2024/03/21 更新

写真a

サクヤマ テツヤ
柵山 徹也
SAKUYAMA Tetsuya
担当
大学院理学研究科 地球学専攻 准教授
理学部 地球学科
職名
准教授
所属
理学研究院

担当・職階

  • 大学院理学研究科 地球学専攻 

    准教授  2022年04月 - 継続中

  • 理学部 地球学科 

    准教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(理学) ( 東京大学 )

研究分野

  • 自然科学一般 / 固体地球科学  / 火成岩岩石学,マグマ学、地球化学

研究キーワード

  • マグマ,火成岩岩石学,マントル

研究歴

  • プレート沈み込み開始期の火成活動とテクトニクス

    プレート沈み込み、火成活動、岩石学  国内共同研究

    2014年04月 - 2016年03月 

  • プレート内火山の成因

    プレート内火山、岩石学、地球化学  個人研究

    2003年04月 - 2015年03月 

委員歴(学外)

  • 国交省発注の地質調査業務における岩石の成因同定に関する技術指導   株式会社建設技術研究所  

    2023年07月 - 2023年08月 

  • 執行委員   日本地球掘削科学コンソーシアムIODP部会  

    2021年 - 継続中 

受賞歴

  • 優秀テキスト賞

    前川寛和監修,桑原希世子・柵山徹也編

    2023   大阪公立大学教育後援会   地球学実験

     詳細を見る

    地球学実験用テキスト「地球学実験」が大阪公立大学教育後援会「優秀テキスト賞」を受賞した.

  • 日本火山学会研究奨励賞

    2015年05月   日本火山学会   背弧~超背弧域火成活動の成因に関する岩石学的・地球化学的研究

職務経歴(学外)

  • 独立行政法人 海洋研究開発機構   -

    2009年 - 2014年

論文

  • Drilling to Gabbro in Intact Ocean Crust 査読 国際共著

    Douglas S. Wilson, Damon A. H. Teagle, Jeffrey C. Alt, Neil R. Banerjee, Susumu Umino, Sumio Miyashita, Takashi Sano, Tetsuya Sakuyama (40番目), et al. (他44名)

    Science   312   1016 - 1020   2006年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    中米沖太平洋,ガラパゴス諸島付近に位置するココスプレート上において行われた掘削(IODP309次航海,掘削孔1256D)により,典型的な海洋地殻玄武岩・はんれい岩試料を採取することに成功した.この掘削により,従来提案されていた海洋地殻モデル通り,玄武岩溶岩の下位にはんれい岩層があること,海洋底拡大速度の速い海底では薄い海洋地殻が形成されていることが証明された.柵山は船上での地球化学分析を担当し,堆積物・海洋地殻玄武岩試料の,化学組成分析・データ処理を行った.

  • Mantle upwelling with progressive melt extraction constrained by the Kita-Matsuura basalt, the northwestern Kyushu, southwestern Japan 査読

    Kazuhito Ozawa, Hirochika Sumino, and Keisuke Nagao

    Journal of Petrology   50   725 - 779   2009年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    長崎県松浦半島に分布する,新第三紀北松浦玄武岩類の溶岩層序確立,偏光顕微鏡を用いた岩石記載,K-Ar年代測定,蛍光X線分析装置(XRF)を用いた全岩化学組成分析(主成分および微量成分)を行い,玄武岩類の岩石学的成因を議論した.溶岩組成の時空間分布から,直径70km程度のマントルダイアピルの上昇に伴う火成活動であることを明らかにした.

  • K-Ar ages of the Quaternary basalts in the Jeongok area, the central part of Korean Peninsula 査読

    Sunyoung Ryu, Miho Oka, Koshi Yagi, Tetsuya Sakuyama, Tetsumaru Itaya

    Geoscience Journal   15   1 - 8   2011年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    韓半島中央部に分布する,第四紀火山である歓寄(チュガ)嶺(リョン)火山から噴出した玄武岩溶岩流の地質調査を行い,岩石試料を採取した.そして採取した岩石試料の,偏光顕微鏡を用いた岩石記載,玄武岩溶岩のK-Ar年代測定を行い,溶岩層序を確立した.従来溶岩層序の区分がなされていなかった地域で,明瞭な溶岩同士の境界を発見し,それら二枚の異なる溶岩のK-Ar年代,岩石記載,全岩化学組成が系統的に異なることから,新たに異なる2枚の溶岩であることを認定した.

  • Petrological relationships among lavas, dikes, and gabbros from Integrated Ocean Drilling Program Hole 1256D: Insight into the magma plumbing system beneath the East Pacific Rise 査読 国際共著

    Takashi Sano, Tetsuya Sakuyama, Stephanie Ingle, Sedelia Rodriguez, Toru Yamasaki

    Geochemistry Geophysics Geosystems   12   doi:10.1029/2011GC003548   2011年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    中米沖太平洋,ガラパゴス諸島付近に位置するココスプレート上において海洋掘削(IODP309次航海,掘削孔1256D)により採取された海洋地殻玄武岩試料の,偏光顕微鏡を用いた岩石記載, EPMAを用いた鉱物組成分析,XRFやICP-MSを用いた全岩化学組成分析(主成分,微量成分)を行い,特に海洋底玄武岩溶岩の噴出過程について明らかにした.斑晶量の大小に応じて変化するバルクマグマ密度の違いを熱力学的に推定した結果,マグマ密度の違いが上昇過程に影響し,より軽いマグマが噴出しやすかったことを示した.

