現代システム科学域 知識情報システム学類

2025/03/05 更新
大学院情報学研究科 学際情報学専攻
教授 2022年04月 - 継続中
現代システム科学域 知識情報システム学類
教授 2022年04月 - 継続中
博士(工学) ( 大阪大学 )
工学修士 ( 大阪大学 )
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学 / 無線通信システム
情報通信 / 計算機システム / 情報ネットワーク
情報通信技術のヘルスケアへの活用
アドホックネットワークに関する研究
センサネットワークに関する研究
アドホックネットワーク、センサネットワーク、通信プロトコル、ユビキタスネットワーク、モバイルネットワーク
電気学会
2015年04月 - 継続中 国内
情報処理学会
2001年04月 - 継続中
ACM (The Association of Computing Machinery)
2000年01月 - 継続中
IEEE (The Institute of Electrical and Electronic Engineers, Inc.)
1998年01月 - 継続中
電子情報通信学会
1986年04月 - 継続中
副会長 河内長野市未来技術地域実装協議会
2023年01月 - 継続中
評議員 大阪府立水都国際中学校・高等学校
2023年04月 - 2024年03月
サブアーキテクト 河内長野市スーパーシティ構想
2021年04月 - 2022年03月
サブアーキテクト 河内長野市スーパーシティ構想
2020年04月 - 2021年03月
知的環境とセンサネットワーク研究会専門委員 電子情報通信学会
2017年04月 - 2019年03月
特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面委員および国際事業委員会書面審査員・書面評価員 独立行政法人 日本学術振興会
2017年04月 - 2018年03月
Best Paper Award
2010年09月 IARIA
自然に学ぶものづくり研究助成プログラム 奨励賞
2009年10月 積水化学
Best Paper Award
2008年11月 IARIA
論文賞「信頼性の高い回線交換ネットワークの設計手法」
1991年05月 電子情報通信学会
歩行によって発生する振動データのピーク検出を用いた歩行者の判定と歩行人数の推定
川口祥多, 菅野正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2024 ( 87 ) 12 - 17 2025年02月
楽器演奏時の動作分析による主観と客観のずれを認識させるシステムの提案
平野 秀, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2024 ( 7 ) 30 - 35 2024年05月
9軸センサ付きARグラスを用いた頭部運動測定による集中度予測
井谷 樹, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2023 ( 64 ) 76 - 81 2024年01月
Leap Motion ControllerによるTrail Making Test を用いた注意機能リハビリテーションシステムの開発と評価
伊藤 駿, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2023 ( 65 ) 82 - 87 2024年01月
視線追跡を用いた眼球運動向上のためのVRアプリケーションの開発と評価
廣瀬 楓, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2023 ( 53 ) 22 - 27 2024年01月
Leap Motion Controller を用いた内旋・外旋・掌握による変換運動障害リハビリテーションシステムの提案
森本 晴紀, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2023 ( 47 ) 31 - 35 2023年11月
人物画像による着衣量と運動量の推定に基づいた熱的快適性の予測
嶋田 悠介, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2023 ( 48 ) 36 - 38 2023年11月
人の歩行により発生する振動データを用いた屋内での歩行人数推定手法の提案
田中 如, 菅野 正嗣, 大黒 智貴
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2022 ( 106 ) 158 - 162 2023年01月
箱庭療法から着想を得たVRによる仮想世界構築アプリケーションの提案
山本 純佳, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2022 ( 105 ) 155 - 157 2023年01月
Leap Motion Controller による Trail Making Test を用いた注意機能リハビリテーション手法の提案
伊藤 駿, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2022 ( 48 ) 133 - 138 2022年07月
嶋田 悠介, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2022 ( 47 ) 127 - 132 2022年07月
少量のデータセットによる低解像度赤外線アレイセンサを用いた人数推定
青島 大祐, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2022 ( 41 ) 93 - 97 2022年07月
視線追跡機能付きのVR HMDを用いたビジョントレーニングアプリケーションの提案
廣瀬 楓, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2022 ( 24 ) 24 - 27 2022年07月
山本 純佳, 菅野 正嗣, 中岡 和代, 内藤 泰男
