2025/09/03 更新

写真a

タケウチ ヒロミツ
竹内 宏光
TAKEUCHI Hiromitsu
担当
大学院理学研究科 物理学専攻 准教授
理学部 物理学科
職名
准教授
所属
理学研究院

担当・職階

  • 大学院理学研究科 物理学専攻 

    准教授  2024年04月 - 継続中

  • 大学院理学研究科 物理学専攻 

    講師  2022年04月 - 2024年03月

  • 理学部 物理学科 

    准教授  2024年04月 - 継続中

  • 理学部 物理学科 

    講師  2022年04月 - 2024年03月

取得学位

  • 博士(理学) ( 大阪市立大学 )

研究分野

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理  / 量子流体固体,量子エレクトロニクス,非平衡非線形物理

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理  / 量子流体固体,量子エレクトロニクス,非平衡非線形物理

研究キーワード

  • 冷却原子気体

  • ドメイン壁

  • パーコレーション

  • ボース・アインシュタイン凝縮

  • 位相欠陥

  • 低温物理

  • 冷却原子気体

  • 凝縮系物理

  • 浸透理論

  • 秩序化動力学

  • 自発的対称性の破れ

  • 超流動

  • 超流動ヘリウム

  • 量子流体

  • 量子流体力学

  • 量子流体力学的不安定性

  • 量子渦

  • 超流動

  • 量子流体

  • 低温物理

  • 凝縮系物理

  • 自発的対称性の破れ

  • 量子流体力学

  • 秩序化動力学

  • ボース・アインシュタイン凝縮

  • 量子流体力学的不安定性

  • 位相欠陥

  • パーコレーション

  • 浸透理論

  • 量子渦

  • ドメイン壁

  • 超流動ヘリウム

研究概要

  • 物性物理学の理論的研究

所属学協会

  • 日本物理学会

      国内

受賞歴

  • 教員活動表彰

    竹内宏光

    2021年06月   大阪市立大学   若手教員の教育研究活動

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Physics VIDEO

    Haruya Kokubo, Kenichi Kasamatsu, and Hiromitsu Takeuchi

    2021   American Physical Society   Superfluid Interface Mixes Classical and Quantum Behavior

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

    学術論文(Physical Review A 104, 023312 (2021))がPhysics VIDEOに選出.

  • 南部陽一郎記念若手奨励賞

    竹内宏光

    2019年10月   大阪市立大学   超流体における自発的対称性の破れの動力学

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Kaleidoscope

    竹内宏光

    2018   American Physical Society   Domain-area distribution anomaly in segregating multi-component superfluids

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

    学術論文(Phys. Rev. A 97, 013617 (2018))がKaleidoscopeに選出.特にvisibility,aesthetics and excellenceに焦点をあてて選抜がなされる.

  • Poster Award (The winner)

    竹内宏光

    2012年05月   International conference on topological quantum phenomena 2012   Tachyon Condensation in Bose-Einstein Condensates

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Kaleidoscope

    Muneto Nitta, Kenichi Kasamatsu, Makoto Tsubota, and Hiromitsu Takeuchi

    2012   American Physical Society   Creating vortons and three-dimensional skyrmions from domain-wall annihilation with stretched vortices in Bose-Einstein condensates

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

    学術論文(Phys. Rev. A 85, 053639 (2012))がKaleidoscopeに選出.特にvisibility,aesthetics and excellenceに焦点をあてて選抜がなされる.

  • Kaleidoscope

    Shungo Ishino, Makoto Tsubota, and Hiromitsu Takeuchi

    2011   American Physical Society   Countersuperflow instability in miscible two-component Bose-Einstein condensates

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

    学術論文(Phys. Rev. A 83, 063602 (2011))がKaleidoscopeに選出.特にvisibility,aesthetics and excellenceに焦点をあてて選抜がなされる.

  • Kaleidoscope

    Naoya Suzuki, Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu, Makoto Tsubota, and Hiroki Saito

    2010   American Physical Society   Crossover between Kelvin-Helmholtz and counter-superflow instabilities in two-component Bose-Einstein condensates

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

    学術論文(Phys. Rev. A 82, 063604 (2010))がKaleidoscopeに選出.特にvisibility,aesthetics and excellenceに焦点をあてて選抜がなされる.

  • Physics Synopsis

    Naoya Suzuki, Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu, Makoto Tsubota, and Hiroki Saito

    2010   American Physical Society   Wind blowing over an ultracold sea

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

    学術論文(Phys. Rev. A 82, 063604 (2010))がPhysics Synopsisに選出.

▼全件表示

職務経歴(学外)

  • 科学技術振興機構   さきがけ研究員(兼任) 

    2023年10月 - 継続中

  • 大阪公立大学   南部陽一郎物理学研究所   専任研究員

    2022年04月 - 継続中

  • 大阪市立大学   大学院理学研究科数物系専攻   講師

    2013年04月 - 2022年03月

  • 広島大学   大学院総合科学研究科   研究員

    2011年04月 - 2013年03月

  • 大阪市立大学   大学院理学研究科数物系専攻   特任助教 担当授業科目:「量子力学1演習」「量子力学2演習」「入門物理学Ⅱ」

    2010年04月 - 2011年03月

  • 日本学術振興会   特別研究員 DC1

    2007年04月 - 2010年03月

▼全件表示

学歴

  • 大阪市立大学   大学院理学研究科   博士課程後期   卒業・修了

    2007年04月 - 2010年03月

  • 大阪市立大学   大学院理学研究科   博士課程前期   卒業・修了

    2005年04月 - 2007年03月

  • 大阪市立大学   理学部   物理学科     卒業・修了

    2001年04月 - 2005年03月

論文

  • Stable singular fractional skyrmion spin texture from the quantum Kelvin–Helmholtz instability 査読 国際共著

    SeungJung Huh, Wooyoung Yun, Gabin Yun, Samgyu Hwang, Kiryang Kwon, Junhyeok Hur, Seungho Lee, Hiromitsu Takeuchi, Se Kwon Kim, Jae-yoon Choi

    Nature Physics   2025   1 - 19   2025年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41567-025-02982-x

  • Dynamic Scaling of Vorticity in Phase-separating Superfluid Mixtures 査読

    Ryuta Ito and Hiromitsu Takeuchi

    Journal of the Physical Society of Japan   94 ( 7 )   073603-1 - 073603-5   2025年06月( ISSN:0031-9015 ( eISSN:1347-4073

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.7566/JPSJ.94.073603

  • Proper Orthogonal Decomposition of a Superfluid Turbulent Wake 査読

    Sota Yoneda and Hiromitsu Takeuchi

    Journal of the Physical Society of Japan   94 ( 7 )   073601-1 - 073601-5   2025年06月( ISSN:0031-9015 ( eISSN:1347-4073

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.7566/JPSJ.94.073601

  • Critical velocity for wake vortex generation behind a plate in a superflow 査読

    Haruya Kokubo, Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu

    Physical Review A   111 ( 043314 )   1 - 8   2025年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevA.111.043314

  • Universal description of massive point vortices and verification methods of vortex inertia in superfluids 査読 OA

    Akihiro Kanjo, Hiromitsu Takeuchi

    Physical Review A   110 ( 063311 )   1 - 14   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevA.110.063311

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/0002002562

  • Splitting instability of a doubly quantized vortex in superfluid Fermi gases 査読 国際共著

    W. Van Alphen, H. Takeuchi, and J. Tempere

    Physical Review A   109 ( 0433179 )   1 - 10   2024年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevA.109.043317

  • Critical Velocity for Quantized Vortex Formation in a Superfluid with a Plate-Shaped Obstacle 査読

    Haruya Kokubo, Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu

    Journal of Low Temperature Physics   2024年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s10909-024-03071-8

  • Quantum viscosity and the Reynolds similitude of a pure superfluid 査読 OA

    Hiromitsu Takeuchi

    Physical Review B   109 ( L020502 )   1 - 6   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevB.109.L020502

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/0002003065

  • Kelvin wave in miscible two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Kenichi Kasamatsu, Maki Okada, Hiromitsu Takeuchi

    Physical Review A   107 ( 1 )   2023年01月( ISSN:2469-9926 ( eISSN:2469-9934

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/physreva.107.013309

    その他URL: http://harvest.aps.org/v2/journals/articles/10.1103/PhysRevA.107.013309/fulltext

  • Vorticity Distribution in Quantum Kelvin–Helmholtz Instability of Binary Bose–Einstein Condensates 査読

    Haruya Kokubo, Kenichi Kasamatsu, Hiromitsu Takeuchi

    Journal of Low Temperature Physics   208 ( 5-6 )   410 - 417   2022年09月( ISSN:0022-2291 ( eISSN:1573-7357

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10909-021-02660-1

    その他URL: https://link.springer.com/article/10.1007/s10909-021-02660-1/fulltext.html

  • Spin-current instability at a magnetic domain wall in a ferromagnetic superfluid: A generation mechanism of eccentric fractional skyrmions 査読 OA

    Takeuchi H.

    Physical Review A   105 ( 1 )   2022年01月( ISSN:24699926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevA.105.013328

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/0002003064

  • Pattern formation of quantum Kelvin-Helmholtz instability in binary superfluids 査読

    Haruya Kokubo, Kenichi Kasamatsu, Hiromitsu Takeuchi

    Physical Review A   104 ( 2 )   2021年08月( ISSN:2469-9926 ( eISSN:2469-9934

     詳細を見る

  • Phase diagram of vortices in the polar phase of spin-1 Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi H.

    Physical Review A   104 ( 1 )   2021年07月( ISSN:24699926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevA.104.013316

  • Quantum Elliptic Vortex in a Nematic-Spin Bose-Einstein Condensate 査読

    Takeuchi H.

    Physical Review Letters   126 ( 19 )   2021年05月( ISSN:00319007

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.126.195302

  • Phase diagram of solitons in the polar phase of a spin-1 Bose-Einstein condensate 査読

    Liu I-Kang, Gou Shih-Chuan, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW RESEARCH   2 ( 3 )   2020年09月( ISSN:26431564

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevResearch.2.033506

  • Properties of a nematic spin vortex in an antiferromagnetic spin-1 Bose-Einstein condensate 査読

    Underwood Andrew P. C, Baillie D, Blakie P. Blair, Takeuchi H

    PHYSICAL REVIEW A   102 ( 2 )   2020年08月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevA.102.023326

  • Crossover between snake instability and Josephson instability of dark solitons in superfluid Fermi gases 査読 国際共著

    Van Alphen W, Takeuchi H, Tempere J

    PHYSICAL REVIEW A   100 ( 2 )   023628-1 - 023628-8   2019年08月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    概要:BEC-BCSクロスオーバー領域における冷却原子気体のフェルミ超流体中のダークソリトンの不安定性を理論・数値的に調べた.BEC側では不安定化に伴ってソリトンが蛇のように曲がりくねった後に量子渦が生じるが,粒子間相互作用をBCS領域である引力に変調させると,ソリトンは曲がりくねることなく直接的に渦を形成する.このような違いは振幅モードと位相モードの寄与がクロスオーバー領域て変化することに強く影響されている.
    担当:共同研究により抽出不可.アントワープ大学の理論グループとの共同研究.応募者が研究発案し,理論解析の一部を担当した.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.100.023628

  • On the Internal Structure of Smaller Domains in Domain Coarsening Dynamics of Spontaneous Z2-Symmetry Breaking in Two Dimensions 査読

    Takeuchi Hiromitsu

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   196 ( 1-2 )   314 - 320   2019年07月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:離散的(Z2)対称性の自発的破れを伴う相転移ダイナミクスにおけるドメインサイズ分布について,小さいドメインの統計的寄与を評価した.2次元系の秩序化過程および2成分超流体の相分離過程を想定し,ドメインの面積やドメイン壁の長さ,渦度の分布について,小さいドメインの内部構造の寄与は統計的に無視できることを解析的に示した.

