2024/04/03 更新

写真a

サコン ヨシト
左近 慶人
SAKON YOSHITO
担当
大学院医学研究科 臨床医科学専攻 講師
医学部 医学科
職名
講師
所属
医学研究院

担当・職階

  • 大学院医学研究科 臨床医科学専攻 

    講師  2022年07月 - 継続中

  • 医学部 医学科 

    講師  2022年07月 - 継続中

取得学位

  • 博士(医学) ( 大阪市立大学 )

  • 学士(医学) ( 大阪市立大学 )

論文

  • Delayed traumatic aortic valve perforation after blunt chest trauma.

    Noda K, Takahashi Y, Morisaki A, Sakon Y, Nishiya K, Inno G, Nishimoto Y, Sumii Y, Nagao M, Shibata T

    Surgical case reports   10 ( 1 )   39   2024年02月( ISSN:2198-7793

     詳細を見る

  • Perigraft Hematoma Following Late Transgraft Hemorrhage More Than 10 Years after Thoracic Aortic Replacement for Takayasu’s Arteritis

    Morisaki Akimasa, Takahashi Yosuke, Sakon Yoshito, Nishiya Kenta, Shibata Toshihiko

    Annals of Vascular Diseases   advpub ( 0 )   2024年( ISSN:1881641X

     詳細を見る

    <p>Here, we present a rare case of perigraft hematoma secondary to late transgraft hemorrhage after thoracic aortic replacement. A woman with Takayasu’s arteritis underwent total arch replacement with elephant trunk primary and descending aortic replacement secondary to a knitted Dacron graft for a thoracic aortic aneurysm. Computed tomography revealed sudden protrusion of the ascending aortic graft proximal to the first branch 11 years after the first operation, which gradually enlarged with extravasation. Re-total arch replacement was performed under moderate circulatory arrest and antegrade cerebral perfusion. Surgical findings confirmed a perigraft hematoma caused by transgraft hemorrhage without graft infection or rupture.</p>

    DOI: 10.3400/avd.cr.23-00111

  • 頻回に行われた血行再建術後の重症虚血再灌流障害から救肢し得た1例

    藤井 弘通, 高橋 洋介, 森崎 晃正, 左近 慶人, 柴田 利彦

    大阪市医学会雑誌   72   15 - 20   2023年12月( ISSN:0386-4103

     詳細を見る

    症例は71歳,男性.66歳時に両側総腸骨動脈狭窄に対してY型人工血管置換術を施行された後,68歳までに左下肢に対して2度の急性下肢虚血を経験した.70歳時に3度目の急性下肢虚血を発症し,血栓除去術および人工血管による大腿-大腿動脈バイパス術を行った.血流再開までに約9時間を要した.術後コンパートメント症候群を発症したため,術後2時間で減張切開を行った.術後のCK値は,76400U/Lまで上昇したが,持続的透析ろ過は行わなかったため,カテコラミンやカルペリチド投与などの集中治療管理を行う必要があった.CK値が正常に回復するまでに20日を要した.感染に注意しながら管理し,術後24日に減張切開創への皮膚移植を行った.術後42日に歩行障害などなく軽快退院した.しかし退院1年9ヵ月後に4度目の急性下肢虚血を発症し,虚血は左下肢の広範囲に及んだ.血栓除去術および人工血管による左腋窩-大腿動脈バイパス術を行ったが,下肢への再灌流までに7時間30分を要した.術後CK値が急激に22200U/Lまで上昇したため,筋腎代謝症候群(myonephropathic metabolic syndrome;MNMS)の予防のために持続的透析ろ過を行った.CK値は10日で正常値となった.術後14日に腎障害や歩行障害などの後遺症を呈することなく独歩退院した.4度の血行再建術を施行した症例の2度の重症虚血再灌流障害に対して適切かつ迅速な治療を行うことで救肢でき,重大な合併症を回避し得た1例を経験した.(著者抄録)

  • Midterm Results of Mitral Valve Repair Using Loop Technique With Simple Height Reduction of the Large Posterior Leaflet

    Takahashi Y.

