2024/08/28 更新

写真a

オトベ ユウヘイ
音部 雄平
OTOBE YUHEI
担当
大学院リハビリテーション学研究科 リハビリテーション学専攻 講師
医学部 リハビリテーション学科
職名
講師
所属
リハビリテーション学研究院

担当・職階

  • 大学院リハビリテーション学研究科 

    講師  2022年04月 - 継続中

  • 医学部 リハビリテーション学科 

    講師  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • リハビリテーション科学博士 ( 筑波大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学

  • ライフサイエンス / 腎臓内科学

研究キーワード

  • 理学療法学

  • 老年学

  • 腎臓リハビリテーション

  • 認知症予防

所属学協会

  • American Society of Nephrology

  • 日本予防理学療法学会 (専門会員A)

  • 日本理学療法士学会

  • 日本糖尿病理学療法学会 (専門会員A)

  • 日本腎臓リハビリテーション学会

  • 日本老年療法学会

▼全件表示

委員歴(学外)

  • 調査研究ワーキンググループ   日本腎臓リハビリテーション学会  

    2024年04月 - 継続中 

  • 査読委員   総合理学療法学  

    2023年11月 - 継続中 

  • 代議員   日本腎臓リハビリテーション学会  

    2023年04月 - 継続中 

  • 編集幹事   日本老年療法学会誌  

    2021年07月 - 継続中 

  • 教育研修委員会   日本腎臓リハビリテーション学会  

    2020年06月 - 継続中 

  • 企画部会 協力員   日本糖尿病理学療法学会  

    2019年06月 - 継続中 

  • 準備委員   日本予防理学療法学会第5回サテライト集会  

    2019年04月 - 2019年08月 

  • プログラム委員   第10回日本腎臓リハビリテーション学会  

    2018年12月 - 2020年03月 

  • 作成班(フレイル)   公益社団法人 日本理学療法協会 ガイドライン・用語策定委員会  

    2017年 - 2022年 

  • システマティックレビュー班(糖尿病)   公益社団法人 日本理学療法協会 ガイドライン・用語策定委員会  

    2017年 - 2022年 

▼全件表示

受賞歴

  • 奨励賞

    小山真吾, 木村鷹介, 音部雄平, 寺尾友佑, 田中周, 小島厳, 木田亮輔, 山田実

    2024年08月   第3回日本老年療法学会学術集会   地域在住高齢者におけるTwo-square step testと転倒歴およびパフォーマンステストとの関連

  • 第2回日本老年療法学会 大会長賞

    音部雄平

    2023年09月   第2回日本老年療法学会  

  • 第9回 日本栄養・嚥下理学療法学会学術大会 最優秀賞

    木村鷹介, 音部雄平, 鈴木瑞恵, 田中周, 久住治彦, 山本晟矢, 三枝洋喜, 吉村友宏, 山田 実

    2023年09月  

  • 第1回 日本老年療法学会学術集会 大会長賞

    鈴木瑞恵, 音部雄平, 市川雄大, 小山真吾, 田中周, 前谷祐亮, 増田浩了, 篠周平, 木村鷹介, 山田実

    2022年10月  

  • 日本予防理学療法学会 第5回サテライト集会優秀賞

    國枝 洋太, 荒川 千晶, 石山 大介, 西尾 尚倫, 木村 鷹介, 小山 真吾, 音部 雄平, 鈴木 瑞恵, 菊池 智恵, 山田 実, 山田 拓実, 髙倉 朋和

    2019年08月  

  • リハビリテーション研究優秀賞

    音部雄平

    2018年03月   筑波大学大学院  

  • 優秀演題賞

    音部雄平

    2016年05月   神奈川県腎研究会  

  • Young Investigator Award

    音部雄平

    2015年03月   第5回日本腎臓リハビリテーション学会  

▼全件表示

職務経歴(学外)

  • 大阪公立大学   医学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻   常勤講師

    2022年04月 - 継続中

  • カリフォルニア大学アーバイン校   腎臓・高血圧・移植内科

    2021年04月 - 2022年03月

  • 川崎市立多摩病院(指定管理者:聖マリアンナ医科大学)   リハビリテーション科

    2015年04月 - 2021年03月

  • 聖マリアンナ医科大学病院   リハビリテーション部

    2013年04月 - 2015年03月

  • 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院   リハビリテーション部

    2012年04月 - 2013年03月

論文

  • 腎疾患と認知機能 招待 査読

    音部雄平

    日本腎臓リハビリテーション学会誌   2 ( 2 )   201 - 215   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   国際・国内誌:国内誌  

  • Associations between caregiver burden and care receivers’ sharing ratio of household tasks among spousal caregivers 査読

    Yuhei Otobe, Yosuke Kimura, Yusuke Terao, Mizue Suzuki, Shu Tanaka, Iwao Kojima, Shingo Koyama, Haruhiko Kusumi, Minoru Yamada

    Geriatrics & Gerontology International   23 ( 8 )   616 - 621   2023年07月( ISSN:14441586

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1111/ggi.14636

    PubMed

  • Factors associated with increased caregiver burden of informal caregivers during the COVID-19 pandemic in Japan 査読

    Yuhei Otobe, Yosuke Kimura, Mizue Suzuki, Shingo Koyama, Iwao Kojim, Minoru Yama

    The journal of nutrition, health & aging   26 ( 2 )   157 - 160   2022年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s12603-022-1730-y

    PubMed

  • Current status of the assessment of sarcopenia, frailty, physical performance and functional status in chronic kidney disease patients 査読

    Yuhei Otobe, Connie M. Rhee, Matthew Nguyen, Kamyar Kalantar-Zadeh, Joel D. Kopple

    Current Opinion in Nephrology & Hypertension   31 ( 1 )   109 - 128   2022年01月( ISSN:1062-4821 ( eISSN:1473-6543

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/mnh.0000000000000763

    PubMed

  • Physical Exercise Improves Cognitive Function in Older Adults with Stage 3–4 Chronic Kidney Disease: A Randomized Controlled Trial 査読

    Yuhei Otobe, Minoru Yamada, Koji Hiraki, Satoshi Onari, Yasuhiro Taki, Hirofumi Sumi, Rina Hachisuka, Wei Han, Masaki Takahashi, Mizue Suzuki, Yosuke Kimura, Shingo Koyama, Hiroaki Masuda, Yugo Shibagaki, Naoto Tominaga

    American Journal of Nephrology   52 ( 12 )   1 - 11   2021年11月( ISSN:0250-8095 ( eISSN:1421-9670

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1159/000520230

    PubMed

  • Relationship between expression of gratitude by home-based care receivers and caregiver burden among family caregivers 査読

    Yuhei Otobe, Mizue Suzuki, Yosuke Kimura, Shingo Koyama, Iwao Kojima, Takeo Ichikawa, Yusuke Terao, Minoru Yamada

    Archives of Gerontology and Geriatrics   97   104507 - 104507   2021年11月( ISSN:0167-4943

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1016/j.archger.2021.104507

    PubMed

  • Relationship between serum inorganic phosphorus levels and cognitive decline over 2 years in older adults with pre-dialysis chronic kidney disease. 査読

    Otobe Y, Hiraki K, Izawa KP, Sakurada T, Shibagaki Y

    Clinical and experimental nephrology   24 ( 3 )   286 - 287   2020年03月( ISSN:1342-1751

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.1007/s10157-019-01819-1

    PubMed

  • The impact of the combination of kidney and physical function on cognitive decline over 2 years in older adults with pre-dialysis chronic kidney disease. 査読

    Otobe Y, Hiraki K, Hotta C, Izawa KP, Sakurada T, Shibagaki Y

    Clinical and experimental nephrology   23 ( 6 )   756 - 762   2019年06月( ISSN:1342-1751

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.1007/s10157-019-01698-6

    PubMed

  • Mild cognitive impairment in older adults with pre-dialysis patients with chronic kidney disease: Prevalence and association with physical function. 査読

    Otobe Y, Hiraki K, Hotta C, Nishizawa H, Izawa KP, Taki Y, Imai N, Sakurada T, Shibagaki Y

    Nephrology (Carlton, Vic.)   24 ( 1 )   50 - 55   2019年01月( ISSN:1320-5358

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1111/nep.13173

    PubMed

  • 慢性腎臓病患者における筋力値および健常者平均値との比較 査読

    音部雄平 , 平木幸治 , 堀田千晴 , 井澤和大 , 櫻田勉 , 柴垣有吾 , 木村健二郎

    理学療法学   44 ( 6 )   401 - 407   2017年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/00017831

  • Association between changes in nutritional status and ability to perform activities of daily living in older patients with heart failure: A stratified analysis by frailty status 査読

    Kojima I.

