報学専攻 

    准教授  2025年04月 - 継続中

  • 大学院情報学研究科 基幹情報学専攻 

    講師  2022年04月 - 2025年03月

  • 工学部 情報工学科 

    准教授  2025年04月 - 継続中

  • 工学部 情報工学科 

    講師  2022年04月 - 2025年03月

取得学位

  • 博士(工学) ( 大阪大学 )

研究分野

  • 情報通信 / 知覚情報処理  / 知覚情報処理・知能ロボティクス

  • 情報通信 / 知覚情報処理  / コンピュータビジョン

研究キーワード

  • 文書画像解析

  • 植物計測

  • 行動認識

  • 顔認識

研究概要

  • 画像を用いた植物計測

  • 視線情報に基づく文章カテゴライズ

  • 装着可能な顔認識システム

  • 高齢者見守りを目的とした行動認識

  • 大規模データベースにおける高速な顔認識

所属学協会

  • 農業情報学会

    2016年08月 - 継続中   国内

  • 情報処理学会

    2012年04月 - 継続中   国内

  • ACM

    2012年04月 - 継続中   国外

  • 人工知能学会

    2010年04月 - 継続中   国内

  • 電子情報通信学会

    2010年04月 - 継続中   国内

  • IEEE

    2010年04月 - 継続中   国外

▼全件表示

受賞歴

  • 若手研究者イノベーション賞

    最明 新太,内海 ゆづ子,三輪 由佳,岩村 雅一,大山克己,黄瀬 浩一

    2024年05月   農業情報学会2024年度年次大会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • MIRU論文評価功労賞

    2020年08月   第23回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2020)  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Best Paper Award

    2017年05月   IAPR International Conference on Machine Vision Applications (MVA)  

  • Outstanding Reviewer

    2016年08月   第19回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2016)  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 若手研究者イノベーション賞

    内海ゆづ子, 三木啓輔, 尾形亮輔, 大林拓実, 三輪由佳, 岩村雅一, 黄瀬浩一

    農業情報学会2018年度年次大会  

  • Best paper award

    Y. Utsumi T. Mizuno M, Iwamura K. Kise

    IAPR International Conference on Machine Vision Applications (MVA)  

▼全件表示

論文

  • Morphological trait evaluation of soybean root systems at an early growth stage using image analysis 査読

    Furuya Mai, Nakatani Tomoya, Utsumi Yuzuko, Matsumura Atsushi, Kise Koichi

    Plant Root   19   1 - 12   2025年03月( eISSN:18816754

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>Root system traits are important for crop production. This study characterized the soybean root system by analyzing position markers and digital images. Soybean genotypes were grown in a growth pouch, and their root systems were photographed every few days using a digital camera. Image analysis was performed to segment the roots and measure root length. Three genotypes widely used to provide reference genomes or as major breeding materials were used for Experiment 1. The root dry weight of ‘Williams 82’ at 13 days after transplant (DAT) did not differ significantly with that of ‘Enrei’. However, the root length of ‘Williams 82’ at 8–11 DAT was significantly smaller, whereas that at 13 DAT was comparable with that of ‘Enrei’. Determining the differences by sampling date and root segment revealed that ‘Williams 82’ developed its root system evenly from the middle and bottom segments at 8 DAT, whereas those of ‘Enrei’ and ‘Peking’ developed unevenly from only the bottom segment. Because the genotypes for Experiment 1 had different seed sizes and extent of root elongation, the genotypes with similar seed sizes were used for Experiment 2. Compared with ‘U 1042-1’, ‘COL/PAK/1989/IBPGR/2326(1)’ showed more elongation in the middle root segment at 8–11 DAT. Image analysis enabled a more in-depth investigation of root system development over time and by root segment.</p>

    DOI: 10.3117/plantroot.19.1

  • Multipurpose small collaborative robot for smart viticulture: Concept and design 査読

    K. Ohyama, T. Tsukamoto, T. Yamamoto, Y. Utsumi, K. Yoshinaga, R. Sakata, S. Tanaka, T. Isobe, Y. Miwa and Y. Suehiro

    Acta Horticulturae   1418   165 - 172   2025年03月

     詳細を見る

  • Unsupervised monocular depth estimation with omnidirectional camera for 3D reconstruction of grape berries in the wild 査読

    Yasuto Tamura, Yuzuko Utsumi, Yuka Miwa, Masakazu Iwamura, Koichi Kise

    PLoS ONE   20 ( 2 )   e0317359   2025年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0317359

