2025/03/19 更新

写真a

ツツミ タクヤ
堤 卓也
TSUTSUMI TAKUYA
担当
大学院工学研究科 電子物理系専攻 准教授
工学部 電子物理工学科
職名
准教授
所属
工学研究院
所属キャンパス
中百舌鳥キャンパス

担当・職階

  • 大学院工学研究科 電子物理系専攻 

    准教授  2024年04月 - 継続中

  • 工学部 電子物理工学科 

    准教授  2024年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(情報学) ( 京都大学 )

  • 修士(工学) ( 京都大学 )

  • 学士(工学) ( 大阪市立大学 )

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器  / 高周波デバイス

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器  / 半導体製造プロセス

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器  / 半導体デバイス工学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器  / 化合物半導体エレクトロニクス

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器  / 半導体物理

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器  / ミリ波応用

▼全件表示

研究キーワード

  • 高周波

  • トランジスタ

  • 酸化ガリウム

研究概要

  • 酸化ガリウムを用いた電子デバイスプロセス技術に関する研究開発

研究歴

  • 酸化ガリウムを用いた電子デバイスプロセス技術に関する研究開発

    2024年04月 - 継続中 

所属学協会

  • IEEE

    2019年 - 継続中   国外

  • 電子情報通信学会

    2010年 - 継続中   国内

  • 応用物理学会

    2006年 - 継続中   国内

委員歴(学外)

  • Committee member: Area 4   International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)  

    2024年 - 継続中 

  • 研究技術会議 / 庶務財務幹事   電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ  

    2023年 - 継続中 

  • MAT: Co-Chair (2022) / PMA: Publicity Chair (2023)   International Electron Device Meeting (IEDM)  

    2022年 - 2023年 

  • 専門委員   電子情報通信学会 マイクロ波テラヘルツ光電子技術研究会  

    2020年 - 継続中 

  • 専門調査員   文部科学省 科学技術・学術政策研究所  

    2016年 - 継続中 

職務経歴(学外)

  • 九州大学大学院   非常勤講師(客員准教授)

    2022年 - 継続中

  • NTT先端集積デバイス研究所   機能材料研究部   研究主任/主任研究員

    2016年07月 - 2024年03月

  • NTTアクセスサービスシステム研究所   光アクセスシステム/基盤プロジェクト   研究員

    2013年07月 - 2016年06月

  • NTTフォトニクス研究所   テラビットデバイス研究部   研究員

    2008年04月 - 2013年06月

学歴

  • 京都大学   情報学研究科   通信情報システム専攻   博士課程   卒業・修了

    2017年04月 - 2018年03月

  • 京都大学   工学研究科   電子工学専攻   修士課程   卒業・修了

    2006年04月 - 2008年03月

  • 大阪市立大学   工学部   電気工学科   学士課程   卒業・修了

    2002年04月 - 2006年03月

論文

講演・口頭発表等

  • 高周波Ga2O3ショットキーバリアダイオードを活用した24 GHzマイクロ波無線電力伝送用レクテナ回路設計 国内会議

    末廣 雄大、江口 輝生、田端 悠大、堤 卓也、大野 泰夫、東脇 正高

    2025年第72回応用物理学会春季学術講演会  2025年03月  公益社団法人応用物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京理科大学野田キャンパス  

  • 高周波Ga2O3ショットキーバリアダイオードを用いたマイクロ波無線電力伝送応用に向けたレクテナ回路設計 国内会議

    末廣 雄大、江口 輝生、堤 卓也、大野 泰夫、東脇 正高

    応用物理学会 先進パワー半導体分科会 第11回講演会  2024年11月  応用物理学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Gメッセ群馬  

  • マイクロ波無線電力伝送に向けた高周波Ga2O3ショットキーバリアダイオード構造の設計 国内会議

    江口 輝生、末廣 雄大、Romualdo A. Ferreyra、堤 卓也、大野 泰夫、東脇 正高

    応用物理学会 先進パワー半導体分科会 第11回講演会  2024年11月  応用物理学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Gメッセ群馬  

受託研究

  • 次世代省エネ型デバイス関連技術の開発・実証事業

    ICT重点技術の研究開発プロジェクト  次世代省エネ型デバイス関連技術の開発・実証事業  2024年04月

担当授業科目

  • 電子物理系特別演習第2(電子物性)

    2024年度   集中講義   大学院

  • 電子物理系特別研究第2(電子物性)

    2024年度   集中講義   大学院

  • 電子物理工学実験2(電子物性)

    2024年度   週間授業   大学

  • 電子物理工学実験1(電子物性)

    2024年度   週間授業   大学

  • 電子物理系特別研究第1(電子物性)

    2024年度   集中講義   大学院

  • 電子物理系特別演習第1(電子物性)

    2024年度   集中講義   大学院

  • 電子物理工学実験2(電子物性)

    2024年度   週間授業   大学

  • 電子物理系特別研究第2(電子物性)

    2024年度   集中講義   大学院

  • 電子物理系特別演習第2(電子物性)

    2024年度   集中講義   大学院

▼全件表示

学外での担当授業科目

  • 高周波デバイス特論

    2024年05月
    機関名:九州大学

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

FD活動

  • 工学FDセミナー参加  2024年度

     詳細を見る

    以下のFD活動に参加。
    ・新任教員FD研修(24/4開催)
    ・OCU 指標からみる大阪市立大学学生の学修成果(24/5開催)
    ・高等学校における学習指導要領改訂に伴う数学科教育の今(24/8開催)

論文・研究指導集計

  • 2024年度

    卒業論文指導数:2名  卒業論文審査数:0件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

出張講義テーマ ⇒ 出張講義一覧へ

  • 大阪府立生野高等学校 SSH物理探求(前期)

    分野:工学(機械,電子・物理,電気電子,電機情報,化学バイオ,建築,都市(土木・環境),物質化学,航空宇宙,海洋システム,応用化学,化学,マテリアル)

     詳細を見る

    対象:高校生