2022/09/22 更新

写真a

ツクイ シゲキ
津久井 茂樹
Tsukui Shigeki
担当
大学院工学研究科 量子放射線系専攻 准教授
研究推進機構
職名
准教授
所属
工学研究院
連絡先
メールアドレス

担当・職階

  • 大学院工学研究科 量子放射線系専攻 

    准教授  2022年04月 - 継続中

  • 研究推進機構 

    准教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(工学) ( 大阪大学 )

研究分野

  • ナノテク・材料 / 複合材料、界面  / 複合材料・物性

  • 環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術  / 環境技術・環境材料

研究概要

  • 熱電変換材料の高性能化

  • 水素の生成材料および貯蔵材料の開発と評価

  • 燃料電池材料の開発と評価

  • クリーンエネルギー関連材料の開発

研究歴

  • 光触媒材料や水素吸蔵合金材料の開発と評価

    光触媒、水素吸蔵合金 

    2010年04月 - 継続中 

  • 太陽電池薄膜、熱電素子薄膜、絶縁薄膜、導電薄膜材料の開発と評価

    熱電素子、太陽電池 

    2000年04月 - 継続中 

  • 固体酸化物形燃料電池(SOFC)や無機プロトン導電燃料電池(PCFC)の材料開発と評価

    燃料電池 

    2000年04月 - 継続中 

所属学協会

  • 化学工学会

      国内

  • 材料技術研究協会

      国内

  • The American Ceramics Society

      国外

  • 応用物理学会

      国内

受賞歴

  • 第23回(2004年度)粉体工学会 上滝論文賞

    2004年04月   粉体工学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

論文

  • Improvement of thermal reliability and power density of SOFCs by inserting nanoscale particles between the electrolyte and cathode by PLD 査読

    T. Mukai, T. Fujita, S. Tsukui, K. Yoshida, M. Adachi, H. Iwai, Y. Takahashi and K. C. Goretta

    ECS Transactions 雑誌   64 ( 45 )   2015年04月

  • Effect of Rate on Pulsed Laser Deposition of Yttria-Stabilized Zirconia Electrolyte Thin Films for SOFCs 査読

    T. Mukai, T. Fujita, S. Tsukui, K. Yoshida, M. Adachi and K. C. Goretta

    Journal of fuel cell science and technology 雑誌   12 ( 3 )   2015年01月

  • Improvement of Thermal Reliability and Power Density of SOFCs by Preparing Nano LSC Particles Between GDC Electrolyte and LSCF Cathode 査読

    1. T. Mukai, T. Fujita, S. Tsukui, M. Adachi, K. Yoshida, H. Iwai, Y. Takahashi and K. C. Goretta

    The 2014 ECS and SMEQ   2014年10月

  • Synthesis of new member of Pb-based 1222 superconductors containing sulfur: Pb0.75W0.25)Sr2(RE1.6Ce0.4) Cu2Oz (RE= Sm, Gd, Dy, and Ho)

    H. Sasakura, Y. Akagi, M. Tanaka, S. Tsukui, M. Adachi

    J. Mater. Sci Electron 雑誌   25 ( 5 )   2014年03月

  • Correlation of crystallinity of SOFC electrolyte and output power 査読

    2. T. Mukai, S. Tsukui, M. Adachi, H. Ishibashi, K. Yoshida, R. Hatayama, Y. Kakehi, K. Satou, T. Kusaka

    223rd ECS Meeting   2013年05月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

産業財産権等

  • 熱電変換素子

    津久井茂樹、林 将太、河野 弘毅

     詳細を見る

    産業財産権の種類:特許権 

    特許番号/登録番号:特願2014-131400 

担当授業科目

  • 物理学実験

    2021年度   実習  

  • 量子物性科学特論

    2021年度    

  • 量子エネルギー科学特論

    2021年度    

  • 量子放射線の世界

    2021年度    

社会貢献活動

  • 大阪狭山市 夏の科学教室 電池三兄弟

    2019年04月 - 2020年03月

  • 大阪狭山市 夏の科学教室 電池三兄弟

    2017年04月 - 2018年03月

  • 大阪狭山市 夏の科学教室 電池三兄弟

    2016年04月 - 2017年03月

  • 大阪狭山市 夏の科学教室 電池三兄弟

    2015年04月 - 2016年03月

出張講義テーマ ⇒ 出張講義一覧へ

  • 再生可能エネルギーの利用と現実性

    分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学)

     詳細を見る

    対象:未就学児, 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 社会人・一般, 企業

    地球温暖化や環境汚染が問題となっていますが、その原因と解決方法について考えていきます。具体的には、化石エネルギーに頼らない社会とするために必要な、技術、暮らし方などを考えます。