    Geriatric Nursing   59   208 - 214   2024年07月( ISSN:01974572

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1016/j.gerinurse.2024.06.043

    PubMed

  • Changes in skeletal muscle function during chemotherapy and related factors in patients with acute leukemia 査読

    Terao Y.

    Supportive Care in Cancer   32 ( 8 )   512 - 512   2024年07月( ISSN:09414355

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s00520-024-08729-3

    PubMed

  • Effect of early rehabilitation services after discharge on social activity among chronic stroke survivors: A multicenter prospective study 査読

    Haruhiko Kusumi, Yosuke Kimura, Yuhei Otobe, Mizue Suzuki, Shu Tanaka, Seiya Yamamoto, Iwao Kojima, Yusuke Terao, Toru Nishigori, Minoru Yamada

    World Neurosurgery   188   e591 - e596   2024年06月( ISSN:1878-8750

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1016/j.wneu.2024.05.173

    PubMed

  • Renal rehabilitation learning in Japanese physical therapy schools: a fact-finding study.

    Kutsuna, T;Otobe, Y;Matsuzawa, R

    Ren Replace Ther   10 ( 9 )   2024年03月

  • Renal rehabilitation learning in Japanese physical therapy schools: a fact-finding study.

    Kutsuna, T, Otobe, Y, Matsuzawa, R

    Ren Replace Ther   10 ( 9 )   2024年03月

     詳細を見る

  • Renal rehabilitation learning in Japanese physical therapy schools: a fact-finding study(タイトル和訳中)

    Kutsuna Toshiki, Otobe Yuhei, Matsuzawa Ryota

    Renal Replacement Therapy   10   1 of 9 - 9 of 9   2024年03月

  • Effect of Exercise Therapy on Incident Admission in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus Undergoing Inpatient Diabetes Self-management Education and Support Tokyo Metropolitan Toshima Hospital, Tokyo Metropolitan Hospital Organization, Japan 査読

    Masuda H, Iwashima F, Ishiyama D, Nakajima H, Kimura Y, Otobe Y, Suzuki M, Koyama S, Tanaka S, Kojima I, Yamada M

    Current Diabetes Reviews   20 ( 9 )   1 - 8   2023年11月( ISSN:1573-3998

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2174/0115733998269490231106190128

    PubMed

  • Combination of low muscle strength and malnutrition is associated with longer length of hospital stay among older patients with heart failure 査読

    Kojima I.

    Heart and Lung   62   9 - 15   2023年11月( ISSN:0147-9563

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.hrtlng.2023.05.015

    PubMed

  • Relationship between physical activity levels and changes in skeletal muscle characteristics in patients with stroke 査読

    Kimura Y, Otobe Y, Suzuki M, Tanaka S, Kojima I, Suzuki Y, Oyamada C, Kobayashi D, Hamanaka K, Yamada M

    Disabil Rehabil   ( 23 )   1 - 7   2023年10月( ISSN:09638288

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1080/09638288.2023.2272715

    PubMed

  • Associations between caregiver burden and care receivers' sharing ratio of household tasks among spousal caregivers(タイトル和訳中)

    Otobe Yuhei, Kimura Yosuke, Terao Yusuke, Suzuki Mizue, Tanaka Shu, Kojima Iwao, Koyama Shingo, Kusumi Haruhiko, Yamada Minoru

    Geriatrics & Gerontology International   23 ( 8 )   616 - 621   2023年08月( ISSN:1444-1586

     詳細を見る

    要介護状態になる前の被介護者の家事負担割合を評価し、介護負担感との関連について検討した。日本の20~89歳の配偶者介護者272名を対象に、2021年2月にオンライン調査を実施した。介護者負担感はZarit Burden Interviewを用いて評価し、低介護者負担感は40点以下、中~高介護者負担感は41点以上と定義した。さらに、「要介護状態になる前に、あなたのパートナーは家事にどの程度貢献していましたか」に対する介護者の回答を10段階のリッカート尺度で採点し、1~4点の負担割合が低く、5~10点を負担割合が高いと定義した。その結果、夫が介護者で妻が被介護者の場合の低介護者負担感群は99名、中~高介護者負担感群は33名、妻が介護者で夫が被介護者の場合の低介護者負担感群は92名、中~高介護者負担感群は48名であった。多変量ロジスティック回帰分析の結果、夫が介護者の場合、要介護状態になる前の妻の家事負担割合の高さが介護負担感と有意に関連していた(OR 4.55、95%CI 1.20~17.27)が、妻が介護者の場合はそのような関連は認められなかった(OR 0.85、95%CI 0.37~2.29)。

  • A U-shaped relationship between body mass index and functional recovery in older Japanese stroke survivors undergoing hospital rehabilitation.

    Yosuke Kimura, Yuhei Otobe, Mizue Suzuki, Shu Tanaka, Haruhiko Kusumi, Seiya Yamamoto, Hiroki Saegusa, Tomohiro Yoshimura, Minoru Yamada

    Clinical Neurology and Neurosurgery   232   107881 - 107881   2023年07月( ISSN:03038467

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1016/j.clineuro.2023.107881

    PubMed

  • The impact of preoperative muscle strength on postoperative walking ability in patients undergoing total knee arthroplasty.

    Terao Y, Hosaka N, Otobe Y, Suzuki M, Kojima I, Yoshizawa K, Yamada M, Nakayama Y, Abo M

    International journal of rehabilitation research. Internationale Zeitschrift fur Rehabilitationsforschung. Revue internationale de recherches de readaptation   46 ( 2 )   157 - 162   2023年03月( ISSN:0342-5282

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1097/MRR.0000000000000572

    PubMed

  • Impact of the quantity and quality of the skeletal muscle on survival among patients undergoing allogeneic hematopoietic stem cell transplantation 査読

    Terao Y.

    Leukemia Research   128   107057 - 107057   2023年03月( ISSN:0145-2126

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.leukres.2023.107057

    PubMed

  • 特集 透析患者の認知症-診断・予防・治療・見合わせ・CKM 7.透析患者に対する運動療法-認知機能への効果を中心に

    音部 雄平

    臨床透析   38 ( 13 )   1637 - 1643   2022年12月( ISSN:09105808 ( eISSN:2433247X

     詳細を見る

  • The effects of rehabilitation therapy duration on functional recovery of patients with subacute stroke stratified by individual's age: a retrospective multicenter study

    Kimura Y.

    European Journal of Physical and Rehabilitation Medicine   58 ( 5 )   675 - 682   2022年10月( ISSN:19739087

  • The effect of care receivers' dysphagia severity on caregiver burden among family caregivers(和訳中)

    Suzuki Mizue, Kimura Yosuke, Otobe Yuhei, Koyama Shingo, Terao Yusuke, Kojima Iwao, Masuda Hiroaki, Tanaka Shu, Yamada Minoru

    Geriatrics & Gerontology International   22 ( 10 )   870 - 875   2022年10月( ISSN:1444-1586

     詳細を見る

    家族介護者を対象にオンライン調査による横断研究を実施し、被介護者の嚥下障害の重症度が家族介護者の介護負担に及ぼす影響について検討した。評価項目はZarit介護負担尺度(ZBI;41点以上を重い介護負担と定義)、Functional Oral Intake Scaleによる嚥下障害の重症度(レベル1[経口摂取なし]~レベル7[正常])などとした。介護者を被介護者の経口摂取状況により、経管栄養群(レベル1~3)420名、食事形態改良群(レベル4~6)233名、通常群(レベル7)47名に分けて検討した。ZBIは食事形態改良品群で有意に高く、介護負担の重い介護者の割合は、通常群25.2%、食事形態改良品群39.5%、経管栄養群23.4%であった。交絡因子調整後の多変量解析の結果、食事形態改良品群と介護負担に有意な関連が認められたが、経管栄養と介護負担に関連は認められなかった(正常群を基準としてオッズ比はそれぞれ1.55、0.68)。以上から、嚥下障害に関連した介護負担を軽減するためには、嚥下障害の重症度を考慮する必要があることが示唆された。

  • The effect of care receivers' dysphagia severity on caregiver burden among family caregivers 査読

    Mizue Suzuki, Yosuke Kimura, Yuhei Otobe, Shingo Koyama, Yusuke Terao, Iwao Kojima, Hiroaki Masuda, Shu Tanaka, Minoru Yamada

    Geriatrics & Gerontology International   22 ( 10 )   870 - 875   2022年08月( ISSN:1444-1586 ( eISSN:1447-0594

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.1111/ggi.14468

    PubMed

    その他URL: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/ggi.14468

  • 高齢心不全患者の日常生活動作低下の予測に最適な栄養状態評価ツールは何か(What is the optimal nutritional assessment tool for predicting decline in the activity of daily living among older patients with heart failure?)

