2025/04/15 更新

写真a

テラダ サエコ
寺田 佐恵子
TERADA SAEKO
担当
大学院農学研究科 緑地環境科学専攻 助教
農学部 緑地環境科学科
職名
助教
所属
農学研究院
所属キャンパス
中百舌鳥キャンパス

担当・職階

  • 大学院農学研究科 緑地環境科学専攻 

    助教  2024年04月 - 継続中

  • 農学部 緑地環境科学科 

    助教  2024年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(理学) ( 京都大学 )

  • 修士(農学) ( 東京大学 )

研究分野

  • 環境・農学 / 自然共生システム

  • ライフサイエンス / 生態学、環境学

  • 環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会

研究キーワード

  • 生息地利用、野生動物管理、生物多様性

  • 環境と開発、開発援助、アフリカ

  • ワシントン条約、種の保存法、野生生物取引

所属学協会

  • 日本霊長類学会

  • 日本生態学会

  • 日本哺乳類学会

  • 日本アフリカ学会

  • 個体群生態学会

  • 「野生生物と社会」学会

▼全件表示

委員歴(学外)

  • 日本学術会議連携会員   内閣府日本学術会議事務局  

    2024年04月 - 継続中 

  • 令和6年度絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律の施行状況評価会議委員   環境省  

    2024年03月 - 継続中 

  • 中央環境審議会専門委員   環境省  

    2023年05月 - 継続中 

  • 日本学術会議若手アカデミー委員   内閣府日本学術会議事務局  

    2019年10月 - 継続中 

      詳細を見る

    24期:「国際分科会」メンバー
    25期:「国際分科会」幹事及び「地域活性化に向けた社会連携分科会」幹事
    26期:「地域活性化に向けた社会連携分科会」幹事

  • 動物委員会アジア地域代表代理   絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約:CITES)  

    2019年08月 - 継続中 

  • 適正な象牙取引の推進に関する官民協議会委員   経済産業省・環境省  

    2019年05月 - 継続中 

▼全件表示

職務経歴(学外)

  • 玉川大学   リベラルアーツ学部   講師

    2022年04月 - 2024年03月

  • 東京大学農学生命科学研究科/日本学術振興会   日本学術振興会特別研究員PD

    2020年04月 - 2022年03月

  • 東京女子大学現代教養学部/日本学術振興会   日本学術振興会特別研究員PD

    2019年04月 - 2020年03月

  • 国立環境研究所   生物・生態系環境研究センター(現・生物多様性領域)   特別研究員

    2018年04月 - 2019年03月

論文

  • Banning Wildlife Trade Can Boost the Unregulated Trade of Threatened Species 査読 国際共著 OA

    Kubo, T., Mieno, T., Uryu, S., Terada, S. and Veríssimo, D.

    Conservation Letters   18 ( e13077 )   2025年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1111/conl.13077

  • Human-Elephant Conflict in the African Rainforest Landscape: Crop-Raiding Situations and Damage Mitigation Strategies in Rural Gabon 査読 国際共著

    Naoki Matsuura, Mayuko Nomoto, Saeko Terada, Christian Mikolo Yobo, Hervé Roland Memiaghe, Guy-Max Moussavou

    Frontiers in Conservation Science   2024 ( 5 )   2024年02月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

  • (Commentary)Building human–elephant relationships based on science and local ownership: a long‐lasting issue in the era of Sustainable Development Goals 招待 査読

    Saeko Terada

    Animal Conservation   24 ( 5 )   738 - 739   2021年10月( ISSN:1367-9430 ( eISSN:1469-1795

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/acv.12742

    その他URL: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/acv.12742

  • Human-Elephant Conflict Around Moukalaba-Doudou National Park in Gabon: Socioeconomic Changes and Effects of Conservation Projects on Local Tolerance 査読 国際共著

    Saeko Terada, Christian Mikolo Yobo,Guy-Max Moussavou,Naoki Matsuura

    Tropical Conservation Science   14   2021年07月( ISSN:1940-0829 ( eISSN:1940-0829

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1177/19400829211026775

  • Mammals consumed by bonobos (Pan paniscus): new data from the Iyondji forest, Tshuapa, Democratic Republic of the Congo 査読 国際共著

    Tetsuya Sakamaki, Ulrich Maloueki, Batuafe Bakaa,Lingomo Bongoli, Phila Kasalevo, Saeko Terada, Takeshi Furuichi

    Primates   57 ( 3 )   295 - 301   2016年07月( ISSN:0032-8332 ( eISSN:1610-7365

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s10329-016-0529-z

  • Habitat use of bonobos (Pan paniscus) at Wamba: Selection of vegetation types for ranging, feeding, and night-sleeping 査読 国際共著

    Saeko Terada, Janet Nackoney, Tetsuya Sakamaki, Mbangi Norbert Mulavwa, Takakazu Yumoto, Takeshi Furuichi

    American Journal of Primatology   77 ( 6 )   701 - 713   2015年06月( ISSN:0275-2565 ( eISSN:1098-2345

