看護学部 看護学科

2025/03/22 更新
大学院看護学研究科 看護学専攻
教授 2022年04月 - 継続中
看護学部 看護学科
教授 2022年04月 - 継続中
博士(保健学) ( 神戸大学 )
修士(看護学) ( 千葉大学 )
ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学
ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学 / 高齢者施設の看取り、認知症看護
看取りケア
高齢者施設ケア
認知症看護
老年看護学
Science of Clinical Nursing
認知症高齢者の看護ケアモデルの開発
高齢者施設における看護職への教育プログラムの開発
認知症ケアに携わる専門職のバーンアウト予防に焦点をあてたサポートプログラムの構築
特別養護老人ホームでの看取りにおける看護・介護職連携モデルの構築
生活の場としての特別養護老人ホームにおける看取りを支える看護職への教育プログラムの開発
認知症ケアに関わる看護師の感情体験
看護職者、感情体験、エンパワメント、エンパワメントプログラム 機関内共同研究
高齢者施設における認知症高齢者の看護援助の構造化
認知症高齢者、高齢者施設、ケア技術、教育プログラム
日本看護学教育学会
2020年03月 - 継続中 国内
日本看護研究学会
2018年08月 - 継続中 国内
日本健康医学会
2017年05月 - 継続中 国内
日本看護福祉学会
2016年06月 - 継続中 国内
日本認知症ケア学会
2004年06月 - 継続中 国内
日本地域看護学会
1998年06月 - 継続中 国内
日本在宅ケア看護学会
1998年06月 - 継続中 国内
日本老年社会科学会
1995年09月 - 継続中 国内
日本老年看護学会
1995年06月 - 継続中 国内
千葉看護学会
1995年06月 - 継続中 国内
日本看護科学学会
1995年03月 - 継続中 国内
日本保健医療行動科学学会
1987年06月 - 継続中 国内
日本認知症ケア学会
日本老年社会科学会
日本老年看護学会
日本看護科学学会
日本地域看護学会
日本在宅ケア学会
日本保健医療行動科学会
委員 羽曳野市介護認定審査会
2023年04月 - 2025年03月
委員 藤井寺市介護認定審査会
2023年04月 - 2025年03月
学会誌編集委員 日本老年看護学会
2022年07月 - 継続中
評議員 日本老年看護学会
2022年07月 - 継続中
大阪府介護保険審査会委員 大阪府福祉部高齢介護室
2022年04月 - 継続中
藤井寺市地域包括支援センター運営協議会及び藤井寺市地域密着型サービス運営委員会委員 藤井寺市
2022年04月 - 2024年03月
科学研究費委員会専門委員(基盤研究C) 独立行政法人日本学術振興会
2021年11月 - 2022年10月
委員 大阪府介護保険審議会
2021年04月 - 継続中
会長 羽曳野市介護保険等推進協議会
2021年04月 - 2024年03月
委員 藤井寺市介護認定審査会
2021年04月 - 2023年03月
委員 羽曳野市介護認定審査会
2021年04月 - 2023年03月
副会長 藤井寺市地域包括支援センター運営協議会
2021年04月 - 2022年03月
副委員長 藤井寺市地域密着型サービス運営委員会
2021年04月 - 2022年03月
副委員長 藤井寺市地域密着型サービス運営委員会
2020年04月 - 2021年03月
副会長 藤井寺市地域包括支援センター運営協議会
2020年04月 - 2021年03月
委員 藤井寺市保健福祉計画推進協議会
2020年04月 - 2021年03月
委員 大阪府介護保険審議会
2020年04月 - 2021年03月
委員 堺市介護認定審査会
2020年04月 - 2021年03月
委員 藤井寺市保健福祉計画推進協議会
2019年04月 - 2020年03月
委員 堺市介護認定審査会
2019年04月 - 2020年03月
委員 大阪府介護保険審議会
2019年04月 - 2020年03月
会長 羽曳野市介護保険等推進協議会
2019年04月 - 2020年03月
委員 藤井寺市介護認定審査会
2019年04月 - 2020年03月
副会長 藤井寺市地域包括支援センター運営協議会
2019年04月 - 2020年03月
副委員長 藤井寺市地域密着型サービス運営委員会
2019年04月 - 2020年03月
高齢者等在宅医療・介護連携に関する相談支援事業受託法人選定委員 大阪市
2018年04月 - 2019年03月
委員 藤井寺市介護認定審査会
2018年04月 - 2019年03月
会長 羽曳野市介護保険等推進協議会
2018年04月 - 2019年03月
委員 大阪府介護保険審議会
2018年04月 - 2019年03月
委員 堺市介護認定審査会
2018年04月 - 2019年03月
科学研究費委員会専門委員 独立行政法人 日本学術振興会
2016年04月 - 2017年03月
科学研究費委員会専門委員 独立行政法人 日本学術振興会
2015年04月 - 2016年03月
会長 羽曳野市介護保険等推進協議会
2015年04月 - 2016年03月
副委員長 藤井寺市地域密着型サービス運営委員会
2015年04月 - 2016年03月
副委員長 藤井寺市保健福祉計画推進協議会