    PubMed

  • CT image-based 3D inflorescence estimation of Chrysanthemum seticuspe 査読

    Soushi Matsumoto, Yuzuko Utsumi, Toshiaki Kozuka, Masakazu Iwamura, Tomonori Nakai, Daisuke Yamauchi, Ichirou Karahara, Yoshinobu Mineyuki, Masato Hoshino, Kentaro Uesugi, Koichi Kise

    Frontiers in Plant Science   15 ( 1374937 )   2024年07月( ISSN:1664-462X ( eISSN:1664-462X

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To study plant organs, it is necessary to investigate the three-dimensional (3D) structures of plants. In recent years, non-destructive measurements through computed tomography (CT) have been used to understand the 3D structures of plants. In this study, we use the Chrysanthemum seticuspe capitulum inflorescence as an example and focus on contact points between the receptacles and florets within the 3D capitulum inflorescence bud structure to investigate the 3D arrangement of the florets on the receptacle. To determine the 3D order of the contact points, we constructed slice images from the CT volume data and detected the receptacles and florets in the image. However, because each CT sample comprises hundreds of slice images to be processed and each C. seticuspe capitulum inflorescence comprises several florets, manually detecting the receptacles and florets is labor-intensive. Therefore, we propose an automatic contact point detection method based on CT slice images using image recognition techniques. The proposed method improves the accuracy of contact point detection using prior knowledge that contact points exist only around the receptacle. In addition, the integration of the detection results enables the estimation of the 3D position of the contact points. According to the experimental results, we confirmed that the proposed method can detect contacts on slice images with high accuracy and estimate their 3D positions through clustering. Additionally, the sample-independent experiments showed that the proposed method achieved the same detection accuracy as sample-dependent experiments.

    DOI: 10.3389/fpls.2024.1374937

    PubMed

  • Petal segmentation in CT images based on divide-and-conquer strategy 査読

    Yuki Naka, Yuzuko Utsumi, Masakazu Iwamura, Hirokazu Tsukaya, Koichi Kise

    Frontiers in Plant Science   15 ( 1389902 )   2024年07月( ISSN:1664-462X ( eISSN:1664-462X

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Manual segmentation of the petals of flower computed tomography (CT) images is time-consuming and labor-intensive because the flower has many petals. In this study, we aim to obtain a three-dimensional (3D) structure of Camellia japonica flowers and propose a petal segmentation method using computer vision techniques. Petal segmentation on the slice images fails by simply applying the segmentation methods because the shape of the petals in CT images differs from that of the objects targeted by the latest instance segmentation methods. To overcome these challenges, we crop two-dimensional (2D) long rectangles from each slice image and apply the segmentation method to segment the petals on the images. Thanks to cropping, it is easier to segment the shape of the petals in the cropped images using the segmentation methods. We can also use the latest segmentation method for the task because the number of images used for training is augmented by cropping. Subsequently, the results are integrated into 3D to obtain 3D segmentation volume data. The experimental results show that the proposed method can segment petals on slice images with higher accuracy than the method without cropping. The 3D segmentation results were also obtained and visualized successfully.

    DOI: 10.3389/fpls.2024.1389902

    PubMed

  • Image recognition-based petal arrangement estimation 査読

    Tomoya Nakatani, Yuzuko Utsumi, Koichi Fujimoto, Masakazu Iwamura, and Koichi Kise

    Frontiers in Plant Science   15 ( 1334362 )   1 - 14   2024年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.3389/fpls.2024.1334362

  • Tiller estimation method using deep neural networks 査読

    Rikuya Kinose, Yuzuko Utsumi, Masakazu Iwamura, and Koichi Kise

    Frontiers in Plant Science   13   1 - 11   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpls.2022.1016507

  • TAIM: Tool for Analyzing Root Images to Calculate the Infection Rate of Arbuscular Mycorrhizal Fungi 査読

    Yuzuko Utsumi, Kaoru Muta, Shiho Takata, Atsushi Matsumura, Masakazu Iwamura, Koichi Kise