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1002/ajp.22392

  • Species composition of a middle altitude forest in Moukalaba-Doudou National Park, Gabon 査読 国際共著

    Takakazu Yumoto, Mari Terakawa, Saeko Terada, Archange Boupoya,Thomas Nzabi

    Tropics   23 ( 4 )   205 - 213   2015年03月( ISSN:1882-5729 ( eISSN:1882-5729

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.3759/tropics.23.205

  • アオキの花粉媒介様式―訪花者排除実験と訪花昆虫の観察による推定―:訪花者排除実験と訪花昆虫の観察による推定 査読

    日本林学会誌   92 ( 4 )   217 - 220   2010年10月( ISSN:1349-8509

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.4005/jjfs.92.217

  • シカの採食による植物へのフィードバック型間接効果 : 花粉媒介と果実寄生を介して 査読

    国武 陽子,寺田 佐恵子, 馬場 友希, 宮下 直

    日本林学会誌   90 ( 5 )   342 - 347   2008年10月( ISSN:1349-8509

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.4005/jjfs.90.342

  • Contrasting responses of web-building spiders to deer browsing among habitats and feeding guilds 査読

    Mayura Takada, Yuki G. Baba, Yosuke Yanagi, Saeko Terada, Tadashi Miyashita

    Environment Entomology   37 ( 4 )   938 - 946   2008年08月( ISSN:0046-225X ( eISSN:1938-2936

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1603/0046-225X(2008)37[938:CROWST]2.0.CO;2

▼全件表示

書籍等出版物

  • コンゴ民主共和国を知るための50章

    寺田佐恵子( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第4章 ボノボが暮らすワンバの森の植生―熱帯林がもたらす豊かな食物資源)

    明石書店  2024年06月  ( ISBN:9784750357782

     詳細を見る

    総ページ数:315   担当ページ:33-37   著書種別:一般書・啓蒙書   参加形態:ファーストオーサー

  • Bonobos and People at Wamba: 50 Years of Research 査読 国際共著

    Nackoney, J., Terada, S. ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: The Importance of Monitoring Bonobos and Their Habitats for Informing Bonobo-Specific Conservation Prioritization and Planning.)

    2024年01月 

     詳細を見る

    総ページ数:589   担当ページ:443-461   著書種別:学術書   参加形態:セカンドオーサー

    DOI: 10.1007/978-981-99-4788-1_32

  • Bonobos and People at Wamba: 50 Years of Research 査読 国際共著

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Column: Exploring Bonobo Habitat Use in Wamba: Findings and Implications )

    2024年01月 

     詳細を見る

    総ページ数:589   担当ページ:241-243   著書種別:学術書   参加形態:ファーストオーサー

    DOI: 10.1007/978-981-99-4788-1

MISC(その他記事)

  • 畑に泊まる?モバイル電気柵?:ガボンでのゾウ対策の模索 招待

    寺田佐恵子

    「野生生物と社会」学会・ワイルドライフフォーラム   29 ( 1 )   6 - 8   2024年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 学術の担い手の多様化と育成 招待 OA

    小野 悠, 小川 剛伸, 江端 新吾, 大竹 裕香, 寺田 佐恵子, 岩井 紀子

    学術の動向   29 ( 3 )   64 - 82   2024年07月( ISSN:13423363 ( eISSN:18847080

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.5363/tits.29.3_64

  • 野生生物の保全とワシントン条約 招待

    寺田佐恵子

    モンキー   7 ( 4 )   106 - 107   2023年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • アフリカの野生動物と人々の共存のための「知」をつなぐ ─多様な現場の思いを胸に 招待

    寺田 佐恵子

    学術の動向   25 ( 8 )   72 - 78   2020年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 大学の国際化について地域活性化と共に考える

    新福 洋子, 岸村 顕広, 中澤 高志, 中西 和嘉, 西嶋 一欽, 安田 仁奈, 寺田 佐恵子, 小野 悠, 田中 和哉

    学術の動向   25 ( 8 )   42 - 51   2020年08月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.5363/tits.25.8_42

講演・口頭発表等

  • Sustainable Use of Wildlife: Achievements and Challenges of International Trade Regulations under CITES 招待 国際会議

    Saeko Terada

    The 19th International Symposium on Primatology and Wildlife Sciences   2024年10月  The Leading Graduate Program in Primatology and Wildlife Science (PWS) , Kyoto University

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:Kyoto  

  • Human-Elephant Conflict in Karatu, Northern Tanzania: Current Damage Prevention Activities and Challenges 国際共著 国際会議

    Saeko Terada, Janemary Ntwalia

    4th Conference on human-forest elephant coexistence   2024年08月  PFS-DD, CENAREST, Gabon

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Libreville, Gabon  

  • Regulations of Online Trade in Endangered Species in Japan: Progresses in a Decade and Future Challenges 国際会議

    Saeko terada, Nobuo Ishii

    International Congress for Conservation Biology 2023   2023年07月  Society for Conservation Biology

