2025/03/04 更新

写真a

ヤマギシ リョウタ
山岸 良多
YAMAGISHI Ryota
担当
大学院医学研究科 基礎医科学専攻 講師
医学部 医学科
職名
講師
所属
医学研究院

担当・職階

  • 大学院医学研究科 基礎医科学専攻 

    講師  2023年10月 - 継続中

  • 大学院医学研究科 基礎医科学専攻 

    助教  2022年04月 - 2023年09月

  • 医学部 医学科 

    講師  2023年10月 - 継続中

  • 医学部 医学科 

    助教  2022年04月 - 2023年09月

取得学位

  • 博士(薬学) ( 名古屋市立大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 腫瘍生物学

研究キーワード

  • がん微小環境、細胞老化、mRNA代謝

研究概要

  • 転写後調節を介したがん微小環境制御

所属学協会

  • 日本癌学会

      国内

  • 日本がん分子標的学会

      国内

  • 日本肝臓学会

      国内

受賞歴

  • 日本癌学会奨励賞

    2023年09月   日本癌学会  

  • 大阪公立大学医学部長賞(優秀賞)

    2023年03月   大阪公立大学  

  • 大阪公立大学若手研究者奨励賞 南部陽一郎記念若手奨励賞

    2022年12月   大阪公立大学  

  • The APASL Single Topic Conference 2021 in Osaka、Young Investigator Award

    2021年09月  

職務経歴(学外)

  • 大阪市立大学大学院医学研究科   病態生理学

    2017年10月 - 2022年03月

  • 愛知県がんセンター   分子腫瘍学部   リサーチレジデント

    2016年04月 - 2017年09月

学歴

  • 日本大学   薬学部     卒業・修了

  • 名古屋市立大学   薬学研究科   博士課程後期   卒業・修了

論文

  • Regular exercise suppresses steatosis-associated liver cancer development by degrading E2F1 and c-Myc via circadian gene upregulation. 査読

    Huyen VT, Echizen K, Yamagishi R, Kumagai M, Nonaka Y, Kodama T, Ando T, Yano M, Takada N, Takasugi M, Kamachi F, Ohtani N

    Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms   29 ( 11 )   1012 - 1025   2024年11月( ISSN:1356-9597

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1111/gtc.13161

    PubMed

  • Concerted action of ataxin-2 and PABPC1-bound mRNA poly(A) tail in the formation of stress granules. 査読

    Ryota Yamagishi, Hiroto Inagaki, Jun Suzuki, Nao Hosoda, Haruka Sugiyama, Kazunori Tomita, Takashi Hotta, Shin-Ichi Hoshino

    Nucleic acids research   2024年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    Stress induces global stabilization of the mRNA poly(A) tail (PAT) and the assembly of untranslated poly(A)-tailed mRNA into mRNPs that accumulate in stress granules (SGs). While the mechanism behind stress-induced global PAT stabilization has recently emerged, the biological significance of PAT stabilization under stress remains elusive. Here, we demonstrate that stress-induced PAT stabilization is a prerequisite for SG formation. Perturbations in PAT length impact SG formation; PAT shortening, achieved by overexpressing mRNA deadenylases, inhibits SG formation, whereas PAT lengthening, achieved by overexpressing their dominant negative mutants or downregulating deadenylases, promotes it. PABPC1, which specifically binds to the PAT, is crucial for SG formation. Complementation analyses reveal that the PABC/MLLE domain of PABPC1, responsible for binding PAM2 motif-containing proteins, plays a key role. Among them, ataxin-2 is a known SG component. A dominant-negative approach reveals that the PAM2 motif of ataxin-2 is essential for SG formation. Notably, ataxin-2 increases stress sensitivity, lowering the threshold for SG formation, probably by promoting the aggregation of PABPC1-bound mRNA. The C-terminal region is responsible for the self-aggregation of ataxin-2. These findings underscore the critical roles of mRNA PAT, PABPC1 and ataxin-2 in SG formation and provide mechanistic insights into this process.

