2023/04/14 更新

写真a

タナカ タカノブ
田中 孝信
TANAKA Takanobu
担当
大学院文学研究科 言語文化学専攻 教授
文学部 言語文化学科
文学部 言語文化学科
職名
教授
所属
文学研究院

担当・職階

  • 大学院文学研究科 言語文化学専攻 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 文学部 言語文化学科 

    教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(文学) ( 広島大学 )

  • 文学修士 ( - )

研究分野

  • 人文・社会 / 英文学、英語圏文学  / 英語・英米文学

研究キーワード

  • 19世紀イギリス小説 チャールズ・ディケンズ ロンドン ジャーナリズム ジェンダー

研究概要

  • 18世紀から現代に至るイギリス小説に見られる階級・ジャンダー・人種といった「他者」を巡る問題を研究している。それとの関連で、文学テクストと大衆メディアとの関係も研究対象としている。

研究歴

  • 19世紀英文学とジャーナリズムに見る〈新しい男〉像の生成と文化的・歴史的意義

    新しい男 新しい女 セクシュアリティ 慈善活動 ギッシング  個人研究

    2016年04月 - 継続中 

  • ヴィクトリア朝文学・文化における「他者」

    ジェンダー、階級、人種  個人研究

    1900年04月 

  • 19世紀英文学とジャーナリズムに見られるイーストエンド像研究

    イーストエンド、スラミング、博愛主義  個人研究

    1900年04月 

  • 19世紀イギリス文学とジャーナリズム

    19世紀、英文学、ジャーナリズム  個人研究

    2006年04月 

  • チャールズ・ディケンズの作品群における二項対立に関する研究

    階級、性、人種  個人研究

    1900年04月 

所属学協会

  • ディケンズ・フェロウシップ(The Dickens Fellowship)日本支部

      国内

  • 日本英文学会

      国内

  • 日本英文学会関西支部

      国内

  • 大阪市立大学英文学会

      国内

委員歴(学外)

  • 編集委員   日本英文学会関西支部編集委員会  

    2017年04月 - 継続中 

  • 大会準備委員   日本英文学会  

    2013年06月 - 2016年06月 

  • 幹事   日本ギャスケル協会  

    2010年04月 - 2014年03月 

  • -   学会誌等の編集・審査委員会  

    2010年 

      詳細を見る

    『ディケンズ・フェロウシップ日本支部年報』33号(2010)、査読6本

  • -   学会誌等の編集・審査委員会  

    2010年 

      詳細を見る

    『人文研究』62巻(大阪市立大学大学院文学研究科)、査読1本

  • -   学会誌等の編集・審査委員会  

    2010年 

      詳細を見る

    『QUERIES』47号(大阪市立大学大学院英文学会)、査読1本

  • -   学会誌等の編集・審査委員会  

    2009年 

      詳細を見る

    「ギャスケル生誕200年記念論文集」(2009)編集及び査読6本

  • -   学会誌等の編集・審査委員会  

    2009年 

      詳細を見る

    『人文研究』61巻(大阪市立大学大学院文学研究科)、査読1本

  • -   学会誌等の編集・審査委員会  

    2009年 

      詳細を見る

    『QUERIES』46号(大阪市立大学大学院英文学会)、査読3本

  • -   学会誌等の編集・審査委員会  

    2009年 

      詳細を見る

    『ディケンズ・フェロウシップ日本支部年報』32号(2009)、査読3本

  • 理事   ディケンズ・フェロウシップ(The Dickens Fellowship)日本支部  

    2008年10月 - 2014年09月 

  • -   学会誌等の編集・審査委員会  

    2008年 

      詳細を見る

    要田圭治・大嶋浩・田中孝信編『英文学の地平』編集及び査読8本

  • -   学会誌等の編集・審査委員会  

    2008年 

      詳細を見る

    『QUERIES』45号(大阪市立大学大学院英文学会)、査読2本

  • -   学会誌等の編集・審査委員会  

    2006年 

      詳細を見る

    『QUERIES』43号(大阪市立大学大学院英文学会)、査読2本

  • 理事   ディケンズ・フェロウシップ(The Dickens Fellowship)日本支部  

    1999年10月 - 2005年 

▼全件表示

受賞歴

  • 優秀テキスト賞

    2016年11月  

職務経歴(学外)

