2023/11/09 更新

写真a

タケウチ ヒロミツ
竹内 宏光
TAKEUCHI Hiromitsu
担当
大学院理学研究科 物理学専攻 講師
理学部 物理学科
職名
講師
所属
理学研究院

担当・職階

  • 大学院理学研究科 物理学専攻 

    講師  2022年04月 - 継続中

  • 理学部 物理学科 

    講師  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(理学) ( 大阪市立大学 )

研究分野

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理  / 量子流体固体,量子エレクトロニクス,非平衡非線形物理

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理  / 量子流体固体,量子エレクトロニクス,非平衡非線形物理

研究キーワード

  • 超流動

  • 量子流体

  • 低温物理

  • 凝縮系物理

  • 自発的対称性の破れ

  • 量子流体力学

  • 秩序化動力学

  • ボース・アインシュタイン凝縮

  • 量子流体力学的不安定性

  • 位相欠陥

  • パーコレーション

  • 浸透理論

  • 量子渦

  • ドメイン壁

  • 超流動ヘリウム

  • 冷却原子気体

  • 秩序化動力学

  • 自発的対称性の破れ

  • 超流動

  • 超流動ヘリウム

  • 量子流体

  • 量子流体力学

  • 量子流体力学的不安定性

  • 量子渦

  • 浸透理論

  • ドメイン壁

  • パーコレーション

  • ボース・アインシュタイン凝縮

  • 位相欠陥

  • 低温物理

  • 冷却原子気体

  • 凝縮系物理

研究概要

  • 物性物理学の理論的研究

所属学協会

  • 日本物理学会

      国内

  • 日本物理学会

受賞歴

  • 南部陽一郎記念若手奨励賞

    竹内宏光

    2019年10月   大阪市立大学   超流体における自発的対称性の破れの動力学

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 南部陽一郎記念若手奨励賞

    竹内宏光

    2019年10月   大阪市立大学   超流体における自発的対称性の破れの動力学

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Kaleidoscope

    2018   American Physical Society  

     詳細を見る

    学術論文(Phys. Rev. A 97, 013617 (2018))がKaleidoscopeに選出.特にvisibility,aesthetics and excellenceに焦点をあてて選抜がなされる.

  • Kaleidoscope

    2018   American Physical Society  

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

    学術論文(Phys. Rev. A 97, 013617 (2018))がKaleidoscopeに選出.特にvisibility,aesthetics and excellenceに焦点をあてて選抜がなされる.

  • Poster Award (The winner)

    竹内宏光

    2012年05月   International conference on topological quantum phenomena 2012   Tachyon Condensation in Bose-Einstein Condensates

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Poster Award (The winner)

    竹内宏光

    2012年05月   International conference on topological quantum phenomena 2012   Tachyon Condensation in Bose-Einstein Condensates

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Kaleidoscope

    2012   American Physical Society  

     詳細を見る

    学術論文(Phys. Rev. A 85, 053639 (2012))がKaleidoscopeに選出.特にvisibility,aesthetics and excellenceに焦点をあてて選抜がなされる.

  • Kaleidoscope

    2012   American Physical Society  

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

    学術論文(Phys. Rev. A 85, 053639 (2012))がKaleidoscopeに選出.特にvisibility,aesthetics and excellenceに焦点をあてて選抜がなされる.

  • Kaleidoscope

    2011   American Physical Society  

     詳細を見る

    学術論文(Phys. Rev. A 83, 063602 (2011))がKaleidoscopeに選出.特にvisibility,aesthetics and excellenceに焦点をあてて選抜がなされる.

  • Kaleidoscope

    2011   American Physical Society  

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

    学術論文(Phys. Rev. A 83, 063602 (2011))がKaleidoscopeに選出.特にvisibility,aesthetics and excellenceに焦点をあてて選抜がなされる.

  • Kaleidoscope

    2010   American Physical Society  

     詳細を見る

    学術論文(Phys. Rev. A 82, 063604 (2010))がKaleidoscopeに選出.特にvisibility,aesthetics and excellenceに焦点をあてて選抜がなされる.

  • Physics Synopsis

    2010   American Physical Society  

     詳細を見る

    学術論文(Phys. Rev. A 82, 063604 (2010))がPhysics Synopsisに選出.

  • Physics Synopsis

    2010   American Physical Society  

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

    学術論文(Phys. Rev. A 82, 063604 (2010))がPhysics Synopsisに選出.

  • Kaleidoscope

    2010   American Physical Society  

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

    学術論文(Phys. Rev. A 82, 063604 (2010))がKaleidoscopeに選出.特にvisibility,aesthetics and excellenceに焦点をあてて選抜がなされる.

▼全件表示

職務経歴(学外)

  • 大阪公立大学 理学部 物理学科

    2022年04月 - 継続中

  • 大阪市立大学   理学部物理学科

    2013年04月 - 継続中

  • 大阪市立大学   理学研究科 数物系専攻

    2013年04月 - 継続中

  • 大阪市立大学   理学研究科 数物系専攻

    2013年04月 - 継続中

  • 広島大学   大学院総合科学研究科   研究員

    2011年04月 - 2013年03月

  • 広島大学   大学院総合科学研究科

    2011年04月 - 2013年03月

  • 大阪市立大学   理学部物理学科   特任助教 担当授業科目:「量子力学1演習」「量子力学2演習」「入門物理学Ⅱ」

    2010年04月 - 2011年03月

  • 日本学術振興会   特別研究員 DC1

    2007年04月 - 2010年03月

  • 日本学術振興会   特別研究員 DC1

    2007年04月 - 2010年03月

▼全件表示

学歴

  • 大阪市立大学   理学部   物理学科     卒業・修了

    2001年04月 - 2005年03月

  • 大阪市立大学   理学研究科   博士課程後期  

論文

  • Multiple-Ion Releasing Bioactive Surface Pre-Reacted Glass-Ionomer (S-PRG) Filler: Innovative Technology for Dental Treatment and Care 査読

    Imazato S.

    Journal of Functional Biomaterials   14 ( 4 )   2023年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/jfb14040236

  • Nondestructive and Quantitative Evaluation of a GaAs Epitaxial Layer Covered With a Silicon Nitride Insulating Thin Film After a Highly Accelerated Temperature and Humidity Stress With the Use of Photoreflectance Spectroscopy 査読

    Takeuchi H.

    IEEE Transactions on Device and Materials Reliability   23 ( 1 )   9 - 13   2023年03月( ISSN:15304388

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TDMR.2022.3222783

  • Lipopolysaccharide (LPS) suppresses follicle development marker expression and enhances cytokine expressions, which results in fail to granulosa cell proliferation in developing follicle in cows 査読

    Yamamoto N.

    Reproductive Biology   23 ( 1 )   2023年03月( ISSN:1642431X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.repbio.2022.100710

  • Soluble organic molecules in samples of the carbonaceous asteroid (162173) Ryugu 査読

    Naraoka H.

    Science   379 ( 6634 )   2023年02月( ISSN:00368075

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.abn9033

  • Formation and evolution of carbonaceous asteroid Ryugu: Direct evidence from returned samples 査読

    Nakamura T.

    Science   379 ( 6634 )   2023年02月( ISSN:00368075

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.abn8671

  • Macromolecular organic matter in samples of the asteroid (162173) Ryugu 査読

    Yabuta H.

    Science   379 ( 6634 )   2023年02月( ISSN:00368075

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.abn9057

  • Noble gases and nitrogen in samples of asteroid Ryugu record its volatile sources and recent surface evolution 査読

    Okazaki R.

    Science   379 ( 6634 )   2023年02月( ISSN:00368075

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.abo0431

  • Samples returned from the asteroid Ryugu are similar to Ivuna-type carbonaceous meteorites 査読

    Yokoyama T.

    Science   379 ( 6634 )   2023年02月( ISSN:00368075

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.abn7850

  • Detection of a bright burst from the repeating fast radio burst 20201124A at 2 GHz 査読

    Ikebe S.

    Publications of the Astronomical Society of Japan   75 ( 1 )   199 - 207   2023年02月( ISSN:00046264

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pasj/psac101

  • A dehydrated space-weathered skin cloaking the hydrated interior of Ryugu 査読

    Noguchi T.

    Nature Astronomy   7 ( 2 )   170 - 181   2023年02月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41550-022-01841-6

  • Health-related quality of life in Japanese patients with multiple sclerosis 査読

    Niino M.

    Journal of Neurology   270 ( 2 )   1011 - 1018   2023年02月( ISSN:03405354

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00415-022-11453-9

  • Kelvin wave in miscible two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Kasamatsu K.

    Physical Review A   107 ( 1 )   2023年01月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

  • Endoscopic resection for gastric submucosal tumors: Japanese multicenter retrospective study 査読

    Shichijo S.

    Digestive Endoscopy   35 ( 2 )   206 - 215   2023年01月( ISSN:09155635

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/den.14446

  • Challenges to Widespread Use of Fertility Preservation Facilities for Pediatric Cancer Patients in Japan 査読

    Maezawa T.

    Journal of Adolescent and Young Adult Oncology   2023年( ISSN:21565333

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/jayao.2023.0059

  • First asteroid gas sample delivered by the Hayabusa2 mission: A treasure box from Ryugu 査読

    Okazaki R.

    Science Advances   8 ( 46 )   2022年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/sciadv.abo7239

  • Decay time extension of terahertz electromagnetic waves emitted from coherent longitudinal optical phonons in GaAs epitaxial layers with the use of fast atom bombardment 査読

    Takeuchi H.

    OSA Continuum   1 ( 10 )   2212 - 2218   2022年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1364/OPTCON.472567

  • A pristine record of outer Solar System materials from asteroid Ryugu’s returned sample 査読

    Ito M.

    Nature Astronomy   6 ( 10 )   1163 - 1171   2022年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41550-022-01745-5

  • Vorticity Distribution in Quantum Kelvin–Helmholtz Instability of Binary Bose–Einstein Condensates 査読

    Kokubo H.

    Journal of Low Temperature Physics   208 ( 5-6 )   410 - 417   2022年09月( ISSN:00222291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10909-021-02660-1

  • Vorticity Distribution in Quantum Kelvin–Helmholtz Instability of Binary Bose–Einstein Condensates 査読

    Haruya Kokubo, Kenichi Kasamatsu, Hiromitsu Takeuchi

    Journal of Low Temperature Physics   208 ( 5-6 )   410 - 417   2022年09月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10909-021-02660-1

    その他URL: https://link.springer.com/article/10.1007/s10909-021-02660-1/fulltext.html

  • Saturated Fatty Acids in Cell Membrane Lipids Induce Resistance to 5-Fluorouracil in Colorectal Cancer Cells 査読

    Hiraide T.

    Anticancer Research   42 ( 7 )   3313 - 3324   2022年07月( ISSN:02507005

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticanres.15819

  • Pebbles and sand on asteroid (162173) Ryugu: In situ observation and particles returned to Earth 査読

    Tachibana S.

    Science   375 ( 6584 )   1011 - 1016   2022年03月( ISSN:00368075

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.abj8624

  • Preliminary analysis of the Hayabusa2 samples returned from C-type asteroid Ryugu 査読

    Yada T.

    Nature Astronomy   6 ( 2 )   214 - 220   2022年02月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41550-021-01550-6

  • Correlation of the symbol digit modalities test with the quality of life and depression in Japanese patients with multiple sclerosis 査読

    Niino M.

    Multiple Sclerosis and Related Disorders   57   2022年01月( ISSN:22110348

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.msard.2021.103427

  • Spin-current instability at a magnetic domain wall in a ferromagnetic superfluid: A generation mechanism of eccentric fractional skyrmions 査読

    Takeuchi H.

    Physical Review A   105 ( 1 )   2022年01月( ISSN:24699926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevA.105.013328

  • Vorticity Distribution in Quantum Kelvin-Helmholtz Instability of Binary Bose-Einstein Condensates 査読

    Haruya Kokubo, Kenichi Kasamatsu, Hiromitsu Takeuchi

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   2022年01月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We study the dynamics of vorticity distribution and vortex generation induced by shear flow instability in a phase-separated two-component Bose-Einstein condensate by means of numerical analysis of the Gross-Pitaevskii equations. Our previous study has classified the pattern formation of the interface by the Weber number We, defined by extending the theory on the Kelvin-Helmholtz instability in classical fluids. On the straight interface of a two-component superfluid with shear flow, there is a flat distribution of vorticity called a vortex sheet. When We << 1, this vortex sheet deforms like a finger and quantized vortices are generated at the tip of the fingers. On the other hand, for We >> 1, the microscopic properties in the vortex sheet become more important, where the vorticity distribution and vortex generation show different dynamics from that for We << 1. When the interface is large, the vorticity forms a stripe structure and vortex-antivortex pair formation subsequently occurs. When the relative velocity is fast, vortices cannot be released from the interface into the bulk because the localized vorticity has not reached the single quantum circulation kappa.

    DOI: 10.1007/s10909-021-02660-1

  • Ablation of interleukin-19 improves motor function in a mouse model of amyotrophic lateral sclerosis 査読

    Komiya H.

    Molecular Brain   14 ( 1 )   2021年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13041-021-00785-8

  • Effects of an elemental diet to reduce adverse events in patients with esophageal cancer receiving docetaxel/cisplatin/5-fluorouracil: a phase III randomized controlled trial—EPOC 2 (JFMC49-1601-C5) 査読

    Tanaka Y.

    ESMO Open   6 ( 5 )   2021年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.esmoop.2021.100277

  • Creation and provision of a question and answer resource for esophageal cancer based on medical professionals’ reports of patients’ and families’ views and preferences 査読

    Toh Y.

    Esophagus   18 ( 4 )   872 - 879   2021年10月( ISSN:16129059

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10388-021-00857-7

  • Simple and direct estimation method for split-off hole effective mass from Franz-Keldysh oscillations appearing in photoreflectance spectra: A feasibility study using GaAs epitaxial layer structures at room temperature 査読

    Takeuchi H.

    Semiconductor Science and Technology   36 ( 10 )   2021年10月( ISSN:02681242

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1361-6641/ac1b14

  • Pattern formation of quantum Kelvin-Helmholtz instability in binary superfluids 査読

    Kokubo H.

    Physical Review A   104 ( 2 )   2021年08月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

  • Environmental factors affecting Edwardsiella ictaluri-induced mortality of riverine ayu, Plecoglossus altivelis (Temminck &amp; Schlegel) 査読

    Takeuchi H.

    Journal of Fish Diseases   44 ( 8 )   1065 - 1074   2021年08月( ISSN:01407775

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jfd.13368

  • Anomalously porous boulders on (162173) Ryugu as primordial materials from its parent body 査読

    Sakatani N.

    Nature Astronomy   5 ( 8 )   766 - 774   2021年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41550-021-01371-7

  • Mapping of Lymph Node Metastasis From Esophagogastric Junction Tumors: A Prospective Nationwide Multicenter Study 査読

    Kurokawa Y.

    Annals of surgery   274 ( 1 )   120 - 127   2021年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/SLA.0000000000003499

  • Phase diagram of vortices in the polar phase of spin-1 Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi H.

    Physical Review A   104 ( 1 )   2021年07月( ISSN:24699926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevA.104.013316

  • Adrenomedullin 2 and 5 activate the calcitonin receptor-like receptor (clr) – Receptor activity-modifying protein 3 (ramp3) receptor complex in Xenopus tropicalis 査読

    Ogoshi M.

    General and Comparative Endocrinology   306   2021年05月( ISSN:00166480

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ygcen.2021.113752

  • Quantum Elliptic Vortex in a Nematic-Spin Bose-Einstein Condensate 査読

    Takeuchi H.

    Physical Review Letters   126 ( 19 )   2021年05月( ISSN:00319007

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.126.195302

  • J-GEM optical and near-infrared follow-up of gravitational wave events during LIGO's and Virgo's third observing run 査読

    Sasada M.

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2021 ( 5 )   2021年05月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/ptab007

  • Enhanced x-ray emission coinciding with giant radio pulses from the Crab Pulsar 査読

    Enoto T.

    Science   372 ( 6538 )   2021年04月( ISSN:00368075

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.abd4659

  • Interleukin-19 Abrogates Experimental Autoimmune Encephalomyelitis by Attenuating Antigen-Presenting Cell Activation 査読

    Horiuchi H.

    Frontiers in Immunology   12   2021年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fimmu.2021.615898

  • Thermally altered subsurface material of asteroid (162173) Ryugu 査読

    Kitazato K.

    Nature Astronomy   5 ( 3 )   246 - 250   2021年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41550-020-01271-2

  • Optimizing antiemetic treatment for chemotherapy-induced nausea and vomiting in Japan: Update summary of the 2015 Japan Society of Clinical Oncology Clinical Practice Guidelines for Antiemesis 査読

    Aogi K.

    International Journal of Clinical Oncology   26 ( 1 )   1 - 17   2021年01月( ISSN:13419625

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10147-020-01818-3

  • Collisional history of Ryugu’s parent body from bright surface boulders 査読

    Tatsumi E.

    Nature Astronomy   5 ( 1 )   39 - 45   2021年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41550-020-1179-z

  • Phase diagram of solitons in the polar phase of a spin-1 Bose-Einstein condensate 査読

    Liu I-Kang, Gou Shih-Chuan, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW RESEARCH   2 ( 3 )   2020年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevResearch.2.033506

  • Phase diagram of solitons in the polar phase of a spin-1 Bose-Einstein condensate 査読

    Liu I-Kang, Gou Shih-Chuan, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW RESEARCH   2 ( 3 )   2020年09月( ISSN:26431564

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevResearch.2.033506

  • Properties of a nematic spin vortex in an antiferromagnetic spin-1 Bose-Einstein condensate 査読

    Underwood Andrew P. C., Baillie D., Blakie P. Blair, Takeuchi H.