    DOI: 10.1093/nar/gkae497

    PubMed

  • 増大特集 代謝 Ⅲ.代謝とがん 腸内細菌叢成分の肝移行による肥満関連肝がんの進展機構 査読

    山岸 良多, 大谷 直子

    生体の科学   74 ( 5 )   460 - 461   2023年10月( ISSN:03709531 ( eISSN:18835503

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11477/mf.2425201753

  • SMG6 regulates DNA damage and cell survival in Hippo pathway kinase LATS2-inactivated malignant mesothelioma. 査読

    Suzuki K, Tange M, Yamagishi R, Hanada H, Mukai S, Sato T, Tanaka T, Akashi T, Kadomatsu K, Maeda T, Miida T, Takeuchi I, Murakami H, Sekido Y, Murakami-Tonami Y

    Cell death discovery   8 ( 1 )   446   2022年11月( ISSN:2058-7716

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41420-022-01232-w

    PubMed

  • mTOR- and LARP1-dependent regulation of TOP mRNA poly(A) tail and ribosome loading. 査読

    Koichi Ogami, Yuka Oishi, Kentaro Sakamoto, Mayu Okumura, Ryota Yamagishi, Takumi Inoue, Masaya Hibino, Takuto Nogimori, Natsumi Yamaguchi, Kazuya Furutachi, Nao Hosoda, Hiroto Inagaki, Shin-Ichi Hoshino

    Cell reports   41 ( 4 )   111548 - 111548   2022年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    Translation of 5' terminal oligopyrimidine (TOP) mRNAs encoding the protein synthesis machinery is strictly regulated by an amino-acid-sensing mTOR pathway. However, its regulatory mechanism remains elusive. Here, we demonstrate that TOP mRNA translation positively correlates with its poly(A) tail length under mTOR active/amino-acid-rich conditions, suggesting that TOP mRNAs are post-transcriptionally controlled by poly(A) tail-length regulation. Consistent with this, the tail length of TOP mRNAs dynamically fluctuates in response to amino acid availability. The poly(A) tail shortens under mTOR active/amino-acid-rich conditions, whereas the long-tailed TOP mRNAs accumulate under mTOR inactive/amino-acid-starved (AAS) conditions. An RNA-binding protein, LARP1, is indispensable for the process. LARP1 interacts with non-canonical poly(A) polymerases and induces post-transcriptional polyadenylation of the target. Our findings illustrate that LARP1 contributes to the selective accumulation of TOP mRNAs with long poly(A) tails under AAS, resulting in accelerated ribosomal loading onto TOP mRNAs for the resumption of translation after AAS.

    DOI: 10.1016/j.celrep.2022.111548

    PubMed

  • Cancer cells produce liver metastasis via gap formation in sinusoidal endothelial cells through proinflammatory paracrine mechanisms. 査読

    Huu Hoang T, Sato-Matsubara M, Yuasa H, Matsubara T, Thuy LTT, Ikenaga H, Phuong DM, Hanh NV, Hieu VN, Hoang DV, Hai H, Okina Y, Enomoto M, Tamori A, Daikoku A, Urushima H, Ikeda K, Dat NQ, Yasui Y, Shinkawa H, Kubo S, Yamagishi R, Ohtani N, Yoshizato K, Gracia-Sancho J, Kawada N

    Science advances   8 ( 39 )   eabo5525   2022年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/sciadv.abo5525

    PubMed

  • Gasdermin D-mediated release of IL-33 from senescent hepatic stellate cells promotes obesity-associated hepatocellular carcinoma. 査読

    Yamagishi R, Kamachi F, Nakamura M, Yamazaki S, Kamiya T, Takasugi M, Cheng Y, Nonaka Y, Yukawa-Muto Y, Thuy LTT, Harada Y, Arai T, Loo TM, Yoshimoto S, Ando T, Nakajima M, Taguchi H, Ishikawa T, Akiba H, Miyake S, Kubo M, Iwakura Y, Fukuda S, Chen WY, Kawada N, Rudensky A, Nakae S, Hara E, Ohtani N

    Science immunology   7 ( 72 )   eabl7209   2022年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/sciimmunol.abl7209