  • 大谷女子大学   -

    1984年 - 1991年

学歴

  • 広島大学   文学研究科   英語学英文学   博士課程後期   中退

    1980年04月 - 1984年03月

  • 大阪教育大学   教育学部   中学校課程英語科    

    - 1980年

論文

  • 博愛か偽善か?―19世紀ロンドンの貧しい子どもたちの表象

    -

    人文研究   66   105 - 126   2015年03月( ISSN:0491-3329

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • ウォルター・ベザントの『あらゆる種類と階級の人々』における文化的慈善活動と語りの戦略 査読

    田中 孝信

    QUERIES   ( 50 )   1 - 17   2017年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • スラム小説に見る性の政治学ーマーガレット・ハークネスとイーストエンド

    田中孝信,藤田繁,清水伊津代他

    大阪教育図書   749 - 60   2016年03月( ISBN:9784271210443

  • 世紀末イースト・エンドにおける慈善活動に駆り立てられる淑女たち

    -

    人文研究(大阪市立大学大学院文学研究科)   65   81 - 96   2014年03月( ISSN:4913329

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 放浪者への眼差し―その秘められた欲求

    -

    ヴィクトリア朝の都市化と放浪者たち(音羽書房鶴見書店)   215 - 55   2013年09月( ISBN:9784755302749

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • An Ambivalent View of Vagrants in Late Nineteenth- and Early Twentieth-Century Britain

    -

    大阪教育図書   205 - 20   2013年05月( ISBN:9784271210238

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 『妻たちと娘たち』における姉妹の絆

    -

    人文研究   62   45 - 58   2011年03月( ISSN:4913329

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • ギャスケル、コリンズ、ディケンズの描くオールド・メイドと女同士の絆

    -

    大阪教育図書   69 - 79   2010年09月( ISBN:9784271210009

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 「女同士の絆ー連帯するスピンスターたち」  松岡光治編『ギャスケルで読むヴィクトリア朝前半の社会と文化 生誕二百年記念』

    -

    溪水社   311 - 328   2010年09月( ISBN:9784863271098

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 「新聞広告とボーア戦争」  栗田圭治・大嶋浩・田中孝信編 『英文学の地平―テクスト・人間・文化―』

    -

    音羽書房鶴見書店   419 - 441   2009年11月( ISBN:9784755302503

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • ボーア戦争における兵士像ー表出する〈異質なもの〉ー

    -

    人文研究   60   110 - 124   2009年03月( ISSN:4913329

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • The Household Narrative of Current Eventsと1850年代前半のディケンズ小説  『THE HOUSEHOLD NARRATIVE OF CURRENT EVENTS』

    -

    アティーナ・プレス   9 - 32   2008年11月( ISBN:9784863400023

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 『四つの署名』におけるオリエントの誘惑

    -

    人文研究   59   98 - 110   2008年03月( ISSN:4913329

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 「女性嫌悪ー男たちの戸惑いと抗い」  松岡光治編 『ギッシングを通して見る後期ヴィクトリア朝の社会と文化』

    -

    溪水社   273 - 289   2007年11月( ISBN:9784874409831

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 『二都物語』

    -

    南雲堂   313 - 331   2007年05月( ISBN:9784523310

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 社会問題小説としての『ハード・タイムズ』の魅力

    -

    人文研究   57   127 - 136   2006年( ISSN:4913329

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • ボーア戦争とマスメディア

    -

    平成14年度~16年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書   93 - 172   2005年

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • ディケンズのジェンダー観の変遷――中心と周縁とのせめぎ合い――