    Kojima Iwao, Tanaka Shu, Otobe Yuhei, Suzuki Mizue, Koyama Shingo, Kimura Yosuke, Ishiyama Daisuke, Maetani Yusuke, Kusumi Haruhiko, Terao Yusuke, Abe Reon, Nishizawa Kenya, Yamada Minoru

    Heart and Vessels   37 ( 8 )   1356 - 1362   2022年08月( ISSN:0910-8327

     詳細を見る

    高齢心不全患者の日常生活動作(ADL)低下を予測可能な栄養状態評価ツールを調べた。2019年10月〜2020年10月に当急性期病院へ入院した65歳以上のHF患者91名を前向きに組み入れた。栄養状態の評価尺度には、Controlling Nutritional Status(CONUT)、高齢者栄養リスク指数、栄養学的予後指数、簡易栄養状態評価の4種を使用した。ADLを計測するにはバーセルインデックス(BI)を用いた。入院の約2週間前から退院時にかけてのBIの変化量を算出し、その集団分布で最下位の四分位群に属した26名(男性18名、年齢中央値81.5歳)をBI低下群と定めた。残りのBI維持群65名(男性44名、年齢中央値79歳)と比較した場合、CONUTスコアはBI低下群で有意に上昇していたが、他の3尺度のスコアには両群間で有意差は認められなかった。多変量ロジスティック回帰分析でも、CONUT高スコアは、BI低下リスクの増大と有意に関連していることが示された(調整済オッズ比0.24、95%CI 0.08〜0.75)。高齢心不全患者の入院早期ADL低下を予測するための栄養状態評価ツールとしてはCONUTが適切であることが明らかになった。

  • The effects of rehabilitation therapy duration on functional recovery of persons with subacute stroke stratified by individual’s age: a retrospective multicenter study 査読

    Yosuke Kimura, Yuhei Otobe, Mizue Suzuki, Hiroaki Masuda, Iwao Kojima, Shu Tanaka, Haruhiko Kusumi, Seiya Yamamoto, Hiroki Saegusa, Tomohiro Yoshimura, Minoru Yamada

    European Journal of Physical and Rehabilitation Medicine   2022年08月

  • Combined effect of lower muscle quality and quantity on incident falls and fall-related fractures in community-dwelling older adults: a 3-year follow-up study. 査読

    Yamada M, Kimura Y, Ishiyama D, Otobe Y, Suzuki M, Koyama S, Arai H

    Bone   in press   116474 - 116474   2022年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1016/j.bone.2022.116474

    PubMed

  • Gender-specific Characteristics of Social Factors Related to Frequency of Daily Conversation Among Community-dwelling Older Adults: A Cross-sectional Observational Study. 査読

    Suzuki M, Otobe Y, Ichikawa T, Koyama S, Tanaka S, Maetani Y, Masuda H, Shino S, Kimura Y, Yamada M

    Ageing international   -   1 - 18   2022年04月( ISSN:0163-5158 ( eISSN:1936-606X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s12126-022-09494-6

    PubMed

    その他URL: https://link.springer.com/article/10.1007/s12126-022-09494-6/fulltext.html

  • 2型糖尿病患者における身体活動と下肢機能の関連性 査読

    谷 直樹, 大路 駿介, 安部 諒, 音部 雄平, 木村 鷹介, 増田 浩了, 鈴木 大輔, 船崎 俊介, 山田 実, 川間 健之介, 原 一雄

    糖尿病   65 ( 3 )   81 - 89   2022年03月( ISSN:0021-437X ( eISSN:1881-588X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    【目的】本研究の目的は2型糖尿病(T2DM)患者の身体活動量(PA)と下肢機能の関連性を明らかにすることである.【方法】研究デザインは横断研究とし,外来T2DM患者149名(65.0±6.2歳,男性59%)を対象とした.PAは加速度計を用いて7日間の測定を行い,8つのPA指標を算出した.下肢機能の指標としては5回立ち上がりテストを用い,下肢機能維持群と非維持群に分類した.統計解析としてロジスティック回帰分析(ステップワイズ法)を用い,下肢機能維持に関連するPA指標を探索的に分析した.【結果】下肢機能維持と有意な関連を認めたPAの項目は歩数/日(OR:1.175,95%信頼区間1.049-1.317単位変化:1000歩)のみであった.その他のPAパラメーターは有意な関連を認めなかった.【結語】外来T2DM患者において下肢機能の維持には歩数が関連していた.(著者抄録)

    DOI: 10.11213/tonyobyo.65.81

  • 保存期CKD患者における貧血と上下肢筋力の関連 査読

    大成悟志, 音部雄平, 平木幸治, 西澤肇, 井澤和大, 櫻田勉, 柴垣有吾

    腎と透析   92 ( 3 )   641 - 646   2022年03月

  • 保存期慢性腎臓病患者における貧血と上下肢筋力の関連

    大成 悟志, 音部 雄平, 平木 幸治, 西澤 肇, 井澤 和大, 櫻田 勉, 柴垣 有吾

    腎と透析   92 ( 3 )   641 - 646   2022年03月( ISSN:0385-2156

     詳細を見る

    保存期慢性腎臓病(CKD)患者における腎性貧血と上下肢筋力との関連について検討した。外来通院していたCKD stage G3a〜G5の保存期CKD患者251例(男性69.7%、年齢中央値73.0歳)を対象とし、ヘモグロビン(Hb)値11.0g/dL未満の貧血群と11.0g/dL以上の非貧血群に分類した。男性患者では、握力は非貧血群が34.2±8.4kgf、貧血群が29.6±8.2kgf、等尺性膝伸展筋力は非貧血群が37.8±0.4kgf、貧血群が31.8±8.9kgfといずれも貧血群で有意に低値を示した。女性患者においても両指標において貧血群の方が有意に低値を示した。重回帰分析の結果、握力は性別、年齢、Hb、推算糸球体濾過量が、等尺性膝伸展筋力は性別、年齢、Hbが独立した関連要因であった。保存期CKD患者において、貧血と上下肢筋力には有意な関連があることが示された。CKD患者の高齢化によりQOLや身体機能維持が重要なアウトカムとなっており、適切な貧血管理が求められる。

  • 2型糖尿病患者における身体活動と下肢機能の関連性

    谷 直樹, 大路 駿介, 安部 諒, 音部 雄平, 木村 鷹介, 増田 浩了, 鈴木 大輔, 船崎 俊介, 山田 実, 川間 健之介, 原 一雄

    糖尿病   65 ( 3 )   81 - 89   2022年03月( ISSN:0021-437X

     詳細を見る

    【目的】本研究の目的は2型糖尿病(T2DM)患者の身体活動量(PA)と下肢機能の関連性を明らかにすることである.【方法】研究デザインは横断研究とし,外来T2DM患者149名(65.0±6.2歳,男性59%)を対象とした.PAは加速度計を用いて7日間の測定を行い,8つのPA指標を算出した.下肢機能の指標としては5回立ち上がりテストを用い,下肢機能維持群と非維持群に分類した.統計解析としてロジスティック回帰分析(ステップワイズ法)を用い,下肢機能維持に関連するPA指標を探索的に分析した.【結果】下肢機能維持と有意な関連を認めたPAの項目は歩数/日(OR:1.175,95%信頼区間1.049-1.317単位変化:1000歩)のみであった.その他のPAパラメーターは有意な関連を認めなかった.【結語】外来T2DM患者において下肢機能の維持には歩数が関連していた.(著者抄録)

  • What is the optimal nutritional assessment tool for predicting decline in the activity of daily living among older patients with heart failure?