    Innovations: Technology and Techniques in Cardiothoracic and Vascular Surgery   18 ( 5 )   435 - 444   2023年09月( ISSN:15569845

     詳細を見る

  • Surgery for mitral annular caseous calcification-related calcified amorphous tumor: a case report(タイトル和訳中)

    Morisaki Akimasa, Takahashi Yosuke, Sakon Yoshito, Sumii Yosuke, Shibata Toshihiko

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery Cases   2   1 of 5 - 5 of 5   2023年05月

  • Flexible Total Ring Annuloplasty With Continuous Wrapping Suture Considering the Anatomy and Histology of the Tricuspid Valve

    Kawase T.

    Innovations: Technology and Techniques in Cardiothoracic and Vascular Surgery   18 ( 3 )   266 - 273   2023年05月( ISSN:15569845

     詳細を見る

  • 巨大左房を合併した心房性機能性僧帽弁逆流に対する心膜パッチを用いた僧帽弁修復術(Mitral valve repair with patch augmentation for atrial functional mitral regurgitation complicated with giant left atrium)

    Sakon Yoshito, Takahashi Yosuke, Fujii Hiromichi, Morisaki Akimasa, Nishiya Kenta, Yamane Kokoro, Kishimoto Noriaki, Kawase Takumi, Murakami Takashi, Shibata Toshihiko

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery   71 ( 2 )   104 - 112   2023年02月( ISSN:1863-6705

     詳細を見る

    10年以上の慢性心房細動による心房性機能性僧帽弁逆流患者16例(男性12例、女性4例、年齢中央値72.5歳)を対象に、自己心膜パッチを用いた僧帽弁後尖拡大術の早期および中期治療成績を検討した。虚血性または拡張型心筋症による僧帽弁逆流の症例は除外した。術前の心不全重症度はNYHA心機能分類でII度が7例(43.8%)、III度が7例(43.8%)、IV度が2例(12.5%)であった。僧帽弁逆流は中等度が2例(12.5%)、重度が14例(87.5%)であった。院内死亡は1例で発生し、左房内巨大血栓による脳梗塞が原因であった。他の一例は縫着した心膜パッチの中央部が穿孔したため僧帽弁置換術を施行した。術後に僧帽弁逆流は有意に改善し、15例が軽度以下であった(P<0.01)。NYHA心機能分類は14例(87.5%)でII度以下に改善した。平均追跡期間は810日で、心臓死は皆無で5年生存率は93.8%であった。僧帽弁逆流の再発は2例で発生した。NYHA心機能分類は12例(75%)でI度またはII度を保持していた。術後3年の弁関連イベント回避率は65.6%、逆流再発回避率は87.1%であった。

  • Vascular access site complications after transfemoral transcatheter aortic valve implantation: a comparison of open and percutaneous puncture approaches

    Sumii Y.

    Journal of Thoracic Disease   15 ( 11 )   5901 - 5912   2023年( ISSN:20721439

     詳細を見る

  • Cardiac Computed Tomography Assessment of the Variation of Papillary Muscle Morphology before Mitral Valve Surgery

    Nishiya K.

    Journal of Cardiac Surgery   2023   2023年( ISSN:08860440

     詳細を見る

  • Patch augmentation vs. valve replacement for patients with atrial functional mitral regurgitation and long-standing atrial fibrillation

    Morisaki A.