    -

    博士学位論文   1 - 374   2005年

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 『リトル・ドリット』における二人の自虐者

    -

    『人文研究』   55   13 - 23   2004年( ISSN:0491-3329

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 『二都物語』論――天使の光と影――

    -

    『ディケンズ・フェロウシップ日本支部年報』   ( 27 )   14 - 25   2004年( ISSN:1346-0676

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 「不安のとげ」:『エドウィン・ドルードの謎』と帝国

    -

    ディケンズ・フェロウシップ日本支部年報   ( 24号 )   139 - 150   2001年10月( ISSN:13460676

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • ディケンズと帝国

    -

    『人文研究』   53 ( 5 )   67 - 81   2001年( ISSN:4913329

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 『ハード・タイムズ』論―翻弄される男たち―

    -

    『英語英文学研究』   45   57 - 68   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • "A Study of Martin Chuzzlewit--Women, Transgression, and Retribution--"

    -

    『人文研究』   51 ( 4 )   87 - 103   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 『大いなる遺産』論-商品化と「真のジェントルマン」像-

    -

    『ひろがりと深み-英語世界をゆく』(大阪教育図書)   318 - 331   1998年

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 『我ら共通の友』における階級と禁忌

    -

    『人文研究』   48 ( 11 )   49 - 72   1996年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • "Empire, Demarcation, and Home in Dombey and Son"

    -

    『人文研究』   47 ( 11 )   115 - 133   1995年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • "Mother and Daughter in Dombey and Son"

    -

    『人文研究』   46 ( 13 )   63 - 78   1994年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • The Old Curiosity Shop論-Quilpと逆転の構図-

    -

    『河井迪男先生退官記念英語英文学研究』(英宝社)   395 - 403   1993年

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • Hard Times論-揺らぐ一元支配-

    -

    『人文研究』   45 ( 4 )   45 - 58   1993年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • The Old Curiosity Shop論-Little Nellの中のQuilp-」

    -

    人文研究   43 ( 8 )   53 - 71   1991年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • David Copperfield論-「鏡」としての窓-

    -

    『大谷女子大学英語英文学研究』   18   61 - 82   1991年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • Little Dorritにおける「窓」」

    -

    英語英文学研究   34   33 - 45   1990年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • Little Dorrit論-反抗する人々-」

    -

    御輿員三先生退職記念論集(あぽろん社)   35 - 64   1990年

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • Little Dorrit論-Amyの自己犠牲の本質-」

    -

    大谷女子大学英語英文学研究   16   37 - 56   1989年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 「Dickens作品における「窓」と「視線」に関する一考察」

    -

    松元寛先生退官記念英米文学語学研究(英宝社)   194 - 201   1987年

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • Great ExpectationsにおけるSatis Houseの役割-」

    -

    大谷女子大学英語英文学研究   13   82 - 113   1986年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • A Tale of Two Citiesに於けるDickensと革命」

    -

    大谷女子大学英文学会誌   12,15-39   1985年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • The Mystery ofEdwin Droodにおける善と悪の構図」

    -

    PHOENIX   23   35 - 57   1984年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • Oliver Twist論-Oliverの「家庭」を求めての行動を追つて-」

    -

    PHOENIX   21   31 - 46   1983年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • ディケンズとギッシング―底流をなすものと似て非なるもの

    田中孝信、松岡光治、新野緑、玉井史絵 他( 担当: 共著 ,  範囲: 〈新しい男〉の生成―男女の新たな関係を巡る葛藤)

    大阪教育図書  2018年12月  ( ISBN:978-4-271-21059-7

     詳細を見る

    総ページ数:304   担当ページ:123-138   著書種別:学術書  

  • セクシュアリティとヴィクトリア朝文化

    要田圭治、原田範行、閑田朋子、侘美真理、本田蘭子、市川千恵子、川端康雄、武藤浩史( 担当: 共著)

    彩流社  2016年12月  ( ISBN:9784779122774

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • スラム小説に見るイーストエンドへの眼差し

    -( 担当: 単著)

    アティーナ・プレス  2012年12月  ( ISBN:9784863401013

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • Slum Fiction: Representations of Life in London's East End, 1880-1920, Part 2: 1896-1920

    -( 担当: 監修)

