現代システム科学域 教育福祉学類

2024/04/02 更新
大学院現代システム科学研究科 現代システム科学専攻
教授 2022年04月 - 継続中
現代システム科学域 教育福祉学類
教授 2022年04月 - 継続中
博士(社会福祉学) ( 日本社会事業大学 )
人文・社会 / 社会福祉学 / 子ども家庭福祉学
人文・社会 / 社会福祉学
里親養育/里親支援/フォスタリング
児童養護
児童養護施設
子ども家庭福祉
社会的養護
里親
社会的養護のあり方に関する研究
里親支援に関する研究
要養護問題を抱える家庭への支援に関する研究
児童養護施設のアメニティに関する研究
児童養護施設退所者のアフターケアに関する研究
里親支援のあり方に関する研究
里親、里親支援 国内共同研究
2012年04月 - 継続中
児童養護におけるアフターケア:その援助概念と方法の検討
児童養護施設、アフターケア 個人研究
2009 - 2011
児童養護施設小規模ケアにおける環境設定のあり方に関する研究
児童養護施設、小規模ケア 個人研究
2007 - 2008
日本社会福祉学会
2001年07月 - 継続中 国内
日本子ども家庭福祉学会
2001年07月 - 継続中 国内
日本ソーシャルワーク学会
2001年07月 - 継続中 国内
日本子ども虐待防止学会
2001年07月 - 継続中 国内
こども環境学会
国内
日本児童養護実践学会
国内
委員 尼崎市子ども子育て審議会
2021年04月 - 2022年03月
委員 堺市社会保障審議会
2021年04月 - 2022年03月
神戸市市民福祉調査委員会特別委員 神戸市保健福祉局
2019年04月 - 2020年03月
大阪府子ども施策審議会 社会的養育体制整備計画 策定部会委員 大阪府
2019年04月 - 2020年03月
堺市防災会議委員 堺市
2019年04月 - 2020年03月
堺市都市計画審議会委員 堺市
2019年04月 - 2020年03月
大阪府社会福祉審議会児童福祉専門分科会被措置児童等援助専門部会 委員 大阪府
2019年04月 - 2020年03月
委員 尼崎市子ども子育て会議
2019年04月 - 2020年03月
堺市国民保護協議会委員 堺市国民保護協議会
2019年04月 - 2020年03月
大阪府子ども施策審議会社会的養育体制整備計画策定部会 社会的養護ワーキンググループ委員 大阪府
2019年04月 - 2020年03月
大阪市社会福祉審議会児童福祉専門分科会ワーキング委員 大阪市
2019年04月 - 2020年03月
大阪市児童福祉審議会臨時委員 大阪市
2019年04月 - 2020年03月
大阪公立大学 現代システム科学研究科
2022年04月 - 継続中
大阪府立大学 人間社会システム科学研究科
2017年04月 - 2022年03月
子どもの声を聴く・見る・考える・行動する
伊藤 嘉余子
子ども家庭福祉学 23 ( 0 ) i - i 2023年11月( ISSN:1347183X ) ( eISSN:27582280 )
社会的養護の子どもの権利保障 : 児童自立支援施設に焦点をあてて 招待 査読
伊藤嘉余子
都市問題 114 ( 3 ) 28 - 33 2023年03月
コロナ禍におけるヤングケアラー問題 招待 査読
伊藤嘉余子
臨床発達心理実践研究 18 30 - 40 2023年03月
ヤングケアラーの現状と支援の課題—特集 「ケア」の問題を家庭科ではどう扱うか
伊藤 嘉余子
家教連家庭科研究 / 家庭科教育研究者連盟 編 ( 372 ) 10 - 13 2023年02月
深刻化する家庭内の暴力問題とソーシャルワークの課題 : 「新しい社会的養育ビジョン」が描く「支援者」は機能できるか 招待 査読
伊藤嘉余子
ソーシャルワーク実践研究 16 32 - 40 2022年10月
スコットランドにおける里親ソーシャルワークの価値と実践――里親支援ワーカーインタビューの分析からの考察―― 査読
伊藤 嘉余子
社会福祉学 63 ( 1 ) 14 - 29 2022年05月( ISSN:09110232 ) ( eISSN:24242608 )
