現代システム科学域 環境社会システム学類

2023/02/17 更新
大学院現代システム科学研究科 現代システム科学専攻
教授 2022年04月 - 継続中
現代システム科学域 環境社会システム学類
教授 2022年04月 - 継続中
博士(学術) ( 千葉大学 )
修士(農学) ( 千葉大学 )
学士(農学) ( 千葉大学 )
環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
環境・農学 / 環境農学
環境・農学 / ランドスケープ科学
生産管理
植物工場
施設園芸
環境調節
物質収支
資源利用
大規模施設園芸の生産性を向上させるための生産管理に関する研究
植物生産システムのエネルギ・物質収支解析
植物工場における環境計測・制御に関する研究
大規模施設園芸の生産性を向上させるための生産管理に関する研究
大規模施設、作物生産、計測、記録、解析 国内共同研究
2019年04月 - 継続中
植物工場におけるエネルギ・物質収支
植物工場、エネルギ、水、CO2 個人研究
2000年04月 - 継続中
国際園芸学会(International Society for Horticultural Science)
2018年04月 - 継続中 国外
アメリカ農業工学会(American Society of Agricultural and Biological Engineers)
2003年06月 - 継続中 国外
アメリカ園芸学会(Americal Society for Horticultural Science)
2002年 - 継続中 国外
委員 文部科学省・学校省エネルギー実施要領作成委員会
2008年04月 - 2009年03月
アメリカ農業工学会 論文賞
2013年07月 アメリカ農業工学会
日本植物工場学会 論文賞
2001年07月 日本植物工場学会
System for determining the job status of individual laborers in a large-scale greenhouse. 査読
Katsumi Ohyama,Jun Fujioka,Takahiko Sato,Takafumi Matsuo
Computers and Electronics in Agriculture 206 107661 2023年02月
Application software for supporting labour management in large-scale plant production systems: a conceptual design 査読
K.Ohyama,J.Fujioka
Acta Horticulturae ISHS 1296 ( 2 ) 2020年11月
Resource utilization efficiencies in a closed system with artificial lighting during continuous lettuce production 査読
Ohyama, K., Yamaguchi, J., Enjoji, A.
Agronomy 雑誌 10 2020年03月
Effects of anoxia and hypoxia on the two-spotted spider mite, Tetranychus urticae (Acari: Tetranychidae) 査読
Yamakawa, S., Ohyama, K., Yamori W., Suzuki, T.
Applied Entomology and Zoology 雑誌 53 535 - 541 2018年08月
Evaluating labor productivity in a plant production system with sole-source lighting: A case study. 査読
Ohyama, K., Yamaguchi, J., Enjoji, A.
HortTechnology 雑誌 28 ( 2 ) 121 - 128 2018年04月
Anoxia treatment for selectively controlling spider mites Tetranychus urticae and Panonychus citri with little impact on the predatory mite Neoseiulus californicus 査読
Wang, C.-H., Suzuki, T. Ohyama, K., Ullah, M.S., Gotoh, T.
International Journal of Acarology 雑誌 42 ( 4 ) 206 - 211 2016年04月
Deoxidant-induced anoxia as a physical measure for controlling spider mites (Acari: Tetranychidae) 査読
Suzuki, T., Wang, C.H., Gotoh, T., Amano, H., Ohyama, K.
Experimental and Applied Acarology 雑誌 65 ( 3 ) 293 - 305 2015年01月
Environmental management technology for controlling spider mites 査読
Ohyama, K., Suzuki, T., Amano, H., Shah, M., Ghazy, N.A.
Acta Horticulture 1099 357 - 362 2015年
An LED-based UV-B irradiation system for tiny organisms: System description and demonstration experiment to determine the hatchability of eggs from four Tetranychus spider mite species from Okinawa 査読
Suzuki, T., Yoshioka, Y., Tsarsitalidou, O., Ntalia, V., Ohno, S., Ohyama, K., Kitashima, Y., Gotoh, T., Takeda, M., Koveos, D.S.