    DOI: 10.1007/s10909-018-02129-8

  • Observation of Wall-Vortex Composite Defects in a Spinor Bose-Einstein Condensate 査読 国際共著

    Kang Seji, Seo Sang Won, Takeuchi Hiromitsu, Shin Y

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   122 ( 9 )   095301-1 - 095301-6   2019年03月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:冷却原子気体スピノール・ボース・アインシュタイン凝縮体において,ドメイン壁と半整数量子渦からなる複合体(複合欠陥)の直接観測に初めて成功した.この複合欠陥は反強磁性相からポーラー相に系をクエンチして相転移させることで生成され, 2次ゼーマン効果が小さいときに比較的安定であることを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.ソウル国立大学の実験グループとの共同研究.応募者は理論的記述を担当.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.122.095301

  • Is a Doubly Quantized Vortex Dynamically Unstable in Uniform Superfluids? 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kobayashi Michikazu, Kasamatsu Kenichi

    The Physical Society of Japan JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN   87 ( 2 )   023601-1 - 023601-5   2018年02月( ISSN:0031-9015

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:一様なボース・アインシュタイン凝縮体における巻き数2の量子渦の動的安定性を理論・数値的に調べた.複素固有値をもつBogoliubov励起に対する摂動論と半古典近似を適用することで,この不安定性が渦芯に局在したモードとフォノンの結合によって引き起こされることを理論的に示した.また,この不安定性はフォノンの放出を引き起こすが,この現象と準固有振動との類似性について議論した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.7566/JPSJ.87.023601

    CiNii Research

  • Domain-area distribution anomaly in segregating multicomponent superfluids 査読

    Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW A   97 ( 1 )   013617-1 - 013617-1   2018年01月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における相分離過程の非平衡ダイナミクスにおいて,ドメインサイズ分布が動的スケーリング則に従って二つのスケーリング領域を有することを理論・数値的に示した.大きなスケール側のスケーリング則は浸透理論,小さいスケール側は量子流体力学によって支配される.後者では超流動性によって渦シートが安定に存在することで,古典系には見られない異常な振る舞いを示すことを明らかにした.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.97.013617

  • Domain Size Distribution in Segregating Binary Superfluids 査読

    Takeuchi Hiromitsu

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   183 ( 3-4 )   169 - 174   2016年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:単著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離過程にある2成分ボース・アインシュタイン凝縮体のドメイン構造について,ドメインサイズ分布の動的スケーリング則を明らかにした.パーコレーション理論を適用することにより,サイズの大きなドメインの分布がフィッシャー則と呼ばれる冪則に従うことを数値的に示した.また,小さなドメインの分布は,古典的な2次元Ising模型のものと異なる振る舞いを示すことを明らかにした.

    DOI: 10.1007/s10909-016-1543-7

  • Projected Symmetry Breaking in Dipole-Locked He-B 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kobayashi Shingo

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   183 ( 3-4 )   78 - 84   2016年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:射影された対称性の破れという概念を理論的に提案した.連続的な対称性が破れた二つの秩序相の接触面において,射影された対称性の破れが一般に起こることを予言した.この対称性は,空間的に隔たった二つの秩序相の接続問題に帰着し,接続方法に縮退(対称性)が現れることで対称性が実現する.この理論は超流動3HeのB相へ適用され,点欠陥や線欠陥が生成することを示した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1007/s10909-016-1510-3

  • Phase-ordering percolation and an infinite domain wall in segregating binary Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Mizuno Yumiko, Dehara Kentaro

    PHYSICAL REVIEW A   92 ( 4 )   043608-1 - 043608-7   2015年10月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:強く斥力相互作用する2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の相分離過程における構造形成について,浸透理論と秩序化動力学を融合させた理論を適用することで,系を跨る二つのドメイン間の界面(無限壁)に動的スケーリング則が適用できることを明らかにした.有限サイズスケーリング解析により,相分離過程においてパーコレーションの臨界性が実現していることを直接的に示した.加えて,無限壁が動的スケーリング領域にフラクタル性を保って存在し続けることを示した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.MizunoとDeharaは応募者が直接指導した学生.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.92.043608

  • Rabi-coupled countersuperflow in binary Bose-Einstein condensates 査読

    Usui Ayaka, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW A   91 ( 6 )   063635-1 - 063635-8   2015年06月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    概要:対向超流動状態にある2成分ボース・アインシュタイン凝縮体に,内部ジョセフソン結合(ラビ結合)の効果が加わった系の安定性と安定な状態の空間構造を明らかにした.密度を一定とみなしたとき,この状態はサイン・ゴルドン型のソリトン,あるいは,そのマルチソリトン解として記述される.ただし,実際には密度変調が起こることを数値的に明らかにし,その数値解を変分法により解析的に特徴づけた.sらに,これらのソリトン解の安定性相図を求めた.
    担当:共同研究により抽出不可.応募者による直接的指導の下Usui(学生)が主に執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.91.063635

  • Stability of a Soliton in Counter-propagating Two-component Bose-Einstein Condensates with Rabi Coupling

    Ayaka Usui, Hiromitsu Takeuchi

    Conference Paper, Frontiers in Optics 2014   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:成分間で相対的な流れを有するラビ結合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体においてソリトンが一つ存在する解を明らかにし,その安定性についての相図を数値的に求めた.
    担当:理論提案.数値解析および論文執筆は竹内の指導の下,臼井氏(院生)が担当

    DOI: 10.1364/FIO.2014.JTu3A.18

  • Percolation in Segregated Binary Bose-Einstein Condensates

    Yumiko Mizuno, Kentaro Dehara, Hiromitsu Takeuchi

    Conference Paper, Frontiers in Optics 2014   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:強く斥力相互作用する2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の相分離過程の初期に現れるドメイン構造の成分の粒子数比依存性をパーコレーション理論に基づいて調べた.
    担当:理論提案.数値解析および論文執筆は竹内の指導の下,出原氏(学部生)および水野氏(院生)が担当

    DOI: 10.1364/FIO.2014.JTu3A.16

  • Counter-rotating vortices in miscible two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Ishino Shungo, Tsubota Makoto, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW A   88 ( 6 )   063617-1 - 063617-8   2013年12月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:混合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体において成分間で逆向きの渦が芯を共有する状態は動的不安定であり,この渦はより循環の小さい複数の渦へと分裂することを数値的に示した.通常の多重渦の分裂とはことなり,渦の巻き数よりも多い数の量子渦に分裂する.局所密度近似を適用した解析によると,この現象は対向超流動の不安定性によって説明されることが明らかになった.
    担当:共同研究により抽出不可.応募者による直接的指導の下Ishino(学生)が主に執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.88.063617

  • D-brane solitons and boojums in field theory and Bose-Einstein condensates 査読

    Kasamatsu Kenichi, Takeuchi Hiromitsu, Nitta Muneto

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER   25 ( 40 )   404213-1 - 404213-14   2013年10月( ISSN:0953-8984

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:ある特定の場の理論において,ドメイン壁に渦が接合した複合ソリトンはDブレーンソリトンと呼ばれる.同様な構造が相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体中の界面と量子渦の接合させることによって実現する.この接合点はブージャムと呼ばれる位相欠陥として理解できる.ブージャムチャージと呼ばれる量を新たに導入し,ブージャム付近の秩序変数の分布を特徴付けた.
    担当:共同研究により抽出不可:理論解析の一部を担当

    DOI: 10.1088/0953-8984/25/40/404213

  • Nambu-Goldstone modes in segregated Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi

    PHYSICAL REVIEW A   88 ( 4 )   043612-1 - 043612-5   2013年10月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体は空間的な対称性の自発的に破れにともなって,ドメイン壁に局在した南部・ゴールドストーン(NG)モードが存在する.このNGモードが分数分散をもつことを明らかにし,その分散のべき数を,有限サイズ効果を考慮したBogoliubov理論に基づいて求めた.このモードはドメイン壁が並進移動するモードとフォノンの線形結合によって構成されることを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.88.043612

  • Wall-vortex composite solitons in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Kasamatsu Kenichi, Takeuchi Hiromitsu, Tsubota Makoto, Nitta Muneto

    PHYSICAL REVIEW A   88 ( 1 )   013620-1 - 013620-14   2013年07月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体中でドメイン壁と量子渦が接合した状態について理論的に議論した.近似的に密度を一定であると見なすと,この状態を記述する解析解がO(3)非線形シグマ模型により求まる.近似なしの解を数値的に求めると,実際には密度が非一様になる影響でドメイン壁の張力が近似解のそれよりも小さくなり,ドメイン壁は曲がりやすくなる.また,トラップ系の数値計算を行い実験でこの状態が実現することを予言した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論解析の一部を担当

    DOI: 10.1103/PhysRevA.88.013620

  • Instability crossover of helical shear flow in segregated Bose-Einstein condensates 査読

    Hayashi Shinsuke, Tsubota Makoto, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW A   87 ( 6 )   063628-1 - 063628-9   2013年06月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体において,一方の成分の量子渦の芯を他方の成分が占め,渦芯に沿って成分間に相対速度が存在するときの安定性を,流体力学的手法とBogoliubov理論に基づいて解析的・数値的に明らかにした.渦芯の半径が大きい場合,渦度はシート状に分布してケルビン・ヘルムホルツ不安定性によって安定性を記述されるが,半径が小さくなると渦シートとしてではなく,むしろ渦糸としての振る舞いが顕著になることを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.応募者による直接的指導の下Hayashi(学生)が主に執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.87.063628

  • Energy Spectrum of the Superfluid Velocity Made by Quantized Vortices in Two-Dimensional Quantum Turbulence 査読

    Kusumura T., Takeuchi H., Tsubota M.

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   171 ( 5-6 )   563 - 570   2013年06月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:ダークソリトンの不安定性により生じるボース・アインシュタイン凝縮体中の乱流状態のエネルギースペクトルを調べ,渦対に起因する相関をもつ乱流状態が実現することを理論的に明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.竹内による直接的指導の下Kusumura T.(学生)が主に執筆.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0827-9

  • Helical Shear-Flow Instability in Phase-Separated Two-Component Bose-Einstein Condensates 査読

    Hayashi S., Ishino S., Tsubota M., Takeuchi H.