2015年04月 - 2016年03月
副委員長 藤井寺市地域包括支援センター運営協議会
2015年04月 - 2016年03月
委員 藤井寺市介護認定審査会
2015年04月 - 2016年03月
委員 堺市介護認定審査会
2015年04月 - 2016年03月
委員 大阪府介護保険審査会
2015年04月 - 2016年03月
大阪府介護保険審査会 委員 大阪府介護保険審査会
2012年04月 - 2013年03月
藤井寺市保健福祉計画推進協議会委員 藤井寺市保健福祉計画推進協議会
2012年04月 - 2013年03月
藤井寺市介護認定審査会委員 藤井寺市介護認定審査会
2012年04月 - 2013年03月
堺市介護認定審査会委員 堺市介護認定審査会
2012年04月 - 2013年03月
副委員長 藤井寺市保健福祉推進協議会
2011年04月 - 2012年03月
委員 大阪府介護保険審査会
2011年04月 - 2012年03月
委員 堺市介護保険審査会
2011年04月 - 2012年03月
委員 藤井寺市介護認定審査会
2011年04月 - 2012年03月
副委員長 藤井寺市地域密着型サービス運営委員会
2011年04月 - 2012年03月
副委員長 藤井寺市地域包括支援センター運営協議会
2011年04月 - 2012年03月
評議員 日本老年看護学会
2010年06月 - 継続中
大阪府看護功労賞
2022年05月 大阪府
日本老年看護学会研究論文優秀賞
2020年06月 一般社団法人日本老年看護学会
千葉大学 看護学研究科 博士課程前期 卒業・修了
神戸大学 医学系研究科 博士課程後期 卒業・修了
千葉大学 看護学部 看護学科 学士課程 卒業・修了
介護老人保健施設での医療行為において認知症高齢者のpersonhoodを維持する看護実践 査読
中村マミ、九津見雅美、長畑多代
日本老年看護学会・老年看護学 29 ( 2 ) 61 - 69 2025年01月
老年看護学実習におけるルーブリックの使用が自己調整学習に及ぼす影響 査読
長野弥生、長畑多代、九津見雅美、山内加絵
日本看護学教育学会誌 31 ( 3-1 ) 35 - 43 2024年12月
Sonoko Kabaya, Tayo Nagahata, Gede Juanamasta
Jurnal Ners 19 ( 4 ) 509 - 519 2024年11月
Covid-19感染症流行期における高齢者への訪問看護で訪問看護ステーション管理者が感じた困難 査読
原田 かおる、長畑 多代
日本在宅ケア学会誌 26 ( 2 ) 120 - 127 2023年03月
インスリン注射をしている2型糖尿病のセルフマネジメントの様相 査読
三好あや、長畑多代、九津見雅美
大阪公立大学看護学雑誌 1 21 - 31 2023年03月
特別養護老人ホームに勤務する看護師の看護実践能力に関連する要因 査読
笹谷真由美、長畑多代
日本看護福祉学会誌 28 ( 2 ) 69 - 74 2023年03月
トランジショナルケア教育プログラムによる大学院生の看護実践に対する認識の変化 査読
北村愛子、細田泰子、長畑多代、岡本双美子、中村裕美子
インターナショナル Nursing Care Research 雑誌 20 ( 2 ) 1 - 12 2021年05月
大学院生へのトランジショナルケア教育プログラム受講1年後の看護実践の変化 査読
北村愛子、細田泰子、長畑多代
大阪府立大学看護学雑誌 雑誌 27 ( 1 ) 51 - 56 2021年03月
急性期病院において危険行動により薬物療法を受ける認知症高齢者ケアに関わる看護師の認識 査読
藤井裕子、長畑多代
大阪府立大学看護学雑誌 雑誌 27 ( 1 ) 31 - 39 2021年03月
急性期治療下において低活動型せん妄を呈する高齢患者への看護実践
北井園子、長畑多代
大阪府立大学看護学雑誌 雑誌 27 ( 1 ) 41 - 50 2021年03月
特別養護老人ホームに勤務する看護師の夜間オンコール時における判断と対応 査読
淡路深雪、長畑多代、九津見雅美
老年看護学 雑誌 日本老年看護学会 25 ( 2 ) 123 - 131 2021年01月
高齢者施設ケア(LTC)研究会の取り組みと今後の課題 査読
山内加絵、長畑多代、九津見雅美、山地佳代、松田千登勢、八尾英人、島宗充、櫻井明子
大阪府立大学看護学雑誌 雑誌 26 ( 1 ) 57 - 62 2020年03月
特別養護老人ホームに転職した看護師のリアリティショックの様相 査読
澄川幸恵 長畑多代
老年看護学 雑誌 24 ( 2 ) 87 - 95 2020年01月
特別養護老人ホームにおける看護実践能力尺度の開発 査読
笹谷真由美、長畑多代
老年看護学 雑誌 日本老年看護学会 24 ( 1 ) 41 - 49 2019年07月
特別養護老人ホームにおける看護実践能力尺度の項目作成 査読
笹谷真由美、長畑多代
日本看護福祉学会誌 雑誌 24 ( 2 ) 187 - 200 2019年03月
特別養護老人ホームにおける感染管理について看護職が認識している課題 査読
松田千登勢、山地佳代、佐藤淑子、江口恭子、長畑多代
医療の質・安全学会誌 医療の質・安全学会 13 ( 4 ) 375 - 382 2018年11月
特別養護老人ホームにおける看護実践能力尺度原案の内容妥当性・表面妥当性の検討 査読
笹谷真由美、長畑多代