スコットランドにおける里親ソーシャルワークの価値と実践 里親支援ワーカーインタビューの分析からの考察
伊藤 嘉余子
社会福祉学 63 ( 1 ) 14 - 29 2022年05月( ISSN:0911-0232 )
特集 子どもと暴力 暴力から自分自身を守るためのCAPプログラム
伊藤 嘉余子
チャイルド ヘルス 25 ( 4 ) 269 - 272 2022年04月( ISSN:13443151 )
新型コロナ禍における子育て家庭の育児ストレスや子ども虐待の実態及びその対策に関する予備的研究
才村 純, 都築 繁幸, 植田 美津恵, 伊藤 嘉余子, 久保 樹里, 栗山 直子, 土田 美世子, 古山 美穂, 和田 一郎
東京通信大学紀要 ( 4 ) 339 - 357 2022年03月( ISSN:2434-6934 )
英国スコットランドの社会的養護の現状から日本の今後の社会的養護を考える
伊藤 嘉余子
大阪社会福祉士 / 大阪社会福祉士会調査研究委員会 編 ( 28 ) 30 - 38 2022年03月( ISSN:1882-4439 )
伊藤 嘉余子
社会問題研究 71 87 - 99 2022年02月( ISSN:0912-4640 )
英国スコットランドの社会的養護の現状から日本の今後の社会的養護を考える
伊藤 嘉余子
大阪社会福祉士 28 30 - 38 2022年
英国スコットランドにおける里親支援の現状(いま)
伊藤 嘉余子
世界の児童と母性 92 60 - 64 2022年
深刻化する家庭内の暴力問題とソーシャルワークの課題 「新しい社会的養育ビジョン」が描く「支援者」は機能できるか
伊藤 嘉余子
ソーシャルワーク実践研究 16 32 - 40 2022年
深刻化する家庭内の暴力問題とソーシャルワークの課題 「新しい社会的養育ビジョン」が描く「支援者」は機能できるか
伊藤 嘉余子
ソーシャルワーク実践研究 16 32 - 40 2022年
新型コロナ禍における子育て家庭の育児ストレスや子ども虐待の実態及びその対策に関する予備的研究
才村純, 都築繁幸, 植田美津恵, 伊藤嘉余子, 久保樹里, 栗山直子, 土田美世子, 古山美穂, 和田一郎
東京通信大学紀要 ( 4 ) 2022年( ISSN:2434-6934 )
( 139 ) 43 - 60 2021年12月( ISSN:0286-2840 )
Children placed in foster care due to care breakdown 招待
Kayoko Ito
Open Access Government 2021年12月
Research on Social Work for foster families 招待
Kayoko Ito
Open Access Government 2021年09月
Social welfare research: Foster care support 招待
Kayoko Ito
Open Access Government 2021年05月
伊藤 嘉余子, 千賀 則史
社会問題研究 = THE JOURNAL OF SOCIAL PROBLEMS 70 1 - 12 2021年02月( ISSN:0912-4640 )
スコットランドにおける社会的養護経験者への自立支援
伊藤嘉余子,千賀則史
社会問題研究(大阪府立大学) 雑誌 社会問題研究(大阪府立大学) 70 ( 149 ) 1 - 12 2021年02月
里子及び里親の状況と里親からみた里子のwell-beingの関連 査読
石田 賀奈子, 伊藤 嘉余子
子ども家庭福祉学 20 1 - 13 2021年
社会的養護における行動上の困難さを持つ子どもの措置変更 : 社会的養護における措置変更に関するアンケート調査の自由記述の分析 査読
56 ( 3 ) 37 - 51 2020年12月( ISSN:0288-2205 )
COVID-19 in Japan: The impact on social foster care 査読
Kayoko Ito, N. Senga, K. Noguchi, K. Ishida