    Kojima I, Tanaka S, Otobe Y, Suzuki M, Koyama S, Kimura Y, Ishiyama D, Maetani Y, Kusumi H, Terao Y, Abe R, Nishizawa K, Yamada M

    Heart and vessels   37 ( 8 )   1356 - 1362   2022年02月( ISSN:0910-8327

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.1007/s00380-022-02033-y

    PubMed

  • Relationship between the Kihon Checklist and all-cause hospitalization among community-dwelling older adults

    Koyama Shingo, Otobe Yuhei, Suzuki Mizue, Kimura Yosuke, Ishiyama Daisuke, Kojima Iwao, Masuda Hiroaki, Kusumi Haruhiko, Yamada Minoru

    Geriatrics & Gerontology International   22 ( 2 )   132 - 137   2022年02月( ISSN:1444-1586

     詳細を見る

    65歳以上の自立した地域在住高齢者2920名(女性1596名、年齢中央値74歳)のコホートデータを用いて、基本チェックリスト(KCL)と入院発生率との関連を検討した。2018年に郵送法による自記式質問票調査を実施し、2020年に追跡調査を実施した。評価項目は人口統計学的特徴、ベースライン調査におけるKCL(手段的日常生活動作、運動器機能、栄養状態、口腔機能、閉じこもり、認知機能、抑うつ)、追跡調査における入院および入院理由とした。その結果、フレイル868例(29.7%)、プレフレイル1008例(34.5%)、健常1044例(35.8%)であった。また、2年間に417名(14.3%)が入院を経験していた。多変量解析の結果、健常者と比較して、フレイルでは入院発生率が有意に高かったが(調整OR 1.38)、プレフレイルではそうではなかった(調整OR 1.07)。また、多変量解析の結果、KCLにおいて、身体機能の低下および抑うつ気分が認められた場合、認められない場合と比較して、入院発生率が有意に高かった(調整OR 1.45、OR 1.35)。以上から、フレイル高齢者は入院する可能性が高く、KCLは入院リスクを推定するスクリーニングツールとなる可能性が示唆された。

  • Relationship between the Kihon Checklist and all-cause hospitalization among community-dwelling older adults.

    Shingo Koyama, Yuhei Otobe, Mizue Suzuki, Yosuke Kimura, Daisuke Ishiyama, Iwao Kojima, Hiroaki Masuda, Haruhiko Kusumi, Minoru Yamada

    Geriatrics & gerontology international   22 ( 2 )   132 - 137   2021年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

    AIM: To examine the relationship between the Kihon Checklist (KCL) and incidence of hospitalization among community-dwelling older adults. METHOD: We analyzed the cohort data of 2920 community-dwelling adults aged ≥65 years, who were living independently in a city in Shiga prefecture. We investigated the frailty status, instrumental activities of daily living, physical function, nutritional status, oral function, homebound status, cognitive function and mood using the KCL in the baseline survey. The outcome was incident all-cause hospitalization in the 2-year period. Logistic regression analysis was used to estimate the odds ratios (ORs) and 95% confidence intervals (CIs) of the relationships between the frailty status and each domain of the KCL as well as all-cause hospitalization. RESULTS: The prevalence of frailty, pre-frailty and robustness were 29.7%, 34.5% and 35.8%, respectively. During the 2-year follow-up period, 417 participants (14.3%) underwent an incident of all-cause hospitalization. The participants with frailty (adjusted OR 1.38, 95% CI 1.05-1.81) had a significantly elevated incidence of hospitalization according to the multivariate analysis compared with patients with robustness, but not in participants with pre-frailty (adjusted OR 1.07, 95% CI 0.82-1.40). Participants with low physical function (adjusted OR 1.45, 95% CI 1.12-1.87) and depressed mood (adjusted OR 1.35, 95% CI 1.08-1.70) had a significantly elevated incidence of hospitalization according to multivariate analysis compared with non-risk. CONCLUSION: These results suggest that older adults with frailty are more likely to be hospitalized and that the KCL may be the screening tool to estimate the hospitalization risk. Geriatr Gerontol Int ••; ••: ••-•• Geriatr Gerontol Int 2021; ••: ••-••.

    DOI: 10.1111/ggi.14331

    PubMed

  • Effects of different rehabilitation provision systems on functional recovery in patients with subacute stroke 査読

    Yosuke Kimura, Mizue Suzuki, Takeo Ichikawa, Yuhei Otobe, Shingo Koyama, Shu Tanaka, Koji Hamanaka, Naoki Tanaka, Minoru Yamada

    PM & R : the journal of injury, function, and rehabilitation   2021年08月( ISSN:1934-1482 ( eISSN:1934-1563

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pmrj.12689

    PubMed

  • Welfare receipt and the risk of vitamin D deficiency in Japanese patients on maintenance hemodialysis: a cross-sectional, retrospective study 査読

    Keisuke Yoshida, Tomoki Yonaha, Masayuki Yamanouchi, Hirofumi Sumi, Yasuhiro Taki, Yuhei Otobe, Minoru Miyashita, Rina Hachisuka, Wei Han, Yugo Shibagaki, Naoto Tominaga

    Renal Replacement Therapy volume 7, Article number: 45   2021年08月

  • Relationship Between Long-Term Objectively Measured Physical Activity and Glycemic Control in Type 2 Diabetes Mellitus Patients: A Prospective Cohort Study.

    Masuda H, Ishiyama D, Yamada M, Iwashima F, Kimura Y, Otobe Y, Tani N, Suzuki M, Nakajima H

    Diabetes, metabolic syndrome and obesity : targets and therapy   Volume 14   2057 - 2063   2021年05月( eISSN:1178-7007

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.2147/dmso.s307070

    PubMed

  • Measurement of self-propulsion distance of wheelchair using cycle computer excluding assistance distance by touch switch: A pilot study. 査読

    Ohji S, Kimura Y, Otobe Y, Nishio N, Ito D, Taguchi R, Ogawa H, Yamada M

    The journal of spinal cord medicine   44 ( 2 )   262 - 266   2021年03月( ISSN:1079-0268

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1080/10790268.2019.1601936

    PubMed

  • Physical activity in patients with pre‑dialysis chronic kidney disease is associated with decreased renal function.

    Hiraki K, Otobe Y, Izawa KP, Sakurada T, Shibagaki Y

    Clinical and experimental nephrology   25 ( 6 )   683 - 684   2021年02月( ISSN:1342-1751

     詳細を見る

    国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.1007/s10157-021-02033-8

    PubMed

  • Welfare receipt and the risk of vitamin D deficiency in Japanese patients on maintenance hemodialysis: a cross-sectional, retrospective study.

    Yoshida K, Yonaha T, Yamanouchi M, Sumi H, Taki Y, Otobe Y, Miyashita M, Hachisuka R, Han W, Shibagaki Y, Tominaga N

    Renal replacement therapy   7 ( 1 )   45   2021年

     詳細を見る

  • The Influence of the COVID-19 Pandemic on Physical Activity and New Incidence of Frailty among Initially Non-Frail Older Adults in Japan: A Follow-Up Online Survey.

    M Yamada, Y Kimura, D Ishiyama, Y Otobe, M Suzuki, S Koyama, T Kikuchi, H Kusumi, H Arai

    The journal of nutrition, health & aging   25 ( 6 )   751 - 756   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    OBJECTIVES: The objective of this study was to investigate the influence of the COVID-19 pandemic on physical activity (PA) and the incidence of frailty among initially non-frail older adults in Japan. DESIGN: A follow-up online survey. SETTING AND SUBJECTS: Among the 1,600 baseline online survey participants, 388 adults were already frail, and 275 older adults did not respond to the follow-up survey. Thus, the final number of participants in this study was 937 (follow-up rate: 77.3%). METHODS: We assessed the total PA time at four time points according to the COVID-19 waves in Japan: January 2020 (before the pandemic), April 2020 (during the first wave), August 2020 (during the second wave), and January 2021 (during the third wave). We then investigated the incidence of frailty during a one-year follow-up period (during the pandemic). RESULTS: The total PA time during the first, second, and third waves of the pandemic decreased from the pre-pandemic PA time by 33.3%, 28.3%, and 40.0%, respectively. In particular, the total PA time of older adults who were living alone and socially inactive decreased significantly: 42.9% (first wave), 50.0% (second wave), and 61.9% (third wave) less than before the pandemic, respectively. Additionally, they were at a significantly higher risk of incident frailty than those who were not living alone and were socially active (adjusted odds ratio: 2.04 [95% confidence interval: 1.01-4.10]). CONCLUSION: Our findings suggest that older adults who live alone and are socially inactive are more likely to experience incident frailty/disability due to decreased PA during the pandemic. Understanding this mechanism may be crucial for maintaining the health status of older adults.