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   171 ( 3-4 )   408 - 414   2013年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における円筒状の渦シート状態の定常解における渦度と速度の空間分布を数値的に求め,その線形安定性がどのように円筒の太さに依存するのかを理論・数値的に明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析の一部を担当.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0801-6

  • Tachyon Condensation and Brane Annihilation in Bose-Einstein Condensates: Spontaneous Symmetry Breaking in Restricted Lower-Dimensional Subspace 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi, Tsubota Makoto, Nitta Muneto

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   171 ( 3-4 )   443 - 454   2013年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるドメイン壁の対消滅過程による有効的な低次元空間の秩序化過程や,ドメイン壁間に渦が橋渡ししている状態からの緩和ダイナミクスについて理論的に議論した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0816-z

  • Instability of Overlapped Vortices Rotating in Opposite Directions in Binary Bose-Einstein Condensates 査読

    Ishino S., Tsubota M., Takeuchi H.

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   171 ( 3-4 )   429 - 435   2013年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:パンケーキ型束縛ポテンシャルに閉じ込められた2成分冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体中の対向回転量子渦の安定性および不安定化ダイナミクスを数値的に明らかにした.
    担当:研究発案および理論解析の一部.理論・数値解析および論文執筆は竹内の指導の下,Ishino S.(院生)が担当

    DOI: 10.1007/s10909-012-0798-x

  • Magnetic Response of Odd-Frequency s-Wave Cooper Pairs in a Superfluid Proximity System 査読

    Higashitani S., Takeuchi H., Matsuo S., Nagato Y., Nagai K.

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   110 ( 17 )   175301-1 - 175301-5   2013年04月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:液体3He中のエアロジェル界面付近で起こる奇周波数クーパー対によって磁化が増大することを準古典理論を基づいて明らかにした.準粒子波動関数の界面における境界条件と超流動秩序変数の波数空間の対称性に依存して,界面では従来の偶周波数のクーパー対とは別に奇周波数のクーパー対が理論的に可能である.温度の低下とともに奇周波対のエアロジェル側への浸透が大きくなり磁化を増幅させることを示した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析の一部を担当.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.110.175301

  • Tachyon Condensation Due to Domain-Wall Annihilation in Bose-Einstein Condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi, Tsubota Makoto, Nitta Muneto

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   109 ( 24 )   245301-1 - 245301-5   2012年12月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体中のドメイン壁の対消滅過程が射影2次元空間の自発的対称性性の破れとして解釈できることを理論的に示した.二つの界面を隔てて秩序変数の位相が反転する場合,界面の対消滅過程で量子渦が形成される.この対消滅過程では,界面対を隔てたジョセフソン流で特徴づけられ,ジョセフソン流の方向に応じで離散的対称性の破れが起こる.この対称性の破れのダイナミクスが2次元系における動的スケーリング則に従うことを数値的に示した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.109.245301

  • Knudsen-to-Hydrodynamic Crossover in Liquid He-3 in a High-Porosity Aerogel 査読 国際共著

    Takeuchi H., Higashitani S., Nagai K., Choi H. C., Moon B. H., Masuhara N., Meisel M. W., Lee Y., Mulders N.

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   108 ( 22 )   225307-1 - 225307-5   2012年06月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:空孔率98%エアロジェル中の液体3Heの音波吸収に関する理論・実験的研究を行った.フロリダ大学の実験グループは高温領域における超音波の減衰率の温度依存性を明らかにした.この依存性は,ランダウのフェルミ液体論に基づいて理論的に説明される.低温側では,準粒子同士の散乱は抑制され,減衰率は従来の理論で説明されるが,高温側では散乱が頻繁に起こり,流体力学的描像が準用になる.低温側から高温側に至る温度依存性はこの解釈で見事に説明された.
    担当:共同研究により抽出不可.フロリダ大学の実験グループとの共同研究.理論的記述はHigashitani(受入研究者)の直接的指導の下,竹内が主に執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.108.225307

  • Creating vortons and three-dimensional skyrmions from domain-wall annihilation with stretched vortices in Bose-Einstein condensates 査読

    Nitta Muneto, Kasamatsu Kenichi, Tsubota Makoto, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW A   85 ( 5 )   053639-1 - 053639-11   2012年05月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるドメイン壁と反ドメイン壁の間に量子渦を橋渡しした状態から,vortonまたは3次元スカーミオンと呼ばれる位相的ソリトンが生成されることを理論的に示した.二つの界面を隔てて位相が反転しているとき,界面の対消滅によって量子渦が形成される.界面間に橋渡しした渦があらかじめ存在する場合,この橋渡しした渦を取り巻くように量子渦が生成されることでvortonと呼ばれる構造が生成されることを幾何学的に説明した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論的解析の一部と数値解析全般を担当.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.85.053639

  • Formation of Quantum Turbulence from Dark Solitons in Atomic Bose-Einstein Condensates 査読

    Takuya Kusumura, Makoto Tsubota, Hiromitsu Takeuchi

    Journal of Physics: Conference Series   400   012038-1 - 012038-4   2012年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:ボース・アインシュタイン凝縮体におけるダークソリトンの不安定性によって生成される乱流状態において,乱流減衰の初期で符号の異なる渦点が渦対を構成し,渦点数の減衰が相関のない乱流状態とは異なる冪に従って減衰することを見出した.
    担当:共同研究により抽出不可.研究発案および理論解析.数値解析および論文執筆は竹内の指導の下,楠村氏(院生)が担当

  • Drag Force on a High Porosity Aerogel in Liquid 3He 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Seiji Higashitani, Katsuhiko Nagai

    Journal of Physics: Conference Series   400   012071-1 - 012071-4   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1088/1742-6596/400/1/012071

  • Countersuperflow instability in miscible two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Ishino Shungo, Tsubota Makoto, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW A   83 ( 6 )   063602-1 - 063602-1-8   2011年06月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:混合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における対向超流動不安定性の線形安定性解析と非線形ダイナミクスについて詳細に調べた.この不安定性によって自発的生成されるBogoliubov励起は2成分間に運動量の交換をもたらすことを快適に明らかにした.また,不安定化のダイナミクスにおいて,異成分原子間相互作用と初期相対速度への依存性を理論的に議論した.相互作用が大きい場合は不安定性によって等方的な量子乱流が生成されることを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.竹内による直接的指導の下Ishino(学生)が主に執筆

    DOI: 10.1103/PhysRevA.83.063602

  • Interaction of half-quantized vortices in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Eto Minoru, Kasamatsu Kenichi, Nitta Muneto, Takeuchi Hiromitsu, Tsubota Makoto

    PHYSICAL REVIEW A   83 ( 6 )   063603-1 - 063603-8   2011年06月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:混合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における量子渦間の相互作用を理論的に議論した.量子渦の巻き数が片方の成分にのみ存在し,かつ,巻き数が存在する成分が異なる場合,渦間距離の3乗に反比例し,かつ対数的な依存性を持つ相互作用を示すことを理論的・数値的に明らかにした.この相互作用の効果は通常の量子渦間の相互作用に比べて小さい.
    担当:共同研究により抽出不可.理論的解析の一部を担当.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.83.063603

  • Counterflow Quantum Turbulence and the Instability in Two-component Bose-Einstein Condensates 査読

    Ishino S., Takeuchi H., Tsubota M.

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   162 ( 3-4 )   361 - 366   2011年02月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における対向超流動不安定性を数値的に議論した.擬1次元系ではソリトンが多数形成されてソリトン乱流が実現する.2・3次元系では渦対または渦輪に崩壊して乱流状態へと遷移することを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.研究発案と論文執筆の一部.数値解析と論文執筆の一部は竹内の指導の下,Ishino S.(院生)が担当

    DOI: 10.1007/s10909-010-0324-y

  • Crossover between Kelvin-Helmholtz and counter-superflow instabilities in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Suzuki Naoya, Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi, Tsubota Makoto, Saito Hiroki

    PHYSICAL REVIEW A   82 ( 6 )   063604-1 - 063604-9   2010年12月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の相対運動に起因した不安定性が異成分間相互作用を小さくしていくことによって,ケルビン・ヘルムホルツ不安定性から対向超流動不安定性へと連続的に移り変わることを理論的に明らかにした.前者の不安定性では界面波の山と谷から量子渦が放出されるが,後者の不安定性では渦対形成が起こることを数値的に確認した.また,束縛ポテンシャル下では,片方の成分が量子渦を有することで遠心力ポテンシャルが界面を安定化させることを示した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論的解析の一部を担当.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.82.063604

  • Vortex Nucleation and Transition to Turbulence in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Shungo Ishino, Makoto Tsubota, Hiromitsu Takeuchi

    Journal of Physics: Conference Series   400   012022-1 - 012022-4   2010年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:混合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における対向超流動不安定性による2成分量子乱流における確率速度分布を数値的に解析し,1成分量子乱流で特徴的に見られる速度分布の冪的振る舞いが緩和されることを示した.
    担当:共同研究により抽出不可.研究発案および理論解析.数値解析および論文執筆は竹内の指導の下,Ishino(院生)が担当.

  • Vortex Formations from Domain Wall Annihilations in Two-Component Bose-Einstein Condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi, Nitta Muneto, Tsubota Makoto

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   162   243 - 249   2010年12月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体において対をなす相境界面の不安定性による量子渦の生成が,素粒子論の超弦理論のタキオン凝縮と呼ばれるDブレーンの対消滅と類似してることを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.研究提案,論文執筆と理論・数値解析のほぼ全てを担当.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0814-1

  • Binary Quantum Turbulence Arising from Countersuperflow Instability in Two-Component Bose-Einstein Condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Ishino Shungo, Tsubota Makoto

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   105 ( 20 )   205301-1 - 205301-4   2010年11月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:混合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における対向超流動不安定性を理論的に議論した.2成分凝縮体の相対速度がある臨界速度を超えると不安定性が発現する.この不安定性は2成分の超流体間の摩擦緩和過程として理解される.不安定化の初期段階における量子渦生成のパターンは,線形安定性解析に基づく不安定性相図によって特徴づけられる.具体的な実験を想定し,調和ポテンシャル中で2成分の凝縮体に相対速度を持たせることで,一様系で見られる特徴的な渦形成が起ころことを数値的に示した.
    担当:共同研究により抽出不可:理論・数値解析のほとんど全てについて執筆

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.105.205301

  • Analogues of D-branes in Bose-Einstein condensates 査読

    Kasamatsu Kenichi, Takeuchi Hiromitsu, Nitta Muneto, Tsubota Makoto

    JOURNAL OF HIGH ENERGY PHYSICS   11   068-1 - 068-11   2010年11月( ISSN:1029-8479

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:素粒子論の超弦理論において基本的な役割を担うDブレーンの対応物が,相分離する2成分冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体で実現することを理論的に明らかにした.3次元的な調和ポテンシャルに閉じ込められた外部回転下の凝縮体は界面に垂直に入射する量子渦を持つ.量子渦と界面の接合点付近には特徴的な構造が現れる.この構造を非線形シグマ模型によって定性的に説明し,その詳細を数値計算によって明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.理論的解析の一部を担当.

