理学部 化学科

2025/05/09 更新
大学院理学研究科 化学専攻
教授 2025年04月 - 継続中
理学部 化学科
教授 2025年04月 - 継続中
博士(理学) ( 姫路工業大学 )
ライフサイエンス / 分子生物学 / 蛋白質科学
ライフサイエンス / 構造生物化学 / タンパク質と金属の相互作用
ライフサイエンス / 機能生物化学 / 生体金属科学
ライフサイエンス / 機能生物化学 / 生物無機化学
ライフサイエンス / 機能生物化学 / 生化学
ライフサイエンス / 栄養学、健康科学 / 鉄栄養
生命金属科学
生物無機化学
蛋白質科学
鉄栄養
ヘム
膜タンパク質
Lipidic cubic phase (LCP) 法による結晶化
X線顕微鏡
X線小角散乱
鉄代謝
マスフォトメトリー
ヘムタンパク質
センサータンパク質
生命の無機化学:生体内金属動態の理解と制御ならびに生きている細胞に対する金属定量分析法の開発
食物に含まれる金属栄養素は、多種多様な「タンパク質」に結合することで、毒性をおさえつつ利用されています。からだの中に取り込まれた金属の吸収・感知・輸送・貯蔵・排出などのメカニズムや各金属に対する選択性については、分子科学的な理解がほとんど進んでいない状況です。私の研究室では、生命維持に必須の金属のうち最も重要な「鉄」に注目し、食物に含まれる鉄分の選択的な吸収・濃度感知・細胞内輸送などを担う様々なタンパク質の立体構造(かたち)を、最先端の手法を用いて解明するとともに、細胞内での機能(はたらき)との関連性について探究しています。さらに、生きている細胞の中に存在する金属を化学種ごとに可視化できる「細胞丸ごと金属マッピング法」の開発にも取り組んでいます。
からだの中ではたらく「金属」は多すぎても少なすぎても病気になります。栄養素として金属を利用するための仕組みを詳しく調べることは、病気を治すための「新しい医薬品のデザイン」や、食品から安全に効率よく金属栄養素を摂取するための「栄養強化素材」の開発につながります。
International Society for the Study of Iron in Biology and Medicine (BIOIRON)
国外
Society of Biological Inorganic Chemistry (SBIC)
国外
日本生化学会
日本鉄バイオサイエンス学会
生命金属科学研究会
日本蛋白質科学会
日本農芸化学会
日本化学会
日本結晶学会
常任幹事 生命金属科学研究会
2025年04月 - 継続中
代議員 一般社団法人 日本鉄バイオサイエンス学会
2024年09月 - 継続中
実行委員 第26回日本蛋白質科学会年会
2025年03月 - 継続中
LINXS Fellow, LINXS "Chemistry of Life" Core Group Lund Institute of Advanced Neutron and X-ray Science (LINXS)
2023年06月 - 継続中
九州シンクロトロン光大学間連携会議委員 佐賀シンクロトロン光応用研究センター
2023年04月 - 2025年03月
科学研究費委員会専門委員 独立行政法人日本学術振興会
2022年10月 - 2025年03月
バイオメディカルモデル動物研究センター運営委員 長崎大学
2023年04月 - 2025年03月
先端ゲノム研究センター運営委員 長崎大学
2023年04月 - 2025年03月
副教務委員 長崎大学工学部化学物質工学コース
2024年04月 - 2025年03月
基礎実験代表委員 長崎大学
2023年04月 - 2025年03月
実行委員長 生物無機化学研究会(第35回生物無機化学夏季セミナー)
2022年09月 - 2023年09月
Programme Committee LINXS UK/Japan Meeting and Workshop
2023年05月 - 2023年09月
Local Organizing Committee 10th Asian International Conference on Biological Inorganic Chemistry (AsBIC10)
2022年01月 - 2022年12月
学術奨励賞
2018 一般社団法人 日本鉄バイオサイエンス学会
第5回資生堂女性研究者サイエンスグラント
2012 株式会社資生堂
山村富美記念女性自然科学者山村フェロー
2010 中央三井信託銀行
Best Poster Prize
2008 4th International Conference on Metals and Genetics
Poster Award
2010 10th European Biological Inorganic Chemistry Conference
第92年会優秀講演賞(学術)
2012 公益社団法人 日本化学会
ポスター賞
2011 一般社団法人 日本結晶学会
学術奨励賞
澤井 仁美
2018 日本鉄バイオサイエンス学会
第5回資生堂女性研究者サイエンスグラント
澤井 仁美
2012 株式会社資生堂
第92年会優秀講演賞(学術)
澤井 仁美
2012 日本化学会
ポスター賞
澤井 仁美
2011 日本結晶学会年会
Poster Award
Hitomi Sawai
2010 10th European Biological Inorganic Chemistry Conference
山村富美記念女性自然科学者山村フェロー
澤井 仁美
2010 中央三井信託銀行
Best Poster Prize
Hitomi Sawai
2008 4th International conference on metals and genetics
自然科学研究機構 分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域 特別研究部門 教授
2025年04月 - 継続中
LINXS Institute of Advanced Neutron and X-ray Science Chemistry of Life LINXS Fellow
2023年09月 - 継続中
長崎大学 大学院総合生産科学研究科(工学系) 非常勤講師
2025年04月 - 継続中
自然科学研究機構 分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域 特別研究部門 准教授
2024年04月 - 2025年03月
長崎大学 大学院工学研究科 化学・物質工学コース 准教授
2022年05月 - 2025年03月
University of Liverpool Institute of Integrative Biology Visiting Scientist
2015年05月 - 2015年11月
University of Maryland, College Park Department of Animal and Avian Sciences Visiting Professor
2014年07月 - 2014年08月
兵庫県立大学 大学院生命理学研究科 助教
2013年04月 - 2022年04月
兵庫県立大学 大学院生命理学研究科
2013年04月 - 2022年04月
自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター 特任助教
2010年04月 - 2013年03月
自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター 特任助教
2010年04月 - 2013年03月
自然科学研究機構 分子科学研究所 学振特別研究員(PD)
2007年04月 - 2010年03月
日本学術振興会 特別研究員
2007年04月 - 2010年03月
理化学研究所 放射光科学研究センター 客員研究員
2006年10月 - 2025年03月
自然科学研究機構 分子科学研究所 博士研究員
2006年04月 - 2007年03月
自然科学研究機構 分子科学研究所 IMSフェロー
2006年04月 - 2007年03月
理化学研究所 ジュニアリサーチアソシエイト
2003年04月 - 2006年03月
理化学研究所 ジュニアリサーチアソシエート
2003年04月 - 2006年03月
Architecture of the complete oxygen-sensing FixL-FixJ two-component signal transduction system 査読 国際共著
Gareth S. A. Wright, Akane Saeki, Takaaki Hikima, Yoko Nishizono, Tamao Hisano, Misaki Kamaya, Kohei Nukina, Hideo Nishitani, Hiro Nakamura, Masaki Yamamoto, Svetlana V. Antonyuk, S. Samar Hasnain, Yoshitsugu Shiro, Hitomi Sawai
Science Signaling 11 ( 525 ) eaaq0825 2018年04月
Heme controls the structural rearrangement of its sensor protein mediating the hemolytic bacterial survival 査読
Megumi Nishinaga, Hiroshi Sugimoto, Yudai Nishitani, Seina Nagai, Satoru Nagatoishi, Norifumi Muraki, Takehiko Tosha, Kouhei Tsumoto, Shigetoshi Aono, Yoshitsugu Shiro, Hitomi Sawai
Communications Biology 4 ( 1 ) 467 2021年04月
Structural basis for promotion of duodenal iron absorption by enteric ferric reductase with ascorbate 査読 国際共著
Menega Ganasen, Hiromi Togashi, Hanae Takeda, Honami Asakura, Takehiko Tosha, Keitaro Yamashita, Kunio Hirata, Yuko Nariai, Tekeshi Urano, Xiaojing Yuan, Iqbal Hamza, A. Grant Mauk, Yoshitsugu Shiro, Hiroshi Sugimoto, Hitomi Sawai
Communications Biology 1 ( 1 ) 120 2018年08月
Capturing an initial intermediate during the P450nor enzymatic reaction using time-resolved XFEL crystallography and caged-substrate. 査読
Takehiko Tosha, Takashi Nomura, Takuma Nishida, Naoya Saeki, Kouta Okubayashi, Raika Yamagiwa, Michihiro Sugahara, Takanori Nakane, Keitaro Yamashita, Kunio Hirata, Go Ueno, Tetsunari Kimura, Tamao Hisano, Kazumasa Muramoto, Hitomi Sawai, Hanae Takeda, Eiichi Mizohata, Ayumi Yamashita, Yusuke Kanematsu, Yu Takano, Eriko Nango, Rie Tanaka, Osamu Nureki, Osami Shoji, Yuka Ikemoto, Hironori Murakami, Shigeki Owada, Kensuke Tono, Makina Yabashi, Masaki Yamamoto, Hideo Ago, So Iwata, Hiroshi Sugimoto, Yoshitsugu Shiro, Minoru Kubo
Nature Communications 8 ( 1 ) 1585 2017年11月
Dynamics of nitric oxide controlled by protein complex in bacterial system. 査読 国際共著
Erina Terasaka, Kenta Yamada, Po-Hung Wang, Kanta Hosokawa, Raika Yamagiwa, Kimi Matsumoto, Shoko Ishii, Takaharu Mori, Kiyoshi Yagi, Hitomi Sawai, Hiroyuki Arai, Hiroshi Sugimoto, Yuji Sugita, Yoshitsugu Shiro, Takehiko Tosha
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS) 114 ( 37 ) 9888 - 9893 2017年09月
Capacity of extracellular globins to reduce liver fibrosis via scavenging reactive oxygen species and promoting MMP-1 secretion 査読 国際共著
Vu Ngoc Hieu, Le Thi Thanh Thuy, Hoang Hai, Ninh Quoc Dat, Dinh Viet Hoang, Ngo Vinh Hanh, Dong Minh Phuong, Truong Huu Hoang, Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro, Misako Sato-Matsubara, Daisuke Oikawa, Fuminori Tokunaga, Katsutoshi Yoshizato, Norifumi Kawada
Redox Biology 52 102286 2022年06月
XFEL Crystal Structures of Peroxidase Compound II 査読 国際共著
Hanna Kwon, Jaswir Basran, Chinar Pathak, Mahdi Hussain, Samuel L Freeman, Alistair J Fielding, Anna J Bailey, Natalia Stefanou, Hazel A Sparkes, Takehiko Tosha, Keitaro Yamashita, Kunio Hirata, Hironori Murakami, Go Ueno, Hideo Ago, Kensuke Tono, Masaki Yamamoto, Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro, Hiroshi Sugimoto, Emma L Raven, Peter C E Moody