    PHYSICAL REVIEW A   102 ( 2 )   2020年08月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevA.102.023326

  • Properties of a nematic spin vortex in an antiferromagnetic spin-1 Bose-Einstein condensate 査読

    Underwood Andrew P. C, Baillie D, Blakie P. Blair, Takeuchi H

    PHYSICAL REVIEW A   102 ( 2 )   2020年08月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevA.102.023326

  • Outcomes of trastuzumab therapy in HER2-positive early breast cancer patients: extended follow-up of JBCRG-cohort study 01 査読

    Yamashiro H.

    Breast Cancer   27 ( 4 )   631 - 641   2020年07月( ISSN:13406868

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12282-020-01057-4

  • Terahertz electromagnetic waves radiated from coherent longitudinal optical (LO) phonons and LO-phonon plasmon coupled modes in (001)-, (110)-, and (111)-oriented semi-insulating GaAs single crystals 査読

    Takeuchi H.

    Semiconductor Science and Technology   35 ( 6 )   2020年06月( ISSN:02681242

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1361-6641/ab7d4a

  • Sample collection from asteroid (162173) Ryugu by Hayabusa2: Implications for surface evolution 査読

    Morota T.

    Science   368 ( 6491 )   654 - 659   2020年05月( ISSN:00368075

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.aaz6306

  • Long-read sequencing identifies the pathogenic nucleotide repeat expansion in RFC1 in a Japanese case of CANVAS 査読

    Nakamura H.

    Journal of Human Genetics   65 ( 5 )   475 - 480   2020年05月( ISSN:14345161

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s10038-020-0733-y

  • Highly porous nature of a primitive asteroid revealed by thermal imaging 査読

    Okada T.

    Nature   579 ( 7800 )   518 - 522   2020年03月( ISSN:00280836

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41586-020-2102-6

  • Japanese Heart Failure Society 2018 Scientific Statement on Nutritional Assessment and Management in Heart Failure Patients 査読

    Yamamoto K.

    Circulation Journal   84 ( 8 )   1408 - 1444   2020年( ISSN:13469843

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1253/circj.CJ-20-0322

  • Crossover between snake instability and Josephson instability of dark solitons in superfluid Fermi gases 査読 国際共著

    Van Alphen W., Takeuchi H., Tempere J.

    PHYSICAL REVIEW A   100 ( 2 )   023628-1 - 023628-8   2019年08月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    概要:BEC-BCSクロスオーバー領域における冷却原子気体のフェルミ超流体中のダークソリトンの不安定性を理論・数値的に調べた.BEC側では不安定化に伴ってソリトンが蛇のように曲がりくねった後に量子渦が生じるが,粒子間相互作用をBCS領域である引力に変調させると,ソリトンは曲がりくねることなく直接的に渦を形成する.このような違いは振幅モードと位相モードの寄与がクロスオーバー領域て変化することに強く影響されている.
    担当:共同研究により抽出不可.アントワープ大学の理論グループとの共同研究.応募者が研究発案し,理論解析の一部を担当した.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.100.023628

  • Crossover between snake instability and Josephson instability of dark solitons in superfluid Fermi gases 査読 国際共著

    Van Alphen W, Takeuchi H, Tempere J

    PHYSICAL REVIEW A   100 ( 2 )   023628-1 - 023628-8   2019年08月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    概要:BEC-BCSクロスオーバー領域における冷却原子気体のフェルミ超流体中のダークソリトンの不安定性を理論・数値的に調べた.BEC側では不安定化に伴ってソリトンが蛇のように曲がりくねった後に量子渦が生じるが,粒子間相互作用をBCS領域である引力に変調させると,ソリトンは曲がりくねることなく直接的に渦を形成する.このような違いは振幅モードと位相モードの寄与がクロスオーバー領域て変化することに強く影響されている.
    担当:共同研究により抽出不可.アントワープ大学の理論グループとの共同研究.応募者が研究発案し,理論解析の一部を担当した.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.100.023628

  • On the Internal Structure of Smaller Domains in Domain Coarsening Dynamics of Spontaneous Z2-Symmetry Breaking in Two Dimensions 査読

    Takeuchi Hiromitsu

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   196 ( 1-2 )   314 - 320   2019年07月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:単著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:離散的(Z2)対称性の自発的破れを伴う相転移ダイナミクスにおけるドメインサイズ分布について,小さいドメインの統計的寄与を評価した.2次元系の秩序化過程および2成分超流体の相分離過程を想定し,ドメインの面積やドメイン壁の長さ,渦度の分布について,小さいドメインの内部構造の寄与は統計的に無視できることを解析的に示した.

    DOI: 10.1007/s10909-018-02129-8

  • On the Internal Structure of Smaller Domains in Domain Coarsening Dynamics of Spontaneous Z2-Symmetry Breaking in Two Dimensions 査読

    Takeuchi Hiromitsu

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   196 ( 1-2 )   314 - 320   2019年07月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:離散的(Z2)対称性の自発的破れを伴う相転移ダイナミクスにおけるドメインサイズ分布について,小さいドメインの統計的寄与を評価した.2次元系の秩序化過程および2成分超流体の相分離過程を想定し,ドメインの面積やドメイン壁の長さ,渦度の分布について,小さいドメインの内部構造の寄与は統計的に無視できることを解析的に示した.

    DOI: 10.1007/s10909-018-02129-8

  • Observation of Wall-Vortex Composite Defects in a Spinor Bose-Einstein Condensate 査読 国際共著

    Kang Seji, Seo Sang Won, Takeuchi Hiromitsu, Shin Y.

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   122 ( 9 )   095301-1 - 095301-6   2019年03月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:冷却原子気体スピノール・ボース・アインシュタイン凝縮体において,ドメイン壁と半整数量子渦からなる複合体(複合欠陥)の直接観測に初めて成功した.この複合欠陥は反強磁性相からポーラー相に系をクエンチして相転移させることで生成され, 2次ゼーマン効果が小さいときに比較的安定であることを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.ソウル国立大学の実験グループとの共同研究.応募者は理論的記述を担当.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.122.095301

  • Observation of Wall-Vortex Composite Defects in a Spinor Bose-Einstein Condensate 査読 国際共著

    Kang Seji, Seo Sang Won, Takeuchi Hiromitsu, Shin Y

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   122 ( 9 )   095301-1 - 095301-6   2019年03月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:冷却原子気体スピノール・ボース・アインシュタイン凝縮体において,ドメイン壁と半整数量子渦からなる複合体(複合欠陥)の直接観測に初めて成功した.この複合欠陥は反強磁性相からポーラー相に系をクエンチして相転移させることで生成され, 2次ゼーマン効果が小さいときに比較的安定であることを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.ソウル国立大学の実験グループとの共同研究.応募者は理論的記述を担当.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.122.095301

  • Evaluation of Pathogenicity of Edwardsiella ictaluri to Riverine Fish Species Using an Immersion Infection Method 査読

    Takeuchi H.

    Fish Pathology   54 ( 3 )   61 - 63   2019年( ISSN:0388788X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3147/jsfp.54.61

  • Hayabusa2 arrives at the carbonaceous asteroid 162173 Ryugu-A spinning top-shaped rubble pile 査読

    Watanabe S.

    Science   364 ( 6437 )   268 - 272   2019年( ISSN:00368075

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.aav8032

  • Large expert-curated database for benchmarking document similarity detection in biomedical literature search 査読

    Brown P.

    Database   2019   1 - 67   2019年( ISSN:17580463

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/database/baz085

  • The geomorphology, color, and thermal properties of Ryugu: Implications for parent-body processes 査読

    Sugita S.

    Science   364 ( 6437 )   2019年( ISSN:00368075

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.aaw0422

  • Three dimensional motion analysis of hand tremors during endoscopic ear surgery 査読

    Fujii T.

    Yonago Acta Medica   62 ( 1 )   109 - 114   2019年( ISSN:05135710

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.33160/yam.2019.03.015

  • Is a Doubly Quantized Vortex Dynamically Unstable in Uniform Superfluids? 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kobayashi Michikazu, Kasamatsu Kenichi

    The Physical Society of Japan JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN   87 ( 2 )   023601-1 - 023601-5   2018年02月( ISSN:0031-9015

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:一様なボース・アインシュタイン凝縮体における巻き数2の量子渦の動的安定性を理論・数値的に調べた.複素固有値をもつBogoliubov励起に対する摂動論と半古典近似を適用することで,この不安定性が渦芯に局在したモードとフォノンの結合によって引き起こされることを理論的に示した.また,この不安定性はフォノンの放出を引き起こすが,この現象と準固有振動との類似性について議論した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.7566/JPSJ.87.023601

    CiNii Article

  • Domain-area distribution anomaly in segregating multicomponent superfluids 査読

    Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW A   97 ( 1 )   013617-1 - 013617-1   2018年01月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における相分離過程の非平衡ダイナミクスにおいて,ドメインサイズ分布が動的スケーリング則に従って二つのスケーリング領域を有することを理論・数値的に示した.大きなスケール側のスケーリング則は浸透理論,小さいスケール側は量子流体力学によって支配される.後者では超流動性によって渦シートが安定に存在することで,古典系には見られない異常な振る舞いを示すことを明らかにした.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.97.013617

  • Domain-area distribution anomaly in segregating multicomponent superfluids 査読

    Hiromitsu Takeuchi

    Physical Review A   97 ( 1 )   013617-1 - 013617-1   2018年01月( ISSN:2469-9934

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The domain-area distribution in the phase transition dynamics of Z2 symmetry breaking is studied theoretically and numerically for segregating binary Bose-Einstein condensates in quasi-two-dimensional systems. Due to the dynamic-scaling law of the phase ordering kinetics, the domain-area distribution is described by a universal function of the domain area, rescaled by the mean distance between domain walls. The scaling theory for general coarsening dynamics in two dimensions hypothesizes that the distribution during the coarsening dynamics has a hierarchy with the two scaling regimes, the microscopic and macroscopic regimes with distinct power-law exponents. The power law in the macroscopic regime, where the domain size is larger than the mean distance, is universally represented with the Fisher's exponent of the percolation theory in two dimensions. On the other hand, the power-law exponent in the microscopic regime is sensitive to the microscopic dynamics of the system. This conjecture is confirmed by large-scale numerical simulations of the coupled Gross-Pitaevskii equation for binary condensates. In the numerical experiments of the superfluid system, the exponent in the microscopic regime anomalously reaches to its theoretical upper limit of the general scaling theory. The anomaly comes from the quantum-fluid effect in the presence of circular vortex sheets, described by the hydrodynamic approximation neglecting the fluid compressibility. It is also found that the distribution of superfluid circulation along vortex sheets obeys a dynamic-scaling law with different power-law exponents in the two regimes. An analogy to quantum turbulence on the hierarchy of vorticity distribution and the applicability to chiral superfluid He3 in a slab are also discussed.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.97.013617

  • Is a doubly quantized vortex dynamically unstable in uniform superfluids? 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Michikazu Kobayashi, Kenichi Kasamatsu

    Journal of the Physical Society of Japan   87 ( 2 )   023601-1 - 023601-5   2018年( ISSN:1347-4073

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We revisit the fundamental problem of the splitting instability of a doubly quantized vortex in uniform singlecomponent superfluids at zero temperature. We analyze the system-size dependence of the excitation frequency of a doubly quantized vortex through large-scale simulations of the Bogoliubov-de Gennes equation, and find that the system remains dynamically unstable even in the infinite-system-size limit. Perturbation and semi-classical theories reveal that the splitting instability radiates a damped oscillatory phonon as an opposite counterpart of a quasi-normal mode.

    DOI: 10.7566/JPSJ.87.023601

    CiNii Article

  • Erratum to: Domain Size Distribution in Segregating Binary Superfluids (vol 183, pg 169, 2016) 査読

    Takeuchi Hiromitsu

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   188 ( 1-2 )   64 - 65   2017年07月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:単著   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1007/s10909-017-1780-4

  • Domain Size Distribution in Segregating Binary Superfluids (vol 183, pg 169, 2016) 査読

    Hiromitsu Takeuchi

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   188 ( 1-2 )   64 - 65   2017年07月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/s10909-017-1780-4

  • Domain Size Distribution in Segregating Binary Superfluids 査読

    Takeuchi Hiromitsu

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   183 ( 3-4 )   169 - 174   2016年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:単著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離過程にある2成分ボース・アインシュタイン凝縮体のドメイン構造について,ドメインサイズ分布の動的スケーリング則を明らかにした.パーコレーション理論を適用することにより,サイズの大きなドメインの分布がフィッシャー則と呼ばれる冪則に従うことを数値的に示した.また,小さなドメインの分布は,古典的な2次元Ising模型のものと異なる振る舞いを示すことを明らかにした.

    DOI: 10.1007/s10909-016-1543-7

  • Projected Symmetry Breaking in Dipole-Locked He-B 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kobayashi Shingo

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   183 ( 3-4 )   78 - 84   2016年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:射影された対称性の破れという概念を理論的に提案した.連続的な対称性が破れた二つの秩序相の接触面において,射影された対称性の破れが一般に起こることを予言した.この対称性は,空間的に隔たった二つの秩序相の接続問題に帰着し,接続方法に縮退(対称性)が現れることで対称性が実現する.この理論は超流動3HeのB相へ適用され,点欠陥や線欠陥が生成することを示した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1007/s10909-016-1510-3

  • Projected Symmetry Breaking in Dipole-Locked He-B 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Shingo Kobayashi

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   183 ( 3-4 )   78 - 84   2016年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We show theoretically that a collision of two superfluid droplets can effectively cause a two-dimensional symmetry breaking phase transition. Three-dimensional nucleation of quantized vortices and/or hedgehogs in the collision are considered the formation of domain walls and/or point vortices due to the Kibble-Zurek mechanism in a projected two-dimensional space. This problem is generally applicable to arbitrarily ordered media that undergo spontaneous breaking of continuous symmetries.

    DOI: 10.1007/s10909-016-1510-3

  • Domain Size Distribution in Segregating Binary Superfluids 査読

    Hiromitsu Takeuchi

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   183 ( 3-4 )   169 - 174   2016年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Domain size distribution in phase separating binary Bose-Einstein condensates is studied theoretically by numerically solving the Gross-Pitaevskii equations at zero temperature. We show that the size distribution in the domain patterns arising from the dynamic instability obeys a power law in a scaling regime according to the dynamic scaling analysis based on the percolation theory. The scaling behavior is kept during the relaxation dynamics until the characteristic domain size becomes comparable to the linear size of the system, consistent with the dynamic scaling hypothesis of the phase-ordering kinetics. Our numerical experiments indicate the existence of a different scaling regime in the size distribution function, which can be caused by the so-called coreless vortices.

    DOI: 10.1007/s10909-016-1543-7

  • 2成分ボース凝縮体の相分離過程への浸透理論および動的スケーリング解析の適用 査読

    竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   71 ( 0 )   413 - 413   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>2成分ボース凝縮体の相分離過程におけるドメイン構造の統計的振る舞いを,浸透理論と動的スケーリング仮説に基づいて理論的に明らかにした.</p>

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_413

    CiNii Article

  • Phase-ordering percolation and an infinite domain wall in segregating binary Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Mizuno Yumiko, Dehara Kentaro

    PHYSICAL REVIEW A   92 ( 4 )   043608-1 - 043608-7   2015年10月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:強く斥力相互作用する2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の相分離過程における構造形成について,浸透理論と秩序化動力学を融合させた理論を適用することで,系を跨る二つのドメイン間の界面(無限壁)に動的スケーリング則が適用できることを明らかにした.有限サイズスケーリング解析により,相分離過程においてパーコレーションの臨界性が実現していることを直接的に示した.加えて,無限壁が動的スケーリング領域にフラクタル性を保って存在し続けることを示した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.MizunoとDeharaは応募者が直接指導した学生.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.92.043608

  • Phase-ordering percolation and an infinite domain wall in segregating binary Bose-Einstein condensates 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Yumiko Mizuno, Kentaro Dehara

    PHYSICAL REVIEW A   92 ( 4 )   043608-1 - 043608-7   2015年10月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Percolation theory is applied to the phase-transition dynamics of domain pattern formation in segregating binary Bose-Einstein condensates in quasi-two-dimensional systems. Our finite-size-scaling analysis shows that the percolation threshold of the initial domain pattern emerging from the dynamic instability is close to 0.5 for strongly repulsive condensates. The percolation probability is universally described with a scaling function when the probability is rescaled by the characteristic domain size in the dynamic scaling regime of the phase-ordering kinetics, independent of the intercomponent interaction. It is revealed that an infinite domain wall sandwiched between percolating domains in the two condensates has a noninteger fractal dimension and keeps the scaling behavior during the dynamic scaling regime. This result seems to be in contrast to the argument that the dynamic scale invariance is violated in the presence of an infinite topological defect in numerical cosmology.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.92.043608

  • Rabi-coupled countersuperflow in binary Bose-Einstein condensates 査読

    Usui Ayaka, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW A   91 ( 6 )   063635-1 - 063635-8   2015年06月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    概要:対向超流動状態にある2成分ボース・アインシュタイン凝縮体に,内部ジョセフソン結合(ラビ結合)の効果が加わった系の安定性と安定な状態の空間構造を明らかにした.密度を一定とみなしたとき,この状態はサイン・ゴルドン型のソリトン,あるいは,そのマルチソリトン解として記述される.ただし,実際には密度変調が起こることを数値的に明らかにし,その数値解を変分法により解析的に特徴づけた.sらに,これらのソリトン解の安定性相図を求めた.
    担当:共同研究により抽出不可.応募者による直接的指導の下Usui(学生)が主に執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.91.063635