    Frontiers in Plant Science   13   2022年03月( eISSN:1664-462X

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Arbuscular mycorrhizal fungi (AMF) infect plant roots and are hypothesized to improve plant growth. Recently, AMF is now available for axenic culture. Therefore, AMF is expected to be used as a microbial fertilizer. To evaluate the usefulness of AMF as a microbial fertilizer, we need to investigate the relationship between the degree of root colonization of AMF and plant growth. The method popularly used for calculation of the degree of root colonization, termed the magnified intersections method, is performed manually and is too labor-intensive to enable an extensive survey to be undertaken. Therefore, we automated the magnified intersections method by developing an application named “Tool for Analyzing root images to calculate the Infection rate of arbuscular Mycorrhizal fungi: TAIM.” TAIM is a web-based application that calculates the degree of AMF colonization from images using automated computer vision and pattern recognition techniques. Experimental results showed that TAIM correctly detected sampling areas for calculation of the degree of infection and classified the sampling areas with 87.4% accuracy. TAIM is publicly accessible at http://taim.imlab.jp/.

    DOI: 10.3389/fpls.2022.881382

  • Individuality-preserving Silhouette Extraction for Gait Recognitionand Its Speedup 査読

    Masakazu IWAMURA, Shunsuke MORI, Koichiro NAKAMURA, Takuya TANOUE, Yuzuko UTSUMI, Yasushi MAKIHARA, Daigo MURAMATSU, Koichi KISE, Yasushi YAGI

    IEICE Transactions on Information and Systems 雑誌 電子情報通信学会   E104-D ( 07 )   992 - 1001   2021年07月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Fast Search Based on Generalized Similarity Measures 査読

    Yuzuko Utsumi, Tomoya Mizuno, Masakazu Iwamura and Koichi Kise

    IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications 情報処理学会   9 ( 1 )   326 - 333   2017年05月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 視線情報と一人称視点画像を用いた文書カテゴリの自動識別 査読

    志賀 優毅、内海 ゆづ子、岩村 雅一、Kai Kunze、黄瀬 浩一

    電子情報通信学会論文誌D 電子情報通信学会   J99-D ( 9 )   950 - 958   2016年09月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 物体検出器の検出傾向に基づく動画像のイベント検出 査読

    内海 ゆづ子,勝手 美紗,岩村 雅一,黄瀬 浩一

    電子情報通信学会論文誌D 電子情報通信学会   J99-D ( 5 )   583 - 587   2016年05月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Individuality-Preserving Silhouette Extraction for Gait Recognition 査読

    Yasushi Makihara, Takuya Tanoue, Daigo Muramatsu, Yasushi Yagi, Syunsuke Mori, Yuzuko Utsumi, Masakazu Iwamura and Koichi Kise

    IPSJ Transactions on Computer Vision and Applicaitons (CVA) Information Processing Society of Japan   7   74 - 78   2015年07月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 読書活動の自動的記録のための文書画像の識別 査読

    志賀 優毅,内海 ゆづ子,岩村 雅一,カイ クンツェ,黄瀬 浩一

    電子情報通信学会論文誌D 雑誌 電子情報通信学会   J97-D ( 12 )   1733 - 1736   2014年12月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 局所特徴量と投票処理を用いた大規模データベースに対する高速顔認識 査読

    内海 ゆづ子、坂野 悠司、前川 敬介、岩村 雅一、黄瀬 浩一

    電子情報通信学会論文誌D 雑誌 電子情報通信学会   J97-D ( 8 )   1263 - 1272   2014年08月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 分枝限定法を用いた顔認識の効率化 査読

    内海ゆづ子,松本雄大,岩井儀雄

    情報処理学会論文誌 情報処理学会   51 ( 2 )   217 - 228   2010年02月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 顔認識のためのウェーブレット特徴量の評価 査読

    内海ゆづ子,岩井儀雄,谷内田正彦

    日本知能情報ファジィ学会誌 日本知能情報ファジィ学会   19 ( 5 )   476 - 487   2007年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 未来へつなぐデジタルシリーズ37 コンピュータビジョン -広がる要素技術と応用-

    米谷竜, 斎藤英雄, 池畑 諭, 牛久 祥孝, 内山 英昭, 内海 ゆづ子, 小野 峻佑, 片岡 裕雄, 金崎 朝子, 川西 康友, 齋藤 真樹, 櫻田 健, 高橋 康輔, 松井 勇佑( 担当: 共著)