Angewandte Chemie International Edition 60 ( 26 ) 14578 - 14585 2021年06月
Hatakeyama Tomomitsu, Kojima Fuki, Ohkawachi Issei, Sawai Hitomi, Unno Hideaki
The Journal of Biochemistry 175 ( 6 ) 659 - 669 2024年06月( ISSN:0021-924X )
膜貫通型鉄還元酵素Dcytbの構造機能解析により明らかになった細胞への鉄取り込みメカニズム 招待 査読
澤井 仁美
生体の科学 75 ( 2 ) 112 - 115 2024年( ISSN:0370-9531 ) ( eISSN:1883-5503 )
病原菌の生存戦略 ヘム濃度センサータンパク質PefRの作動メカニズム 招待 査読
澤井 仁美
生物物理 63 ( 2 ) 102 - 103 2023年03月( ISSN:0582-4052 ) ( eISSN:1347-4219 )
Structural basis of heme-responsive sensor protein mediating the survival of hemolytic bacteria 招待 査読 国際共著
Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro
SPring-8/SACLA Research Frontiers 2021 26 - 27 2022年08月
XFEL Crystal Structures of Peroxidase Compound II 査読
Angewandte Chemie International Edition 60 ( 26 ) 14578 - 14585 2021年04月( ISSN:1433-7851 ) ( eISSN:1521-3773 )
NO Dynamics in Microbial Denitrification System 招待 査読
Takehiko Tosha, Raika Yamagiwa, Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro
Chemistry Letters 50 ( 2 ) 280 - 288 2020年11月( ISSN:0366-7022 ) ( eISSN:1348-0715 )
Integrated bio-metal science: New frontiers of bio-metal science opened with cutting-edge techniques 査読
Hitomi Sawai, Koichiro Ishimori
Biophysics and Physicobiology 17 ( 0 ) 94 - 97 2020年( eISSN:2189-4779 )
Integrated bio-metal science: New frontiers of bio-metal science opened with cutting-edge techniques Comment
Hitomi Sawai, Koichiro Ishimori
BIOPHYSICS AND PHYSICOBIOLOGY 17 94 - 97 2020年( eISSN:2189-4779 )
Missing piece of two-component signal transduction systems unveiled by SEC-SAXS 招待 査読
Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro
SPring-8/SACLA Research Frontiers 2018 30 - 31 2019年08月
STRUCTURAL BASIS OF ASCORBATE-DEPENDENT IRON REDUCTION BY HUMAN DCYTB INVOLVED IN INTESTINAL IRON ABSORPTION
Hiroshi Sugimoto, Menega Ganasen, Hiromi Togashi, Hanae Takeda, Yoshitsugu Shiro, Grant Mauk, Hitomi Sawai
ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 75 E147 - E147 2019年( ISSN:2053-2733 )
Raika Yamagiwa, Takuya Kurahashi, Mariko Takeda, Mayuho Adachi, Hiro Nakamura, Hiroyuki Arai, Yoshitsugu Shiro, Hitomi Sawai, Takehiko Tosha
Biochimica et Biophysica Acta - Bioenergetics 1859 ( 5 ) 333 - 341 2018年05月( ISSN:1879-2650 ) ( eISSN:1879-2650 )
Roles of N- and C-terminal domains in the ligand-binding properties of cytoglobin 査読
Shumpei Hanai, Hirofumi Tsujino, Taku Yamashita, Ryo Torii, Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro, Koji Oohora, Takashi Hayashi, Tadayuki Uno
Journal of Inorganic Biochemistry 179 1 - 9 2018年02月( ISSN:1873-3344 ) ( eISSN:1873-3344 )
CHAPTER 3: Haem-based Sensors of Dioxygen 招待 査読
Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro
RSC Metallobiology 2018- ( 11 ) 47 - 83 2018年( ISSN:2045-547X )
INTRA- AND INTER-MOLECULAR SIGNAL TRANSDUCTION MECHANISMS OF HEME SENSING SYSTEMS
Hitomi Sawai, Gareth S. A. Wright, Akane Saeki, Takaaki Hikima, Masaki Yamamoto, Svetlana Antonyuk, S. Samar Hasnain, Yoshitsugu Shiro
AMERICAN JOURNAL OF HEMATOLOGY 92 ( 8 ) E463 - E463 2017年08月( ISSN:0361-8609 ) ( eISSN:1096-8652 )
STRUCTURAL INSIGHTS INTO ASCORBATE-DEPENDENT FERRIREDUCTASE, DCYTB, IN HUMAN
Menega Ganasen, Hitomi Sawai, Hiromi Togashi, Hanae Takeda, Yoshitsugu Shiro, Hiroshi Sugimoto
AMERICAN JOURNAL OF HEMATOLOGY 92 ( 8 ) E464 - E464 2017年08月( ISSN:0361-8609 ) ( eISSN:1096-8652 )
Yasunori Okamoto, Hitomi Sawai, Mariko Ogura, Takeshi Uchida, Koichiro Ishimori, Takashi Hayashi, Shigetoshi Aono
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 87 ( 10 ) 1140 - 1146 2014年10月( ISSN:0009-2673 ) ( eISSN:1348-0634 )
Disulfide bonds regulate binding of exogenous ligand to human cytoglobin 査読
Hirofumi Tsujino, Taku Yamashita, Azusa Nose, Kaori Kukino, Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro, Tadayuki Uno
JOURNAL OF INORGANIC BIOCHEMISTRY 135 20 - 27 2014年06月( ISSN:0162-0134 ) ( eISSN:1873-3344 )
TRANSCRIPTIONAL REGULATION OF HEME HOMEOSTASIS IN LACTOCOCCUS LACTIS
Shigetoshi Aono, Hitomi Sawai, Masaru Yamanaka, Hiroshi Sugimoto, Yoshitsugu Shiro
AMERICAN JOURNAL OF HEMATOLOGY 88 ( 5 ) E21 - E22 2013年05月( ISSN:0361-8609 )
Structural Basis for the Transcriptional Regulation of Heme Homeostasis in Lactococcus lactis 査読
Hitomi Sawai, Masaru Yamanaka, Hiroshi Sugimoto, Yoshitsugu Shiro, Shigetoshi Aono
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 287 ( 36 ) 30755 - 30768 2012年08月( ISSN:0021-9258 ) ( eISSN:1083-351X )
Site-specific Protein Dynamics in Communication Pathway from Sensor to Signaling Domain of Oxygen Sensor Protein, HemAT-Bs TIME-RESOLVED ULTRAVIOLET RESONANCE RAMAN STUDY 査読 OA
Samir F. El-Mashtoly, Minoru Kubo, Yuzong Gu, Hitomi Sawai, Satoru Nakashima, Takashi Ogura, Shigetoshi Aono, Teizo Kitagawa
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 287 ( 24 ) 19973 - 19984 2012年06月( ISSN:0021-9258 ) ( eISSN:1083-351X )
Hitomi Sawai, Hiroshi Sugimoto, Yoshitsugu Shiro, Haruto Ishikawa, Yasuhisa Mizutani, Shigetoshi Aono
CHEMICAL COMMUNICATIONS 48 ( 52 ) 6523 - 6525 2012年( ISSN:1359-7345 ) ( eISSN:1364-548X )
Eftychia Pinakoulaki, Constantinos Koutsoupakis, Hitomi Sawai, Andrea Pavlou, Yasuo Kato, Yasuhisa Asano, Shigetoshi Aono
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 115 ( 44 ) 13012 - 13018 2011年11月( ISSN:1520-6106 ) ( eISSN:1520-5207 )
Crystal structure of the carbon monoxide complex of human cytoglobin 査読
Masatomo Makino, Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro, Hiroshi Sugimoto
PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS 79 ( 4 ) 1143 - 1153 2011年04月( ISSN:0887-3585 ) ( eISSN:1097-0134 )
Hitomi Sawai, Shiro Yoshioka, Takeshi Uchida, Mamoru Hyodo, Yoshihiro Hayakawa, Koichiro Ishimori, Shigetoshi Aono
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-PROTEINS AND PROTEOMICS 1804 ( 1 ) 166 - 172 2010年01月( ISSN:1570-9639 ) ( eISSN:1878-1454 )
X-ray Crystal Structure of Michaelis Complex of Aldoxime Dehydratase 査読 OA
Hitomi Sawai, Hiroshi Sugimoto, Yasuo Kato, Yasuhisa Asano, Yoshitsugu Shiro, Shigetoshi Aono
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 284 ( 46 ) 32089 - 32096 2009年11月( ISSN:0021-9258 ) ( eISSN:1083-351X )
Effect of dimerization on the regulation of gas binding to human cytoglobin
Tadayuki Uno, Azusa Nose, Kaori Kukino, Yoshikazu Tomisugi, Hiroshi Aoyama, Norifumi Kawada, Katsutoshi Yoshizato, Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN 128 56 - 56 2008年( ISSN:0031-6903 )
Structure and function of a globin-coupled enzyme that catalyzes the formation of a bacterial second messenger, c-di-GMP
Shigetoshi Aono, Shiro Yoshioka, Hitomi Sawai
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN 128 42 - 42 2008年( ISSN:0031-6903 )