Scottish Journal of Residential Child Care. SJRCC Special Feature: Reflections on COVID-19 2 ( 1 ) 1 - 7 2020年07月
里親養育支援の実態とその支援が里親の里親養育支援に対する満足度に与える影響 査読
野口 啓示, 高橋 順一, 姜 民護, 石田 賀奈子, 千賀 則史, 伊藤 嘉余子
社会福祉学 60 ( 3 ) 28 - 38 2019年11月( ISSN:0911-0232 ) ( eISSN:2424-2608 )
実親と交流のある里子を養育する里親の体験プロセスに関する質的研究 査読
伊藤 嘉余子, 小池 由佳, 福田 公教, 千賀 則史, 野口 啓示
社会福祉学 60 ( 2 ) 14 - 24 2019年08月( ISSN:0911-0232 ) ( eISSN:2424-2608 )
実親と交流のある里子を養育する里親の体験プロセスに関する質的研究 査読
伊藤嘉余子、小池由佳、福田公教、千賀則史、野口啓示
社会福祉学(日本社会福祉学会) 60 ( 2 ) 2019年08月
実親と交流のある里子を養育する里親の体験プロセスに関する質的研究
伊藤 嘉余子, 小池 由佳, 福田 公教, 千賀 則史, 野口 啓示
社会福祉学 60 ( 2 ) 14 - 24 2019年08月( ISSN:0911-0232 )
24 176 - 179 2019年07月( ISSN:1349-1458 )
児童養護施設退所者の幸福度に影響する施設ケアに関する検証 : 施設退所者アンケート調査結果からの考察
68 39 - 48 2019年02月( ISSN:0912-4640 )
「児童養護施設退所者の幸福度に影響する施設ケアに関する検証 : 施設退所者アンケート調査結果からの考察」
伊藤嘉余子、高橋順一
『社会問題研究』 雑誌 68 2019年02月
千賀 則史, 伊藤 嘉余子, 野口 啓示
子ども家庭福祉学 19 9 - 21 2019年
効果的な里親支援体制の検討 : 児童相談所および主管課へのアンケート調査結果から : 第132回養子と里親を考える会講述録
伊藤 嘉余子
( 62 ) 75 - 92 2019年
母子生活支援施設における母子分離・母子再統合のプロセス : 施設職員へのインタビュー調査からの考察
伊藤嘉余子・千賀則史・野口啓示
社会問題研究 雑誌 大阪府立大学 67 75 - 85 2018年02月
社会的養護における「ケアの継続性」と「措置変更」
伊藤嘉余子
世界の児童と母性 雑誌 資生堂社会福祉事業財団 82 21 - 26 2017年10月
子どもの行動上の困難さによる措置変更のプロセスと支援の課題 : 施設職員へのインタビュー調査からの分析
伊藤嘉余子・千賀則史・野口啓示・久保樹里・福田公教・石田賀奈子・原田旬哉
社会問題研究 雑誌 大阪府立大学 66 13 - 26 2017年02月
里親の支援ニーズと支援機関の役割:里親アンケート調査結果からの考察 査読
伊藤嘉余子
社会福祉学 雑誌 日本社会福祉学会 57 ( 1 ) 2016年05月
児童養護施設におけるアフターケアの課題:退所理由に焦点をあてて
伊藤嘉余子
社会問題研究 雑誌 大阪府立大学 65 2016年02月
危機介入を必要とする児童養護施設退所者へのアフターケアの展開過程 査読
伊藤嘉余子
関西社会福祉学 雑誌 関西社会福祉学会 2015年03月
里親の成熟プロセスに影響を及ぼす里親支援 査読
伊藤嘉余子
子ども家庭福祉学 雑誌 日本子ども家庭福祉学会 14 2015年01月
児童養護施設から子どもが家庭復帰した家庭への養育支援
伊藤嘉余子
地域福祉研究センター年報(大阪府立大学) 雑誌 地域福祉研究センター年報(大阪府立大学) 2013年度 2014年03月
児童福祉施設と里親とのパートナーシップ構築に向けての課題:児童養護施設・乳児院職員のインタビュー調査結果からの考察
伊藤嘉余子・髙田誠・森戸和弥
社会問題研究 雑誌 大阪府立大学 63 27 - 38 2014年02月