  • Melting of dehydrated oceanic crust from the stagnant slab and of the hydrated mantle transition zone: Constraints from Cenozoic alkaline basalts in eastern China 査読 国際共著

    Wei Tian, Jun-Ichi Kimura, Yoshio Fukao, Yuka Hirahara, Toshiro Takahashi, Ryoko Senda, Qing Chang, Takashi Miyazaki, Masayuki Obayashi, Hiroshi Kawabata, and Yoshiyuki Tatsumi

    Chemical Geology   359   32 - 48   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    中国東部山東半島周辺に第四紀に噴出した玄武岩溶岩の偏光顕微鏡を用いた岩石記載, EPMAを用いた鉱物組成分析,XRF・ICP-MS・TIMSを用いた全岩化学組成分析(主成分,微量成分,および同位体比)を行い,本地域の火成活動の成因を明らかにした.従来の実験岩石学データと山東半島玄武岩との比較,微量元素組成パターン,放射性同位体比から海洋沈み込み帯で脱水した地殻玄武岩由来の玄武岩質マグマが噴出していることを証明した.

  • Melting of the Uppermost Metasomatized Asthenosphere Triggered by Fluid Fluxing from Ancient Subducted Sediment: Constraints from the Quaternary Basalt Lavas at Chugaryeong Volcano, Korea 査読

    Tetsuya Sakuyama, Shinji Nagaoka, Takashi Miyazaki, Qing Chang, Toshiro Takahashi, Yuka Hirahara, Ryoko Senda, Tetsumaru Itaya, Jun-Ichi Kimura, and Kazuhito Ozawa

    Journal of Petrology   55   499 - 528   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    韓半島中央部に分布する,第四紀火山である歓寄(チュガ)嶺(リョン)火山から噴出した玄武岩溶岩流の岩石記載, EPMAを用いた鉱物組成分析,XRF・ICP-MS・TIMSを用いた全岩化学組成分析(主成分,微量成分,および同位体比)を行い,本地域の火成活動の成因を明らかにした.熱力学的に含水量を推定し,マントル融解温度圧力条件を決定した.微量元素組成から部分融解度や起源物質組成を推定し,マントル融解における沈み込んだスラブ由来流体の寄与を示した.

  • Progressive interaction between dry and wet mantle during high temperature diapiric upwelling:constraints from Cenozoic Kita-Matsuura intraplate basalt province, northwestern Kyushu, Japan 査読

    Shun’ichi Nakai, Masako Yoshikawa, Tomoyuki Shibata, and Kazuhito Ozawa

    Journal of Petrology   55   1083 - 1128   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    長崎県松浦半島に分布する,新第三紀北松浦玄武岩類の誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP-MS)を用いた全岩微量元素組成分析および表面電離型質量分析装置(TIMS)を用いた全岩同位体組成分析を行い,マグマ生成の元になったマントルダイアピルの起源を明らかにした.また電子線マイクロプロープアナライザ(EPMA)を用いた斑晶鉱物組成分析も行い,初生的なマグマ含水量を熱力学的に決定し,マントル融解過程も明らかにした.

  • International Ocean Discovery Program Expedition 352 Preliminary Report 査読 国際共著

    Expedition 352 scientists

    International Ocean Discovery Program   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

    小笠原沖の前弧域の海底を掘削し,ボニナイト溶岩,前弧玄武岩溶岩,はんれい岩を採取することに成功した.本報告書では,船上で行われた各種記載や分析の結果を包括的にまとめた.柵山はこのうち採取した堆積物および岩石試料の物性計測(岩石密度,P波速度,磁化率,空隙率,自然ガンマ線,熱伝導率,温度等)を行い,その結果をまとめた.

    DOI: doi:10.14379/iodp.pr.352.2015

  • Physical properties and seismic structure of Izu-Bonin-Mariana fore-arc crust: Results from IODP Expedition 352 and comparison with oceanic crust 査読 国際共著

    Christeson G. L., Morgan S., Kodaira S., Yamashita M., Almeev R. R., Michibayashi K., Sakuyama T., Ferre E. C., Kurz W.

    GEOCHEMISTRY GEOPHYSICS GEOSYSTEMS   17 ( 12 )   4973 - 4991   2016年12月( ISSN:1525-2027

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    小笠原沖の前弧域の海底掘削(1439-1442掘削孔)において取得した物性データ(地震波P波速度,空隙率,岩石密度等)を,典型的な海洋地殻断面と考えられているその他の海底掘削孔(中米沖ココスプレート掘削による1256D掘削孔,中米沖ナスカプレート掘削による504B掘削孔)やオフィオライト地域におけるデータと比較し,小笠原沖の海底では有意に地震波速度が遅いことを示した.オフィオライトのいくつかは,小笠原沖のようなプレート沈み込み開始に伴い形成された層序を保存していると考えられているが,オフィオライトを典型的な海洋地殻断面と考える際は,衝上後の過程を無視できないことも明らかにした.