日本健康医学会雑誌 雑誌 日本健康医学会 27 ( 3 ) 282 - 290 2018年10月
特別養護老人ホームでの看護職が実践する感染管理指標の検討 査読
松田千登勢,山地佳代,佐藤淑子,江口恭子,長畑多代
摂南大学看護学研究 雑誌 6 ( 1 ) 12 - 20 2018年03月
学士課程における看護実践能力に対する学生の到達状況の認識 査読
細田泰子,長畑多代,田中京子,渡邊香織,紙野雪香,藪下八重,大川聡子,北村愛子,岡本双美子,中村裕美子
大阪府立大学看護学雑誌 雑誌 24 ( 1 ) 99 - 109 2018年03月
大阪府下の中小規模病院における退院調整機能の現状と教育ニーズ 査読
志田京子,志田京子,田嶋長子,堀井理司,澤井元
大阪府立大学看護学雑誌 雑誌 24 ( 1 ) 2018年03月
大阪府下の中小規模病院における退院調整看護師の困難と教育ニーズ 査読
長畑多代,志田京子,北村愛子,田嶋長子,堀井理司,澤井元,中村裕美子
大阪府立大学看護学雑誌 雑誌 24 ( 1 ) 85 - 90 2018年03月
高齢者施設での日常生活において認知症高齢者がアドボカシーを必要とする状況と看護師の支援内容 査読
山地 佳代、長畑 多代
老年看護学 雑誌 22 ( 1 ) 71 - 80 2017年07月
特別養護老人ホームにおける看護実践能力の概念分析 査読 OA
笹谷真由美、長畑多代
大阪府立大学看護学雑誌 23 ( 1 ) 39 - 49 2017年03月
ユニット型特別養護老人ホームの看護職に向けた看取りにおける介護職との連携実践尺度の開発 査読
山内加絵、長畑多代
日本看護福祉学会誌 雑誌 日本看護福祉学会 22 ( 2 ) 15 - 30 2017年03月
ユニット型特別養護老人ホームの看取りにおける介護職との看護連携実践尺度原案の内容妥当性・表面妥当性の検討 査読
山内加絵、長畑多代、松田千登勢
大阪府立大学看護学雑誌 雑誌 大阪府立大学 1 ( 1 ) 55 - 62 2016年03月
生活の場である特別養護老人ホームの看取りにおける看護・介護連携指標の開発
長畑多代
地域ケアリング 雑誌 17 ( 14 ) 94 - 97 2015年12月
生活の場である特別養護老人ホームの看取りにおける看護・介護連携指標の開発
長畑多代
地域ケアリング 雑誌 17 ( 10 ) 80 - 83 2015年10月
日本老年看護学会会員における研究費の申請・獲得に関する実態調査 査読
諏訪さゆり、池崎澄江、辻村真由子、岡本有子、小長谷百絵、真田弘美、千葉由美、長畑多代、長谷川真澄、水野敏子、堀内ふき
日本老年看護学会誌「老年看護学」 19 ( 2 ) 85 - 91 2015年03月
多床室を有する特別養護老人ホームにおける感染管理活動 査読
山地佳代、松田千登勢、佐藤淑子、江口恭子、長畑多代
老年社会科学 雑誌 日本老年社会科学会 36 ( 3 ) 322 - 329 2014年10月
急性期病院の退院調整看護師が感じている高齢者の退院支援における困難 査読
原田かおる、松田千登勢、長畑多代
日本老年看護学会誌「老年看護学」 著書 日本老年看護学会 18 ( 2 ) 67 - 75 2014年03月
特別養護老人ホームにおいてケアを協働することについての看護・介護職の認識:認知症高齢者への食事ケアに焦点をあてて 査読
笹谷真由美、松田千登勢、長畑多代
日本老年看護学会誌「老年看護学」 日本老年看護学会 17 ( 2 ) 38 - 46 2013年03月
特別養護老人ホームの看護職を対象とした看取りケア教育プログラムの実施 査読
山地佳代、長畑多代、松田千登勢、山内加絵、江口恭子
日本老年看護学会誌「老年看護学」 雑誌 日本老年看護学会 17 ( 2 ) 58 - 64 2013年03月
特別養護老人ホーム看護職を対象とした看取りケア教育プログラムにより見出された課題と取り組み 査読 OA
江口恭子、長畑多代、松田千登勢、山内加絵、山地佳代
大阪府立大学看護学部紀要 大阪府立大学看護学部 19 ( 1 ) 31 - 40 2013年03月
生活の場である特別養護老人ホームでの看取りを支える看護実践の内容 査読
長畑多代、松田千登勢、山内加絵、江口恭子、山地佳代
日本老年看護学会誌「老年看護学」 雑誌 日本老年看護学会 16 ( 2 ) 72 - 79 2012年03月
普通型車いすからいすへの変更による認知症高齢者の座位姿勢とその修正に関連する行動の変化 査読
白井みどり、佐々木八千代、北村有香、長畑多代、荻野朋子、山内加絵、今川真治、臼井キミカ
日本認知症ケア学会誌 雑誌 日本認知症ケア学会 9 ( 3 ) 564 - 572 2010年11月
介護保険施設において熟練看護師が実践している認知症高齢者への看護ケアプロセスの特徴 査読
長畑多代,松田宣子
神戸大学大学院保健学研究科紀要 雑誌 24 2009年03月
介護保険施設における看護ケアの実施状況および研修ニーズに関する実態調査 査読
山内加絵,長畑多代,白井みどり,松田千登勢,榮木教子,緒方敏子,白川美保子,藤井紀久子,藤本陽子,矢田みゆき,山田静子
大阪府立大学看護学部紀要 雑誌 大阪府立大学看護学部 15 ( 1 ) 31 - 42 2009年03月
認知症高齢者をケアする看護師の感情 査読
松田千登勢,長畑多代,上野昌江,郷良淳子
大阪府立大学看護学部紀要 雑誌 大阪府立大学看護学部 12 ( 1 ) 85 - 91 2006年03月