Journal of Insect Physiology 雑誌 62 1 - 10 2014年01月
Cold storage of the predatory mite Neoseiulus californicus is improved by pre-storage feeding on the diapausing spider mite Tetranychus urticae 査読
Ghazy, N.A., Ohyama, K., Amano, H., Suzuki, T.
BioControl 雑誌 59 ( 2 ) 185 - 194 2013年12月
Air temperature optimization for humidity-controlled cold storage of the predatory mites Neoseiulus californicus and Phytoseiulus persimilis (Acari: Phytoseiidae) 査読
Ghazy, N.A., Suzuki, T., Amano, H., Ohyama, K.
Pest Management Science 雑誌 70 ( 3 ) 483 - 487 2013年06月
Performance of Household Heat Pumps for Nighttime Cooling of a Tomato Greenhouse during the Summer
Tong,Y.,Kozai,T.,Ohyama,K
Applied Engineering in Agriculture 29 ( 3 ) 2013年
CO2 balance of a commercial closed system with artificial lightning for producing lettuce plants 査読
Li, M., Kozai, T., Ohyama, K., Shimamura, S., Gonda, K., Sekiyama, T.
HortScience 雑誌 47 ( 9 ) 1257 - 1260 2012年09月
Humidity-controlled cold storage of Neoseiulus californicus (Acari: Phytoseiidae): effects on male survival and reproductive ability. 査読
Ghazy, N.A., Suzuki, T., Amano, H., Ohyama, K.
Journal of Applied Entomology 雑誌 137 ( 5 ) 376 - 382 2012年08月
Estimation of hourly CO2 assimilation rate of lettuce plants in a closed system with artificial lightning for commercial production 査読
Li, M., Kozai, T., Ohyama, K., Shimamura, S., Gonda, K., Sekiyama, T.
Eco-Engineering 雑誌 24 ( 3 ) 77 - 83 2012年07月
Effects of air temperature and water vapor pressure deficit on storage of the predatory mite Neoseiulus californicus (Acari: Phytoseiidae) 査読
Ghazy, N.A., Suzuki, T., Shah, M., Amano, H., Ohyama, K.
Experimental and Applied Acarology 雑誌 58 ( 2 ) 111 - 120 2012年04月
A high-performance humidity control system for tiny animals: demonstration of its usefulness in testing egg hatchability of the two-spotted spider mite, Tetranychus urticae 査読
Suzuki, T., Ghazy, N.A., Amano, H., Ohyama, K.
Experimental and Applied Acarology 雑誌 58 ( 2 ) 111 - 120 2012年04月
Using high relative humidity and low air temperature as a long-term storage strategy for the predatory mite Neoseiulus californicus (Gamasida: Phytoseiidae) 査読
Ghazy, N.A., Suzuki, T., Shah, M., Amano, H., Ohyama, K.
Biological Control 雑誌 60 ( 3 ) 241 - 246 2012年03月
Reductions in energy consumption and CO2 emissions for greenhouse heated with heat pumps 査読
Tong, Y., Kozai, T., Ohyama, K.
Applied Engineering in Agriculture 雑誌 28 ( 3 ) 401 - 406 2012年01月
Effect of long-term cold storage of the predatory mite Neoseiulus californicus at high relative humidity on post-storage biological traits 査読
Ghazy, N.A., Suzuki, T., Shah, M., Amano, H., Ohyama, K.
BioControl 雑誌 57 ( 5 ) 635 - 641 2012年01月
Effects of photoperiod on immature development and diapause induction in the Kanzawa spider mite, Tetranychus kanzawai (Acari: Tetranychidae) 査読
Shah, M., Suzuki, T., Ghazy, N.A., Amano, H., Ohyama, K.