    DOI: 10.1002/2016GC006638

  • Fluid-fluxed melting of mantle versus decompression melting of hydrous mantle plume as the cause of intraplate magmatism over a stagnant slab: Implications from Fukue Volcano Group, SW Japan 査読

    Kuritani Takeshi, Sakuyama Tetsuya, Kamada Natsumi, Yokoyama Tetsuya, Nakagawa Mitsuhiro

    LITHOS   282   98 - 110   2017年06月( ISSN:0024-4937

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    九州北西部,五島列島福江島の東に位置する赤島に分布する第四紀玄武岩火山活動の成因を,偏光顕微鏡を用いた岩石記載, EPMAを用いた鉱物組成分析,XRFやICP-MS,TIMSを用いた全岩化学組成分析(主成分,微量成分,および同位体比)を行い成因を議論した.熱力学的手法を思いいて,マグマ含水量を推定,マントル融解温度圧力条件を推定し,微量元素組成・同位体組成と合わせて,スラブからの超臨界流体の上昇がマグマ生成に重要な寄与をしたことを明らかにした.

    DOI: 10.1016/j.lithos.2017.02.011

  • Plume-stagnant slab-lithosphere interactions: Origin of the late Cenozoic intra-plate basalts on the East Eurasia margin 査読 国際共著

    Kimura Jun-Ichi, Sakuyama Tetsuya, Miyazaki Takashi, Vaglarov Bogdan S., Fukao Yoshio, Stern Robert J.

    LITHOS   300   227 - 249   2018年02月( ISSN:0024-4937

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    中国南東部・東部・東北部から韓半島までを含むユーラシア大陸東縁部に分布する新生代後期の玄武岩火山活動の成因を,玄武岩質溶岩の全岩化学組成のコンパイルデータと,熱力学モデルを用いたフォワードモデル計算を行い,当該地域の火成活動の成因が,沈み込んだスラブだけでなく,下部マントルからのマントル上昇流の関与もある可能性を,熱力学的に推定したマントル温度や全岩放射性同位体比などから示唆した.

    DOI: 10.1016/j.lithos2017.12.003

  • Magmatic Response to Subduction Initiation, Part I: Fore-arc basalts of the Izu-Bonin Arc from IODP Expedition 352 査読 国際共著

    J. W. Shervais, M. Reagan, T. Sakuyama (17番目)

    Geochemistry, Geophysics, Geosystems   2018年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    小笠原沖の前弧域の海底を掘削して採取した各種岩石のうち,前弧玄武岩に関する陸上における,岩石記載やEPMA分析,全岩化学組成(主成分,微量成分,同位体)分析結果の詳細をまとめた.海洋プレート沈み込みに伴い生成されるマグマ組成の変化や,それをもたらしたテクトニクスの変化を,熱力学的に求めたマグマ生成温度・圧力や全岩微量元素パターンの変化などから明らかにした.

    DOI: 10.1029/2018GC007731

  • 長崎県島原半島における最古の玄武岩の年代と岩石学的特徴

    長井大輔,東山陽次,柵山徹也

    長崎県地学会誌   87   1 - 10   2023年10月( ISSN:0386-8559

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 神鍋火山スコリアに含まれるかんらん石斑晶中メルト包有物の揮発性元素

    金山 壮一朗, 柵山 徹也, 清水 健二, 牛久保 孝行

    日本火山学会講演予稿集   2022 ( 0 )   116 - 116   2022年( ISSN:24335320

     詳細を見る

  • 島原半島南部に分布する中新世玄武岩類の地質と岩石

    東山 陽次, 長井 大輔, 柵山 徹也, 森 康

    日本火山学会講演予稿集   2022 ( 0 )   124 - 124   2022年( ISSN:24335320

     詳細を見る

  • 横田玄武岩の岩石学的・地球化学的特徴 査読

    桐敷 和, 柵山 徹也, 木村 純一

    特定非営利活動法人 日本火山学会 日本火山学会講演予稿集   2020 ( 0 )   96 - 96   2020年( ISSN:2433-5320

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18940/vsj.2020.0_96

    CiNii Article

  • Magmatic Response to Subduction Initiation, Part II:Boninites and related rocks of the Izu-Bonin Arc from IOPD Expedition 352 査読

    J. W. Shervais, M. Reagan, T. Sakuyama (17番目)

    Geochemistry, Geophysics, Geosystems   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2020GC009093

  • 中国北東部五大連池市周辺域の新生代アルカリ玄武岩に含まれるメルト包有物の地球科学的特徴 査読

    林 裕馬, 柵山 徹也, 清水 健二, 牛久保 孝行

    特定非営利活動法人 日本火山学会 日本火山学会講演予稿集   2019 ( 0 )   27 - 27   2019年( ISSN:2433-5320

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18940/vsj.2019.0_27

    CiNii Article

  • 清風海山玄武岩の岩石学的・地球化学的特徴 査読

    足立 勝美, 柵山 徹也, 石井 輝秋, 栗谷 豪, 中川 光弘

    特定非営利活動法人 日本火山学会 日本火山学会講演予稿集   2019 ( 0 )   141 - 141   2019年( ISSN:2433-5320

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18940/vsj.2019.0_141

    CiNii Article

  • 北西九州、北松浦にある100m厚の玄武岩質溶岩の形成過程 査読

    荒木 亮太郎, 柵山 徹也

    特定非営利活動法人 日本火山学会 日本火山学会講演予稿集   2019 ( 0 )   144 - 144   2019年( ISSN:2433-5320

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18940/vsj.2019.0_144

    CiNii Article

  • IODP Expedition 352で採取された前弧玄武岩・ボニナイトの岩石物性研究

    本多 睦美, 道林 克禎, 山本 由弦, 針金 由美子, 神谷 奈々, 渡邊 了, 藤井 昌和, 柵山 徹也

    日本地質学会学術大会講演要旨   2016 ( 0 )   449   2016年( ISSN:13483935

  • P59 プレート沈み込み開始期の火成活動とテトニクスの解明を目指して : IODP第352航海にて採取された岩石試料の分析結果(ポスターセッション)

