看護学部 看護学科

2023/04/10 更新
大学院看護学研究科 看護学専攻
講師 2022年04月 - 継続中
看護学部 看護学科
講師 2022年04月 - 継続中
修士(看護学) ( 事務局入力(適宜授与機関コードをご選択下さい) )
ライフサイエンス / 臨床看護学 / 急性期看護
ライフサイエンス / 基礎看護学 / 看護教育学
隔離状態の重症患者と家族の遠隔ケアに関する研究
急性心筋梗塞患者が必要とする周手術期医療情報と情報提供への看護介入
胃切除術を受けた患者の社会復帰に向けた食生活の再構築に関する研究
フロー概念を用いた看護学生の積極的姿勢を引き出す教授活動と教授方略の構築
隔離状態の重症患者と家族への遠隔ケア
隔離、重症患者、家族看護 機関内共同研究
2021 - 2024
臨地実習におけるカルテ活用に活かせる看護師の情報収集技法のモデリング開発
臨地実習、電子カルテ、アクセスログ 機関内共同研究
2014
胃切除術を受けた患者の社会復帰に向けた食生活の再構築に関する研究
胃切除術、食生活 機関内共同研究
2013 - 2018
フロー概念を用いた看護学生の積極的姿勢を引き出す教授活動と教授方略の構築
看護教育、フロー理論 個人研究
2012 - 2014
急性心筋梗塞患者が必要とする周手術期医療情報と情報提供への看護介入
急性心筋梗塞、医療情報、看護介入 機関内共同研究
2010 - 2013
日本医学看護学教育学会
2013年11月 - 継続中 国内
日本看護科学学会
2013年09月 - 継続中 国内
日本看護研究学会
2011年04月 - 継続中 国内
日本看護学会-急性期看護-論文選考委員 公益社団法人日本看護協会
2022年04月 - 2023年03月
冠状動脈バイパス術(CABG)を受ける患者に必要な情報および情報提供のための看護介入に対する経験年数による看護師の認識の差異に関する研究 査読
井上奈々、松本智晴、石田宜子、高見沢恵美子、玉井照美、道端由美子、竹下エミ子、大名美記子、杉野由起子、稲垣美紀、石澤美保子
大阪府立大学看護学部紀要21 雑誌 大阪府立大学 2015年03月
急性心筋梗塞で経皮的冠状動脈形成術を受けた患者が必要と考える情報と情報提供に関する看護介入 査読
石田宜子、松本智晴、井上奈々、稲垣美紀、石澤美保子、高見沢恵美子、古谷緑
大阪府立大学看護学部紀要19 雑誌 大阪府立大学 20 ( 1 ) 39 - 46 2014年03月
臨地実習における看護学生の学習効果を高める電子カルテの活用に関する研究 査読
松本智晴,鳥越千秋,山本むつみ,井上奈々,宇都由美子,熊本一朗
第14回日本医療情報学会看護学術大会論文集 雑誌 日本医療情報学会 2013年07月
冠状動脈バイパス術後患者が必要と考える情報と情報獲得に関わる看護援助 査読
石田宜子、松本智晴、井上奈々、稲垣美紀、石澤美保子、高見沢恵美子、古谷緑、正井崇史
大阪府立大学看護学部紀要19 雑誌 大阪府立大学 ( 1 ) 73 - 80 2013年03月
口腔内乾燥を呈する患者の口腔ケア
井上奈々( 担当: 単著 , 範囲: 口腔内乾燥を呈する患者の口腔ケア)
メヂカルフレンド社 看護技術 2021年11月号 Vol.67 No13 通巻981号 2021年11月
Telenursing needed to connect critically ill patients in isolation in intensive care to their families 国際会議
2023年03月
海外渡航中に救急医療を受けた外国人患者のエンドオブライフケアにおける意思決定支援 国内会議
北村愛子,井出由起子,鈴木千晶,藤野正子,大江理英,井上奈々
日本看護倫理学会 第12回年次大会 2019年06月
隔離状態の重症患者と家族への遠隔ケアに関する研究
急性心筋梗塞患者が必要とする周手術期医療情報と情報提供への看護介入
胃切除術を受けた患者の社会復帰に向けた食生活の再構築に関する研究
隔離状態の重症患者と家族のこころを繋ぐ"遠隔ケア"プログラムの開発
基盤研究(C) 2022年
隔離状態の重症患者と家族のこころを繋ぐ"遠隔ケア"プログラムの開発
基盤研究(C) 2021年
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる人材養成事業
文部科学省 ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる人材養成事業 2022年04月
疾病・治療論B
2022年度 集中講義 大学
初年次ゼミナール
2022年度 週間授業 大学
急性看護学演習1A
2022年度 集中講義 大学院
療養支援論:急性II
2022年度 週間授業 大学
総合実習
2022年度 集中講義 大学
急性看護学課題研究
2022年度 集中講義 大学院
急性看護学演習2A
2022年度 集中講義 大学院
病態看護論
2022年度 週間授業 大学
療養支援論:急性I
2022年度 週間授業 大学
療養支援看護学実習:急性
2022年度 集中講義 大学
総合研究
2022年度 集中講義 大学
療養支援看護学実習:急性
2021年度 実習
療養支援論:急性I
2021年度
病態看護論
2021年度
療養支援論:急性II
2021年度
急性看護学課題研究
2021年度 実習
総合実習
2021年度 実習
総合研究
2021年度
療養支援看護学実習:急性
2021年度 実習
疾病・治療論B
2021年度
英語スキルアップセミナー 2022年度
マネジメントセミナー~タイプ別指導法で信頼関係を強固に!~ 2022年度
FD 研修会 2022年度
2022年度
卒業論文指導数:2名
クリティカルケア看護実践講座1
役割:司会, 編集, 講師, 企画, 運営参加・支援
2022年04月 - 2023年03月
クリティカルケア看護実践講座2
役割:司会, 編集, 講師, 企画, 運営参加・支援
2022年04月 - 2023年03月
クリティカルケア看護実践講座1
2021年04月 - 2022年03月
クリティカルケア看護実践講座2
2021年04月 - 2022年03月
クリティカルケア看護実践講座 看護実践マネジメントコース
2018年04月 - 2019年03月
クリティカルケア看護実践講座 看護実践能力強化コース
2018年04月 - 2019年03月
学問分野説明 大阪府立市岡高校 高校内入試ガイダンス
2014年04月 - 2015年03月
療養支援看護学講座 肺がん患者様のご家族のためのサロン
2014年04月 - 2015年03月
公開講座・市民大学 医療との付き合い方
2013年04月 - 2014年03月
療養支援看護学講座 肺がん患者様のご家族のためのサロン
2013年04月 - 2014年03月
療養支援看護学講座 肺がん患者様のご家族のためのサロン
2012年04月 - 2013年03月
療養支援看護学講座 肺がん患者様のご家族のためのサロン
2011年04月 - 2012年03月
日本看護学会誌
役割:査読
2022年04月 - 2023年03月
オンラインにより、タイマヒドン大学の学部生と国際交流を図る。第1回は1年生の学生生活、第2回は3・4年生の学生生活、第3回は2年生の学生生活について、それぞれの国の学生が紹介し、交流を深める
活動区分 :教育
活動国 :タイ王国 2023年02月 - 2023年03月
タイのマヒドン大学大学院教員と大学院生に対して、国際がんセンターの施設紹介を行う
活動区分 :管理運営
活動国 :タイ王国 2022年12月