Updated on 2025/01/23

写真a

 
Ohno Shiho
 
Organization
Graduate School of Nursing Department of Nursing Lecturer
School of Nursing Department of Nursing
Title
Lecturer
Affiliation
Institute of Nursing

Position

  • Graduate School of Nursing Department of Nursing 

    Lecturer  2022.04 - Now

  • School of Nursing Department of Nursing 

    Lecturer  2022.04 - Now

Degree

  • 修士(教育学) ( Others )

Research Areas

  • Life Science / Gerontological nursing and community health nursing  / 学校保健

  • Life Science / Gerontological nursing and community health nursing  / 地域看護学

Research subject summary

  • 学校での児童生徒の死亡事故を経験した養護教諭のメンタルヘルスに関する研究

  • 高校生のメンタルヘルスに関する研究

Professional Memberships

  • 日本質的心理学会

    2023.04 - Now   Domestic

  • TEAと質的探究学会

    2022.04 - Now   Domestic

  • 日本地域看護学会

    2019.07 - Now   Domestic

  • 日本公衆衛生看護学会

    2019.05 - Now   Domestic

  • 日本教育心理学会

    2015.04 - Now   Domestic

  • 日本学校心理学会

    2014.05 - Now   Domestic

  • 日本看護科学学会

    2013.04 - Now   Domestic

  • 日本学校保健学会

    2008.06 - Now   Domestic

  • 日本養護教諭教育学会

    2007.11 - Now   Domestic

▼display all

Committee Memberships (off-campus)

  • 代議員   日本養護教諭教育学会  

    2024.10 - Now 

  • 養護教諭部会 事例検討会への指導助言   河内長野市教育研究会 養護教諭部会  

    2024.08 

  • 小・中学校における事例検討会のアドバイザー   河内長野市教育研究会  

    2023.01 

  • 編集委員   TEAと質的探究学会  

    2022.04 - Now 

  • 小・中学校における事例検討会のアドバイザー   河内長野市教育研究会養護教諭部会  

    2021.08 

  • 保健所体制強化に係る保健師・看護師の保健所への応援派遣    大阪府  

    2021.04 - 2022.03 

  • 助言者   全国国立大学法人附属学校連合会東海地区研究協議会  

    2021.04 - 2022.03 

  • 評議員   日本養護実践学会  

    2019.07 - Now 

  • 代表評議員   日本養護教諭養成大学協議会  

    2017.04 - Now 

▼display all

Awards

  • 優秀ポスター発表賞

    2014.09   日本学校心理学会  

     More details

    Country:Japan

  • 東海学校保健学会奨励賞

    2013.09   東海学校保健学会  

     More details

    Country:Japan

  • 日本学校保健会年次学会優秀発表賞

    2011.11   日本学校保健学会  

     More details

    Country:Japan

Papers

  • アレルギー等アナフィラキシー緊急時対応に関する附属高等学校と大学の連携による現職教育の3年間の評価(実践報告)

    岡本陽,福田博美,山田浩平,大野志保,藤田菜月

    愛知教育大学附属高等学校研究紀要   45   117 - 122   2018.03

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 養護教諭の職務と役割の変遷-災害・学校事故発生時における養護教諭の役割の観点から-

    大野志保,窪田由紀

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学)   64   91 - 96   2017.12

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 発達障害のある子どもの母親の思いと支援-書籍「軽度発達障碍児を育てる」の内容分析による質的研究- Reviewed

    三並めぐる,福島夏実,梅田弘子,大野志保

    広島国際大学看護ジャーナル   14 ( 1 )   91 - 105   2016.12

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 高校生のメンタルヘルスと欠席・遅刻・早退及び保健室利用状況との関連 Reviewed

    大野志保

    愛知教育大学保健環境センター紀要   15   11 - 15   2016.12

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 清潔に対する意識を高めるための指導方法に関する研究-高校生のトイレ利用に関する意識調査から- Reviewed

    大野志保,下村淳子

    心身科学   5 ( 1 )   95 - 101   2013.03

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 高校生を対象とした救急処置指導の効果 Reviewed

    大野志保

    愛知教育大学保健環境センター紀要   11   29 - 33   2012.12

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 高校生における体温の実態に関する検討 Reviewed

    大野志保,福田博美

    東海学校保健研究   36 ( 1 )   125 - 130   2012.09

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 教室への空調設備導入が高校生の健康状態と学習活動にもたらす影響 Reviewed