老年看護学実習における学生の痴呆性高齢者の理解プロセス 査読
松田千登勢,長畑多代
大阪府立看護大学紀要 雑誌 10 ( 1 ) 43 - 50 2004年03月
シミュレーションゲーム形式による高齢者擬似体験学習の効果と課題 査読
長畑多代
大阪府立看護大学紀要 雑誌 大阪府立看護大学 10 ( 1 ) 59 - 64 2004年03月
介護老人保健施設で働く看護師の痴呆症状に対するとらえ方と対応 査読
長畑多代,松田千登勢,小野幸子
日本老年看護学学会誌「老年看護学」 雑誌 日本老年看護学会 8 ( 1 ) 39 - 59 2003年11月
介護老人保健施設で働く看護婦の痴呆性高齢者とその言動に対するとらえ方 査読
長畑多代,松田千登勢,佐瀬美恵子,臼井キミカ
大阪府立看護大学紀要 雑誌 8 ( 1 ) 19 - 27 2002年03月
保健師が関わるニーズとケマネジメント過程の特徴―難病事例の場合― 査読
岡本玲子,中山貴美子,長畑多代,鳩野洋子,佐藤由美,田口敦子,岩本里織,塩見美抄,沖田裕子,島田美喜,岡部明子,飯吉令枝,長岡理恵,小林亜由美,斉藤智子
日本地域看護学会誌 雑誌 日本地域看護学会 4 ( 1 ) 18 - 25 2002年03月
保健婦・士が把握するニーズの特徴-情報収集項目の分析と介護保険制度における役割の考察― 査読
岡本玲子,長畑多代,関戸好子,中山貴美子,松原三智子,松井妙子
神戸大学医学部保健学科紀要 雑誌 16 2000年12月
痴呆性高齢者の問題行動の経験頻度とその認識について-老人保健施設職員へのアンケート調査による解析 査読
松田千登勢,佐瀬美恵子,長畑多代,臼井キミカ
大阪府立看護大学紀要 雑誌 6 ( 1 ) 41 - 49 2000年03月
老年看護学概論「老いを生きる」を支えることとは 改訂第4版
長畑 多代( 担当: 共著 , 範囲: 健康の概念)
南江堂 2023年03月
老年看護学概論「老いを生きる」を支えることとは 改訂第3版
井出訓,小野幸子,谷本真理子,正木治恵,長畑多代 他( 担当: 共著)
南江堂 2020年03月
系統看護学講座「老年看護学」第9版
北川公子,井出訓,長畑多代 他 ( 担当: 共著)
医学書院 2018年01月
包括的ストレスマネジメント
Jerrold S.Greenberg( 担当: 共著)
医学書院 2006年03月
成人看護学Ⅰ成人看護技術〔Ⅲ〕慢性疾患患者およびリハビリテーション患者の看護技術(第2版)
泉キヨ子,伊藤恵美子,稲垣美智子,小松浩子,鈴木久美,田中京子,土屋陽子,長畑多代,野村美香,籏持知恵子( 担当: 共著)
廣川書店 2003年02月
ケアマネジメントの質保証・活動指標45
岡本玲子( 担当: 共著)
日総研出版 2002年11月
會田 信子, 鈴木 みずえ, 小松 美砂, 高井 ゆかり, 谷口 好美, 鳥田 美紀代, 長畑 多代, 平松 知子, 丸山 優, 山田 紀代美, 山田 律子, 日本老年看護学会編集委員会
老年看護学 26 ( 2 ) 39 - 43 2022年01月( ISSN:1346-9665 )
認知症の人への退院後の支援
長畑 多代
日本老年精神医学会 老年精神医学会雑誌 31 ( 8 ) 852 - 858 2020年08月
急性期病院に入院する高齢者の身体拘束解除に向けた看護師の行動 国内会議
清本亜子、長畑多代、九津見雅美
日本老年看護学会第29回学術集会 2024年06月 日本老年看護学会
大腿骨近位部骨折をおこし手術を受ける認知症高齢者のADL低下を防ぐ看護実践 国内会議
吉本佳世、長畑多代、九津見雅美
日本老年看護学会第29回学術集会 2024年06月 日本老年看護学会
本学会誌への論文投稿に関連する最新情報と査読のポイント 国内会議
山田律子、田所良之、長畑多代
日本老年看護学会第29回学術集会 2024年06月 日本老年看護学会
老年看護学実習のルーブリック使用頻度と自己調整学習の関連 国内会議
長野弥生、山内加絵、九津見雅美、長畑多代
第43回日本看護科学学会学術集会 2023年12月 日本看護科学学会
Difficulties Experienced by Nursing Professionals at Intensive Care Homes for Older People during the COVID-19 Pandemic 国際会議
Kae Yamauchi, Tayo Nagahata, Masami Kutsumi,Yayoi Nagano
IAGG-Agia/Oceania Congress 2023 2023年06月
Negative emotions experienced by professionals caring for older people with dementia 国際会議
Tayo Nagahata , Mayumi Sasatani, Chitose Matsuda, Sachie Sumigawa
IAGG-Agia/Oceania Congress 2023 2023年06月
Online Exchange for the Study Group on Long Term Care Facilities duaring the COVID-19 Pandemic 国際会議
Yayoi Nagano,Tayo Nagahata, Masami Kutsumi,Kae Yamauchi