  • Rabi-coupled countersuperflow in binary Bose-Einstein condensates 査読

    Ayaka Usui, Hiromitsu Takeuchi

    PHYSICAL REVIEW A   91 ( 6 )   063635-1 - 063635-8   2015年06月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We show theoretically that periodic density patterns are stabilized in two counterpropagating Bose-Einstein condensates of atoms in different hyperfine states under Rabi coupling. In the presence of coupling, the relative velocity between the two components is localized around density depressions in quasi-one-dimensional systems. When the relative velocity is sufficiently small, the periodic pattern reduces to a periodic array of topological solitons as kinks of the relative phase. According to our variational and numerical analyses, the soliton solution is well characterized by the soliton width and density depression. We demonstrate the dependence of the depression and width on the Rabi frequency and the coupling constant of the intercomponent density-density interactions. The periodic pattern of the relative phase transforms continuously from a soliton array to a sinusoidal pattern as the period becomes smaller than the soliton width. These patterns become unstable when the localized relative velocity exceeds a critical value. The stability-phase diagram of this system is evaluated with a stability analysis of countersuperflow, by taking into account the finite-size effect owing to the density depression.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.91.063635

  • Stability of a Soliton in Counter-propagating Two-component Bose-Einstein Condensates with Rabi Coupling

    Ayaka Usui, Hiromitsu Takeuchi

    Conference Paper, Frontiers in Optics 2014   2014年10月( ISBN:1-55752-286-3

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:成分間で相対的な流れを有するラビ結合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体においてソリトンが一つ存在する解を明らかにし,その安定性についての相図を数値的に求めた.
    担当:理論提案.数値解析および論文執筆は竹内の指導の下,臼井氏(院生)が担当

    DOI: 10.1364/FIO.2014.JTu3A.18

  • Percolation in Segregated Binary Bose-Einstein Condensates

    Yumiko Mizuno, Kentaro Dehara, Hiromitsu Takeuchi

    Conference Paper, Frontiers in Optics 2014   2014年10月( ISBN:1-55752-286-3

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:強く斥力相互作用する2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の相分離過程の初期に現れるドメイン構造の成分の粒子数比依存性をパーコレーション理論に基づいて調べた.
    担当:理論提案.数値解析および論文執筆は竹内の指導の下,出原氏(学部生)および水野氏(院生)が担当

    DOI: 10.1364/FIO.2014.JTu3A.16

  • Stability of a Soliton in Counter-propagating Two-component Bose-Einstein Condensates with Rabi Coupling

    Ayaka Usui, Hiromitsu Takeuchi

    Conference Paper, Frontiers in Optics 2014   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:成分間で相対的な流れを有するラビ結合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体においてソリトンが一つ存在する解を明らかにし,その安定性についての相図を数値的に求めた.
    担当:理論提案.数値解析および論文執筆は竹内の指導の下,臼井氏(院生)が担当

    DOI: 10.1364/FIO.2014.JTu3A.18

  • Percolation in Segregated Binary Bose-Einstein Condensates

    Yumiko Mizuno, Kentaro Dehara, Hiromitsu Takeuchi

    Conference Paper, Frontiers in Optics 2014   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:強く斥力相互作用する2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の相分離過程の初期に現れるドメイン構造の成分の粒子数比依存性をパーコレーション理論に基づいて調べた.
    担当:理論提案.数値解析および論文執筆は竹内の指導の下,出原氏(学部生)および水野氏(院生)が担当

    DOI: 10.1364/FIO.2014.JTu3A.16

  • Counter-rotating vortices in miscible two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Ishino Shungo, Tsubota Makoto, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW A   88 ( 6 )   063617-1 - 063617-8   2013年12月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:混合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体において成分間で逆向きの渦が芯を共有する状態は動的不安定であり,この渦はより循環の小さい複数の渦へと分裂することを数値的に示した.通常の多重渦の分裂とはことなり,渦の巻き数よりも多い数の量子渦に分裂する.局所密度近似を適用した解析によると,この現象は対向超流動の不安定性によって説明されることが明らかになった.
    担当:共同研究により抽出不可.応募者による直接的指導の下Ishino(学生)が主に執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.88.063617

  • Counter-rotating vortices in miscible two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Shungo Ishino, Makoto Tsubota, Hiromitsu Takeuchi

    PHYSICAL REVIEW A   88 ( 6 )   063617-1 - 063617-8   2013年12月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Counter-rotating vortices in miscible two-component Bose-Einstein condensates, in which superflows counter-rotate between the two components around the overlapped vortex cores, are studied theoretically in a pancake-shaped potential. In a linear stability analysis with the Bogoliubov-de Gennes model, we show that counter-rotating vortices are dynamically unstable against splitting into multiple vortices. The instability shows characteristic behaviors as a result of counter-superflow instability, which causes relaxation of relative flows between the two components in binary condensates. The characteristic behaviors are completely different from those of multiquantum vortices in single-component Bose-Einstein condensates; the number of vortices generated by the instability can become larger than the initial winding number of the counter-rotating vortex. We also investigate the nonlinear dynamics of the instability by numerically solving the Gross-Pitaevskii equations. The nonlinear dynamics drastically changes when the winding number of counter-rotating vortices becomes larger, which lead to nucleation of vortex pairs outside of the vortex

    DOI: 10.1103/PhysRevA.88.063617

  • D-brane solitons and boojums in field theory and Bose-Einstein condensates 査読

    Kasamatsu Kenichi, Takeuchi Hiromitsu, Nitta Muneto

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER   25 ( 40 )   404213-1 - 404213-14   2013年10月( ISSN:0953-8984

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:ある特定の場の理論において,ドメイン壁に渦が接合した複合ソリトンはDブレーンソリトンと呼ばれる.同様な構造が相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体中の界面と量子渦の接合させることによって実現する.この接合点はブージャムと呼ばれる位相欠陥として理解できる.ブージャムチャージと呼ばれる量を新たに導入し,ブージャム付近の秩序変数の分布を特徴付けた.
    担当:共同研究により抽出不可:理論解析の一部を担当

    DOI: 10.1088/0953-8984/25/40/404213

  • Nambu-Goldstone modes in segregated Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi

    PHYSICAL REVIEW A   88 ( 4 )   043612-1 - 043612-5   2013年10月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体は空間的な対称性の自発的に破れにともなって,ドメイン壁に局在した南部・ゴールドストーン(NG)モードが存在する.このNGモードが分数分散をもつことを明らかにし,その分散のべき数を,有限サイズ効果を考慮したBogoliubov理論に基づいて求めた.このモードはドメイン壁が並進移動するモードとフォノンの線形結合によって構成されることを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.88.043612

  • Nambu-Goldstone modes in segregated Bose-Einstein condensates 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu

    Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics   88 ( 4 )   043612-1 - 043612-5   2013年10月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Nambu-Goldstone modes in immiscible two-component Bose-Einstein condensates are studied theoretically. In a uniform system, a flat domain wall is stabilized and then the translational invariance normal to the wall is spontaneously broken in addition to the breaking of two U(1) symmetries in the presence of two complex order parameters. We clarify the properties of the low-energy excitations and identify that there exist two Nambu-Goldstone modes: an in-phase phonon with a linear dispersion and a ripplon with a fractional dispersion. The signature of the characteristic dispersion can be verified in segregated condensates in a harmonic potential. © 2013 American Physical Society.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.88.043612

  • D-brane solitons and boojums in field theory and Bose-Einstein condensates 査読

    Kenichi Kasamatsu, Hiromitsu Takeuchi, Muneto Nitta

    Journal of Physics Condensed Matter   25 ( 40 )   404213-1 - 404213-14   2013年10月( ISSN:0953-8984

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In certain field theoretical models, composite solitons consisting of a domain wall and vortex lines attached to the wall have been referred to as 'D-brane solitons'. We show that similar composite solitons can be realized in phase-separated two-component Bose-Einstein condensates. We discuss the similarities and differences between topological solitons in the Abelian-Higgs model and those in two-component Bose-Einstein condensates. On the basis of the formulation of gauge theory, we introduce the 'boojum charge' to characterize the D-brane soliton in Bose-Einstein condensates. © 2013 IOP Publishing Ltd.

    DOI: 10.1088/0953-8984/25/40/404213

    PubMed

  • Wall-vortex composite solitons in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Kasamatsu Kenichi, Takeuchi Hiromitsu, Tsubota Makoto, Nitta Muneto

    PHYSICAL REVIEW A   88 ( 1 )   013620-1 - 013620-14   2013年07月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体中でドメイン壁と量子渦が接合した状態について理論的に議論した.近似的に密度を一定であると見なすと,この状態を記述する解析解がO(3)非線形シグマ模型により求まる.近似なしの解を数値的に求めると,実際には密度が非一様になる影響でドメイン壁の張力が近似解のそれよりも小さくなり,ドメイン壁は曲がりやすくなる.また,トラップ系の数値計算を行い実験でこの状態が実現することを予言した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論解析の一部を担当

    DOI: 10.1103/PhysRevA.88.013620

  • Wall-vortex composite solitons in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Kenichi Kasamatsu, Hiromitsu Takeuchi, Makoto Tsubota, Muneto Nitta

    PHYSICAL REVIEW A   88 ( 1 )   013620-1 - 013620-14   2013年07月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We study composite solitons, consisting of domain walls and vortex lines attaching to the walls in two-component Bose-Einstein condensates. When the total density of the two components is homogeneous, the system can be mapped to the O(3) nonlinear sigma model for the pseudospin representing the two-component order parameter, and the analytical solutions of the composite solitons can be obtained. Based on the analytical solutions, we discuss the detailed structure of the composite solitons in two-component condensates by employing the generalized nonlinear s model, where all degrees of freedom of the original Gross-Pitaevskii theory are active. The domain wall pulled by a vortex is logarithmically bent as a membrane pulled by a pin. It bends more flexibly than the domain wall in the sigma model, because the density inhomogeneity results in a reduction of the domain wall tension from that in the sigma model limit. We find, however, that the curvature of the wall bending pulled by a vortex is still greater than that expected from the reduced tension due to only the density inhomogeneity. Finally, we study the composite soliton structure for actual experimental situations with trapped immiscible condensates under rotation, through numerical simulations of the coupled Gross-Pitaevskii equations.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.88.013620

  • Instability crossover of helical shear flow in segregated Bose-Einstein condensates 査読

    Hayashi Shinsuke, Tsubota Makoto, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW A   87 ( 6 )   063628-1 - 063628-9   2013年06月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体において,一方の成分の量子渦の芯を他方の成分が占め,渦芯に沿って成分間に相対速度が存在するときの安定性を,流体力学的手法とBogoliubov理論に基づいて解析的・数値的に明らかにした.渦芯の半径が大きい場合,渦度はシート状に分布してケルビン・ヘルムホルツ不安定性によって安定性を記述されるが,半径が小さくなると渦シートとしてではなく,むしろ渦糸としての振る舞いが顕著になることを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.応募者による直接的指導の下Hayashi(学生)が主に執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.87.063628

  • Energy Spectrum of the Superfluid Velocity Made by Quantized Vortices in Two-Dimensional Quantum Turbulence 査読

    Kusumura T., Takeuchi H., Tsubota M.

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   171 ( 5-6 )   563 - 570   2013年06月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:ダークソリトンの不安定性により生じるボース・アインシュタイン凝縮体中の乱流状態のエネルギースペクトルを調べ,渦対に起因する相関をもつ乱流状態が実現することを理論的に明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.竹内による直接的指導の下Kusumura T.(学生)が主に執筆.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0827-9

  • Instability crossover of helical shear flow in segregated Bose-Einstein condensates 査読

    Shinsuke Hayashi, Makoto Tsubota, Hiromitsu Takeuchi

    PHYSICAL REVIEW A   87 ( 6 )   063628-1 - 063628-9   2013年06月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We theoretically study the instability of helical shear flows, in which one fluid component flows along the vortex core of the other, in phase-separated two-component Bose-Einstein condensates at zero temperature. The helical shear flows are hydrodynamically classified into two regimes: (1) a helical vortex sheet, where the vorticity is localized on the cylindrical interface and the stability is described by an effective theory for ripple modes, and (2) a core-flow vortex with the vorticity distributed in the vicinity of the vortex core, where the instability phenomena are dominated only by the vortex-characteristic modes (Kelvin and varicose modes). The helical shear-flow instability shows remarkable competition among different types of instabilities in the crossover regime between the two regimes.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.87.063628

  • Energy Spectrum of the Superfluid Velocity Made by Quantized Vortices in Two-Dimensional Quantum Turbulence 査読

    T. Kusumura, H. Takeuchi, M. Tsubota

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   171 ( 5-6 )   563 - 570   2013年06月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We discuss the configurations of vortices in two-dimensional quantum turbulence, studying energy spectrum of superfluid velocity and correlation functions with the distance between two vortices. We apply the above method to quantum turbulence described by Gross-Pitaevskii equation in Bose-Einstein condensates. We make two-dimensional quantum turbulence from many dark solitons through the dynamical instability. A dark soliton is unstable and decays into vortices in two- and three-dimensional systems. In our work, we propose a method of discriminating between the uncorrelated turbulence and the correlated turbulence. We decompose the energy spectrum into two terms, namely the self-energy spectrum E (self) (k) made by individual vortices and the interactive energy spectrum E (int) (k) made by interference of two vortices. The uncorrelated turbulence is defined as turbulence with E (int) (k)a parts per thousand E-a (self) (k), while the correlated turbulence is turbulence where E (int) (k) is not much smaller than E (self) (k). Our simulations show that in the decay of dark solitons, the vortices created consist of correlated pairs of opposite circulation vortices, leading to the correlated turbulence.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0827-9

  • Helical Shear-Flow Instability in Phase-Separated Two-Component Bose-Einstein Condensates 査読

    Hayashi S., Ishino S., Tsubota M., Takeuchi H.

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   171 ( 3-4 )   408 - 414   2013年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における円筒状の渦シート状態の定常解における渦度と速度の空間分布を数値的に求め,その線形安定性がどのように円筒の太さに依存するのかを理論・数値的に明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析の一部を担当.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0801-6

  • Tachyon Condensation and Brane Annihilation in Bose-Einstein Condensates: Spontaneous Symmetry Breaking in Restricted Lower-Dimensional Subspace 招待 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi, Tsubota Makoto, Nitta Muneto

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   171 ( 3-4 )   443 - 454   2013年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるドメイン壁の対消滅過程による有効的な低次元空間の秩序化過程や,ドメイン壁間に渦が橋渡ししている状態からの緩和ダイナミクスについて理論的に議論した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0816-z

  • Instability of Overlapped Vortices Rotating in Opposite Directions in Binary Bose-Einstein Condensates 査読

    Ishino S., Tsubota M., Takeuchi H.

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   171 ( 3-4 )   429 - 435   2013年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:パンケーキ型束縛ポテンシャルに閉じ込められた2成分冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体中の対向回転量子渦の安定性および不安定化ダイナミクスを数値的に明らかにした.
    担当:研究発案および理論解析の一部.理論・数値解析および論文執筆は竹内の指導の下,Ishino S.(院生)が担当

    DOI: 10.1007/s10909-012-0798-x

  • Tachyon Condensation and Brane Annihilation in Bose-Einstein Condensates: Spontaneous Symmetry Breaking in Restricted Lower-Dimensional Subspace 招待 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu, Makoto Tsubota, Muneto Nitta

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   171 ( 3-4 )   443 - 454   2013年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In brane cosmology, the Big Bang is hypothesized to occur by the annihilation of the brane-anti-brane pair in a collision, where the branes are three-dimensional objects in a higher-dimensional Universe. Spontaneous symmetry breaking accompanied by the formation of lower-dimensional topological defects, e.g. cosmic strings, is triggered by the so-called 'tachyon condensation', where the existence of tachyons is attributable to the instability of the brane-anti-brane system. Here, we discuss the closest analogue of the tachyon condensation in atomic Bose-Einstein condensates. We consider annihilation of domain walls, namely branes, in strongly segregated two-component condensates, where one component is sandwiched by two domains of the other component. In this system, the process of the brane annihilation can be projected effectively as ferromagnetic ordering dynamics onto a two-dimensional space. Based on this correspondence, three-dimensional formation of vortices from a domain-wall annihilation is considered to be a kink formation due to spontaneous symmetry breaking in the two-dimensional space. We also discuss a mechanism to create a 'vorton' when the sandwiched component has a vortex string bridged between the branes. We hope that this study motivates experimental researches to realize this exotic phenomenon of spontaneous symmetry breaking in superfluid systems.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0816-z

  • Helical Shear-Flow Instability in Phase-Separated Two-Component Bose-Einstein Condensates 査読

    S. Hayashi, S. Ishino, M. Tsubota, H. Takeuchi

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   171 ( 3-4 )   408 - 414   2013年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We theoretically study the helical shear-flow instability in phase-separated two-component Bose-Einstein condensates by considering the case where one component forms a quantized vortex and the other component is localized in the vortex core with an uniform velocity. The analysis for a flat interface is applicable for a sufficiently large radius of the circular interface. On the other hand, when the interface radius is small, the analysis for flat interface is inapplicable and the instability is much affected by the outer vortex. The helical shear-flow instability is investigated with the interface wave model and the Bogoliubov-de Gennes model.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0801-6

  • Instability of Overlapped Vortices Rotating in Opposite Directions in Binary Bose-Einstein Condensates 査読

    S. Ishino, M. Tsubota, H. Takeuchi

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   171 ( 3-4 )   429 - 435   2013年05月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We theoretically study the instability of vortices in pancake-shaped trapped binary Bose-Einstein condensates. We consider that a quantized vortex is at the center of each condensate and two condensates rotate in the opposite directions. The total circulation is zero in BECs having the overlapped vortices because there is relative rotation, which is the rotation of one component in relation to the rotation of the other, but no total rotation, which is the sum of the rotation in both components. We think that the zero-quantum vortices are unstable because this system is locally countersuperflow, two counterpropagating miscible superflows. In a uniform system, the countersuperflow is unstable when the relative velocity between the two condensates exceeds a critical value. We investigate the dynamics of the zero-quantum vortices by numerically solving the Gross-Pitaevskii equations. To understand the results of the numerical calculations, we apply the countersuperflow instability to our present system.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0798-x

  • Magnetic Response of Odd-Frequency s-Wave Cooper Pairs in a Superfluid Proximity System 査読

    Higashitani S., Takeuchi H., Matsuo S., Nagato Y., Nagai K.