M Makino, H Sugimoto, H Sawai, N Kawada, K Yoshizato, Y Shiro
ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION D-BIOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY 62 ( 6 ) 671 - 677 2006年06月( ISSN:0907-4449 ) ( eISSN:1399-0047 )
1P162 Exogenous Ligand Binding Mechanism of Cytoglobin(5. Heme protein,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
Uno Tadayuki, Kukino Kaori, Maeda Hatsuo, Tomisugi Yoshikazu, Ishikawa Yoshinobu, Kawada Norifumi, Yoshizato Katsutoshi, Sawai Hitomi, Shiro Yoshitsugu
生物物理 46 ( 2 ) S187 2006年
High Resolution Structure of Cytoglobin Reveals the Extra Helix in N-terminus
Masatomo Makino, Hiroshi Sugimoto, Hitomi Sawai, Norihumi Kawada, Katsutoshi Yoshizato, Yoshitsugu Shiro
ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 61 C215 - C215 2005年( ISSN:2053-2733 )
サイトグロビンとニューログロビンの近位及び遠位ヒスチジン環境の構造的特性解析 査読
SAWAI Hitomi, SAWAI Hitomi, MAKINO Masatomo, MAKINO Masatomo, MIZUTANI Yasuhisa, OHTA Takehiro, SUGIMOTO Hiroshi, UNO Tadayuki, KAWADA Norifumi, YOSHIZATO Katsutoshi, YOSHIZATO Katsutoshi, KITAGAWA Teizo, SHIRO Yoshitsugu
Biochemistry 44 ( 40 ) 13257 - 13265 2005年( ISSN:0006-2960 )
Structural basis of human cytoglobin for ligand binding 査読
H Sugimoto, M Makino, H Sawai, N Kawada, K Yoshizato, Y Shiro
JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY 339 ( 4 ) 873 - 885 2004年06月( ISSN:0022-2836 ) ( eISSN:1089-8638 )
Characterization of the heme environmental structure of cytoglobin, a fourth globin in humans 査読
H Sawai, N Kawada, K Yoshizato, H Nakajima, S Aono, Y Shiro
BIOCHEMISTRY 42 ( 17 ) 5133 - 5142 2003年05月( ISSN:0006-2960 )
Gas Sensing in Cells 査読 国際共著
Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro( 担当: 分担執筆 , 範囲: Chapter 3: Heme-Based Sensors of Dioxygen)
Royal Society of Chemistry 2017年11月
生命金属ダイナミクス : 生体内における金属の挙動と制御 査読
城 宜嗣、澤井 仁美、當舎 武彦( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第4章 維持 -分子- 第2節 生体鉄の分子科学と細胞生物学)
エヌ・ティー・エス 2021年01月 ( ISBN:9784860437060 )
Iron in Biology: Molecular Structures, Cellular Processes and Living Systems 査読
Yoshitsugu Shiro, Hitomi Sawai, Takehiko Tosha( 担当: 編集)
Royal Society of Chemistry 2025年06月 ( ISBN:9781837677986 )
Iron in Biology: Molecular Structures, Cellular Processes and Living Systems 査読
Hitomi Sawai, Hiroshi Sugimoto, Yoshitsugu Shiro( 範囲: Chapter 6 - Iron Absorption in Human Duodenum by Dcytb and DMT1)
Royal Society of Chemistry 2025年06月 ( ISBN:9781837677986 )
Iron in Biology: Molecular Structures, Cellular Processes and Living Systems 査読
Izumi Yanatori, Hitomi Sawai( 担当: 分担執筆 , 範囲: Chapter 1 - Introduction to Iron Dynamics in Human Cells: Fundamental Mechanisms and Recent Developments )
Royal Society of Chemistry 2025年06月
ヘムタンパク質の科学 : 生理機能の理解とその展開に向けて 査読
澤井仁美( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第4章ヘム輸送とヘム代謝 第3節金属イオンの取り込みに関与するヘム含有酵素)
エヌ・ティー・エス 2022年05月 ( ISBN:9784860437787 )
ヘムタンパク質の科学 生理機能の理解とその展開に向けて 査読
澤井仁美( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第3章 情報変換:情報伝達に関与するヘムタンパク質 第2節シグナル分子として機能するヘム)
エヌ・ティー・エス 2022年05月 ( ISBN:9784860437787 )
ヘムタンパク質の科学 生理機能の理解とその展開に向けて 査読
澤井仁美( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第3章 情報変換:情報伝達に関与するヘムタンパク質 第2節シグナル分子として機能するヘム)
エヌ・ティー・エス 2022年05月
生命金属ダイナミクス : 生体内における金属の挙動と制御 査読
城宜嗣, 澤井仁美, 當舎武彦( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第4章 維持 -分子- 第2節 生体鉄の分子科学と細胞生物学 (126-138ページ))
エヌ・ティー・エス 2021年01月 ( ISBN:9784860437060 )
Gas Sensing in Cells 査読 国際共著
Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro( 担当: 分担執筆 , 範囲: Chapter 3: Heme-Based Sensors of Dioxygen, 47-83ページ)
Royal Society of Chemistry 2017年11月 ( ISBN:9781782628958 )
分子研で生きている細胞の金属動態を探る
澤井 仁美
分子研レターズ 90 19 - 20 2024年09月
【生命現象を駆動する生体内金属動態の理解と展開】細胞が金属種を選別して取り込むメカニズム 膜貫通型鉄還元酵素Dcytbの構造機能解析により明らかになった細胞への鉄取り込みメカニズム
澤井 仁美
生体の科学 75 ( 2 ) 112 - 115 2024年04月( ISSN:0370-9531 )
植物と動物の鉄獲得機構の分子レベルでの相違点
澤井仁美
日本植物生理学会年会(Web) 65th 2024年
鉄を摂取して健康になるための分子科学
澤井仁美
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2024 2024年( ISSN:2186-7976 )
生命現象を駆動する生体内金属動態の理解と展開 I.細胞が金属種を選別して取り込むメカニズム 膜貫通型鉄還元酵素Dcytbの構造機能解析により明らかになった細胞への鉄取り込みメカニズム
澤井仁美
生体の科学 75 ( 2 ) 112 - 115 2024年( ISSN:0370-9531 ) ( eISSN:1883-5503 )
生体内におけるヘムおよび鉄イオンの動態と制御について
澤井 仁美
人工血液 32 ( 1 ) 13 - 13 2024年( ISSN:1341-1594 )
鉄還元機能を持つ6回膜貫通型タンパク質101F6の大腸菌での発現と機能解析
阪口 智哉, 澤井 仁美, 城 宜嗣, 鍔木 基成, 當舎 武彦, 木村 哲就, 杉本 宏
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 96回 [2P - 656] 2023年10月
細胞内鉄輸送に関わる鉄シャペロンと鉄貯蔵タンパク質の複合体形成の分子機構
佐藤 渚, 浦 敦人, 簗取 いずみ, 當舎 武彦, 城 宜嗣, 澤井 仁美
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 96回 [2P - 193] 2023年10月
病原菌の生存戦略 ヘム濃度センサータンパク質PefRの作動メカニズム
澤井 仁美
生物物理 63 ( 2 ) 102 - 103 2023年03月( ISSN:0582-4052 ) ( eISSN:1347-4219 )
病原菌の生存戦略 ヘム濃度センサータンパク質PefRの作動メカニズム
澤井 仁美
生物物理 63 ( 2 ) 102 - 103 2023年03月( ISSN:0582-4052 ) ( eISSN:1347-4219 )
蛋白質間相互作用による鉄ホメオスタシスの制御
澤井仁美
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 23rd (CD-ROM) 2023年
NMRによるFixL-FixJ二成分シグナル伝達系の機能解析
菱倉直樹, 渡邉吏輝, 大久保里佳, 堀川皓央, 伊藤かおり, 三島正規, 三島正規, 猪股晃介, 小手石泰康, 澤井仁美, 澤井仁美, 城宣嗣, 池谷鉄兵, 伊藤隆
Abstracts. Annual Meeting of the NMR Society of Japan 62nd (CD-ROM) 2023年
鉄シャペロンタンパク質PCBPによる鉄イオン輸送機構の解明
浦敦人, 簗取いずみ, 城宜嗣, 澤井仁美
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 23rd (CD-ROM) 2023年
無脊椎動物の自然免疫に関与するDM9ドメインタンパク質の構造と糖結合活性
小嶋芙季, 澤井仁美, 海野英昭, 畠山智充
日本生化学会大会(Web) 96th 2023年
細胞内のヘム濃度を感知するタンパク質の構造機能相関
澤井仁美
分子研レターズ 87 2023年( ISSN:0385-0560 )
病原菌の生存戦略:ヘム濃度センサータンパク質PefRの作動メカニズム
澤井仁美
生物物理(Web) 63 ( 2 ) 2023年( ISSN:1347-4219 )
異種核多次元NMRによる根粒菌マルチドメイン蛋白質FixJの立体構造解析
大久保里佳, 堀川皓央, 伊藤かおり, 菱倉直樹, 渡邉吏輝, 三島正規, 三島正規, 猪股晃介, 小手石泰康, 澤井仁美, 澤井仁美, 城宣嗣, 池谷鉄兵, 伊藤隆
Abstracts. Annual Meeting of the NMR Society of Japan 62nd (CD-ROM) 2023年
生命の階層構造の観点から生命金属の役割を探る 鉄栄養素の細胞内動態を分子と細胞の階層で探る
澤井 仁美
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 95回 1S01m - 02 2022年11月
細胞内鉄輸送タンパク質PCBP1における鉄イオンの結合と輸送の分子メカニズム
浦 敦人, 簗取 いずみ, 城 宜嗣, 澤井 仁美
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 95回 2T05a - 05 2022年11月
細胞内鉄輸送タンパク質PCBP1における鉄イオンの結合と輸送の分子メカニズム
浦 敦人, 簗取 いずみ, 城 宜嗣, 澤井 仁美
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 95回 2T05a - 05 2022年11月
生命の階層構造の観点から生命金属の役割を探る 鉄栄養素の細胞内動態を分子と細胞の階層で探る 招待 査読
澤井 仁美
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 95回 1S01m - 02 2022年11月
鉄の生体内動態:栄養素あるいは細胞毒としての鉄を制御する仕組み
澤井仁美
日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 2022 2022年
ヒト由来鉄シャペロンタンパク質PCBPによる細胞内鉄イオン輸送・貯蔵の制御機構
浦敦人, 簗取いずみ, 城宜嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
生体分子科学討論会講演要旨集 48th 2022年
ヒト由来二価金属輸送体DMT1の構造解析にむけた精製法の確立
柴田晃利, 藤宇将吾, 簗取いずみ, 西谷雄大, 西谷雄大, 高原教代, 城宜嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
生体分子科学討論会講演要旨集 48th 2022年
ヒトの細胞内における鉄イオンの輸送と貯蔵の分子メカニズム
浦敦人, 簗取いずみ, 城宜嗣, 澤井仁美
日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 2022 2022年