    DOI: 10.1007/JHEP11(2010)068

  • Quantum Kelvin-Helmholtz instability in phase-separated two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Suzuki Naoya, Kasamatsu Kenichi, Saito Hiroki, Tsubota Makoto

    PHYSICAL REVIEW B   81 ( 9 )   094517-1 - 094517-5   2010年03月( ISSN:1098-0121

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるケルビン・ヘルムホルツ不安定性を理論・数値的に明らかにした.界面に対する界面張力係数を導入することにより,界面の振動モードに対する有効理論を提案し,その理論がBogoliubov-de Gennes方程式による数値解析の結果との定量的一致を示した.不安定ダイナミクスの非線形領域では,量子渦の影響で古典系とは全く異なる挙動を示すことがわかった.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevB.81.094517

  • Shear-flow Instability in Two-component Bose-Einstein Condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Suzuki Naoya, Kasamatsu Kenichi, Saito Hiroki, Tsubota Makoto

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   158 ( 3-4 )   384 - 390   2010年02月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離する2成分ボース・アインシュタイン凝縮体が相対的な流れをもつときにおこる不安定性を明らかにした.界面張力係数を導入することによりこの現象が流体力学におけるケルビン・ヘルムホルツ不安定性に対応することを理論的に示した.
    担当:共同研究により抽出不可.研究発案は斉藤氏,鈴木氏と共同.理論・数値解析,論文執筆のほぼ全てについて執筆.

    DOI: 10.1007/s10909-009-9998-4

  • Connection of Vortices Between Spatially Different Phases in Two-Component Bose-Einstein Condensates 査読

    Kasamatsu Kenichi, Takeuchi Hiromitsu, Nitta Muneto, Tsubota Makoto

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   158 ( 1-2 )   99 - 104   2010年01月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:調和ポテンシャルに閉じ込められた2成分ボース・アインシュタイン凝縮体において,異成分間相互作用を空間的に引力から相分離する斥力まで大幅に変調させることにより,異なる相の接合状態を系統的に調べた.
    担当:共同研究により抽出不可.笠松氏と共同で研究発案.

    DOI: 10.1007/s10909-009-9985-9

  • Spontaneous radiation and amplification of Kelvin waves on quantized vortices in Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi, Tsubota Makoto

    PHYSICAL REVIEW A   79 ( 3 )   033619-1 - 033619-5   2009年03月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:螺旋軌道沿いに流れる超流動の不安定性について理論的に議論した.特に量子渦沿いに超流動が発生している場合,臨界流速に達すると渦芯が螺旋状に変形する不安定モードが増幅することを明らかにした.この理論は,古くから知られていたドネリー・グラバーソン不安定性と呼ばれる流体力学的不安定性を,ケルビン波のランダウ不安定性として微視的な再解釈を与えた.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.79.033619

  • Donnelly-Glaberson instability exciting Kelvin waves in atomic Bose-Einstein condensates 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Makoto Tsubota

    Journal of Physics: Conference Series   150   032105-1 - 032105-5   2008年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:外部回転と外部併進速度場が同時に存在するときの超流動の線形安定性を,3次元トラップ中の冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体に対してBogoliubov方程式を解くことにより明らかにした.
    担当:研究発案,理論・数値解析,論文執筆のほぼ全てについて執筆

  • Zel'dovich-Starobinsky effect in atomic Bose-Einstein condensates: Analogy to Kerr black hole 査読 国際共著

    Takeuchi Hiromitsu, Tsubota Makoto, Volovik Grigory E.

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   150 ( 3-4 )   624 - 629   2008年02月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著  

    概要:ボース・アインシュタイン凝縮体において,回転する物体に対する量子摩擦を議論した.回転する物体は一様系における臨界速度以下の速度で準粒子を放射することにより摩擦が発生させ,この放射過程は回転するブラックホールの超放射と類推されることを理論的に示した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析,論文執筆のほぼ全てについて執筆

    DOI: 10.1007/s10909-007-9592-6

  • Boojums connecting singular and continuous vortices in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Tsubota Makoto

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   148 ( 3-4 )   375 - 379   2007年08月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:2成分ボース・アインシュタイン凝縮体で実現するブージャム付近の2次元断面における渦度分布と擬スピン織り目構造の詳細を議論した.
    担当:共同研究により抽出不可.研究発案,理論・数値解析,論文執筆のほぼ全てについて執筆

    DOI: 10.1007/s10909-007-9402-1

  • Boojums in rotating two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Tsubota Makoto

    一般社団法人日本物理学会 JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN   75 ( 6 )   63601 - 063601-4   2006年06月( ISSN:0031-9015

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:2成分冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体において異成分間相互作用を空間的に変調させることにより,ブージャムと呼ばれる位相欠陥が実現することを理論的に示した.相互作用が変調する界面領域では量子渦の分岐が起こり,巻き数1の渦が2本の半整数量子渦に分裂する.その際,渦度は特異的な分布から連続的な分布に変わり,ディラクモノポールとストリングが接合したような構造を持つことを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1143/JPSJ.75.063601

    CiNii Research

  • Vortex Structures in Rotating Two-Component Bose-Einstein Condensates in an Anharmonic Trapping Potential 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu, and Makoto Tsubota

    AIP Conference Proceedings   850   57 - 58   2005年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:擬2次元系において2次調和ポテンシャルに距離の4乗に比例したポテンシャルを加えた複合非調和ポテンシャル中で高速回転する2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の安定な渦格子構造を数値的に明らかにした.
    担当:研究発案は笠松氏.数値解析と論文執筆のほぼ全てについて執筆.

▼全件表示

書籍等出版物

  • 量子流体力学

    坪田 誠, 笠松 健一, 小林 未知数, 竹内 宏光( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 主な執筆担当部分:フェルミ量子流体(2章,3章),量子流体力学的不安定性(5章),中性子星と超流体(7章))

    丸善出版  2018年  ( ISBN:9784621302477

     詳細を見る

    総ページ数:338   担当ページ:18-22,53-71,126-138,197-234,293-299,305-307   著書種別:学術書   参加形態:ラストオーサー

    概要:超流動ヘリウムおよび冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮などの超流体における流体力学を体系的にまとめた。前半ではこの教科書を読み進める上で基礎となる理論体系について,後半では量子流体力学的不安定性,量子乱流といった量子流体力学を特徴づける流体現象について記述するとともに,宇宙・素粒子論との類推についていくつかのトピックが最終章にまとめられている.

    CiNii Research

MISC(その他記事)

  • Quantum hydrodynamics 招待

    Tsubota Makoto, Kobayashi Michikazu, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICS REPORTS-REVIEW SECTION OF PHYSICS LETTERS   522 ( 3 )   191 - 238   2013年01月( ISSN:0370-1573

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:竹内とその共著による冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮と超流動ヘリウムの系における乱流や流体不安定性などの量子流体力学に関する総説.1章は導入,2章はボース・アインシュタイン凝縮や超流動ヘリウムなどにの量子流体力学の基礎的事項,3章は2流体模型やGross-Pitaevskii模型で記述される量子乱流,4章は2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるケルビン・ヘルムホルツ不安定性や対向超流動不安定性などの流体力学的不安定性について記述している.5章には結論が述べられている.
    担当:4章(Quantum Hydrodynamic instability in two-component Bose-Einstein condensates)の執筆を担当.

    DOI: 10.1016/j.physrep.2012.09.007

講演・口頭発表等

  • 超流動体における渦質量をもつ渦糸系の運動の普遍的な記述 国内会議

    貫上晃宏、竹内宏光

    日本物理学会2025年春季大会  2025年03月  日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • 相分離する2成分超流体における渦度の動的スケーリング 国内会議

    伊藤琉太、竹内宏光

    日本物理学会2025年春季大会  2025年03月  日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • 超流動伴流に対するPOD法の適用 国内会議

    米田壮汰、竹内宏光

    日本物理学会2025年春季大会  2025年03月  日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • 量子版ケルビン・ヘルムホルツ不安定性と三日月スキルミオン:ゴッホは予言していた!?

    竹内 宏光

    第6回TREFOIL研究会  2025年03月  TREFOIL研究会

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:愛媛県県民文化会館  

  • 超流動伴流の固有直交分解解析

    竹内 宏光

    Koopman作用素周辺の理論・データ解析研究会  2025年02月  JSTさきがけ「複雑流動」

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:大阪大学 豊中キャンパス  

  • Toward the unification of classical and quantum hydrodynamics 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    2024年12月  Department of Physics, KAIST

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 量子流体の抗力と粘性 招待 国内会議

    竹内宏光

    複雑流動における粘性研究会  2024年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:トーセイホテル&セミナー幕張 中研修室  

  • 超流動伴流に対するPOD解析の適用 国内会議

    米田壮汰、竹内宏光

    日本流体力学会 年会2024  2024年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:フォレスト仙台  

  • 混相量子流体の相分離過程における渦度相関の階層性と動的スケーリング 国内会議

    伊藤琉太、竹内宏光

    日本流体力学会 年会2024  2024年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:フォレスト仙台  

  • 超流動体はレイノルズの相似則に従うか? 国内会議

    竹内宏光

    日本流体力学会 年会2024  2024年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:フォレスト仙台  

  • 超流動体における渦質量をもつ点渦系の運動 国内会議

    貫上晃宏、竹内宏光

    日本流体力学会 年会2024  2024年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:フォレスト仙台  

  • Exotic vortex-skyrmions from a superfluid interface 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    Special physics seminar  2024年09月  UQ Bose-Einstein Condensation laboratory, The University of Queensland

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Universal description of massive vortices in superfluids 国際会議

    Akihiro Kanjo, Hiromitsu Takeuchi

    FINESS2024: FInite temperature Non-Equilibrium Superfluid Systems  2024年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:AUS  

  • Reynolds similitude of a pure superfluid at low temperatures 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    FINESS2024: FInite temperature Non-Equilibrium Superfluid Systems  2024年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:AUS  

  • Methods to verify inertia of a quantum vortex in superfluid atomic gases 国際会議

    Akihiro Kanjo, Hiromitsu Takeuchi

    QFS2024: International Symposium on Quantum Fluids and Solids  2024年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:USA  

  • 対称性の破れと量子凝縮:理学部棟玄関から知の最前線まで 国内会議

    竹内 宏光

    新学舎完成記念シンポジウム・SD講習会  2024年04月  大阪公立大学

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:大阪公立大学サイエンスホール  

  • 量子渦の運動に対する過質量の効果 国内会議

    貫上晃宏,竹内宏光

    日本物理学会、春季大会  2024年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 超流体の量子粘性とレイノルズ相似則 国内会議

    竹内宏光

    日本物理学会、春季大会  2024年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 量子流体の物理 招待

    竹内宏光

    統数研共同研究集会兼第4回TREFOIL研究会~高次元非線形構造が紡ぎだす数理・情報・物理の融合研究~  2024年02月  TREFOIL(共催:理化学研究所 革新知能統合研究センター 高次元因果解析チーム)

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:理化学研究所 革新知能統合研究センター(AIP)  

  • From non-equilibrium dynamics to symmetry breaking in superfluids

    Hiromitsu Takeuchi

    TQC group, University of Antwerp, Belgium  2023年09月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Critical velocity for quantized vortex formation in a superfluid wake with a plate obstacle 国際会議

    Haruya Kokubo, Kenichi Kasamatsu, Hiromitsu Takeuchi

    2023年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Drag force due to quantum viscosity in superfluid 4He at zero temperature 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    QFS2023: International Conference on Quantum Fluids and Solids  2023年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:UK  