    柵山 徹也, 道林 克禎, 清水 健二, IODP Exp352乗船研究者一同

    日本火山学会講演予稿集   2015 ( 0 )   157   2015年( ISSN:24335320

▼全件表示

書籍等出版物

  • 地学事典(第4版) 査読

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 前弧,前弧海盆,背弧,背弧海盆,背弧拡大)

    平凡社  2024年 

     詳細を見る

    著書種別:事典・辞書  

  • 地球学実験

    地球学実験教科書作成グループ( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: チョコレートを用いた溶岩流実験)

    大阪公立大学出版会  2023年03月  ( ISBN:978-4-909933-46-1

     詳細を見る

    総ページ数:168   担当ページ:92-94   著書種別:教科書・概説・概論   参加形態:コレスポンディングオーサー

    地球環境問題や自然災害への対処が大きな課題となっている現在、これらに向き合うときの基本として地球学(地球科学・地学)への理解が重要である。本書は、2022 年に開学した大阪公立大学での「地球学実験」の教材をもとに作成された。地球学実験では、広い分野に渡る地学的事象を、地図の判読や標本の観察などを通して考察し、時間的・空間的な捉え方のできる学生の育成を目指している。

MISC(その他記事)

  • ユーラシア大陸東縁部の新生代背弧域火山活動 査読

    柵山徹也

    岩石鉱物科学   42   68 - 82   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

    ユーラシア大陸東縁部の新生代背弧域火山活動

  • 新生代北部九州のテクトニクス史と火山活動史:背弧火山岩区研究における重要性 査読

    柵山徹也

    地学雑誌   119   224 - 234   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

    新生代北部九州のテクトニクス史と火山活動史:背弧火山岩区研究における重要性

  • 新生代日本列島の火山活動とマントルダイナミクス –この10年における進展- 査読

    柵山徹也

    地学雑誌   119   1063 - 1078   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

    新生代日本列島の火山活動とマントルダイナミクス –この10年における進展-

講演・口頭発表等

  • Geochemistry of Melt Inclusion in Scoria, Jeju Island, South Korea 国際共著 国内会議

    Kang Minjae, Tetsuya Sakuyama, Kenji Shimizu, Takayuki Ushikubo

    2023 Joint Fall Meeting of Korean Geological Societies  2023年11月  Geological Society of Korea

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 神鍋火山の成因について:スコリア中かんらん石のメルト包有物分析

    柵山 徹也,金山 壮一朗,清水 健二,牛久保 孝行,羽生毅,常青

    日本火山学会2023 年度秋季大会   2023年10月  日本火山学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:かごしま県民交流センター  

  • 島原半島南部に分布する中新世玄武岩類の地質と岩石

    東山陽次,長井大輔,柵山徹也,森康

    日本火山学会2022 年度秋季大会   2022年10月  日本火山学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:三島市民文化会館  

  • 神鍋スコリアに含まれる メルト包有物の研究 国際共著 国内会議

    金山 壮一朗,柵山 徹也,清水 健二,牛久保 孝行

    日本火山学会2022 年度秋季大会   2022年10月  日本火山学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:三島市民文化会館  

  • 長崎県島原半島南部口之津地域に分布する玄武岩の 年代と岩石学的特徴 国際共著 国内会議

    長井大輔 ・ 東山陽次 ・ 柵山徹也

    日本地球惑星科学連合2022年大会  2022年05月  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ  

  • 中国東北部五大連池市周辺域の新生代アルカリ玄武岩から推定されるマントル揮発成分量 国内会議

    林裕馬,柵山徹也,清水健二,牛久保孝之,羽生毅,常青,木村純一,Tian Wei

    日本火山学会2021 年度秋季大会  2021年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(基調)  

  • 西南日本,第四紀横田アルカリ玄武岩マグマの成因 国内会議

    桐敷和,柵山徹也,木村純一

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(基調)  

  • 停滞スラブとプレート内火山 招待 国内会議

    柵山徹也

    特定共同研究(B)「プレートの沈み込みと島弧変動のダイナミクス」オンライン集会  2021年01月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 中国地方・黒岩高原玄武岩の岩石学的特徴とマグマ 含水量の推定 国内会議

    塩﨑紗希,柵山徹也

    日本火山学会2020 年度秋季大会  2020年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 横田玄武岩の岩石学的・地球化学的特徴 国内会議

    桐敷和,柵山徹也,木村純一

    日本火山学会2020 年度秋季大会  2020年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Evidence for volatile-rich mantle transition zone beneath NE China: implication from the geochemistry of melt inclusions from Wudalianchi basalts 国際会議

    Tetsuya Sakuyama, Yuma Hayashi, Kenji Shimizu, Takayuki Ushikubo, Takeshi Hanyu, Jun-Ichi Kimura, Wei Tian