    Journal of Thoracic Disease   14 ( 10 )   3831 - 3841   2022年10月( ISSN:20721439

     詳細を見る

  • Loop technique法による僧帽弁形成術の転帰 10年以上の経験(Outcomes of loop technique with ring annuloplasty: a>10-year experience)

    Morisaki Akimasa, Takahashi Yosuke, Fujii Hiromichi, Sakon Yoshito, Murakami Takashi, Shibata Toshihiko

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery   70 ( 9 )   793 - 803   2022年09月( ISSN:1863-6705

     詳細を見る

    当院にてloop technique法を用いて僧帽弁形成術を施行した患者362例(男性215例、女性147例、平均64.2±13.0歳)の長期転帰を検討した。loop technique法は予め作製した人工腱索(loop)を弁尖逸脱部に縫着する手技で、患者1例あたりのloop数は3.4であった。27例(7.5%)はBarlow症候群による僧帽弁閉鎖不全症であった。手術は胸骨正中切開または右肋間小開胸により施行した。16例でSAM(僧帽弁収縮期前方運動)を認めたが、5例で腱索の長さを微調整し、残りの11例は容量負荷によりSAMは消失した。院内死亡は1例(0.3%)で発生した。平均追跡期間は4.1年で、7例で僧帽弁逆流の再発により再手術を施行した。機械弁または生体弁による僧帽弁置換術が6例、neochordae implantationが1例であった。術後5年および10年の中等度以上の僧帽弁逆流の再発率はそれぞれ4.7%と13.0%であった。多変量解析の結果、僧帽弁形成術後の僧帽弁逆流の残存が再手術を予測する独立因子であった。

  • Three-dimensional transesophageal echocardiographic morphological evaluation of the tricuspid valve.

    Kawase T, Takahashi Y, Ito A, Yoshida H, Sumii Y, Nishiya K, Kishimoto N, Yamane K, Sakon Y, Morisaki A, Fujii H, Shibata T

    Interactive cardiovascular and thoracic surgery   35 ( 2 )   2022年07月( ISSN:1569-9293

     詳細を見る

  • Histology of the tricuspid valve annulus and right atrioventricular muscle distance.

    Yamane K, Takahashi Y, Fujii H, Morisaki A, Sakon Y, Kishimoto N, Kawase T, Ohsawa M, Shibata T

    Interactive cardiovascular and thoracic surgery   2022年07月( ISSN:1569-9293

     詳細を見る

  • Mitral valve repair with patch augmentation for atrial functional mitral regurgitation complicated with giant left atrium.

    Sakon Y, Takahashi Y, Fujii H, Morisaki A, Nishiya K, Yamane K, Kishimoto N, Kawase T, Murakami T, Shibata T

    General thoracic and cardiovascular surgery   2022年07月( ISSN:1863-6705

     詳細を見る

  • Early outcomes of the Frozenix J-graft with exclusion of the non-stent part at a single center.

    Morisaki A, Takahashi Y, Fujii H, Sakon Y, Nishiya K, Kishimoto N, Yamane K, Kawase T, Shibata T

    Journal of thoracic disease   14 ( 4 )   1031 - 1041   2022年04月( ISSN:2072-1439

     詳細を見る

  • Outcomes of loop technique with ring annuloplasty: a &gt; 10-year experience.

    Morisaki A, Takahashi Y, Fujii H, Sakon Y, Murakami T, Shibata T

    General thoracic and cardiovascular surgery   2022年03月( ISSN:1863-6705

     詳細を見る

  • Aortomitral angle affects cardiovascular events after mitral valve repair for atrial functional mitral regurgitation.

    Takahashi Y, Abe Y, Fujii H, Morisaki A, Sakon Y, Shibata T

    Journal of cardiac surgery   2022年03月( ISSN:0886-0440

     詳細を見る

  • Computed tomography to identify risk factors for left circumflex artery injury during mitral surgery.

    Kishimoto N, Takahashi Y, Fujii H, Sakon Y, Izuta S, Kitada R, Morisaki A, Yoshida H, Ehara S, Shibata T

    European journal of cardio-thoracic surgery : official journal of the European Association for Cardio-thoracic Surgery   61 ( 3 )   675 - 683   2022年02月( ISSN:1010-7940

     詳細を見る

  • Morphological diversity of the tricuspid posterior leaflet affects surgical complexity for control of tricuspid regurgitation.

    Kawase T, Takahashi Y, Nishiya K, Kishimoto N, Yamane K, Sakon Y, Morisaki A, Fujii H, Shibata T

    Journal of cardiothoracic surgery   17 ( 1 )   18   2022年02月

     詳細を見る

  • Loop technique for degenerative mitral regurgitation due to extended prolapse.

