2023/02/21 更新

写真a

キタ マサヒコ
喜田 雅彦
Kita Masahiko
担当
大学院看護学研究科 看護学専攻 助教
看護学部 看護学科
職名
助教
所属
看護学研究院
連絡先
メールアドレス
所属キャンパス
羽曳野キャンパス

担当・職階

  • 大学院看護学研究科 看護学専攻 

    助教  2022年04月 - 継続中

  • 看護学部 看護学科 

    助教  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 修士(看護学) ( 大阪府立大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 臨床看護学  / 感染看護学・感染管理学

研究キーワード

  • 感染看護

  • 感染管理

  • 脾摘後重症感染症予防

研究概要

  • 易感染状態にある患者への看護

  • 救急・集中治療領域における感染管理

  • 地域間における感染管理活動

所属学協会

  • 日本クリティカルケア看護学会

    2021年04月 - 継続中   国内

  • 日本感染症学会

    2020年03月 - 継続中   国内

  • 日本看護科学学会

    2019年06月 - 継続中   国内

  • 医療の質・安全学会

    2018年08月 - 継続中   国内

  • 日本CNS学会

    2017年04月 - 継続中   国内

  • 日本呼吸療法学会

    2017年04月 - 継続中   国内

  • 日本環境感染学会

    2009年08月 - 継続中   国内

  • 日本救急看護学会

    2009年04月 - 2014年03月   国内

  • 日本看護協会

    2006年04月 - 継続中   国内

  • 大阪府看護協会

    2006年04月 - 継続中   国内

▼全件表示

論文

  • 脾摘後重症感染症予防のための患者教育に関する検討 -2症例に対する面接調査よりー 査読

    喜田雅彦 中川淳一郎 中條悟 佐藤淑子

    医療の質・安全学会誌 雑誌 医療の質・安全学会   15 ( 4 )   2020年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/00017340

  • わが国の院内感染対策と医療安全対策の関わり -医療法と診療報酬に関する施策の動向から‐

    佐藤淑子,喜田雅彦,平尾百合子

    医療の質・安全学会誌 雑誌 医療の質・安全学会   15 ( 4 )   2020年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/00017173

  • 薬剤耐性(Antimicrobial Resistance:AMR)に関する情報発信の現状 新聞記事の内容分析を目指して

    喜田 雅彦, 平尾 百合子, 佐藤 淑子

    医療の質・安全学会誌   17 ( 4 )   424 - 430   2022年10月( ISSN:1881-3658

     詳細を見る

    薬剤耐性(Antimicrobial Resistance:AMR)対策アクションプラン発表後のAMRに関する新聞記事の内容分析を行い,AMRに関する情報発信の現状を明らかにした.その結果,AMR関連の情報として【耐性菌の性質】【不適切な抗菌薬の使用による耐性菌の発生・増加】【抗菌薬使用による耐性化の機序】【耐性菌の拡散状況】【耐性菌による医療の弊害】【抗菌薬適正使用への取り組み】【抗菌薬使用に関する国民への啓発】【社会全体の意識改革と行動変容の必要性】【我が国のAMR対策の政策】【世界全体のAMR対策】【抗菌薬使用による環境汚染】の11カテゴリーに分類した.AMR関連の新聞記事には,情報源や統計データが明確に示されており,AMR対策アクションプランに基づいた情報が網羅的に取り上げられていた。今後も,情報源となる専門機関や医療者,研究者とメディアが相互に連携していくことが適切な情報発信を継続していくためにも必要である.(著者抄録)

  • 感染防止対策加算の取得状況と感染症専門医・感染管理認定看護師の登録状況 2014年と2018年の病床規模別比較

    平尾 百合子, 喜田 雅彦, 剣持 理恵, 高取 充祥, 堀内 愛, 佐藤 淑子

    山梨県立大学看護学部・看護学研究科研究ジャーナル   7 ( 1 )   47 - 53   2021年03月

     詳細を見る

    2018年の医療施設における感染防止対策加算1と感染防止対策加算2の取得状況および感染症専門医と感染管理認定看護師の登録状況を2014年と比較し、病床規模別の感染管理体制の現状を明らかにした。地方厚生(支)局の届出受理医療機関から感染防止対策加算1と感染防止対策加算2について病床規模別取得施設数を算出した。感染症専門医は日本感染症学会の専門医名簿から、感染管理認定看護師は日本看護協会の認定看護師登録者一覧から把握した。感染防止対策加算の取得状況は増加がみられたが、大規模病院と中規模病院で占められていた。感染症専門医は19.8%、感染管理認定看護師は50.0%増加していた。2018年も認定看護師の大規模病院と中規模病院への偏り、感染症専門医の大規模病院と無床診療所への偏りが認められ、小規模病院および有床診療所の感染対策に関する人的・経済的資源の不足が明らかとなった。(著者抄録)