    アティーナ・プレス  2012年12月  ( ISBN:9784863401013

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • Slum Fiction: Representations of Life in London's East End, 1880-1920, Part 1: 1880-1895

    -( 担当: 監修)

    アティ-ナ・プレス  2011年11月  ( ISBN:9784863401006

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 「本当なら奇妙」 『ギャスケル全集別巻Ⅱ(短編・ノンフィクション)』

    -( 担当: 単訳)

    大阪教育図書  2009年03月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 『SIPRI年鑑 2006:軍備、軍縮及び世界の安全保障』 第6章「兵器のライフサイクルにおける透明性」

    谷口雅樹監修、広島大学SIPRI年鑑日本語翻訳版刊行委員会編集( 担当: 共訳)

    広島大学出版会  2007年03月  ( ISBN:9784903068077

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • ディケンズのジェンダー観の変遷--中心と周縁とのせめぎ合い――

    -( 担当: 単著)

    音羽書房鶴見書店  2006年10月  ( ISBN:4755302293

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 淑女の殺人―レディー・デッドロックからレディー・オードリーへ―

    -( 担当: 単著)

    『ヴィクトリア朝小説と犯罪』・音羽書房鶴見書店  2002年  ( ISBN:4755302196

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 胎動するセクシュアリティ―『北と南』とディケンズ『ハード・タイムズ』

    -( 担当: 単著)

    『ギャスケル小説の旅』・鳳書房  2002年  ( ISBN:4900304840

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 『ヴィクトリア朝の人と思想』 第7章、第8章、第9章、出典原注、参考書目(300-362)、訳注(421-449)、年表(47)-(56)

    -( 担当: 単訳)

    音羽書房鶴見書店  1998年06月  ( ISBN:4755302080

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 母性への渇望

    -( 担当: 単著)

    『チャールズ・ディケンズ「大いなる遺産」-読みと解釈』(英宝社)  1998年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 「ふたつの"Bleak House"-家と社会の関係を中心として-」

    -( 担当: 単著)

    人の家・神の家(あぽろん社)  1987年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

▼全件表示

MISC(その他記事)

  • サラ・ワイズ『塗りつぶされた町―ヴィクトリア朝英国のスラムに生きる』 招待

    田中孝信

    図書新聞   ( 3372 )   3 - 3   2018年10月

     詳細を見る

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

  • トマス・バーク『ライムハウスの夜』――中国人移民と異人種混淆

    田中孝信

    日本英文学会『第89回大会Proceedings』   287 - 288   2017年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   共著区分:単著  

  • カバーと扉絵に見るエロティックなヴィクトリア朝 招待

    田中孝信

    彩流社ホームページ「ほんのヒトコト」   2017年01月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   共著区分:単著  

  • イーストの風に吹かれて 招待

    田中孝信

    週刊読書人   2016年05月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   共著区分:単著  

  • G・W・M・レノルズ『ロンドンの秘密』の魅力

    -

    アテx-ナ・プレス   29   2005年10月( ISBN:4902708167

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   共著区分:単著  

  • 『ハード・タイムズ』 第3部「蓄え」、「解説」

    -

    英宝社   393-537、539-554   2000年04月( ISBN:4269829217

     詳細を見る

    『ハード・タイムズ』

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • チャイナタウンを物語る―「オリエンタルなロンドン」の誘惑 招待 国内会議

    田中孝信

    日本ヴィクトリア朝文化研究学会第18回大会  2018年11月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:日本女子大学  

  • 『ジェイゴーの子ども』と「よそ者」アーサー・モリソン 招待 国内会議

    田中孝信

    大阪市立大学英文学会第45回大会  2017年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • トマス・バーク『ライムハウスの夜』―中国人移民と異人種混淆 国内会議