IAGG-Agia/Oceania Congress 2023 2023年06月
高齢心不全患者の退院後の生活を見据えた病棟看護師による自己管理支援 国内会議
大前笑美、九津見雅美、長畑多代
日本老年看護学会第28回学術集会 2023年06月 日本老年看護学会
介護保険施設におけるCovid-19対応から考える「新しいケア様式」 招待 国内会議
長畑多代、橋本智江、元女貴久乃、相場健一、石原昌代
日本老年看護学会第27回学術集会 2022年06月 日本老年看護学会
意思疎通困難な脳卒中急性期にある高齢者の身体体験を捉えた看護実践 国内会議
宮崎佳代子、長畑多代、九津見雅美
日本老年看護学会第27回学術集会 2022年06月 日本老年看護学会
Covid-19感染拡大状況下で訪問看護ステーション管理者が感じている高齢者看護における問題 国内会議
原田かおる、長畑多代
第26回日本在宅ケア学会学術集会 2021年08月 日本在宅ケア学会
認知症高齢者ケアにおいて介護職が体験する否定的感情の様相 国内会議
長畑多代、笹谷真由美、澄川幸恵、松田千登勢
日本老年看護学会第26回学術集会 2021年06月
老健での医療行為において認知症高齢者のPersonhoodを維持する看護師の思考と行動 国内会議
竹田マミ、九津見雅美、長畑多代
日本老年看護学会第26回学術集会 2021年06月
大学院生へのトランジショナルケア教育プログラムの事後評価:看護実践に焦点をあてて 国内会議
北村愛子、細田泰子、長畑多代
日本看護学教育学会第30回学術集会 2020年09月
大学院生へのトランジショナルケア教育プログラムの事後評価 看護実践に焦点を当てて
北村 愛子, 細田 泰子, 長畑 多代
日本看護学教育学会誌 2020年08月 (一社)日本看護学教育学会
短期入院で手術・検査を受ける患者に認知症ケアチームが入院直後から介入する取り組み 国内会議
原田かおる、篠崎千浪、長畑多代
日本老年看護学会第25回学術集会 2020年06月
Career Change Motivation for Nurses Changing Places of Work to Intensive Care Home for the Elderly 国際会議
Sachie Sumigawa, Tayo Nagahata
The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Sciene 2020年02月
Action Research to Strengthen Interdisciplinary Collaboration in Best Practice End of Life Care at Nursing Home with Small Scale Units 国際会議
Kae Yamauchi,Tayo Nagahata,Hideto Yao,Munemitsu Shima, Kazuhiro Kitaura
N-nergizing Nursing Profession for NCD Challenges (N3 Nursing Conference) 2020年01月
大学院生へのトランジショナルケア教育におけるプログラムの評価 国内会議
岡本双美子、細田泰子、長畑多代、北村愛子、中村裕美子
第39回日本看護科学学会学術集会 2019年11月 日本看護科学学会
大学院生へのトランジショナルケア教育プログラム実施前後の認識と教育ニーズの変化 国内会議
北村愛子、長畑多代、細田泰子、岡本双美子、中村裕美子
第39回日本看護科学学会学術集会 2019年11月 日本看護科学学会
特別養護老人ホームにおけるオンコール時の看護実践 国内会議
淡路深雪、長畑多代、九津見雅美
日本老年看護学会第24回学術集会 2019年06月
特別養護老人ホームに転職した看護師のリアリティショックの要因 国内会議
澄川幸恵、長畑多代
日本老年看護学会第24回学術集会 2019年06月
インスリン注射をしている2型糖尿病を有する高齢者のセルフマネジメントの様相 国内会議
三好あや、九津見雅美、長畑多代
日本老年看護学会第24回学術集会 2019年06月
A District Survey of Transitional Care and the Role of Nurses 国際会議
KyokoShida,TayoNagahata, NagakoTajima,HajimeSawai,Satoshi Horii
22nd EAFONS 2019 2019年01月
ユニット型特別養護老人ホームのより良い看取りに向けた看護・介護職連携強化のための取り組み 国内会議
山内加絵、長畑多代
第38回日本看護科学学会学術集会 2018年12月 日本看護科学学会
急性期病院における認知症高齢者ケアの実践知 国内会議
蒲谷苑子、長畑多代
第38回日本看護科学学会学術集会 2018年12月 日本看護科学学会
急性期治療下において低活動型せん妄を呈する高齢患者への看護実践 国内会議
北井園子、長畑多代
日本老年看護学会第23回学術集会 2018年06月
特別養護老人ホームにおける看護実践能力尺度原案の内容妥当性・表面妥当性の検討 国内会議
笹谷真由美、長畑多代
日本老年看護学会第23回学術集会 2018年06月 日本老年看護学会