    JpGU-AGU Joint Meeting 2020  2020年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • The geochemical characteristics of melt inclusions hosted olivine phenocrysts in Quaternary potassic basalts around Wudalianchi area, NE China 国際会議

    Yuma Hayashi, Tetsuya Sakuyama, Kenji Shimizu, Takayuki Ushikubo, Takeshi Hanyu, Jun-Ichi Kimura, Wei Tian

    American Geophysical Union Fall Meeting 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 中国北東部五大連池市周辺域の新生代アルカリ玄武 岩に含まれるメルト包有物の地球科学的特徴 国内会議

    林裕馬,柵山徹也,清水健二,牛久保孝之

    日本火山学会2019年秋季大会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 北西九州、北松浦にある100m 厚の玄武岩質溶岩の形成過程 国内会議

    荒木亮太郎,柵山徹也

    日本火山学会2019年秋季大会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 清風海山玄武岩の岩石学的・地球化学的特徴 国内会議

    足立勝美,柵山徹也,石井輝秋,栗谷豪,中川光弘

    日本火山学会2019年秋季大会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 北西九州、北松浦玄武岩にある100m厚の玄武岩質溶岩の形成過程 国内会議

    荒木亮太郎,柵山徹也

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 中国地方・女亀山玄武岩マグマの生成過程の解明 国内会議

    柵山徹也,前田奏絵,長谷川祐太

    日本火山学会2018年度秋季大会  2018年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 清風海山玄武岩質マグマの融解条件 国内会議

    足立勝美,柵山徹也,石井輝秋

    日本火山学会2018年度秋季大会  2018年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Generation process of alkaline basalt magma: a case study of the Kannabe monogenetic volcano 国内会議

    高橋 崚、柵山 徹也、木村 純一

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Magnetic and elastic properties of forearc basalt and boninite in the Ogasawara(Bonin) forearc recovered by IODP Expedition 352 国際会議

    Mutsumi Honda, Katsuyoshi Michibayashi, Masakazu Fujii, Yuzuru Yamamoto, Yumiko Harigane, Tetsuya Sakuyama

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 中国南京周辺域のアルカリ玄武岩マグマの成因 国際会議

    林 裕馬、柵山 徹也

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Differentiation and generation processes of alkaline basalts from Seifu Seamount in the Japan Sea 国際会議

    足立 勝美、柵山 徹也、石井 輝秋

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • ボニナイトと前弧玄武岩のマグマ混合:IODP第352次航海にて小笠原沖前弧域から採取された岩石試料の分析結果 国内会議

    柵山徹也,木村純一,高橋俊郎,田村芳彦,高澤栄一,吉田健太

    日本火山学会2017年秋季大会  2017年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 神鍋火山のアルカリ玄武岩マグマ含水量の推定 女亀山との比較 国内会議

    高橋 崚、柵山 徹也、木村 純一

    日本火山学会2017年秋季大会  2017年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Petrogenesis of Low-Si Boninites Drilled from IBM Fore-arc by IODP Expedition352 国際会議

    Tetsuya Sakuyama, Jun-Ichi Kimura, Toshiro Takahashi, Yoshihiko Tamura, Eiichi Takazawa, Kenta Yoshida

    日本地球惑星科学連合2017年大会  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 神鍋火山のアルカリ玄武岩マグマ含水量の推定 国内会議

    高橋 崚、柵山 徹也、木村 純一

    日本地球惑星科学連合2017年大会  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Fluid-fluxed melting of the mantle as the cause of intraplate magmatism over a stagnant slab: implications from Fukue Volcano Group, SW Japan 国際会議

    Takeshi Kuritani, Tetsuya Sakuyama, Natsumi Kamata, Tetsuya Yokoyama, Mitsuhirao Nakagawa

    日本地球惑星科学連合2017年大会  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 小笠原前弧域で掘削されたボニナイト・前弧玄武岩の岩石学的特徴と物性 国内会議

    本多睦美,道林克禎,針金由美子,柵山徹也,山本由弦,神谷奈々

    ブルーアース2017  2017年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 神鍋単成火山群におけるアルカリ玄武岩のマグマプロセス 国内会議

    高橋崚,柵山徹也

    日本火山学会2016年秋季大会  2016年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • IODP Expedition 352で採取された前弧玄武岩とボニナイトの岩石物性研究 国内会議

    本多睦美,道林克禎,山本由弦,針金由美子,神谷奈々,渡邊了,藤井昌和,柵山徹也

    第123回日本地質学会  2016年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 神鍋単成火山群におけるアルカリ玄武岩のマグマプロセス 国内会議

    高橋崚,柵山徹也

    日本地球惑星科学連合2016年大会  2016年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Petrogenesis of low-Si boninites: implications from LA-ICP-MS study 国際会議

    Tetsuya Sakuyama

    IODP Expedition 352 Post Cruise Meeting  2016年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • S-04 玄武岩から読み取るユーラシア大陸東縁部背弧域上部マントルの熱・物質循環過程 招待 国内会議

    柵山徹也

    日本火山学会2015年秋季大会  2015年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Article

  • プレート沈み込み開始期の火成活動とテトニクスの解明を目指して:IODP 第352 航海にて採取された岩石試料の分析結果 国内会議

    柵山徹也、道林克禎、清水健二、Marie Python、IODP Exp352乗船研究者一同

    日本火山学会2015年度秋季大会  2015年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • IODP Expedition 352 前弧玄武岩とボニナイトの掘削成功 国内会議

