2025/04/20 更新

写真a

オオガミ ユウイチロウ
大神 雄一郎
Ogami Yuichiro
担当
国際基幹教育機構 准教授
職名
准教授
所属
国際基幹教育研究院

担当・職階

  • 国際基幹教育機構 

    准教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(言語文化学) ( 大阪大学 )

  • 修士(言語文化学) ( 大阪大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 言語学  / 認知言語学 文化言語学 

所属学協会

  • 関西言語学会

  • 日本語用論学会

  • 日本語文法学会

  • 日本認知言語学会

  • 日本言語学会

  • 日本英語学会

▼全件表示

委員歴(学外)

  • The Scientific Review Committee   Sinologists in Bydgoszcz: The 2nd International Conference on Chinese Languages, Literature, and Culture  

    2024年03月 - 2024年05月 

  • 全国大会実行委員   日本認知言語学会  

    2018年04月 - 継続中 

  • 事務局   日本語用論学会メタファー研究会  

    2015年03月 - 継続中 

受賞歴

  • 機構長教育奨励賞

    大神雄一郎

    2021年03月   大阪府立大学高等教育推進機構  

  • 日本認知言語学会奨励賞

    2016年09月   日本認知言語学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

職務経歴(学外)

  • Ghent University   Faculty of Arts and Philosophy Department of Languages and Cultures   Visiting Researcher

    2024年08月 - 2024年11月

  • 大阪府立大学   高等教育推進機構   准教授

    2021年04月 - 2022年03月

  • 大阪大学大学院   言語文化研究科言語文化専攻   助教

    2018年04月 - 2021年03月

  • 大阪大学   外国語学部   非常勤講師

    2023年04月 - 継続中

  • 大阪薬科大学   非常勤講師

    2015年04月 - 2023年03月

学歴

  • 大阪大学   大学院言語文化研究科   言語文化専攻   博士課程後期   卒業・修了

    2013年04月 - 2017年03月

  • 大阪大学   大学院言語文化研究科   言語文化専攻   博士課程前期   卒業・修了

    2011年04月 - 2013年03月

論文

  • Expressions of the stative/attributive X wa Y o shiteiru pattern based on tactile information 招待 査読

    Yuichiro Ogami

    Investigationes Linguisticae 49   印刷中   2025年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   国際・国内誌:国際誌  

  • On the Japanese perceptual suru construction 査読

    Yuichiro Ogami

    Papers of the LSB 2025   編集中   編集中   2025年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   国際・国内誌:国際誌  

  • ヲ格に単体の複合名詞を置く状態・性質の「する」構文の表現 査読

    大神雄一郎

    認知言語学研究   8   58 - 79   2023年06月( ISBN:978-4-7589-1658-5

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • いわゆる「属性付与」の「ガスル」構文と「ヲシテイル」構文の意味区分について

    大神雄一郎

    日本言語学会第165回大会予稿集   282 - 288   2022年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • The Japanese ‘X wa Y o shiteiru’ pattern as simple stative expressions 査読

    Investigationes Linguisticae   44   1 - 14   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 状態・性質の「する」構文における修飾要素と身体部位名詞を用いた表現の意味と成り立ち 査読

    大神雄一郎

    認知言語学研究   6   86 - 109   2021年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 状態・性質の「する」構文の適格性に関する調査報告 招待

    大神雄一郎

    大阪大学言語文化共同プロジェクト2019   11 - 20   2020年07月

  • 状態・性質を表す「する」構文の意味的基盤 招待

    大神雄一郎

    ことばから心へ―認知の深淵(吉村公宏教授退職記念論文集)   176 - 186   2020年03月

  • 日本語の時間移動型メタファーの言語的発現と成立基盤 招待 査読

    大神雄一郎

    メタファー研究   2   101 - 124   2019年12月

  • 「青い目をしている」構文再考―「男好きのする顔をしたあの娘」はどこからやってくるのか?