Development of Infection Control Indicators for Nurses at Intensive Care Home for the elderly 国際会議
Chitose matsuda, Kayo Yamaji, Yoshiko Sato, Kyoko Eguchi, Tayo Nagahata
21st EAFONS and 11th INC 2018年01月
Decision-Making Support to Elderly People with Dementia in Daily Lives 国際会議
Kayo Yamaji, Tayo Nagahata
The 21st IAGG World Congress of Gelontology and Geriatrics 2017年07月
Development of Collaboration Index between Nurses and Care Workers in End-of-Life-Care 国際会議
Tayo Nagahata, Kyoko Eguchi, Kayo Yamaji, Chitose Matsuda, Mayumi Sasatani, Kae Yamauchi
The 21st IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics 2017年07月
特別養護老人ホームにおける看護実践の明確化 国内会議
笹谷 真由美、長畑 多代
日本老年看護学会第22回学術集会 2017年06月
Concept analysis of nursing competence in caring for elderly patients with dementia in general wards in Japan 国際会議
Kyoko Eguch, Tayo Nagahata
19th East Agian Forum Of Nursing Scholars 2016年03月
急性期病院における高齢者看護リフレクションプログラムの実践と評価 国内会議
原田かおる、花田季代子、長畑多代
第35回日本看護科学学会学術集会 2015年12月 日本看護科学学会
特別養護老人ホームでの看取りにおける看護・介護職連携指標の開発(第2報)-介護職からみた看護職との連携項目の内容妥当性の検討-
江口恭子, 長畑多代, 松田千登勢, 山地佳代, 笹谷真由美, 山内加絵
日本老年看護学会学術集会抄録集 2015年
特別養護老人ホームでの看取りケアにおける看護・介護職の連携内容
江口恭子, 長畑多代, 松田千登勢, 山内加絵, 山地佳代, 笹谷真由美
日本在宅ケア学会学術集会講演集 2014年
介護支援専門員が感じている介護予防ケアマネジメントの困難とその対応 居宅介護支援事業所の介護支援専門員へのインタビュー調査から
志村いづみ, 長畑多代, 松田千登勢
日本在宅ケア学会学術集会講演集 2014年
Development of Educational Programs for the Nursing Staff to Support End-of-Life Care in Nursing Homes 国際会議
Tayo NAGAHATA, Chitose MATSUDA, Kae YAMAUCHI, Kyoko EGUCHI, Kayo YAMAJI
The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics 2013年06月 IAGG(International Association of Gerontology and Geriatrics)
介護拒否の強い若年性アルツハイマー病利用者のケアに関する一考察 認知症対応型通所介護における対応を通して
江口 恭子, 長畑 多代, 宇原 奈穂子, 北浦 一代
日本認知症ケア学会誌 2013年04月 (一社)日本認知症ケア学会
特別養護老人ホームにおいて認知症高齢者への食事ケアを協働することについての看護・介護職の認識
笹谷 真由美, 松田 千登勢, 長畑 多代
老年看護学 2013年03月 (一社)日本老年看護学会
特別養護老人ホームにおける感染管理の実態調査(第2報)-感染管理活動に焦点をあてて-
山地佳代, 松田千登勢, 佐藤淑子, 江口恭子, 長畑多代
日本老年看護学会学術集会抄録集 2013年
特別養護老人ホームにおける感染管理の実態調査(第1報)-感染対策委員会の活動に焦点をあてて-
松田千登勢, 山地佳代, 佐藤淑子, 江口恭子, 長畑多代
日本老年看護学会学術集会抄録集 2013年
行政保健・看護におけるケアマネジメント技法の体系化に関する研究 難病事例への展開に焦点をあてて
岡本 玲子, 中山 貴美子, 鳩野 洋子, 長畑 多代
日本看護科学学会学術集会講演集 2001年12月 (公社)日本看護科学学会
介護をうけている高齢者の抱える諸問題
日本発達心理学会第10回大会ラウンドテーブル 1999年
保健婦のニーズ把握の特徴 -課題分析手法との比較から-(共同)
第21の日本地域看護学会講演集 1999年
家族が行うケアプラン作成-ケアマネジメントへの利用者の主体的参加を支える-(共同)
第1回日本地域看護学会講演集 1998年
在宅ケアにおけるチームアプローチの質的向上に関する研究-ケア提供者へのアンケート調査より-(共同)
第1回日本地域看護学会講演集 1998年
