2023/03/14 更新

写真a

ツジイ トシアキ
辻井 利昭
Tsujii Toshiaki
担当
大学院工学研究科 航空宇宙海洋系専攻 教授
工学部 航空宇宙工学科
職名
教授
所属
工学研究院
ホームページ
所属キャンパス
中百舌鳥キャンパス

担当・職階

  • 大学院工学研究科 航空宇宙海洋系専攻 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 工学部 航空宇宙工学科 

    教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(工学) ( 京都大学 )

研究分野

  • フロンティア(航空・船舶) / 航空宇宙工学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学

  • フロンティア(航空・船舶) / 航空宇宙工学

研究キーワード

  • 航空宇宙,計測

  • 軌道決定

  • 航法

  • 測位

  • 人工衛星

  • satellite

  • Pseudolite

  • orbit determination

  • Navigation

  • GPS

  • GNSS

研究概要

  • 衛星航法(GNSS)は米国のGPSが広く使われていますが,ロシアのGLONASSや欧州のガリレオ,日本の準天頂衛星システム(QZSS)などの整備が進められ,今後急速な発展が見込まれる分野です.当研究室ではGNSSを用いたセンチメートル・レベルの測位や精密姿勢推定,また慣性航法装置(INS)との複合による有人・無人航空機の航法装置の研究を行っています.最近は,低軌道衛星(LEO)コンステレーションの利用技術の研究にも取り組んでいます.

研究歴

  • GNSSを利用した航空宇宙機の高精度高信頼航法

    GPS、衛星航法(GNSS)、慣性航法、ソフトウエア受信機、電離圏シンチレーション  国内共同研究

    2019年09月 - 継続中 

所属学協会

  • 米国航法学会

    2020年09月 - 継続中   国外

  • 日本地球惑星科学連合

    2020年03月 - 継続中   国内

  • 測位技術振興会

    2017年 - 継続中   国内

  • 測位航法学会

    2010年 - 継続中   国内

  • 電子情報通信学会

    2005年 - 継続中   国内

  • 日本航空宇宙学会

    1993年 - 継続中   国内

▼全件表示

受賞歴

  • 日本航空宇宙学会技術賞

    2016年04月   日本航空宇宙学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)

    2016年04月   文部科学省  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

職務経歴(学外)

  • 首都大学東京システムデザイン学部 連携大学院教授

    2014年04月 - 2018年03月

  • 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 主幹研究員

    2013年10月 - 2015年03月

  • 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 主任研究員

    2003年10月 - 2013年09月

  • 科学技術庁航空宇宙技術研究所 主任研究員

    2000年04月 - 2003年09月

  • 豪州ニューサウスウエールズ大学客員研究員

    2000年02月 - 2002年02月

  • 科学技術庁航空宇宙技術研究所 研究員

    1991年04月 - 2000年03月

▼全件表示

論文

  • 機械学習を利用したGNSS反射波検知モデルの構築と単独測位への適用 査読

    田中晋平,辻井利昭

    日本航空宇宙学会論文集 雑誌   69 ( 6 )   2021年12月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Effect of Enroute Time Management on Flight Trajectories in the Terminal Area 査読

    Toshinori MORI, Adriana ANDREEVA-MORI, Yoshinori MATSUNO, Toshiaki TSUJII

    Trans. JSASS Aerospace Tech. Japan 雑誌   19 ( 6 )   813 - 820   2021年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • GNSS 測位における不要波への Null 形成を含む適応型ビームフォーミング 査読

    粟井 睦,辻井利昭,藤原 健,大澤壮志

    日本航空宇宙学会論文集 雑誌   69 ( 3 )   122 - 127   2021年06月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • A Decade of Global Navigation Satellite System/Acoustic Measurements of Back-Arc Spreading in the Southwestern Okinawa Trough 査読

    H-Y. Chen, R. Ikuta, Y-J. Hsu, T. Tsujii, M. Ando, Y. Tu , Kohmi T, K. Takemoto, K. Mizuno, H. Tung, C-S. Ku and C-H. Lin

    Front. Earth Sci. 9:601138. doi: 10.3389/feart.2021.601138 雑誌   2021年02月

  • Evaluation of multipath mitigation performance using signal-to-noise ratio (SNR) based signal selection methods 査読

    V. Uaratanawong, C. Satirapod, T. Tsujii

    Journal of Applied Geodesy 15(1):75-85. 雑誌   15 ( 1 )   2020年12月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Effects Of Equatorial Ionospheric Scintillation For GNSS Based Positioning In Aviation

    J. Berdermann, H. Sato, M. Kriegel, T. Fujiwara, T. Tsujii

    2020 European Navigation Conference (ENC) IEEE   2020年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • OPTIMISATION TECHNIQUE FOR PSEUDORANGE MULTIPATH MITIGATION USING DIFFERENT SIGNAL SELECTION METHODS 査読

