2024/04/11 更新

写真a

ボク シキョウ
卜 志強
BU Zhiqiang
担当
大学院経営学研究科 グローバルビジネス専攻 教授
商学部 商学科
職名
教授
所属
経営学研究院

担当・職階

  • 大学院経営学研究科 グローバルビジネス専攻 

    教授  2023年10月 - 継続中

  • 大学院経営学研究科 グローバルビジネス専攻 

    准教授  2022年04月 - 2023年09月

  • 商学部 商学科 

    教授  2023年10月 - 継続中

  • 商学部 商学科 

    准教授  2022年04月 - 2023年09月

取得学位

  • 博士(経済学) ( 名古屋大学 )

  • 修士(経営学) ( 山東大学(中国) )

  • 学士(理学) ( 南開大学(中国) )

研究分野

  • 人文・社会 / 会計学

研究キーワード

  • コスト・マネジメント、管理会計、アメーバ経営、マネジメント・コントロール・システム

研究概要

  •  管理会計は、経営管理のための会計であり、企業や非営利組織、政府行政機関および地方自治体行政組織などあらゆる組織の管理・運営に役立つ学問である。コスト・マネジメントと業績評価は管理会計という学問のもっとも重要な部分である。日本では、1960年代以降方針管理や原価企画・原価改善などのコスト・マネジメントあるいは管理会計手法が開発され普及してきた。こうした企業実務から生まれた管理会計の手法は欧米をはじめアジアの学界において日本的管理会計として高く評価されている。中国でも1980年代後半から多くの企業において欧米や日本の管理会計手法が導入されており、一部の先進的な企業では、独自なコスト・マネジメントと業績管理手法の開発が行なわれている。本研究の目的の一つは日本と中国企業の管理会計の実務および理論を比較・分析し、それぞれの特徴を明らかにすることである。
     伝統的管理会計は、企業内部の利害関係者、特に経営管理者に経営情報を提供することを基本機能としている。しかしながら、管理会計には、情報提供機能のほかに、マネジメント・コントロールというもう一つの重要な機能を持っている。本研究のもう一つの目的は、現代企業を取り巻く経営環境に相応しいマネジメント・コントロール・システムを構築することである。

研究歴

  • 現代中国会計の多面的・総合的研究

    中国企業、原価管理システム、予算管理システム  国内共同研究

    2016 - 2018年09月 

  • 中国企業におけるアメーバ経営の導入に関する研究

    アメーバ経営、経営哲学、京セラ管理会計  国際共同研究

    2015年04月 - 継続中 

  • 原価企画のグローバル化に関する経験的研究

    原価企画、海外移転、システム依存性  国内共同研究

    2014年04月 - 2018年03月 

  • マネジメント・コントロール・システムに関する研究

    管理会計、組織文化、組織構造  個人研究

    2010 - 継続中 

  • イノベーションで創る持続可能社会

    業績評価、アメーバ経営、市場連鎖管理  機関内共同研究

    2008年04月 - 2012年03月 

  • アメーバ経営に関する研究

    アメーバ経営、経営哲学、京セラ管理会計  個人研究

    2008 - 継続中 

  • グローバル競争下の都市ビジネスの高度化

    パブリックマネジメント、国有企業、予算管理  機関内共同研究

    2005年04月 - 2007年03月 

  • 原価管理システムに関する研究

    原価企画、活動基準原価管理  個人研究

    2002年04月 - 継続中 

所属学協会

  • 日本会計研究学会

      国内

  • アジア太平洋管理会計学会

      国外

  • 日本原価計算研究学会

      国内

  • 日本管理会計学会

      国内

職務経歴(学外)

  • 名古屋大学大学院経済学研究科/助手    -

    2004年 - 2005年

学歴

  • 名古屋大学   経済学研究科   経営学   博士課程後期   卒業・修了

    1997年04月 - 2002年03月

  • 山東大学管理学院   管理科学   管理科学   修士課程   卒業・修了

    1988年09月 - 1991年06月

  • 南開大学   数学系   数学     卒業・修了

    1980年09月 - 1984年07月

論文

  • マネジメント・コントロール・システム理論の進化

    卜志強

    大阪公立大学経営学会・経営研究   74 ( 3 )   1 - 20   2023年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   国際・国内誌:国内誌  