  • Isolated fractional skyrmions generated by Kelvin-Helmholtz instability in a magnetic quantum gas 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    2023年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Symmetry breaking and phase diagram inside a topological defect in spin-1 BECs

    Hiromitsu Takeuchi

    Quantum Gas Lab., Seoul National University, Korea  2023年06月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Isolated fractional skyrmions in a magnetic quantum gas 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    Condensed Matter Solitons  2023年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Daejeon, South Korea  

  • 磁性量子流体のスピン配向性秩序が生み出す新奇な位相欠陥構造 招待

    竹内宏光

    日本物理学会北海道支部講演会(共催:第288回エンレイソウの会), 北海道大学  2023年05月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 超流体を落下する物体の終端速度について

    竹内宏光

    結晶物理工学研究室セミナー, 北海道大学  2023年05月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 板状障害物による超流動伴流のダイナミクス 国内会議

    小久保治哉,笠松健一,竹内宏光

    日本物理学会、春季大会  2023年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 磁性量子流体における孤立した半整数スキルミオン 招待

    竹内宏光

    強磁場コラボラトリー オンラインセミナー  2022年09月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Eccentric fractional skyrmions in a magnetic quantum fluid

    Hiromitsu Takeuchi

    AQP seminar, ROTA group, Aalto Univ., Finland  2022年08月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Nematic superfluidity of spinor Bose-Einstein condensates 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    Collective Effects & Non-Equilibrium Phenomena in Quantum Gases and Superconductors (CMD29)  2022年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Manchester, UK  

  • Mechanism of splitting instability of a doubly quantized vortex 国際会議

    2022年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Nematic superfluidity manifested as anomalous topological defects in spinor quantum gases 国際会議

    2022年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 強磁性相スピン1BECにおける磁壁のスピン流による不安定化:エキセントリック分数スキルミオンの生成機構 国内会議

    竹内宏光

    日本物理学会、年次大会  2022年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Fractional Skyrmion due to Local Nematic Order in a Ferromagnetic Superfluid 国際会議

    2022年02月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Topological defects in easy-axis nematic Bose-Einstein condensates 招待

    Hiromitsu Takeuchi

    UK Quantum Fluids network - webinars, UK  2021年11月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Spin-Current Instability at a Magnetic Domain Wall in a Ferromagnetic Superfluid: a Generation Mechanism of Eccentric Fractional Skyrmions 招待

    Hiromitsu Takeuchi

    Quantum Spin Dynamics Laboratory, KAIST, Korea  2021年10月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • スピン1BECポーラー相における量子渦の相図 国内会議

    竹内宏光

    日本物理学会、秋季大会(オンライン)  2021年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 量子楕円渦:U(1)対称性が破れた超流動相における巻き数1の量子渦の自発的"分裂" 招待

    竹内 宏光

    Online CMT seminars  2021年08月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Quantum Elliptic Vortex in a Spinor Bose-Einstein Condensate 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    QFS2021: International Conference on Quantum Fluids and Solids (online)  2021年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bangalore, India  

  • Vortex-core structure in the polar phase of spin-1 Bose-Einstein condensates 国際会議

    2021年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Phase diagram of pattern formation in binary Bose-Einstein condensates with shear flow 国際会議

    2021年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Quantum elliptic vortex in the polar phase of a spin-1 Bose-Einstein condensate 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    52nd Annual DAMOP Meeting, American Physical Society  2021年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Phase Diagram of Solitons in the Polar Phase of a Spin-1 Bose-Einstein Condensate 国際会議

    2021年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 超流動界面で生じるケルビン・ヘルムホルツ不安定性の量子・古典クロスオーバー 国内会議

    小久保治哉, 笠松健一, 竹内宏光

    日本物理学会,年次大会(オンライン)  2021年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 半整数量子渦の分類とスピン1BECにおける楕円渦 国内会議

    竹内 宏光

    日本物理学会,年次大会(オンライン)  2021年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Novel topological defects in pseudo-nematic superfluids 国際会議

    H. Takeuchi

    FYR02 QLC meeting  2020年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • On the paper "Quantum Elliptic Vortex in a Nematic-Nematic superfluidity of spinor Bose-Einstein condensatesSpin Bose-Einstein Condensate" 招待

    Hiromitsu Takeuchi

    Blakie's group, AMOQT, University of Otago, NewZealand  2020年10月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 対向流をもつ相分離した2成分ボース凝縮体における界面の非線形ダイナミクス 国内会議

    小久保 治哉, 笠松 健一, 竹内 宏光

    日本物理学会、秋季大会(オンライン)  2020年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Non-axisymmetric vortices in spinor Bose-Einstein condensates with a nematic-spin order 国内会議

    H. Takeuchi

    TQFT 2020: KEK理論センター研究会 「熱場の量子論とその応用」  2020年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 対向流をもつ相分離した2成分ボース凝縮体における界面の非線形ダイナミクス 国内会議

    小久保治哉,笠松健一,竹内宏光

    日本物理学会、年次大会(中止)  2020年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学  

  • 「量子流体~自発的対称性の破れとしてあらわになる量子現象~」

    竹内宏光

    大阪市立大学オープンキャンパス  2019年08月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Instability of a Doubly Quantized Vortex in Uniform Superfluids at Zero Temperature 国際会議

    H. Takeuchi, M. Kobayashi, K. Kasamatsu

    QFS2018: Internatinal Conference on Quantum Fluids and Solids,Tokyo  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Phase Diagram of Solitons in a Spin-1 Polar Bose-Einstein Condensate 国際会議

    I.-K. Liu, S.-G. Gou, H. Takeuchi

    28th International Laser Physics Workshop  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gyeongju, South Korea  

  • Decay of Giant Vortices and Solitons in a Superfluid Fermi Gas 国際会議

    W. Van Alphen, H. Takeuchi, S. N. Klimin, J. Tempere

    28th International Laser Physics Workshop  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gyeongju, South Korea  

  • Length scale hierarchy in phase transition dynamics of spontaneous symmetry breaking in multi-component Bose-Einstein condensates 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    VORTEX DYNAMICS, TURBULENCE AND RELATED PHENOMENA IN QUANTUM FLUIDS  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Natal, Brazil  

  • Critical percolation in early-stage quench dynamics with spontaneous discrete symmetry breaking in a two-dimensional Continuum 国際会議

    2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Domain-area distribution in phase-separating two-component Bose-Einstein condensates 国際会議

    2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 相分離する2成分超流体の秩序化過程 招待 国内会議

    竹内宏光

    研究会「超流動3HeおよびスピノールBECにおけるトポロジカル相・励起」  2018年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:近畿大学,東大阪キャンパス  

  • Is a doubly quantized vortex unstable in uniform Bose-Einstein condensates at zero temperature? 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi, Michikazu Kobayashi, Kenichi Kasamatsu

    Quantum Science Symposium Europe-2018 Meeting, Peterhouse, University of Cambridge, UK  2018年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Stability of a vortex with winding number two of the nonlinear Schrödinger equation for Bose-Einstein condensates

    Hiromitsu Takeuchi

    Quantum Fluids group, University of East Anglia  2018年10月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Dynamic instability of a doubly quantized vortex in uniform Bose-Einstein condensates at zero temperature

    Hiromitsu Takeuchi

    Prof. Gou's group, National Changhua University of Education, Taiwan  2018年09月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Anomalous hierarchy in domain coarsening dynamics of two-component Bose-Einstein condensates 国際会議

    2018年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Is a Doubly Quantized Vortex Dynamically Unstable in Uniform Superfluids?

    Hiromitsu Takeuchi

    TQC group, University of Antwerp, Belgium  2018年06月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Percolation in segregating Bose-Einstein condensates

    Hiromitsu Takeuchi

    Laboratoire de Physique Théorique, Université Pierre et Marie Curie - Paris VI, France  2018年05月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Quantum fluid instability

    Hiromitsu Takeuchi

    Quantum Gas Lab., Seoul National University, Korea  2018年05月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Splitting instability of a doubly quantized vortex in homogeneous superfluids 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi, Michikazu Kobayashi, Kenichi Kasamatsu

    APS March Meeting, Los Angeles, USA  2018年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 巻き数2の量子渦は動的に安定か? 国内会議

    竹内 宏光, 小林 未知数, 笠松 健一

    日本物理学会、年次大会  2018年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京理科大学  

  • Application of percolation theory to coarsening dynamics of domains in segregating binary superfluids 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    FINESS2018-Finite Temperature Non-equilibrium Superfluid Systems, Wanaka, NewZealand  2018年02月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Wanaka, NewZealand  

  • Percolation in segregating binary Bose-Einstein condensates

    Hiromitsu Takeuchi

    Blakie Bradley Theory Group, University of Otago  2018年02月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Splitting instability of a doubly quantized vortex in uniform Bose-Einstein condensates at zero temperature 国際会議

    2018年02月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 秩序化過程へのパーコレーション理論の適用と射影された対称性の破れ:超流体系で掘り起こされる新奇な秩序化動力学の物理 招待

    竹内 宏光

    河江研究室セミナー, 九州大学  2017年11月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 巻き数2の量子渦は動的に安定か? 招待

    竹内 宏光

    宇宙物理・重力研究室セミナー, 大阪市立大学  2017年11月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Domain-area distribution anomaly in segregating multi-component superfluids 国際会議

    2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Dynamic scaling law and phase ordering percolation in multicomponent superfluids 国際会議

    2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Splitting instability of a doubly quantized vortex in homogeneous superfluids 国際会議

    2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 量子流体の物理

    竹内 宏光

    新入生歓迎会 談話会  2017年04月  大阪市立大学

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:大阪市立大学  

  • 多自由度超流体におけるドメイン形成の普遍的統計則と量子流体効果 国内会議

    竹内 宏光

    日本物理学会、年次大会  2017年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学  

    <p>クエンチによって空間的に非一様にZ_2対称性の自発的破れが起こった場合,緩和過程においてドメイン壁の複雑なネットワークが形成され,位相欠陥の密度はその後時間と共に減衰する.最近,この非平衡緩和過程を浸透理論と秩序化動力学を結び付けて統一的に記述する試みが為され,普遍的な動的統計則の存在が示唆されている.本公演では,多自由度超流体系におけるドメイン形成の非平衡緩和過程において,普遍的統計則と量子流体効果による特異な振る舞いが発現し得ることを示す.</p>

  • Phase ordering percolation in segregating binary Bose-Einstein condensates

    Hiromitsu Takeuchi

    AMOP group, Cavendish Laboratory, Cambridge Univ., U.K.  2016年11月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Percolation during symmetry breaking phase transition in segregating binary superfluids 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    Quantum Science Symposium-2016, University of Cambridge, Cambridge, UK  2016年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 2成分ボース凝縮体の相分離過程への浸透理論および動的スケーリング解析の適用 国内会議

    竹内宏光

    日本物理学会、秋季大会  2016年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学  

  • Domain-size distribution and a fractal domain wall between two percolating domains in segregating Bose-Einstein condensates 国際会議

    2016年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Phase Ordering Percolation in Segregating Binary Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2016年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Percolation in Segregating Binary Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2016年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Projected symmetry breaking in superfluids

