2025/10/09 更新

写真a

クボタ アヤ
久保田 彩
KUBOTA AYA
担当
大学院理学研究科 地球学専攻 講師
理学部 地球学科
職名
講師
所属
理学研究院
所属キャンパス
杉本キャンパス

担当・職階

  • 大学院理学研究科 地球学専攻 

    講師  2025年10月 - 継続中

  • 理学部 地球学科 

    講師  2025年10月 - 継続中

取得学位

  • 博士(理学) ( 北海道大学 )

所属学協会

  • 日本古生物学会

    2021年 - 継続中

職務経歴(学外)

  • 大阪公立大学   理学研究科 地球学専攻

    2025年10月 - 継続中

  • 産業技術総合研究所 地質調査総合センター   研究員

    2024年04月 - 継続中

  • 中央大学理工学部助教

    2019年04月 - 2024年03月

論文

  • A new amber Lagerstätte from the Lower Cretaceous of Japan 査読

    Aya Kubota, Ryo Taniguchi, Yoshinori Hikida, Yasuhiro Iba

    Cretaceous Research in press   2026年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cretres.2025.106236

  • The bright-field grinding tomography of coarse-grained calcium‑aluminum-rich inclusions in the Allende meteorite 査読

    Ryota Fukai, Yusuke Takeda, Yuki Masuda, Daiki Yamamoto, Yasuhiro Iba, Shintaro Sasaki, Shin Ikegami, Aya Kubota, Reo Sato, Tomohiro Usui

    Icarus   116648 - 116648   2025年10月( ISSN:0019-1035

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.icarus.2025.116648

  • Modern silica sinter deposits from an island-arc setting and their potential for fossilizing plants 査読

    Aya Kubota, Ryo Taniguchi, Tomoyuki Ueda, Yasuhiro Iba

    Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology   113176   2025年09月( ISSN:0031-0182

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.palaeo.2025.113176

  • Amber in the Cretaceous deep sea deposits reveals large-scale tsunamis 査読

    Aya Kubota, Yusuke Takeda, Keewook Yi, Shin-ichi Sano, Yasuhiro Iba

    Scientific Reports   15 ( 1 )   1 - 7   2025年05月( eISSN:2045-2322

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-025-96498-2

    その他URL: https://www.nature.com/articles/s41598-025-96498-2

  • Nature visible only digitally 査読

    Yasuhiro Iba, Aya Kubota, Yusuke Takeda, Mehmet Oguz Derin, Shin Ikegami, Jörg Mutterlose, Takahiro Harada, Tomonori Takeuchi, Kazuki Tainaka

    Patterns   6 ( 4 )   101210 - 101210   2025年04月( ISSN:2666-3899

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.patter.2025.101210

書籍等出版物

  • 古生物学の百科事典

    日本古生物学会 編( 範囲: 琥珀)

    丸善出版株式会社  2023年01月  ( ISBN:9784621307588

     詳細を見る

    著書種別:事典・辞書  

講演・口頭発表等

  • Amber Terpenoids: Initial Chemical Insights into Resin-Producing Trees in the Cretaceous and Paleogene of Japan

    Hideto Nakamura, Takuo Ando, Hiroki Yano, Nozomu Oyama, Aya Kubota, Yasuhiro Iba, Toshihiro Yamada

    The 6th International Symposium on Asian Dinosaurs in Japan  2025年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • A new amber Lagerstätte from the Lower Cretaceous (upper Aptian) of northern Japan

    Aya Kubota, Ryo Taniguchi, Yoshinori Hikida, Yasuhiro Iba

    12th Cretaceous Symposium  2025年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Amber in the deep sea: evidence for large-scale paleo-tsunamis?

    Aya Kubota, Yusuke Takeda, Keewook Yi, Shin-ichi Sano, Yasuhiro Iba

    12th Cretaceous Symposium  2025年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Not ammonites, but sepioids: the oldest sepioid cephalopod from the Cretaceous discovered by zero-shot learning AI

    Kanta Sugiura, Shin Ikegami, Yusuke Takeda, Jörg Mutterlose, Derin, Mehmet Oguz, Aya Kubota, Harufumi Nishida, Kazuki Tainaka, Takahiro Harada, Neil Landman, Yauhiro Iba

    12th Cretaceous Symposium  2025年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Allende 隕石中コンドリュールの3次元形状の成因と組織との関係

    佐藤 澪央, 竹田 裕介, 深井 稜汰, 増田 雄樹, Mehmet Oguz Delin, 笹木 慎太郎, 池上 森, 久保田 彩, 植田 知幸, 伊庭 靖弘, 臼井 寛裕

    日本惑星科学会 2025 年秋季講演会  2025年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 白亜紀メタセコイア属の多様性:福島県双葉層群新産の鉱化化石球果の解剖と類縁

    飯田晃貴, 矢部淳, 猪瀬弘瑛, 久保田彩, 西田治文

    日本古生物学会 2025年年会  2025年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 3D visualization and observation of chondrules by destructive tomography