Experimental and Applied Acarology 雑誌 55 ( 2 ) 183 - 190 2011年10月
Night-interrupting light inhibits diapause induction in the Kanzawa spider mite, Tetranychus kanzawai Kishida (Acari: Tetranychidae) 査読
Shah, M., Suzuki, T., Ghazy, N.A., Amano, H., Ohyama, K.
Journal of Insect Physiology 雑誌 57 ( 9 ) 1185 - 1189 2011年09月
An improved space-saving system for testing photoperiodic responses of insects and mites: its use for diapause experiments in the two-spotted spider mite, Tetranychus urticae (Acari: Tetranychidae) 査読
Suzuki, T., Shah. M., Ghazy, N.A., Amano, H., Ohyama, K.
Applied Entomology and Zoology 雑誌 46 ( 3 ) 449 - 454 2011年07月
Promoting net photosynthesis and CO2 utilization efficiency by moderately increased CO2 concentration and air current speed in a growth chamber and a ventilated greenhouse 査読
Thongbai, P., Kozai, T., Ohyama, K.
Journal of ISSAAS 雑誌 17 2011年06月
Survival percentage, photosynthetic abilities and growth characters of two indica rice (Oryza sativa L. spp. indica) cultivars in response to iso-osmotic stress 査読
Nishimura, T., Cha-um, S., Takagaki, M., Ohyama, K., Kirdmanee, C.
Spanish Journal of Agricultural Research 雑誌 9 ( 1 ) 262 - 270 2011年01月
Integrative environmental control using heat pumps for reductions in energy consumption and CO2 gas emission, humidity control and air circulation 査読
Kozai, T., Ohyama, K., Tong, Y., Thongbai, P., Nishioka, N.
Acta Horticulture 893 445 - 452 2011年
CO2 and air circulation effects on photosynthesis and transpiration of tomato seedlings 査読
Thongbai, P., Kozai, T., Ohyama, K.
Scientia Horticulture 雑誌 126 ( 3 ) 384 - 344 2010年09月
Greenhouse heating using heat pumps with a high coefficient of performance (COP) 査読
Tong, Y., Kozai, T., Nishioka, N., Ohyama, K.
Biosystems Engineering 雑誌 106 ( 4 ) 405 - 411 2010年08月
Concentration of perillaldehyde, limonene, and anthocyanin of Perilla plants as affected by light quality under controlled environments 査読
Nishimura, T., Ohyama, K., Goto, E., Inagaki, N.
Scientia Horticulturae 雑誌 122 ( 1 ) 134 - 137 2009年09月
Urban horticulture: its significance to environmental conservation 査読
Ohyama, K., Takagaki, M., Kurasaka., H.
Sustainability Science 雑誌 3 ( 2 ) 241 - 247 2008年08月
Greenhouse cooling with continuous generation of upward-moving fog for reducing wetting of plant foliage and air temperature fluctuations: a case study 査読
Ohyama, K., Kozai, T., Toida, H.
Acta Horticulture 797 321 - 326 2008年
Light quality affected growth and contents of essential oil components of Japanese mint plants 査読
Nishioka, N., Nishimura, T., Ohyama, K., Malayeri, S.H., Goto, E., Sumino, M., Inagaki, N., Morita, T.
Acta Horticulture 797 431 - 436 2008年
Ultraviolet-B radiation suppressed the growth and anthocyanin production of Perilla plants grown under controlled environments with artificial light 査読
Nishimura, T., Ohyama, K., Goto, E., Inagaki, N., Morita, T.
Acta Horticulture 797 425 - 429 2008年
A method for measuring dry-bulb temperature during the operation of a fog system for greenhouse cooling 査読
Toida, H., Ohyama, K., Kozai, T., Handarto, Hayashi, M.
Biosystems Engineering 雑誌 93 ( 3 ) 347 - 351 2006年03月
Developing control logic for a high-pressure fog cooling system operation for a naturally ventilated greenhouse 査読
Handarto, Hayashi, M., Ohyama, K., Toida, H., Goto, E., Kozai, T.