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2020 ( 69 ) 67 - 70 2021年03月
VR空間内でTrail Making Testを実現する注意機能測定アプリケーションの提案と評価
中村弓夏, 菅野正嗣, 中岡和代, 内藤泰男
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2020 ( 67 ) 57 - 62 2021年03月
エナジーハーベストを活用したセンサネットワークアーキテクチャの検討
杵川 翔太, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2019 ( 139 ) 281 - 286 2020年03月
眼球運動の向上を目指した視線追跡を用いたVR アプリケーションの開発
小野 明大, 菅野 正嗣, 谷 隆博, 関本 充史, 桑原 英生, 竹島 隆太, 高畑 進一, 中岡 和代
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2019 ( 126 ) 113 - 117 2020年03月
眼鏡型ウェアラブルデバイスを用いた「ながら学習」における集中力の調査
前田 和樹, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2019 ( 120 ) 13 - 17 2020年03月
VRとモーションセンサを活用した上肢位置感覚のリハビリテーションの検証
小倉 真緒, 菅野 正嗣, 谷 隆博, 関本 充史, 桑原 英生, 竹島 隆太, 高畑 進一, 中岡 和代
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2019 ( 125 ) 107 - 112 2020年03月
Low-cost sensor network for collecting real-time data for agriculture by combining energy harvesting and LPWA technology 査読
Junxiao Dai, Masashi Sugano
2019 IEEE Global Humanitarian Technology Conference (GHTC 2019) IEEE 207 - 210 2019年10月
VR application for visual field measurement of unilateral spatial neglect patients us-ing eye tracking 査読
Koudai Ogura, Masashi Sugano, Shinichi Takabatake, Yasuo Naitoh, Kazuyo Nakaoka
The 7th IEEE International Conference on Healthcare Informatics (ICHI 2019) IEEE 402 - 403 2019年06月
エネルギーハーベスティングを用いた農業用LPWAセンサネットワーク構成手法の検討
戴 駿驍, 菅野 正嗣
電子情報通信学会・技術研究報告 SEMI2019 ( 10 ) 129 - 134 2019年05月
Visual cognitive function measurement system for unilateral spatial neglect using smartphone VR 査読
Yuuki Araikawa, Masashi Sugano, Shinichi Takabatake, Yasuo Naitoh
12th EAI International Conference on Pervasive Computing Technologies for Healthcare (PervasiveHealth 2018) EAI 2018年05月
Implementation of time synchronization for energy harvesting wireless sensor network 査読
Hajime Kawagoe, Masashi Sugano
2017 VI International Conference on Network, Communication and Computing (ICNCC 2017) 175 - 178 2017年12月
Evaluation of power interchange in microgrids with autonomous distributed control 査読
Tetsuo Yoshida, Masashi Sugano
The 6th International Conference on Informatics, Environment, Energy and Applications (IEEA 2017) 80 - 84 2017年03月
A noncontact tremor measurement system using Leap Motion 査読
Hironobu Kaji, Masashi Sugano
The 6th International Conference on Informatics, Environment, Energy and Applications (IEEA 2017) 76 - 79 2017年03月
Human tracking system embedded in stuffed animal 査読
Miwo Sakai, Masashi Sugano
IEEE Global Humanitarian Technology Conference 2016 (GHTC 2016) IEEE 842 - 844 2016年10月
Elemental technologies for realizing a fully-controlled artificial light-type plant factory 査読
Masashi Sugano
The 12th International Conference and Expo on Emerging Technologies for a Smarter World (CEWIT 2015) IEEE 2015年10月