    -

    日本英文学会中国四国支部2016年度大会  2016年10月 

  • スラム小説に見る性の政治学ーマーガレット・ハークネスとイーストエンド 国内会議

    -

    市大英文学会第43回大会  2015年12月 

  • 博愛か偽善か?―ロンドンの貧しい子どもたちの表象 国内会議

    -

    ディケンズ・フェロウシップ日本支部秋季総会  2013年10月 

  • 世紀末ロンドンのイースト・エンド―慈善活動に駆り立てられる淑女たち 国内会議

    -

    日本ギャスケル協会第24回大会  2012年10月 

  • シンポジウム「ヴィクトリア朝イングランドの都市化と放浪者たち」放浪者への眼差しーその秘められた欲求 国内会議

    -

    日本英文学会第83回大会  2011年05月 

  • シンポジウム「世紀末の日英仏における報道と文学」新聞広告とボーア戦争 国内会議

    -

    大阪市立大学フランス文学会  2009年03月 

  • シンポジウム「ギャスケル文学とスピンスターたち」スピンスターと女性たちの連帯 国内会議

    -

    日本ギャスケル協会第20回例会  2008年05月 

  • おぞましくも魅惑的なものーディケンズ作品における女性像 国内会議

    -

    大阪教育大学英語研究会  2007年03月 

  • ギッシングはミソジニスト?ー男たちの戸惑いと抗い 国内会議

    -

    市大英文学会第34回大会  2006年12月 

  • ボーア戦争における兵士像ージェイムズ・ミルン『アトキンズの書簡』を中心に 国内会議

    -

    日本ヴィクトリア朝文化研究学会第6回全国大会  2006年11月 

  • 社会問題小説としての『ハード・タイムズ』の魅力 国内会議

    -

    ディケンズ・フェロウシップ日本支部と日本ギャスケル協会の合同大会  2004年10月 

  • 『エドウィン・ドルードの謎』:オリエントの誘惑 国内会議

    -

    大阪市立大学大学院文学研究科COE-C研究会  2003年12月 

  • 「不安のとげ」:『エドウィン・ドルードの謎』と帝国 国内会議

    -

    ディケンズ・フェロウシップ日本支部  2000年10月 

  • Great Expectationsにおける二つのエンディングについて 国内会議

    -

    ヴィクトリア朝研究会  1997年03月 

  • Hard Times論ー揺らぐ一元支配ー 国内会議

    -

    日本英文学会中国四国支部  1993年10月 

  • Dombey and Sonにおける帝国、境界、家庭 国内会議

    -

    ディケンズ・フェロウシップ日本支部  1993年10月 

  • The Old Curiosity Shop: Quilpと逆転の構図 国内会議

    -

    日本英文学会  1992年05月 

  • Little Dorritについて 国内会議

    -

    大谷女子大学英文学会  1989年06月 

  • Little Dorritにおける「窓」 国内会議

    -

    ディケンズ・フェロウシップ日本支部  1989年06月 

▼全件表示

科研費

  • 後期ヴィクトリア朝小説とジャーナリズムに見る労働者階級の子供像

    基盤研究(C)  2019年04月

  • 19世紀英文学とジャーナリズムに見る〈新しい男〉像の生成と文化的・歴史的意義

    基盤研究(C) (一般)  2016年04月

  • 19世紀英文学とジャーナリズムに見られるイーストエンド像の歴史的。文化的研究

    基盤研究(C)  2013年04月

  • 19世紀英国の文学と大衆ジャーナリズムにおける移民文化受容と英国性の変容

    基盤研究(C)  2010年04月

  • 19世紀後半の英仏文学と戦争報道に関する比較研究

    基盤研究(C)  2006年04月

  • 情報社会の黎明期における日英仏の大衆紙比較研究

    基盤研究(B)一般  2002年04月

  • Charles Dickensの作品群における二項対立と図像研究

    奨励研究(A)  1993年04月

▼全件表示

担当教育概要

  • 大学院:前期は講義形式で、19世紀イギリス小説の系譜や背景の解説と個別作品の分析を行い、後期は演習形式で、19世紀イギリス小説が孕む様々な問題を、精神分析学、ディコンストラクション、ニューヒストリシズム、フェミニズムといった現代理論を用いて分析し、作品の時代性とともに現代性を明らかにする。 学部専門:英文学の作品を味読しながら、文学がいかに時代や文化的事象と密接に係わっているかを、作品を比較検討することで明らかにすると同時に、それらの底流を成す普遍性にも注目する。 共通英語:読む・書く・聞く・話すの4技能のバランスのとれた学習を通して、異文化理解を深め、さらには、専門の学術論文を読む能力を高め、各学部の専門教育との連携を図る。