    山徹也、道林克禎、清水健二、Marie Python、IODP Exp352乗船研究者一同

    日本地球惑星科学連合2015年大会  2015年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 玄武岩から読み取るユーラシア大陸東縁部背弧域上部マントルの熱・物質循環過程 招待 国内会議

    柵山徹也

    日本火山学会2015年秋季大会  2015年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.18940/vsj.2015.0_96

  • プレート沈み込み開始期の火成活動とテトニクスの解明:IODP Exp.352航海速報 国内会議

    柵山徹也、道林克禎、清水健二、Marie Python、IODP Exp352乗船研究者一同

    日本火山学会2014年度秋季大会  2014年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 南部マリアナ前弧かんらん岩の地球化学的特徴 国内会議

    柵山徹也、石井輝秋、上原茂樹、道林克禎、小原泰彦、常青、原口悟、木村純一

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014年04月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • Melting of a stagnant slab in the mantle transition zone: Constraints from Cenozoic alkaline basalts in eastern China 国際会議

    Tetsuya Sakuyama, Wei Tian, Jun-Ichi Kimura, Yoshio Fukao, Yuka Hirahara, Toshiro Takahashi, Ryoko Senda, Qing Chang, Takashi Miyazaki, Masayuki Obayashi, Hiroshi Kawabata, and Yoshiyuki Tatsumi

    International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior 2013 Scientific Assembly  2013年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Cenozoic volcanism and tectonic history of northern Kyushu 国内会議

    -

    日本地球惑星科学連合2009年大会  2009年05月 

▼全件表示

科研費

  • ユーラシア大陸東縁部,背弧~超背弧域上部マントルの温度・含水量履歴の解読

    基盤研究(B)  2023年

  • ユーラシア大陸東縁部,背弧~超背弧域上部マントルの温度・含水量履歴の解読

    基盤研究(B)  2022年

  • 定常的リソスフェアーアセノスフェア境界領域の支配要因

    基盤研究(B)  2022年

  • 定常的リソスフェアーアセノスフェア境界領域の支配要因

    基盤研究(B)  2020年

  • 定常的リソスフェアーアセノスフェア境界領域の支配要因

    基盤研究(B)  2020年

  • ユーラシア大陸東縁部,背弧~超背弧域上部マントルの温度・含水量履歴の解読

    基盤研究(B)  2020年

  • ユーラシア大陸東縁部,背弧~超背弧域上部マントルの温度・含水量履歴の解読

    基盤研究(B)  2020年

  • 停滞スラブ上火成活動の成因の解明

    若手研究(B)  2017年04月

  • 背弧域上部マントルの熱物質循環過程の解明

    若手研究(B)  2011年04月

  • 背弧域上部マントルの熱・物質循環の解明

    研究活動スタート支援  2009年

▼全件表示

担当教育概要

  • ・火成岩岩石学
    ・火成岩地球化学
    ・溶岩流形成過程

担当授業科目

  • 海外特別研究2

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球進化学特別演習2A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球進化学特別演習1A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球学特別研究2A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球学特別研究1A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 岩石学1実習

    2023年度   週間授業   大学

  • 岩石学1

    2023年度   週間授業   大学

  • 測量及び地質調査法2実習

    2023年度   集中講義   大学

  • 地質調査法2

    2023年度   集中講義   大学

  • 後期特別研究

    2023年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究1

    2023年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究

    2023年度   集中講義   大学

  • 地球学演習Ⅳ

    2023年度   集中講義   大学

  • 特別研究

    2023年度   集中講義   大学

  • 地球学演習Ⅰ

    2023年度   週間授業   大学

  • 地球学実験C

    2023年度   週間授業   大学院

  • 地球学基礎A

    2023年度   週間授業   大学院

  • 海外特別研究4

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球進化学ゼミナールA

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球学特別研究4A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球学特別研究3A

    2023年度   集中講義   大学院

  • 岩石学特論B

    2023年度   週間授業   大学院

  • 地球進化学特別演習2B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球進化学特別演習1B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球学特別研究2B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球学特別研究1B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球学実験C

    2023年度   週間授業   大学院

  • 地球学実験B

    2023年度   週間授業   大学院

  • 地球進化学ゼミナールB

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球学特別研究4B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球学特別研究3B

    2023年度   集中講義   大学院

  • 前期海外特別研究1

    2023年度   集中講義   大学院

  • 後期海外特別研究2

    2023年度   集中講義   大学院

  • 後期特別研究

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球物質進化学ゼミナール

    2023年度   集中講義   大学院

  • 地球学演習Ⅲ

    2023年度   集中講義   大学

  • 岩石学Ⅱ

    2023年度   週間授業   大学

  • 地球進化学特別演習1A

    2022年度   集中講義   大学院

  • 地球学特別研究1A

    2022年度   集中講義   大学院

  • 地球学演習Ⅳ

    2022年度   集中講義   大学

  • 地球学演習Ⅰ

    2022年度   週間授業   大学

  • 岩石学Ⅰ実習

    2022年度   週間授業   大学

  • 岩石学Ⅰ

    2022年度   週間授業   大学

  • 地球学実験C

    2022年度   週間授業   大学

  • 地球学基礎A

    2022年度   週間授業   大学

  • 地球進化学ゼミナールA

    2022年度   集中講義   大学院

  • 地球学特別研究3A

    2022年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究5 (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究4 (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究3 (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 地球進化学ゼミナールB