    DOI: 10.1007/s12603-021-1634-2

    PubMed

  • 日本人の維持透析患者における生活保護受給とビタミンD欠乏症のリスク 横断後ろ向き研究(Welfare receipt and the risk of vitamin D deficiency in Japanese patients on maintenance hemodialysis: a cross-sectional, retrospective study)

    Yoshida Keisuke, Yonaha Tomoki, Yamanouchi Masayuki, Sumi Hirofumi, Taki Yasuhiro, Otobe Yuhei, Miyashita Minoru, Hachisuka Rina, Han Wei, Shibagaki Yugo, Tominaga Naoto

    Renal Replacement Therapy   7   1 of 8 - 8 of 8   2021年

     詳細を見る

    維持血液透析を受けている生活保護受給者のビタミンD欠乏症の有無を検討した。日本人の維持血液透析患者106例を対象に横断後ろ向き研究を実施した。生活保護受給者16例(男性11例、女性5例、平均66.3±10.0歳)と非受給者90例(男性50例、女性40例、平均67.0±11.0歳)に分類し、血清中25(OH)D濃度が12ng/mL未満をビタミンD欠乏症と定義した。検討の結果、血清中25(OH)D濃度中央値は生活保護受給者群が11.5ng/mL、非受給者群が14.8ng/mLと受給者群の方が有意に低く、糖尿病の有病率は受給者群の方が有意に高かった(68.8% vs.30.0%)。この他のパラメータに有意な群間差はなく、身体活動レベル、血清アルブミン、血清リンにも有意差はなかった。単変量ロジスティック回帰分析ではビタミンD欠乏症の有意なリスク因子として女性が抽出され、生活保護受給との有意な関連はみられなかったが、多変量解析では女性と生活保護受給の両者がビタミンD欠乏症の有意なリスク因子となっていた。維持血液透析を受けている生活保護受給者ではビタミンD欠乏症の発症リスクが有意に高まることが示された。

  • Relationship between physical activity levels during rehabilitation hospitalization and life-space mobility following discharge in stroke survivors: A multicenter prospective study. 査読

    Kimura Y, Nishio N, Abe Y, Ogawa H, Taguchi R, Otobe Y, Koyama S, Suzuki M, Kikuchi T, Masuda H, Kusumi H, Yamada M

    Topics in stroke rehabilitation   28 ( 7 )   1 - 7   2020年10月( ISSN:1074-9357

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1080/10749357.2020.1834276

    PubMed

  • The impact of wheelchair propulsion based physical activity on functional recovery in stroke rehabilitation: a multicenter observational study. 査読

    Kimura Y, Ohji S, Nishio N, Abe Y, Ogawa H, Taguchi R, Otobe Y, Yamada M

    Disability and rehabilitation   44 ( 10 )   1 - 6   2020年10月( ISSN:0963-8288

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1080/09638288.2020.1821249

    PubMed

  • Relationship between tongue muscle quality and swallowing speed in community-dwelling older women. 査読

    Suzuki M, Koyama S, Kimura Y, Ishiyama D, Ohji S, Otobe Y, Nishio N, Kunieda Y, Ichikawa T, Ito D, Ogawa H, Yamada M

    Aging clinical and experimental research   32 ( 10 )   2073 - 2079   2020年10月( ISSN:1594-0667

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s40520-019-01388-z

    PubMed

  • Impact of physical, cognitive, and psychological functions on incident homebound status after discharge among hospitalized older patients: A clinical-based prospective study. 査読

    Koyama S, Komatsu T, Ishiyama D, Suzuki M, Kimura Y, Otobe Y, Taguchi R, Shino S, Yamada M, Yamatoku M

    Archives of gerontology and geriatrics   92   104258 - 104258   2020年09月( ISSN:0167-4943

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1016/j.archger.2020.104258

    PubMed

  • Factors associated with post-stroke apathy in subacute stroke patients. 査読

    Ito D, Tanaka T, Kunieda Y, Kimura Y, Ishiyama D, Nishio N, Otobe Y, Koyama S, Ohji S, Suzuki M, Ichikawa T, Ogawa H, Narita Y, Yoshida T, Yamada M, Kondo K

    Psychogeriatrics : the official journal of the Japanese Psychogeriatric Society   20 ( 5 )   780 - 781   2020年09月( ISSN:1346-3500

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1111/psyg.12551

    PubMed

  • Factors associated with post-stroke apathy in subacute stroke patients

    Ito Daisuke, Tanaka Tomoya, Kunieda Yota, Kimura Yosuke, Ishiyama Daisuke, Nishio Naohito, Otobe Yuhei, Koyama Shingo, Ohji Shunsuke, Suzuki Mizue, Ichikawa Takeo, Ogawa Hideyuki, Narita Yuya, Yoshida Taiki, Yamada Minoru, Kondo Kunitsugu

    Psychogeriatrics   20 ( 5 )   780 - 781   2020年09月( ISSN:1346-3500

     詳細を見る

    亜急性期脳卒中患者を対象に、脳卒中後アパシーの関連因子を解明する横断観察研究を施行した。2013年1月〜10月に当リハビリテーション病院へ入院した脳卒中後患者60名を組入れた。療養リハビリテーション病棟から退棟する時点で「やる気スコア」尺度(Apathy Scale)などの評価を行い、やる気スコアが16点以上でアパシー状態にあると判定されたアパシー群20名(男性12名、平均71.0±9.8歳)と16点未満の非アパシー群40名(男性26名、平均60.1±15.0歳)に分類した。両群比較ではアパシー群の方が有意に高齢であり(P=0.005)、脳卒中が梗塞型であった率が有意に高く(90%対60%、P=0.017)、うつ性自己評価尺度(Self-Rating Depression Scale)のスコアが有意に高く、1日当たりに費やす歩数は有意に少なかった。変数増減法を用いたロジスティック回帰分析の結果、脳卒中後アパシーの存在と関連する因子としては1日歩数のみが選択された(オッズ比0.69,95%CI 0.53〜0.91)。

  • Impact of type 2 diabetes mellitus on physical activity in pre-dialysis patients with chronic kidney disease. 査読

    Saito A, Hiraki K, Otobe Y, Izawa KP, Shibagaki Y

    Clinical and experimental nephrology   24 ( 9 )   853 - 855   2020年09月( ISSN:1342-1751 ( eISSN:1437-7799

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.1007/s10157-020-01907-7

    PubMed

    その他URL: http://link.springer.com/article/10.1007/s10157-020-01907-7/fulltext.html

  • Factors Associated with Rehabilitation Service Satisfaction in Convalescent Stroke Patients

    Hideyuki Ogawa, Naohito Nishio, Yuhei Otobe, Yosuke Kimura, Shunsuke Ohji, Minoru Yamada

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   57 ( 7 )   657 - 667   2020年07月( ISSN:1881-3526 ( eISSN:1881-8560

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2490/jjrmc.19005

  • 回復期脳卒中患者におけるリハビリテーション治療満足度に関連する要因

    小川 秀幸, 西尾 尚倫, 音部 雄平, 木村 鷹介, 大路 駿介, 山田 実

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   57 ( 7 )   657 - 667   2020年07月( ISSN:1881-3526

     詳細を見る

    目的:回復期脳卒中患者におけるリハビリテーション治療満足度と関連する要因を検討すること。方法:研究デザインは横断研究とした。対象は回復期病棟にてリハビリテーション治療を実施した初回発症の脳卒中患者41名(50.5±9.3歳、男性73.2%)とした。統計解析は、リハビリテーション治療満足度(CSSNS)を従属変数とし、満足度との関連が報告されている身体機能変化(SIAS-M gain)、ADL改善度(M-FIM effectiveness)、精神面(JSS-D)、楽観性(LOT-R)、サービス品質(SERVPERF)を独立変数とした重回帰分析(ステップワイズ法)を用いて検討した。結果:リハビリテーション治療満足度は55.5±8.3点であった。重回帰分析にてリハビリテーション治療満足度に関連する要因として、M-FIM effectiveness(標準化偏回帰係数β=0.48、p<0.01)とSERVPERF(標準化偏回帰係数β=0.48、p<0.01)が抽出された。結論:回復期脳卒中患者において、ADL能力を改善させることと、リハビリテーション治療のサービス品質向上に取り組むことが満足度を高める可能性が示唆された。(著者抄録)