センサータンパク質による鉄毒性の回避メカニズム
澤井仁美
Fundamental Toxicological Sciences (Web) 9 ( Supplement ) 2022年( ISSN:2189-115X )
澤井 仁美, 松原 三佐子, 及川 大輔, 徳永 文稔, 河田 則文
Redox Biology 52 102286 2022年
常磁性NMRを用いた根粒菌マルチドメイン蛋白質FixJの立体構造解析
大久保里佳, 大久保里佳, 池谷鉄兵, 渡邉吏輝, 菱倉直樹, 三島正規, 猪股晃介, 小手石泰康, 澤井仁美, 城宣嗣, 伊藤隆
Abstracts. Annual Meeting of the NMR Society of Japan 61st 2022年
ヒト腸管細胞モデル系を用いた鉄イオンの吸収を向上させる食品成分の探索とそれらの成分が鉄輸送関連タンパク質に作用する分子機構 招待 査読
高原 教代, 杉本 宏, 神戸 大朋, 城 宜嗣, 澤井 仁美
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 94回 [P - 705] 2021年11月
環境・衛生部会若手研究者シンポジウム〜金属研究の新たな切り口:分子からヒトを対象とした研究最前線〜 ヒトにおける鉄イオンの吸収に関わる膜タンパク質の構造機能相関と腸管細胞モデルでの機能評価系を用いた鉄イオン吸収を向上させる新たな化合物スクリーニング
澤井 仁美
日本薬学会年会要旨集 141年会 S23 - 3 2021年03月( ISSN:0918-9823 )
環境・衛生部会若手研究者シンポジウム~金属研究の新たな切り口:分子からヒトを対象とした研究最前線~ ヒトにおける鉄イオンの吸収に関わる膜タンパク質の構造機能相関と腸管細胞モデルでの機能評価系を用いた鉄イオン吸収を向上させる新たな化合物スクリーニング
澤井 仁美
日本薬学会年会要旨集 141年会 S23 - 3 2021年03月( ISSN:0918-9823 )
生命金属の新潮流 ヘム応答性センサータンパク質による溶血性細菌の生存の構造的機序(Structural basis for the survival of hemolytic bacteria by a heme-responsive sensor protein)
澤井 仁美
日本細菌学雑誌 76 ( 1 ) 23 - 23 2021年02月( ISSN:0021-4930 ) ( eISSN:1882-4110 )
鉄欠乏症改善のための食品添加物の利用効果の検証とその作用機序の解明
澤井仁美
日本食品化学研究振興財団研究成果報告書 ( 27 ) 2021年
細菌ヘム応答性センサ蛋白質へのCO結合の構造的及び速度論的解析
西谷雄大, 西永惠, 長井聖奈, 杉本宏, 杉本宏, 當舎武彦, 當舎武彦, 城宣嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
日本生化学会大会(Web) 93回 [1Z07 - 758)] 2020年09月
生体分子およびタンパク質との相互作用から見た生命金属動態 溶血性連鎖球菌が宿主の血中から鉄を獲得するシステムで機能するセンサータンパク質の多機能性に関する分子機序
澤井 仁美
日本薬学会年会要旨集 140年会 S21 - 3 2020年03月( ISSN:0918-9823 )
生体分子およびタンパク質との相互作用から見た生命金属動態 溶血性連鎖球菌が宿主の血中から鉄を獲得するシステムで機能するセンサータンパク質の多機能性に関する分子機序
澤井 仁美
日本薬学会年会要旨集 140年会 S21 - 3 2020年03月( ISSN:0918-9823 )
細菌ヘム応答性センサ蛋白質へのCO結合の構造的及び速度論的解析
西谷雄大, 西永惠, 長井聖奈, 杉本宏, 杉本宏, 當舎武彦, 當舎武彦, 城宣嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
日本生化学会大会(Web) 93rd [1Z07 - 758)] 2020年
ヒト腸管モデル細胞システムを用いた鉄吸収に関与する膜蛋白質の機能解析
TAKAHARA Michiyo, FUJISHIRO Hitomi, KAMBE Taiho, SUGIMOTO Hiroshi, SUGIMOTO Hiroshi, SHIRO Yoshitsugu, SAWAI Hitomi, SAWAI Hitomi
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 20th (Web) 2020年
ヘム応答性センサー蛋白質PefRにおけるヘム連結の二重機能
NISHITANI Yudai, NISHINAGA Megumi, NAGAI Seina, SUGIMOTO Hiroshi, SUGIMOTO Hiroshi, TOSHA Takehiko, TOSHA Takehiko, SHIRO Yoshitsugu, SAWAI Hitomi, SAWAI Hitomi
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 20th (Web) 2020年
ヘムセンサータンパク質における転写調節の分子機構
西永 惠, 長井 聖奈, 村木 則文, 青野 重利, 杉本 宏, 城 宜嗣, 澤井 仁美
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 92回 [1T13a - 05] 2019年09月
ヘムセンサータンパク質における転写調節の分子機構
西永 惠, 長井 聖奈, 村木 則文, 青野 重利, 杉本 宏, 城 宜嗣, 澤井 仁美
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 92回 [1T13a - 05] 2019年09月
生体内におけるSingularity Elementsとしての生体金属の利用と制御 原子から細胞レベルの研究による鉄イオンの吸収メカニズムの理解と有効な鉄栄養強化食品成分の探索
澤井 仁美
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 92回 [1S06m - 01] 2019年09月
酸素センサータンパク質FixLのセンサーモジュールの構造解析
鎌屋美咲, 小手石泰康, 當舎武彦, 當舎武彦, 馬場清喜, 杉本宏, 杉本宏, 城宜嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
日本細胞生物学会大会(Web) 71st 2019年
SEC(ゲル濾過クロマトグラフィー)-SAXS(X線小角散乱)によって明らかにされた2成分シグナル伝達系の欠落部分
SAWAI Hitomi, SHIRO Yoshitsugu
SPring-8/SACLA Research Frontiers 2018 2019年( ISSN:2433-5126 )
Bradyrhizobium japonicum由来酸素センサー蛋白質FixLの分子内シグナル伝達の構造基盤
KAMAYA Misaki, KOTEISHI Hiroyasu, TOSHA Takehiko, TOSHA Takehiko, BABA Seiki, SUGIMOTO Hiroshi, SUGIMOTO Hiroshi, SHIRO Yoshitsugu, SAWAI Hitomi, SAWAI Hitomi
生物物理(Web) 59 ( Supplement 1-2 ) 2019年( ISSN:1347-4219 )
原子から細胞レベルの研究による鉄イオンの吸収メカニズムの理解と有効な鉄栄養強化食品成分の探索
澤井仁美
日本生化学会大会(Web) 92nd [1S06m - 01] 2019年
病原菌の鉄獲得システムで機能するヘムセンサー蛋白質の多機能性とその構造的機序
西永惠, 長井聖奈, 村木則文, 青野重利, 杉本宏, 杉本宏, 城宜嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
日本細胞生物学会大会(Web) 71st 2019年
病原菌の鉄獲得システムで機能するヘムセンサータンパク質の構造機能相関の解明
澤井仁美, 澤井仁美, 西永惠, 長井聖奈, 長門石暁, 長門石暁, 津本浩平, 津本浩平, 杉本宏, 杉本宏, 城宜嗣
日本鉄バイオサイエンス学会学術集会プログラム・抄録集 43rd 2019年
病原菌の鉄源としてのヘムの濃度を感知するタンパク質の分子機構解析
澤井仁美
ひょうご科学技術協会研究成果報告書(Web) 2019 2019年
ヘムセンサータンパク質のヘムの結合に伴う構造変化
西永 惠, 長井 聖奈, 杉本 宏, 村木 則文, 青野 重利, 城 宜嗣, 澤井 仁美
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 91回 [1T11e - 090)] 2018年09月
ヘムセンサータンパク質のヘムの結合に伴う構造変化
西永 惠, 長井 聖奈, 杉本 宏, 村木 則文, 青野 重利, 城 宜嗣, 澤井 仁美
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 91回 [1T11e - 090)] 2018年09月
一酸化窒素還元酵素のプロトン輸送におけるAsp198の役割
倉橋 拓也, 山際 来佳, 新井 博之, 澤井 仁美, 當舎 武彦, 城 宜嗣
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 91回 [3P - 127] 2018年09月
生体金属のMagical Powerとその研究最前線 ヒトの鉄吸収機構を「膜タンパク質」と「生きた細胞」の研究により理解する
澤井 仁美
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 91回 [3S09m - 04] 2018年09月
一酸化窒素還元酵素のプロトン輸送におけるAsp198の役割
倉橋 拓也, 山際 来佳, 新井 博之, 澤井 仁美, 當舎 武彦, 城 宜嗣
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 91回 [3P - 127] 2018年09月
酸素センサータンパク質FixLにおける分子内シグナル伝達機構の解析
鎌屋美咲, 杉本宏, 杉本宏, 城宜嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 18th 2018年
ヘムセンサータンパク質PefRにおける転写調節の分子メカニズム
西永惠, 杉本宏, 杉本宏, 村木則文, 青野重利, 城宜嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 18th 2018年
ヒト小腸の細胞膜でDcytbが鉄分吸収を促進するメカニズム
GANASEN Menega, 冨樫ひろ美, 山下恵太郎, 山下恵太郎, 平田邦生, MAUK Grant A., 城宜嗣, 澤井仁美, 杉本宏, 杉本宏
日本結晶学会年会講演要旨集 2018 2018年
ヒト十二指腸における食事性非ヘム鉄吸収への構造洞察
GANASEN Menega, ASAKURA Honami, TOSHA Takehiko, YUAN Xiaojing, HAMZA Iqbal, MAUK Grant A., SHIRO Yoshitsugu, SUGIMOTO Hiroshi, SAWAI Hitomi
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 18th 2018年
ヒトの鉄吸収機構を「膜タンパク質」と「生きた細胞」の研究により理解する
澤井仁美
日本生化学会大会(Web) 91st [3S09m - 04] 2018年
ヒトの鉄吸収に関わる膜貫通型鉄還元酵素の立体構造に基づく生きた細胞での機能解析
GANASEN Menega, 藤代瞳, YUAN Xiaojing, HAMZA Iqbal, 杉本宏, 杉本宏, 姫野誠一郎, 城宜嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 18th 2018年
ヒトの鉄イオン吸収に関わる膜タンパク質の立体構造を基盤とした機能と構造の相互解析
GANASEN Menega, 藤代瞳, YUAN Xiaojing, HAMZA Iqbal, 姫野誠一郎, 杉本宏, 城宜嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
日本鉄バイオサイエンス学会学術集会プログラム・抄録集 42nd 2018年
ヒトの鉄イオン吸収に関わる膜タンパク質の立体構造に基づく生きた細胞での機能解析
GANASEN Menega, 藤代瞳, YUAN Xiaojing, HAMZA Iqbal, 姫野誠一郎, MAUK A. Grant, 杉本宏, 城宜嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
Fundamental Toxicological Sciences (Web) 5 ( Supplement ) 2018年( ISSN:2189-115X )
ダイズ根粒菌由来酸素センサータンパク質FixLのタンデムPASドメインにおけるシグナル伝達機構
鎌屋美咲, 杉本宏, 杉本宏, 城宜嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
日本生化学会大会(Web) 91st 2018年
原子レベルでの食事性鉄吸収機構の理解
GANASEN Menega, ASAKURA Honami, TOSHA Takehiko, URANO Takeshi, YUAN Xiaojing, HAMZA Iqbal, MAUK Grant A., SHIRO Yoshitsugu, SUGIMOTO Hiroshi, SAWAI Hitomi
日本生化学会大会(Web) 91st 2018年
緑膿菌由来一酸化窒素還元酵素の保存されたグルタミン酸残基の役割
倉橋 拓也, 山際 来佳, 武田 真理子, 新井 博之, 澤井 仁美, 當舎 武彦, 城 宣嗣
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [3AT12 - 0221)] 2017年12月
新規なヘムセンサータンパク質による転写調節の分子メカニズム
西永 惠, 杉本 宏, 青野 重利, 城 宜嗣, 澤井 仁美
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [4LT15 - 0625)] 2017年12月
緑膿菌由来一酸化窒素還元酵素の保存されたグルタミン酸残基の役割
倉橋拓也, 山際来佳, 武田真理子, 新井博之, 澤井仁美, 澤井仁美, 當舎武彦, 城宜嗣, 城宜嗣
日本生化学会大会(Web) 90th [3AT12 - 0221)] 2017年
ヒト十二指腸三価鉄還元酵素Dcytbの構造分析