    2022年度   集中講義   大学院

  • 地球学特別研究3B (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究2 (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究1 (杉本・秋入学)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究1 (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 岩石学特論B

    2022年度   週間授業   大学院

  • 地球進化学特別演習1B

    2022年度   集中講義   大学院

  • 地球学特別研究1B (杉本)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 地球学実験B/必:理<地>選:<地以外>(市:時間割表参照)S

    2022年度   週間授業   大学院

  • 地球学実験C/選:理〈物理・生物・生化〉・工〈都市〉S

    2022年度   週間授業   大学院

  • 地球学前期特別研究(M2)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 前期海外特別研究2(地球学分野)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 地球物質進化学演習(M2)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 前期特別研究(M2地球学分野)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 後期海外特別研究1(地球学分野)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 後期特別研究(10月入学D3地球学分野)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 後期特別研究(D3地球学分野)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 後期特別研究(D2地球学分野)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 海外特別研究(地球)

    2022年度   集中講義   大学

  • 特別研究(地球)

    2022年度   集中講義   大学

  • 地球学野外実習B

    2022年度   集中講義   大学

  • 地球学演習

    2022年度   集中講義   大学

  • 岩石学

    2022年度   週間授業   大学

  • 測量及び地質調査法実習

    2022年度   集中講義   大学

  • 地質調査法

    2022年度   集中講義   大学

  • 地球学演習I

    2021年度     大学

  • 岩石学I実習

    2021年度     大学

  • 岩石学II

    2021年度     大学

  • 一般地球学B-II

    2021年度     大学

  • 地球学実験B

    2021年度     大学

  • 建設地学実験

    2021年度     大学

  • 岩石学特論II

    2021年度     大学院

  • 地質調査法II

    2021年度     大学

  • 地球学実験S

    2021年度     大学

  • 地球学野外実習A

    2021年度     大学

  • 地球学野外実習B

    2021年度     大学

  • 地球学演習III

    2021年度     大学

  • 地球学演習IV

    2021年度     大学

  • 地球物質進化学演習(M1)

    2021年度     大学院

  • 地球物質進化学演習(M2)

    2021年度     大学院

  • 地球物質進化学特別講義IV

    2021年度     大学院

  • 地球物質進化学ゼミナール

    2021年度     大学院

  • 地球学前期特別研究I

    2021年度     大学院

  • 地球学前期特別研究II

    2021年度     大学院

  • 岩石学I

    2021年度     大学

  • 岩石学特論II

    2020年度     大学院

  • 建設地学実験

    2020年度     大学

  • 地球学実験B

    2020年度     大学

  • 一般地球学B-II

    2020年度     大学

  • 岩石学II

    2020年度     大学

  • 岩石学I実習

    2020年度     大学

  • 地球学演習I

    2020年度     大学

  • 岩石学I

    2020年度     大学

  • 地質調査法II

    2020年度     大学

  • 地球学実験S

    2020年度     大学

  • 地球学野外実習A

    2020年度     大学

  • 地球学野外実習B

    2020年度     大学

  • 地球学演習III

    2020年度     大学

  • 地球学演習IV

    2020年度     大学

  • 地球物質進化学演習(M1)

    2020年度     大学院

  • 地球物質進化学演習(M2)