Verification of the accuracy of a nutritive-value calculator based on food name selection 査読
Masashi Sugano, Manami Ichikawa
IEEE International Conference on Healthcare Informatics 2014 (ICHI 2014) IEEE 2014年09月
Integration of different smart metering systems based on wireless communication 査読
Masashi Sugano
The 10th IEEE International Conference on Distributed Computing in Sensor Systems (DCOSS 2014) IEEE 139 - 140 2014年05月
Evaluation of Data Collection Capability in a Large-Scale Smart Metering System Based on Receiver-Driven Multihop Communication 査読
Masashi Sugano, Taichi Shimizu, Naoki Wakamiya
Journal of Advances in Computer Networks 雑誌 IACSIT Press 1 ( 4 ) 310 - 314 2013年12月
Potential-based Routing for Supporting Robust Any-to-any Communication in Wireless Sensor Networks 査読
Shinya Toyonaga, Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata
EURASHIP Journal on Wireless Communications and Networking 雑誌 Springer 2013 ( 1 ) 2013年12月
Controlled Potential-Based Routing for Large-Scale Wireless Sensor Networks 査読
Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi
ACM Transactions on Sensor Networks 雑誌 ACM 10 ( 1 ) 2013年11月
Combining sender- and receiver-driven MAC protocols for a large-scale metering system based on potential routing 査読
Masashi Sugano
The 10th International Conference & Expo on Emerging Technologies for a Smarter World (CEWIT 2013) IEEE 2013年10月
Factors related to eating habits of first-year university students 査読
Masashi Sugano, Aya Akasaka
IEEE International Conference on Healthcare Informatics 2013 (ICHI 2013) IEEE 2013年09月
Lifetime Extension Based on Residual Energy for Receiver-driven Multi-hop Wireless Network 査読
Chuluunsuren Damdinsuren, Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi
Cluster Computing 雑誌 Springer 16 ( 3 ) 469 - 480 2013年09月
Effect of Sleepiness and Relaxation of Doing Yoga upon Waking with a Smartphone Yoga Application 査読
Masashi Sugano, Mamu Ueno
Journal of Image and Graphics 雑誌 Engineering and Technology Publishing 1 ( 1 ) 55 - 58 2013年03月
Load balancing techniques for extending smart metering system lifetime 査読
[19] Damdinsuren Chuluunsuren, Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi
2012 IEEE Region 10 Conference (TENCON 2012) IEEE 2012年11月
Robust and Resilient Data Collection Protocols for Multihop Wireless Sensor Networks 査読
Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi
IEICE Transactions on Communications 雑誌 IEICE E95-B ( 9 ) 2740 - 2750 2012年09月
Energy Efficient Self-Organizing Control for Wireless Sensor Networks Inspired by Calling Behavior of Frogs 査読
Akira Mutazono, Masashi Sugano, Masayuki Murata
Computer Communications 雑誌 Elsevier 35 ( 6 ) 661 - 669 2012年03月