担当授業科目

  • 英文学研究Ⅱ

    2019年度     大学院

  • 英文学研究演習2

    2019年度     大学院

  • 英文学史Ⅱ

    2019年度     大学

  • 英語英米文学総合研究Ⅰ、Ⅱ

    2019年度     大学院

  • 英語英米文学研究指導Ⅰ、Ⅱ

    2019年度     大学院

  • 英語英米文学論文指導

    2019年度     大学院

  • 英米文学演習Ⅱ

    2019年度     大学

  • 卒業論文演習Ⅰ、Ⅱ

    2019年度     大学

  • CEⅤ

    2019年度     大学

  • CEⅥ

    2019年度     大学

  • CEⅢⅣ(再)

    2019年度     大学

  • AE: Global Understanding Ⅰ: Literature

    2019年度     大学

  • 英米文学演習Ⅰ

    2018年度     大学

  • 英語英米文学総合研究Ⅰ、Ⅱ

    2018年度     大学院

  • 英米文学史Ⅱ

    2018年度     大学

  • CEⅥ

    2018年度     大学

  • 卒業論文演習Ⅰ、Ⅱ

    2018年度     大学

  • 英語英米文学論文指導

    2018年度     大学院

  • 英語英米文学研究指導Ⅰ、Ⅱ

    2018年度     大学院

  • 英文学研究演習2

    2018年度     大学院

  • 英文学研究Ⅱ

    2018年度     大学院

  • CEⅤ

    2018年度     大学

  • 英文学研究演習2

    2017年度     大学院

  • 英文学研究Ⅱ

    2017年度     大学院

  • 英語英米文学研究指導Ⅰ、Ⅱ

    2017年度     大学院

  • 英語英米文学論文指導

    2017年度     大学院

  • 卒業論文演習Ⅰ、Ⅱ

    2017年度     大学

  • CEⅥ

    2017年度     大学

  • 英米文学史Ⅱ

    2017年度     大学

  • 英語英米文学総合研究Ⅰ、Ⅱ

    2017年度     大学院

  • 英米文学演習Ⅰ

    2017年度     大学

  • CEⅤ

    2017年度     大学

  • CE Ⅴ、Ⅵ

    2016年度     大学

  • 英米文学史Ⅱ

    2016年度     大学

  • 英米文学演習Ⅰ

    2016年度     大学

  • 卒業論文演習Ⅰ、Ⅱ

    2016年度     大学

  • 英文学研究Ⅱ

    2016年度    

  • 英文学研究演習2

    2016年度    

  • 英語英米文学論文指導

    2016年度    

  • 英語英米文学研究指導Ⅰ、Ⅱ

    2016年度    

  • 英語英米文学総合研究Ⅰ、Ⅱ

    2016年度    

  • CE Ⅴ、Ⅵ

    2015年度     大学

  • 英米文学史Ⅱ

    2015年度     大学

  • 英米文学演習Ⅰ

    2015年度     大学

  • 卒業論文演習Ⅰ、Ⅱ

    2015年度     大学

  • 英文学研究Ⅱ

    2015年度    

  • 英文学研究演習2

    2015年度    

  • 英語英米文学論文指導

    2015年度    

  • 英語英米文学研究指導Ⅰ、Ⅱ

    2015年度    

  • 英語英米文学総合研究Ⅰ、Ⅱ

    2015年度    

  • CE Ⅴ、Ⅵ

    2014年度     大学

  • 英米文学史Ⅱ

    2014年度     大学

  • 英米文学演習Ⅰ、Ⅳ

    2014年度     大学

  • 卒業論文演習Ⅰ、Ⅱ

    2014年度     大学

  • 英文学研究Ⅱ

    2014年度    

  • 英文学研究演習2

    2014年度    

  • 英語英米文学論文指導

    2014年度    

  • 英語英米文学研究指導Ⅰ、Ⅱ

    2014年度    

  • 英語英米文学総合研究Ⅰ、Ⅱ

    2014年度    

  • CE Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ

    2013年度     大学

