2024/04/08 更新

写真a

ニキ ヒロシ
仁木 宏
NIKI Hiroshi
担当
大学院文学研究科 哲学歴史学専攻 教授
文学部 哲学歴史学科
職名
教授
所属
文学研究院
連絡先
メールアドレス
所属キャンパス
杉本キャンパス

担当・職階

  • 大学院文学研究科 哲学歴史学専攻 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 文学部 哲学歴史学科 

    教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(文学) ( 京都大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 日本史  / 日本史

研究キーワード

  • 都市史

  • 地域社会論

  • 京都の歴史

  • Japanese History

  • 大坂の歴史

  • 日本中世史

  • 日本史

  • 織豊期

研究歴

  • 日本中世都市の構造とその近世への変容過程

    都市、空間、共同体  個人研究

    1985年04月 - 継続中 

所属学協会

  • 日本史研究会

      国内

  • 大阪歴史学会

      国内

  • 大阪公立大学日本史学会

  • 史学研究会

  • 史学会

  • 京都民科歴史部会

  • 地方史研究協議会

  • 大阪歴史学会

  • 大阪歴史科学協議会

  • 日本古文書学会

▼全件表示

委員歴(学外)

  • 代表委員   大阪歴史学会  

    2022年 - 継続中 

  • 編集委員長   日本史研究会  

    2019年 - 2021年 

  • 総務委員長   日本史研究会  

    2000年 - 2002年 

  • 総務委員   日本史研究会  

    1992年 - 1994年 

  • 研究委員   日本史研究会  

    1989年 - 1991年 

  • 特別史跡大坂城跡整備計画検討会議 委員   大阪市経済戦略局  

    2023年09月 - 2025年03月 

  • 高槻市芥川城跡調査委員会委員   高槻市  

    2023年08月 - 2025年07月 

  • 八尾市史編纂における編集委員   八尾市  

    2023年07月 - 2024年03月 

  • 豊中市文化財保護審議会 委員長   豊中市教育長  

    2022年06月 - 2024年05月 

  • 史跡岐阜城跡整備委員会副委員長   岐阜市  

    2022年04月 - 2024年03月 

  • 委員   長岡京市文化財保存活用委員会  

    2013年 - 継続中 

  • 委員   大山崎町文化財審議委員会  

    2010年 - 継続中 

  • 事務局長   大阪歴史学会  

    2006年 - 2007年 

  • 研究委員長   大阪歴史科学協議会  

    1998年 - 2000年 

  • 編集委員   日本古文書学会  

    1996年 - 継続中 

  • 評議員   日本古文書学会  

    1996年 - 継続中 

  • 研究委員   大阪歴史科学協議会  

    1994年 - 1996年 

  • 総務委員   京都民科歴史部会  

    1985年 - 1988年 

▼全件表示

職務経歴(学外)

  • 園田学園女子大学   国際文化学部   専任講師

    1994年04月 - 1996年03月

  • 京都大学   文学部   助手

    1990年06月 - 1994年03月

  • 日本学術振興会特別研究員   -

    1990年04月 - 1990年05月

学歴

  • 京都大学   文学研究科   国史学   博士課程   単位取得満期退学

    - 1990年

  • 京都大学   文学部   史学科国史学専攻    

    - 1985年

論文

  • 豊臣期大坂城本丸の復元について -スクリューウエイト貫入試験の成果から- 査読 国際共著

    市川 創・仁木 宏

    大阪歴史学会 ヒストリア   ( 299 )   57 - 79   2023年08月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • スクリューウエイト貫入試験による豊臣期大坂城本丸の復元 -とくに「御門矢倉」周辺について- 査読 国際共著

    市川 創・仁木 宏

    大阪公立大学日本史学会 大阪公大日本史   ( 26 )   116 - 124   2023年05月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 〈解説〉黒鳥村文書 招待 国際共著

    仁木 宏

    和泉市教育委員会 和泉市史紀要   ( 32 )   79 - 99   2023年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