GANASEN Menega, SAWAI Hitomi, NAGATOISHI Satoru, TOGASHI Hiromi, TAKEDA Hanae, TSUMOTO Kohei, SHIRO Yoshitsugu, SUGIMOTO Hiroshi
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 17th 2017年
膜内在性一酸化窒素還元酵素における効率的なNO還元反応のための仕組み
山際来佳, 山際来佳, 澤井仁美, 當舎武彦, 中村寛夫, 新井博之, 城宜嗣
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 17th 2017年
膜内在性一酸化窒素還元酵素cNORの保存されたバリン残基の役割
YAMAGIWA Raika, YAMAGIWA Raika, SAWAI Hitomi, TOSHA Takehiko, NAKAMURA Hiro, ARAI Hiroyuki, SHIRO Yoshitsugu
生物物理(Web) 57 ( Supplement 1-2 ) 2017年( ISSN:1347-4219 )
完全な酸素センシングシステムにおける分子内および分子間のシグナル伝達機構
WRIGHT Gareth S. A., SAEKI Akane, HIKIMA Takaaki, NISHIZONO Yoko, HISANO Tamao, YAMAMOTO Masaki, ANTINYUK Svetlana, HASNAIN S. Samar, SHIRO Yoshitsugu, SAWAI Hitomi
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 17th 2017年
新規なヘムセンサータンパク質による転写調節の分子メカニズム
西永惠, 杉本宏, 青野重利, 城宜嗣, 城宜嗣, 澤井仁美, 澤井仁美
日本生化学会大会(Web) 90th [4LT15 - 0625)] 2017年
完全な酸素センシングシステムにおける細胞内および細胞間シグナル伝達メカニズム
WRIGHT Gareth S. A., SAEKI Akane, HIKIMA Takaaki, NISHIZONO Yoko, HISANO Tamao, YAMAMOTO Masaki, ANTINYUK Svetlana, HASNAIN S. Samar, SHIRO Yoshitsugu, SAWAI Hitomi
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 17th 2017年
緑膿菌由来一酸化窒素還元酵素のNOおよびH+の輸送に関わるアミノ酸残基の役割
山際 来佳, 武田 真梨子, 澤井 仁美, 當舎 武彦, 中村 寛夫, 新井 博之, 城 宜嗣
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [3P - 150] 2016年09月
X線小角散乱法により決定したマルチドメイン酸素センサータンパク質の全長構造から見出した分子内シグナル伝達機構
澤井 仁美, 佐伯 茜子, ライト・ギャレス, 引間 孝明, アントニューク・スベトラーナ, 山本 雅貴, ハスネイン・サマー, 城 宜嗣
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [3P - 125] 2016年09月
X線小角散乱法により決定したマルチドメイン酸素センサータンパク質の全長構造から見出した分子内シグナル伝達機構
澤井 仁美, 佐伯 茜子, ライト・ギャレス, 引間 孝明, アントニューク・スベトラーナ, 山本 雅貴, ハスネイン・サマー, 城 宜嗣
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [3P - 125] 2016年09月
緑膿菌由来一酸化窒素還元酵素のNOおよびH+の輸送に関わるアミノ酸残基の役割
山際 来佳, 武田 真梨子, 澤井 仁美, 當舎 武彦, 中村 寛夫, 新井 博之, 城 宜嗣
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [3P - 150] 2016年09月
膜貫通型一酸化窒素還元酵素の変異体解析によるNOおよびH+輸送経路の解明
山際来佳, 澤井仁美, 當舎武彦, 中村寛夫, 新井博之, 城宜嗣, 城宜嗣
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 16th 2016年
ヒト十二指腸チトクロームb561の構造解析
GANASEN Menega, SAWAI Hitomi, SHIRO Yoshitsugu, SHIRO Yoshitsugu, SUGIMOTO Hiroshi
日本生化学会大会(Web) 89th 2016年
全長FixJのX線結晶構造解析による二成分情報伝達系における転写調節機構の解明
西園陽子, 佐伯茜子, 久野玉雄, 城宜嗣, 城宜嗣, 澤井仁美
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 16th 2016年
窒素固定を制御する酸素適応システムFixL/FixJにおける分子内および分子間情報伝達機構
佐伯茜子, WRIGHT Gareth S. A., 引間孝明, ANTONYUK Svetlana V., HASNAIN S. Samar, 山本雅貴, 城宜嗣, 城宜嗣, 澤井仁美
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 16th 2016年
後生動物の鉄獲得に関わる新規なヘムトランスポーターの性質
澤井仁美, GANASEN Menega, 伊藤達矢, YUAN Xiaojing, HAMZA Iqbal, 城宜嗣, 城宜嗣
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 16th 2016年
緑膿菌を用いた一酸化窒素還元酵素の組換え体調製と変異体解析
山際 来佳, 澤井 仁美, 當舎 武彦, 中村 寛夫, 新井 博之, 城 宜嗣
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [1P0495] - [1P0495] 2015年12月
酸素センサータンパク質のリガンド結合に伴う構造変化
佐伯 茜子, 引間 孝明, Wright Gareth S.A., Antonyuk Svetlana, 山本 雅貴, Hasnain S. Samar, 城 宜嗣, 澤井 仁美
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [1P0384] - [1P0384] 2015年12月
生体金属の最前線 気体分子センサータンパク質における機能制御メカニズムの革新的理解のために
澤井 仁美
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [4W8 - 6] 2015年12月
生体金属の最前線 気体分子センサータンパク質における機能制御メカニズムの革新的理解のために
澤井 仁美
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [4W8 - 6] 2015年12月
緑膿菌Pseudomonas aeruginosaにおける一酸化窒素レダクターゼ変異誘発
YAMAGIWA Raika, SAWAI Hitomi, TOSHA Takehiko, NAKAMURA Hiro, ARAI Hiroyuki, SHIRO Yoshitsugu, SHIRO Yoshitsugu
Metals in Biology in Wako. RIKEN Symposium, 2015 2015年
ヘムベース酸素センサー蛋白質であるFixLの小角X線散乱(SAXS)計測
SAEKI Akane, HIKIMA Takaaki, WRIGHT Gareth S. A., ANTONYUK Svetlana, HASNAIN S. Samar, YAMAMOTO Masaki, SHIRO Yoshitsugu, SHIRO Yoshitsugu, SAWAI Hitomi
Metals in Biology in Wako. RIKEN Symposium, 2015 2015年
酸素センサータンパク質のリガンド結合に伴う構造変化
佐伯茜子, 引間孝明, WRIGHT Gareth S.A., ANTONYUK Svetlana, 山本雅貴, RHASNAIN S. Sama, 城宜嗣, 城宜嗣, 澤井仁美
日本生化学会大会(Web) 88th [1P0384] - [1P0384] 2015年
酸素センサータンパク質FixLのX線小角散乱法による構造解析
佐伯茜子, 澤井仁美, 引間孝明, WRIGHT Gareth S. A., ANTONYUK Svetlana V., HASNAIN Samar S., 城宜嗣, 城宜嗣
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 15th 2015年
緑膿菌由来一酸化窒素還元酵素組換え体の調製と変異体解析
山際来佳, 澤井仁美, 當舎武彦, 中村寛夫, 新井博之, 城宜嗣, 城宜嗣
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 15th 2015年
緑膿菌を用いた一酸化窒素還元酵素の組換え体調製と変異体解析
山際来佳, 澤井仁美, 當舎武彦, 中村寛夫, 新井博之, 城宜嗣, 城宜嗣
日本生化学会大会(Web) 88th [1P0495] - [1P0495] 2015年
動物における新規ヘム輸送体の特性化
GANASEN Menega, HAMZA Iqbal, SHIRO Yoshitsugu, SHIRO Yoshitsugu, SAWAI Hitomi
日本生化学会大会(Web) 88th 2015年
緑膿菌由来一酸化窒素還元酵素の組換え体の調製とVal206の役割
山際 来佳, 澤井 仁美, 中村 寛夫, 當舎 武彦, 城 宜嗣
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 87回 [3T09p - 05] 2014年10月
緑膿菌由来一酸化窒素還元酵素の組換え体の調製とVal206の役割
山際来佳, 澤井仁美, 中村寛夫, 當舎武彦, 城宜嗣, 城宜嗣
日本生化学会大会(Web) 87th 2014年
【第4のグロビン-サイトグロビンの機能-】サイトグロビンの分子構造 査読
澤井 仁美, 城 宜嗣
細胞 45 ( 13 ) 605 - 608 2013年12月( ISSN:1346-7557 )
【第4のグロビン-サイトグロビンの機能-】サイトグロビンの分子構造
澤井 仁美, 城 宜嗣
細胞 45 ( 13 ) 605 - 608 2013年12月( ISSN:1346-7557 )
【第4のグロビン-サイトグロビンの機能-】サイトグロビンの分子構造 査読
澤井 仁美, 城 宜嗣
細胞 45 ( 13 ) 605 - 608 2013年12月( ISSN:1346-7557 )
走化性シグナルトランスデューサータンパク質Aer2の構造と機能
澤井仁美, 杉本宏, 城宜嗣, 青野重利
生体分子科学討論会講演要旨集 40th 2013年
Listeria monocytogenesのヘム取込み系におけるヘム結合タンパク質HupDの性質
岡本泰典, 岡本泰典, 林高史, 澤井仁美, 青野重利
日本化学会講演予稿集 93rd ( 3 ) 2013年( ISSN:0285-7626 )
ヘム含有センサータンパク質Aer2による選択的酸素センシングの分子機構
澤井仁美, 澤井仁美, 杉本宏, 城宜嗣, 青野重利
触媒討論会討論会A予稿集 112th 2013年( ISSN:1343-9936 )
ヘムをエフェクター分子とする転写調節因子HrtRの構造と機能
澤井仁美, 杉本宏, 山中優, 城宜嗣, 青野重利
錯体化学会討論会講演要旨集 62nd 2012年
ヘム分子により機能制御される転写調節因子HrtRの構造と機能
澤井仁美, 山中優, 杉本宏, 城宜嗣, 青野重利
生体分子科学討論会講演要旨集 39th 2012年
ヘムをセンシングする転写調節因子HesRの機能制御機構
山中優, 澤井仁美, 青野重利
日本化学会講演予稿集 92nd ( 3 ) 2012年( ISSN:0285-7626 )
ヘム濃度の恒常性維持に関わる転写調節因子の構造と機能
澤井仁美, 杉本宏, 山中優, 城宜嗣, 青野重利
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 12th 2012年
細胞内ヘム濃度の恒常性維持に関わる転写制御の分子機構
澤井仁美, 杉本宏, 山中優, 城宜嗣, 青野重利
日本結晶学会年会講演要旨集 2012 2012年
新規な転写調節因子HesRのヘムによる機能制御の分子機構
澤井仁美, 杉本宏, 山中優, 城宜嗣, 青野重利
日本化学会講演予稿集 92nd ( 3 ) 2012年( ISSN:0285-7626 )
ヘムにより機能制御される新規な転写調節因子HesRのX線結晶構造
澤井仁美, 杉本宏, 山中優, 城宜嗣, 青野重利
日本結晶学会年会講演要旨集 2011 2011年
ヘム分子により機能制御される新規な転写調節因子HesRのX線結晶構造
澤井仁美, 山中優, 杉本宏, 城宜嗣, 青野重利
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 14th 2011年
ヘムセンサー機能を有する転写調節因子の構造と機能
澤井仁美, 山中優, 杉本宏, 城宜嗣, 青野重利
錯体化学会討論会講演要旨集 61st 2011年
ヘムセンサーとして機能する転写調節因子YgfCの構造と機能
山中優, 澤井仁美, 青野重利
日本化学会講演予稿集 91st ( 3 ) 2011年( ISSN:0285-7626 )
ヘムを生理的エフェクターとする転写調節因子HesRの機能制御
山中優, 澤井仁美, 青野重利
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 14th 2011年
ヘムをセンシングする転写調節因子YgfCの構造と機能
山中優, 澤井仁美, 青野重利
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 11th 2011年
ヘムをシグナル分子とする遺伝子発現制御の分子機構
山中優, 澤井仁美, 青野重利
生体分子科学討論会講演要旨集 38th 2011年
ヘム含有PASドメインを有するシグナルトランスデューサータンパク質Aer2による酸素センシング
澤井仁美, 石川春人, 石川春人, 水谷泰久, 水谷泰久, 青野重利
生体分子科学討論会講演要旨集 37th 2010年
ヘム含有PASドメインを有する新規なセンサー蛋白質の性質
青野重利, 澤井仁美, 石川春人
日本化学会講演予稿集 90th ( 3 ) 2010年( ISSN:0285-7626 )
ヘム含有PASドメインを有する新規な走化性制御蛋白質Aer2の酸素感知機構