    リポジトリURL: https://doi.org/10.24729/0002000588

  • 中国における日本的管理会計の導入と展開

    卜志強

    経営研究   69 ( 2 )   1 - 18   2018年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 人本管理会計理論の構築

    卜志強

    経営研究   68 ( 1 )   33 - 54   2017年05月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 中国企業におけるアメーバ経営の展開

    -

    大阪市立大学経営学会『経営研究』   第66巻 ( 第4号 )   197 - 206   2016年02月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • The Use of Management Control Systems in Japanese Social Enterprises 査読

    クルンサアリ ハンヌ, 卜 志強

    大阪市立大学 經營研究   63 ( 4 )   81 - 95   2013年02月( ISSN:04515986

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • Eco-control in the Japanese manufacturing industry: A case study of Toyota and Panasonic

    ハンヌ・クルンサアリ

    経営研究   62 ( 3 )   63 - 86   2011年11月( ISSN:04515986

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 原価企画研究の回顧と展望 査読

    卜 志強

    大阪市立大学 經營研究   60 ( 2 )   21 - 35   2009年07月( ISSN:04515986

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    CiNii Article

  • 市場連鎖管理とアメーバ経営との比較―中国進出日系企業への示唆―

    -

    企業会計   61 ( 6 )   35 - 41   2009年( ISSN:03864448

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 中国国有企業における予算管理の展開―宝鋼集団有限公司の事例を中心に―

    -

    経営研究   58 ( 4 )   167 - 177   2008年( ISSN:04515986

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • The Impacts of Foreign R&D Investment on the Regional Innovation Systems in China: The Case of Shanghai

    Fuji Xie and Zhiqiang Bu

    Business Review   ( 19 )   13 - 25   2008年( ISSN:09146466

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 中国国有企業の改革―上海宝山鋼鉄集団公司の事例―

    -

    大阪市立大学重点研究プロジェクト報告書『グローバル競争下の都市ビジネスの高度化―大阪モデルの開発―』   65 - 74   2007年

  • 中国における原価管理に関する一考察

    -

    経営研究   56 ( 4 )   249 - 263   2006年( ISSN:04515986

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 情報技術の進展と原価企画の進化

    -

    オフィス・オートメーション   25 ( 1 )   82 - 87   2004年( ISSN:13492861

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 原価企画の海外移転に関する一考察―移転の困難性を中心に―

    -

    原価計算研究   27 ( 1 )   51 - 60   2003年( ISSN:13496530

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 競争優位のツールとしての原価企画

    -

    経済科学   49 ( 3 )   29 - 44   2001年( ISSN:00229725

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 現代中国会計 歴史・制度・教育・管理からの究明

    卜志強( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第14章 中国企業における日本的管理会計手法の導入と展開)

    中央経済社  2024年02月 

     詳細を見る

    総ページ数:292   担当ページ:215頁~227頁  

  • 現代マネジメント・コントロール・システムの理論構築

    卜志強( 担当: 単著)

    同文館出版  2022年04月  ( ISBN:978-4-495-21036-6

     詳細を見る

    総ページ数:254   著書種別:学術書  

  • アメーバ経営の理論と実践 国際共著

    卜志強( 担当: 共著 ,  範囲: 第1章、第2章、第5章、第6章)

    経済科学出版社  2018年04月 

     詳細を見る

    総ページ数:210   担当ページ:120   著書種別:学術書   参加形態:ファーストオーサー

  • コストデザイン トヨタ/研究者の実践コミュニティ理論

    卜志強( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Part4 原価企画 Reading 4-3 中国自動車企業における目標原価管理の展開)

    大阪公立大学共同出版会  2015年03月  ( ISBN:9784907209322

     詳細を見る

    総ページ数:250   担当ページ:210頁~219頁   著書種別:学術書  

  • イノベーションで創る持続可能社会

    卜志強( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第11章 日中企業の業績評価システム)

    中央経済社  2013年11月  ( ISBN:9784502081705

     詳細を見る

    総ページ数:254頁   担当ページ:173頁~190頁   著書種別:学術書  

  • 社会と組織の環境の中での会計研究

    卜志強( 担当: 共訳 ,  範囲: 会計体系考古学)

    北京大学出版社  2013年06月  ( ISBN:9787301225585

     詳細を見る

    総ページ数:309頁   担当ページ:90頁~118頁   著書種別:学術書  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 共通価値に基づくマネジメント・コントロール・システム 招待 国際会議