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   110 ( 17 )   175301-1 - 175301-5   2013年04月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:液体3He中のエアロジェル界面付近で起こる奇周波数クーパー対によって磁化が増大することを準古典理論を基づいて明らかにした.準粒子波動関数の界面における境界条件と超流動秩序変数の波数空間の対称性に依存して,界面では従来の偶周波数のクーパー対とは別に奇周波数のクーパー対が理論的に可能である.温度の低下とともに奇周波対のエアロジェル側への浸透が大きくなり磁化を増幅させることを示した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析の一部を担当.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.110.175301

  • Magnetic Response of Odd-Frequency s-Wave Cooper Pairs in a Superfluid Proximity System 査読

    S. Higashitani, H. Takeuchi, S. Matsuo, Y. Nagato, K. Nagai

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   110 ( 17 )   175301-1 - 175301-5   2013年04月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We investigate the magnetic response of a dirty-normal-Fermi-liquid-spin-triplet-superfluid proximity system consisting of liquid He-3 and aerogel. In contrast to bulk superfluids, Pauli spin susceptibility in the proximity system exceeds its normal-state value locally around the interface. This enhanced Pauli paramagnetism originates from odd-frequency s-wave pairing arising due to spatial inhomogeneity. A characteristic observable signature of the paramagnetic effect can be found in the spin susceptibility temperature dependence. DOI: 10.1103/PhysRevLett.110.175301

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.110.175301

  • Quantum hydrodynamics 招待

    Makoto Tsubota, Michikazu Kobayashi, Hiromitsu Takeuchi

    PHYSICS REPORTS-REVIEW SECTION OF PHYSICS LETTERS   522 ( 3 )   191 - 238   2013年01月( ISSN:0370-1573

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Quantum hydrodynamics in superfluid helium and atomic Bose-Einstein condensates (BECs) has been recently one of the most important topics in low temperature physics. In these systems, a macroscopic wave function (order parameter) appears because of Bose-Einstein condensation, which creates quantized vortices. Turbulence consisting of quantized vortices is called quantum turbulence (QT). The study of quantized vortices and QT has increased in intensity for two reasons. The first is that recent studies of QT are considerably advanced over older studies, which were chiefly limited to thermal counterflow in He-4, which has no analog with classical traditional turbulence, whereas new studies on QT are focused on a comparison between QT and classical turbulence. The second reason is the realization of atomic BECs in 1995, for which modern optical techniques enable the direct control and visualization of the condensate and can even change the interaction; such direct control is impossible in other quantum condensates like superfluid helium and superconductors. Our group has made many important theoretical and numerical contributions to the field of quantum hydrodynamics of both superfluid helium and atomic BECs. In this article, we review some of the important topics in detail. The topics of quantum hydrodynamics are diverse, so we have not attempted to cover all these topics in this article. We also ensure that the scope of this article does not overlap with our recent review article (arXiv:1004.5458), "Quantized vortices in superfluid helium and atomic Bose-Einstein condensates", and other review articles. (c) 2012 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.physrep.2012.09.007

  • Tachyon Condensation Due to Domain-Wall Annihilation in Bose-Einstein Condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi, Tsubota Makoto, Nitta Muneto

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   109 ( 24 )   245301-1 - 245301-5   2012年12月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体中のドメイン壁の対消滅過程が射影2次元空間の自発的対称性性の破れとして解釈できることを理論的に示した.二つの界面を隔てて秩序変数の位相が反転する場合,界面の対消滅過程で量子渦が形成される.この対消滅過程では,界面対を隔てたジョセフソン流で特徴づけられ,ジョセフソン流の方向に応じで離散的対称性の破れが起こる.この対称性の破れのダイナミクスが2次元系における動的スケーリング則に従うことを数値的に示した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.109.245301

  • Tachyon Condensation Due to Domain-Wall Annihilation in Bose-Einstein Condensates 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu, Makoto Tsubota, Muneto Nitta

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   109 ( 24 )   245301-1 - 245301-5   2012年12月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We show theoretically that a domain-wall annihilation in two-component Bose-Einstein condensates causes tachyon condensation accompanied by spontaneous symmetry breaking in a two-dimensional subspace. Three-dimensional vortex formation from domain-wall annihilations is considered a kink formation in subspace. Numerical experiments reveal that the subspatial dynamics obey the dynamic scaling law of phase-ordering kinetics. This model is experimentally feasible and provides insights into how the extra dimensions influence subspatial phase transition in higher-dimensional space. DOI: 10.1103/PhysRevLett.109.245301

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.109.245301

  • Knudsen-to-Hydrodynamic Crossover in Liquid He-3 in a High-Porosity Aerogel 査読 国際共著

    Takeuchi H., Higashitani S., Nagai K., Choi H. C., Moon B. H., Masuhara N., Meisel M. W., Lee Y., Mulders N.

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   108 ( 22 )   225307-1 - 225307-5   2012年06月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:空孔率98%エアロジェル中の液体3Heの音波吸収に関する理論・実験的研究を行った.フロリダ大学の実験グループは高温領域における超音波の減衰率の温度依存性を明らかにした.この依存性は,ランダウのフェルミ液体論に基づいて理論的に説明される.低温側では,準粒子同士の散乱は抑制され,減衰率は従来の理論で説明されるが,高温側では散乱が頻繁に起こり,流体力学的描像が準用になる.低温側から高温側に至る温度依存性はこの解釈で見事に説明された.
    担当:共同研究により抽出不可.フロリダ大学の実験グループとの共同研究.理論的記述はHigashitani(受入研究者)の直接的指導の下,竹内が主に執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.108.225307

  • Knudsen-to-Hydrodynamic Crossover in Liquid He-3 in a High-Porosity Aerogel 査読

    H. Takeuchi, S. Higashitani, K. Nagai, H. C. Choi, B. H. Moon, N. Masuhara, M. W. Meisel, Y. Lee, N. Mulders

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   108 ( 22 )   225307-1 - 225307-5   2012年06月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We present a combined experimental and theoretical study of the drag force acting on a high porosity aerogel immersed in liquid He-3 and its effect on sound propagation. The drag force is characterized by the Knudsen number, which is defined as the ratio of the quasiparticle mean free path to the radius of an aerogel strand. Evidence of the Knudsen-hydrodynamic crossover is clearly demonstrated by a drastic change in the temperature dependence of ultrasound attenuation in 98% porosity aerogel. Our theoretical analysis shows that the frictional sound damping caused by the drag force is governed by distinct laws in the two regimes, providing excellent agreement with the experimental observation.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.108.225307

  • Creating vortons and three-dimensional skyrmions from domain-wall annihilation with stretched vortices in Bose-Einstein condensates 査読

    Nitta Muneto, Kasamatsu Kenichi, Tsubota Makoto, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW A   85 ( 5 )   053639-1 - 053639-11   2012年05月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるドメイン壁と反ドメイン壁の間に量子渦を橋渡しした状態から,vortonまたは3次元スカーミオンと呼ばれる位相的ソリトンが生成されることを理論的に示した.二つの界面を隔てて位相が反転しているとき,界面の対消滅によって量子渦が形成される.界面間に橋渡しした渦があらかじめ存在する場合,この橋渡しした渦を取り巻くように量子渦が生成されることでvortonと呼ばれる構造が生成されることを幾何学的に説明した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論的解析の一部と数値解析全般を担当.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.85.053639

  • Creating vortons and three-dimensional skyrmions from domain-wall annihilation with stretched vortices in Bose-Einstein condensates 査読

    Muneto Nitta, Kenichi Kasamatsu, Makoto Tsubota, Hiromitsu Takeuchi

    PHYSICAL REVIEW A   85 ( 5 )   053639-1 - 053639-11   2012年05月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We study a mechanism to create a vorton or three-dimensional skyrmion in phase-separated two-component BECs with the order parameters Psi(1) and Psi(2) of the two condensates. We consider a pair of a domain wall (brane) and an antidomain wall (antibrane) stretched by vortices (strings), where the Psi(2) component with a vortex winding is sandwiched by two domains of the Psi(1) component. The vortons appear when the domain wall pair annihilates. Experimentally, this can be realized by preparing the phase separation in the order Psi(1), Psi(2), and Psi(1) components, where the nodal plane of a dark soliton in Psi(1) component is filled with the Psi(2) component with vorticity. By selectively removing the filling Psi(2) component gradually with a resonant laser beam, the collision of the brane and antibrane can be made, creating vortons.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.85.053639

  • Formation of Quantum Turbulence from Dark Solitons in Atomic Bose-Einstein Condensates 査読

    Takuya Kusumura, Makoto Tsubota, Hiromitsu Takeuchi

    Journal of Physics: Conference Series   400   012038-1 - 012038-4   2012年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:ボース・アインシュタイン凝縮体におけるダークソリトンの不安定性によって生成される乱流状態において,乱流減衰の初期で符号の異なる渦点が渦対を構成し,渦点数の減衰が相関のない乱流状態とは異なる冪に従って減衰することを見出した.
    担当:共同研究により抽出不可.研究発案および理論解析.数値解析および論文執筆は竹内の指導の下,楠村氏(院生)が担当

  • Vortex Nucleation and Transition to Turbulence in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Shungo Ishino, Makoto Tsubota, Hiromitsu Takeuchi

    26TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT26), PTS 1-5   400   012022-1 - 012022-4   2012年( ISSN:1742-6588

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    We theoretically study the instability of countersuperflow, i.e., two counter-propagating miscible superflows, in uniform two-component Bose-Einstein condensates. When the relative velocity of the counterflow exceeds a critical value, the instability causes the nucleation and expansion of vortex rings. A lot of vortex reconnections are caused and lead to binary quantum turbulence, where both components become turbulent. Then we introduce the unique velocity in two-component Bose-Einstein condensates and investigate the probability distribution of the velocity in the binary quantum turbulence to obtain the probability distribution whose tail in the high-velocity region is considerably suppressed compared to single-component quantum turbulence.

    DOI: 10.1088/1742-6596/400/1/012022

  • Formation of Quantum Turbulence from Dark Solitons in Atomic Bose-Einstein Condensates 査読

    Takuya Kusumura, Makoto Tsubota, Hiromitsu Takeuchi

    26TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT26), PTS 1-5   400   012038-1 - 012038-4   2012年( ISSN:1742-6588

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    We theoretically propose a new method of making quantum turbulence from many dark solitons in atomic Bose-Einstein condensates. We solve numerically the two-dimensional Gross-Pitaevskii equation. We set initially many solitons so that they can form a square grid. A dark soliton is known to be stable in one-dimensional systems, but unstable in two- or three-dimensional systems and decay to vortices. Our simulation shows that these solitons decay to a lot of vortices which move around in the system and eventually lead to two-dimensional quantum turbulence. The probability distribution function of the superfluid velocity obeys a Gaussian distribution in the low-velocity region and a power-law distribution in the high-velocity region. The decay of the total number of vortices obeys a power-law for a relatively long period. This scenario may be experimentally realized through interference of Bose-Einstein condensates in a trap potential.

    DOI: 10.1088/1742-6596/400/1/012038

  • Countersuperflow instability in miscible two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Ishino Shungo, Tsubota Makoto, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICAL REVIEW A   83 ( 6 )   063602-1 - 063602-1-8   2011年06月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:混合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における対向超流動不安定性の線形安定性解析と非線形ダイナミクスについて詳細に調べた.この不安定性によって自発的生成されるBogoliubov励起は2成分間に運動量の交換をもたらすことを快適に明らかにした.また,不安定化のダイナミクスにおいて,異成分原子間相互作用と初期相対速度への依存性を理論的に議論した.相互作用が大きい場合は不安定性によって等方的な量子乱流が生成されることを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.竹内による直接的指導の下Ishino(学生)が主に執筆

    DOI: 10.1103/PhysRevA.83.063602

  • Interaction of half-quantized vortices in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Eto Minoru, Kasamatsu Kenichi, Nitta Muneto, Takeuchi Hiromitsu, Tsubota Makoto

    PHYSICAL REVIEW A   83 ( 6 )   063603-1 - 063603-8   2011年06月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:混合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における量子渦間の相互作用を理論的に議論した.量子渦の巻き数が片方の成分にのみ存在し,かつ,巻き数が存在する成分が異なる場合,渦間距離の3乗に反比例し,かつ対数的な依存性を持つ相互作用を示すことを理論的・数値的に明らかにした.この相互作用の効果は通常の量子渦間の相互作用に比べて小さい.
    担当:共同研究により抽出不可.理論的解析の一部を担当.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.83.063603

  • Countersuperflow instability in miscible two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Shungo Ishino, Makoto Tsubota, Hiromitsu Takeuchi

    Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics   83 ( 6 )   2011年06月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We study theoretically the instability of countersuperflow, i.e., two counterpropagating miscible superflows, in uniform two-component Bose-Einstein condensates. Countersuperflow instability causes mutual friction between the superfluids, causing a momentum exchange between the two condensates, when the relative velocity of the counterflow exceeds a critical value. The momentum exchange leads to nucleation of vortex rings from characteristic density patterns due to the nonlinear development of the instability. Expansion of the vortex rings drastically accelerates the momentum exchange, leading to a highly nonlinear regime caused by intervortex interaction and vortex reconnection between the rings. For a sufficiently large interaction between the two components, rapid expansion of the vortex rings causes isotropic turbulence and the global relative motion of the two condensates relaxes. The maximum vortex line density in the turbulence is proportional to the square of the relative velocity. © 2011 American Physical Society.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.83.063602

  • Interaction of half-quantized vortices in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Minoru Eto, Kenichi Kasamatsu, Muneto Nitta, Hiromitsu Takeuchi, Makoto Tsubota

    PHYSICAL REVIEW A   83 ( 6 )   063603-1 - 063603-8   2011年06月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We study the asymptotic interaction between two half-quantized vortices in two-component Bose-Einstein condensates. When two vortices in different components are placed at distance 2R, the leading order of the force between them is found to be (ln R/xi - 1/2)/R-3,in contrast to 1/R between vortices placed in the same component. We derive it analytically using the Abrikosov ansatz and the profile functions of the vortices, confirmed numerically with the Gross-Pitaevskii model. We also find that the short-range cutoff of the intervortex potential linearly depends on the healing length.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.83.063603

  • Countersuperflow instability in miscible two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Shungo Ishino, Makoto Tsubota, Hiromitsu Takeuchi

    PHYSICAL REVIEW A   83 ( 6 )   063602-1 - 063602-1-8   2011年06月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We study theoretically the instability of countersuperflow, i.e., two counterpropagating miscible superflows, in uniform two-component Bose-Einstein condensates. Countersuperflow instability causes mutual friction between the superfluids, causing a momentum exchange between the two condensates, when the relative velocity of the counterflow exceeds a critical value. The momentum exchange leads to nucleation of vortex rings from characteristic density patterns due to the nonlinear development of the instability. Expansion of the vortex rings drastically accelerates the momentum exchange, leading to a highly nonlinear regime caused by intervortex interaction and vortex reconnection between the rings. For a sufficiently large interaction between the two components, rapid expansion of the vortex rings causes isotropic turbulence and the global relative motion of the two condensates relaxes. The maximum vortex line density in the turbulence is proportional to the square of the relative velocity.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.83.063602

  • Counterflow Quantum Turbulence and the Instability in Two-component Bose-Einstein Condensates 査読

    Ishino S., Takeuchi H., Tsubota M.

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   162 ( 3-4 )   361 - 366   2011年02月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における対向超流動不安定性を数値的に議論した.擬1次元系ではソリトンが多数形成されてソリトン乱流が実現する.2・3次元系では渦対または渦輪に崩壊して乱流状態へと遷移することを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.研究発案と論文執筆の一部.数値解析と論文執筆の一部は竹内の指導の下,Ishino S.(院生)が担当

    DOI: 10.1007/s10909-010-0324-y

  • Counterflow Quantum Turbulence and the Instability in Two-component Bose-Einstein Condensates 査読

    S. Ishino, H. Takeuchi, M. Tsubota

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   162 ( 3-4 )   361 - 366   2011年02月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We theoretically study the nonlinear dynamics of the instability of counter-superflow in two miscible Bose-Einstein condensates. The condensates become unstable when the relative velocity exceeds a critical value, which is called counter-superflow instability. We reveal that the counter-superflow instability can lead to quantum turbulence by numerically solving the coupled Gross-Pitaevskii equations. The modes amplified by the instability grow into solitons and decay into quantized vortices. Eventually, the vortices become tangled and quantum turbulence of two superfluids. We show that this process may occur in experiments by investigating the dynamics in a 2D trapped system.