澤井仁美, 石川春人, 石川春人, 水谷泰久, 青野重利
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 13th 2010年
ヘム蛋白質の新規な構造と機能:アルドキシム脱水酵素の活性制御機構
澤井仁美, 杉本宏, 加藤康夫, 浅野泰久, 城宜嗣, 青野重利
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 10th 2010年
低温X線照射還元によるアルドキシム脱水酵素の結晶内におけるミカエリス複合体の生成およびその構造決定
澤井仁美, 杉本宏, 加藤康夫, 浅野泰久, 城宜嗣, 青野重利
日本結晶学会年会講演要旨集 2009 2009年
新規なヘム酵素(アルドキシム脱水酵素)の酵素基質複合体のX線結晶構造
澤井仁美, 杉本宏, 加藤康夫, 浅野泰久, 城宜嗣, 青野重利
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 9th 2009年
新規なヘム酵素(アルドキシム脱水酵素)のX線結晶構造
澤井仁美, 杉本宏, 加藤康夫, 浅野泰久, 城宜嗣, 青野重利
生体分子科学討論会講演要旨集 36th 2009年
FT-IR分光法による一酸化炭素結合型NeuroglobinおよびCytoglobinのConformational Substates解析
安本英敏, 石山知沙, 加藤稔, 杉本宏, 澤井仁美, 牧野正知, 城宜嗣
日本化学会講演予稿集 88th ( 1 ) 2008年( ISSN:0285-7626 )
ヘムを活性中心とするアルドキシム脱水酵素の性質
青野重利, 小林克彰, 澤井仁美, 吉岡資郎, 加藤康夫, 浅野泰久
触媒討論会討論会A予稿集 102nd 2008年( ISSN:1343-9936 )
ヒトサイトグロビンへのガス結合の制御に対する二量化の効果
UNO Tadayuki, NOSE Azusa, KUKINO Kaori, TOMISUGI Yoshikazu, AOYAMA Hiroshi, KAWADA Norifumi, YOSHIZATO Katsutoshi, SAWAI Hitomi, SHIRO Yoshitsugu
薬学雑誌 128 ( Suppl.1 ) 56 - 56 2008年( ISSN:0031-6903 )
新規なヘム含有型アルドキシム脱水酵素の反応機構
澤井仁美, 杉本宏, 小林克彰, 加藤康夫, 浅野泰久, 城宜嗣, 青野重利
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 11th 2008年
細菌のセカンドメッセンジャー,c-di-GMPの形成を触媒するグロビン結合酵素の構造と機能
AONO Shigetoshi, YOSHIOKA Shiro, SAWAI Hitomi
薬学雑誌 128 ( Suppl.1 ) 42 - 42 2008年( ISSN:0031-6903 )
グロビン型センサードメインを有するセカンドメッセンジャー(c-di-GMP)合成酵素の酸素による活性制御
澤井仁美, 吉岡資郎, 内田毅, 兵藤守, 早川芳宏, 石森浩一郎, 青野重利
生体分子科学討論会講演要旨集 34th 2007年
セカンドメッセンジャー(c-di-GMP)合成を制御する新規な酸素センサータンパク質の構造と性質
吉岡資郎, 澤井仁美, 内田毅, 兵藤守, 早川芳宏, 石森浩一郎, 青野重利
酸化反応討論会講演要旨集 40th 2007年
サイトグロビンの外因性リガンド結合機序
UNO Tadayuki, KUKINO Kaori, KUKINO Kaori, MAEDA Hatsuo, TOMISUGI Yoshikazu, ISHIKAWA Yoshinobu, KAWADA Norifumi, YOSHIZATO Katsutoshi, SAWAI Hitomi, SHIRO Yoshitsugu
生物物理 46 ( Supplement 2 ) 2006年( ISSN:0582-4052 )
牧野 正知, 杉本 宏, 澤井 仁美, 河田 則文, 吉里 勝利, 城 宜嗣
生物物理 44 ( Suppl.1 ) S110 - S110 2004年11月( ISSN:0582-4052 ) ( eISSN:1347-4219 )
ヒト由来サイトグロビンのリガンド結合機構
MAKINO Masatomo, MAKINO Masatomo, SUGIMOTO Hiroshi, SAWAI Hitomi, SAWAI Hitomi, KAWADA Norifumi, YOSHIZATO Katsutoshi, SHIRO Yoshitsugu
金属の関与する生体関連反応シンポジウム講演要旨集 14th 2004年( ISSN:0919-2093 )
ラン藻、<I>Anabaena</I> sp. PCC 7120の酸素センサータンパク質の生化学的解析
成川 礼, 宮武 秀行, 金 成勲, 澤井 仁美, 汲田 英之, 城 宣嗣, 三木 邦夫, 池内 昌彦, 大森 正之
日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 44 ( 0 ) S81 - S81 2003年( ISSN:0032-0781 )
ラン藻、<I>Anabaena</I> sp. PCC 7120の酸素センサータンパク質の生化学的解析
成川 礼, 宮武 秀行, 金 成勲, 澤井 仁美, 汲田 英之, 城 宣嗣, 三木 邦夫, 池内 昌彦, 大森 正之
日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2003 227 - 227 2003年
Sensing of Iron Nutrients as a New Target for Antibiotic Development [Keynote Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
The 11th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC11) 2024年12月
Structural Insights into the Sensing of Iron Nutrients as a Basis for the Development of New Drugs [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
Gordon Research Conference - Metals in Medicine 2024年06月
Thinking about iron: the molecular and cellular mechanisms of dietary iron absorption [Keynote Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
20th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC20) 2023年07月 Society of Biological Inorganic Chemistry
Heme controls the structural rearrangement of its sensor protein mediating the survival of hemolytic bacteria [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
Gordon Research Conference: Chemistry and Biology of Tetrapyrroles 2022年07月
Iron as a nutrient: the molecular and cellular mechanisms of dietary iron absorption in humans [Keynote Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
French-Japanses Symposium in BioInorganic Chemistry and FrenchBIC annual meeting 2024年04月
病原菌のヘム応答センサータンパク質を標的とする抗菌薬の開発
澤井仁美
生物無機化学シンポジウム2025 2025年01月
生体内におけるヘムおよび鉄イオンの役割について [教育講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第31回日本血液代替物学会年次大会 2024年12月
澤井 仁美
人工血液 2024年11月 日本血液代替物学会
鉄を摂取して健康になるための分子科学 [招待講演] 招待
澤井仁美
日本農芸化学会創立100周年記念大会 2024年03月
植物と動物の鉄獲得機構の分子レベルでの相違点 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第65回日本植物生理学会年会 2024年03月
ヒトの鉄栄養素の吸収と輸送に関わるタンパク質間の分子機序
澤井 仁美
生物無機化学シンポジウム2024 2024年01月
金属タンパク質のための放射光構造生物学 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
シンクロトロン光応用研究センター講演会 2023年11月 佐賀シンクロトロン光応用研究センター
Food for thought: the protein interactions for dietary iron absorption in humans. [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
UK-Japan meeting on dynamic and time-resolved crystallography 2023 2023年09月 LINXS
Food for thought: the protein interactions for dietary iron absorption in humans 招待 国際共著 国際会議
Hitomi Sawai
UK-Japan meeting on dynamic and time-resolved crystallography 2023 2023年09月 Leicester Institute for Structural and Chemical Biology
ヒトの鉄栄養吸収に関わる膜タンパク質の構造機能解析 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第13回トランスポーター研究会九州部会 2023年08月 トランスポーター研究会
ヒトの鉄栄養吸収に関わる膜タンパク質の構造機能解析 招待 国内会議
澤井 仁美
第13回トランスポーター研究会九州部会 2023年08月 トランスポーター研究会
Thinking about iron: the molecular and cellular mechanisms of dietary iron absorption [Keynote Lecture] 招待 国際共著 国際会議
Hitomi Sawai
20th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC20) 2023年07月 国際生物無機化学会
蛋白質間相互作用による鉄ホメオスタシスの制御 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第23回日本蛋白質科学会年会 2023年07月 日本蛋白質科学会
蛋白質間相互作用による鉄ホメオスタシスの制御 招待
澤井仁美
第23回日本蛋白質科学会年会 2023年07月
Heme Controls the Structural Rearrangement of Its Sensor Protein Mediating Survival of Pathogenic Bacteria [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC10) 2022年11月 Society of Biological Inorganic Chemistry
Heme Controls the Structural Rearrangement of Its Sensor Protein Mediating Survival of Pathogenic Bacteria 招待 国際共著 国際会議
Hitomi Sawai
10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC10) 2022年11月 国際生物無機化学会
鉄栄養素の細胞内動態を分子と細胞の階層で探る [招待講演] 招待 国内会議
第95回日本生化学会大会 新学術領域研究「生命金属科学」共催シンポジウム『生命の階層構造の観点から生命金属の役割を探る』 2022年11月 日本生化学会
鉄栄養素の細胞内動態を分子と細胞の階層で探る 招待 国内会議
澤井仁美
第95回日本生化学会大会 新学術領域研究「生命金属科学」共催シンポジウム『生命の階層構造の観点から生命金属の役割を探る』 2022年11月 日本生化学会
メタルバイオサイエンスの未来を拓く生物無機化学への招待『センサータンパク質による鉄毒性の回避メカニズム』[招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
メタルバイオサイエンス研究会2022 2022年10月 日本毒性学会 生体金属部会
メタルバイオサイエンスの未来を拓く生物無機化学への招待『センサータンパク質による鉄毒性の回避メカニズム』 招待 国内会議
澤井仁美
日本毒性学会 生体金属部会主催 メタルバイオサイエンス研究会2022 2022年10月 日本毒性学会
鉄の生体内動態:栄養素あるいは細胞毒としての鉄を制御する仕組み [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
日本農芸化学会2022年度西日本支部大会 2022年09月 日本農芸化学会西日本支部
鉄の生体内動態:栄養素あるいは細胞毒としての鉄を制御する仕組み 招待
澤井仁美
日本農芸化学会2022年度西日本支部大会 2022年09月
生体内の鉄の動態と機能 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第34回生物無機化学夏季セミナー 2022年08月 生物無機化学研究会
生体内の鉄の動態と機能 招待
澤井仁美
第34回生物無機化学夏季セミナー 2022年08月
Heme controls the structural rearrangement of its sensor protein mediating the survival of hemolytic bacteria. 招待 国際共著 国際会議
Hitomi Sawai