    共立出版  2018年06月 

  • 植物工場の生産性向上,コスト削減技術とビジネス構築-今,注目されている植物工場とは,その全容-

    安保正一, 福田弘和, 和田光生, 西浦芳史, 古川一, 小倉東一, 福田直也, 東孝信, 秋間和広, 明神千穂, 西野慎一, 亀岡孝治, 伊能利郎, 大原均, 中村謙治, 西田良和, 横山良平, 青木考, 羽藤堅治, 杉村延広, 岩村幸治, 菅野正嗣, 内海ゆづ子, 木村一貫, 守行正悟, 吉田篤正, 木下進一, 兼子まや, 奥田邦晴, 片岡正教, 岡原聡, 宮垣慶子, 丸尾達, 浦出俊和, 林意雀, 王達( 担当: 共著)

    シーエムシー出版  2015年11月 

MISC(その他記事)

  • 5分で分かる!? 有名論文ナナメ読み:Alan Mathison Turing : The Chemical Basis of Morphogenesis 招待

    内海ゆづ子

    情報処理   65 ( 3 )   172 - 175   2024年02月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • イマドキノ植物とCV CV の新たな地平を拓くのは・・・植物!?

    大倉 史生,郭 威,戸田 陽介,内海 ゆづ子

    コンピュータビジョン最前線 Spring 2023   9 - 47   2023年03月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

  • 画像で植物を測る

    内海ゆづ子

    計測と制御   61 ( 10 )   717 - 718   2022年10月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

  • 画像認識分野から見た植物の研究

    内海 ゆづ子

    情報処理学会 情報処理   62 ( 12 )   e22 - e24   2021年11月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 座談会:ゴール設定の違いが難しさ「情報植物学」という新たな分野への挑戦

    執筆:太田智美, 参加:中島敬二, 稲見昌彦, 上田貴志, 植田美那子, 近藤洋平, 内海ゆづ子, 太田智美

    情報処理   62 ( 12 )   2021年09月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 画像処理・認識技術を用いた植物表現型計測

    内海 ゆづ子

    日本医用画像工学会 Medical Imaging Technology   37 ( 4 )   172 - 176   2019年09月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 研究者になるまでとこれから

    内海 ゆづ子

    映像情報メディア学会 映像情報メディア学会誌   69 ( 1 )   87 - 89   2015年01月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 学生フォーラム「物事の本質を追求し続けよう」松山隆司氏

    内海ゆづ子,山本祐輔

    人工知能学会 人工知能学会誌   24 ( 6 )   960 - 933   2012年08月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 学生フォーラム「物事の本質を追求し続けよう」松山隆司氏

    伊藤冬子,内海ゆづ子

    人工知能学会 人工知能学会誌   24 ( 6 )   930 - 933   2009年11月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 学生フォーラム「オレ様より人様」平田圭二氏

    伊藤冬子,内海ゆづ子

    人工知能学会 人工知能学会誌   24 ( 3 )   448 - 451   2009年05月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 学生インタビューと私

    内海ゆづ子

    人工知能学会 人工知能学会誌   24 ( 1 )   2009年01月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 学生フォーラム「自分の能力に境界線を引くな」石黒浩氏

    内海ゆづ子,伊藤冬子

    人工知能学会 人工知能学会誌   23 ( 3 )   429 - 432   2008年05月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 学生フォーラム「実世界で役立つ言語処理へ」黒橋禎夫氏

    内海ゆづ子,岡崎直観

    人工知能学会 人工知能学会誌   22 ( 4 )   577 - 579   2007年07月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 日本ダイズコアコレクションにおける根系構造の品種比較ならびに低リン耐性との関連性 国内会議

    森山一斗, 須藤友貴, 内海ゆづ子, 岡山 雅, 松村 篤

    日本育種学会第13回ダイズ研究会  2025年02月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 3D plant morphometry using CT images 招待 国際会議

    Yuzuko Utsumi

    Synchrotron radiation research workshop in Toyama  2024年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 画像認識に基づく植物の形態計測  招待 国内会議

    内海 ゆづ子

    2024年度 明治大学先端数理科学インスティテュート 現象数理学研究拠点 共同研究集会 現象数理学のダイバーシティ’24  2024年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 画像で植物の形を測る-植物画像処理とその応用- 招待 国内会議

    内海 ゆづ子

    IEEE Kansai WIE シンポジウム  2024年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 数理モデルを用いた、キクタニギク頭状花序パターンを変化させる要因の探究 国内会議

    米倉 崇晃, 松本 壮史, 内海 ゆづ子, 岩村 雅一, 中井 朋則, 山内 大輔, 唐原 一郎, 星野 真人, 上杉 健太朗, 黄瀬 浩一, 峰雪 芳宣, 小塚 俊明