    DOI: 10.1007/s10909-010-0324-y

  • Crossover between Kelvin-Helmholtz and counter-superflow instabilities in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Suzuki Naoya, Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi, Tsubota Makoto, Saito Hiroki

    PHYSICAL REVIEW A   82 ( 6 )   063604-1 - 063604-9   2010年12月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の相対運動に起因した不安定性が異成分間相互作用を小さくしていくことによって,ケルビン・ヘルムホルツ不安定性から対向超流動不安定性へと連続的に移り変わることを理論的に明らかにした.前者の不安定性では界面波の山と谷から量子渦が放出されるが,後者の不安定性では渦対形成が起こることを数値的に確認した.また,束縛ポテンシャル下では,片方の成分が量子渦を有することで遠心力ポテンシャルが界面を安定化させることを示した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論的解析の一部を担当.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.82.063604

  • Crossover between Kelvin-Helmholtz and counter-superflow instabilities in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Naoya Suzuki, Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu, Makoto Tsubota, Hiroki Saito

    Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics   82 ( 6 )   2010年12月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Dynamical instabilities at the interface between two Bose-Einstein condensates that are moving relative to each other are investigated using mean-field and Bogoliubov analyses. Kelvin-Helmholtz instability is dominant when the interface thickness is much smaller than the wavelength of the unstable interface mode, whereas the counter-superflow instability becomes dominant in the opposite case. These instabilities emerge not only in an immiscible system but also in a miscible system where an interface is produced by external potential. Dynamics caused by these instabilities are numerically demonstrated in rotating trapped condensates. © 2010 The American Physical Society.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.82.063604

  • Vortex Formations from Domain Wall Annihilations in Two-Component Bose-Einstein Condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi, Nitta Muneto, Tsubota Makoto

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   162   243 - 249   2010年12月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体において対をなす相境界面の不安定性による量子渦の生成が,素粒子論の超弦理論のタキオン凝縮と呼ばれるDブレーンの対消滅と類似してることを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.研究提案,論文執筆と理論・数値解析のほぼ全てを担当.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0814-1

  • Vortex Nucleation and Transition to Turbulence in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Shungo Ishino, Makoto Tsubota, Hiromitsu Takeuchi

    Journal of Physics: Conference Series   400   012022-1 - 012022-4   2010年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:混合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における対向超流動不安定性による2成分量子乱流における確率速度分布を数値的に解析し,1成分量子乱流で特徴的に見られる速度分布の冪的振る舞いが緩和されることを示した.
    担当:共同研究により抽出不可.研究発案および理論解析.数値解析および論文執筆は竹内の指導の下,Ishino(院生)が担当.

  • Vortex Formations from Domain Wall Annihilations in Two-Component Bose-Einstein Condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi, Nitta Muneto, Tsubota Makoto

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   162   243 - 249   2010年12月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体において対をなす相境界面の不安定性による量子渦の生成が,素粒子論の超弦理論のタキオン凝縮と呼ばれるDブレーンの対消滅と類似してることを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.研究提案,論文執筆と理論・数値解析のほぼ全てを担当.

    DOI: 10.1007/s10909-012-0814-1

  • Crossover between Kelvin-Helmholtz and counter-superflow instabilities in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Naoya Suzuki, Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu, Makoto Tsubota, Hiroki Saito

    PHYSICAL REVIEW A   82 ( 6 )   063604-1 - 063604-9   2010年12月( ISSN:2469-9926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Dynamical instabilities at the interface between two Bose-Einstein condensates that are moving relative to each other are investigated using mean-field and Bogoliubov analyses. Kelvin-Helmholtz instability is dominant when the interface thickness is much smaller than the wavelength of the unstable interface mode, whereas the counter-superflow instability becomes dominant in the opposite case. These instabilities emerge not only in an immiscible system but also in a miscible system where an interface is produced by external potential. Dynamics caused by these instabilities are numerically demonstrated in rotating trapped condensates.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.82.063604

  • Binary Quantum Turbulence Arising from Countersuperflow Instability in Two-Component Bose-Einstein Condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Ishino Shungo, Tsubota Makoto

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   105 ( 20 )   205301-1 - 205301-4   2010年11月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:混合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における対向超流動不安定性を理論的に議論した.2成分凝縮体の相対速度がある臨界速度を超えると不安定性が発現する.この不安定性は2成分の超流体間の摩擦緩和過程として理解される.不安定化の初期段階における量子渦生成のパターンは,線形安定性解析に基づく不安定性相図によって特徴づけられる.具体的な実験を想定し,調和ポテンシャル中で2成分の凝縮体に相対速度を持たせることで,一様系で見られる特徴的な渦形成が起ころことを数値的に示した.
    担当:共同研究により抽出不可:理論・数値解析のほとんど全てについて執筆

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.105.205301

  • Analogues of D-branes in Bose-Einstein condensates 査読

    Kasamatsu Kenichi, Takeuchi Hiromitsu, Nitta Muneto, Tsubota Makoto

    JOURNAL OF HIGH ENERGY PHYSICS   11   068-1 - 068-11   2010年11月( ISSN:1029-8479

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:素粒子論の超弦理論において基本的な役割を担うDブレーンの対応物が,相分離する2成分冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体で実現することを理論的に明らかにした.3次元的な調和ポテンシャルに閉じ込められた外部回転下の凝縮体は界面に垂直に入射する量子渦を持つ.量子渦と界面の接合点付近には特徴的な構造が現れる.この構造を非線形シグマ模型によって定性的に説明し,その詳細を数値計算によって明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.理論的解析の一部を担当.

    DOI: 10.1007/JHEP11(2010)068

  • Analogues of D-branes in Bose-Einstein condensates 査読

    Kenichi Kasamatsu, Hiromitsu Takeuchi, Muneto Nitta, Makoto Tsubota

    JOURNAL OF HIGH ENERGY PHYSICS   11 ( 11 )   068-1 - 068-11   2010年11月( ISSN:1029-8479

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We demonstrate theoretically that analogues of D-branes in string theory can be realized in rotating, phase-separated, two-component Bose-Einstein condensates and that they are observable using current experimental techniques. This study raises the possibility of simulating D-branes in the laboratory.

    DOI: 10.1007/JHEP11(2010)068

  • Binary Quantum Turbulence Arising from Countersuperflow Instability in Two-Component Bose-Einstein Condensates 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Shungo Ishino, Makoto Tsubota

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   105 ( 20 )   205301-1 - 205301-4   2010年11月( ISSN:0031-9007

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We theoretically study the development of quantum turbulence from two counter-propagating super-fluids of miscible Bose-Einstein condensates by numerically solving the coupled Gross-Pitaevskii equations. When the relative velocity exceeds a critical value, the countersuperflow becomes unstable and quantized vortices are nucleated, which leads to isotropic quantum turbulence consisting of two superflows. It is shown that the binary turbulence can be realized experimentally in a trapped system.

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.105.205301

  • 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮における螺旋超流動の不安定性 (オイラー方程式の数理 : 渦運動と音波150年)

    竹内 宏光

    京都大学 数理解析研究所講究録   1697   121 - 135   2010年07月( ISSN:18802818

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:単著  

    CiNii Article

  • 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮における螺旋超流動の不安定性 (オイラー方程式の数理 : 渦運動と音波150年)

    竹内 宏光

    京都大学 数理解析研究所講究録   1697   121 - 135   2010年07月( ISSN:1880-2818

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    CiNii Article

  • Quantum Kelvin-Helmholtz instability in phase-separated two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Suzuki Naoya, Kasamatsu Kenichi, Saito Hiroki, Tsubota Makoto

    PHYSICAL REVIEW B   81 ( 9 )   094517-1 - 094517-5   2010年03月( ISSN:1098-0121

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるケルビン・ヘルムホルツ不安定性を理論・数値的に明らかにした.界面に対する界面張力係数を導入することにより,界面の振動モードに対する有効理論を提案し,その理論がBogoliubov-de Gennes方程式による数値解析の結果との定量的一致を示した.不安定ダイナミクスの非線形領域では,量子渦の影響で古典系とは全く異なる挙動を示すことがわかった.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevB.81.094517

  • Quantum Kelvin-Helmholtz instability in phase-separated two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Naoya Suzuki, Kenichi Kasamatsu, Hiroki Saito, Makoto Tsubota

    PHYSICAL REVIEW B   81 ( 9 )   094517-1 - 094517-5   2010年03月( ISSN:1098-0121

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We theoretically study the Kelvin-Helmholtz instability in phase-separated two-component Bose-Einstein condensates using the Gross-Pitaevskii and Bogoliubov-de Gennes models. A flat interface between the two condensates is shown to deform into sawtooth or Stokes-type waves, leading to the formation of singly quantized vortices on the peaks and troughs of the waves. This scenario of interface instability in quantum fluids is quite different from that in classical fluids.

    DOI: 10.1103/PhysRevB.81.094517

  • Shear-flow Instability in Two-component Bose-Einstein Condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Suzuki Naoya, Kasamatsu Kenichi, Saito Hiroki, Tsubota Makoto

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   158 ( 3-4 )   384 - 390   2010年02月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:相分離する2成分ボース・アインシュタイン凝縮体が相対的な流れをもつときにおこる不安定性を明らかにした.界面張力係数を導入することによりこの現象が流体力学におけるケルビン・ヘルムホルツ不安定性に対応することを理論的に示した.
    担当:共同研究により抽出不可.研究発案は斉藤氏,鈴木氏と共同.理論・数値解析,論文執筆のほぼ全てについて執筆.

    DOI: 10.1007/s10909-009-9998-4

  • Shear-flow Instability in Two-component Bose-Einstein Condensates 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Naoya Suzuki, Kenichi Kasamatsu, Hiroki Saito, Makoto Tsubota

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   158 ( 3-4 )   384 - 390   2010年02月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We theoretically study Kelvin-Helmholtz instability in phase-separated two-component Bose-Einstein condensates with shear flow at T=0. The stability of the shear flow state is investigated with the Gross-Pitaevskii and the Bogoliubov-de Gennes models, compared with a hydrodynamic model. The dynamics of the instability is revealed by numerically solving the Gross-Pitaevskii equation. In the nonlinear development, singly-quantized vortices are released from the interface between the two condensates.

    DOI: 10.1007/s10909-009-9998-4

  • Connection of Vortices Between Spatially Different Phases in Two-Component Bose-Einstein Condensates 査読

    Kasamatsu Kenichi, Takeuchi Hiromitsu, Nitta Muneto, Tsubota Makoto

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   158 ( 1-2 )   99 - 104   2010年01月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:調和ポテンシャルに閉じ込められた2成分ボース・アインシュタイン凝縮体において,異成分間相互作用を空間的に引力から相分離する斥力まで大幅に変調させることにより,異なる相の接合状態を系統的に調べた.
    担当:共同研究により抽出不可.笠松氏と共同で研究発案.

    DOI: 10.1007/s10909-009-9985-9

  • Connection of Vortices Between Spatially Different Phases in Two-Component Bose-Einstein Condensates 査読

    Kenichi Kasamatsu, Hiromitsu Takeuchi, Muneto Nitta, Makoto Tsubota

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   158 ( 1-2 )   99 - 104   2010年01月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We study interfacial topological defects called boojums, a vortex ending or a connecting point of two kinds of vortex cores, in rotating two-component Bose-Einstein condensates. First, we show that the boojum exists at a vortex ending that connects to the interface of the strongly phase-separated condensates. Next, we study various boojums appearing between two phases characterized by different vortex structures, where the intercomponent s-wave scattering lengths are spatially varied. Using three-dimensional simulations of the Gross-Pitaevskii equations, we reveal the detailed structure of the boojums by visualizing its density distribution and effective superflow vorticity.

    DOI: 10.1007/s10909-009-9985-9

  • Spontaneous radiation and amplification of Kelvin waves on quantized vortices in Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Kasamatsu Kenichi, Tsubota Makoto

    PHYSICAL REVIEW A   79 ( 3 )   033619-1 - 033619-5   2009年03月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:螺旋軌道沿いに流れる超流動の不安定性について理論的に議論した.特に量子渦沿いに超流動が発生している場合,臨界流速に達すると渦芯が螺旋状に変形する不安定モードが増幅することを明らかにした.この理論は,古くから知られていたドネリー・グラバーソン不安定性と呼ばれる流体力学的不安定性を,ケルビン波のランダウ不安定性として微視的な再解釈を与えた.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.79.033619

  • Spontaneous radiation and amplification of Kelvin waves on quantized vortices in Bose-Einstein condensates 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu, Makoto Tsubota

    PHYSICAL REVIEW A   79 ( 3 )   033619-1 - 033619-5   2009年03月( ISSN:1050-2947

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose a different type of Landau instability in trapped Bose-Einstein condensates by a helically moving environment. In the presence of quantized vortices, the instability can cause spontaneous radiation and amplification of Kelvin waves. This study gives a microscopic understanding of the Donnelly-Glaberson instability which was known as the hydrodynamic instability in superfluid helium. The Donnelly-Glaberson instability can be a powerful tool for observing the dispersion relation of Kelvin waves, vortex reconnections, and quantum turbulence in atomic Bose-Einstein condensates.

    DOI: 10.1103/PhysRevA.79.033619

  • Donnelly-Glaberson instability exciting kelvin waves in atomic Bose-Einstein condensates 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Makoto Tsubota

    Journal of Physics: Conference Series   150 ( 3 )   032105-1 - 032105-5   2009年( ISSN:1742-6596

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    The Donnelly-Glaberson (DG) instability causes the amplification of Kelvin waves on vortex lines in superfluid 4He and 3He-B at finite temperatures due to mutual friction between vortex lines and the normal fluid component. In this letter, we theoretically show that the DG instability is possible in atomic Bose-Einstein condensates even at T = 0 K without the normal component. The DG instability in atomic condensates can lead to observe the dispersion relation of Kelvin waves, vortex reconnections and quantum turbulence. © 2009 IOP Publishing Ltd.

    DOI: 10.1088/1742-6596/150/3/032105

  • Donnelly-Glaberson instability exciting Kelvin waves in atomic Bose-Einstein condensates 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Makoto Tsubota

    Journal of Physics: Conference Series   150   032105-1 - 032105-5   2008年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:外部回転と外部併進速度場が同時に存在するときの超流動の線形安定性を,3次元トラップ中の冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体に対してBogoliubov方程式を解くことにより明らかにした.
    担当:研究発案,理論・数値解析,論文執筆のほぼ全てについて執筆

  • Zel'dovich-Starobinsky effect in atomic Bose-Einstein condensates: Analogy to Kerr black hole 査読 国際共著

    Takeuchi Hiromitsu, Tsubota Makoto, Volovik Grigory E.

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   150 ( 3-4 )   624 - 629   2008年02月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著  

    概要:ボース・アインシュタイン凝縮体において,回転する物体に対する量子摩擦を議論した.回転する物体は一様系における臨界速度以下の速度で準粒子を放射することにより摩擦が発生させ,この放射過程は回転するブラックホールの超放射と類推されることを理論的に示した.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析,論文執筆のほぼ全てについて執筆

    DOI: 10.1007/s10909-007-9592-6

  • Zel'dovich-Starobinsky effect in atomic Bose-Einstein condensates: Analogy to Kerr black hole 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Makoto Tsubota, Grigory E. Volovik

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   150 ( 3-4 )   624 - 629   2008年02月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We consider circular motion of a heavy object in an atomic Bose-Einstein condensate (BEC) at T = 0 K. Even if the linear velocity of the object is smaller than the Landau critical velocity, the object may radiate quasiparticles and thus experience the quantum friction. The radiation process is similar to Zel'dovich-Starobinsky (ZS) effect-the radiation by a rotating black hole. This analogy emerges when one introduces the effective acoustic metric for quasiparticles. In the rotating frame this metric has an ergosurface, which is similar to the ergosurface in the metric of a rotating black hole. In a finite size BEC, the quasiparticle creation takes place when the ergosurface is within the condensate and occurs via quantum tunneling from the object into the ergoregion. The dependence of the radiation rate on the position of the ergosurface is investigated.

    DOI: 10.1007/s10909-007-9592-6

  • Boojums connecting singular and continuous vortices in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Tsubota Makoto

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   148 ( 3-4 )   375 - 379   2007年08月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:2成分ボース・アインシュタイン凝縮体で実現するブージャム付近の2次元断面における渦度分布と擬スピン織り目構造の詳細を議論した.
    担当:共同研究により抽出不可.研究発案,理論・数値解析,論文執筆のほぼ全てについて執筆

    DOI: 10.1007/s10909-007-9402-1

  • Boojums connecting singular and continuous vortices in two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Makoto Tsubota

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   148 ( 3-4 )   375 - 379   2007年08月( ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A boojum is a topological defect that can form only on the surface of an ordered medium such as superfluid He-3 and liquid crystals. By analogy with superfluid He-3, we numerically create boojums between two phases with different vortex structures in two-component BECs where the intercomponent interaction is spatially dependent. The detailed structure of the boojums is revealed by investigating its density distribution, effective superflow vorticity and pseudospin texture.

    DOI: 10.1007/s10909-007-9402-1

  • Boojums in rotating two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Takeuchi Hiromitsu, Tsubota Makoto

    一般社団法人日本物理学会 JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN   75 ( 6 )   63601 - 063601-4   2006年06月( ISSN:0031-9015

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:2成分冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体において異成分間相互作用を空間的に変調させることにより,ブージャムと呼ばれる位相欠陥が実現することを理論的に示した.相互作用が変調する界面領域では量子渦の分岐が起こり,巻き数1の渦が2本の半整数量子渦に分裂する.その際,渦度は特異的な分布から連続的な分布に変わり,ディラクモノポールとストリングが接合したような構造を持つことを明らかにした.
    担当:共同研究により抽出不可.理論・数値解析のほとんど全てについて執筆.

    DOI: 10.1143/JPSJ.75.063601

    CiNii Article

  • Boojums in rotating two-component Bose-Einstein condensates 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Makoto Tsubota

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN   75 ( 6 )   63601 - 063601-4   2006年06月( ISSN:0031-9015

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A boojum is a topological defect that can form only on the surface of an ordered medium such as superfluid He-3 and liquid crystals. We study theoretically boojums appearing between two phases with different vortex structures in two-component BECs where the intracomponent interaction is repulsive in one phase and attractive in the other. The detailed structure of the boojums is revealed by investigating its density distribution, effective superflow vorticity and pseudospin texture.

    DOI: 10.1143/JPSJ.75.063601

    CiNii Article

  • Vortex structures in rotating two-component Bose-Einstein condensates in an anharmonic trapping potential 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu, Makoto Tsubota

    AIP Conference Proceedings   850   57 - 58   2006年( ISSN:0094-243X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    We investigate numerically stable structures of vortex states in rotating two-component Bose-Einstein condensates (BECs) in a quadratic plus quartic potential. We discover various new vortex structures by changing the intracomponent coupling constants, the intercomponent coupling constant and the rotation frequency. © 2006 American Institute of Physics.