  • The influence of the combination of visiting frequency of family caregivers and pre-admission frailty status on dependency after discharge among hospitalized older patients: a clinically-based prospective study. 査読

    Koyama S, Komatsu T, Ishiyama D, Fujimoto J, Suzuki M, Kimura Y, Otobe Y, Yamada M, Yamatoku M

    European geriatric medicine   11 ( 3 )   483 - 490   2020年06月( ISSN:1878-7649

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s41999-020-00322-1

    PubMed

  • Relationship between Serum Vitamin D and Leg Strength in Older Adults with Pre-Dialysis Chronic Kidney Disease: A Preliminary Study. 査読

    Saito A, Hiraki K, Otobe Y, Izawa KP, Sakurada T, Shibagaki Y

    International journal of environmental research and public health   17 ( 4 )   1433   2020年02月( ISSN:1661-7827

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.3390/ijerph17041433

    PubMed

  • 保存期慢性腎臓病患者における栄養障害リスクと身体活動量の関連

    西澤 肇, 平木 幸治, 堀田 千晴, 音部 雄平, 井澤 和大, 柴田 みち, 櫻田 勉, 柴垣 有吾

    理学療法: 技術と研究   ( 48 )   41 - 46   2020年02月( ISSN:0914-4668

     詳細を見る

    【目的】保存期CKD患者の栄養障害は、死亡や心血管イベント等のリスクが高まることが知られているが、栄養障害と身体活動量の関係は明らかではない。保存期CKD患者の栄養障害リスクと身体活動量の関連を明らかにする。【方法】保存期CKD患者108例を対象にGNRI、身体活動量(平均運動量、平均歩数)を評価した。さらに対象者を正常群(GNRI98以上)、栄養障害群(GNRI98未満)の2群に分け、身体活動量の比較を行った。【結果】2群間比較の結果、平均運動量は栄養障害群が正常群に比し有意に低値を示した。また、多重ロジスティック回帰分析の結果、平均運動量が栄養障害リスクの独立因子として抽出された。【結論】保存期CKD患者における栄養障害リスクに、身体活動量が関連することが明らかとなった。(著者抄録)

  • 保存期慢性腎臓病患者における栄養障害リスクと身体活動量の関連 査読

    西澤肇, 平木幸治, 堀田千晴, 音部雄平, 井澤和大, 柴田みち, 櫻田勉, 柴垣有吾

    理学療法 ― 技術と研究 ―   48   41 - 46   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Relationship between Sarcopenia and Swallowing Capacity in Community-Dwelling Older Women. 査読

    Suzuki M, Kimura Y, Otobe Y, Kikuchi T, Masuda H, Taguchi R, Tanaka S, Narita Y, Shino S, Kusumi H, Yamada M

    Gerontology   66 ( 6 )   549 - 552   2020年( ISSN:0304-324X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1159/000511359

    PubMed

  • Letter to the Editor: Recovery of Physical Activity among Older Japanese Adults since the First Wave of the COVID-19 Pandemic.

    M Yamada, Y Kimura, D Ishiyama, Y Otobe, M Suzuki, S Koyama, T Kikuchi, H Kusumi, H Arai

    The journal of nutrition, health & aging   24 ( 9 )   1036 - 1037   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s12603-020-1466-5

    PubMed

  • Effect of the COVID-19 Epidemic on Physical Activity in Community-Dwelling Older Adults in Japan: A Cross-Sectional Online Survey. 査読

    M Yamada, Y Kimura, D Ishiyama, Y Otobe, M Suzuki, S Koyama, T Kikuchi, H Kusumi, H Arai

    The journal of nutrition, health & aging   24 ( 9 )   948 - 950   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    OBJECTIVES: The objective of this study was to investigate changes in physical activity (PA) between January (before the COVID-19 epidemic) and April (during the COVID-19 epidemic) 2020 in community-dwelling older adults in Japan. DESIGN: Cross-sectional online survey. SETTING AND SUBJECTS: From April 23 to 27, 2020, an online survey was completed by 1,600 community-dwelling older adults in Japan. METHODS: We assessed the frailty status using the Kihon checklist, and other demographics and asked questions regarding PA at two time points: January and April 2020. We defined the total PA time (minutes) per week based on activity frequency and time. RESULTS: The study participants' mean age, proportion of women, and prevalence of frailty were 74.0±5.6 years, 50% (n=800), and 24.3% (n=388), respectively. We found a significant decrease in total PA time in April 2020 (median [interquartile range (IQR)], 180 [0 to 420]) when compared to January 2020 (median [IQR], 245 [90 to 480]) (P<0.001). We also performed a subgroup analysis according to the frailty category; total PA time significantly decreased in April 2020 when compared to January 2020 for all frailty categories (P<0.001). CONCLUSION: In conclusion, due to the COVID-19 epidemic, the total PA time in April 2020 significantly decreased compared to that in January 2020 in older adults. This finding may lead to a higher incidence of disability in the near future in older people.

    DOI: 10.1007/s12603-020-1424-2

    PubMed

  • Factors associated with functional recovery in Japanese patients with convalescent stroke stratified by age: a multicenter observational study. 査読

    Kimura Y, Ohji S, Ishiyama D, Nishio N, Otobe Y, Suzuki M, Ogawa H, Ichikawa T, Taguchi R, Shino S, Tanaka S, Yamada M

    International journal of rehabilitation research. Internationale Zeitschrift fur Rehabilitationsforschung. Revue internationale de recherches de readaptation   42 ( 3 )   249 - 255   2019年09月( ISSN:0342-5282

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1097/MRR.0000000000000359

    PubMed

  • Presence of sarcopenic obesity and evaluation of the associated muscle quality in Japanese older men with prostate cancer undergoing androgen deprivation therapy. 査読

    Kimura Y, Yamada M, Ohji S, Ishiyama D, Nishio N, Otobe Y, Koyama S, Suzuki M, Ichikawa T, Ito D, Maehori N, Nagae H

    Journal of geriatric oncology   10 ( 5 )   835 - 838   2019年09月( ISSN:1879-4068

     詳細を見る

    国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1016/j.jgo.2019.03.017

    PubMed

  • Influence of Physical Characteristics on Readmission in Older Cardiac Patients 査読

    Daisuke Ishiyama, Minoru Yamada, Takahiro Shikenbaru, Sayaka Iwasaki, Yuhei Otobe, Naohito Nishio, Yota Kunieda, Yosuke Kimura, Shingo Koyama, Yuko Matsunaga, Koichi Ishimori, Koichi Mizuno, Kazuhiko Matsushita

    Aging Medicine and Healthcare   10 ( 2 )   80 - 87   2019年08月

  • 透析前慢性腎臓病の高齢者における2年にわたる腎機能と身体機能の組合せが認知機能低下に及ぼす影響(The impact of the combination of kidney and physical function on cognitive decline over 2 years in older adults with pre-dialysis chronic kidney disease)

    Otobe Yuhei, Hiraki Koji, Hotta Chiharu, Izawa Kazuhiro P., Sakurada Tsutomu, Shibagaki Yugo

    Clinical and Experimental Nephrology   23 ( 6 )   756 - 762   2019年06月( ISSN:1342-1751

     詳細を見る

    透析前慢性腎臓病の65歳以上の高齢者において、腎機能と身体機能が長期認知機能低下に及ぼす影響を調べた。ベースライン時の身体機能は握力と歩行速度によって評価した。ベースライン時の日常生活動作をBarthel Indexによって評価した。認知機能はベースラインと2年後にMontreal Cognitive Assessment日本語版で評価した。患者を腎機能と身体機能の組合せから4群に分けた。I群は軽度-中等度腎機能障害と高身体機能、II群は軽度-中等度腎機能障害と低身体機能、III群は重度腎機能障害と高身体機能、IV群は重度腎機能障害と低身体機能とした。84例(男性73.8%、平均77.3±6.8歳)が2年の経過観察評価を終了した。I群は34例、II群は11例、III群は24例、IV群は15例であった。多変量ロジスティック回帰分析では、重度腎機能障害と低身体機能の組合せが、認知機能低下に有意に関連した。重度腎機能障害または低身体機能のみの患者に有意な認知機能低下は観察されなかった。

  • 回復期脳卒中患者におけるリハビリテーション満足度に関連する要因

    小川 秀幸, 西尾 尚倫, 音部 雄平, 木村 鷹介, 石山 大介, 市川 雄大, 伊藤 大将, 鈴木 瑞恵, 大路 駿介, 國枝 洋太, 小山 真吾, 田中 友也, 佐藤 惇史, 篠 周平, 山田 実