  • 英米文学史Ⅱ

    2013年度     大学

  • 英米文学演習Ⅰ、Ⅳ

    2013年度     大学

  • 卒業論文演習Ⅰ、Ⅱ

    2013年度     大学

  • 英文学研究Ⅱ

    2013年度    

  • 英文学研究演習2

    2013年度    

  • 英語英米文学論文指導

    2013年度    

  • 英語英米文学研究指導Ⅰ、Ⅱ

    2013年度    

  • 英語英米文学総合研究Ⅰ、Ⅱ

    2013年度    

  • CE Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ

    2012年度     大学

  • 英米文学史Ⅱ

    2012年度     大学

  • 英米文学演習Ⅰ、Ⅳ

    2012年度     大学

  • 卒業論文演習Ⅰ、Ⅱ

    2012年度     大学

  • 英文学研究Ⅱ

    2012年度    

  • 英文学研究演習2

    2012年度    

  • 英語英米文学論文指導

    2012年度    

  • 英語英米文学研究指導Ⅰ、Ⅱ

    2012年度    

  • 英語英米文学総合研究Ⅰ、Ⅱ

    2012年度    

  • 英米文学演習Ⅰ

    2011年度     大学

  • 英米文学史Ⅱ

    2011年度     大学

  • 英文学研究演習2

    2011年度    

  • 英文学研究Ⅱ

    2011年度    

  • 英語英米文学総合研究Ⅰ、Ⅱ

    2011年度    

  • 英語英米文学研究指導Ⅰ、Ⅱ

    2011年度    

  • 英語英米文学論文指導

    2011年度    

  • College EnglishⅤ、Ⅵ

    2011年度     大学

  • 卒業論文演習

    2011年度     大学

  • 卒業論文演習

    2010年度     大学

  • 英米文学演習Ⅰ

    2010年度     大学

  • 英米文学史Ⅱ

    2010年度     大学

  • 英文学研究演習2

    2010年度    

  • 英文学研究Ⅱ

    2010年度    

  • 英語英米文学総合研究Ⅰ、Ⅱ

    2010年度    

  • 英語英米文学研究指導Ⅰ、Ⅱ

    2010年度    

  • 英語英米文学論文指導

    2010年度    

  • College EnglishⅤ、Ⅵ

    2010年度     大学

  • College EnglishⅡ

    2010年度     大学

▼全件表示

FD活動

  • FD活動への貢献  2017年度

     詳細を見る

    「テキストを語る」Exploring the Globe through The Times and The Guardian、『大学教育』第15巻第1号、大阪市立大学 大学教育研究センター、pp. 163-65を発表。

  • FD活動への貢献  2015年度

     詳細を見る

    教科書Exploring the Globe through The Times and The Guardianを鶴見書店から出版。

社会貢献活動

  • 一般向け教育活動

    2008年04月 - 2009年03月

     詳細を見る

    近鉄文化サロン阿倍野 大阪市立大学共催講座『英文学を旅する』講師(2008年10~12月)

出張講義テーマ ⇒ 出張講義一覧へ

  • 近現代英文学テクストの分析と批評

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    対象:高校生

    主として19世紀から20世紀のイギリス小説を題材にして、文学テクスト読解と分析の方法を学び、その背景にある作者・社会・文化を探る。

国際交流活動

  • 2010年8月7日~9月1日英国シェフィールド大学語学研修引率及び研究資料収集(文学研究科長裁量経費)

    活動区分 :研究

    2010年08月

  • 2007年8月27日~9月4日「19世紀後半の英仏文学と戦争報道に関する比較研究」に係わる文献調査と資料収集(科学研究費補助金)

    活動区分 :研究

    2007年08月

その他

  • 職務経歴

    1991年04月

      詳細を見る

    大阪市立大学 専任講師