    Takahashi Y, Abe Y, Fujii H, Morisaki A, Sakon Y, Shibata T

    Journal of cardiac surgery   36 ( 12 )   4485 - 4496   2021年12月( ISSN:0886-0440

     詳細を見る

  • Shrinkage of a Giant Type-B Dissecting Aneurysm Treated by Complete False Lumen Occlusion 20 Years after Presentation: A Case Report.

    Morisaki A, Sohgawa E, Takahashi Y, Fujii H, Sakon Y, Kishimoto N, Yamane K, Shibata T

    Annals of vascular diseases   14 ( 2 )   192 - 197   2021年06月( ISSN:1881-641X

     詳細を見る

  • 16SリボソームRNAシーケンス解析により診断されたCorynebacterium jeikeium誘導の感染性心内膜炎と弁周囲膿瘍 症例報告(Corynebacterium jeikeium-induced infective endocarditis and perivalvular abscess diagnosed by 16S ribosomal RNA sequence analysis: A case report)

    Imoto Waki, Takahashi Yosuke, Yamada Koichi, Hojo Kana, Kawase Takumi, Sakon Yoshito, Kuwabara Gaku, Yamairi Kazushi, Shibata Wataru, Oshima Kazuhiro, Ogawa Masashi, Niki Makoto, Nakaie Kiyotaka, Watanabe Tetsuya, Asai Kazuhisa, Kaneko Yukihiro, Kawaguchi Tomoya, Shibata Toshihiko, Kakeya Hiroshi

    Journal of Infection and Chemotherapy   27 ( 6 )   906 - 910   2021年06月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

    症例は66歳男性で、持続性発熱と腰痛を主訴とした。5年前に大動脈弁狭窄症(AS)と診断されていた。1年前に労作時呼吸困難と倦怠感が観察され、10ヵ月前の心電図検査で重度のASと判明していた。8ヵ月前の冠動脈CTと血管造影検査で右冠動脈狭窄症と左前下行枝狭窄症が判明していた。5ヵ月前に冠動脈バイパスと生体弁による大動脈弁置換術を受けていた。持続性完全房室ブロックのため4ヵ月前までペースメーカーを埋め込んでいた。術後2〜3ヵ月後から発熱と腰痛が出現した。受診時のCRP値は高値であった。心雑音、Janeway病変、Osler結節はみられなかった。経食道心エコー図検査で僧帽弁の前尖に2個の疣贅と弁周囲膿瘍が見つかった。MRI検査で第4/5腰椎化膿性椎間板炎が判明した。タゾバクタム/ピペラシリン(TAZ/PIPC)とバンコマイシン(VCM)による経験的治療を開始し、血液培養を行った。化膿性椎間板炎は抗菌薬療法で治療した。血液からCorynebacterium jeikeiumが分離された。入院6日目にBentall処置、弁輪パッチ修復、三尖弁形成を行い、弁周囲膿瘍を摘出した。膿瘍から菌は培養されなかったが、16SリボソームRNAのシーケンス解析でC.jeikeiumシーケンスと相同性が100%一致した。分離菌がペニシリン耐性、VCM感受性のため、VCM静脈内投与を6週間継続後、リネゾリドに変更し、退院した。

  • 偽腔の完全閉鎖による、20年経過したB型解離性巨大動脈瘤の縮小 症例報告(Shrinkage of a Giant Type-B Dissecting Aneurysm Treated by Complete False Lumen Occlusion 20 Years after Presentation: A Case Report)

    Morisaki Akimasa, Sohgawa Etsuji, Takahashi Yosuke, Fujii Hiromichi, Sakon Yoshito, Kishimoto Noriaki, Yamane Kokoro, Shibata Toshihiko