    卜志強

    現代経営管理特別講座  2024年03月  東北財経大学会計学院

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:中国遼寧省大連市東北財経大学  

  • マネジメント・コントロール・システム理論の進化に関する研究 国内会議

    卜志強

    日本管理会計学会2023年度全国大会  2023年08月  日本管理会計学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北工業大学八木山キャンパス  

  • マネジメント・コントロール・システムの理論的基礎としての企業理論 国内会議

    卜 志強

    2022年度第一回日本管理会計学会関西・中部部会  2022年05月  日本管理会計学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:羽衣国際大学  

  • 競争力を向上させる日本企業の経営管理手法 招待 国際会議

    卜志強

    第14回山東企業管理フォーラム  2020年08月  山東省企業管理研究会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:中国山東省済南市  

  • マネジメント・コントロール・システム研究の理論的枠組みについて 国内会議

    卜志強

    大阪市立大学・有恒CPA会 第三回合同研究会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • マネジメント・コントロール・システム研究の現状と課題 招待 国際会議

    卜志強

    現代経営管理講座  2019年09月  湖南財政経済学院

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:湖南財政経済学院(中国・長沙市)  

  • アメーバ経営の本質と原理 招待 国際会議

    卜志強

    日本的経営講演会  2019年09月  湘譚大学商学院 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:湘譚大学(中国・湘潭市)  

  • アメーバ経営理論と実践 招待 国際会議

    卜志強

    日本的経営公開講座  2018年12月  山東大学管理学院 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:山東大学管理学院(中国・済南市)  

  • 中国企業におけるアメーバ経営の導入と展開 招待 国内会議

    卜志強

    日本管理会計学会第3回フォーラム  2018年11月  日本管理会計学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪学院大学  

  • アメーバ経営に関する理論研究 招待 国際会議

    卜志強

    経営管理理論講座  2018年09月  山東大学管理学院

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:山東大学(中国・済南市)  

  • 中国における日本的管理会計の導入と展開 国内会議

    卜志強

    日本会計研究学会第77回大会  2018年09月  日本会計研究学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川大学  

  • アメーバ経営の理論と実践 招待 国際会議

    卜志強

    第1回山東企業管理国際学術交流会  2017年11月  山東省企業管理研究会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:中国・濰坊市  

  • 中国企業におけるアメーバ経営の導入について 招待 国内会議

    卜志強

    日本会計研究学会第76回大会  2017年09月  日本会計研究学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:広島大学  

  • アメーバ経営と人本管理会計 招待 国際会議

    卜志強

    日本的経営公開講座  2017年03月  山東大学管理学院 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:山東大学管理学院(中国・済南市)  

  • 日中管理会計比較研究 招待 国際会議

    卜志強

    江南大学商学院 中日企業経営管理講座  2017年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 京セラのアメーバ経営モデル 招待 国際会議

    卜志強

    企業経営管理研究会  2016年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • アメーバ経営の理論的分析 国際会議

    -

    アメーバ経営のモデル-日本の経験と中国の実践-  2015年10月 

  • 人本主義管理会計に関する研究 国際会議

    -

    中国会計学会管理会計全国大会  2013年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 日本ソーシャル・ビジネスにおけるマネジメント・コントルール・システム 国際会議

    -

    第8回アジア太平洋管理会計会議  2012年12月 

  • 日本製造業におけるエコーコントロール 国際会議

    卜志強

    第10回中国実証会計国際シンポジュウム  2011年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Target Costing Research: A Review and Implications for Future Research 国際会議

    卜志強

    第4回中国会計財務管理国際シンポジウム  2008年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 原価企画のグローバル化に関する経験的研究

    基盤研究(B)  2014年04月

担当教育概要

  •  会計はビジネスの言語である。したがって、経営活動を説明する際、必ず会計の言葉を使うことになる。  会計は、財務会計と管理会計からなる。財務会計は、株主や債権者など企業外部の利害関係者に報告することを目的としており、外部報告会計とも呼ばれる。一方、管理会計は、経営管理に役立つ資料を企業内部の経営者に提供することを目的としており、内部報告会計ともいわれる。  私は原価計算論をはじめ、会計関連の講義を担当している。

担当授業科目

  • 外書講読(会計)