    Valanon Uaratanawong, Chalermchon Satirapod and Toshiaki Tsujii

    ARTIFICIAL SATELLITES 雑誌   55 ( 2 )   2020年06月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Back-Arc Opening in the Western End of the Okinawa Trough Revealed From GNSS/Acoustic Measurements 査読

    Horng-Yue Chen, Ryoya Ikuta, Cheng-Horng Lin, Ya-Ju Hsu, Takeru Kohmi, Chau-Chang Wang, Shui-Beih Yu , Yoko Tu , Toshiaki Tsujii, and Masataka Ando

    Geophysical Research Letters 雑誌   45 ( 1 )   2018年01月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • GBAS Availability Assessment and Modeling of Ionospheric Scintillation Effects 査読

    T. Fujiwara, T. Tsujii

    NAVIGATION, Journal of The Institute of Naviga-tion Institute of Navigation   63 ( 4 )   2016年

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Improvement of INS-Aided GPS Tracking Performance under Strong Ionospheric Scintillation 査読

    T. Tsujii, T. Fujiwara, T. Kubota

    NAVIGATION, Journal of The Institute of Naviga-tion Institute of Navigation   62 ( 2 )   2015年

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Testing of an Ultra-tightly cou-pled GPS/INS under Strong Ionospheric Scintillation 査読

    T. Tsujii, T. Fujiwara, T. Kubota,Y. kubo

    Transactions of the Insti-tute of Systems, Control and Information Engi-neers 雑誌 Institute of Systems, Control and Information Engineers   27 ( 12 )   2014年

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Development of INS-Aided GPS Tracking Loop and Flight Test Evaluation 査読

    T. Tsujii, T. Fujiwara, Y. Suganuma, H. Tomita, I. Petrovski

    SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration 計測自動制御学会   4 ( 1 )   2011年

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • GPS Medium-Range Kinematic Positioning for the Seafloor Ge-odesy off-Eastern Taiwan 査読

    H-Y. Chen, S-B. Yu, H. Tung, T. Tsujii, M. Ando

    Engineering Journal, Chulalongkorn University 雑誌 Chulalongkorn University   15 ( 1 )   2011年

     詳細を見る

    共著区分:共著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Digital Satellite Navigation and Geophysics: A Practical Guide with GNSS Signal Simulator and Receiver Laboratory

    Ivan Petrovski, Toshiaki Tsujii( 担当: 共著)

    Cambridge university press  2012年 

     詳細を見る

    担当ページ:辻井(8, 9, 12章),共同(7, 10, 11章)  

  • GPSハンドブック

    杉本末雄,久保幸弘,他( 担当: 共著)

    朝倉書店  2010年 

     詳細を見る

    担当ページ:274-286  

講演・口頭発表等

  • スプーフィング検知に向けたMUSIC法による信号到来方向推定に関する研究 国内会議

    芝田淳之介,藤原健,大澤壮志,辻井利昭

    日本航空宇宙学会 第59回飛行機シンポジウム  2021年11月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 耐スプーフィングに向けたアレーアンテナによる信号到来方向推定に関する研究 国内会議

    芝田淳之介, 藤原健, 大澤壮志, 辻井利昭

    測位技術振興会 第3回 研究発表講演会  2021年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 両円偏波アンテナを用いたGNSS反射法による表面特性推定 国内会議

    坂倉央子, 辻井利昭

    測位技術振興会 第3回 研究発表講演会  2021年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 反射波におけるドップラ周波数の検証および 機械学習を利用したGNSS 信号反射波検知モデルへの適用 国内会議

    川端夢子, 辻井利昭

    測位技術振興会 第3回 研究発表講演会  2021年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • マルチアンテナGPSを用いた小型飛行体の姿勢計算における短時間アンビギュイティ解法アルゴリズム 国内会議

    江口健介, 辻井利昭

    測位技術振興会 第3回 研究発表講演会  2021年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 機械学習を利用したGNSS反射波検知モデルの構築と測位への利用 国内会議

    田中晋平・辻井利昭・成岡優

    電子情報通信学会 2021年総合大会  2021年03月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 三周波を利用したアンビギュイティ決定による精密単独測位の初期収束時間の短縮 国内会議

    小野裕喜,佐藤友紀,小西麻緒,島岳也,辻井利昭

    日本航空宇宙学会 第58回飛行機シンポジウム  2020年11月  日本航空宇宙学会 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • CRPA技術による衛星航法の脆弱性緩和 国内会議

    大澤壮志,藤原健,辻井利昭

    日本航空宇宙学会 第58回飛行機シンポジウム  2020年11月  日本航空宇宙学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • GNSS測位における不要波へのNull形成を含む適応型ビームフォーミング 国内会議

    粟井睦,大澤壮志,藤原健,辻井利昭

    日本航空宇宙学会 第58回飛行機シンポジウム  2020年11月  日本航空宇宙学会 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 両円偏波アンテナを用いたGNSSマルチパス誤差低減 国内会議