    Annals of Vascular Diseases   14 ( 2 )   192 - 197   2021年06月( ISSN:1881-641X

     詳細を見る

    症例は69歳女性で、47歳時、下行大動脈にentryがあり、両側頸動脈、左腎動脈、左総腸骨動脈にre-entryを伴ったtype IIIb急性B型大動脈解離および脳梗塞を発症し、左片麻痺となっていた。頸動脈閉塞は認められず、追加治療は行われなかった。その後、当院に紹介され、CT検査にて経過観察が行われていた。69歳時、解離性大動脈瘤は直径70mm以上に拡大しており、左房を圧迫していた。遠位部偽腔塞栓術を伴う血管内治療を施行した。しかし、総頸動脈re-entryからの偽腔への血流は残存しており、下行大動脈径は80mm以上に拡大した。追加治療として、弓部大動脈の偽腔に対する塞栓術を施行した。術後CT angiographyにて、下行大動脈の偽腔の完全閉鎖を認めた。1年後のCT angiographyにて、下行大動脈径は60mm以下に縮小しており、エンドリークも認められなかった。

  • Corynebacterium jeikeium-induced infective endocarditis and perivalvular abscess diagnosed by 16S ribosomal RNA sequence analysis: A case report.

    Imoto W, Takahashi Y, Yamada K, Hojo K, Kawase T, Sakon Y, Kuwabara G, Yamairi K, Shibata W, Oshima K, Ogawa M, Niki M, Nakaie K, Watanabe T, Asai K, Kaneko Y, Kawaguchi T, Shibata T, Kakeya H

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   27 ( 6 )   906 - 910   2021年06月( ISSN:1341-321X

     詳細を見る

  • Loop technique with ink-dot marking test: An alternative strategy to the ink test.

    Morisaki A, Takahashi Y, Fujii H, Sakon Y, Murakami T, Shibata T

    JTCVS techniques   3   110 - 121   2020年09月

     詳細を見る

  • Concomitant operation for pulmonary artery aneurysm and pulmonary valve regurgitation.

    Takahashi Y, Shibata T, Sakaguchi M, Fujii H, Morisaki A, Sakon Y, Yamane K, Kishimoto N, Murakami T

    General thoracic and cardiovascular surgery   68 ( 8 )   855 - 857   2020年08月( ISSN:1863-6705

     詳細を見る

  • 肺動脈瘤と肺動脈弁逆流に対する同時手術(Concomitant operation for pulmonary artery aneurysm and pulmonary valve regurgitation)

    Takahashi Yosuke, Shibata Toshihiko, Sakaguchi Masanori, Fujii Hiromichi, Morisaki Akimasa, Sakon Yoshito, Yamane Kokoro, Kishimoto Noriaki, Murakami Takashi

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery   68 ( 8 )   855 - 857   2020年08月( ISSN:1863-6705

     詳細を見る

    症例は48歳男性で、肺動脈瘤と診断されており、軽度の労作時呼吸困難がみられた。CTで最大径6.4cmの肺動脈主幹と両肺動脈分枝に伸長する動脈瘤が認められた。心エコーで右室拡大、経食道心エコーで二尖弁様肺動脈弁の中等度逆流が示された。胸骨正中切開で手術を実施した。肺動脈弁には3つの弁尖があり、2つは正常な形で、1つは肥厚して低形成で、弁輪なしのridgeに類似していた。カスタムメイドテンプレートを用いて自家心膜によって新規弁尖を作製して弁輪に沿って縫合した。T型人工移植片を用いて肺動脈瘤を置換した。病理学的検査では肺動脈内に嚢胞性内側壊死はなく粘液変性のみが明らかになった。術後10ヵ月の心エコーでは新規弁尖の良好な可動性と癒合が示された。右室のサイズが減少した。術後2年間は無症状であった。

  • 心房性機能性僧帽弁・三尖弁閉鎖不全症に対する弁形成術後の中期成績(Mid-term results of valve repairs for atrial functional mitral and tricuspid regurgitations)

    Takahashi Yosuke, Abe Yukio, Murakami Takashi, Fujii Hiromichi, Morisaki Akimasa, Nishimura Shinsuke, Sakon Yoshito, Ito Kazato, Shintani Ayumi, Shibata Toshihiko