Environmental Control in Biology 雑誌 44 ( 1 ) 1 - 9 2006年03月
Enhancing fog evaporation rate using an upward air stream to improve greenhouse cooling performance 査読
Toida, H., Kozai, T., Ohyama, K., Handarto
Biosystems Engineering 93 ( 2 ) 205 - 211 2006年02月
Improving water quality by using plants, with water convolvulus (Ipomoea aquatica Forsk.) as a model 査読
Shimoda Y., Takagaki, M., Thongbai, P., Ohyama, K., Ozawa, K.
Acta Horticulture 711 61 - 70 2006年
Commercialized closed systems with artificial light for plant production 査読
Kozai, T., Ohyama, K., Chun, C.
Acta Horticulture 711 61 - 70 2006年
Effects of air temperature regimes on physiological disorders and floral development of tomato seedlings grown under continuous light 査読
Ohyama, K., Omura, Y., Kozai, T.
HortScience 雑誌 40 ( 5 ) 1304 - 1306 2005年08月
Enhancement of growth and development of tomato seedlings by extending the light period each day. 査読
Toida, H., Ohyama, K., Omura Y., Kozai, T.
HortScience 雑誌 40 ( 2 ) 370 - 373 2005年04月
Potential use of a 24-hour photoperiod (continuous light) with alternating air temperature for production of tomato plug transplants in a closed system 査読
Ohyama, K., Manabe, K., Omura, Y., Kubota, C., Kozai, T.
HortScience 雑誌 40 ( 2 ) 374 - 377 2005年04月
A precise irrigation system with an array of nozzles for plug transplant production 査読
Ohyama, K., Murase, H., Yokoi, S., Hasegawa, T., Kozai, T.
Transaction of the ASAE 雑誌 48 ( 1 ) 374 - 377 2005年01月
A CO2 control system for a greenhouse with a high ventilation rate 査読
Ohyama, K., Kozai, T., Ishigami, Y., Ohno, Y., Toida, H., Ochi, Y.
Acta Horticulture 691 649 - 654 2005年
Closed systems with lamps for commercial production of transplants using minimal resources 査読
Kozai, T., Chun, C., Ohyama, K.
Acta Horticulture 630 239 - 254 2004年
閉鎖型苗生産システムにおけるトマト実生個体群の葉面積指数がエネルギ利用効率に及ぼす影響 査読
横井真悟・古在豊樹・大山克己・長谷川智行・全昶厚・久保田智惠利
植物工場学会誌 雑誌 15 ( 4 ) 231 - 238 2003年12月
閉鎖型苗生産システムの開発およびその利用 査読
大山克己・古在豊樹・全昶厚
植物工場学会誌 雑誌 15 ( 1 ) 1 - 10 2003年03月
閉鎖型苗生産システムと開放型苗生産システムの夏季におけるトマトセル成型苗の品質と資源消費量の比較例 査読
大山克己・真辺幸治・大村好孝・久保田智恵利・古在豊樹
生物環境調節 雑誌 41 ( 1 ) 57 - 61 2003年03月
Photoautotrophic culture with CO2 enrichment for improving micropropagation of Coffea arabusta using somatic embryos 査読
Uno, A., Ohyama, K., Kozai, T., Kubota, C.