    大神雄一郎

    日本認知言語学会論文集   19   24 - 36   2019年05月

  • 事物の状態・性質を表す「する」の意味拡張―英語動詞“have”の主体化との接点― 招待

    大神雄一郎

    大阪大学言語文化共同プロジェクト2018   1 - 10   2019年05月

  • Specific Features of INTELLIGENCE Metaphors in Terms of EATING Concepts in Japanese and English 査読

    Yuichiro Ogami

    JELS   35   294 - 300   2018年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • Investigation of Moving-Ego Metaphors in Japanese

    Yuichiro Ogami

    18   332 - 344   2018年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • お尻と背中を追いかけて―身体部位詞「尻」と「背中」の慣用表現の考察 査読

    大神雄一郎

    KLS 38   133 - 144   2018年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • On the Formation of Spatiotemporal Metaphors in Japanese 招待

    Yuichiro Ogami

    1 - 9   2017年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   国際・国内誌:国内誌  

  • 「近づいてくるクリスマス」と「やってくるクリスマス」―時間メタファーにおける“接近”の表現と“来訪”の表現について

    大神雄一郎

    日本認知言語学会論文集   17   245 - 257   2017年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   国際・国内誌:国内誌  

  • 構文交替における語用論的要因の影響に関する考察―時間経過を表す「Xが近づく/Xに近づく」の格交替について―

    大神雄一郎

    日本語用論学会大会発表論文集   11   25 - 32   2016年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 日英語メタファーの共通性と個別性について 招待

    大神雄一郎

    大阪大学言語文化共同プロジェクト2015   35 - 44   2016年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 摂食に関する語彙による《思考》と《理解》のメタファー―メタファーにおける身体性の反映の詳細度に注目した日英対照研究― 査読

    大神雄一郎

    JELS   33   100 - 106   2016年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 「スカートが短くなる」とき―「XがYくなる」構文の多義と認知基盤― 査読

    大神雄一郎

    認知言語学研究   1   176 - 201   2015年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 日本語における「外の視点」基盤の時間表現 査読

    大神雄一郎

    KLS 35   25 - 36   2015年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 身体活動語彙による知性的概念の構造化について―1つの主題を共有する複数のメタファーの“共生”の実態―

    大神雄一郎

    日本認知言語学会論文集   16   350 - 362   2015年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 視点の切り替えと認識の相対性―“転喩”としての変化・移動・時間表現の考察―

    大神雄一郎

    日本語用論学会大会発表論文集   9   285 - 288   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 字義”と“現実”とレトリック- 認知能力の反映とコミュニケーション効果の観点から- 招待

    大神雄一郎

    大阪大学言語文化共同プロジェクト2013   63 - 69   2014年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • “認識的変化表現”の意味と認知的基盤―ある種の主観的な変化表現における表現主体の視点の影響―

    大神雄一郎

    日本認知言語学会論文集   14   360 - 372   2014年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

▼全件表示

書籍等出版物

MISC(その他記事)

  • 新入生に薦める100冊の本 招待

    大神雄一郎

    新入生に薦める100冊の本   2025年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   国際・国内誌:国内誌  

  • 表現学関連分野の研究動向 認知言語学 招待

    大神雄一郎

    表現学会 表現研究   ( 113 )   13 - 13   2021年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   共著区分:単著  

講演・口頭発表等

  • スカートが短くなるのはどんな時?ことばの意味と「物の見方」の関係について 招待 国際会議

    大神雄一郎

    ゲント大学文芸哲学部日本学科公開講演  2024年10月  ゲント大学文芸哲学部日本学科

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 状態・性質を表す「XはYをしている」表現の統合的意味について 招待 国内会議

    大神雄一郎

    大阪大学言語文化学会第65回大会  2024年10月  大阪大学言語文化学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪(ハイブリッド)  

  • 日本語における事態の捉え方と言語化の特徴に関する試案:「する」の非動作的用法を題材に 招待 国際会議

    大神雄一郎

    ベルギー日本語教師会日本語教育セミナー  2024年10月  ベルギー日本語教師会

  • On the Japanese perceptual suru construction 国際会議

    Yuichiro Ogami

    Linguists' Day 2024  2024年10月  Linguistic Society of Belgium

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Mons  

  • 対象の状態・性質を表す「をしている」構文における動詞「する」の役割 国内会議

    大神雄一郎

    関西言語学会第49回大会  2024年06月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • On the semantic variation and formation of the Japanese compound noun X + koshi 国際会議

    Yuichiro Ogami

    Linguistics and Asian Languages 2024  2024年03月  Adam Mickiewicz University

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Poznan  

  • On the semantic variation and formation of the Japanese compound noun X+koshi 国際会議

    Yuichiro Ogami

    Linguistics and Asian Languages 2024  2024年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 後項に身体部位名詞「肌」を置く[N+N]型複合名詞の事例と意味 招待

    大神雄一郎

    感情メタファー研究会  2023年11月  篠原和子

     詳細を見る

    開催地:大阪  

  • “認識的変化表現”の意味と認知的基盤―ある種の主観的な変化表現における表現主体の視点の影響― 国内会議

    大神雄一郎

    日本認知言語学会第14回大会  2023年09月  日本認知言語学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都外国語大学  