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   56 ( 特別号 )   3 - 8   2019年05月( ISSN:1881-3526 ( eISSN:1881-8560

  • Synergistic effect of bodyweight resistance exercise and protein supplementation on skeletal muscle in sarcopenic or dynapenic older adults

    Yamada Minoru, Kimura Yosuke, Ishiyama Daisuke, Nishio Naohito, Otobe Yuhei, Tanaka Tomoya, Ohji Shunsuke, Koyama Shingo, Sato Atsushi, Suzuki Mizue, Ogawa Hideyuki, Ichikawa Takeo, Ito Daisuke, Arai Hidenori

    Geriatrics & Gerontology International   19 ( 5 )   429 - 437   2019年05月( ISSN:1444-1586

     詳細を見る

    サルコペニアまたはダイナペニアを呈する高齢者112名を対象に、体重レジスタンス運動とビタミンD含有プロテインサプリメント摂取が骨格筋に及ぼす影響について検討した。レジスタンス運動+サプリメント摂取群28名(男性8名、女性20名、平均84.9歳)、レジスタンス運動群28名(男性10名、女性18名、平均84.7歳)、サプリメント摂取群28名(男性8名、女性20名、平均83.2歳)、対照群28名(男性13名、女性15名、平均83.9歳)の4群に分け、運動群には体重レジスタンス運動プログラムを12週間にわたり実施させ、サプリメント摂取群には1日おきに12週服用させた。検討の結果、ITT解析では膝伸展トルク、位相角、大腿直筋のエコー強度に関して有意な群間差が認められ、運動実施+サプリメント摂取群の方が他の三つの群より有意な改善がみられた。PP解析でもITT解析と同様に、運動実施+サプリメント摂取群の有意性が示された。また、正常筋量を有しながら身体機能が低値の高齢者を対象としたサブグループ解析でも、運動実施+サプリメント摂取群の方が他の三つの群より膝伸展トルク、位相角および大腿直筋のエコー強度が有意に改善していた。サルコペニアまたはダイナペニアを呈する高齢者に対して体重レジスタンス運動とプロテインサプリメント摂取を行わせることで、骨格筋の質と強度の改善が得られることが示された。

  • Synergistic effect of bodyweight resistance exercise and protein supplementation on skeletal muscle in sarcopenic or dynapenic older adults. 査読

    Minoru Yamada, Yosuke Kimura, Daisuke Ishiyama, Naohito Nishio, Yuhei Otobe, Tomoya Tanaka, Shunsuke Ohji, Shingo Koyama, Atsushi Sato, Mizue Suzuki, Hideyuki Ogawa, Takeo Ichikawa, Daisuke Ito, Hidenori Arai

    Geriatrics & gerontology international   19 ( 5 )   429 - 437   2019年05月( ISSN:1444-1586

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

    AIM: The objective of this trial was to investigate the synergistic effects of bodyweight resistance exercise and a protein supplement with vitamin D on skeletal muscle in sarcopenic or dynapenic older adults. METHODS: This was a four-arm randomized controlled trial. Sarcopenic or dynapenic older adults were recruited for this trial. After screening, a total of 112 older adults were randomly allocated among four groups; 28 older adults each were enrolled in the combined resistance exercise and nutritional supplementation group, the exercise alone group, the nutritional supplementation alone group, and the control group. Participants in the combined group and exercise alone groups took part in a bodyweight resistance exercise program for 12 weeks. Protein and vitamin D supplements were provided every day for 12 weeks for the participants in the combined group and nutritional supplementation alone groups. We assessed the echo intensity of participants' thigh muscle using ultrasonography, measured their appendicular muscle mass using a bioelectrical impedance data acquisition system, and tested their knee extension strength and physical function. RESULTS: Participants in the combined group had a significantly greater improvement in rectus femoris echo intensity and knee extension torque than those in the other groups (P < 0.05). Furthermore, the combined program increased appendicular muscle mass in sarcopenic older adults (P < 0.05), but not in older adults with low physical function with normal muscle mass. CONCLUSIONS: The present study confirmed the synergistic effect of bodyweight resistance exercise and protein supplement with vitamin D on muscle quality and muscle strength in sarcopenic or dynapenic older adults. Geriatr Gerontol Int 2019; 19: 429-437.

    DOI: 10.1111/ggi.13643

    PubMed

  • Impact of unilateral spatial neglect with or without other cognitive impairments on independent gait recovery in stroke survivors. 査読

    Kimura Y, Yamada M, Ishiyama D, Nishio N, Kunieda Y, Koyama S, Sato A, Otobe Y, Ohji S, Suzuki M, Ogawa H, Ito D, Ichikawa T, Hamanaka K, Tanaka N, Muroh Y

    Journal of rehabilitation medicine   51 ( 1 )   26 - 31   2019年01月( ISSN:1650-1977

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.2340/16501977-2503

    PubMed

  • Phase Angle Is a Useful indicator for Muscle Function in Older Adults. 査読

    M Yamada, Y Kimura, D Ishiyama, N Nishio, Y Otobe, T Tanaka, S Ohji, S Koyama, A Sato, M Suzuki, H Ogawa, T Ichikawa, D Ito, H Arai

    The journal of nutrition, health & aging   23 ( 3 )   251 - 255   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    AIM: Phase angle (PhA) can be determined through bioelectrical impedance analysis and is a unique variable for skeletal muscle. The objective of this study was to evaluate the relationship between PhA and muscle mass/quality in older adults. In addition, we attempted to determine the cutoff value of PhA for poor muscle function. METHODS: Community-dwelling Japanese older men (n=285, 81.1±7.1 years) and women (n=724, 80.4±6.8 years) participated in this study and were classified into four groups based on the Asian Working Group for Sarcopenia (normal, presarcopenia, dynapenia, and sarcopenia). We measured PhA using bioelectrical impedance analysis, muscle quantity and quality indicators using ultrasonography, muscle strength, and physical performance and compared them in four groups. We also tried to determine the cutoff value of PhA for poor muscle function. RESULTS: We found a significant difference in PhA among the four groups in men (P<0.05), and the dynapenia (3.61±0.75°) and sarcopenia groups (3.40±0.74°) showed significantly lower values than the normal group (4.50±0.86°) (P<0.05), but not the presarcopenia group (4.12±0.85°). In women, a significant difference was also observed among the four groups (P<0.05), and the dynapenia (3.41±0.65°) and sarcopenia groups (3.31±0.66°) showed significantly lower measures than the normal group (4.14±0.71°) (P<0.05), but not the presarcopenia group (4.07±0.51°). The receiver-operating characteristic curve analysis indicated the best cutoff value of PhA (men: 4.05°, women: 3.55°) to discriminate sarcopenia and dynapenia from normal and presarcopenia. CONCLUSION: These findings suggest that PhA is a useful indicator for muscle function.

    DOI: 10.1007/s12603-018-1151-0

    PubMed

  • Longitudinal Changes of Handgrip, Knee Extensor Muscle Strength, and the Disability of the Arm, Shoulder and Hand Score in Cardiac Patients During Phase II Cardiac Rehabilitation 査読

    Izawa KP, Kasahara Y, Hiraki K, Hirano Y, Oka K, Watanabe S

    Diseases   7 ( 1 )   E32   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.3390/diseases7010032

    PubMed

  • Plasma Amino Acid Concentrations Are Associated with Muscle Function in Older Japanese Women. 査読

    Yamada M, Kimura Y, Ishiyama D, Nishio N, Tanaka T, Ohji S, Otobe Y, Koyama S, Sato A, Suzuki M, Ogawa H, Ichikawa T, Ito D, Arai H.