    PubMed

  • Non-heat-stressed Method to Isolate Hepatic Stellate Cells From Highly Steatotic Tumor-bearing Liver Using CD49a. 査読

    Cheng Y, Yamagishi R, Nonaka Y, Sato-Matsubara M, Kawada N, Ohtani N

    Cellular and molecular gastroenterology and hepatology   14 ( 4 )   964 - 966.e9   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcmgh.2022.07.006

    PubMed

  • Gut microbial metabolite and obesity-associated liver cancer 査読

    Ohtani Naoko, Kamiya Tomonori, Kamachi Fumitaka, Yamagishi Ryota

    CANCER SCIENCE   112   1031 - 1031   2021年02月( ISSN:1347-9032

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The mechanism of SASP in obesity-associated liver tumor microenvironnment 査読

    Yamagishi Ryota, Kamachi Fumitaka, Cheng Yi, Hara Eiji, Ohtani Naoko

    CANCER SCIENCE   112   488 - 488   2021年02月( ISSN:1347-9032

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Molecular mechanism of synthetic lethality induced by SMG6 inhibition in LATS2-mutated mesothelioma cells 査読

    Suzuki Koya, Yamagishi Ryota, Mukai Satomi, Tabe Yoko, Miida Takashi, Sekido Yoshitaka, Murakami-Tonami Yuko

    CANCER SCIENCE   112   628 - 628   2021年02月( ISSN:1347-9032

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The RNA-binding protein QKI-7 recruits the poly(A) polymerase GLD-2 for 3' adenylation and selective stabilization of microRNA-122. 査読

    Hojo H, Yashiro Y, Noda Y, Ogami K, Yamagishi R, Okada S, Hoshino SI, Suzuki T

    The Journal of biological chemistry   295 ( 2 )   390 - 402   2020年01月( ISSN:0021-9258

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.RA119.011617

    PubMed

  • SGO1 is involved in the DNA damage response in MYCN-amplified neuroblastoma cells. 査読

    Murakami-Tonami Y, Ikeda H, Yamagishi R, Inayoshi M, Inagaki S, Kishida S, Komata Y, Jan Koster, Takeuchi I, Kondo Y, Maeda T, Sekido Y, Murakami H, Kadomatsu K

    Scientific reports   6   31615   2016年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep31615

    PubMed

  • The STAR protein QKI-7 recruits PAPD4 to regulate post-transcriptional polyadenylation of target mRNAs. 査読

    Yamagishi R, Tsusaka T, Mitsunaga H, Maehata T, Hoshino S

    Nucleic acids research   44 ( 6 )   2475 - 90   2016年04月( ISSN:0305-1048

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/nar/gkw118

    PubMed

  • Arsenite inhibits mRNA deadenylation through proteolytic degradation of Tob and Pan3. 査読

    Yamagishi R, Hosoda N, Hoshino S

    Biochemical and biophysical research communications   455 ( 3-4 )   323 - 31   2014年12月( ISSN:0006-291X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2014.11.015

    PubMed

  • Anti-proliferative protein Tob negatively regulates CPEB3 target by recruiting Caf1 deadenylase. 査読

    Hosoda N, Funakoshi Y, Hirasawa M, Yamagishi R, Asano Y, Miyagawa R, Ogami K, Tsujimoto M, Hoshino S

    The EMBO journal   30 ( 7 )   1311 - 23   2011年04月( ISSN:0261-4189

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/emboj.2011.37

    PubMed

▼全件表示

MISC(その他記事)

  • 【MAFLD/MASHと免疫関係因子の進捗1】老化肝星細胞におけるガスダーミンD活性化とSASP因子放出 査読

    山岸 良多, 大谷 直子

    臨床免疫・アレルギー科   81 ( 5 )   439 - 444   2024年05月( ISSN:1881-1930

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • MAFLD/MASHと免疫関係因子の進捗 1 老化肝星細胞におけるガスダーミンD活性化とSASP因子放出 査読