    2020年度     大学院

  • 地球物質進化学特別講義I

    2020年度     大学院

  • 地球物質進化学ゼミナール

    2020年度     大学院

  • 地球学前期特別研究I

    2020年度     大学院

  • 地球学前期特別研究II

    2020年度     大学院

  • 岩石学I

    2019年度     大学

  • 地球学演習I

    2019年度     大学

  • 岩石学I実習

    2019年度     大学

  • 岩石学II

    2019年度     大学

  • 一般地球学B-II

    2019年度     大学

  • 地球学実験B

    2019年度     大学

  • 建設地学

    2019年度     大学

  • 建設地学実験

    2019年度     大学

  • 岩石学特論II

    2019年度     大学院

  • 地質調査法II

    2019年度     大学

  • 地球学実験S

    2019年度     大学

  • 地球学演習I

    2018年度     大学

  • 地球学実験S

    2018年度     大学

  • 地質調査法II

    2018年度     大学

  • 岩石学特論II

    2018年度     大学院

  • 建設地学実験

    2018年度     大学

  • 建設地学

    2018年度     大学

  • 地球学実験B

    2018年度     大学

  • 一般地球学B-II

    2018年度     大学

  • 岩石学II

    2018年度     大学

  • 岩石学I実習

    2018年度     大学

  • 岩石学I

    2018年度     大学

  • 岩石学I

    2017年度     大学

  • 地球学演習I

    2017年度     大学

  • 地質調査法II

    2017年度     大学

  • 岩石学特論II

    2017年度     大学院

  • 建設地学実験

    2017年度     大学

  • 建設地学

    2017年度     大学

  • 地球学実験B

    2017年度     大学

  • 一般地球学B-II

    2017年度     大学

  • 理科選択基礎セミナー

    2017年度     大学

  • 岩石学II

    2017年度     大学

  • 岩石学I実習

    2017年度     大学

  • 地球学演習I

    2016年度     大学

  • 地球学実験B

    2016年度     大学

  • 岩石学I実習

    2016年度     大学

  • 岩石学II

    2016年度     大学

  • 岩石学I

    2016年度     大学

  • 地質調査法II

    2016年度     大学

  • 岩石学特論II

    2016年度     大学院

  • 建設地学実験

    2016年度     大学

  • 建設地学

    2016年度     大学

  • 一般地球学B-II

    2016年度     大学

  • 地球学実験B

    2015年度     大学

  • 一般地球学B-II

    2015年度     大学

  • 地球学野外実習B

    2015年度     大学

  • 地球学野外実習A

    2015年度     大学

  • 岩石学I実習

    2015年度     大学

  • 岩石学I

    2015年度     大学

  • 岩石学II

    2015年度     大学

  • 地質調査法II

    2015年度     大学

  • 岩石学特論II

    2015年度     大学院

  • 建設地学実験

    2015年度     大学

  • 建設地学

    2015年度     大学

  • 地質調査法

    2014年度     大学

  • 建設地学

    2014年度     大学

  • 一般地球学B-II

    2014年度     大学

  • 地球学実験B

    2014年度     大学

  • 建設地学および同実習

    2014年度     大学

▼全件表示

学外での担当授業科目

  • 地学実験

    機関名:北里大学

  • 地学

    機関名:北里大学

  • 集中講義:プレート沈み込みと大陸の火山

    機関名:広島大学

所属院生等の論文発表集計

  • 2022年度

    学部・学域生発表数:0件  所属大学院生発表数:1件

論文・研究指導集計

  • 2018年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:0件

    博士前期課程学生指導数:2名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2017年度

    卒業論文指導数:2名  卒業論文審査数:0件

    博士前期課程学生指導数:1名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):1件  修士論文審査数(副査):0件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

社会貢献活動

  • 大阪公立大学オープンキャンパス講師

    役割:講師

    大阪公立大学  大阪公立大学オープンキャンパス  2023年08月

     詳細を見る

    SDGs:

    種別:セミナー・ワークショップ

    参加者数:20(人)

  • 大阪公立大学オープンキャンパス講師

    役割:講師

    大阪公立大学  大阪公立大学オープンキャンパス  2022年08月

     詳細を見る

    SDGs:

    種別:セミナー・ワークショップ

    参加者数:20(人)

  • 偏光顕微鏡で見る地球の営み

    役割:講師

    第15回女子中高生のための関西科学塾  オンライン  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

    参加者数:8(人)

    オンラインで偏光顕微鏡の原理を説明し,岩石薄片の観察を行った.

  • 偏光顕微鏡で見る地球の営み

    役割:講師

    第15回女子中高生のための関西科学塾  オンライン  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

    オンラインで偏光顕微鏡の原理を説明し,岩石薄片の観察を行った.

  • 火山研究の最前線

    役割:講師, 助言・指導, 情報提供

    雲仙災害記念館がまだすドーム  火山ジュニアマイスタースクール  雲仙災害記念館がまだすドーム  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生, 教育関係者, 保護者

    種別:セミナー・ワークショップ

    参加者数:20(人)

    小学生・中学生向けに火山研究の授業や実験を行った.
    学芸員に実験指導を行った.

  • 火山研究の最前線

    役割:講師, 助言・指導, 情報提供

    雲仙災害記念館がまだすドーム  火山ジュニアマイスタースクール  雲仙災害記念館がまだすドーム  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生, 教育関係者, 保護者

    種別:セミナー・ワークショップ

    小学生・中学生向けに火山研究の授業や実験を行った.
    学芸員に実験指導を行った.

  • 大阪市立大学市大授業

    役割:講師

    大阪市立大学  2019年04月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:講演会

    参加者数:50(人)

    高校生向けの模擬授業を行った

  • 大阪市立大学オープンキャンパス講師

    役割:講師

    大阪市立大学  大阪市立大学  2017年08月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:施設一般公開

    参加者数:10(人)

    模擬講義を行った.

  • 日本テレビ「教科書で学べない災害」

    役割:出演, 取材協力, 助言・指導, 情報提供, 実演

    日本テレビ  教科書で学べない災害  2016年03月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:テレビ・ラジオ番組

  • 関西テレビ「夕方LIVEワンダー」

    役割:出演, 取材協力, 情報提供

    関西テレビ  夕方LIVEワンダー  2015年05月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:テレビ・ラジオ番組

  • 大阪市立大学市大授業

    役割:講師

    大阪市立大学  大阪市立大学  2015年04月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:講演会

    参加者数:50(人)

    高校生向けの模擬授業を行った.

▼全件表示

外国人受入実績

  • 2023年度

    留学生受入数 :1名

  • 2022年度

    研究者受入数 :0名

    留学生受入数 :1名

国際交流活動

  • 大韓民国済州島火山の成因について,研究室で2022年度より受け入れている留学生,済州大学,漢拿樹木園研究部と共に研究を開始した.

    活動区分 :研究

    活動国 :大韓民国   2022年 - 継続中

  • 国際深海科学掘削計画(IODP)第352次航海 国際共同研究

    活動区分 :研究

    活動国 :アメリカ,ドイツ,フランス,中国,オーストラリア   2014年 - 継続中

その他

  • 職務経歴

    2014年

      詳細を見る

    公立大学法人 大阪市立大学 -