児童養護施設の小規模ケア下における施設職員の連携:ユニットの独立性と職員の満足度との関連性に焦点をあてて 査読
伊藤嘉余子・石垣文
社会福祉学 雑誌 日本社会福祉学会 54 ( 1 ) 3 - 13 2013年05月
満年齢で措置解除となった児童養護施設退所者へのアフターケア:支援内容と支援時期との関連性の検証
社会問題研究 雑誌 大阪府立大学 62 1 - 11 2013年02月
生活型福祉施設におけるソーシャルワークの介入と調整:児童養護施設実践に焦点をあてて 査読
ソーシャルワーク研究 雑誌 相川書房 38 ( 2 ) 100 - 106 2012年06月
児童養護施設退所者のアフターケアに関する一考察:18歳で措置解除となるケースに焦点をあてて
埼玉大学紀要(教育学部) 雑誌 埼玉大学 61 ( 1 ) 149 - 155 2012年03月
児童養護施設退所児童のアフターケアに関する研究:アンケート調査からの分析 査読
子ども家庭福祉学 雑誌 日本子ども家庭福祉学会 10 35 - 45 2011年02月
児童養護施設入所児童が語る施設生活 査読
社会福祉学 雑誌 日本社会福祉学会 50 ( 4 ) 82 - 95 2010年02月
伊藤 嘉余子 , 澁谷 昌史
ミネルヴァ書房 2022年 ( ISBN:9784623092932 )
家庭養護のしくみと権利擁護
伊藤嘉余子,澁谷昌史( 担当: 共著)
明石書店 2021年06月
家庭養護のしくみと権利擁護
相澤, 仁, 澁谷, 昌史, 伊藤, 嘉余子
明石書店 2021年06月 ( ISBN:9784750352343 )
保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典
中坪, 史典, 山下, 文一, 松井, 剛太, 伊藤, 嘉余子, 立花, 直樹
ミネルヴァ書房 2021年06月 ( ISBN:9784623090846 )
相澤 仁 , 澁谷 昌史, 伊藤 嘉余子
明石書店 2021年 ( ISBN:9784750352343 )
中坪 史典, 山下 文一, 松井 剛太, 伊藤 嘉余子, 立花 直樹
ミネルヴァ書房 2021年 ( ISBN:9784623090846 )
中坪 史典, 山下 文一, 松井 剛太, 伊藤 嘉余子 , 立花 直樹
ミネルヴァ書房 2021年 ( ISBN:9784623090846 )
子どもを支える家庭養護のための里親ソーシャルワーク
伊藤嘉余子,福田公教( 担当: 共著)
ミネルヴァ書房 2020年11月
子どもを支える家庭養護のための里親ソーシャルワーク
伊藤, 嘉余子, 福田, 公教
ミネルヴァ書房 2020年11月 ( ISBN:9784623079612 )
伊藤 嘉余子 , 福田 公教
ミネルヴァ書房 2020年
伊藤 嘉余子 , 福田 公教
ミネルヴァ書房 2020年 ( ISBN:9784623079612 )
子ども家庭福祉
柏女霊峰、澁谷昌史、伊藤嘉余子( 担当: 共著)
全国社会福祉協議会 2019年02月
社会的養護
伊藤嘉余子、福田公教( 担当: 共著)
ミネルヴァ書房 2018年11月
社会的養護内容
伊藤嘉余子、小池由佳( 担当: 共著)
ミネルヴァ書房 2017年12月
社会的養護の子どもと措置変更
( 担当: 共著)
明石書店 2017年11月
家庭支援論
伊藤嘉余子、野口啓示( 担当: 共著)
ミネルヴァ書房 2017年07月
子ども家庭福祉
伊藤嘉余子、澁谷昌史( 担当: 共著)
ミネルヴァ書房 2017年02月
子どもと社会の未来を拓く保育相談支援
( 担当: 単著)
青踏社 2013年03月
児童や家庭に対する支援と子ども家庭福祉制度
( 担当: 共著)
ミネルヴァ書房 2013年03月
子どもと社会の未来を拓く相談援助
( 担当: 単著)
青踏社 2013年03月
児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
( 担当: 共著)
中央法規 2013年02月
Q&Aでわかるソーシャルワーク実践
( 担当: 共著)
明石書店 2012年10月
新しい社会的養護とその内容