Acta Horticulture 625 271 - 277 2003年
閉鎖型苗生産システムにおけるサツマイモ増殖体生産速度と消費電力量に及ぼす増殖法の影響 査読
ロク イイ ヒン・大山克己・久保田智惠利・古在豊樹
日本生物環境調節学会 雑誌 40 ( 3 ) 311 - 316 2002年09月
閉鎖型苗生産システムに設置した家庭用エアコンの冷房時成績係数 査読
大山克己・古在豊樹・久保田智惠利・全昶厚・長谷川智行・横井真悟・西村将雄
植物工場学会誌 雑誌 14 ( 3 ) 141 - 146 2002年09月
閉鎖型苗生産システムにおけるサツマイモ増殖体生産速度と消費電力量に及ぼす栽植密度の影響 査読
ロク イイ ヒン・大山克己・久保田智惠利・古在豊樹
植物工場学会誌 雑誌 14 ( 1 ) 10 - 17 2002年03月
閉鎖型苗生産システムのナスセル成型苗育成時における電気エネルギおよび水消費量 査読
大山克己・藤原雅哉・古在豊樹・全昶厚
植物工場学会誌 雑誌 13 ( 1 ) 1 - 6 2001年03月
閉鎖型苗生産システムのエネルギおよび物質収支(第2報)―水収支― 査読
大山克己・吉永慶太・古在豊樹
植物工場学会誌 雑誌 12 ( 4 ) 217 - 224 2000年12月
閉鎖型苗生産システムにおけるサツマイモ植物個体群の純光合成速度の経日変化 査読
山田千佳子・大山克己・古在豊樹
生物環境調節 雑誌 38 ( 4 ) 247 - 254 2000年12月
閉鎖型苗生産システムにおける電気エネルギ消費量削減のための光合成有効光量子束調節 査読
山田千佳子・大山克己・古在豊樹
生物環境調節 雑誌 38 ( 4 ) 255 - 261 2000年12月
閉鎖型苗生産システムのエネルギおよび物質収支(第3報)―二酸化炭素収支― 査読
吉永慶太・大山克己・古在豊樹
植物工場学会誌 雑誌 12 ( 4 ) 225 - 231 2000年12月
閉鎖型苗生産システムのエネルギおよび物質収支(第1報)―エネルギ収支― 査読
大山克己・吉永慶太・古在豊樹
植物工場学会誌 雑誌 12 ( 3 ) 225 - 231 2000年09月
Necessity and concept of the closed transplant production system 査読
Kozai, T., Kubota, C., Chun, C., Afreen, F., Ohyama, K.
Transplant Production in the 21st Century 3 - 19 2000年
Electric energy, water and carbon dioxide utilization efficiencies of a closed-type transplant production system 査読
Ohyama, K., Kozai, T., Yoshinaga, K.
Transplant Production in the 21st Century 28 - 32 2000年
人工光型植物苗工場における消費電力量と電力料金の試算例 査読
大山克己・古在豊樹
植物工場学会誌 雑誌 10 ( 2 ) 96 - 107 1998年06月
植物組織培養器内におけるCO2濃度垂直分布 査読
大山克己・古在豊樹
生物環境調節 雑誌 35 ( 3 ) 197 - 202 1997年09月
ICTを利用した作物生産管理技術の確立
大山 克己( 担当: 単著)
(株)新農林社 2021年01月 ( ISSN:0023-1371 )
トマト生産における経営管理(営農に役立つ作型・産地事例・スマート農業 トマトの生産技術)
大山克己・中野明正( 担当: 共著)
誠文堂新光社 2020年08月 ( ISBN:978-4-416-520093-2 )
大阪府立大学における人材育成研修(新スマート農業―進化する農業情報利用―)
大山克己( 担当: 単著)
農林統計出版 2019年05月 ( ISBN:978-4-89732-407-4 )
人工光型植物工場の事例(レタス)(施設園芸・植物工場ハンドブック)
大山克己( 担当: 単著)
農山漁村文化協会 2015年05月 ( ISBN:978-4-540-15101-9 )