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery   68 ( 5 )   467 - 476   2020年05月( ISSN:1863-6705

     詳細を見る

    心房細動を有する心房性機能性僧帽弁・三尖弁閉鎖不全症に対する弁形成術後の中期成績について検討した。慢性心不全を呈し左室駆出率は保持され、中等度機能性僧帽弁閉鎖不全、軽度機能性三尖弁閉鎖不全を有する45例(男性24例、女性21例、中央値72歳)を対象とした。経過観察期間中央値は932日であった。NYHA機能クラスは術前と比較して術後に著明に改善が得られ、術後の心血管イベントの発症は10例で、弁関連非死亡率は1年後が98%、3年後が95%、5年後が95%であった。術後の弁関連死亡率と再入院の有意な予測因子として術前の左房容積指数(LAVI)が抽出され、術後心血管イベント発症の有意な予測因子として術前の駆出率、三尖弁閉鎖不全グレード、LAVIが示された。術後の脳血管塞栓と再手術を示す術前予測因子としてのLAVIのカットオフ値を求めたところ142mL/m2と算出され、感度は67%、特異度は90%、AUC 0.791という数値が得られた。術前にLAVI 142mL/m2以上を示していた患者では術後の脳血管塞栓の発症率と再手術の施行率が有意に高くなっていた。僧帽弁と三尖弁の弁形成術により閉鎖不全症状と心不全症状の改善が得られることが示され、術後心血管イベントのリスク因子として術前の左房サイズは重要であると考えられた。

  • Mid-term results of valve repairs for atrial functional mitral and tricuspid regurgitations.

    Takahashi Y, Abe Y, Takashi M, Fujii H, Morisaki A, Nishimura S, Sakon Y, Ito K, Shintani A, Shibata T

    General thoracic and cardiovascular surgery   68 ( 5 )   467 - 476   2020年05月( ISSN:1863-6705

     詳細を見る

  • Aortic and Pulmonary Valve Reconstruction Using Autologous Pericardium in Narrow Annuli.

    Takahashi Y, Shibata T, Fujii H, Morisaki A, Sakon Y, Yamane K, Kishimoto N, Murakami T

    The Annals of thoracic surgery   109 ( 1 )   e13 - e15   2020年01月( ISSN:0003-4975

  • Malleable Tin Plate Exposure System for Minimally Invasive Mitral Valve Surgery.

    Shibata T, Takahashi Y, Fujii H, Morisaki A, Sakon Y, Murakami T

    The Annals of thoracic surgery   108 ( 3 )   e207 - e209   2019年09月( ISSN:0003-4975

  • 弁輪形成術の手法を再評価するための心臓100検体で得られた三尖弁解剖に関する新たな洞察(New insight into tricuspid valve anatomy from 100 hearts to reappraise annuloplasty methodology)

    Sakon Yoshito, Murakami Takashi, Fujii Hiromichi, Takahashi Yosuke, Morisaki Akimasa, Yamane Kokoro, Ohsawa Masahiko, Shintani Ayumi, Seki Toshiko, Shibata Toshihiko

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery   67 ( 9 )   758 - 764   2019年09月( ISSN:1863-6705

     詳細を見る

    正常剖検心臓における三尖弁形態パターンと多様性を評価した。当施設において2009〜2017年3月に剖検を行った100例の心臓検体のうち、後尖のない1例を除いた99例(男性63例、女性36例、中央値66.0歳)の心臓を評価した。後尖弁帆(PLS)数に従って、PLS1群52例、PLS2群42例、PLS3群5例に分け、人口統計学的特徴を比較し、3群の各弁尖の比率の傾向を評価した。全弁輪周囲長での後尖弁輪長の比率中央値は、PLS1群が26%、PLS2群が37%、PLS3群が45%であった。線形回帰分析ではPLS1からPLS3において後尖弁輪比の有意な増加傾向が示された。前尖および中隔弁輪比はPLS1からPLS3において有意に減少した。三尖弁の約半数が複数PLSを有していた。

  • New insight into tricuspid valve anatomy from 100 hearts to reappraise annuloplasty methodology.