  • 戦国社会と物集女氏・物集女城跡

    仁木 宏

    物集女城跡総合調査報告書   125   125 - 137   2023年

  • 戦国乙訓の武士たち-信長の時代を「生き抜く」- 招待

    仁木 宏

    乙訓文化遺産   26   2 - 9   2022年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   国際・国内誌:国内誌  

  • 戦国時代駿河国大石寺の研究-「無縁所」と「門前」を中心に- 査読

    仁木 宏

    人文研究(大阪市立大学文学部紀要)   73   96 - 112   2022年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   国際・国内誌:国内誌  

  • 戦国城下町一乗谷の再評価 -城下町研究、戦国大名研究の新展開をうけて-

    仁木 宏

    中世・近世における石のまちづくり 調査研究報告書   なし   433 - 440   2022年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   国際・国内誌:国内誌  

  • 戦国乙訓の武士たち-信長の時代を「生き抜く」-

    仁木 宏

    乙訓文化遺産   26   2 - 9   2022年

  • 勝龍寺城の「築城」と廃城 招待

    仁木 宏

    乙訓文化遺産   ( 25 )   19 - 27   2021年09月

  • 戦国時代都市史研究入門 (特集 戦国史研究入門)

    仁木 宏

    歴史評論 = Historical journal   ( 852 )   40 - 49   2021年04月( ISSN:0386-8907

     詳細を見る

  • 都市史における岐阜城・城下町

    仁木 宏

    史跡岐阜城跡 総合調査報告書   Ⅰ   193 - 214   2021年

  • 戦国時代都市史研究入門

    仁木 宏

    歴史評論   852   40 - 49   2021年

  • 戦国時代の富田林 : 寺内町研究の展開と課題 (特集 在郷町富田林の歴史と現在)

    仁木 宏

    ヒストリア = Historia : journal of Osaka Historical Association   ( 282 )   7 - 22   2020年10月( ISSN:0439-2787

     詳細を見る

  • 「豊臣時代大坂城指図」(中井家所蔵)をめぐるノート

    仁木 宏, 家治 清真

    都市文化研究 = Studies in urban cultures   ( 22 )   66 - 74   2020年03月( ISSN:1348-3293

     詳細を見る

    豊臣時代の大坂城本丸を描く唯一の正確な絵画史料が「豊臣時代大坂城指図」(中井家所蔵)である。本稿では, この指図のトレース図を作成するとともに, 文字表記を忠実に翻刻した。その上で, 2種類の指図を比較したり, 指図から推定される城郭構造を解読したりすることで, 豊臣時代の大坂城の特徴の一端について明らかにする。

    DOI: 10.24544/ocu.20200601-004

    CiNii Article

    その他URL: https://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/il/meta_pub/G0000438repository_13483293-22-66

  • 飯盛城の歴史的位置-「天下」の首都-

    仁木 宏

    飯盛城跡総合調査報告書   1   237 - 242   2020年

  • 戦国時代の富田林 -寺内町研究の展開と課題-

    仁木 宏

    ヒストリア   282   7 - 22   2020年

  • 戦国京都都市論 : 首都社会・都鄙関係の変動と戦乱 (第52回大会報告特集 歴史における危機と復興の諸相(3)) -- (首都の戦乱と復興)

    仁木 宏

    歴史評論 = Historical journal   ( 830 )   35 - 48   2019年06月( ISSN:0386-8907

     詳細を見る

  • 権力論・都市論から見る「大坂」 : 「石山合戦」史観の問題性 (特集 大坂の成立・展開と本願寺・信長・秀吉 : 「石山」呼称問題から都市論・権力論へ)

    仁木 宏

    ヒストリア = Historia : journal of Osaka Historical Association   ( 260 )   61 - 70   2017年02月( ISSN:0439-2787