Gordon Research Conference: Chemistry and Biology of Tetrapyrroles - The Roles of Tetrapyrroles in Catalysis, Regulation, Metabolism and Disease 2022年07月 Gordon Research Conference
Structural insights into the multifunctionality of the heme-responsive sensor protein for detoxification in hemolytic bacteria. [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem2021) 2021年12月
Structural insights into the multifunctionality of the heme-responsive sensor protein for detoxification in hemolytic bacteria 招待
Hitomi Sawai
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem2021) 2021年12月
鉄イオンの吸収に関わる膜タンパク質の立体構造と腸管モデル細胞を用いた機能解析 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第1回トランスポーター研究会関西部会~トランスポーター研究のかけ橋~ 2021年10月 トランスポーター研究会関西支部
鉄イオンの吸収に関わる膜タンパク質の立体構造と腸管モデル細胞を用いた機能解析 招待
澤井仁美
第1回トランスポーター研究会関西部会~トランスポーター研究のかけ橋~ 2021年10月
膜タンパク質の立体構造を基盤とする腸管モデル細胞を用いた鉄イオン吸収メカニズムの解析 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
2021年度生理研研究会『上皮膜輸送の多様性・調和機構を基盤とする異分野融合研究の創出』 2021年09月 生理学研究所
膜タンパク質の立体構造を基盤とする腸管モデル細胞を用いた鉄イオン吸収メカニズムの解析 招待
澤井仁美
2021年度生理研研究会『上皮膜輸送の多様性・調和機構を基盤とする異分野融合研究の創出』 2021年09月
Structural basis for the multifunctionality of the heme-responsive sensor protein for heme detoxification in hemolytic bacteria [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
11th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-11) 2021年06月
Structural basis for the multifunctionality of the heme-responsive sensor protein for heme detoxification in hemolytic bacteria 招待
Hitomi Sawai
11th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-11) 2021年06月
ヒトにおける鉄イオンの吸収に関わる膜タンパク質の構造機能相関と腸管細胞モデルでの機能評価系を用いた鉄イオン吸収を向上させる新たな化合物スクリーニング [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
日本薬学会 第141年会 環境・衛生部会若手研究者シンポジウム ~金属研究の新たな切り口:分子からヒトを対象とした研究最前線~ 2021年03月 日本薬学会
ヒトにおける鉄イオンの吸収に関わる膜タンパク質の構造機能相関と腸管細胞モデルでの機能評価系を用いた鉄イオン吸収を向上させる新たな化合物スクリーニング 招待
澤井仁美
日本薬学会 第141年会 環境・衛生部会若手研究者シンポジウム ~金属研究の新たな切り口:分子からヒトを対象とした研究最前線~ 2021年03月
ヘム応答性センサータンパク質による溶血性細菌の生存の構造的機序 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第94回日本細菌学会総会 2021年03月 日本細菌学会
ヘム応答性センサータンパク質による溶血性細菌の生存の構造的機序 招待
澤井仁美
第94回日本細菌学会総会 新学術領域研究「生命金属」共催シンポジウム『生命金属の新潮流』 2021年03月
原子から細胞レベルの研究による鉄イオンの吸収メカニズムの理解と有効な鉄栄養強化食品成分の探索 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第92回日本生化学会大会 2019年09月 日本生化学会
原子から細胞レベルの研究による鉄イオンの吸収メカニズムの理解と有効な鉄栄養強化食品成分の探索 招待
澤井仁美
第92回日本生化学会大会 シンポジウム「生体内におけるSingularity Elementsとしての生体金属の利用と制御」 2019年09月
Structural basis for enhancement of human iron absorption by duodenal membrane proteins with ascorbate and dietary metal chelators [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
Chemistry and Biochemistry Department Seminar in University of Bristol 2019年07月 University of Bristol
Structural basis for enhancement of human iron absorption by duodenal membrane proteins with ascorbate and dietary metal chelators 招待
Hitomi Sawai
Chemistry and Biochemistry Department Seminar in University of Bristol 2019年07月
Structural basis for enhancement of human iron absorption by duodenal membrane proteins with some dietary metal-chelators [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
7th International Symposium on Metallomics 2019年07月
Structural basis for enhancement of human iron absorption by duodenal membrane proteins with some dietary metal-chelators 招待
Hitomi Sawai
7th International Symposium on Metallomics 2019年07月
病原菌の鉄獲得システムで機能するヘムセンサー蛋白質の多機能性とその構造的機序 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第19回日本蛋白質科学会年会/第71回日本細胞生物学会大会合同年次大会 2019年06月 日本蛋白質科学会・日本細胞生物学会
病原菌の鉄獲得システムで機能するヘムセンサー蛋白質の多機能性とその構造的機序 招待
澤井仁美
第19回日本蛋白質科学会年会/第71回日本細胞生物学会大会合同年次 大会ワークショップCooperative regulation of cellular functions by bio-metals and proteins 2019年06月
「鉄」のバイオサイエンス 招待
澤井仁美
兵庫県異分野融合Science & Technologyクラブ 2019年01月
Structural basis for enhancement of human iron uptake by duodenal ferric reductase with ascorbate 招待 国際会議
Hitomi Sawai
9th Asian Biological Inorganic Chemistry (AsBIC-9) 2018年12月
Structural basis for enhancement of human iron uptake by duodenal ferric reductase with ascorbate
Hitomi Sawai
9th Asian Biological Inorganic Chemistry (AsBIC-9) 2018年12月
Structural basis for promotion of human iron absorption by duodenal ferric reductase with ascorbate and some dietary metal-chelators 招待
HItomi Sawai
Cold Spring Harbor Asia Meeting: Iron, Reactive Oxygen Species & Ferroptosis in Life, Death & Disease 2018年11月
ヒトの鉄吸収機構を「膜タンパク質」と「生きた細胞」の研究により相互に理解する [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第91回日本生化学会年会 2018年09月
ヒトの鉄吸収機構を「膜タンパク質」と「生きた細胞」の研究により相互に理解する 招待
澤井仁美
第91回日本生化学会年会 ワークショップ「生体金属のMagical Powerとその研究最前線」 2018年09月
SEC-SAXS法を用いることで解明できた酸素センサータンパク質システムFixL/FixJの全体像とシグナル伝達機構 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
大阪大学蛋白質研究所セミナー/SPring-8先端利用技術ワークショップ 「第2回SPring-8における蛋白質構造生物学研究の現状と将来」 2018年08月 大阪大学蛋白質研究所
SEC-SAXS法を用いることで解明できた酸素センサータンパク質システムFixL/FixJの全体像とシグナル伝達機構 招待
澤井仁美
大阪大学蛋白質研究所セミナー/SPring-8先端利用技術ワークショップ 「第2回SPring-8における蛋白質構造生物学研究の現状と将来」 2018年08月
ヒトの鉄吸収に関わる膜貫通型鉄還元酵素の立体構造に基づく生きた細胞での機能解析 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第18回日本蛋白質科学会年会 2018年06月 日本蛋白質科学会
ヒトの鉄吸収に関わる膜貫通型鉄還元酵素の立体構造に基づく生きた細胞での機能解析 招待
澤井仁美
第18回日本蛋白質科学会年会 ワークショップ「金属イオンとタンパク質: その密接な関係が破綻するとき」 2018年06月
完全な酸素センシングシステムにおける分子内および分子間のシグナル伝達機構 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第17回蛋白質科学会年会 2017年06月 日本蛋白質科学会
完全な酸素センシングシステムにおける分子内および分子間のシグナル伝達機構 招待
澤井仁美
第17回蛋白質科学会年会 新学術領域研究 「酸素生物学」共催ワークショップ「酸素センシングの蛋白質科学」 2017年06月
Biometal Science of Membrane Proteins [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
University of Strasbourg-RIKEN Workshop on Membrane Lipidology 2017年03月 University of Strasbourg & RIKEN
Biometal Science of Membrane Proteins 招待
University of Strasbourg-RIKEN Workshop on Membrane Lipidology 2017年03月
Overall Architectures of Two-Component Signal Transduction Proteins [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
9th Korea-Japan Seminars on Biomolecular Sciences: Experiments and Simulations 2016年11月
Overall Architectures of Two-Component Signal Transduction Proteins 招待
Hitomi Sawai
9th Korea-Japan Seminars on Biomolecular Sciences: Experiments and Simulations 2016年11月
Architecture of Full-Length Oxygen Sensor Protein Revealed by Small-Angle X-ray Scattering [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
RIKEN SPring-8 Center/University of Hyogo/University of Liverpool Mini Symposium 2016年04月 RIKEN SPring-8 Center
Architecture of Full-Length Oxygen Sensor Protein Revealed by Small-Angle X-ray Scattering 招待
Hitomi Sawai
RIKEN SPring-8 Center/University of Hyogo/University of Liverpool Mini Symposium 2016年04月
気体分子センサータンパク質における機能制御メカニズムの革新的理解のために [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 (BMB2015) 2015年12月 日本分子生物学会ならびに日本生化学会
気体分子センサータンパク質における機能制御メカニズムの革新的理解のために 招待