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kigari, Rwanda  

  • 日本における希少野生生物のオンライン取引規制:近年の発展と今後の課題 国内会議

    寺田佐恵子, 石井信夫

    第27回「野生生物と社会」学会大会  2022年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道江別市  

  • 自由集会「フィールドワークと統計モデリング:「現場の勘」の活かしどころ」コメンテーター 国内会議

    寺田佐恵子

    日本生態学会第69回全国大会  2022年03月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:ハイブリッド(オンライン、福岡)  

科研費獲得実績

  • アフリカ熱帯林における人とゾウの共存のための効果的な獣害対策の検証と導入

    国際共同研究加速基金(海外連携研究)  2027年

  • アフリカ熱帯林における人とゾウの共存のための効果的な獣害対策の検証と導入

    国際共同研究加速基金(海外連携研究)  2026年

  • 学際的統合研究によるアフリカにおける人と動物の相互関係の解明とその実践への応用

    基盤研究(A)  2025年

  • アフリカ熱帯林における人とゾウの共存のための効果的な獣害対策の検証と導入

    国際共同研究加速基金(海外連携研究)  2025年

  • アフリカ熱帯林における人とゾウの共存のための効果的な獣害対策の検証と導入

    国際共同研究加速基金(海外連携研究)  2024年

  • 地域開発に資する大型哺乳類の統合的管理:アフリカゾウと日本のクマへの着目

    若手研究  2024年

  • 学際的統合研究によるアフリカにおける人と動物の相互関係の解明とその実践への応用

    基盤研究(A)  2024年

▼全件表示

担当授業科目

  • 緑地環境科学卒業研究

    2024年度   週間授業   大学

  • 専攻セミナー1

    2024年度   週間授業   大学

  • 専攻セミナー2

    2024年度   週間授業   大学

  • 緑地環境科学ゼミナール

    2024年度   週間授業   大学院

  • 緑地環境科学プレゼンテーション

    2024年度   週間授業   大学院

  • 緑地環境科学英語

    2024年度   週間授業   大学

  • 環境マネジメント論

    2024年度   週間授業   大学

▼全件表示

学外での担当授業科目

  • 農学国際協力

    2023年04月
    -
    2024年03月
    機関名:玉川大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 自然環境保全学

    2022年04月
    -
    2024年03月
    機関名:玉川大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 生物学入門

    2022年04月
    -
    2024年03月
    機関名:玉川大学

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目 

  • 環境平和論

    2022年04月
    -
    2023年03月
    機関名:玉川大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • Topics in Global Studies I B

    2020年11月
    -
    2022年03月
    機関名:一橋大学

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目 

  • 国際環境政策論

    2020年04月
    -
    2020年09月
    機関名:岩手県立大学

▼全件表示

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • 講演「アフリカゾウの獣害:保全と地域の発展に資する持続可能な対策の模索」

    役割:出演, パネリスト, 司会, 運営参加・支援

    種別:講演会, セミナー・ワークショップ, 行政・教育機関等との連携事業

    日本学術会議 基礎生物学委員会・統合生物学委員会合同ワイルドラ イフサイエンス分科会  公開シンポジウム「増大する人間と野生動物の軋轢:これからの鳥獣管理と人間社会を考える」  日本学術会議講堂およびオンライン  2024年11月

     詳細を見る

    SDGs:

    対象: 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 日本学術会議若手アカデミー公開シンポジウム「那須地域から考える20年後の日本社会-共領域におけるイノベーション創出と地方創生-」パネルディスカッションファシリテーター

    役割:司会, 運営参加・支援

    種別:セミナー・ワークショップ

    日本学術会議若手アカデミー、若手アカデミーイノベーションに向けた社会連携分科会、若手アカデミー地域活性化に向けた社会連携分科会(共催:一般社団法人ナスコンバレー協議会)  那須ハイランドパーク イベント館  2022年09月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア

  • 講演「アカデミアと行政の対話」及びパネリスト

    役割:出演, パネリスト

    種別:講演会

    国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)(イベント主催者)、日本版AAAS準備委員会(企画主催者)  サイエンスアゴラ2021 企画06-C13「立場を超えて対話する 〜新しい科学コミュニティの挑戦〜」  オンライン開催  2021年11月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア

  • 日本学術会議学術フォーラム パネル討論「ナショナルアカデミーと未来」パネリスト

    役割:パネリスト

    種別:セミナー・ワークショップ

    日本学術会議  学術フォーラム「危機の時代におけるアカデミーと未来」  オンライン開催  2021年02月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア

メディア報道

  • 新聞記事「絶滅危惧種の売買、禁止すれば解決? 「代わりの種」へ広がるリスク」 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞  2025年02月

      詳細を見る

    SDGs:

  • 新聞記事「絶滅危惧種の出品禁止、ヤフオク措置のポイントは? 専門家も注目」コメント掲載 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞  朝日新聞(紙面、デジタル)  2022年09月

国際交流活動

  • ワシントン条約第33回動物委員会参加(政府代表団および動物委員会アジア地域代表代理として)

    活動区分 :社会貢献

    活動国 :スイス   2024年07月