    DOI: 10.1063/1.2354605

  • Vortex Structures in Rotating Two-Component Bose-Einstein Condensates in an Anharmonic Trapping Potential 査読

    Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu, and Makoto Tsubota

    AIP Conference Proceedings   850   57 - 58   2005年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    概要:擬2次元系において2次調和ポテンシャルに距離の4乗に比例したポテンシャルを加えた複合非調和ポテンシャル中で高速回転する2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の安定な渦格子構造を数値的に明らかにした.
    担当:研究発案は笠松氏.数値解析と論文執筆のほぼ全てについて執筆.

▼全件表示

書籍等出版物

▼全件表示

MISC(その他記事)

  • Quantum hydrodynamics 招待

    Tsubota Makoto, Kobayashi Michikazu, Takeuchi Hiromitsu

    PHYSICS REPORTS-REVIEW SECTION OF PHYSICS LETTERS   522 ( 3 )   191 - 238   2013年01月( ISSN:0370-1573

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    概要:竹内とその共著による冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮と超流動ヘリウムの系における乱流や流体不安定性などの量子流体力学に関する総説.1章は導入,2章はボース・アインシュタイン凝縮や超流動ヘリウムなどにの量子流体力学の基礎的事項,3章は2流体模型やGross-Pitaevskii模型で記述される量子乱流,4章は2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるケルビン・ヘルムホルツ不安定性や対向超流動不安定性などの流体力学的不安定性について記述している.5章には結論が述べられている.
    担当:4章(Quantum Hydrodynamic instability in two-component Bose-Einstein condensates)の執筆を担当.

    DOI: 10.1016/j.physrep.2012.09.007

  • Thoracic and cardiovascular surgeries in Japan during 2019: Annual report by the Japanese Association for Thoracic Surgery

    Minatoya K.

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery   71 ( 10 )   595 - 628   2023年10月( ISSN:18636705

     詳細を見る

  • Long-read sequencing identifies GGC repeat expansions in NOTCH2NLC associated with neuronal intranuclear inclusion disease

    Sone J.

    Nature Genetics   51 ( 8 )   1215 - 1221   2019年08月( ISSN:10614036

     詳細を見る

  • Long-read sequencing identifies GGC repeat expansions in NOTCH2NLC associated with neuronal intranuclear inclusion disease

    Sone J.

    Nature Genetics   51 ( 8 )   1215 - 1221   2019年08月( ISSN:10614036

     詳細を見る

  • 7pAW-9 ラビ結合した擬一次元2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の対向超流動におけるソリトンの安定性(7pAW 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系,Bose粒子系,混合系の理論),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))

    臼井 彩香, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   69 ( 2 )   61 - 61   2014年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 7pAW-9 ラビ結合した擬一次元2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の対向超流動におけるソリトンの安定性(7pAW 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系,Bose粒子系,混合系の理論),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))

    臼井 彩香, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   69 ( 2 )   61 - 61   2014年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 26aBA-7 2成分ボーズ・アインシュタイン凝縮体における量子乱流の減衰(量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   68 ( 2 )   136 - 136   2013年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 26aBA-7 2成分ボーズ・アインシュタイン凝縮体における量子乱流の減衰(量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   68 ( 2 )   136 - 136   2013年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 26aBA-6 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における界面対消滅によるタキオン凝縮に対する擬余剰次元の影響(量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 笠松 健一, 坪田 誠, 新田 宗土

    日本物理学会講演概要集   68 ( 2 )   136 - 136   2013年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 26aBA-6 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における界面対消滅によるタキオン凝縮に対する擬余剰次元の影響(量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 笠松 健一, 坪田 誠, 新田 宗土

    日本物理学会講演概要集   68 ( 2 )   136 - 136   2013年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 19pAL-3 2成分ボース・アインシュタイン凝縮における超流体間摩擦と摩擦緩和過程(19pAL 量子エレクトロニクス(レーザー冷却,量子縮退,極低温分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 石野 隼伍, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   155 - 155   2012年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 19pAL-3 2成分ボース・アインシュタイン凝縮における超流体間摩擦と摩擦緩和過程(19pAL 量子エレクトロニクス(レーザー冷却,量子縮退,極低温分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 石野 隼伍, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   155 - 155   2012年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 19aAL-3 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるO重渦の不安定性(19aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   142 - 142   2012年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 18aAL-6 タキオン凝縮のトポロジー的側面 : ドメイン壁対消滅によるボルトン生成(18aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    新田 宗土, 笠松 健一, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   126 - 126   2012年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 18aAL-5 ボース・アインシュタイン凝縮におけるタキオン凝縮 : 空間的に局在した自発的対称性の破れ(18aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 笠松 健一, 坪田 誠, 新田 宗土

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   126 - 126   2012年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 18aAL-4 ボース凝縮体におけるDブレーンソリトンの構造(18aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    笠松 健一, 竹内 宏光, 坪田 誠, 新田 宗土

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   125 - 125   2012年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 18aAL-4 ボース凝縮体におけるDブレーンソリトンの構造(18aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    笠松 健一, 竹内 宏光, 坪田 誠, 新田 宗土

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   125 - 125   2012年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 18aAL-5 ボース・アインシュタイン凝縮におけるタキオン凝縮 : 空間的に局在した自発的対称性の破れ(18aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 笠松 健一, 坪田 誠, 新田 宗土

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   126 - 126   2012年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 18aAL-6 タキオン凝縮のトポロジー的側面 : ドメイン壁対消滅によるボルトン生成(18aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    新田 宗土, 笠松 健一, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   126 - 126   2012年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 19aAL-3 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるO重渦の不安定性(19aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 )   142 - 142   2012年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 21pEE-6 対向超流動不安定性による量子渦輪生成と乱流遷移のパラメータ依存性(21pEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   66 ( 2 )   138 - 138   2011年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 21pEE-6 対向超流動不安定性による量子渦輪生成と乱流遷移のパラメータ依存性(21pEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   66 ( 2 )   138 - 138   2011年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 21pEE-5 ボース-アインシュタイン凝縮体におけるダークソリトンからの量子乱流生成(21pEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    楠村 拓也, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   66 ( 2 )   138 - 138   2011年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 21pEE-4 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における螺旋せん断超流動不安定性(21pEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    林 真佑, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   66 ( 2 )   138 - 138   2011年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 21aEE-3 2成分冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体における量子渦間の相互作用(21aEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 衛藤 稔, 笠松 健一, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   66 ( 2 )   126 - 126   2011年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 21aEE-3 2成分冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体における量子渦間の相互作用(21aEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 衛藤 稔, 笠松 健一, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   66 ( 2 )   126 - 126   2011年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 21pEE-4 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における螺旋せん断超流動不安定性(21pEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    林 真佑, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   66 ( 2 )   138 - 138   2011年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 21pEE-5 ボース-アインシュタイン凝縮体におけるダークソリトンからの量子乱流生成(21pEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    楠村 拓也, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集   66 ( 2 )   138 - 138   2011年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 25pRD-1 2成分BECにおけるケルビン・ヘルムホルツ不安定性と対向流不安定性のクロスオーバー(25pRD 量子エレクトロニクス(Bose粒子系,及びFermi粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    鈴木 直也, 竹内 宏光, 笠松 健一, 坪田 誠, 斎藤 弘樹

    日本物理学会講演概要集   66 ( 1 )   182 - 182   2011年03月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 25pRD-1 2成分BECにおけるケルビン・ヘルムホルツ不安定性と対向流不安定性のクロスオーバー(25pRD 量子エレクトロニクス(Bose粒子系,及びFermi粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    鈴木 直也, 竹内 宏光, 笠松 健一, 坪田 誠, 斎藤 弘樹

    日本物理学会講演概要集   66 ( 1 )   182 - 182   2011年03月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 25aRD-4 ボース・アインシュタイン凝縮におけるドメイン壁の対消滅による量子渦の生成 : Dブレーンと反Dブレーンの対消滅におけるストリングの生成(25aRD 量子エレクトロニクス(ボゾン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 笠松 健一, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   65 ( 2 )   136 - 136   2010年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 25aRD-4 ボース・アインシュタイン凝縮におけるドメイン壁の対消滅による量子渦の生成 : Dブレーンと反Dブレーンの対消滅におけるストリングの生成(25aRD 量子エレクトロニクス(ボゾン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 笠松 健一, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   65 ( 2 )   136 - 136   2010年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 23pRD-9 2成分超流体の第一音波と第二音波(23pRD 量子エレクトロニクス(冷却混合気体,冷却分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    石野 隼伍, 竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   65 ( 2 )   113 - 113   2010年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 23pRD-9 2成分超流体の第一音波と第二音波(23pRD 量子エレクトロニクス(冷却混合気体,冷却分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    石野 隼伍, 竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   65 ( 2 )   113 - 113   2010年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 23pHX-6 巨視的波動関数による超固体相のモデル(23pHX 量子固体液体・低温技術,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    坪田 誠, 竹内 宏光, 藤本 和也

    日本物理学会講演概要集   65 ( 1 )   848 - 848   2010年03月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 23pHX-6 巨視的波動関数による超固体相のモデル(23pHX 量子固体液体・低温技術,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    坪田 誠, 竹内 宏光, 藤本 和也

    日本物理学会講演概要集   65 ( 1 )   848 - 848   2010年03月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 20pTB-6 2成分ボース・アインシュタイン凝縮におけるDブレーン(20pTB 量子エレクトロニクス(冷却原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    笠松 健一, 竹内 宏光, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   65 ( 1 )   166 - 166   2010年03月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 20pTB-10 2成分ボースアインシュタイン凝縮体における対向超流動の不安定現象(20pTB 量子エレクトロニクス(冷却原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    石野 隼伍, 竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   65 ( 1 )   167 - 167   2010年03月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 20pTB-10 2成分ボースアインシュタイン凝縮体における対向超流動の不安定現象(20pTB 量子エレクトロニクス(冷却原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    石野 隼伍, 竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   65 ( 1 )   167 - 167   2010年03月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 20pTB-6 2成分ボース・アインシュタイン凝縮におけるDブレーン(20pTB 量子エレクトロニクス(冷却原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    笠松 健一, 竹内 宏光, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   65 ( 1 )   166 - 166   2010年03月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 21aZD-8 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体におけるドネリー・グラバーソン不安定性(21aZD 量子エレクトロニクス(Bose原子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   63 ( 2 )   115 - 115   2008年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 21aZD-8 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体におけるドネリー・グラバーソン不安定性(21aZD 量子エレクトロニクス(Bose原子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   63 ( 2 )   115 - 115   2008年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 21pRG-3 ボース・アインシュタイン凝縮体中のケルビン波のダイナミクス(量子エレクトロニクス(Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   62 ( 2 )   160 - 160   2007年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 21pRG-3 ボース・アインシュタイン凝縮体中のケルビン波のダイナミクス(量子エレクトロニクス(Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   62 ( 2 )   160 - 160   2007年08月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 18pXJ-4 ボースアインシュタイン凝縮体におけるゼリドヴィッチ・スタロビンスキー効果 : カーブラックホールとのアナロジー(量子エレクトロニクス(Bose系,Fermi系,およびBose-Fermi混合系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   62 ( 1 )   126 - 126   2007年02月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 18pXJ-4 ボースアインシュタイン凝縮体におけるゼリドヴィッチ・スタロビンスキー効果 : カーブラックホールとのアナロジー(量子エレクトロニクス(Bose系,Fermi系,およびBose-Fermi混合系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   62 ( 1 )   126 - 126   2007年02月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 27pTB-11 回転する2成分凝縮体におけるブージャム(27pTB 量子エレクトロニクス(BEC理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   61 ( 1 )   147 - 147   2006年03月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

  • 27pTB-11 回転する2成分凝縮体におけるブージャム(27pTB 量子エレクトロニクス(BEC理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集   61 ( 1 )   147 - 147   2006年03月( ISSN:1342-8349

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 超流動界面で生じるケルビン・ヘルムホルツ不安定性の量子・古典クロスオーバー 国内会議

    小久保治哉,笠松健一,竹内宏光

    日本物理学会,年次大会(オンライン)  2021年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 超流動界面で生じるケルビン・ヘルムホルツ不安定性の量子・古典クロスオーバー 国内会議

    小久保治哉, 笠松健一, 竹内宏光

    日本物理学会,年次大会(オンライン)  2021年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 半整数量子渦の分類とスピン1BECにおける楕円渦 国内会議

    竹内 宏光

    日本物理学会,年次大会(オンライン)  2021年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 半整数量子渦の分類とスピン1BECにおける楕円渦 国内会議

    竹内 宏光

    日本物理学会,年次大会(オンライン)  2021年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Novel topological defects in pseudo-nematic superfluids 国際会議

    H. Takeuchi

    FYR02 QLC meeting  2020年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Novel topological defects in pseudo-nematic superfluids 国際会議

    H. Takeuchi

    FYR02 QLC meeting  2020年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Non-axisymmetric vortices in spinor Bose-Einstein condensates with a nematic-spin order 国際会議

    H. Takeuchi

    TQFT 2020: KEK理論センター研究会 「熱場の量子論とその応用」  2020年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Non-axisymmetric vortices in spinor Bose-Einstein condensates with a nematic-spin order 国際会議

    H. Takeuchi

    TQFT 2020: KEK理論センター研究会 「熱場の量子論とその応用」  2020年08月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 対向流をもつ相分離した2成分ボース凝縮体における界面の非線形ダイナミクス 国内会議

    小久保 治哉, 笠松 健一, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2020年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.75.1.0_700

    CiNii Article

  • 対向流をもつ相分離した2成分ボース凝縮体における界面の非線形ダイナミクス 国内会議

    小久保 治哉, 笠松 健一, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2020年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Instability of a Doubly Quantized Vortex in Uniform Superfluids at Zero Temperature 国際会議

    H. Takeuchi, M. Kobayashi, and K. Kasamatsu

    QFS2018: Internatinal Conference on Quantum Fluids and Solids,Tokyo  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Instability of a Doubly Quantized Vortex in Uniform Superfluids at Zero Temperature 国際会議

    H. Takeuchi, M. Kobayashi, K. Kasamatsu

    QFS2018: Internatinal Conference on Quantum Fluids and Solids,Tokyo  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Decay of Giant Vortices and Solitons in a Superfluid Fermi Gas 国際会議

    W. Van Alphen, H. Takeuchi, S. N. Klimin, and J. Tempere

    28th International Laser Physics Workshop  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gyeongju, South Korea  

  • Length scale hierarchy in phase transition dynamics of spontaneous symmetry breaking in multi-component Bose-Einstein condensates 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    VORTEX DYNAMICS, TURBULENCE AND RELATED PHENOMENA IN QUANTUM FLUIDS  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Natal, Brazil  

  • Phase Diagram of Solitons in a Spin-1 Polar Bose-Einstein Condensate 国際会議

    I.-K. Liu, S.-G. Gou, and H. Takeuchi

    28th International Laser Physics Workshop  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gyeongju, South Korea  

  • Phase Diagram of Solitons in a Spin-1 Polar Bose-Einstein Condensate 国際会議

    I.-K. Liu, S.-G. Gou, H. Takeuchi

    28th International Laser Physics Workshop  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gyeongju, South Korea  

  • Length scale hierarchy in phase transition dynamics of spontaneous symmetry breaking in multi-component Bose-Einstein condensates 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    VORTEX DYNAMICS, TURBULENCE AND RELATED PHENOMENA IN QUANTUM FLUIDS  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Natal, Brazil  

  • Decay of Giant Vortices and Solitons in a Superfluid Fermi Gas 国際会議

    W. Van Alphen, H. Takeuchi, S. N. Klimin, J. Tempere

    28th International Laser Physics Workshop  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gyeongju, South Korea  

  • 相分離する2成分超流体の秩序化過程 招待 国内会議

    竹内宏光

    研究会「超流動3HeおよびスピノールBECにおけるトポロジカル相・励起」,近畿大学,東大阪キャンパス  2018年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 相分離する2成分超流体の秩序化過程 招待 国内会議

    竹内宏光

    研究会「超流動3HeおよびスピノールBECにおけるトポロジカル相・励起」,近畿大学,東大阪キャンパス  2018年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Is a doubly quantized vortex unstable in uniform Bose-Einstein condensates at zero temperature? 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi, Michikazu Kobayashi, Kenichi Kasamatsu

    Quantum Science Symposium Europe-2018 Meeting, Peterhouse, University of Cambridge, UK  2018年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Is a doubly quantized vortex unstable in uniform Bose-Einstein condensates at zero temperature? 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi, Michikazu Kobayashi, Kenichi Kasamatsu

    Quantum Science Symposium Europe-2018 Meeting, Peterhouse, University of Cambridge, UK  2018年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Splitting instability of a doubly quantized vortex in homogeneous superfluids 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi, Michikazu Kobayashi, Kenichi Kasamatsu

    APS March Meeting, Los Angeles, USA  2018年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Splitting instability of a doubly quantized vortex in homogeneous superfluids 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi, Michikazu Kobayashi, Kenichi Kasamatsu

    APS March Meeting, Los Angeles, USA  2018年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Application of percolation theory to coarsening dynamics of domains in segregating binary superfluids 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    FINESS2018-Finite Temperature Non-equilibrium Superfluid Systems, Wanaka, NewZealand  2018年02月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Wanaka, NewZealand  

  • Application of percolation theory to coarsening dynamics of domains in segregating binary superfluids 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    FINESS2018-Finite Temperature Non-equilibrium Superfluid Systems, Wanaka, NewZealand  2018年02月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Wanaka, NewZealand  

  • 巻き数2の量子渦は動的に安定か? 国内会議

    竹内 宏光, 小林 未知数, 笠松 健一

    日本物理学会講演概要集  2018年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.73.1.0_1689

    CiNii Article

  • 巻き数2の量子渦は動的に安定か? 国内会議

    竹内 宏光, 小林 未知数, 笠松 健一

    日本物理学会講演概要集  2018年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 多自由度超流体におけるドメイン形成の普遍的統計則と量子流体効果 国内会議

    竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2017年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    <p>クエンチによって空間的に非一様にZ_2対称性の自発的破れが起こった場合,緩和過程においてドメイン壁の複雑なネットワークが形成され,位相欠陥の密度はその後時間と共に減衰する.最近,この非平衡緩和過程を浸透理論と秩序化動力学を結び付けて統一的に記述する試みが為され,普遍的な動的統計則の存在が示唆されている.本公演では,多自由度超流体系におけるドメイン形成の非平衡緩和過程において,普遍的統計則と量子流体効果による特異な振る舞いが発現し得ることを示す.</p>

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.72.1.0_1665

    CiNii Article

  • 多自由度超流体におけるドメイン形成の普遍的統計則と量子流体効果 国内会議

    竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2017年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    <p>クエンチによって空間的に非一様にZ_2対称性の自発的破れが起こった場合,緩和過程においてドメイン壁の複雑なネットワークが形成され,位相欠陥の密度はその後時間と共に減衰する.最近,この非平衡緩和過程を浸透理論と秩序化動力学を結び付けて統一的に記述する試みが為され,普遍的な動的統計則の存在が示唆されている.本公演では,多自由度超流体系におけるドメイン形成の非平衡緩和過程において,普遍的統計則と量子流体効果による特異な振る舞いが発現し得ることを示す.</p>

  • Percolation during symmetry breaking phase transition in segregating binary superfluids 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    Quantum Science Symposium-2016, University of Cambridge, Cambridge, UK  2016年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Percolation during symmetry breaking phase transition in segregating binary superfluids 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    Quantum Science Symposium-2016, University of Cambridge, Cambridge, UK  2016年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Superfluid 3He as an exotic example of projected symmetry breaking 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    Quantum Science Symposium-2015, Cambridge, MA, USA  2015年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Superfluid 3He as an exotic example of projected symmetry breaking 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    Quantum Science Symposium-2015, Cambridge, MA, USA  2015年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 多自由度超流体における界面対消滅と射影された自発的対称性の破れ 招待 国内会議

    竹内 宏光

    日本物理学会,秋季大会,関西大学  2015年  一般社団法人日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:関西大学  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_1450

    CiNii Article

  • 多自由度超流体における界面対消滅と射影された自発的対称性の破れ 招待 国内会議

    竹内 宏光

    日本物理学会,秋季大会,関西大学  2015年  一般社団法人日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:関西大学  

  • 18pCS-7 多自由度超流体における界面対消滅と射影された自発的対称性の破れ 国内会議

    竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2015年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_1450

    CiNii Article

  • 18pCS-7 多自由度超流体における界面対消滅と射影された自発的対称性の破れ 国内会議

    竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2015年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Topological possibility of defect formation from interface annihilation in superfluid 3He 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    ULT2014-Frontiers of Low Temperature Physics, San Carlos de Bariloche, Argentine, 8. 6-13 (2014)  2014年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Countersuperflow turbulence in binary Bose-Einstein condensates 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    ULT2014-Frontiers of Low Temperature Physics, San Carlos de Bariloche, Argentine  2014年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Topological possibility of defect formation from interface annihilation in superfluid 3He 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    ULT2014-Frontiers of Low Temperature Physics, San Carlos de Bariloche, Argentine, 8. 6-13 (2014)  2014年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Countersuperflow turbulence in binary Bose-Einstein condensates 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    ULT2014-Frontiers of Low Temperature Physics, San Carlos de Bariloche, Argentine  2014年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Nambu-Goldstone modes in segregated Bose-Einstein condensates 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu

    APS March Meeting, Denver, Colorado  2014年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Ultrasound Attenuation in Normal Fluid 3He in 98% Aerogel: Knudsen-to-Hydrodynamic Crossover 国際会議

    H. Takeuchi, S. Higashitani, K. Nagai, Yoonseok Lee, H.C. Choi, B.H. Moon, N. Masuhara, M.W. Meisel, N. Mulders

    APS March Meeting, Denver, Colorado  2014年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Ultrasound Attenuation in Normal Fluid 3He in 98% Aerogel: Knudsen-to-Hydrodynamic Crossover 国際会議

    H. Takeuchi, S. Higashitani, K. Nagai, Yoonseok Lee, H.C. Choi, B.H. Moon, N. Masuhara, M.W. Meisel, N. Mulders

    APS March Meeting, Denver, Colorado  2014年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Nambu-Goldstone modes in segregated Bose-Einstein condensates 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi, Kenichi Kasamatsu

    APS March Meeting, Denver, Colorado  2014年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 27aAU-10 GaAs/AlAs多重量子井戸構造における励起子-励起子散乱発光ダイナミクスのポラリトン特性(27aAU 量子細線・量子井戸・超格子・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在)) 国内会議

    古川 喜彬, 竹内 日出雄, 中山 正昭

    日本物理学会講演概要集  2014年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.69.1.4.0_689_2

    CiNii Article

  • 28pCK-5 GaAsダイオード構造におけるコヒーレントLOフォノンからのテラヘルツ電磁波発生の電圧制御(28pCK 超高速現象・格子振動,領域5(光物性)) 国内会議

    中山 正昭, 浅井 聡太, 竹内 日出雄, 市川 磨, 秦 雅彦

    日本物理学会講演概要集  2014年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.69.1.4.0_755_3

    CiNii Article

  • 27aCF-8 相分離した2成分BECにおける南部・ゴールドストーンモード(27aCF 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線)) 国内会議

    竹内 宏光, 笠松 健一

    日本物理学会講演概要集  2014年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.69.1.2.0_171_3

    CiNii Article

  • 27aAU-10 GaAs/AlAs多重量子井戸構造における励起子-励起子散乱発光ダイナミクスのポラリトン特性(27aAU 量子細線・量子井戸・超格子・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在)) 国内会議

    古川 喜彬, 竹内 日出雄, 中山 正昭

    日本物理学会講演概要集  2014年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 28pCK-5 GaAsダイオード構造におけるコヒーレントLOフォノンからのテラヘルツ電磁波発生の電圧制御(28pCK 超高速現象・格子振動,領域5(光物性)) 国内会議

    中山 正昭, 浅井 聡太, 竹内 日出雄, 市川 磨, 秦 雅彦

    日本物理学会講演概要集  2014年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 27aCF-8 相分離した2成分BECにおける南部・ゴールドストーンモード(27aCF 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線)) 国内会議

    竹内 宏光, 笠松 健一

    日本物理学会講演概要集  2014年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Quantum Hydrodynamic Instability and Projected Spontaneous Symmetry Breaking in Superfluids 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    QSS-Asia2013: Quantum Science Symposium Asia-2013, Sanjo Conference Hall, University of Tokyo Hongo Campus, Tokyo  2013年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Quantum Hydrodynamic Instability and Projected Spontaneous Symmetry Breaking in Superfluids 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    QSS-Asia2013: Quantum Science Symposium Asia-2013, Sanjo Conference Hall, University of Tokyo Hongo Campus, Tokyo  2013年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 21pSP-15 Crabパルサーの巨大電波パルスと硬X線パルスとの相関探索(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域) 国内会議

    寺澤 敏夫, 三上 諒, 木坂 将大, 浅野 勝晃, 岳藤 一宏, 関戸 衛, 竹内 央, 小高 裕和, 佐藤 有, 田中 康之, 河合 誠之

    日本物理学会講演概要集  2013年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.68.2.1.0_112_2

    CiNii Article

  • 26aBA-7 2成分ボーズ・アインシュタイン凝縮体における量子乱流の減衰(量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2013年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.68.2.2.0_136_2

    CiNii Article

  • 25pDD-1 GaAs/AIAs多重量子井戸構造における励起子-励起子散乱の発光ダイナミクス(量子井戸・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在)) 国内会議

    古川 喜彬, 竹内 日出雄, 中山 正昭

    日本物理学会講演概要集  2013年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.68.2.4.0_600_1

    CiNii Article

  • 21pSP-15 Crabパルサーの巨大電波パルスと硬X線パルスとの相関探索(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域) 国内会議

    寺澤 敏夫, 三上 諒, 木坂 将大, 浅野 勝晃, 岳藤 一宏, 関戸 衛, 竹内 央, 小高 裕和, 佐藤 有, 田中 康之, 河合 誠之

    日本物理学会講演概要集  2013年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 26aBA-7 2成分ボーズ・アインシュタイン凝縮体における量子乱流の減衰(量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2013年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 25pDD-1 GaAs/AIAs多重量子井戸構造における励起子-励起子散乱の発光ダイナミクス(量子井戸・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在)) 国内会議

    古川 喜彬, 竹内 日出雄, 中山 正昭

    日本物理学会講演概要集  2013年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Tachyon condensation and brane annihilation in Bose-Einstein condensates: spontaneous symmetry breaking in a lower-dimensional subspace 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    QFS2012: International Conference on Quantum Fluids and Solids, Lancaster University, UK  2012年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Tachyon condensation and brane annihilation in Bose-Einstein condensates: spontaneous symmetry breaking in a lower-dimensional subspace 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    QFS2012: International Conference on Quantum Fluids and Solids, Lancaster University, UK  2012年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Tachyon Condensation in Bose-Einstein Condensates 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    RETUNE 2012: Relaxation, Turbulence, and Non-Equilibrium Dynamics of Matter Fields, University of Heidelberg, Germany  2012年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Tachyon Condensation in Bose-Einstein Condensates 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    RETUNE 2012: Relaxation, Turbulence, and Non-Equilibrium Dynamics of Matter Fields, University of Heidelberg, Germany  2012年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 18aAL-6 タキオン凝縮のトポロジー的側面 : ドメイン壁対消滅によるボルトン生成(18aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    新田 宗土, 笠松 健一, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2012年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.67.2.2.0_126_2

    CiNii Article

  • 19pAL-3 2成分ボース・アインシュタイン凝縮における超流体間摩擦と摩擦緩和過程(19pAL 量子エレクトロニクス(レーザー冷却,量子縮退,極低温分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    竹内 宏光, 石野 隼伍, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2012年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.67.2.2.0_155_4

    CiNii Article

  • 19aAL-3 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるO重渦の不安定性(19aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2012年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.67.2.2.0_142_3

    CiNii Article

  • 18aAL-6 タキオン凝縮のトポロジー的側面 : ドメイン壁対消滅によるボルトン生成(18aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    新田 宗土, 笠松 健一, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2012年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 19pAL-3 2成分ボース・アインシュタイン凝縮における超流体間摩擦と摩擦緩和過程(19pAL 量子エレクトロニクス(レーザー冷却,量子縮退,極低温分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    竹内 宏光, 石野 隼伍, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2012年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 19aAL-3 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるO重渦の不安定性(19aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2012年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Drag Force on a High Porosity Aerogel in Liquid 3He 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    LT26: 26th International Conference on Low Temperature Physics (LT26), Beijing, China  2011年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Drag Force on a High Porosity Aerogel in Liquid 3He 招待 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    LT26: 26th International Conference on Low Temperature Physics (LT26), Beijing, China  2011年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 21aEE-3 2成分冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体における量子渦間の相互作用(21aEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    竹内 宏光, 衛藤 稔, 笠松 健一, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2011年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.66.2.2.0_126_3

    CiNii Article

  • 25pRD-1 2成分BECにおけるケルビン・ヘルムホルツ不安定性と対向流不安定性のクロスオーバー(25pRD 量子エレクトロニクス(Bose粒子系,及びFermi粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    鈴木 直也, 竹内 宏光, 笠松 健一, 坪田 誠, 斎藤 弘樹

    日本物理学会講演概要集  2011年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.66.1.2.0_182_4

    CiNii Article

  • 23pHC-10 エアロジェル中液体ヘリウム3における音波の減衰(23pHC 超流動3He・低温技術,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波)) 国内会議

    竹内 宏光, 東谷 誠二, 永井 克彦

    日本物理学会講演概要集  2011年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.66.2.4.0_827_1

    CiNii Article

  • 21pEE-6 対向超流動不安定性による量子渦輪生成と乱流遷移のパラメータ依存性(21pEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2011年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.66.2.2.0_138_3

    CiNii Article

  • 21pEE-4 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における螺旋せん断超流動不安定性(21pEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    林 真佑, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2011年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.66.2.2.0_138_1

    CiNii Article

  • 21aEE-3 2成分冷却原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体における量子渦間の相互作用(21aEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    竹内 宏光, 衛藤 稔, 笠松 健一, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2011年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 25pRD-1 2成分BECにおけるケルビン・ヘルムホルツ不安定性と対向流不安定性のクロスオーバー(25pRD 量子エレクトロニクス(Bose粒子系,及びFermi粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    鈴木 直也, 竹内 宏光, 笠松 健一, 坪田 誠, 斎藤 弘樹

    日本物理学会講演概要集  2011年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 23pHC-10 エアロジェル中液体ヘリウム3における音波の減衰(23pHC 超流動3He・低温技術,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波)) 国内会議

    竹内 宏光, 東谷 誠二, 永井 克彦

    日本物理学会講演概要集  2011年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 21pEE-6 対向超流動不安定性による量子渦輪生成と乱流遷移のパラメータ依存性(21pEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    石野 隼伍, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2011年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 21pEE-4 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における螺旋せん断超流動不安定性(21pEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    林 真佑, 坪田 誠, 竹内 宏光

    日本物理学会講演概要集  2011年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮における螺旋超流動の不安定性 (オイラー方程式の数理 : 渦運動と音波150年) 国内会議

    竹内 宏光

    数理解析研究所講究録  2010年07月  京都大学数理解析研究所

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮における螺旋超流動の不安定性 (オイラー方程式の数理 : 渦運動と音波150年) 国内会議

    竹内 宏光

    数理解析研究所講究録  2010年07月  京都大学数理解析研究所

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Quantum turbulence of two-component superfluids in two-component atomic BECs 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    Satellite Workshop "Quantum Turbulence", QFS2010: International Symposium on Quantum Fluids and Solids, Grenoble World Trade Center, Grenoble, France  2010年04月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Quantum turbulence of two-component superfluids in two-component atomic BECs 国際会議

    Hiromitsu Takeuchi

    Satellite Workshop "Quantum Turbulence", QFS2010: International Symposium on Quantum Fluids and Solids, Grenoble World Trade Center, Grenoble, France  2010年04月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Quantum Kelvin-Helmholtz Instability in phase-separated two-component Bose-Einstein condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Physical Review B 81  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Shear-flow Instability in Two-component Bose-Einstein Condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 158  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Connection of Vortices Between Spatially Different Phases in Two-Component Bose-Einstein Condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 158  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Quantum Kelvin-Helmholtz Instability in phase-separated two-component Bose-Einstein condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Physical Review B 81  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Shear-flow Instability in Two-component Bose-Einstein Condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 158  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 20pTB-10 2成分ボースアインシュタイン凝縮体における対向超流動の不安定現象(20pTB 量子エレクトロニクス(冷却原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    石野 隼伍, 竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2010年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.65.1.2.0_167_4

    CiNii Article

  • Connection of Vortices Between Spatially Different Phases in Two-Component Bose-Einstein Condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 158  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 25aRD-4 ボース・アインシュタイン凝縮におけるドメイン壁の対消滅による量子渦の生成 : Dブレーンと反Dブレーンの対消滅におけるストリングの生成(25aRD 量子エレクトロニクス(ボゾン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    竹内 宏光, 笠松 健一, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2010年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.65.2.2.0_136_2

    CiNii Article

  • 23pRD-9 2成分超流体の第一音波と第二音波(23pRD 量子エレクトロニクス(冷却混合気体,冷却分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    石野 隼伍, 竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2010年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.65.2.2.0_113_4

    CiNii Article

  • 23pHX-6 巨視的波動関数による超固体相のモデル(23pHX 量子固体液体・低温技術,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波)) 国内会議

    坪田 誠, 竹内 宏光, 藤本 和也

    日本物理学会講演概要集  2010年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.65.1.4.0_848_2

    CiNii Article

  • 20pTB-6 2成分ボース・アインシュタイン凝縮におけるDブレーン(20pTB 量子エレクトロニクス(冷却原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    笠松 健一, 竹内 宏光, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2010年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.65.1.2.0_166_4

    CiNii Article

  • 20pTB-10 2成分ボースアインシュタイン凝縮体における対向超流動の不安定現象(20pTB 量子エレクトロニクス(冷却原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    石野 隼伍, 竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2010年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Shear-flow Instability in Two-component Bose-Einstein Condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 158  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Shear-flow Instability in Two-component Bose-Einstein Condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 158  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Quantum Kelvin-Helmholtz Instability in phase-separated two-component Bose-Einstein condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Physical Review B 81  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Quantum Kelvin-Helmholtz Instability in phase-separated two-component Bose-Einstein condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Physical Review B 81  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Connection of Vortices Between Spatially Different Phases in Two-Component Bose-Einstein Condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 158  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Connection of Vortices Between Spatially Different Phases in Two-Component Bose-Einstein Condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 158  2010年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 25aRD-4 ボース・アインシュタイン凝縮におけるドメイン壁の対消滅による量子渦の生成 : Dブレーンと反Dブレーンの対消滅におけるストリングの生成(25aRD 量子エレクトロニクス(ボゾン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    竹内 宏光, 笠松 健一, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2010年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 23pRD-9 2成分超流体の第一音波と第二音波(23pRD 量子エレクトロニクス(冷却混合気体,冷却分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    石野 隼伍, 竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2010年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 23pHX-6 巨視的波動関数による超固体相のモデル(23pHX 量子固体液体・低温技術,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波)) 国内会議