    2024年度   週間授業   大学

  • 原価計算論

    2024年度   週間授業   大学

  • 原価計算論研究

    2024年度   週間授業   大学院

  • 原価計算論特殊研究

    2024年度   週間授業   大学院

  • 原価計算論研究演習2

    2023年度   週間授業   大学院

  • 原価計算論研究演習1

    2023年度   週間授業   大学院

  • 原価計算論研究

    2023年度   週間授業   大学院

  • 外書講読(会計)

    2023年度   週間授業   大学

  • 原価計算論特殊研究

    2023年度   週間授業   大学院

  • 原価計算論

    2023年度   週間授業   大学

  • 卒業論文

    2023年度   集中講義   大学

  • 専門ゼミナール4

    2023年度   週間授業   大学

  • 専門ゼミナール3

    2023年度   週間授業   大学

  • 管理会計概論

    2023年度   週間授業   大学

  • 原価計算論研究演習1

    2020年度     大学院

  • 原価計算論研究

    2020年度     大学院

  • 原価計算論

    2020年度     大学

  • 専門ゼミナール4

    2020年度     大学

  • 専門ゼミナール3

    2020年度     大学

  • 会計学概論

    2020年度     大学

  • 専門ゼミナール4

    2019年度     大学

  • 専門ゼミナール3

    2019年度     大学

  • 管理会計論

    2019年度     大学

  • 会計学概論

    2019年度     大学

  • 専門ゼミナール4

    2018年度     大学

  • 専門ゼミナール3

    2018年度     大学

  • 管理会計論

    2018年度     大学

  • 原価計算論

    2018年度     大学

  • 会計学概論

    2018年度     大学

  • 原価計算論研究

    2017年度     大学院

  • 原価計算論研究演習1

    2017年度     大学院

  • 専門ゼミナール3

    2017年度     大学

  • 管理会計論

    2017年度     大学

  • 経営のイノベーティブサステナビリティ

    2017年度     大学

  • 原価計算論

    2017年度     大学

  • 会計学概論

    2017年度     大学

  • 経営のイノベーティブサステナビリティ

    2016年度     大学

  • 専門ゼミナール4

    2016年度     大学

  • 専門ゼミナール4

    2015年度     大学

  • 専門ゼミナール3

    2015年度     大学

  • 経営のイノベーティブサステナビリティ

    2015年度     大学

  • 管理会計論

    2015年度     大学

  • 原価計算論

    2015年度     大学

  • 会計学概論

    2015年度     大学

  • 専門ゼミナール4

    2014年度     大学

  • 専門ゼミナール3

    2014年度     大学

  • 経営のイノベーティブサステナビリティ

    2014年度     大学

  • 管理会計論

    2014年度     大学

  • 原価計算論

    2014年度     大学

  • 会計学概論

    2014年度     大学

  • 会計学概論

    2013年度     大学

  • 管理会計論

    2013年度     大学

  • 専門ゼミナール4

    2013年度     大学

  • 専門ゼミナール3

    2013年度     大学

  • 原価計算論研究

    2013年度    

  • 会計学概論

    2012年度     大学

  • 原価計算論

    2012年度     大学

  • 専門ゼミナール4

    2012年度     大学

  • 専門ゼミナール3

    2012年度     大学

  • 原価計算論研究

    2012年度    

  • 原価計算論研究

    2011年度    

  • 管理会計論

    2011年度     大学

  • 会計学概論

    2011年度     大学

  • 外書講読

    2011年度     大学

  • 専門ゼミナール3

    2011年度     大学

  • プロゼミナール

    2011年度     大学

▼全件表示

FD活動

  • FD活動への貢献  2020年度

     詳細を見る

    大学や学部主催のFD活動に積極的に参加し、WebClassおよびZoomによる講義やゼミナールなどの授業改善を行った。

  • 教育方法の改善  2019年度

     詳細を見る

    専門科目の教育方法の改善を行うことにより、履修学生の学習効果が上がった。

  • FD活動への貢献  2019年度

     詳細を見る

    大学や学部主催のFD活動に積極的に参加し、講義やゼミナールなどの授業改善を行った。

  • FD活動への貢献  2018年度

     詳細を見る

    大学や学部主催のFD活動に積極的に参加し、授業改善を行った。

  • 教育方法の改善  2018年度

     詳細を見る

    専門科目の教育方法の改善を行うことにより、履修学生の学習効果が上がった。

  • FD活動への貢献  2017年度

     詳細を見る

    大学や学部主催のFD活動に積極的に参加し、授業改善を行った。

  • 教育方法の改善  2017年度

     詳細を見る

    専門科目の教育方法の改善を行うことにより、履修学生の学習効果が上がった。

  • FD活動への貢献  2011年度

     詳細を見る

    大学や学部主査のFD活動に積極的に参加した。

▼全件表示

論文・研究指導集計

  • 2023年度

    卒業論文指導数:4名  卒業論文審査数:4件

    博士前期課程学生指導数:1名 

    修士論文審査数(副査):2件

  • 2021年度

    卒業論文指導数:6名  卒業論文審査数:6件

    修士論文審査数(副査):2件