    The journal of nutrition, health & aging   22 ( 7 )   819 - 823   2018年

  • The cut-off point of short physical performance battery score for sarcopenia in older cardiac inpatients 査読

    D. Ishiyama , M. Yamada , A. Makino , S. Iwasaki , Y. Otobe , A. Shinohara , N. Nishio , Y. Kimura , A. Itagaki , S. Koyama , M. Yagi , Y. Matsunaga , K. Mizuno , K. Matsushita

    EUROPEAN GERIATRIC MEDICINE   8 ( 4 )   209 - 303   2017年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

  • Differential Characteristics of Skeletal Muscle in Community-Dwelling Older Adults. 査読

    Minoru Yamada , Yosuke Kimura , Daisuke Ishiyama , Naohito Nishio , Yuki Abe , Tomohiro Kakehi , Junko Fujimoto , Tomoya Tanaka , Shunsuke Ohji , Yuhei Otobe , Shingo Koyama , Yukiko Okajima , Hidenori Arai

    Journal of the American Medical Directors Association   18 ( 9 )   807.e9-807 - 807.e16   2017年09月

     詳細を見る

    国際・国内誌:国際誌  

  • Relation of physical function and physical activity to sarcopenia in hemodialysis patients: A preliminary study. 査読

    Chiharu Hotta , Koji Hiraki , Akiko Wakamiya , Yuhei Otobe , Satoshi Watanabe , Kazuhiro P Izawa , Nagayuki Kaneshiro , Yusuke Konno , Tsutomu Sakurada , Yugo Shibagaki , Kenjiro Kimura

    International journal of cardiology   191   198 - 200   2015年07月

  • Maximum phonation time is related to disease severity in male chronic heart failure patients. 査読

    International journal of cardiology   174 ( 3 )   727 - 728   2014年07月

▼全件表示

書籍等出版物

  • 最新リハビリテーション基礎講座 老年学

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: (MCI, 認知症) (腎疾患))

    医歯薬出版株式会社  2023年11月 

  • あたまとからだを元気にする MCIハンドブック

    MCIハンドブック作成委員会, 委員長 櫻井孝( 担当: 分担執筆)

    2022年08月 

  • 腎臓病療養指導士のためのCKD指導ガイドブック

    日本腎臓病協会, 日本腎臓学会, 日本腎不全看護学会, 日本栄養士会, 日本腎臓病薬物療法学会, 日本腎臓リハビリテーション学会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 運動療法)

    東京医学社  2021年10月  ( ISBN:9784885637339

     詳細を見る

    総ページ数:xxi, 230p  

    CiNii Books

  • Journal of Clinical Rehabilitation 7月号 腎臓リハビリテーションUpdate

    音部雄平, 平木幸治, 柴垣有吾( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 保存期CKD患者に対する腎臓リハビリテーション)

    医歯薬出版  2021年07月 

     詳細を見る

    総ページ数:冊  

    CiNii Books

  • リハ実践ポケット手帳~PT・OT・STのリスク管理

    監修)聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーションセンター, 編集)横山仁志, 分担執筆)音部雄平( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 腎障害・腎疾患)

    ヒューマンプレス  2021年07月 

  • 糖尿病ケア2021年6月号 者にそのまま見せられる 合併症・併存疾患がある患者への運動指導&動画20

    音部雄平( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 糖尿病性腎症患者(第3〜4期)への運動指導 pp50〜54)

    メディカ出版  2021年06月 

  • わかる!できる!腎臓リハビリテーションQ&A

    山縣, 邦弘, 星野, 純一, 松永, 篤彦, (分担執筆, 音部雄平)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 47)高齢者に腎臓リハビリテーションを行ううえで,どのような点に注意すればよいでしょうか?; 57)手根管症候群,透析アミロイドーシスを有する患者に対する運動療法(指導)を教えてください)

    医歯薬出版  2021年05月  ( ISBN:9784263266373

     詳細を見る

    総ページ数:xi, 244p  

    CiNii Books

  • 【合併症の進展抑制と治療】高齢慢性腎臓病患者における身体・認知機能低下の実態および運動療法の効果

    音部雄平, 平木幸治, 冨永直人, 櫻田勉, 柴垣有吾( 担当: 共著 ,  範囲: 特集 腎臓病患者における脳心血管病)

    腎と透析 東京医学社  2021年01月 

  • フレイル対策実践ガイド 高齢者の機能レベルに応じた運動プログラム

    監修:荒井秀典 著者:山田実 (分担執筆)音部雄平

    新興医学出版社  2020年04月 

  • CKD教育入院テキスト

    監修:冨永直人、今野雄介、分担執筆:, 音部雄平( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 運動療法)

    中外医学社  2020年03月 

  • レジデント サルコペニア対策の最前線

    企画編集:山田実 分担執筆:, 音部雄平( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 慢性腎臓病とサルコペニア)

    医学出版  2020年03月 

  • Gノート増刊 CKD診療現場の33学問

    編集:土谷健、櫻田勉、大橋博樹 分担執筆:音部雄平( 範囲: かかりつけ医から理学療法士へのギモン)

    羊土社  2020年03月 

  • PT・OT入門 イラストでわかる内部障害

    上杉雅之監修, 堀江淳編集, 分担執筆:音部雄平( 範囲: 腎不全)

    医歯薬出版株式会社  2020年01月 

  • 【腎不全・透析患者のPAD〜高齢腎不全・透析患者の足病診療】慢性腎臓病・透析患者のサルコペニア・フレイル・認知障害

    大迫 希代美, 音部 雄平, 平木 幸治, 櫻田 勉, 柴垣 有吾, 日本下肢救済, 足病学会誌( 担当: 共著)

    日本下肢救済・足病学会誌 11(1) 17-22  2019年04月 

  • 理学療法におけるホームエクササイズ指導の【ポイント】保存期慢性腎臓病患者の理学療法におけるホームエクササイズ指導のポイント

    平木 幸治, 堀田 千晴, 音部 雄平( 担当: 共著)

    理学療法 36(3) 246-253  2019年03月 

  • 平成30年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業) 「介護予防の取り組みによる社会保障費抑制効果の検証および 科学的根拠と経験を融合させた介護予防ガイドの作成」

    荒井秀典(分担執筆:音部雄平)( 担当: 分担執筆)

    2019年03月 

  • エピソードで学ぶ転倒予防78

    音部雄平

    文光堂  2018年05月 

  • 運動機能と認知機能の関連

    音部雄平, 山田実( 範囲: 動機能と認知機能の関連 )

    介護福祉・健康づくりVol.4 No.2 杏林書院 

▼全件表示

MISC(その他記事)

▼全件表示

講演・口頭発表等

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 長時間透析患者の身体機能、身体活動量、生きがい感の実態および従来透析患者との比較

    2022年

担当授業科目

  • 理学療法学研究法1

    2024年度   週間授業   大学

  • 理学療法臨床実習1

    2024年度   集中講義   大学

  • 内部障害理学療法学2

    2024年度   週間授業   大学

  • 理学療法基礎評価学実習2

    2024年度   週間授業   大学

  • 理学療法臨床実習III

    2024年度   集中講義   大学

  • 理学療法学研究法III

    2024年度   集中講義   大学

  • 理学療法臨床実習1

    2023年度   集中講義   大学

  • 理学療法基礎評価学実習2

    2023年度   週間授業   大学

  • 理学療法臨床実習III

    2023年度   集中講義   大学

  • 理学療法学研究法III

    2023年度   集中講義   大学

  • 理学療法学研究法I

    2023年度   週間授業   大学

  • 物理療法学実習

    2022年度   週間授業   大学

  • 理学療法基礎評価学実習II

    2022年度   週間授業   大学

  • 理学療法評価学総合実習

    2022年度   週間授業   大学

  • 地域理学療法臨床実習

    2022年度   週間授業   大学

  • 総合リハビリテーション学特別研究IIB

    2022年度   集中講義   大学院

  • 総合リハビリテーション学特別研究IIIA

    2022年度   集中講義   大学院

  • 総合リハビリテーション学特別研究IIIB

    2022年度   集中講義   大学院

  • 内部障害理学療法学III

    2022年度   週間授業   大学

▼全件表示

学外での担当授業科目

  • 理学療法学研究法

    機関名:大阪公立大学

  • 理学療法基礎評価学実習

    機関名:大阪公立大学

  • 物理療法学実習

    機関名:大阪公立大学

  • 基盤医学特論

    機関名:名古屋大学大学院 医学系研究科

  • 地域理学療法臨床実習

    機関名:大阪公立大学

  • 内部障害理学療法学

    機関名:大阪公立大学

  • 理学療法学評価学総合実習

    機関名:大阪公立大学

  • 内部障害理学療法学3

    機関名:大阪公立大学

  • 人間支援科学論

    機関名:大阪公立大学

▼全件表示

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • 港区区民公開講座 どうする?!認知機能低下予防

    役割:講師

    種別:講演会

    2023年09月

  • 筑波大学 不自由体験と介助体験から学ぶ介護予防に関する勉強会

    役割:講師, 企画

    2022年12月

  • 腎臓病・高血圧の方のためのウォーキング教室

    役割:講師, 企画