    坪田 誠, 竹内 宏光, 藤本 和也

    日本物理学会講演概要集  2010年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 20pTB-6 2成分ボース・アインシュタイン凝縮におけるDブレーン(20pTB 量子エレクトロニクス(冷却原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    笠松 健一, 竹内 宏光, 新田 宗土, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2010年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Spontaneous radiation and amplification of Kelvin waves on quantized vortices in Bose-Einstein condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Physical Review A 79  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Spontaneous radiation and amplification of Kelvin waves on quantized vortices in Bose-Einstein condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Physical Review A 79  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Donnelly-Glaberson instability exciting Kelvin waves in atomic Bose-Einstein condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Physics : Conference Series 150  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 25pZE-1 量子ケルビン・ヘルムホルツ不安定性(量子エレクトロニクス(Bose粒子系,及びFermi粒子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理) 国内会議

    竹内 宏光, 笠松 健一, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2009年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.64.2.2.0_59_4

    CiNii Article

  • Donnelly-Glaberson instability exciting Kelvin waves in atomic Bose-Einstein condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Physics : Conference Series 150  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 25pZE-1 量子ケルビン・ヘルムホルツ不安定性(量子エレクトロニクス(Bose粒子系,及びFermi粒子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理) 国内会議

    竹内 宏光, 笠松 健一, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2009年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Spontaneous radiation and amplification of Kelvin waves on quantized vortices in Bose-Einstein condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Physical Review A 79  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Spontaneous radiation and amplification of Kelvin waves on quantized vortices in Bose-Einstein condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Physical Review A 79  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Donnelly-Glaberson instability exciting Kelvin waves in atomic Bose-Einstein condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Physics : Conference Series 150  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Donnelly-Glaberson instability exciting Kelvin waves in atomic Bose-Einstein condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Physics : Conference Series 150  2009年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Zel'dovich-Starobinsky Effect in Atomic Bose-Einstein Condensates: Analogy to Kerr Black Hole 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 150  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Zel'dovich-Starobinsky Effect in Atomic Bose-Einstein Condensates: Analogy to Kerr Black Hole 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 150  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 21aZD-8 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体におけるドネリー・グラバーソン不安定性(21aZD 量子エレクトロニクス(Bose原子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2008年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.63.2.2.0_115_2

    CiNii Article

  • 21aZD-8 原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体におけるドネリー・グラバーソン不安定性(21aZD 量子エレクトロニクス(Bose原子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2008年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Zel'dovich-Starobinsky Effect in Atomic Bose-Einstein Condensates: Analogy to Kerr Black Hole 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 150  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Zel'dovich-Starobinsky Effect in Atomic Bose-Einstein Condensates: Analogy to Kerr Black Hole 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 150  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Boojums Connecting Singular and Continuous Vortices in Two-Component Bose-Einstein Condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 148  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 18pXJ-4 ボースアインシュタイン凝縮体におけるゼリドヴィッチ・スタロビンスキー効果 : カーブラックホールとのアナロジー(量子エレクトロニクス(Bose系,Fermi系,およびBose-Fermi混合系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理) 国内会議

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2007年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.62.1.2.0_126_4

    CiNii Article

  • Boojums Connecting Singular and Continuous Vortices in Two-Component Bose-Einstein Condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 148  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 21pRG-3 ボース・アインシュタイン凝縮体中のケルビン波のダイナミクス(量子エレクトロニクス(Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理) 国内会議

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2007年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.62.2.2.0_160_2

    CiNii Article

  • 18pXJ-4 ボースアインシュタイン凝縮体におけるゼリドヴィッチ・スタロビンスキー効果 : カーブラックホールとのアナロジー(量子エレクトロニクス(Bose系,Fermi系,およびBose-Fermi混合系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理) 国内会議

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2007年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Boojums Connecting Singular and Continuous Vortices in Two-Component Bose-Einstein Condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 148  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Boojums Connecting Singular and Continuous Vortices in Two-Component Bose-Einstein Condensates 国内会議

    竹内 宏光

    Journal of Low Temperature Physics 148  2007年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 21pRG-3 ボース・アインシュタイン凝縮体中のケルビン波のダイナミクス(量子エレクトロニクス(Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理) 国内会議

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2007年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 27pTB-11 回転する2成分凝縮体におけるブージャム(27pTB 量子エレクトロニクス(BEC理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2006年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.61.1.2.0_147_3

    CiNii Article

  • 27pTB-11 回転する2成分凝縮体におけるブージャム(27pTB 量子エレクトロニクス(BEC理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) 国内会議

    竹内 宏光, 坪田 誠

    日本物理学会講演概要集  2006年  一般社団法人 日本物理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

科研費

  • 2原子種ボース凝縮体の相分離過程の可視化と動的スケーリング仮説の実験的検証

    基盤研究(B)  2020年04月

  • 量子相転移動力学の基盤となるスピノールBEC中の位相欠陥の内部状態と動力学の解明

    基盤研究(B)  2020年04月

  • フェルミ超流体における自発的対称性の破れの動的理論

    国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))  2018年

  • 散乱長の時空間制御で開拓する量子縮退気体の新奇な非平衡ダイナミクス

    基盤研究(B)  2017年04月

  • 多成分超流体における秩序化過程のパーコレーションと動的統計則

    基盤研究(C)  2017年04月

  • 多成分超流体における新奇な秩序化現象とその相転移動力学の確立

    若手研究(B)  2014年04月

  • 超流体中の射影低次元空間における自発的対称性の破れ

    研究活動スタート支援  2013年08月

  • スピン三重項超流動体の新奇界面現象

    新学術領域研究(研究領域提案型)  2010年04月

  • 多成分原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体で実現する多様な位相欠陥の研究

    特別研究員奨励費  2007年

▼全件表示

担当教育概要

  • 物理学に関する講義・実験・コンピュータ演習・輪読等の授業を担当.

担当授業科目

  • 後期特別研究

    2020年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2020年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2020年度     大学院

  • 前期特別研究

    2020年度     大学院

  • 量子統計力学1

    2019年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2019年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2019年度     大学院

  • 後期特別研究

    2019年度     大学院

  • 前期特別研究

    2019年度     大学院

  • 基礎物理学Ⅱ

    2019年度     大学

  • 基礎物理学実験Ⅰ

    2019年度     大学

  • 物性物理学演習

    2018年度     大学院

  • 後期特別研究

    2018年度     大学院

  • 前期特別研究

    2018年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2018年度     大学院

  • 基礎物理学実験Ⅰ

    2018年度     大学

  • 基礎物理学Ⅱ

    2018年度     大学

  • 特別実験・特別理論演習

    2017年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2017年度     大学院

  • 後期特別研究

    2017年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2017年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2017年度     大学院

  • 量子統計力学1

    2017年度     大学院

  • 後期特別研究

    2017年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2017年度     大学院

  • 前期特別研究

    2017年度     大学院

  • 計算物理

    2017年度     大学

  • 基礎物理学実験Ⅰ

    2017年度     大学

  • 特別実験・特別理論演習

    2016年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2016年度     大学院

  • 後期特別研究

    2016年度     大学院

  • 前期特別研究

    2016年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2015年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2015年度     大学院

  • 後期特別研究

    2015年度     大学院

  • 前期特別研究

    2015年度     大学院

  • 量子統計力学1

    2015年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2014年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2014年度     大学院

  • 後期特別研究

    2014年度     大学院

  • 前期特別研究

    2014年度     大学院

  • 特別実験・特別理論演習

    2013年度     大学院

  • 物性物理学演習

    2013年度     大学院

  • 後期特別研究

    2013年度     大学院

  • 前期特別研究

    2013年度     大学院

  • 量子統計力学1

    2013年度     大学院

▼全件表示

学外での担当授業科目

  • 基礎物理学Ⅱ

    機関名:大阪市立大学

  • 基礎物理学実験Ⅰ

    機関名:大阪市立大学

  • 計算物理

    機関名:大阪市立大学

  • 物理学演習2

    機関名:大阪市立大学

  • 電磁気学とその演習1

    機関名:大阪市立大学

  • 現代物理学2

    機関名:大阪市立大学

  • 基礎物理学Ⅰ-E

    機関名:大阪市立大学

  • 入門物理学Ⅱ

    機関名:大阪市立大学

  • 量子力学2演習

    機関名:大阪市立大学

  • 量子力学1演習

    機関名:大阪市立大学

  • 物理学演習2

    機関名:大阪市立大学

  • 現代物理学2

    機関名:大阪市立大学

  • 計算物理

    機関名:大阪市立大学

  • 量子力学1演習

    機関名:大阪市立大学

  • 量子力学2演習

    機関名:大阪市立大学

  • 電磁気学とその演習1

    機関名:大阪市立大学

  • 基礎物理学実験Ⅰ

    機関名:大阪市立大学

  • 基礎物理学Ⅰ-E

    機関名:大阪市立大学

  • 基礎物理学Ⅱ

    機関名:大阪市立大学

  • 入門物理学Ⅱ

    機関名:大阪市立大学

▼全件表示

FD活動

  • 教育方法の改善  2019年度

     詳細を見る

    コミュニケーションカードの配布:講義中の疑問や質問を受講生がしやすいように,コミュニケーションカードを配布している.小テストの裏紙をコミュニケーションカードの代わりに用いることもある.小テストは後日返答を添えて返却することで,学生との相互コミュニケーションに役立っている.

  • 教育方法の改善  2019年度

     詳細を見る

    独自アンケートによる講義方法の改善:
    担当するすべての講義において,独自の授業アンケートを不定期に複数回実施し,講義方法の改善に役立てている.アンケートの結果は集計して学生に公表するため,学生は他者の意見を知ることで自分の客観的な立ち位置を認識することができる.

  • 教育方法の改善  2019年度

     詳細を見る

    物理学の講義におけるグループ学習の実践:3,4人から成るグループを作り,レポート問題に関して高得点者を一人解説者,その他を質問者と設定してグループディスカッションの機会を設けた.学生からは議論を通じて理解が深まったという意見が多数あり,学生からの評判は非常に良かった.

  • 教育方法の改善  2019年度

     詳細を見る

    複数スライドを用いた新しいスタイルの講義:板書の代わりに異なるスライドを2枚表示できる設備を用意し,パワーポイントによる物理学の講義を実践した.スライドが2枚あるため,学生がノートに書き写す時間を十分に確保することができる.教員が板書する必要がないため時間が節約でき,前回の講義の内容の復習やアニメーションの表示などが容易である.毎回前回の復習を扱ったことや,教員が黒板に板書する通常の講義よりも字が読みやすいなど,受講生からの評判も非常に良かった.

  • 教育方法の改善  2019年度

     詳細を見る

    反転授業の実施:英語の教科書を輪読する授業では,受講生が事前に予習して説明する,いわゆる反転授業形式の講義を実践している.学生は自分の言葉で受講生にわかるように説明しなければいけないため,通常の受動型授業よりも深い理解度が要求される.

  • 教育方法の改善  2018年度

     詳細を見る

    コミュニケーションカードの配布:講義中の疑問や質問を受講生がしやすいように,コミュニケーションカードを配布している.小テストの裏紙をコミュニケーションカードの代わりに用いることもある.小テストは後日返答を添えて返却することで,学生との相互コミュニケーションに役立っている.

  • 教育方法の改善  2018年度

     詳細を見る

    独自アンケートによる講義方法の改善:
    担当するすべての講義において,独自の授業アンケートを不定期に複数回実施し,講義方法の改善に役立てている.アンケートの結果は集計して学生に公表するため,学生は他者の意見を知ることで自分の客観的な立ち位置を認識することができる.

  • 教育方法の改善  2018年度

     詳細を見る

    複数スライドを用いた新しいスタイルの講義:板書の代わりに異なるスライドを2枚表示できる設備を用意し,パワーポイントによる物理学の講義を実践した.スライドが2枚あるため,学生がノートに書き写す時間を十分に確保することができる.教員が板書する必要がないため時間が節約でき,前回の講義の内容の復習やアニメーションの表示などが容易である.毎回前回の復習を扱ったことや,教員が黒板に板書する通常の講義よりも字が読みやすいなど,受講生からの評判も非常に良かった.

  • 教育方法の改善  2018年度

     詳細を見る

    反転授業の実施:英語の教科書を輪読する授業では,受講生が事前に予習して説明する,いわゆる反転授業形式の講義を実践している.学生は自分の言葉で受講生にわかるように説明しなければいけないため,通常の受動型授業よりも深い理解度が要求される.

  • 教育方法の改善  2017年度

     詳細を見る

    コミュニケーションカードの配布:講義中の疑問や質問を受講生がしやすいように,コミュニケーションカードを配布している.小テストの裏紙をコミュニケーションカードの代わりに用いることもある.小テストは後日返答を添えて返却することで,学生との相互コミュニケーションに役立っている.

  • 教育方法の改善  2017年度

     詳細を見る

    独自アンケートによる講義方法の改善:
    担当するすべての講義において,独自の授業アンケートを不定期に複数回実施し,講義方法の改善に役立てている.アンケートの結果は集計して学生に公表するため,学生は他者の意見を知ることで自分の客観的な立ち位置を認識することができる.

  • 教育方法の改善  2017年度

     詳細を見る

    反転授業の実施:英語の教科書を輪読する授業では,受講生が事前に予習して説明する,いわゆる反転授業形式の講義を実践している.学生は自分の言葉で受講生にわかるように説明しなければいけないため,通常の受動型授業よりも深い理解度が要求される.

▼全件表示

独自項目・特記事項(教育活動)

  • 2019年度

      詳細を見る

    独自項目:中・長期滞在型の国際共同研究:
    受入研究者:Prof. Blair Blakie オタゴ大学(ニュージーランド)
    滞在期間:2019年2月中旬から約3か月

  • 2018年度

      詳細を見る

    独自項目:中・長期滞在型の国際共同研究:
    受入研究者:Prof. Jacques Tempere アントワープ大学(ベルギー)
    滞在期間:2018年6月中旬から約1か月

  • 2018年度

      詳細を見る

    独自項目:中・長期滞在型の国際共同研究:
    受入研究者:Prof. Leticia F Cugliandolo パリ第6大学(フランス)
    滞在期間:2018年5月中旬から約1か月

社会貢献活動

  • オープンキャンパス体験入学の講義

    役割:講師

    大阪市立大学  2019年08月

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生, 教育関係者, 保護者

    種別:講演会

    「量子流体~自発的対称性の破れとしてあらわになる量子現象~」

  • オープンキャンパス体験入学の講義

    役割:講師

    大阪市立大学  2019年08月

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生, 教育関係者, 保護者

    種別:講演会

    「量子流体~自発的対称性の破れとしてあらわになる量子現象~」

  • 専門家講座 理学コース《ミクロとマクロをつなぐ物理学》

    役割:講師

    大阪市立大学文化交流センター  【中止】量子流体とは何だろうか  2019年02月

     詳細を見る

    種別:講演会

    新型コロナウイルスの影響で開催は直前で中止された.

  • 専門家講座 理学コース《ミクロとマクロをつなぐ物理学》

    役割:講師

    大阪市立大学文化交流センター  【中止】量子流体とは何だろうか  2019年02月

     詳細を見る

    種別:講演会

    新型コロナウイルスの影響で開催は直前で中止された.

  • 国際会議の企画・主催

    役割:企画, 運営参加・支援

    竹内宏光  Phase Transition Dynamics in Quantum Fluids  2019年01月 - 継続中

     詳細を見る

    対象: 研究者

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 国際会議の企画・主催

    役割:企画, 運営参加・支援

    竹内宏光  Phase Transition Dynamics in Quantum Fluids  2019年01月 - 継続中

     詳細を見る

    対象: 研究者

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 市大授業「自発的対称性の破れと量子流体」

    役割:講師

    2016年04月

     詳細を見る

    対象: 高校生, 社会人・一般

    種別:講演会

    数学や理科の好きな高校生や予備校生に数学や理科にさらに興味を持ってもらえるように企画した「高校生のための市大 授業」で講師を務めた.

  • 市大授業「自発的対称性の破れと量子流体」

    役割:講師

    2016年04月

     詳細を見る

    対象: 高校生, 社会人・一般

    種別:講演会

    数学や理科の好きな高校生や予備校生に数学や理科にさらに興味を持ってもらえるように企画した「高校生のための市大 授業」で講師を務めた.

  • 大阪府立高津高等学校 進路講演会「超低温の世界で起こる不思議な自然現象:超伝導と自発的対称性の破れ」

    役割:講師

    高津高校  2014年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

    参加者数:44(人)

    昨年度に引き続き講師を務めた.

  • 大阪府立高津高等学校 進路講演会「超低温の世界で起こる不思議な自然現象:超伝導と自発的対称性の破れ」

    役割:講師

    高津高校  2014年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

    昨年度に引き続き講師を務めた.

  • 大阪府立高津高等学校 進路講演会「超低温の世界で起こる不思議な自然現象:超伝導と自発的対称性の破れ」

    役割:講師

    高津高校  2013年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

    参加者数:44(人)

    目的:高校1年生全員(364名)を対象に,進路意識を高揚させ,自分の進路を考える契機とする.
    内容:生徒の希望に基づいて各学年を10講座程度に分け,同時展開で模擬講義を受講し終了後レポートを提出する.

  • 大阪府立高津高等学校 進路講演会「超低温の世界で起こる不思議な自然現象:超伝導と自発的対称性の破れ」

    役割:講師

    高津高校  2013年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

    目的:高校1年生全員(364名)を対象に,進路意識を高揚させ,自分の進路を考える契機とする.
    内容:生徒の希望に基づいて各学年を10講座程度に分け,同時展開で模擬講義を受講し終了後レポートを提出する.

▼全件表示

外国人受入実績

  • 2019年度

    研究者受入数 :3名

その他

  • 職務経歴

    2013年04月 - 継続中

      詳細を見る

    大阪市立大学 理学部物理学科 講師

  • 職務経歴

    2010年04月 - 2011年03月

      詳細を見る

    大阪市立大学 理学部物理学科 特任助教 担当授業科目:「量子力学1演習」「量子力学2演習」「入門物理学Ⅱ」