    日本植物学会第88 回大会  2024年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 3次元位置関係を用いたブドウ果粒のマッチング 国内会議

    山崎 匠真, 内海 ゆづ子, 三輪 由佳, 岩村 雅一, 黄瀬 浩一

    情報処理学会 研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)  2024年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 健康な葉画像のみを学習に用いたモデルに基づくブドウの葉の病変検出 国内会議

    最明 新太,内海 ゆづ子,三輪 由佳,岩村 雅一,大山克己,黄瀬 浩一

    農業情報学会2024年度年次大会  2024年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • CT画像を用いたキクタニギクの小花配列の推定 国内会議

    松本壮史, 内海ゆづ子, 小塚俊明, 岩村雅一, 黄瀬浩一, 中井朋則, 山内大輔, 唐原一郎, 峰雪芳宣, 星野真人, 上杉健太郎

    電子情報通信学会 技術研究報告  2024年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • CT画像を用いたアリ植物の空洞の3次元可視化 国内会議

    明井 綜佑, 内海 ゆづ子, 岩村 雅一, 塚谷裕一, 黄瀬浩一

    情報処理学会第86回全国大会予稿集  2024年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 分割統治戦略に基づく花のCT画像の花弁セグメンテーション 国内会議

    仲 勇樹, 内海 ゆづ子, 岩村 雅一, 塚谷 裕一, 黄瀬 浩一

    電子情報通信学会 技術研究報告  2024年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • MIRU2023ダイバーシティに関わるアンケート調査報告 国内会議

    王 瑩,手島 知昭,橋本 敦史,早志 英朗,柳川 由紀子,山口 光太,横田 達也,内海 ゆづ子

    情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)  2024年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 「農学×情報学」情報学の立場から 国内会議

    内海 ゆづ子

    第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023)  2023年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • リン無施肥圃場における世界のダイズコアコレクションの低リン耐性評価とGWAS解析 国内会議

    水口里菜, 外岡大祈, 岡山雅, 内海ゆづ子, 李鋒, 松村篤

    日本作物学会第255回講演会  2023年03月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • コンピュータビジョン・パターン認識技術に基づく画像を用いた植物形態の空間的周期性の解析 招待 国内会議

    内海 ゆづ子

    日本植物学会第85 回大会  2021年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 多種少量データを対象とした隣接花弁の重なり順推定 国内会議

    中谷 友哉,内海 ゆづ子,藤本 仰一,岩村 雅一,黄瀬 浩一

    電子情報通信学会技術研究報告 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)  2021年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • DNN-based plant phenome estimation with small data" 国際会議

    Yuzuko Utsumi

    2020 JST The Second International Workshop on Field Phenotyping and Modeling for Cultivation  2020年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • MIRU2020若手プログラム実施報告 国内会議

    内海 ゆづ子,岩口 尭史,汪 雪婷,菅沼 雅徳,西村 真衣,原 健翔,平川 翼,福井 宏

    電子情報通信学会 電子情報通信学会技術報告  2020年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Automatic Calculation of Infection Rate of Arbuscular Mycorrhizal Fungi Using Deep CNN 国際会議

    Kaoru Muta, Shiho Takada, Yuzuko Utsumi, Atsushi Matsumura, Masakazu Iwamura, and Koichi Kise

    ECCV 2020 workshop on Computer Vision Problems in Plant Phenotyping (CVPPP 2020)  2020年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 摘房支援のためのCNNを用いた回帰に基づくブドウの房数推定 国内会議

    内海 ゆづ子,赤井 亮太,三輪 由佳,岩村 雅一,黄瀬 浩一

    農業情報学会2020年年度年次大会  2020年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • DNN-Based Tiller Number Estimation for Coping with Shortage of Labeled Data 国際会議

    Yuzuko Utsumi, Koichiro Nakamura, Masakazu Iwamura, Koichi Kise

    Proceedings of Computer Vision Problems in Plant Phenotyping (CVPPP 2019)  2019年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 小規模な正解ラベル付きデータを用いたCNN に基づくエノコログサの分げつ数の推定 国内会議

    中村浩一朗,内海ゆづ子,岩村雅一,黄瀬浩一

    農業情報学会2019年度年次大会公演要旨集  2019年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 全方位カメラと認識技術を用いた視覚障碍者支援システム 国内会議