在宅ターミナル事例のケアマネジメントにおける保健婦の機能と役割 活動指標を用いた分析より
川口真由美, 岡本玲子, 浜田直美, 松井妙子, 長畑多代
日本公衆衛生学会総会抄録集 1998年 日本公衆衛生学会
痴呆性高齢者とのかかわりにおける看護者の認識
特別養護老人ホーム入居者の意向に沿ったアドバンスケアプランニング支援モデルの構築
基盤研究(C) 2027年
特別養護老人ホーム入居者の意向に沿ったアドバンスケアプランニング支援モデルの構築
基盤研究(C) 2026年
特別養護老人ホーム入居者の意向に沿ったアドバンスケアプランニング支援モデルの構築
基盤研究(C) 2025年
認知症ケアに携わる専門職のバーンアウト予防に焦点をあてたサポートプログラムの構築
基盤研究(C) 2024年
認知症ケアに携わる専門職のバーンアウト予防に焦点をあてたサポートプログラムの構築
基盤研究(C) 2023年
ユニット型特養の看護職に向けた看取りにおける介護職との連携のための教育プログラムの構築
基盤研究(C) 2023年
特別養護老人ホームにおける看護実践能力向上のための教育プログラムの開発
基盤研究(C) 2023年
ユニット型特養の看護職に向けた看取りにおける介護職との連携のための教育プログラムの構築
基盤研究(C) 2022年
認知症ケアに携わる専門職のバーンアウト予防に焦点をあてたサポートプログラムの構築
基盤研究(C) 2022年
特別養護老人ホームにおける看護実践能力向上のための教育プログラムの開発
基盤研究(C) 2022年
老年看護学基盤論
2024年度 週間授業 大学
老年看護学演習1B
2024年度 集中講義 大学院
老年看護学演習1A
2024年度 集中講義 大学院
老年看護学援助特論1
2024年度 集中講義 大学院
老年看護学特論
2024年度 集中講義 大学院
臨床疾病治療論
2024年度 集中講義 大学院
看護学研究法
2024年度 集中講義 大学院
総合実習
2024年度 集中講義 大学
生活援助実習
2024年度 集中講義 大学
生活支援看護学実習:老年
2024年度 集中講義 大学
生活支援看護科学特講
2024年度 集中講義 大学院
生活支援看護学特別研究
2024年度 集中講義 大学院
老年看護学実習
2024年度 集中講義 大学
実践看護科学課題研究
2024年度 集中講義 大学院
実践看護科学特別研究
2024年度 集中講義 大学院
老年看護学実習3
2024年度 集中講義 大学院
老年看護学実習2
2024年度 集中講義 大学院
老年看護学実習1
2024年度 集中講義 大学院
老年看護学演習2B
2024年度 集中講義 大学院
老年看護学演習2A
2024年度 集中講義 大学院
老年看護学援助特論3
2024年度 集中講義 大学院
老年看護学援助特論2
2024年度 集中講義 大学院
特別研究3
2024年度 集中講義 大学院
特別研究2
2024年度 集中講義 大学院
特別研究1
2024年度 集中講義 大学院
生活支援看護科学演習
2024年度 集中講義 大学院
看護理論開発方法論
2024年度 集中講義 大学院
生活支援看護学特別研究
2024年度 集中講義 大学院
総合研究
2024年度 集中講義 大学
老年看護学基盤論
2023年度 週間授業 大学
生活援助実習
2023年度 集中講義 大学
生活支援看護学実習:老年
2023年度 集中講義 大学
生活支援看護学特別研究
2023年度 集中講義 大学院
特別研究2
2023年度 集中講義 大学院
特別研究1
2023年度 集中講義 大学院
生活支援看護科学特講
2023年度 集中講義 大学院
実践看護科学課題研究
2023年度 集中講義 大学院
実践看護科学特別研究
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学実習3
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学実習2
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学演習1A
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学援助特論1
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学特論
2023年度 集中講義 大学院
臨床疾病治療論
2023年度 集中講義 大学院
看護学研究法
2023年度 集中講義 大学院
総合実習
2023年度 集中講義 大学
総合研究
2023年度 集中講義 大学
生活支援看護科学演習
2023年度 集中講義 大学院
看護理論開発方法論
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学演習1B
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学援助特論1
2023年度 集中講義 大学院
生活支援看護学特別研究
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学実習1
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学演習2B
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学演習2A