  • On the semantic function of suru in the stative/attributive usage of X wa Y o shiteiru pattern in Japanese 国際会議

    Yuichiro Ogami

    EAJS 2023  2023年08月  European Association for Japanese Studies

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gent  

  • Expressions of the stative/attributive X wa Y o shiteiru pattern based on tactile information 国際会議

    Yuichiro Ogami

    Linguistics and Asian Languages 2023  2023年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • いわゆる属性付与の「ガスル」構文と「ヲシテイル」構文の意味区分について

    大神雄一郎

    日本言語学会第165回大会  2022年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • On the Japanese idiomatic expressions representing interpersonal behavior in terms of activities associated with the buttocks

    Yuichiro Ogami

    Researching and Applying Metaphor 15  2022年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • The stative/attributive X wa Y o shiteiru pattern with compound nouns

    Yuichiro Ogami

    Linguistics and Asian Languages 2022  2022年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 無生物の構成部分について述べる状態・性質の「する」構文の表現 国内会議

    大神雄一郎

    マルチモダリティーと言語  2021年12月  日本語用論学会メタファー研究会・「人間と言語」研究会(共催)

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 状態・性質の「する」構文に関する研究の現状と展望 国内会議

    大神雄一郎

    現代日本語学研究会  2021年09月  現代日本語学研究会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • The conceptualization of TIME AS A VISITOR in Japanese 国際会議

    Yuichiro Ogami

    The Third Cultural Linguistics International Conference  2021年06月  Cultural Linguistics International Conference

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • On the Experiential Bases of the Two Meanings of Temporal “Saki” in Japanese

    Ogami, Yuichiro

    International Cognitive Linguistics Conference 15  2019年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Is Time Moving in Japanese?

    Ogami, Yuichiro

    Researching Metaphor: Cognitive and Others  2019年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • The Japanese ‘X wa Y o siteiru’ Pattern as Simple Stative Expressions

    Ogami, Yuichiro

    Linguistics and Asian Languages 2019  2019年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Investigation of Metaphorical ‘Wave’ and ‘Tsunami’ in a NP of Patterns 国内会議

    大神雄一郎

    日本認知言語学会18  2018年09月  日本認知言語学会第19回全国大会

     詳細を見る

    開催地:静岡大学  

  • A Flood of Metaphors, A Deluge of...What?: Metaphors in Terms of Water Related Concepts in the “a NP1 of NP2” Pattern 国際会議

    Yuichiro Ogami

    MetaMetaphor Festival 2018  2018年08月  Metaphr Lab Amsterdam

     詳細を見る

    開催地:Amsterdam  

  • Investigation of Metaphorical ‘Wave’ and ‘Tsunami’ in a NP of Patterns 国際会議

    2018年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • How Subjective Are Fictive Change Expressions in Japanese? 国際会議

    Yuichiro Ogami

    Linguistics and Asian Languages 2018  2018年03月  Adam Mickiewicz University

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Poznan  

  • On the “Deliberateness” of Ego-Moving Metaphors in Japanese 国際会議

    Yuichiro Ogami

    Metaphor Festival 2017  2017年09月  Metaphr Lab Amsterdam

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Amsterdam  

  • Investigation of Moving-Ego Metaphors in Japanese

    Yuichiro Ogami

    2017年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • On the Eloquence of Intelligence Metaphors in Terms of Eating Concepts in Japanese 国際会議

    Yuichiro Ogami

    MetaMetaphor Festival 2017  2017年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Amsterdam  

  • お尻と背中を追いかけて―身体部位詞「尻」と「背中」の慣用表現の考察

    大神雄一郎

    関西言語学会第42回大会  2017年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Specific Features of INTELLIGENCE Metaphors in Terms of EATING Concepts in Japanese and English

    Yuichiro Ogami

    ELSJ 10th International Spring Forum 2017  2017年04月  JELS

  • 日本語の時空間メタファーにおける“動き”と“眺め”の表現について 招待 国内会議

    大神雄一郎

    メタファー研究会「M-II 時間のメタファー」  2017年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学  

  • 「近づいてくるクリスマス」と「やってくるクリスマス」―時間メタファーにおける“接 近”の表現と“来訪”の表現について

    大神雄一郎

    日本認知言語学会第17回大会  2016年09月  日本認知言語学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大学  

  • 日本語Moving Observer型メタファーの適切性と表現性について 招待

    大神雄一郎

    メタファー研究会「キックオフ・ミーティング」  2016年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学  