    岩村 雅一,南谷 和範,井上 慶彦,程 征,内海 ゆづ子,黄瀬 浩一

    情報アクセシビリティをめぐる諸問題に関する研究集会  2019年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Structure from motionを用いた植物根系の形態解析の検討 国内会議

    古谷 舞,内海ゆづ子,松村 篤,黄瀬浩一

    PRMU  2018年01月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Fast Search Based on Generalized Similarity Measures 国際会議

    Yuzuko Utsumi, Tomoya Mizuno, Masakazu Iwamura and Koichi Kise

    MVA  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Denser Feature Correspondences for 3D Reconstruction 国内会議

    Fairuz Safwan Mahad, Masakazu Iwamura, Yuzuko Utsumi, Koichi Kise

    IPSJ SIG-CVIM: Computer Vision and Image Media  2016年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 大規模歩容モデルの高速検索に基づく歩容認証のための人物領域抽出 国内会議

    森 俊介,岩村雅一,内海 ゆづ子,黄瀬 浩一,田上 拓弥,槇原 靖,村松 大吾,八木 康史

    情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)  2016年03月  情報処理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 解像度低下と照明変動に頑健な大規模顔画像認識 国内会議

    北野 豊,内海 ゆづ子,岩村 雅一,黄瀬 浩一

    PRMU  2015年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 大規模データベースに対する高速な顔認識 国内会議

    内海ゆづ子 , 坂野悠司 , 前川敬介 , 岩村雅一 , 黄瀬浩一

    コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)  2014年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Scalable Face Retrieval by Simple Classifiers and Voting Scheme 国際会議

    Yuzuko Utsumi, Yuji Sakano, Keisuke Maekawa, Masakazu Iwamura, and Koichi Kise

    Proc. 1st International Workshop on Face and Facial Expression Recognition from Real World Videos (FFER 2014), Lecture Notes in Computer Science  2014年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 顔画像検索を用いたリアルタイム人物記憶補助システム 国際会議

    加藤 祐也,内海 ゆづ子,Kai Kunze,岩村 雅一,黄瀬 浩一

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年03月  PRMU2013

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Document Type Classification Toward Understanding Reading Habits 国内会議

    Yuzuko Utsumi, Yuki Shiga, Masakazu Iwamura, Kai Kunze, Koichi Kise

    20th Korea—Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision  2014年02月  FCV2014

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Cognitive Active Vision for Human Identification 国際会議

    Yuzuko Utsumi, Eric Sommerlade, Nicola Bellotto and Ian Reid

    Proceedings of 2012 IEEE International Conference on Robotics and Automation  2012年05月  ICRA2012

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 物体と動き特徴を用いた行動認識 国内会議

    勝手 美紗,内海 ゆづ子,黄瀬 浩一

    電子情報通信学会技術研究報告  2012年02月  PRMU

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 100万顔画像データベースに対する34msでの照合の実現~近似最近傍探索を用いた大規模高速顔画像検索~ 国内会議

    前川 敬介,内海 ゆづ子,岩村 雅一,黄瀬 浩一

    電子情報通信学会技術研究報告  2011年12月  PRMU

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Face Tracking and Recognition Considering the Camera’s Field of View 国際会議

    Yuzuko Utsumi, Yoshio Iwai and Hiroshi Ishiguro

    Proceedings of International Workshop on Human Behaviour Understanding 2010  2010年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • An Efficient Branch and Bound Method for Face Recognition 国際会議

    Yuzuko Utsumi, Yuta Matsumoto and Yoshio Iwai

    The IEEE International Conference on Signal and Image Processing Applications (ICSIPA)  2009年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 全方位視覚センサネットワークを用いた顔の追跡と認識 国内会議

    内海ゆづ子,岩井儀雄,石黒浩

    第52 回自動制御連合講演会  2009年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Face Tracking by using Omnidirectional Sensor Network 国際会議

    Yuzuko Utsumi, Yoshio Iwai and Hiroshi Ishiguro

    Ninth Workshop on Omnidirectional Vision, Camera Networks and Non-classical Cameras (OMNIVIS 2009)  2009年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Face tracking based on 3D positional hypothesis 国際会議

    Yuzuko Utsumi, Yoshio Iwai and Masahiko Yachida

    Proceedings on the 7th International Conference on Advances in Pattern Recognition  2009年02月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 分枝限定法を用いた顔認識の効率化 国内会議

    松本雄大,内海ゆづ子,岩井儀雄

    PRMU2008-195  2009年01月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 3次元位置仮説による顔の追跡と認識 国内会議