    吉田柊生,辻井利昭

    日本航空宇宙学会 第58回飛行機シンポジウム  2020年11月  日本航空宇宙学会 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 機械学習を利用したGNSS反射波検知モデルの構築 国内会議

    田中晋平,辻井利昭

    日本航空宇宙学会 第58回飛行機シンポジウム  2020年11月  日本航空宇宙学会 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 機械学習を利用した衛星信号分類モデルの構築と移動体への適用 国内会議

    田中晋平,辻井利昭

    測位技術振興会 第2回研究発表講演会  2020年09月  測位技術振興会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • アレーアンテナによるNull形成を含む適応型ビームフォーミングを用いたマルチパス誤差低減 国内会議

    粟井睦,大澤壮志,藤原健,辻井利昭

    測位技術振興会 第2回研究発表講演会  2020年09月  測位技術振興会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • CARATS open dataを用いた航空機の占有空域評価手法に関する検討 国内会議

    塩川健斗,アンドレエバ森アドリアナ,松野賀宣,辻井利昭

    測位技術振興会 第2回研究発表講演会  2020年09月  測位技術振興会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 三周波アンビギュイティ決定によるPPPの初期収束時間の短縮 国内会議

    小野裕喜,佐藤友紀,小西麻緒,島岳也,辻井利昭

    測位技術振興会 第2回研究発表講演会  2020年09月  測位技術振興会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • GNSS positioning accuracy improvement in a harsh environment 国際会議

    T. Tsujii

    The International symposium on GPS/GNSS 2020  2020年01月  Chulalongkorn University

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • CRPA技術による衛星航法のマルチパス誤差低減(続報) 国内会議

    ⼤澤 壮志, 藤原 健, 辻井 利昭

    第57回飛行機シンポジウム  2019年10月  日本航空宇宙学会 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 両円偏波アンテナを⽤いたGNSSマルチパス誤差低減 国内会議

    吉⽥ 柊⽣, 辻井 利昭, 粟井 睦

    第57回飛行機シンポジウム  2019年10月  日本航空宇宙学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

▼全件表示

産業財産権等

  • 測位装置

    辻井利昭,冨田博史,小神野和貴,浅子正浩

     詳細を見る

    産業財産権の種類:特許権 

    特許番号/登録番号:特許4368866 

  • 位置・姿勢推定装置

    辻井利昭,冨田博史,河口星也

     詳細を見る

    産業財産権の種類:特許権 

    特許番号/登録番号:特許4215264 

  • 海上滞留体を用いた電離層観測システム

    辻井利昭

     詳細を見る

    産業財産権の種類:特許権 

    特許番号/登録番号:特許第3595834号 

  • 滞留型飛翔体を用いた測位システム

    辻井利昭,張替正敏

     詳細を見る

    産業財産権の種類:特許権 

    特許番号/登録番号:特許第3595834号 

産学官連携可能研究(シーズ)概要

  • 衛星航法(GNSS)応用技術

     詳細を見る

    衛星航法(GNSS)は米国のGPSが広く使われていますが、ロシアのGLONASSや欧州のガリレオ、日本の準天頂衛星システム(QZSS)などの整備が進められ、今後急速な発展が見込まれる分野です。
     当研究室ではGNSSを用いたセンチメートル・レベルの測位や精密姿勢推定、また慣性航法装置(INS)との複合による有人・無人航空機の航法装置の研究を行っています。最近は、電離圏異常や電波干渉下でも航法を継続させるため、INSで補強したロバスト化GNSS受信機の研究に取り組んでいます。

担当授業科目

  • 航空宇宙工学特論

    2021年度    

  • 航空宇宙工学特別学外実習

    2021年度   実習  

  • 航空宇宙工学特殊講義I

    2021年度    

  • 工学域インターンシップ

    2021年度   実習  

  • 工学研究の最先端

    2021年度    

  • 航空宇宙システム工学特別講義

    2021年度    

  • エアロスペースエンジニアリングセミナー

    2021年度    

  • 航空宇宙工学演習IV

    2021年度    

  • 航空宇宙工学基礎

    2021年度    

  • 宇宙情報通信システム工学

    2021年度    

  • 航法測位通信システム工学特論

    2021年度    

  • 宇宙航行力学

    2021年度    

▼全件表示

出張講義テーマ ⇒ 出張講義一覧へ

  • 衛星航法とその応用

    分野:工学(機械,電子・物理,電気電子,電機情報,化学バイオ,建築,都市(土木・環境),物質化学,航空宇宙,海洋システム,応用化学,化学,マテリアル)

     詳細を見る

    対象:高校生, 大学生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体

    キーワード:GPS, GNSS,みちびき,航法 

    GPSや我が国の”みちびき”に代表される衛星航法システムの原理やその応用技術・問題点などについて解説します.

その他

  • 研究職歴

    2018年04月 - 継続中

      詳細を見る

    大阪府立大学工学研究科航空宇宙工学分野 教授