  • 2020年度

    卒業論文指導数:2名  卒業論文審査数:2件

    修士論文審査数(副査):2件

  • 2019年度

    卒業論文指導数:4名  卒業論文審査数:4件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2018年度

    卒業論文指導数:5名  卒業論文審査数:5件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):2件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2017年度

    卒業論文指導数:0名  卒業論文審査数:0件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):1件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2016年度

    卒業論文指導数:6名  卒業論文審査数:6件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2015年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:3件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2014年度

    卒業論文指導数:2名  卒業論文審査数:2件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):2件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2013年度

    卒業論文指導数:4名  卒業論文審査数:4件

    博士前期課程学生指導数:1名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):1件  修士論文審査数(副査):1件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2012年度

    卒業論文指導数:1名  卒業論文審査数:1件

    博士前期課程学生指導数:1名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):2件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2011年度

    卒業論文指導数:1名  卒業論文審査数:1件

    博士前期課程学生指導数:0名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):2件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

▼全件表示

独自項目・特記事項(教育活動)

  • 2023年度

      詳細を見る

    独自項目:推薦書の作成

    特記事項:留学生奨学金申請のための推薦書を作成(2件)。

  • 2020年度

      詳細を見る

    独自項目: 学部国際交流担当委員としてフランスや中国の大学との国際交流に貢献した。
     本学と協定大学との交換留学生プログラムに協力した。

  • 2019年度

      詳細を見る

    独自項目: 学部担当委員としてフランスや中国の大学との国際交流に貢献した。
     2020大阪市立大学案内冊子(中国語版)の校正を担当した。
     教員代表として大学国際センター主催の「外国人留学生対象模擬授業会」の講義を担当した。

  • 2018年度

      詳細を見る

    独自項目: 担当窓口として優秀な外国人留学生を受け入れるための経営学研究科独自の推薦留学生制度の取り組みに貢献した。
     教員代表として大学国際センター主催の「外国人留学生対象模擬授業会」の講義を担当した。
     大学運営本部主催の「上海模擬授業」の担当教員として、上海甘泉外国語中学を訪問し、授業を行った。
     “TU-OCU mutual exchange program”の一環として、本学の学生とタマサート大学の学生を引率して、コマツ大阪工場を訪問した。

  • 2017年度

      詳細を見る

    独自項目:優秀な外国人留学生を受け入れるための新たな推薦留学生制度の取り組みに貢献した。

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • 文系サイエンス探究中間発表会における指導助言

    役割:助言・指導

    種別:研究指導

    大阪府立大手前高等学校  2024年02月

     詳細を見る

    SDGs:

    参加者数:35(人)

  • サイエンス探究最終発表会における指導助言

    役割:助言・指導

    種別:セミナー・ワークショップ

    大阪府立大手前高等学校  2023年07月

     詳細を見る

    SDGs:

    参加者数:35(人)

  • サイエンス探求中間発表会

    役割:助言・指導

    種別:研究指導

    大阪府立大手前高等高校  2023年02月

     詳細を見る

    SDGs:

    対象: 高校生

    参加者数:60(人)

  • サイエンス探求最終発表会

    役割:助言・指導

    種別:研究指導

    大阪府立大手前高等高校  2022年07月

     詳細を見る

    SDGs:

    対象: 高校生

    参加者数:30(人)

  • 一般向け教育活動

    2005年04月 - 2006年03月

     詳細を見る

    平成17年大阪市立大学文化交流センター「6月ターム講座」
     
                    テーマ:中国国有企業における戦略的コストマネジメント

学術貢献活動

  • 論文査読

    役割:査読

    日本管理会計学会  2023年04月 - 2024年03月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 日本会計研究学会2023年度全国大会準備委員会

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    大阪公立大学経営学研究科・商学部  2022年09月 - 2023年09月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