    内海ゆづ子,岩井儀雄,谷内田正彦

    CVIM  2008年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Performance evaluation of face recognition in the wavelet domain 国際会議

    Yuzuko Utsumi, Yoshio Iwai and Masahiko Yachida

    Proceedings on IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and System  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 顔認識のためのウェーブレット特徴量の評価 国内会議

    内海ゆづ子,岩井儀雄,谷内田正彦

    PRMU  2006年01月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

産学官連携可能研究(シーズ)概要

  • 文書カテゴライズ

     詳細を見る

    アイトラッカの視線情報と一人称視点カメラの画像に基づく文書カテゴライズ

  • 植物計測

     詳細を見る

    画像に基づく非破壊の植物形状計測

  • 行動認識

     詳細を見る

    画像上の人物行動の認識

  • 顔認識

     詳細を見る

    顔画像の個人認証

科研費獲得実績

  • GWASとRNA-Seqの融合によるダイズの低リン応答機構の包括的解析

    基盤研究(B)  2026年

  • 既知の知見に基づく深層ニューラルネットワークの学習

    基盤研究(B)  2026年

  • GWASとRNA-Seqの融合によるダイズの低リン応答機構の包括的解析

    基盤研究(B)  2025年

  • 既知の知見に基づく深層ニューラルネットワークの学習

    基盤研究(B)  2025年

  • GWASとRNA-Seqの融合によるダイズの低リン応答機構の包括的解析

    基盤研究(B)  2024年

  • 既知の知見に基づく深層ニューラルネットワークの学習

    基盤研究(B)  2024年

  • GWASとRNA-Seqの融合によるダイズの低リン応答機構の包括的解析

    2023年

  • 画像セグメンテーション技術に基づく植物器官の周期と変調の解明

    2023年

  • 画像セグメンテーション技術に基づく植物器官の周期と変調の解明

    2022年

  • 画像を用いた学習に基づく屋外植物の形態計測手法の開発

    2022年

  • 画像認識に基づく植物形態の空間的・時間的周期性の抽出と変調の検出

    2021年

  • 画像認識に基づく植物形態の空間的・時間的周期性の抽出と変調の検出

    2020年

  • 画像を用いた学習に基づく屋外植物の形態計測手法の開発

    2019年

  • 画像を用いた学習に基づく屋外植物の形態計測手法の開発

    2018年

  • Cognitive Active Vision for Human Identification

    2011年

  • 人物映像解析による犯罪捜査支援システム

    2010年

  • 文字・文書メディアの新しい利用基盤技術の開発とそれに基づく人間調和型情報環境の構築

    2010年

  • 3次元位置仮説に基づく顔の追跡と認識

    2009年

  • 3次元位置仮説に基づく顔の追跡と認識

    2009年

  • Face Tracking Based on 3D Positional Hypothesis

    2008年

▼全件表示

担当授業科目

  • 知覚情報処理

    2024年度   週間授業   大学

  • 人工知能

    2024年度   週間授業   大学

  • 情報工学実験1

    2024年度   週間授業   大学

  • 基幹情報学特別演習1

    2024年度   週間授業   大学院

  • 基幹情報学特別研究2

    2024年度   集中講義   大学院

  • 基幹情報学特別研究1

    2024年度   集中講義   大学院

  • プログラミング演習(機械学習演習)

    2024年度   集中講義   大学院

  • メディア情報処理

    2024年度   週間授業   大学

  • 情報工学実験2

    2024年度   週間授業   大学

  • 情報工学演習2

    2024年度   週間授業   大学

  • 基幹情報学特別研究2

    2024年度   集中講義   大学院

  • 基幹情報学特別研究1

    2024年度   集中講義   大学院

  • 基幹情報学特別演習2

    2024年度   週間授業   大学院

  • 基幹情報学セミナー

    2024年度   週間授業   大学院

  • 基幹情報学特別研究1

    2023年度   集中講義   大学院

  • プログラミング演習(機械学習演習)

    2023年度   週間授業   大学院

  • 人工知能

    2023年度   週間授業   大学

  • 情報工学実験I

    2023年度   週間授業   大学

  • 情報工学演習III

    2023年度   週間授業   大学

  • メディア情報処理

    2023年度   週間授業   大学

  • 情報工学演習2

    2023年度   週間授業   大学

  • 基幹情報学セミナー

    2023年度   週間授業   大学院

  • 基幹情報学特別研究2

    2023年度   集中講義   大学院

  • 先端ソフトウェア環境構築実践

    2023年度   週間授業   大学院

  • 基幹情報学特別研究1

    2022年度   集中講義   大学院

  • プログラミング演習(機械学習演習)