  • 構文交替における語用論的要因の影響に関する考察―時間経過を表す「Xが近づく/Xに近づく」の格交替について―

    大神雄一郎

    日本語用論学会第18回全国大会  2015年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 摂食に関する語彙による《思考》と《理解》のメタファー―メタファーにおける身体性の反映の詳細度に注目した日英対照研究―

    大神雄一郎

    日本英語学会第33回大会  2015年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 身体活動語彙による知性的概念の構造化について―1つの主題を共有する複数のメタファーの“共生”の実態―

    大神雄一郎

    日本認知言語学会第16回大会  2015年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 日本語における「外の視点」基盤の時間表現 国内会議

    関西言語学会第39回大会  2014年06月  関西言語学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学  

  • 視点の切り替えと認識の相対性―“転喩”としての変化・移動・時間表現の考察― 国内会議

    大神雄一郎

    日本語用論学会第16回大会  2013年12月  日本語用論学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:慶応義塾大学  

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 状態・性質の「する」構文に関する認知言語学的研究

    若手研究  2025年04月

  • 状態・性質の「する」構文に関する認知言語学的研究

    若手研究  2024年04月

  • 状態・性質の「する」構文に関する認知言語学的研究

    若手研究  2023年04月

  • 状態・性質の「する」構文に関する認知言語学的研究

    若手研究  2022年04月

  • 状態・性質の「する」構文に関する認知言語学的研究

    若手研究  2021年04月

担当授業科目

  • Literature

    2024年度   週間授業   大学院

  • University English 3A

    2024年度   週間授業   大学院

  • University English 3A

    2024年度   週間授業   大学院

  • University English 1A

    2024年度   週間授業   大学院

  • University English 1A

    2024年度   週間授業   大学院

  • University English 1A

    2024年度   週間授業   大学院

  • English Seminar J

    2024年度   週間授業   大学院

  • University English 2A

    2024年度   週間授業   大学院

  • University English 2A

    2024年度   週間授業   大学院

  • University English 2A

    2024年度   週間授業   大学院

  • 初年次ゼミナール【認知レトリック論入門】

    2021年度    

  • Academic English IIB

    2021年度    

  • Academic English IB

    2021年度    

  • Academic English IIA

    2021年度    

  • Academic English IA

    2021年度    

  • Academic English IIA

    2021年度    

  • Academic English IA

    2021年度    

  • Academic English IIA

    2021年度    

  • Academic English IA

    2021年度    

  • English Seminar H

    2021年度    

  • Academic English IIB

    2021年度    

  • Academic English IB

    2021年度    

▼全件表示

出張講義テーマ ⇒ 出張講義一覧へ

  • 大阪府立茨木高等学校学問発見講座 言語の分析を通じ比喩的認知について考える

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    対象:高校生

  • ゲント大学文芸哲学科日本学専攻公開講演 スカートが短くなるのはどんな時?ことばの意味と「物の見方」の関係について

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    対象:大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者

学術貢献活動

  • 日本語用論学会メタファー研究会 口頭発表査読

    役割:査読

    日本語用論学会メタファー研究会  ( 京都大学 ) 2025年02月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 図書館委員会依頼図書選定

    2025年

  • 日本語用論学会メタファー研究会

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本語用論学会メタファー研究会  2024年03月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • Sinologists in Bydgoszcz Scientific Committee

    役割:審査・評価, 査読

    2024年03月 - 2024年05月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 日本語用論学会メタファー研究会 口頭発表査読

    役割:査読

    日本語用論学会メタファー研究会  ( 京都大学 ) 2024年02月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 日本言語学会学術誌

    役割:査読

    日本言語学会  2023年09月 - 2023年10月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 日本認知言語学会第24回全国大会

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本認知言語学会  2023年09月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 日本認知言語学会学会誌

    役割:査読

    日本認知言語学会  2023年08月 - 2023年10月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 日本認知言語学会第23回全国大会

    役割:企画立案・運営等

    日本認知言語学会  2022年09月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 日本認知言語学会第22回全国大会

    役割:企画立案・運営等

    日本認知言語学会  2021年09月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

▼全件表示

国際交流活動

  • ゲント大学文芸哲学部日本学科公開講演

    活動区分 :教育

    活動国 :ベルギー   2024年10月

  • ベルギー日本語教師会セミナー講師

    活動区分 :社会貢献

    活動国 :ベルギー   2024年10月

  • ゲント大学客員研究員

    活動区分 :研究

    活動国 :ベルギー   2024年08月 - 2024年11月