外国人受入実績

  • 2023年度

    研究者受入数 :1名

    留学生受入数 :1名

  • 2022年度

    留学生受入数 :3名

  • 2019年度

    研究者受入数 :1名

  • 2018年度

    研究者受入数 :2名

  • 2017年度

    研究者受入数 :1名

  • 2016年度

    研究者受入数 :1名

  • 2015年度

    研究者受入数 :1名

  • 2014年度

    研究者受入数 :1名

  • 2013年度

    研究者受入数 :1名

    留学生受入数 :1名

  • 2012年度

    研究者受入数 :2名

    留学生受入数 :1名

  • 2011年度

    研究者受入数 :2名

  • 2010年度

    研究者受入数 :3名

▼全件表示

国際交流活動

  • 小林学部長と私は、東北財経大学の招待を受けて、同大学を訪問した。まず、同大学の学長および関係者と面会し、双方の国際交流の実績と今後の方向性について意見交換した。次に国際商務外語学院主催の座談会に出席し、今後の国際交流について話し合った。さらに、会計学院を訪問し、双方の国際交流協定を締結することで一致した。

    活動区分 :管理運営

    活動国 :中国   2024年03月

  • 学長を団長とする湖南財経学院訪問団一行が本学部へ来訪。今後の国際交流について意見交換した。

    活動区分 :管理運営

    活動国 :中国   2023年11月

  • 東北財経大学国際商務外語学院の国際交流担当者が本学部を訪問した。両学院の院長と国際交流担当者が参加するZoom会議において、今後の国際交流について意見交換し、協定締結に合意した。その後、様々な手続きを経て、11月に正式に国際交流協定を締結した。

    活動区分 :管理運営

    活動国 :中国   2023年06月

  • 湘潭大学商学院を訪問し、学術講演を行った。また、現地の研究者と今後の共同研究について意見交換した。

    活動区分 :研究

    活動国 :中国   2019年09月

  • 湖南財経学院を訪問し、学術講演を行った。学長と面会し、今後の国際交流について意見交換した。また、学長により客員教授に任命された。

    活動国 :中国   2019年09月

  • 本学部と国際交流協定を締結しているタイのタマサート大学の学生10数名を引率して、小松製作所の大阪工場を見学し、交流会を開いた。

    活動国 :タイ王国   2019年01月

  • 山東大学(威海分校)商学院を訪問し、学術講演を行った。院長および国際交流担当者と面会し、今後の国際交流について話し合った。

    活動区分 :教育

    活動国 :中国   2018年09月

  • 東北財経大学会計学院を訪問した。講演を行い、現地の研究者と学術交流を行った。また、会計学院の院長と話し合い、会計学院と本学商学部との学術交流協定の締結について合意した。

    活動区分 :研究

    2013年05月

  • 対外経済貿易大学会計学院を訪問した。講演を行い、現地の研究者たちと学術交流をした。また、会計学院の院長と話し合い、本学商学部と会計学院との学術交流協定の締結について合意した。

    活動区分 :研究

    2013年04月

  •  客員研究員として中国の対外経済貿易大学で2か月滞在し、日本と中国企業の業績評価に関する比較研究をした。

    活動区分 :研究

    2013年03月

  • 厦門大学会計学院を訪問した。研究討論会に参加し、現地の研究者たちと学術交流を行った。

    活動区分 :研究

    2012年12月

  • 雲南財経大学会計学院を訪問した。講演会などを通じて、現地の研究者と学術交流を行った。

    活動区分 :研究

    2011年12月

  • 天津大学管理学院を訪問した。講演を行い、現地の研究者と意見交換した。また、共同研究者とともに企業訪問調査を行った。

    活動区分 :研究

    2010年08月

  • 山東大学管理学院を訪問した。学術講演を通じて、現地の研究者と学術交流を行った。

    活動区分 :研究

    2010年05月

  •  客員研究員として米国のバブソン大学(Babson College)で5か月間滞在し、日米企業の管理会計の比較研究を行った。

    活動区分 :研究

    2007年03月

▼全件表示

その他

  • 職務経歴

    2006年

      詳細を見る

    大阪市立大学 准教授

  • 職務経歴

    2006年

      詳細を見る

    大阪市立大学大学院経営学研究科/准教授 -

  • 職務経歴

    2005年 - 2006年

      詳細を見る

    大阪市立大学大学院経営学研究科/講師 -