    2022年度   週間授業   大学院

  • 人工知能

    2022年度   週間授業   大学

  • 情報工学実験I

    2022年度   週間授業   大学

  • 情報工学演習III

    2022年度   週間授業   大学

  • 情報工学演習I

    2022年度   週間授業   大学

  • 基幹情報学セミナー

    2022年度   週間授業   大学院

  • 先端ソフトウェア環境構築実践

    2022年度   週間授業   大学院

  • メディア情報処理

    2022年度   週間授業   大学

  • 情報工学演習II

    2022年度   週間授業   大学

  • 情報工学基礎演習2

    2022年度   週間授業   大学

  • 電気・情報系特別研究第二

    2022年度   集中講義   大学院

  • 情報工学演習I

    2021年度    

  • 情報工学演習III

    2021年度    

  • 人工知能

    2021年度    

  • 情報工学演習II

    2021年度    

  • 情報工学実験I

    2021年度   実習  

  • メディア情報処理

    2021年度    

  • 知能メディア処理特論

    2021年度    

▼全件表示

FD活動

  • FD/SD研修  2024年度

     詳細を見る

    「発達・精神障害のある学生への合理的配慮~実験や実習場面に焦点を当てて~」受講

所属院生等の論文発表集計

  • 2024年度

    所属大学院生発表数:2件

  • 2023年度

    学部・学域生発表数:1件  所属大学院生発表数:2件

  • 2022年度

    学部・学域生発表数:2件  所属大学院生発表数:4件

  • 2021年度

    所属大学院生発表数:3件

  • 2020年度

    所属大学院生発表数:6件

  • 2019年度

    所属大学院生発表数:4件

  • 2018年度

    所属大学院生発表数:3件

  • 2017年度

    所属大学院生発表数:6件

  • 2016年度

    所属大学院生発表数:6件

  • 2015年度

    所属大学院生発表数:3件

  • 2014年度

    所属大学院生発表数:10件

  • 2013年度

    所属大学院生発表数:7件

  • 2012年度

    所属大学院生発表数:4件

  • 2011年度

    所属大学院生発表数:2件

▼全件表示

論文・研究指導集計

  • 2024年度

    卒業論文指導数:3名 

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(副査):5件

  • 2023年度

    卒業論文指導数:3名 

    博士前期課程学生指導数:3名 

    修士論文審査数(副査):6件

  • 2022年度

    卒業論文指導数:2名 

    博士前期課程学生指導数:5名 

    修士論文審査数(副査):2件

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • 日経STEAMシンポジウム体験コーナー出展

    役割:実演

    2022年07月

     詳細を見る

    対象: 高校生, 大学生

  • 産学連携テックミーティング(ものづくり編)にて発表 ブドウ栽培作業支援のための房の3次元計測

    役割:講師

    2021年09月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

  • 第122回テクノラボツアー『最先端農業を支える工学技術』 ブドウ栽培支援のための画像処理技術

    2020年04月 - 2021年03月

  • 第78回 テクノラボツアー『知能情報工学分野の紹介』 実世界で利用可能な画像認識技術

    2012年04月 - 2013年03月

学術貢献活動

  • 農業情報学会情報工学部会

    役割:企画立案・運営等

    2022年04月 - 2026年03月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 電子情報通信学会ISS国際担当

    役割:企画立案・運営等

    2022年04月 - 2023年03月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • European Conference on Computer Vision

    役割:査読

    2022年04月 - 2023年03月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 電子情報通信学会

    役割:査読

    2022年04月 - 2023年03月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    査読件数:2件

  • he 2022 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2022)

    役割:査読

    2022年04月 - 2023年03月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 第25回 画像の認識・理解シンポジウム

    役割:査読

    2022年04月 - 2023年03月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    査読件数:2件

  • Plant and Cell Physiology

    役割:査読

    2022年04月 - 2023年03月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会

    役割:企画立案・運営等

    2022年04月 - 2023年03月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • MIRU2022ワークライフバランス企画

    役割:企画立案・運営等

    2022年04月 - 2023年03月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 第39回 日本植物バイオテクノロジー 学会

    役割:企画立案・運営等

    2022年04月 - 2023年03月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示