    下村淳子,大野志保,吉田正

    東海学校保健研究   33 ( 1 )   83 - 90   2009.09

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 教室への空調設備導入による高校生の健康状態と保健室利用の変化 Reviewed

    大野志保,下村淳子,吉田正

    愛知教育大学保健環境センター紀要   7   13 - 19   2009.03

     More details

    Kind of work:Joint Work  

▼display all

Books and Other Publications

  • 新版 学校保健 ―チームとしての学校で取り組むヘルスプロモーションー

    德山美智子,竹鼻ゆかり,三村由香里,上村弘子 他( Role: Contributor)

    東山書房  2024.09 

  • 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典

    中坪史典,山下文一,松井剛太,伊藤嘉余子,立花直樹 他( Role: Contributor)

    ミネルヴァ書房  2021.06 

  • TEMで広がる社会実装-ライフの充実を支援する

    安田裕子,サトウタツヤ 他( Role: Contributor)

    誠信書房  2017.08 

     More details

    Responsible for pages:128-146  

  • スキルアップ養護教諭の実践力 レッツ・チェック「養護教諭の活動」

    林典子,下村淳子,鎌塚優子,井澤昌子,大野志保( Role: Joint editor)

    東山書房  2014.03 

Presentations

  • 複線径路・等至性アプローチ(TEA)の看護研究および実践における発展―対象者理解・看護職理解のツールとして Domestic conference

    大川聡子,横山直子,田中千尋,林田一子,大野志保,中本明世,小路浩子

    第44回日本看護科学学会学術集会  2024.12 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

  • 学校行事での重大事故に遭遇した養護教諭の体験の検討 Domestic conference

    大野志保

    日本学校メンタルヘルス学会第28回大会  2024.11 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • ナッジを用いた地域住民への防災啓発(第二報)ー医療的ケア児の避難に着目して― Domestic conference

    志野まなみ,西嶋紗永,中根鈴奈,田中健太郎,根来佐由美,安本理抄,大野志保,都筑千景

    第83回日本公衆衛生学会総会  2024.10 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • ナッジを用いた地域住民への防災啓発(第一報)—災害の備えに着目して― Domestic conference

    西嶋紗永,志野まなみ,中根鈴奈,田中健太郎,根来佐由美,安本理抄,大野志保,都筑千景

    第83回日本公衆衛生学会総会  2024.10 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 学校での重大事故に遭遇した養護教諭の体験の検討—夏季休業中の課外活動での事例から— Domestic conference

    大野志保

    日本学校心理学会第26回東京大会  2024.09 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • チーム学校の視点から組織としての心理的支援を考える(5)—学校における多職種連携の視点から— Domestic conference

    大野志保,柴田一匡,大山卓,水野康樹,窪田由紀

    日本学校心理学会第26回東京大会  2024.09 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

  • 看護師・保育者・教員養成課程の学生にみられる死生観と幸福感ー「死の準備教育」プログラム作成に向けた予備的調査— Domestic conference

    永津利衣,大野志保,續橋淳子,穴水ゆかり

    日本教育心理学会第66回総会  2024.09 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 学生の自傷行為,「消えたい」体験,希死念慮とその関連要因についての予備的調査ー死生観,幸福感,死別経験との関連ー Domestic conference

    穴水ゆかり,大野志保,永津利衣,續橋淳子

    日本教育心理学会第66回総会  2024.09 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    Venue:浜松  

  • チーム学校の視点から組織としての心理的支援を考える(4)-心理危機対応における協働支援- Domestic conference

    大野志保, 柴田一匡, 大山卓, 水野康樹, 窪田由紀

    日本学校心理学会第25回富山大会  2023.09 

  • 看護実践とTEA:対象者理解・看護職理解のツールとして Domestic conference

    大川聡子,中本明世,大野志保,小路浩子,伊東美智子,田中千尋,横山直子

    TEAと質的探究学会第1回大会  2022.10 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

  • チーム学校の視点から組織としての心理的支援を考える(3)-支援者の研修・養成の視点から- Domestic conference

    大野志保, 柴田一匡, 大山卓, 水野康樹, 窪田由紀

    日本学校心理学会第24回オンライン大会  2022.08 

  • チーム学校の視点から組織としての心理的支援を考える(2) Domestic conference

    大野志保,柴田一匡,大山卓,水野康樹,窪田由紀

    日本学校心理学会第23回福岡大会  2021.09  日本学校心理学会

  • The Potential of TEM/TEA as more than just a research method International conference