植物工場における生産条件の計測と計測データの「見える化」(施設園芸・植物工場ハンドブック)
大山克己( 担当: 単著)
農山漁村文化協会 2015年05月 ( ISBN:978-4-540-15101-9 )
苗生産におけるヒートポンプの利用(施設園芸におけるヒートポンプ利用)
大山克己( 担当: 単著)
農業電化協会 2009年02月 ( ISSN:2302800187164 )
最新の苗生産技術―閉鎖型苗生産システムの実用化が始まった―
古在豊樹・板木利隆・岡部勝美・大山克己( 担当: 共著)
農業電化協会 2005年02月 ( ISSN:2302800131273 )
光エネルギと植物工場( 植物細胞工学別冊 植物の光センシング 光情報の受容とシグナル伝達)
大山克己・古在豊樹( 担当: 共著)
秀潤社 2001年10月 ( ISSN:4-87962-244-3 )
植物苗生産システム(知っておきたいテクノワード)
大山克己( 担当: 単著)
農業電化協会 2001年01月 ( ISSN:2302800088324 )
トマトセル成型苗生産における消費電力量および電力料金(閉鎖型苗生産システムの開発と利用―食料・環境・エネルギ問題の解決を目指して)
大山克己・金子賢一( 担当: 共著)
養賢堂 1999年10月 ( ISSN:4-8425-9911-1 )
苗生産における消費電力量と電化料金の試算例(閉鎖型苗生産システムの開発と利用―食料・環境・エネルギ問題の解決を目指して)
大山克己( 担当: 単著)
養賢堂 1999年10月 ( ISSN:4842599111 )
農作物生産管理システム、情報処理方法、およびプログラム
大山克己、佐藤隆彦、松尾崇史、藤岡潤
農作物生産管理システム、サーバ、情報処理方法、端末およびプログラム
大山克己、佐藤隆彦、松尾崇史、藤岡潤
農作物生産管理システム、サーバ、情報処理方法、端末、およびプログラム
大山克己・藤岡潤
農作物生産管理システム、サーバ、情報処理方法、端末、およびプログラム
大山克己・藤岡潤
植物育成棚、植物育成装置、及び植物育成方法
大山克己・田原哲
温室の冷房装置及びそれを用いた冷房方法
古在豊樹・大山克己・戸井田宏美
植物工場(太陽光型・人工光型)における生産性向上に関する研究
植物工場におけるエネルギ・物質収支の解析
植物工場における環境調節法に関する研究
環境学特別演習B
2021年度
環境学特別演習A
2021年度
環境システム学特別研究II
2021年度
環境システム学特別研究I
2021年度
環境システム学演習IV
2021年度
環境システム学演習III
2021年度
植物生産環境学特論
2021年度
食糧と環境
2021年度
2022年度
卒業論文指導数:3名 卒業論文審査数:3件
大阪府立大学「指導者育成研修2020」(@大阪府堺市) スマートグリーンハウスへの展開に向けた取組について
2020年04月 - 2021年03月
第41回施設園芸総合セミナー(@東京都江戸川区) 大規模施設園芸におけるICT化とその波及効果
2020年04月 - 2021年03月
大阪府立大学「指導者育成研修2020」(@三重県松阪市) スマートグリーンハウスでのICT技術について
2020年04月 - 2021年03月
大阪府立大学「指導者育成研修2019」(@大阪府堺市) 植物工場の概要
2019年04月 - 2020年03月
アグリビジネス創出フェア セミナー13(@東京都江東区) 大規模施設園芸の生産性を飛躍的に向上させるスマート技術体系の実装
2019年04月 - 2020年03月
令和元年度植物工場三重実証拠点研修 栽培技術に関する理論と実際ケーススタディーとディスカッション(@三重県松坂市) 植物工場における労務管理について
2019年04月 - 2020年03月
次世代施設園芸の地域展開に向けた指導者研修会ー第4回「経営・労務管理・人材育成について」ー(@富山県富山市) 大規模施設園芸(植物工場)の管理手法
2017年04月 - 2018年03月
平成29年度宮城県次世代施設園芸推進大会ー次世代施設園芸で拓く未来農業ー(@宮城県仙台市) 次世代施設園芸における雇用管理
2017年04月 - 2018年03月
トマト生産管理研修会(@千葉県長生村) 雇用型施設園芸の管理・運営上の課題とその解決
2017年04月 - 2018年03月