Comparison of the robustness of bio-inspired time synchronization mechanisms for sensor networks 査読
Akira Mutazono, Masashi Sugano, Masayuki Murata
International Journal of Autonomous and Adaptive Communications Systems 雑誌 InderScience Publishers 4 ( 2 ) 202 - 216 2011年03月
Energy-efficient receiver-driven wireless mesh sensor networks 査読
Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi, Junichi Machida
Sensors 雑誌 MDPI 11 ( 1 ) 111 - 137 2011年01月
Self-organizing anti-phase synchronization scheme for sensor networks inspired by frogs' calling behavior 査読
Akira Mutazono, Masashi Sugano, Masayuki Murata
ISAST Transactions on Computers and Intelligent Systems 雑誌 ISAST 1 ( 2 ) 86 - 93 2009年12月
Low-energy-consumption ad hoc mesh network based on intermittent receiver-driven transmission 査読
Masashi Sugano, Ryo Fukushima, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi
ICGST International Journal of Computer Networks and Internet Research 雑誌 ICGST 9 ( 1 ) 19 - 26 2009年07月
Robustness in sensor networks: difference between self-organized control and centralized control 査読
Yuichi Kiri, Masashi Sugano, Masayuki Murata
International Journal on Advances in Networks and Services 雑誌 IARIA 2 ( 1 ) 42 - 52 2009年06月
On Characteristics of Multi-hop Communication in Large-scale Clustered Sensor Networks 査読
Yuichi Kiri, Masashi Sugano, Masayuki Murata
IEICE Transactions on Communications 雑誌 電子情報通信学会 E90-B ( 2 ) 228 - 238 2007年02月
Improvement of TCP throughput by combination of data and ACK packets in ad hoc networks 査読
Taichi Yuki, Takayuki Yamamoto, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara, Takaaki Hatauchi
IEICE Transactions on Communications 雑誌 電子情報通信学会 E87-B ( 9 ) 2493 - 2499 2004年09月
Performance analysis of signaling delay for wireless cellular networks 査読
Masashi Sugano, Doo Seop Eom, Masayuki Murata, Hideo Miyahara
Journal of Computing and Information Technology 雑誌 University Computing Center, University of Zagreb 12 ( 3 ) 251 - 262 2004年09月
Performance improvement of an ad hoc network system for wireless data service 査読
Takayuki Yamamoto, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi, Yohei Hosooka
IEICE Transactions on Communications 雑誌 電子情報通信学会 E86-B ( 12 ) 3559 - 3568 2003年12月
アドホックネットワークにおけるTCP性能向上に関する一考察 査読
幸太一, 山本貴之, 菅野正嗣, 村田正幸, 宮原秀夫, 畠内孝明
電子情報通信学会論文誌B 雑誌 電子情報通信学会 J85-B ( 12 ) 2045 - 2053 2002年12月
Improving TCP performance on wireless cellular networks by adaptive FEC combined with explicit loss notification 査読
Masahiro Miyoshi, Masashi Sugano, Masayuki Murata
IEICE Transactions on Communications 雑誌 電子情報通信学会 E85-B ( 10 ) 2208 - 2213 2002年10月
ワイヤレスセルラーネットワークにおける下位層プロトコルの影響を考慮したTCPスループットの性能評価 査読
三好昌弘, 菅野正嗣, 村田正幸
電子情報通信学会論文誌B 雑誌 電子情報通信学会 J85-B ( 5 ) 732 - 743 2002年05月