  • 病院前救急診療に携わる看護師の感染対策に関する認識と行動 査読

    喜田雅彦 佐藤淑子 高見沢恵美子 堀井理司

    大阪府立大学看護学雑誌 雑誌   24 ( 1 )   1 - 10   2018年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/15776

MISC(その他記事)

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 独立型救命救急センターにおける重症新型コロナウイルス感染症患者受け入れ体制の報告 国内会議

    岩崎瑞穂,犬伏亜紀,内藤亜紀,神山剛論,喜田雅彦

    第36回日本環境感染学会総会  2021年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 退院後の患者との面接を経験したICU看護師のPICS予防に対する意識調査 国内会議

    運原和美、水野奈美、山﨑憂紀、喜田雅彦、冨岡小百合

    第17回日本クリティカルケア看護学会学術集会  2021年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 重症新型コロナウイルス感染症患者のケアを行ったICU看護師のストレス要因 国内会議

    犬伏亜紀,喜田雅彦,岩崎瑞穂,内藤亜紀,神山剛論,道味久弥,中川淳一郎,中條悟

    第48回日本集中治療学会  2021年02月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 当センターの人工呼吸器関連状態(VAC)・感染に関連した人工呼吸器関連合併症(IVAC)における関連要因の検討 国内会議

    神山剛論、塩野茂、島津和久、喜田雅彦

    第35回日本環境感染学会総会・学術集会  2020年02月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 脾臓摘出後退院指導を受けた患者の感染予防行動に関する実態 国内会議

    喜田雅彦

    第119回近畿救急医学研究会  2019年03月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 医療安全対策との関連からみた院内感染対策の位置づけ 国内会議

    佐藤淑子,喜田雅彦

    第13回医療の質・安全学会  2018年11月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 病院前救急診療に携わる看護師の感染対策に関する認識と行動 国内会議

    喜田雅彦, 佐藤淑子, 堀井理司

    第31回日本環境感染学会  2016年02月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 当センターでのドクターカー活動の課題を明らかにし,ドクターカーナース教育プログラムを再検討する 国内会議

    喜田雅彦

    第14回日本救急看護学会  2012年11月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • N95マスク装着における具体的な指導方法の検討 国内会議

    阪井香予子,木村裕美, 喜田雅彦, 吉田元治, 島津和久, 橋爪健, 岡宏保

    第25回日本環境感染学会総会  2010年02月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

▼全件表示

科研費

  • 重症感染症予防のための患者教育を効率的かつ持続可能にするLMSの構築

    基盤研究(C)  2022年04月

担当授業科目

  • 療養支援看護学実習:慢性

    2021年度   実習  

  • 感染看護学演習IIB

    2021年度    

  • 感染看護学演習IB

    2021年度    

  • 総合実習

    2021年度   実習  

  • 総合研究

    2021年度    

  • 療養支援看護学実習:慢性

    2021年度   実習  

  • 感染看護疫学論

    2021年度    

  • 療養支援論:慢性I

    2021年度    

  • 病態看護論

    2021年度    

  • 療養支援論:慢性II

    2021年度    

  • 感染看護学援助特論

    2021年度    

  • 療養支援論:感染

    2021年度    

▼全件表示

社会貢献活動

  • 感染症対策のための実地研修

    役割:講師, 助言・指導

    厚生労働省  2022年05月 - 2023年03月

     詳細を見る

    SDGs:

    種別:行政・教育機関等との連携事業

  • 「感染症流行時の遠隔ICU支援のあり方に係る情報収集・確認調査」

    役割:講師, 助言・指導

    国際遠隔医療推進機構   2021年04月 - 継続中

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第8回看護フォーラム 新型コロナウイルス感染症をめぐる看護職のジレンマ

    2020年04月 - 2021年03月

出張講義テーマ ⇒ 出張講義一覧へ

  • 効果的かつ実践可能な感染対策の検討

    分野:看護学(看護,性教育)

     詳細を見る

    対象:教育関係者, 社会人・一般, 企業

    施設の特徴や実務を共有し、ニーズに応じて実践可能な感染対策を一緒に検討します。