( 担当: 共著)
青踏社 2012年04月
教育福祉学への招待
( 担当: 共著)
せせらぎ出版 2012年03月
児童養護施設におけるレジデンシャルワーク:施設職員の職場環境とストレス
( 担当: 単著)
明石書店 2007年10月
こども家庭庁の創設とこども基本法の制定
伊藤嘉余子
保育と保健 29 ( 1 ) 2023年( ISSN:1341-6758 )
止まらない「児童虐待」(第23回)社会福祉学の見地から(6)児童虐待の背景にあるDV・面前DV
伊藤 嘉余子
保育通信 ( 813 ) 15 - 17 2022年12月
英国スコットランドにおける里親支援の現状(いま)—財団設立50周年記念号 ; 特集 「子どものウェルビーイング」を育む社会を目指して ; 国内外の動向
伊藤 嘉余子
世界の児童と母性 = Mother and child wellbeing around the world / 資生堂社会福祉事業財団 編 92 60 - 64 2022年11月( ISSN:0289-2383 )
止まらない「児童虐待」(第22回)社会福祉学の見地から(5)「内密出産」から考える子どもの権利
伊藤 嘉余子
保育通信 ( 812 ) 34 - 36 2022年11月
止まらない「児童虐待」(第21回)社会福祉学の見地から(4)児童虐待と社会的養護を必要とする子どもたち
伊藤 嘉余子
保育通信 ( 811 ) 20 - 22 2022年10月
伊藤 嘉余子
ソーシャルワーク実践研究 ( 16 ) 32 - 40 2022年09月( ISSN:2188-9775 )
止まらない「児童虐待」(第20回)社会福祉学の見地から(3)精神疾患をもつ親に育てられる子どもとヤングケアラー
伊藤 嘉余子
保育通信 ( 810 ) 33 - 35 2022年09月
止まらない「児童虐待」(第18回)社会福祉学の見地から(1)児童虐待に苦しむ親子の現状
伊藤 嘉余子
保育通信 ( 808 ) 34 - 36 2022年07月
【子どもと暴力】暴力から自分自身を守るためのCAPプログラム
伊藤 嘉余子
チャイルド ヘルス 25 ( 4 ) 269 - 272 2022年04月( ISSN:1344-3151 )
福祉×国語×デザイン「デザイン国語」による子どもの意思形成・意思表明・意思実現を支援するレッスン開発と実践
伊藤嘉余子, 伊藤嘉余子, 井上翔一, 井上翔一, 藤井健志
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 28th (CD-ROM) 2022年
権利をベースにした,子どもの心とからだを守る予防教育・CAPプログラム~社会的養護の現場での実践から~
伊藤嘉余子, 伊藤嘉余子, 斉藤美紀, 志治優美
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 28th (CD-ROM) 2022年
児童養護施設における施設心理職による心理コンサルテーションの効果に関する研究
李瀟瑩, 伊藤嘉余子
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 28th (CD-ROM) 2022年
スコットランドのチルドレンズヒアリングの実際
伊藤嘉余子
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 28th (CD-ROM) 2022年
保育を通して伝えたい「性の多様性」
伊藤嘉余子
「保育の友」11月号 2021年11月
「不適切な保育」の予防に向けて
伊藤嘉余子
「保育の友」8月号 2021年08月
保育の仕事:魅力・やりがいの発信
伊藤嘉余子
「保育の友」5月号 2021年05月
乳児院入所児童の養育担当者への愛着形成と関連要因の検討
麦谷綾子, 麦谷綾子, 小林哲生, 伊藤嘉余子
日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM) 32nd 2021年( ISSN:2189-6178 )