    Hiromitsu Takeuchi

    Ultracold Quantum Gases Group, Massachusetts Institute of Technology  2015年09月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Superfluid 3He as an exotic example of projected symmetry breaking 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    Quantum Science Symposium-2015, Cambridge, MA, USA  2015年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 多自由度超流体における界面対消滅と射影された自発的対称性の破れ 招待 国内会議

    竹内 宏光

    日本物理学会,秋季大会  2015年09月  一般社団法人日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:関西大学  

  • Dynamic Finite-size-scaling Analysis and a Relic Domain Wall in Segregating Binary Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2015年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Stability of Countersuperflow in Binary Bose-Einstein condensates under Rabi coupling 国際会議

    2015年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Phase Ordering Percolation in Segregating Binary Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2015年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Topological Defect Formation due to Projected Symmetry Breaking in Dipole locked 3He-B 国際会議

    2015年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Defect-survival problem in phase-separating binary superfluids 招待

    Hiromitsu Takeuchi

    Seminar Room K202, Main Building, Yukawa Institute, Kyoto Univ.  2015年06月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 超流動3He-Bの界面対消滅と射影低次元空間における自発的対称性の破れ 国内会議

    竹内宏光,小林伸吾

    日本物理学会、年次大会  2015年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学  

  • 超流体における界面対消滅と射影された自発的対称性の破れ 招待

    竹内宏光

    北海道大学,数理物理工学研究室セミナー  2015年02月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Projected Symmetry Breaking in Superfluid 3He-B 国際会議

    2014年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Stability of a Soliton in Counter-propagating Two-component Bose-Einstein Condensates with Rabi Coupling 国際会議

    2014年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Percolation in Segregated Binary Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2014年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Stability of a Soliton in Counter-propagating Two-component Bose-Einstein Condensates with Rabi Coupling 国際会議

    2014年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Percolation in Segregated Binary Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2014年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 相分離する2成分Bose-Einstein凝縮体におけるパターン形成のダイナミクスとその統計的性質 その2 国内会議

    水野佑充子,出原健太郎,竹内宏光

    日本物理学会、秋季大会  2014年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中部大学  

  • ラビ結合した擬一次元2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の対向超流動におけるソリトンの安定性 国内会議

    臼井彩香、竹内宏光

    日本物理学会、秋季大会  2014年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中部大学  

  • Topological possibility of defect formation from interface annihilation in superfluid 3He 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    ULT2014-Frontiers of Low Temperature Physics, San Carlos de Bariloche, Argentine, 8. 6-13 (2014)  2014年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Countersuperflow turbulence in binary Bose-Einstein condensates 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    ULT2014-Frontiers of Low Temperature Physics, San Carlos de Bariloche, Argentine  2014年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Scaling Law of Freely Decaying Turbulence in Binary Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2014年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Countersuperflow in Binary Bose-Einstein Condensates with Rabi Coupling 国際会議

    2014年06月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Quantum Turbulence Arising from Countersuperflow Instability in Miscible Two-component Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2014年06月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Exotic fluid dynamics in binary superfluids 招待

    Hiromitsu Takeuchi

    Quantum Systems Unit (Thomas Busch's Lab.), Okinawa Institute of Science and Technolovy (OIST)  2014年05月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 2成分量子流体における相転移動力学的研究 国内会議

    竹内宏光

    物性研短期研究会「スーパーマターが拓く新量子現象」  2014年04月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学物性研究所  

  • Ultrasound Attenuation in Normal Fluid 3He in 98% Aerogel: Knudsen-to-Hydrodynamic Crossover 国際会議

    H. Takeuchi, S. Higashitani, K. Nagai, Yoonseok Lee, H.C. Choi, B.H. Moon, N. Masuhara, M.W. Meisel, N. Mulders

    APS March Meeting, Denver, Colorado  2014年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Nambu-Goldstone modes in segregated Bose-Einstein condensates 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu

    APS March Meeting, Denver, Colorado  2014年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 相分離した2成分BECにおける南部・ゴールドストーンモード 国内会議

    竹内 宏光, 笠松 健一

    日本物理学会、年次大会  2014年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海大学  

  • 相分離する2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるパターン形成のダイナミクスとその統計的性質 国内会議

    水野佑充子,出原健太郎,竹内宏光

    日本物理学会、年次大会  2014年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海大学  

  • Nambu-Goldstone Modes in Segregated Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2013年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Quantum Hydrodynamic Instability and Projected Spontaneous Symmetry Breaking in Superfluids 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    QSS-Asia2013: Quantum Science Symposium Asia-2013, Sanjo Conference Hall, University of Tokyo Hongo Campus, Tokyo  2013年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における量子乱流の減衰 国内会議

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会、秋季大会  2013年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学  

  • Instability of Counter-rotating Vortices in miscible two-component Bose-Einstein condensates 国際会議

    2013年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Diffusion of Vortices to `Extra-Dimension' in Tachyon Condensation via Domain Wall Annihilation in Segregated Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2013年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Instability of countersuperflow in two-component Bose-Einstein condensates 国際会議

    2013年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Tachyon Condensation Due to Domain-Wall Annihilation in Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2013年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 「超低温の世界で起こる不思議な自然現象:超伝導と自発的対称性の破れ」

    竹内宏光

    大阪府立高津高等学校 進路講演会  2013年 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • タキオン凝縮のトポロジー的側面:ドメイン壁対消滅によるボルトン生成 国内会議

    新田 宗土, 笠松 健一, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会、秋季大会  2012年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜国立大学  

  • 2成分ボース・アインシュタイン凝縮における超流体間摩擦と摩擦緩和過程 国内会議

    竹内 宏光, 石野 隼伍, 坪田 誠

    日本物理学会、秋季大会  2012年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜国立大学  

  • 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における0重渦の不安定性 国内会議

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会、秋季大会  2012年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜国立大学  

  • ボース凝縮体におけるDブレーンソリトンの構造 国内会議

    笠松健一,竹内宏光,坪田誠,新田宗土

    日本物理学会、秋季大会  2012年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜国立大学  

  • ボース・アインシュタイン凝縮におけるタキオン凝縮;空間的に局在した自発的対称性の破れ 国内会議

    竹内宏光,笠松健一,坪田誠,新田宗土

    日本物理学会、秋季大会  2012年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜国立大学  

  • 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるドメイン壁の対消滅とvortonの生成 国内会議

    竹内宏光

    新学術領域集中連携研究会「異方的超流体での新奇なトポロジカル量子渦」  2012年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市立大学  

  • Tachyon condensation and brane annihilation in Bose-Einstein condensates: spontaneous symmetry breaking in a lower-dimensional subspace 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    QFS2012: International Conference on Quantum Fluids and Solids, Lancaster University, UK  2012年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Energy spectra of the superfluid velocity made by quantized vortices in twodimensional quantum turbulence 国際会議

    2012年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Vortons and 3D skyrmions from domain wall pair annihilations in BECs 国際会議

    2012年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Spin Susceptibility of Proximity-Induced Odd-Frequency State in Aerogel/Superfluid 3He System 国際会議

    2012年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Evidence of Knudsen-Hydrodynamic Crossover in Normal Fluid 3He in 98% Aerogel 国際会議

    2012年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Instability of overlapped vortices rotating in opposite directions in binary Bose-Einstein condensates 国際会議

    2012年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Helical shear-flow instability in the phase-separated two-component BoseEinstein Condensates 国際会議

    2012年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • ボース・アインシュタイン凝縮体におけるタキオン凝縮とブレーン対消滅 招待

    竹内宏光

    理化学研究所,数理物理学研究室  2012年07月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Simulating brane-anti-brane annihilation in Bose-Einstein condensates 国際会議

    2012年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Tachyon Condensation in Bose-Einstein Condensates 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    RETUNE 2012: Relaxation, Turbulence, and Non-Equilibrium Dynamics of Matter Fields, University of Heidelberg, Germany  2012年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Tachyon Condensation in Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2012年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における対向超流動の摩擦緩和過程 国内会議

    竹内宏光

    共同利用スーパーコンピュータ成果報告会  2012年02月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学物性研究所  

  • 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるドメイン壁の不安定性と位相欠陥の生成 招待

    竹内宏光

    広島大学,総合科学部,物質科学セミナー  2012年02月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における流体力学的不安定性 招待

    竹内宏光

    慶應義塾大学,商学部,日吉物理学教室,談話会  2012年01月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるタキオン凝縮 招待

    竹内宏光

    慶應義塾大学,商学部,日吉物理学教室,談話会  2012年01月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • ボース・アインシュタイン凝縮体におけるソリトンからの量子乱流生成 国内会議

    楠村拓也,坪田誠,竹内宏光

    日本物理学会、秋季大会  2011年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学  

  • エアロジェル中液体ヘリウム3における音波の減衰 国内会議

    竹内 宏光, 東谷 誠二, 永井 克彦

    日本物理学会、秋季大会  2011年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学  

  • 対向超流動不安定性による量子渦輪生成と乱流遷移のパラメータ依存性 国内会議

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会、秋季大会  2011年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学  

  • 2成分ボーズ・アインシュタイン凝縮体における螺旋せん断超流動の不安定性 国内会議

    林 真佑, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会、秋季大会  2011年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学  

  • 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における量子渦間の相互作用 国内会議

    竹内 宏光, 衛藤 稔, 笠松 健一, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会、秋季大会  2011年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学  

  • Drag Force on a High Porosity Aerogel in Liquid 3He 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    LT26: 26th International Conference on Low Temperature Physics (LT26), Beijing, China  2011年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Vortex nucleation and transition to binary quantum turbulence in two-component Bose-Einstein condensates 国際会議

    2011年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Formation of Quantum Turbulence from Dark Solitons in Atomic Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2011年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 2成分BECにおけるケルビン・ヘルムホルツ不安定性と対向流不安定性のクロスオーバー 国内会議

    鈴木 直也, 竹内 宏光, 笠松 健一, 坪田 誠, 斎藤 弘樹

    日本物理学会、年次大会(中止)  2011年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

  • 冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体における回転超放射 招待

    竹内宏光

    関西学院大学,理工学部,初期宇宙研究室  2010年12月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体におけるDブレーンとタキオン凝縮 招待

    竹内宏光

    大阪市立大学,宇宙物理(重力)・素粒子論 研究室 コロキウム  2010年11月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Counter-superflow turbulence in Two-component BECs; Recovery of Classical Turbulence 招待

    竹内宏光

    京都大学,量子光学研究室  2010年10月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮におけるタキオン凝縮 国内会議

    竹内宏光

    『アインシュタインの物理』でリンクする研究・教育拠点 研究会  2010年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 超流体におけるせん断流の不安定性 国内会議

    竹内宏光

    第2回『アインシュタインの物理』でリンクする研究・教育拠点 研究会  2010年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市立大学 学術情報センター  

  • 2成分超流体の第一音波と第二音波 国内会議

    石野 隼伍, 竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会、秋季大会  2010年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府立大学  

  • ボース・アインシュタイン凝縮におけるドメイン壁の対消滅における量子渦の生成;Dブレーンと反Dブレーンの対消滅におけるストリングの生成 国内会議

    竹内 宏光, 笠松 健一, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会、秋季大会  2010年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府立大学  