Improving TCP handoff performance in mobile IP based networks 査読
Doo Seop Eom, HeyungSub Lee, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara
Computer Communications 雑誌 Elsevier B. V. 25 ( 7 ) 635 - 646 2002年05月
CDMA無線セルラーネットワークにおけるTCPスループットに対するソフトハンドオフの影響 査読
菅野正嗣, 長手厚史, 村田正幸, 宮原秀夫
大阪府立看護大学医療技術短期大学部紀要 雑誌 大阪府立看護大学医療技術短期大学部 7 ( 2 ) 43 - 48 2002年03月
データ通信用アドホック無線ネットワークシステムの性能評価 査読
菅野正嗣, 荒木勉, 村田正幸, 畠内孝明, 細岡洋平
大阪府立看護大学医療技術短期大学部紀要 雑誌 大阪府立看護大学医療技術短期大学部 6 9 - 18 2001年03月
Impact of limited number of wired channels on soft handoff in CDMA cellular systems 査読
Atsushi Nagate, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara
IEICE Transactions on Communications 雑誌 電子情報通信学会 E84-B ( 3 ) 520 - 526 2001年03月
Performance improvement by packet buffering in mobile IP based networks 査読
Doo Seop Eom, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara
IEICE Transactions on Communications 雑誌 電子情報通信学会 E83-B ( 11 ) 2501 - 2512 2000年11月
Call admission control for QoS provisioning in multimedia wireless ATM networks 査読
Doo Seop Eom, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara
IEICE Transactions on Communications 雑誌 電子情報通信学会 E82-B ( 1 ) 14 - 23 1999年01月
A combination scheme of ARQ and FEC for multimedia wireless ATM networks 査読
Doo Seop Eom, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara
IEICE Transactions on Communications 雑誌 電子情報通信学会 E81-B ( 5 ) 1016 - 1024 1998年05月
複数クラスのトラヒックをもつパケット交換ネットワークの設計アルゴリズム ―End-to-End遅延を考慮した容量・優先度・フロー割当て― 査読
菅野正嗣, 高科宏光, 横平徳美, 岡本卓爾
電子情報通信学会論文誌B-I 雑誌 電子情報通信学会 J76-B-I ( 12 ) 922 - 932 1993年12月
異なる要求品質を持つトラヒックの混在するパケット交換ネットワークの回線容量割当法 査読
菅野正嗣, 村田正幸, 宮原秀夫
電子情報通信学会論文誌B-I 雑誌 電子情報通信学会 J76-B-I ( 8 ) 581 - 589 1993年08月
Fault tolerant packet-switched network design and its sensitivity 査読
Tokumi Yokohira, Masashi Sugano, Takeshi Nishida, Hideo Miyahara
IEEE Transactions on Reliability 雑誌 IEEE 40 ( 4 ) 452 - 460 1991年10月
パケット交換ネットワークにおける回線障害を考慮した容量割当て法 査読
横平徳美, 菅野正嗣, 西田竹志, 宮原秀夫
電子情報通信学会論文誌B-I 雑誌 電子情報通信学会 J73-B-I ( 10 ) 744 - 750 1990年10月
地上/衛星系通信ネットワークシステムの最適設計法 査読
菅野正嗣, 西田竹志, 宮原秀夫
電子情報通信学会論文誌A 雑誌 電子情報通信学会 J70-A ( 2 ) 278 - 288 1987年02月
菅野 正嗣ほか多数( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第10章, 第6節)
技術情報協会 2024年04月 ( ISBN:978-4-86798-019-4 )
Plant Factory Using Artificial Light 1st edition
T. Wada, H. Furukawa, et al.( 担当: 共著)
Elsevier 2018年10月 ( ISBN:978-0128139738 )
Advances in Wireless Sensor Network
Shinya Toyonaga, Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, et al.( 担当: 共著)
Scientific Research Publishing 2018年08月 ( ISBN:978-1-61896-589-9 )
植物工場の生産性向上,コスト削減技術とビジネス構築
安保正一,福田弘和,和田光生,西浦芳史,古川一,小倉東一,福田直也,東孝信,秋間和広,明神千穂,西野慎一,亀岡孝治,伊能利郎,大原均,中村謙治,西田良和,横山良平,青木考,羽藤堅治,杉村延広,岩村幸治,菅野正嗣,内海ゆづ子,木村一貫,守行正悟,吉田篤正,木下進一,兼子まや,奥田邦晴,片岡正教,岡原聡,宮垣慶子,丸尾達,浦出俊和,林意雀,王達( 担当: 共著)
シーエムシー出版 2015年11月 ( ISBN:9784781310947 )