    Satoko Okawa,Shiho Ohno,Hiroko Shoji,Naoko Yokoyama,Yuko Yamamoto

    The 4th Transnational Meeting on TEA  2021.01 

  • チーム学校の視点から組織としての心理的支援を考えるー学校を中心とした心理危機事例を通してー Domestic conference

    大野志保,柴田一匡,大山卓,水野康樹,窪田由紀

    日本学校心理学会第21回千葉大会  2019.12  日本学校心理学会

  • Experience process of Yogo teachers who experienced students' traffic accident death International conference

    Shiho Ohno,Yuki kubota

    40th International School Psychology Association Conference  2018.07  International School Psychology Association

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • Career Development in lifelong learning society: Dialogical Self on Career Stages society Invited International conference

    Kiyomi Banda,Keiko Kitade,Shiho Ohno,Kaori Toyoda,Tatsuya Sato

    10th International Conference on the Dialogical Self   2018.06 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

  • 生徒の死亡事故を経験した養護教諭の回復過程-事故後15年の語りから- Domestic conference

    大野志保,窪田由紀

    日本学校心理学会第19回つくば大会  2017.09  日本学校心理学会

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 看護学にTEM/TEA(複線径路等至性モデリング/アプローチ)はどう貢献できるか? Domestic conference

    伊東美智子,中本明世,林田一子,大野志保,安田裕子,大川聡子

    日本看護教育学会第27回学術集会  2017.08  日本看護教育学会

  • 生徒の死亡事故を経験した養護教諭の職能成長に関する研究 Domestic conference

    大野志保,窪田由紀

    日本学校心理学会第18回名古屋大会  2016.10  日本学校心理学会

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

▼display all

Grant-in-Aid for Scientific Research

  • 学校での重大事故に遭遇した養護教諭への総合的支援プラットフォームの構築

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2024

  • 学校での重大事故に遭遇した養護教諭への総合的支援プラットフォームの構築

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2023

  • 学校での重大事故に遭遇した養護教諭への総合的支援プラットフォームの構築

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2022

  • 学校での重大事故に遭遇した養護教諭への総合的支援プラットフォームの構築

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2021

  • 児童生徒の死亡事故を経験した養護教諭の心理的安定プロセスの検討

    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up  2018

  • 児童生徒の死亡事故を経験した養護教諭の心理的安定プロセスの検討

    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up  2017

  • 保健室で高校生の心理的課題を早期かつ継続的に発見し支援する方法の再構築

    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists  2016

  • 保健室で高校生の心理的課題を早期かつ継続的に発見し支援する方法の構築

    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists  2013

▼display all

Charge of on-campus class subject

  • 養護概説

    2024   Intensive lecture   Undergraduate

  • 地域看護学基盤論

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 国際・地域母子保健

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 地域看護学演習1

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 総合実習

    2024   Intensive lecture   Undergraduate

  • 生活援助実習

    2024   Intensive lecture   Undergraduate

  • 養護実習

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 養護実習事前事後指導

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 学校保健

    2024   Intensive lecture   Undergraduate

  • 地域看護学実習

    2024   Intensive lecture   Undergraduate

  • 地域看護学演習2

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 教職実践演習(養護教諭)

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 総合研究

    2024   Intensive lecture   Undergraduate

  • Clinical Practicum in Health Care Nursing

    2021   Practical Training  

  • Clinical Practicum in Community Health Nursing

    2021   Practical Training  

  • Seminar of Community Health Nursing IB

    2021    

  • Teaching Profession Seminar: School Health Care and Nursing

    2021    

  • Student Teaching: School Health Care and Nursing

    2021   Practical Training  

  • Introduction to Student teaching: School Health Care and Nursing

    2021    

  • Integration Practicum

    2021   Practical Training  

  • Nursing Clinical Study

    2021    

  • Clinical Practicum in Health Care Nursing

    2021   Practical Training  

  • Outline of Health Promotion by School Nurse Teachers

    2021    

  • First Year Seminar

    2021    

  • School Health

    2021    

  • Public Health Nursing I

    2021    

  • Introduction to Public Health Nursing

    2021    

▼display all