    Sakon Y, Murakami T, Fujii H, Takahashi Y, Morisaki A, Yamane K, Ohsawa M, Shintani A, Seki T, Shibata T

    General thoracic and cardiovascular surgery   67 ( 9 )   758 - 764   2019年09月( ISSN:1863-6705

     詳細を見る

  • Correction to: New insight into tricuspid valve anatomy from 100 hearts to reappraise annuloplasty methodology.

    Sakon Y, Murakami T, Fujii H, Takahashi Y, Morisaki A, Yamane K, Ohsawa M, Shintani A, Seki T, Shibata T

    General thoracic and cardiovascular surgery   67 ( 6 )   572   2019年06月( ISSN:1863-6705

     詳細を見る

  • Externalized transapical guidewire technique for complex aortic disease: a single-centre experience.

    Murakami T, Morisaki A, Nishimura S, Takahashi Y, Sakon Y, Nakano M, Sohgawa E, Fujii H, Shibata T

    European journal of cardio-thoracic surgery : official journal of the European Association for Cardio-thoracic Surgery   55 ( 4 )   639 - 645   2019年04月( ISSN:1010-7940

     詳細を見る

  • A case of esophageal perforation after intraoperative transesophageal echocardiography in a patient with a giant left atrium: unexpectedly large distortion of the esophagus revealed on retrospectively constructed three-dimensional imaging.

    Kimura A, Mori T, Kihara Y, Watanabe C, Tanaka K, Yamada T, Yoshida A, Kawabe J, Sakon Y, Sibata T, Nishikawa K

    JA clinical reports   5 ( 1 )   21   2019年03月

     詳細を見る

  • 巨大左心房の患者で術中経食道心エコー検査後に食道穿孔をみた1症例 後から構築した三次元画像にて判明した予期せぬ食道の大きなねじれ(A case of esophageal perforation after intraoperative transesophageal echocardiography in a patient with a giant left atrium: unexpectedly large distortion of the esophagus revealed on retrospectively constructed three-dimensional imaging)

    Kimura Aya, Mori Takashi, Kihara Yuki, Watanabe Chie, Tanaka Katsuaki, Yamada Tokuhiro, Yoshida Atsushi, Kawabe Joji, Sakon Yoshito, Sibata Toshihiko, Nishikawa Kiyonobu

    JA Clinical Reports   5   1 of 5 - 5 of 5   2019年

     詳細を見る

    症例は79歳女性で、重症の僧帽弁狭窄症に罹患しており僧帽弁置換術のため入院となった。患者には消化管疾患の徴候または履歴は無かった。僧帽弁の置換術中、経胸壁心エコー検査および経食道心エコー(TEE)検査を施行し、僧帽弁狭窄の他に左心房の拡大(径98×69mm)と左心室腔狭小が示された。術中、外傷を避けるためTEE検査は間欠的に施行した。手術時間は519分で、TEEプローブを抜去後に経鼻胃管チューブの挿入が円滑に行われた。患者の循環器系の状態は順調に改善したが、術後5日目に胃管チューブを通じた経腸栄養を開始した直後に腹痛を訴え始め、さらには低酸素血症と重度の低血圧も発症した。術後6日目にCTを緊急施行したところ、食道胃接合部の近位に穿孔が存在し胃管チューブはその穿孔を通って縦隔と腹腔の内部まで迷入していることが判明した。腹腔鏡下で外科的修復術を施行した。穿孔は食道胃接合部から5cm上方にあり、その大きさは約2cmであった。その修復術の約2ヵ月後に施行したバリウム試験では未だ少量の漏洩が認められたが術後72日目には消退した。術後125日目に養護施設へ転院となった。後に三次元CT画像を構築して解析した結果、損傷が生じてもおかしくないほど食道が並外れてねじれていたことが判明した。

▼全件表示

講演・口頭発表等

▼全件表示