  • Vortex formations from domain wall annihilations in two-component Bose-Einstein condensates 国際会議

    2010年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Counterflow quantum turbulence and the instability in two-component Bose-Einstein condensates 国際会議

    2010年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Two-superfluid model of two-component Bose-Einstein condensates; first sound and second sound 国際会議

    2010年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Analogue of D-branes in Bose-Einstein condensates 国際会議

    2010年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 2成分ボース・アインシュタイン凝縮における不安定性と位相欠陥 招待

    竹内宏光

    東京大学,物性研究所,理論セミナー  2010年06月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Quantum turbulence of two-component superfluids in two-component atomic BECs 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    Satellite Workshop "Quantum Turbulence", QFS2010: International Symposium on Quantum Fluids and Solids, Grenoble World Trade Center, Grenoble, France  2010年04月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 2成分ボースアインシュタイン凝縮体における対向超流動の不安定現象 国内会議

    石野 隼伍, 竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会、年次大会  2010年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学津島キャンパス  

  • ボース・アインシュタイン凝縮における位相欠陥でリンクする物理の模索 国内会議

    竹内宏光

    『アインシュタインの物理』でリンクする研究・教育拠点 研究会, 学内重点冬セミナー'10  2010年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:セミナーハウス未来塾,和歌山県海草郡紀美野町  

  • 巨視的波動関数による超固体相のモデル 国内会議

    坪田 誠, 竹内 宏光, 藤本 和也

    日本物理学会、年次大会  2010年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学津島キャンパス  

  • 2成分ボース・アインシュタイン凝縮におけるDブレーン 国内会議

    笠松 健一, 竹内 宏光, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会、年次大会  2010年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学津島キャンパス  

  • Kelvin-Helmholtz Instability in Atomic Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2010年03月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • D-branes in Bose-Einstein condensates 国際会議

    2010年03月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • D-brane in Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2010年02月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 量子ケルビン・ヘルムホルツ不安定性 国内会議

    竹内 宏光, 笠松 健一, 坪田 誠

    日本物理学会、秋季大会  2009年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学黒髪キャンパス  

  • Connection of Vortices between Spatially Different Phases in Two-Component Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2009年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Shear-flow Instability in Two-component Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2009年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮における量子流体力学的不安定現象 国内会議

    竹内宏光,笠松健一,坪田誠,鈴木直也,斉藤弘樹

    オイラー方程式の数理:渦運動と音波150年  2009年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学  

  • Spontaneous Radiation and Amplification of Kelvin Waves on Quantized Vortices in Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2009年06月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Instability of Shear-flow of Two-component Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2009年04月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Spontaneous Radiation and Amplification of Kelvin Waves on Quantized Vortices in Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2008年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮におけるゼリドビッチ・スタロビンスキー効果;カーブラックホールとのアナロジー 招待

    竹内宏光

    慶応大学,理工学部物理学科,白濱研究室  2008年11月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮におけるドネリー・グラバーソン不安定性 招待

    竹内宏光

    慶応大学,理工学部物理学科,白濱研究室  2008年11月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮におけるドネリー・グラバーソン不安定性 招待

    竹内宏光

    東京大学,総合文化研究科,加藤雄介研究室  2008年11月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮におけるドネリー・グラバーソン不安定性 国内会議

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会、秋季大会  2008年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学上田キャンパス  

  • 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮におけるゼリドビッチ・スタロビンスキー効果;カーブラックホールとのアナロジー 国内会議

    竹内宏光

    際本研究会 渦・流れ,ホーキング輻射  2008年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学  

  • Donnelly-Glaberson Instability in Atomic Bose-Einstein condensates at T=0 K 国際会議

    2008年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Donnelly-Glaberson Instability Exciting Kelvin waves in Atomic Bose-Einstein condensates 国際会議

    2008年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Donnelly-Glaberson instability in atomic Bose-Einstein condensates at zero temperature 国際会議

    2008年03月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Boojums in Rotating Two-Component Bose-Einstein Condensates 招待

    Hiromitsu Takeuchi

    Prof. Masahito Ueda group, Tokyo Institute of Technology  2008年02月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Exotic Kelvin Waves on a Vortex in Atomic Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2007年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Exotic Kelvin Waves on a Vortex in Atomic Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2007年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • ボース・アインシュタイン凝縮体中のケルビン波のダイナミクス 国内会議

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会、年次大会  2007年09月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • Zel'dovich-Starobinsky Effect in Atomic Bose-Einstein Condensates: Analogy to Kerr Black Hole 国際会議

    2007年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • ボース・アインシュタイン凝縮体におけるゼリドヴィッチ・スタロビンスキー効果:カーブラックホールとのアナロジー 国内会議

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会、春季大会  2007年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

  • Boojums in Rotating Two-Component Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2006年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Phonon Emission from a Speckle Potential Rotating in an Atomic-Gas Bose Gas Bose-Einstein Condensate 国際会議

    2006年04月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Boojums in Rotating Two-Component Bose-Einstein Condensates 国際会議

    2006年04月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 回転する2成分ボース凝縮体におけるブージャム 国内会議

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会、春季大会  2006年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学・松山大学  

  • Vortex Structures in Rotating Two-Component Bose-Einstein Condensates in an Anharmonic Trapping Potential 国際会議

    2005年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Vortex Structures in Rotating Two-Component Bose-Einstein Condensates in an Anharmonic Trapping Potential 国際会議

    2005年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 非調和ポテンシャル中の回転2成分ボース凝縮体における渦構造 国内会議

    竹内宏光,笠松健一,坪田誠

    日本物理学会、年次大会  2005年03月  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京理科大学  

▼全件表示

科研費獲得実績

  • ボース凝縮体の界面におけるトポロジカル励起の非平衡ダイナミクス

    基盤研究(C)  2027年

  • ボース凝縮体の界面におけるトポロジカル励起の非平衡ダイナミクス

    基盤研究(C)  2026年

  • 量子相転移動力学の基盤となるスピノールBEC中の位相欠陥の内部状態と動力学の解明

    基盤研究(B)  2025年

  • ボース凝縮体の界面におけるトポロジカル励起の非平衡ダイナミクス

    基盤研究(C)  2025年

  • 量子相転移動力学の基盤となるスピノールBEC中の位相欠陥の内部状態と動力学の解明

    基盤研究(B)  2024年

  • 量子相転移動力学の基盤となるスピノールBEC中の位相欠陥の内部状態と動力学の解明

    基盤研究(B)  2023年

  • フェルミ超流体における自発的対称性の破れの動的理論

    国際共同研究加速基金・国際共同研究強化(A)  2023年

  • 2原子種ボース凝縮体の相分離過程の可視化と動的スケーリング仮説の実験的検証

    基盤研究(B)  2022年

  • 量子相転移動力学の基盤となるスピノールBEC中の位相欠陥の内部状態と動力学の解明

    基盤研究(B)  2022年

  • フェルミ超流体における自発的対称性の破れの動的理論

    国際共同研究加速基金・国際共同研究強化(A)  2022年

  • 量子相転移動力学の基盤となるスピノールBEC中の位相欠陥の内部状態と動力学の解明

    基盤研究(B)  2020年04月

  • 2原子種ボース凝縮体の相分離過程の可視化と動的スケーリング仮説の実験的検証

    基盤研究(B)  2020年04月

  • フェルミ超流体における自発的対称性の破れの動的理論

    国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))  2018年

  • 多成分超流体における秩序化過程のパーコレーションと動的統計則

    基盤研究(C)  2017年04月

  • 散乱長の時空間制御で開拓する量子縮退気体の新奇な非平衡ダイナミクス

    基盤研究(B)  2017年04月

  • 多成分超流体における新奇な秩序化現象とその相転移動力学の確立

    若手研究(B)  2014年04月

  • 超流体中の射影低次元空間における自発的対称性の破れ

    研究活動スタート支援  2013年08月

  • スピン三重項超流動体の新奇界面現象

    新学術領域研究(研究領域提案型)  2010年04月

  • 多成分原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体で実現する多様な位相欠陥の研究

    特別研究員奨励費  2007年

▼全件表示

受託研究

  • 量子粘性の検証と複雑な量子流動現象の解明

    国立研究開発法人科学技術振興機構  戦略的創造研究推進事業/新技術シーズ創出/さきがけ(個人型研究)  2024年

  • 量子粘性の検証と複雑な量子流動現象の解明

    国立研究開発法人 科学技術振興機構  戦略的創造研究推進事業/個人型研究(さきがけ)  2023年

担当教育概要

  • 物理学に関する講義・実験・コンピュータ演習・輪読等の授業を担当.

担当授業科目

  • 物理学卒業演習A

    2025年度   週間授業   大学

  • 海外特別研究5

    2025年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究5A

    2025年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究4A

    2025年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究3A

    2025年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習5A

    2025年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習4A

    2025年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習3A

    2025年度   集中講義   大学院

  • 量子統計力学A

    2025年度   週間授業   大学院

  • 物理学特別研究2A

    2025年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究1A

    2025年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習2A

    2025年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習1A

    2025年度   集中講義   大学院

  • 物性物理学への招待

    2025年度   週間授業   大学

  • 物理学卒業研究A

    2025年度   集中講義   大学

  • 物性物理学への招待

    2024年度   週間授業   大学

  • 海外特別研究

    2024年度   集中講義   大学

  • 物理学講読

    2024年度   週間授業   大学

  • 特別実験・特別理論演習

    2024年度   集中講義   大学

  • 海外特別研究5

    2024年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究5

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究5B

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究4B

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究3B

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習5B

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習4B

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習3B

    2024年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究1

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究2B

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究1B

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習2B

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習1B

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究5A

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究4A

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究3A

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習5A

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習4A

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習3A

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究2A

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究1A

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習2A

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習1A

    2024年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習1A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学講読

    2023年度   週間授業   大学

  • 特別実験・特別理論演習

    2023年度   集中講義   大学

  • 海外特別研究4

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究4A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究3A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習4A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習3A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究2

    2023年度   集中講義   大学院

  • 量子統計力学A

    2023年度   週間授業   大学院

  • 物理学特別研究2A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究1A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習2A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究

    2023年度   集中講義   大学

  • 現代物理学2

    2023年度   週間授業   大学

  • 物理学特別研究4B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究3B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習4B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習3B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究2B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究1B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習2B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習1B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学前期特別研究Ⅱ

    2023年度   集中講義   大学院

  • 後期海外特別研究2

    2023年度   集中講義   大学院

  • 後期特別研究

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物性物理学ゼミナール

    2023年度   集中講義   大学院

  • 宇宙・高エネルギー物理学ゼミナール

    2023年度   集中講義   大学院

  • 基礎物理学ゼミナール

    2023年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習1A

    2022年度   集中講義   大学院

  • 前期海外特別研究2(物理学分野)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 後期海外特別研究1(物理学分野)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 物理学前期特別研究(M2)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 物性物理学演習(M2)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 前期特別研究(M2物理学分野)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 後期特別研究(D3物理学分野)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 後期特別研究(D2物理学分野)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 物性物理学ゼミナール

    2022年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究(物理)