    山岸良多, 大谷直子

    月刊臨床免疫・アレルギー科   81 ( 5 )   2024年( ISSN:1881-1930

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

  • 【代謝】代謝とがん 腸内細菌叢成分の肝移行による肥満関連肝がんの進展機構 査読

    山岸 良多, 大谷 直子

    生体の科学   74 ( 5 )   460 - 461   2023年10月( ISSN:0370-9531

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    <文献概要>腸内細菌叢は様々な代謝物質を産生し,それらが腸から吸収され,腸のみならず様々な遠隔臓器に影響を及ぼすことが明らかになっている。なかでも肝臓は,門脈などを介して腸内細菌関連因子がまず流れ込む臓器であり,腸内細菌叢の影響を受けやすい臓器と考えられる。筆者らは非アルコール性脂肪性肝炎関連肝がんの微小環境において,腸内細菌叢成分の肝移行により,肝がん促進的がん微小環境が形成されていることを見いだした。特に肝星細胞ががん関連線維芽細胞に変化し,細胞老化随伴分泌現象を起こす分子メカニズムの一端を明らかにした。

講演・口頭発表等

▼全件表示

産業財産権等

  • 固形がんの予防及び/又は治療薬

    大谷 直子, 山岸 良多

     詳細を見る

    産業財産権の種類:特許権 

    出願番号:特願2023-016848 

    公開番号:特開2023-116414 

    J-GLOBAL

科研費獲得実績

  • パイロトーシス実行因子GSDMDを標的としたCAF化肝星細胞排除法の開発

    基盤研究(C)  2025年

  • パイロトーシス実行因子GSDMDを標的としたCAF化肝星細胞排除法の開発

    基盤研究(C)  2024年

  • パイロトーシス実行因子GSDMDを標的としたCAF化肝星細胞排除法の開発

    基盤研究(C)  2023年

  • mRNA分解制御に着目した肥満誘導性肝がん新規治療標的の探索

    若手研究  2022年

  • 合成致死を利用した悪性中皮腫瘍新規治療標的の探索

    若手研究(B)  2017年04月

受託研究

  • 肝微小血管構成細胞由来セクリトームとその関連遺伝子のバイオインフォマティックス解析に基づく肝硬変の分子理解と治療法開発

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  保健衛生医療調査等推進事業費補助金/肝炎等克服実用化研究事業  2024年

  • 運動による肝がん抑制分子メカニズムの解明:運動効果を模倣する治療法の開発

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  保健衛生医療調査等推進事業費補助金/肝炎等克服実用化研究事業  2024年

  • 運動による肝がん抑制分子メカニズムの解明:運動効果を模倣する治療法の開発

    国立研究開発法人 日本医療研究開発機構  肝炎等克服実用化研究事業  2023年

  • 肝微小血管構成細胞由来セクリトームとその関連遺伝子のバイオインフォマティックス解析に基づく肝硬変の分子理解と治療法開発

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  保健衛生医療調査等推進事業費補助金/肝炎等克服実用化研究事業  2023年

  • 肝微小血管構成細胞由来セクリトームとその関連遺伝子のバイオインフォマティックス解析に基づく肝硬変の分子理解と治療法開発

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  保健衛生医療調査等推進事業費補助金/肝炎等克服実用化研究事業  2022年

担当授業科目

  • 初年次ゼミナール

    2024年度   週間授業   大学

  • 医学研究推進コース3

    2024年度   実習   大学

  • 機能系実習

    2024年度   実習   大学

  • 内分泌・代謝

    2024年度     大学

  • 医学研究推進コース3

    2023年度   実習   大学

  • 機能系実習

    2023年度   実習   大学

  • 内分泌・代謝

    2023年度     大学

  • 医学研究推進コース3

    2022年度   実習   大学

  • 機能系実習

    2022年度   実習   大学

  • 内分泌・代謝

    2022年度     大学

▼全件表示

所属院生等の論文発表集計

  • 2024年度

    所属大学院生発表数:1件

論文・研究指導集計

  • 2024年度

    卒業論文指導数:1名  卒業論文審査数:1件

    博士前期課程学生指導数:1名  博士後期課程学生指導数:3名

  • 2023年度

    博士後期課程学生指導数:3名

  • 2022年度

    博士後期課程学生指導数:2名