「自分の気持ちを話せる子どもを育てる養育者」とは?福祉×国語×デザイン「デザイン国語レッスン」の挑戦
伊藤嘉余子, 井上翔一, 藤井健志
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 27th (CD-ROM) 2021年
子どものセルフアドボカシーを支援する「デザイン国語」レッスン~5つの「きく」力を育む「クエストリスニング」~1.子どもの意思形成を支援する他者との関係性とコミュニケーション
伊藤嘉余子, 伊藤嘉余子
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 26th 2020年
乳児院入所児における言語発達の特徴 語彙数・語彙獲得順序・品詞カテゴリからの分析
坂本有香, 奥村優子, 南泰浩, 麦谷綾子, 伊藤嘉余子, 小林哲生
電子情報通信学会技術研究報告 119 ( 394(HCS2019 54-84) ) 157 - 161 2020年( ISSN:0913-5685 )
Supervising social work and fostering to prevent foster care disruption. -A review from the analysis of foster care disruption cases using the Trajectory Equifinality Approach
伊藤嘉余子
ISPCAN CONGRESS 2023 Edinburgh 2023年09月
シンポジウム:揺らぐ家族と社会福祉:子どもが育つ環境をどうつくるか 招待
伊藤嘉余子, コメンテーター
日本社会福祉学会第71回春季大会 2023年05月
Values/Principles and practice in foster care social work in Scotland: An analysis of interviews with supervising social workers
伊藤嘉余子
ISPCAN CONGRESS 2022 Estonia 2022年06月
里親不調によって児童養護施設に措置変更された子どもの措置経路の検証
伊藤嘉余子, 野口啓示, 千賀則史, 福田公教, 髙橋順一, 石田賀奈子
国際子ども虐待防止学会 2022年03月
自分の気持ちを話せる子どもを育てる養育者とは:福祉×国語×デザイン「デザイン国語レッスン」の挑戦 国内会議
伊藤嘉余子
日本子ども虐待防止学会第27回学術集会 2021年12月
里親不調によって児童養護施設に措置変更した子どもの支援ニーズ -児童養護施設を対象としたアンケートからの考察- 国内会議
伊藤嘉余子
日本社会福祉学会第69回秋季大会 2021年09月
里親不調によって児童養護施設に措置変更した子どもの支援ニーズ:児童養護施設を対象としたアンケートからの考察
伊藤嘉余子
日本社会福祉学会第68回秋季大会 2021年09月
日本における里親制度の変遷と今後の展望 招待
伊藤嘉余子
国際セミナー「韓・米・日における里親制度の変遷と展望」 2020年12月
里親不調を防ぐために必要なフォスタリング実践― 里親による不適切養育事例からの検証 ― 国内会議
伊藤嘉余子
日本社会福祉学会 2020年09月
養育困難を訴える里親に必要な支援:里親による不適切養育事例からの検証
伊藤嘉余子
日本社会福祉学会第68回秋季大会 2020年09月
スコットランドにおける社会的養護経験者の自立支援 国内会議
伊藤嘉余子・千賀則史
日本子ども家庭福祉学会 2020年06月
養育困難を訴える里親に必要な支援:里親からの養育困難との訴えから委託解除となった事例の検証
伊藤嘉余子
日本社会福祉学会第67回秋季大会 2019年09月
社会的養護(施設/里親家庭)で暮らす子どもへの支援
養護問題を抱える家庭への支援
社会的養護における小規模化・地域分散化
里親養育に関する研究
児童養護施設に関する研究
日本が目指すべき社会的養護における制度と実践の座標軸の検証:5か国比較からの考察
基盤研究(A) 2024年
相談援助演習
2024年度 週間授業 大学
児童養護論