第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会 (BMB2015) ワークショップ「生体金属の最前線」 2015年12月
ヘムセンサー蛋白質を介した細胞内ヘムの恒常性維持機構 [招待講演] 招待 国内会議
澤井仁美
分子研研究会 2013年02月 分子科学研究所
ヘムセンサー蛋白質を介した細胞内ヘムの恒常性維持機構 招待
澤井仁美
分子研研究会 2013年02月
Structural characterization of Aer2 that employs a heme as an oxygen sensor for aerotaxis control [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
4th Japan-Korea Seminars on Biomolecular Sciences: Experiments and Simulations 2012年01月
Structural characterization of Aer2 that employs a heme as an oxygen sensor for aerotaxis control 招待
Hitomi Sawai
4th Japan-Korea Seminars on Biomolecular Sciences: Experiments and Simulations 2012年01月
X-ray crystal structure of the Michaelis complex of a novel heme enzyme, aldoxime dehydratase [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
3rd Korea-Japan Seminars on Biomolecular Sciences: Experiments and Simulations 2011年02月
X-ray crystal structure of the Michaelis complex of a novel heme enzyme, aldoxime dehydratase 招待
Hitomi Sawai
3rd Korea-Japan Seminars on Biomolecular Sciences: Experiments and Simulations 2011年02月
X-ray crystal structure of the Michaelis complex of a novel heme enzyme, aldoxime dehydratase. [Invited Lecture] 招待 国際会議
Hitomi Sawai
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2010) 2010年12月
X-ray crystal structure of the Michaelis complex of a novel heme enzyme, aldoxime dehydratase 招待
Hitomi Sawai
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2010) 2010年12月
Structural basis for promotion of human iron absorption by duodenal ferric reductase with ascorbate and some dietary metal-chelators [Invited Lecture] 招待
Hitomi Sawai
Cold Spring Harbor Asia Meeting: Iron, Reactive Oxygen Species & Ferroptosis in Life, Death & Disease Cold Spring Harbor Asia
生命金属動態に関与するタンパク質分子の構造機能ダイナミクス研究
新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年06月
生体金属イオンの輸送システムで機能する膜タンパク質の構造解析
基盤研究(B) 2018年04月
一酸化窒素の生体内動態の分子科学
基盤研究(S) 2014年05月
腸管上皮細胞内における鉄イオン輸送の分子機序の解明
基盤研究(C) 2021年04月
ヒトの鉄吸収に関わる膜タンパク質の立体構造を基盤とした生細胞での構造機能相関解析
基盤研究(C) 2018年04月
ヘムシャペロンHRG-3による細胞間ヘム輸送の分子機構 研究課題
若手研究 2013年04月
ヘム含有PASドメインをセンサーとする新規なシグナル伝達タンパク質の構造と機能
研究活動スタート支援 2010年
ヘムを活性中心とする気体センサータンパク質の構造と機能の相関
特別研究員奨励費 2007年04月
鉄栄養素の吸収効率を高める新たな食品成分の探索とその作用機序の解明
公益財団法人アサヒグループ財団 学術研究助成 食・生活部門 2024年04月
細胞内ヘム濃度の恒常性維持に関わる分子機構の解明
株式会社資生堂 資生堂女性研究者サイエンスグラント研究助成金 2013年
新規な酸素センサータンパク質Aer2の構造機能解析および細胞内酸素濃度センサーの創製
中央三井信託銀行 公益信託山村富美記念女性自然科学者研究助成基金 2010年
鉄トランスポーターと鉄輸送シャペロンの相互作用による安全で効率的な細胞内Fe2+制御機構の解明
公益財団法人 旭硝子財団 2024年度研究助成プログラム 2024年04月
鉄欠乏症改善のための食品添加物の利用効果の検証とその作用機序の解明
公益財団法人日本食品化学研究振興財団 令和2年度研究助成金 2020年04月
病原菌の鉄源としてのヘムの濃度を感知するタンパク質の分子機構解析
公益財団法人ひょうご科学技術協会 学術研究助成 2019年04月
脂質-膜タンパク質の分子間相互作用の研究
理化学研究所 独創的課題「脂質の統合的理解」 2014年04月
ヒトおよび寄生原虫由来ヘム輸送蛋白質のX線結晶構造解析
公益財団法人兵庫県立大学科学技術後援財団 教育研究助成 2014年
高分解能X線結晶構造解析によるヘム輸送機構の解明
公益財団法人ひょうご科学技術協会 学術研究助成 2014年
生体内ヘム輸送の分子科学を基盤とする寄生原虫に特異的な阻害剤の設計
公立大学法人兵庫県立大学 特別研究助成金 2013年
化学・物質工学特別演習Ⅱ
蛋白質工学
細胞機能生化学特論
特別研究
機能性錯体化学特論
機能性分子化学特論
医工連携B:先端医用材料・創薬
生産システム工学特別講義「生命金属ダイナミクス」
生体分子の構造と機能
初年次セミナー
生化学Ⅰ
生命金属科学特論
化学・物質工学実験C 有機生命分野OL-1: タンパク質のカラムクロマトグラフィーによる分離・精製(生化学実験)
技術英語Ⅲ
化学・物質工学総合演習
実践英語A, B, C, D
英語科学問題演習「生化学」
生命科学基礎実験Ⅰ「ニワトリ卵白リゾチームの精製」「マッシュルーム由来チロシナーゼの精製と酵素反応の特性」
生命科学実験「呼吸鎖電子伝達系シトクロム酸化酵素の精製と活性測定」
生物学実験「ウレアーゼの性質とはたらき」
生命科学基礎実験Ⅰ「乳酸脱水素酵素の精製と結晶化」
からだの中ではたらく「鉄」~生きるために必要な金属~
役割:出演, 取材協力, 講師, 情報提供
種別:インターネット
フロムページ 夢ナビライブ講義 2024年06月
在マルセイユ日本国総領事公邸を訪問
種別:その他
https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/news/news4289.html 2024年04月
Gordon Research Conference: Chemistry and Biology of Tetrapyrroles対面参加のご報告
役割:情報提供, 報告書執筆, 寄稿
種別:会誌・広報誌
新学術領域研究「生命金属科学」分野の創成による生体内金属動態の統合的研究 新学術領域研究「生命金属科学」ニュースレター 第4巻・第6号(通算第37号) 2022年09月
お仕事インタビュー企画③ ~ 金属触媒で地球に優しいクルマづくりに挑戦する女性研究者に会ってきました!~
役割:インタビュアー, 編集, 情報提供, 企画, 寄稿
種別:会誌・広報誌
新学術領域研究「生命金属科学」ニュースレター 第3巻・第10号(通算第29号) 2022年01月
ラジオ関西に出演!
種別:インターネット
兵庫県立大学 ケンダイツウシン(兵庫県立大学通信) 2022年01月
生きるために必要な金属「鉄」~からだの中で鉄分がはたらく仕組みを精密に理解しよう!~
役割:出演
種別:テレビ・ラジオ番組
ラジオ関西 PUSH! 2022年01月
お仕事インタビュー企画① ~シオノギ製薬で生命金属関連のお薬を創った化学者に会ってきました!~
役割:インタビュアー, 情報提供, 企画, 寄稿
種別:会誌・広報誌
新学術領域研究「生命金属科学」ニュースレター 第3巻・第8号(通算第27号) 2021年11月
身体の中にある金属のはたらき
役割:講師
種別:出張講義
兵庫県立川西明峰高校 2021年07月
夏の自由研究 ~暑さに負けるな!鉄分補給のすすめ~
役割:情報提供, 寄稿
種別:会誌・広報誌
新学術領域研究「生命金属科学」ニュースレター 第3巻・第3号(通算第22号) 2021年06月
身体の中で金属がはたらく仕組み
役割:講師
種別:出張講義
兵庫県立宝塚北高校 2019年08月
女性研究者とおしゃべりしよう!資生堂サイエンスカフェ in 分子研
役割:出演, パネリスト, 取材協力
種別:サイエンスカフェ
株式会社 資生堂 2012年10月
Hyogo EYE 科学研究の第一線をたずねて~病原菌が菌体内のヘム濃度を感知するメカニズムを原子レベルで解明~
役割:取材協力, 情報提供, 寄稿
種別:会誌・広報誌
公益財団法人ひょうご科学技術協会 ひょうごサイエンス38号
研究最前線ビデオシリーズ①「生体内の鉄の動態と機能」
役割:出演, 編集, 情報提供, 企画
種別:インターネット
新学術領域研究「生命金属科学」分野の創成による生体内金属動態の統合的研究
東大・兵庫県立大・理研など、ヘム濃度センサータンパク質の立体構造を決定し作動機序を原子レベルで解明 新聞・雑誌
日本経済新聞 2021年04月
兵庫県立大と理研など、ビタミンCが鉄分の吸収を促進するメカニズムを原子レベルで解明 新聞・雑誌
日本経済新聞 2018年08月
酸素感知システムの構成: 根粒菌のタンパク質形状を解明 新聞・雑誌
科学新聞 2018年04月
理研と兵庫県立大など、土壌中の酸素濃度を感知して植物に窒素栄養を 供給するタンパク質の全体像を解明 新聞・雑誌
日本経済新聞 2018年04月
合成酵素と分解酵素が複合体形成 – 生体内 効率的にNO分解 新聞・雑誌
科学新聞 2017年09月
女性科学者が高校生らと語る 新聞・雑誌
中日新聞 2012年10月
細胞内ヘム濃度を維持 – 原子レベルで仕組み解明 新聞・雑誌
科学新聞 2012年09月
鉄分の体内濃度 – 鍵はタンパク質 新聞・雑誌
中日新聞 2012年08月
生命維持に欠かせぬ「ヘム」濃度 – 調節たんぱく質特定 新聞・雑誌
日刊工業新聞 2012年08月
第98回日本生化学会大会シンポジウム:「知る」から「探る」生命金属 ~生物40億年の知恵を活用できるか~
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
石森 浩一郎、澤井 仁美 ( 京都 ) 2025年11月
日本農芸化学会100周年記念大会シンポジウム「金属主役の次世代の生命科学~金属で生命・食糧・環境を自在に操る!~」オーガナイザー
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
日本農芸化学会 2024年03月
「第35回生物無機化学夏季セミナー」企画・運営代表
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 審査・評価, 査読
生物無機化学研究会 2023年09月
第23回日本蛋白質科学会年会ワークショップ「生命現象を司る金属ホメオスタシスの理解」オーガナイザー
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
澤井仁美、古川良明 2023年07月
Local Organizing Committee, Session Organizera and Chair in 10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC-10)
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
2022年11月 - 2022年12月
第95回日本生化学会大会 新学術領域研究「生命金属科学」共催シンポジウム『生命の階層構造の観点から生命金属の役割を探る』
役割:パネル司会・セッションチェア等
神戸大朋、津本浩平 2022年11月
メタルバイオサイエンス研究会2022 新学術領域研究「生命金属科学」共催シンポジウム "メタルバイオサイエンスの未来を拓く生物無機化学への招待" オーガナイザー
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
日本毒性学会生体金属部会 2022年10月
メタルバイオサイエンス研究会2022シンポジウム「メタルバイオサイエンスの未来を拓く生物無機化学への招待」オーガナイザー
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
澤井仁美、村木則文 2022年10月
日本農芸化学会2022年度西日本支部大会 実行委員
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
日本農芸化学会西日本支部 2022年09月
第58回日本生物物理学会年会 新学術領域共催シンポジウム "New Frontiers of 'Bio-metal Science' Opened with Cutting-Edge Techniques (最先端計測技術で拓く「生命金属科学」の新たなフロンティア)"
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
石森浩一郎、澤井仁美 2020年09月
第92回日本生化学会大会 公募シンポジウム「生体内におけるSingularity Elementsとしての生体金属の利用と制御」
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
石森浩一郎、澤井仁美 2019年09月
Kick-off Symposium of Integrated Bio-metal Science - Young Scientist Satellite Workshop
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
澤井仁美、村木則文 2019年09月