セクシュアリティ教育のためのデジタルかるたの提案 国内会議
田中如, 菅野正嗣, 髙知恵, 佐保美奈子, 古山美穂, 山田加奈子, 中嶋有加里, 渡邊香織
情報処理学会 第83回全国大会 2021年03月 情報処理学会
無線端末装置、送信制御装置、無線送信制御方法、及びプログラム
林 隆好, 畠内孝明, 細岡洋平, 村田正幸, 菅野正嗣, 山本貴之
複写機管理システム
内堀富勝, 西川振一, 菅野正嗣
複写機管理システム
内堀富勝, 西川振一, 菅野正嗣
複写機管理システム
内堀富勝, 西川振一, 菅野正嗣
複写機管理システム
内堀富勝, 西川振一, 菅野正嗣
Packet-switching communication network and method of design
Masashi Sugano, Hideo Miyahara, Masayuki Murata
パケット交換ネットワークを設計するための方法、パケット交換ネットワークを設計するための装置およびパケット交換ネットワークを構築するための方法
菅野正嗣, 宮原秀夫, 村田正幸
パケット交換ネットワーク
菅野正嗣, 宮原秀夫, 村田正幸
未来デザイン計画演習
2024年度 集中講義 大学
PBL演習(情報ネットワークシステム)
2024年度 集中講義 大学
情報システムとサステイナビリティ
2024年度 週間授業 大学
知識情報システム学演習3
2024年度 週間授業 大学
情報ネットワーク特論
2024年度 週間授業 大学院
学際情報学特別研究1
2024年度 集中講義 大学院
学際情報学特別演習1
2024年度 集中講義 大学院
学際情報学特別演習3
2024年度 集中講義 大学院
学際情報学特別研究7
2024年度 集中講義 大学院
学際情報学特別研究5
2024年度 集中講義 大学院
学際情報学特別研究3
2024年度 集中講義 大学院
知識情報システム学英語演習
2024年度 集中講義 大学
未来デザインPBL演習
2024年度 集中講義 大学
未来デザインインターンシップ
2024年度 集中講義 大学
海外インターンシップ
2024年度 集中講義 大学
インターンシップ
2024年度 集中講義 大学
情報システムの性能と信頼性
2024年度 週間授業 大学
知識情報システム学演習4
2024年度 週間授業 大学
学際情報学特別研究2
2024年度 集中講義 大学院
学際情報学特別演習2
2024年度 集中講義 大学院
学際情報学特別演習4
2024年度 集中講義 大学院
学際情報学特別研究8
2024年度 集中講義 大学院
学際情報学特別研究6
2024年度 集中講義 大学院
学際情報学特別研究4
2024年度 集中講義 大学院
社会におけるネットワーク
2024年度 週間授業 大学
知識情報システム学卒業研究
2024年度 集中講義 大学
知識情報システム学演習II
2021年度 実習
知識情報システム学演習IV
2021年度
知識情報システム学演習III
2021年度
知識情報システム学演習II
2021年度
知識情報システム学演習I
2021年度
情報システム構成論
2021年度
知識情報システム学特別演習B
2021年度
知識情報システム学特別演習A
2021年度
知識情報システム学海外インターンシップ
2021年度 実習
知識情報システム学海外インターンシップII
2021年度 実習
知識情報システム学卒業研究
2021年度
知識情報システム学英語演習
2021年度
情報ネットワーク
2021年度
情報ネットワーク特論
2021年度
知識情報システム学演習II
2021年度
FDセミナーの開催および受講 2020年度
2024年度
所属大学院生発表数:2件
2023年度
所属大学院生発表数:5件
2022年度
所属大学院生発表数:6件
2023年度
卒業論文指導数:2名 卒業論文審査数:2件
博士前期課程学生指導数:8名
修士論文審査数(主査):1件 修士論文審査数(副査):4件
2022年度
卒業論文指導数:3名
修士論文審査数(主査):4件
NPO法人シニア自然大学校講座部マイスター
役割:講師
種別:出張講義
NPO法人シニア自然大学校 2023年11月
大学フェア 広島県立広島叡智学園中学校・高等学校
役割:情報提供
広島県立広島叡智学園中学校・高等学校 大学フェア 2023年07月
進路情報会 滋賀県立虎姫高等学校
役割:情報提供
滋賀県立虎姫高等学校 2022年12月
次世代エネルギー技術統合的開発・活用人材育成研修 植物工場における情報処理システム
2013年04月 - 2014年03月
ITRC研究会 完全人口光型植物工場の普及に向けて
2013年04月 - 2014年03月
サイバー関西プロジェクト研究会 大阪府立大学植物工場研究センターの紹介
2012年04月 - 2013年03月
はびきの市民大学講座(大阪府立大学はびきのキャンパス公開講座) 生活習慣を知ろう ―ライフログのすすめ―
2010年04月 - 2011年03月
はびきの市民大学講座「食べて治す、食べて防ぐために」 栄養情報の収集 ―インターネットの仕組み―
2003年04月 - 2004年03月
スマートメータとは
分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学), 工学(機械,電子・物理,電気電子,電機情報,化学バイオ,建築,都市(土木・環境),物質化学,航空宇宙,海洋システム,応用化学,化学,マテリアル)
自然界にみられる自己組織性と応用
分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学), 工学(機械,電子・物理,電気電子,電機情報,化学バイオ,建築,都市(土木・環境),物質化学,航空宇宙,海洋システム,応用化学,化学,マテリアル)
インターネットの仕組み
分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学), 工学(機械,電子・物理,電気電子,電機情報,化学バイオ,建築,都市(土木・環境),物質化学,航空宇宙,海洋システム,応用化学,化学,マテリアル)
2024年度
留学生受入数 :1名
2023年度
留学生受入数 :1名
部局内役職
現代システム科学域
学域長 2022年04月 - 継続中