    2022年度   集中講義   大学

  • 物理学講読

    2022年度   週間授業   大学

  • 特別実験/特別理論演習

    2022年度   集中講義   大学

  • 海外特別研究3 (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究3B (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究5 (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究4 (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習3B (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究2 (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究1 (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究1B (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習1B (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究3A

    2022年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別演習3A

    2022年度   集中講義   大学院

  • 物理学特別研究1A

    2022年度   集中講義   大学院

  • 前期特別研究

    2020年度     大学院

  • 後期特別研究

    2020年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2020年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2020年度     大学院

  • 基礎物理学実験Ⅰ

    2019年度     大学

  • 量子統計力学1

    2019年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2019年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2019年度     大学院

  • 後期特別研究

    2019年度     大学院

  • 前期特別研究

    2019年度     大学院

  • 基礎物理学Ⅱ

    2019年度     大学

  • 基礎物理学Ⅱ

    2018年度     大学

  • 物性物理学演習

    2018年度     大学院

  • 後期特別研究

    2018年度     大学院

  • 前期特別研究

    2018年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2018年度     大学院

  • 基礎物理学実験Ⅰ

    2018年度     大学

  • 基礎物理学実験Ⅰ

    2017年度     大学

  • 特別実験・特別理論演習

    2017年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2017年度     大学院

  • 後期特別研究

    2017年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2017年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2017年度     大学院

  • 量子統計力学1

    2017年度     大学院

  • 後期特別研究

    2017年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2017年度     大学院

  • 前期特別研究

    2017年度     大学院

  • 計算物理

    2017年度     大学

  • 前期特別研究

    2016年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2016年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2016年度     大学院

  • 後期特別研究

    2016年度     大学院

  • 量子統計力学1

    2015年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2015年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2015年度     大学院

  • 後期特別研究

    2015年度     大学院

  • 前期特別研究

    2015年度     大学院

  • 前期特別研究

    2014年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2014年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2014年度     大学院

  • 後期特別研究

    2014年度     大学院

  • 量子統計力学1

    2013年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2013年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2013年度     大学院

  • 後期特別研究

    2013年度     大学院

  • 前期特別研究

    2013年度     大学院

▼全件表示

学外での担当授業科目

  • 量子力学1演習

    機関名:大阪市立大学

  • 入門物理学Ⅱ

    機関名:大阪市立大学

  • 基礎物理学Ⅰ-E

    機関名:大阪市立大学

  • 基礎物理学Ⅱ

    機関名:大阪市立大学

  • 基礎物理学実験Ⅰ

    機関名:大阪市立大学

  • 物理学演習2

    機関名:大阪市立大学

  • 現代物理学2

    機関名:大阪市立大学

  • 計算物理

    機関名:大阪市立大学

  • 量子力学1演習

    機関名:大阪市立大学

  • 量子力学2演習

    機関名:大阪市立大学

  • 電磁気学とその演習1

    機関名:大阪市立大学

  • 基礎物理学Ⅱ

    機関名:大阪市立大学

  • 基礎物理学実験Ⅰ

    機関名:大阪市立大学

  • 計算物理

    機関名:大阪市立大学

  • 物理学演習2

    機関名:大阪市立大学

  • 電磁気学とその演習1

    機関名:大阪市立大学

  • 現代物理学2

    機関名:大阪市立大学

  • 基礎物理学Ⅰ-E

    機関名:大阪市立大学

  • 入門物理学Ⅱ

    機関名:大阪市立大学

  • 量子力学2演習

    機関名:大阪市立大学

▼全件表示

FD活動

  • 学部大学院教育のカリキュラム調整  2024年度

     詳細を見る

    学部・大学院の授業構成や内容について打合わせ

  • FD活動に関する会合への出席  2024年度

     詳細を見る

    物理教室運営に関する会合

  • 教育方法の改善  2019年度

     詳細を見る

    反転授業の実施:英語の教科書を輪読する授業では,受講生が事前に予習して説明する,いわゆる反転授業形式の講義を実践している.学生は自分の言葉で受講生にわかるように説明しなければいけないため,通常の受動型授業よりも深い理解度が要求される.

  • 教育方法の改善  2019年度

     詳細を見る

    コミュニケーションカードの配布:講義中の疑問や質問を受講生がしやすいように,コミュニケーションカードを配布している.小テストの裏紙をコミュニケーションカードの代わりに用いることもある.小テストは後日返答を添えて返却することで,学生との相互コミュニケーションに役立っている.

  • 教育方法の改善  2019年度

     詳細を見る

    独自アンケートによる講義方法の改善:
    担当するすべての講義において,独自の授業アンケートを不定期に複数回実施し,講義方法の改善に役立てている.アンケートの結果は集計して学生に公表するため,学生は他者の意見を知ることで自分の客観的な立ち位置を認識することができる.

  • 教育方法の改善  2019年度

     詳細を見る

    物理学の講義におけるグループ学習の実践:3,4人から成るグループを作り,レポート問題に関して高得点者を一人解説者,その他を質問者と設定してグループディスカッションの機会を設けた.学生からは議論を通じて理解が深まったという意見が多数あり,学生からの評判は非常に良かった.

  • 教育方法の改善  2019年度

     詳細を見る

    複数スライドを用いた新しいスタイルの講義:板書の代わりに異なるスライドを2枚表示できる設備を用意し,パワーポイントによる物理学の講義を実践した.スライドが2枚あるため,学生がノートに書き写す時間を十分に確保することができる.教員が板書する必要がないため時間が節約でき,前回の講義の内容の復習やアニメーションの表示などが容易である.毎回前回の復習を扱ったことや,教員が黒板に板書する通常の講義よりも字が読みやすいなど,受講生からの評判も非常に良かった.

  • 教育方法の改善  2018年度

     詳細を見る

    反転授業の実施:英語の教科書を輪読する授業では,受講生が事前に予習して説明する,いわゆる反転授業形式の講義を実践している.学生は自分の言葉で受講生にわかるように説明しなければいけないため,通常の受動型授業よりも深い理解度が要求される.

  • 教育方法の改善  2018年度

     詳細を見る

    コミュニケーションカードの配布:講義中の疑問や質問を受講生がしやすいように,コミュニケーションカードを配布している.小テストの裏紙をコミュニケーションカードの代わりに用いることもある.小テストは後日返答を添えて返却することで,学生との相互コミュニケーションに役立っている.

  • 教育方法の改善  2018年度

     詳細を見る

    独自アンケートによる講義方法の改善:
    担当するすべての講義において,独自の授業アンケートを不定期に複数回実施し,講義方法の改善に役立てている.アンケートの結果は集計して学生に公表するため,学生は他者の意見を知ることで自分の客観的な立ち位置を認識することができる.

  • 教育方法の改善  2018年度

     詳細を見る

    複数スライドを用いた新しいスタイルの講義:板書の代わりに異なるスライドを2枚表示できる設備を用意し,パワーポイントによる物理学の講義を実践した.スライドが2枚あるため,学生がノートに書き写す時間を十分に確保することができる.教員が板書する必要がないため時間が節約でき,前回の講義の内容の復習やアニメーションの表示などが容易である.毎回前回の復習を扱ったことや,教員が黒板に板書する通常の講義よりも字が読みやすいなど,受講生からの評判も非常に良かった.

  • 教育方法の改善  2017年度

     詳細を見る

    反転授業の実施:英語の教科書を輪読する授業では,受講生が事前に予習して説明する,いわゆる反転授業形式の講義を実践している.学生は自分の言葉で受講生にわかるように説明しなければいけないため,通常の受動型授業よりも深い理解度が要求される.

  • 教育方法の改善  2017年度

     詳細を見る

    コミュニケーションカードの配布:講義中の疑問や質問を受講生がしやすいように,コミュニケーションカードを配布している.小テストの裏紙をコミュニケーションカードの代わりに用いることもある.小テストは後日返答を添えて返却することで,学生との相互コミュニケーションに役立っている.

  • 教育方法の改善  2017年度

     詳細を見る

    独自アンケートによる講義方法の改善:
    担当するすべての講義において,独自の授業アンケートを不定期に複数回実施し,講義方法の改善に役立てている.アンケートの結果は集計して学生に公表するため,学生は他者の意見を知ることで自分の客観的な立ち位置を認識することができる.

  • 発表題目「能動的学びに重点を置いた授業」  2016年度

     詳細を見る

    第17回FDワークショップ
    対象:大阪市立大学教員

▼全件表示

メディア報道

  • Superfluids could share characteristic with common fluids インターネットメディア

    Asia Research News  2024年01月

  • Superfluids could share characteristic with common fluids インターネットメディア

    American Association for the Advancement of Science (AAAS)  EurekAlert!  2024年01月

  • Superfluids could share characteristic with common fluids インターネットメディア

    AlphaGalileo  2024年01月

  • 大阪公大、超流体における「レイノルズの相似則」の成立を検証可能と発表 インターネットメディア

    株式会社マイナビ  マイナビニュース  2024年01月

  • 超流動体はレイノルズの相似則に従うか?物理学の「常識」を覆す量子粘性を理論提言 インターネットメディア

    大阪公立大学、科学技術振興機構(JST)  プレスリリース  2024年01月

  • 大阪公立大、物理学の「常識」を覆す量子粘性を理論提言 インターネットメディア

    株式会社日本経済新聞社  日本経済新聞  2024年01月

  • Eccentric fractional skyrmion discovered in numerical simulations of ultra-cold superfluids インターネットメディア

    Asia Research News  2022年02月

  • Eccentric fractional skyrmion discovered in numerical simulations of ultra-cold superfluids インターネットメディア

    AlphaGalileo  2022年02月

  • Eccentric fractional skyrmion discovered in numerical simulations of ultra-cold superfluids インターネットメディア

    American Association for the Advancement of Science(AAAS)  EurekAlert!  2022年02月

  • 市大,新種の磁気スキルミオンを発見 インターネットメディア

    株式会社オプトロニクス社  OPTRONICS ONLINE  2022年02月

  • スピン流と磁壁の相互作用による新種の「磁気スキルミオン」、大阪市大が発見 インターネットメディア

    株式会社マイナビ  マイナビニュース  2022年02月

  • 常識を覆す大発見!新種のスキルミオンを発見 インターネットメディア

    大阪市立大学  プレスリリース  2022年02月

  • 世界初!2種類の超流動体の界面模様の形成機構を解明 量子流体力学の発展につながる研究成果(Digital PR Platform) インターネットメディア

    株式会社産経デジタル  SankeiBiz  2021年08月

  • 世界初!2種類の超流動体の界面模様の形成機構を解明 量子流体力学の発展につながる研究成果(Digital PR Platform) インターネットメディア

    株式会社毎日新聞社  毎日新聞  2021年08月

  • 世界初! 2種類の超流動体の界面模様の形成機構を解明 量子流体力学の発展につながる研究成果 インターネットメディア

    近畿大学、大阪市立大学  プレスリリース  2021年08月

  • 大阪市立大、対称性の自発的破れに関する未知の「位相欠陥」の正体を解明 インターネットメディア

    株式会社マイナビ  マイナビニュース  2021年05月

  • 従来の認識を覆す発見!!自発的対称性の破れによって生じた謎の物体を解明 インターネットメディア

    大阪市立大学  プレスリリース  2021年05月

▼全件表示