2024年度 週間授業 大学
教育福祉ゼミナールC
2024年度 集中講義 大学
教育福祉ゼミナールA
2024年度 週間授業 大学
児童家庭福祉特論A
2024年度 週間授業 大学院
社会福祉共同研究特論
2024年度 週間授業 大学院
社会福祉学特別研究1
2024年度 集中講義 大学院
現代システム科学特別演習1
2024年度 集中講義 大学院
社会福祉学特別演習1
2024年度 集中講義 大学院
社会福祉学特別研究3
2024年度 集中講義 大学院
社会福祉学特別研究VII
2024年度 集中講義 大学院
社会福祉学特別研究V
2024年度 集中講義 大学院
教育福祉学演習I
2024年度 集中講義 大学
養護内容演習
2024年度 週間授業 大学
社会福祉実習指導2
2024年度 週間授業 大学
社会福祉実習2
2024年度 集中講義 大学
ソーシャルワーク論A
2024年度 週間授業 大学
教育福祉ゼミナールD
2024年度 集中講義 大学
教育福祉ゼミナールB
2024年度 週間授業 大学
児童家庭福祉特論B
2024年度 週間授業 大学院
社会福祉学特別研究2
2024年度 集中講義 大学院
現代システム科学特別演習2
2024年度 集中講義 大学院
社会福祉学特別演習2
2024年度 集中講義 大学院
社会福祉学特別研究4
2024年度 集中講義 大学院
都市研究の最前線
2024年度 週間授業 大学院
社会福祉学特別研究VIII
2024年度 集中講義 大学院
社会福祉学特別研究VI
2024年度 集中講義 大学院
教育福祉学卒業研究
2024年度 集中講義 大学
教育福祉学演習II
2024年度 集中講義 大学
社会福祉実習指導
2024年度 週間授業 大学
社会福祉実習
2024年度 集中講義 大学
社会福祉実習指導Ⅱ
2021年度 実習
社会福祉実習Ⅱ
2021年度 実習
教育福祉ゼミナールF
2021年度
教育福祉ゼミナールE
2021年度
教育福祉ゼミナールD
2021年度
教育福祉ゼミナールC
2021年度
教育福祉学卒業研究
2021年度
教育福祉学演習II
2021年度
教育福祉学演習I
2021年度
社会福祉実習
2021年度 実習
社会福祉学特別演習B
2021年度
社会福祉学特別演習A
2021年度
ソーシャルワーク論A
2021年度
社会福祉共同研究特論
2021年度
児童家庭福祉特論B
2021年度
児童家庭福祉特論A
2021年度
人権問題論A
2021年度
社会福祉実習指導
2021年度 実習
教育福祉学への招待
2021年度
教育福祉ゼミナールB
2021年度
教育福祉ゼミナールA
2021年度
相談援助演習
2021年度
養護内容演習
2021年度
ヤングケアラーへの支援
2021年04月 - 2022年03月
体罰によらない子育て
2021年04月 - 2022年03月
子ども虐待と社会的養護
2021年04月 - 2022年03月
兵庫県児童福祉司任用資格取得講習・児童家庭相談担当職員特別研修
2014年04月 - 2015年03月
兵庫県中央子ども家庭センター中堅職員研修
2014年04月 - 2015年03月
兵庫県里親推進研修
2014年04月 - 2015年03月
大阪社会福祉士会認定社会福祉士研修 実践研究発表の方法
2014年04月 - 2015年03月
読売新聞 新聞・雑誌
2021年11月
NHK テレビ・ラジオ番組
2021年09月
社会的養護について
分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学)
児童養護施設について
分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学)
里親について
分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学)
子ども虐待
分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学)
部局内役職
現代システム科学域 教育福祉学類
学類長 2024年04月 - 継続中