    Reo Sato, Yusuke Takeda, Ryota Fukai, Yuki Masuda, Mehmet Oguz Derin, Shintaro Sasaki, Shin Ikegami, Aya Kubota, Tomoyuki Ueda, Yasuhiro Iba, Tomohiro Usui

    日本地球惑星科学連合2025年大会  2025年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 日本産琥珀の微量抽出 GC-MS 分析: 化学分類学的多様性に着目して

    中村 英人, 矢野 滉紀, 久保田 彩, 伊庭 靖弘, 山田 敏弘

    第41回有機地球化学シンポジウム  2024年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Reconstructing the Devonian Rhynie Chert plants using a new high-resolution imaging technique, MULPIS

    Nao Kawagoe, Harufumi Nishida, Aya Kubota, Alexander J Hetherington, Yusuke Takeda, Oguz Derin Mehme, Yasuhiro Iba

    XV International Palynological Congress XI International Organization of Palaeobotany Conference  2024年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Late Cretaceous Angiosperm variation in Hokkaido, Japan: New permineralized flowers found by using an innovating method MULPIS

    Tsubasa Ohmori, Aya Kubota, Harufumi Nishida, Shin Ikegami, Yusuke Takeda, Yasuhiro Iba

    XV International Palynological Congress XI International Organization of Palaeobotany Conference  2024年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Voyage into the Devonian Rhynie Chert ecosystem using a new high-resolution imaging technique, MULPIS 国際会議

    Harufumi Nishida, Aya Kubota, Nao Kawagoe, Yusuke Takeda, Yasuhiro Iba

    The annual meeting of the Linnean Society Palaeobotany Specialist Group, London, UK  2023年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:London  

  • Variations in Terpenoid Composition in Japanese Amber Extracts: Diagenesis and Chemotaxonomy 国際会議

    Hideto Nakamura, Aya Kubota, Yasuhiro Iba, Hiroki Yano, Masashi A. Ikeda, Takuto Ando

    Water-Rock Interaction(WRI-17)  2023年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sendai  

  • Mid-Cretaceous rudists in the northern part of Myanmar and their paleobiogeographic significance 国際共著 国際会議

    Shin-ichi SANO, Yasuhiro IBA, Aya KUBOTA, Tin Tin LATT, Saw Mu Tha Lay PAW, Thura OO

    2nd Asian Palaeontological Congress  2023年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Tokyo  

  • Anatomically preserved pentamerous flower from the Late Cretaceous (Turonian) of Hokkaido, Japan 国際会議

    Aya Kubota, Shin Ikegami, Yusuke Takeda, Yasuhiro Iba, Harufumi Nishida

    2nd Asian Palaeontological Congress  2023年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Tokyo  

  • Late Cretaceous Gymnosperm diversity in Hokkaido, Japan: A possible new order based on a permineralized fructification exhibiting new type of seed enclosure and pollentube fertilization 国際会議

    Harufumi Nishida, Aya Kubota, Yusuke Takeda, Yasuhiro Iba

    2nd Asian Palaeontological Congress  2023年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo  

  • 新たな生殖裂片鉱化化石に既知の化石を加えて推定したフサシダ目の進化史 国内会議

    大井勝成, 久保田彩, 西田治文

    日本古生物学会 第 172 回例会  2023年03月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡  

  • 日本産白亜紀コハクの抽出性有機物組成とその分類学的意義 国内会議

    中村 英人, 伊庭 靖弘, 久保田彩

    第 39 回有機地球化学シンポジウム  2022年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横須賀  

  • A possible new gymnosperm order based on a megasporophyll bearing numerous ventral ovules from the Albian of Hokkaido, Japan 国際会議

    Nishida, Harufumi, Kubota, Aya, Takeda, Yusuke, Iba, Yasuhiro

    11th European Palaeobotany and Palynology Conference  2022年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Stockholm  

  • 次世代トモグラフィ技術による形態情報の多次元デジタル化 招待

    竹田裕介, 笹木慎太郎, 池上森, 久保田彩, 西田治文, 伊庭靖弘

    日本顕微鏡学会第63回シンポジウム  2020年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • First record of rudist bivalves from Cretaceous limestone in the northern part of Myanmar (a preliminary report) 国内会議

    Sano, S, Iba, Y, Tin Tin Latt, Kubota, A, Saw Mu Tha Lay Paw, Thura Oo

    日本古生物学会 2018年年会  2018年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台  

  • Aptian micro-organisms captured in amber: first records from the eastern margin of Eurasia

    Aya Kubota, Yasuhiro Iba, Yoshinori Hikida, Keewook Yi

    The Second International Symposium of IGCP608:“Cretaceous ecosystems and their responses to paleoenvironmental changes in Asia and the Western Pacific”  2014年11月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Micro-organisms in amber from the Aptian (Cretaceous) of Yezo Group, northern Japan 国際会議

    Aya Kubota, Yasuhiro Iba, Yoshinori Hikida, Keewook Yi

    The 2nd International Symposium on Earth History of Asia   2014年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Niigata  

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 革新技術によるデボン紀ライニーチャート植物群の形態・進化・生態学的総合解析

    基盤研究(B)  2025年