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学援助特論3
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学援助特論2
2023年度 集中講義 大学院
老年看護学特論
2022年度 集中講義 大学院
生活支援看護学概論:老年
2022年度 週間授業 大学
総合実習
2022年度 集中講義 大学
臨床疾病治療論
2022年度 集中講義 大学院
看護学研究法
2022年度 集中講義 大学院
老年看護学特別研究
2022年度 集中講義 大学院
老年看護学課題研究
2022年度 集中講義 大学院
看護理論開発方法論
2022年度 集中講義 大学院
在宅・老年看護学演習
2022年度 集中講義 大学院
生活支援看護学特別研究
2022年度 集中講義 大学院
特別研究1
2022年度 集中講義 大学院
生活支援看護科学演習
2022年度 集中講義 大学院
老年看護学実習1
2022年度 集中講義 大学院
老年看護学演習2B
2022年度 集中講義 大学院
老年看護学演習2A
2022年度 集中講義 大学院
老年看護学援助特論3
2022年度 集中講義 大学院
老年看護学援助特論2
2022年度 集中講義 大学院
総合研究
2022年度 集中講義 大学
生活支援看護学実習:老年
2022年度 集中講義 大学
生活援助実習
2022年度 集中講義 大学
生活支援看護学特別研究
2022年度 集中講義 大学院
生活支援看護学特別研究
2021年度
老年看護学課題研究
2021年度 実習
老年看護学特別研究
2021年度 実習
生活援助実習
2021年度 実習
生活支援看護学実習:老年
2021年度 実習
在宅・老年看護学演習
2021年度
在宅・老年看護学特論
2021年度
看護理論開発方法論
2021年度
老年看護学実習III【老年看護学実習Ⅲ】
2021年度 実習
老年看護学実習II
2021年度 実習
老年看護学実習I
2021年度 実習
臨床疾病治療論
2021年度
老年看護学課題研究
2021年度 実習
老年看護学演習IIB
2021年度
老年看護学演習IB
2021年度
老年看護学特別研究
2021年度 実習
老年看護学演習IIA
2021年度
老年看護学演習IA
2021年度
総合実習
2021年度 実習
総合研究
2021年度
生活援助実習
2021年度 実習
生活支援看護学実習:老年
2021年度 実習
老年看護学援助特論III
2021年度
老年看護学援助特論I
2021年度
老年看護学特論
2021年度
老年看護学援助特論II
2021年度
生活支援看護学概論:老年
2021年度
看護学研究法
2021年度
看護学部FD研修「看護教育カリキュラムの動向と改善に向けた取り組み」 2024年度
全学FD/SD研修 2024年度
看護学部FD研修参加 2023年度
認知症の症状とその対応
役割:講師
種別:講演会
大阪府高齢者大学校 2025年03月
認知症高齢者への対応ー家族や知人として地域で支えるにはー
役割:講師
種別:出張講義
堺市人権教育推進協議会 堺市人権教育推進協議会宗教部会研修会 2024年03月
出前講義 認知症を地域で支えるには
2019年04月 - 2020年03月
授業体験WEEK 【模擬授業】「生活支援看護学概論・老年」
2018年04月 - 2019年03月
認知症看護対応力向上研修(認知症ケア加算にかかる研修)講師
2016年 - 2020年
府大講座 認知症を正しく知って備える
2013年04月 - 2014年03月
羽曳野市 いきいき介護フォーラム 認知症の人と共に暮らすまちづくり
2012年04月 - 2013年03月
出前講義 認知症を地域で支えるには
2011年04月 - 2012年03月
はびきの市民大学 高齢者に必要な災害への備えと対処
2011年04月 - 2012年03月
大阪府看護協会老年看護研修講師
2011年 - 2020年
認知症高齢者への対応家族や知人として認知症高齢者を地域で支えるには
分野:看護学(看護,性教育)
第30回日本在宅ケア学会学術集会
役割:企画立案・運営等
2024年09月 - 2025年09月
日本老年看護学会誌編集委員会企画 論文投稿に関連する最新情報と査読のポイント
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
日本老年看護学会 2024年06月
大阪公立大学看護学雑誌
役割:査読
大阪公立大学看護学研究科紀要委員会 2023年09月 - 2023年12月
長崎県立大学教員昇任審査外部有識者
役割:審査・評価
2023年09月 - 2023年10月
日本老年看護学会編集委員会の今
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
日本老年看護学会第28回学術集会 2023年06月
日本地域看護学会誌
役割:査読
2023年04月 - 継続中
日本看護科学学会誌
役割:査読
2023年04月 - 2024年03月
千葉看護学会誌
役割:査読
2023年04月 - 2024年03月
シンポジウム4介護保険施設におけるCOVID-19対応から考える「新しいケア様式」
役割:パネル司会・セッションチェア等
日本老年看護学会第27回学術集会 2022年06月