     詳細を見る

  • 村岡山合戦と勝山城下町の成立

    仁木 宏

    白山平泉寺   1   62 - 78   2017年

  • 権力論・都市論から見る『大坂』 -『石山合戦』史観の問題性- 査読

    仁木 宏

    ヒストリア   260   61 - 70   2016年

  • 根来寺の都市論と首都論をめぐって (特集 『中世都市根来寺と紀州惣国』をめぐって)

    仁木 宏

    ヒストリア = Historia : journal of Osaka Historical Association   ( 245 )   36 - 45   2014年08月( ISSN:0439-2787

     詳細を見る

  • 戦国時代の城下町における「町づくり」 : 1575年,駿河国駿府(静岡市)の事例から

    仁木 宏

    都市文化研究   ( 16 )   56 - 64   2014年03月( ISSN:1348-3293

  • 戦国時代の城下町における『町づくり』 査読

    仁木 宏

    都市文化研究   16   56 - 64   2014年

  • 新規入院患者の栄養失調を検出するための質問14項目の評価(Evaluation of 14 questions detecting malnutrition in newly hospitalized patients)

    Kayashita Atsuko, Yamato Harue, Yoshida Ikuko, Matsuzaki Kazuyo, Niki Hiroshi, Nagae Hiroki, Miyamoto Ken-ichi

    The Journal of Medical Investigation   60 ( 1-2 )   138 - 145   2013年02月( ISSN:1343-1420

     詳細を見る

    新規入院患者268例(男性145例、女性123例、平均年齢70.1±12.9歳)を対象に、全14項目から成る質問票による栄養失調の検出力を評価した。質問項目の中で、栄養状態の良否を判定する上で重要と認められたものは、嚥下障害、過去1ヵ月以内の2kg以上の体重減少、過去2週間以内の37℃以上の発熱の3項目であった。この組み合わせよりも判別力は低いが、栄養不良検出の感受性が高いものとして、年齢が70歳以上か否か、過去2週間以内の十分な食事摂取、過去1年の転倒の有無の3項目が挙げられた。栄養状態を評価するためには、主観的および客観的情報の適切な組み合わせが容易かつ迅速な方法であることが示された。

  • 都市における「場」の特質 -戦国大名法からみる-

    仁木 宏

    中世都市研究   ( 17 )   91 - 111   2012年09月

  • 「山の寺」研究の方法をめぐって

    仁木 宏

    西村山地域史の研究   ( 30 )   4 - 15   2012年09月

  • Nobunaga's Kano Free-Market Decrees: A Reconsideration 査読

    Niki Hiroshi

    大阪市立大学 UrbanScope : e-journal of the Urban-Culture Research Center, OCU   3   14 - 33   2012年06月( ISSN:21852898

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    DOI: 10.24544/ocu.20171215-018

    CiNii Article

  • 都市における「場」の特質

    仁木 宏

    中世都市研究   17巻   91 - 111   2012年

  • The city of Osaka in the medieval period : Religion and the transportation of goods in the Uemachi Plateau’ 査読

    仁木 宏

    City, Culture and Society   3 ( 1 )   15 - 19   2012年( ISSN:1877-9174

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ccs.2012.06.012

  • 堺と中世都市 ~『黄金の日日』遥か

    仁木 宏

    堺研究   ( 33 )   1 - 32   2011年03月

  • 日本中世における「山の寺」研究の意義と方法 (特集 受け継がれる祈りの遺産)

    仁木 宏

    遺跡学研究 : 日本遺跡学会誌   ( 8 )   58 - 63   2011年( ISSN:1349-4031

     詳細を見る

  • 近江国石寺『楽市』の再検討、都市と城館の中世

    仁木 宏

    高志書院   87 - 103   2010年

  • 近江国石寺『楽市』の再検討 査読

    仁木 宏

    都市と城館の中世-学融合研究の試み-   87 - 103   2010年

  • 中世都市社会の変容-町形成以前の京都-

    仁木 宏

    都市の歴史的形成と文化創造力   47 - 57   2010年

  • 小島道裕著, 『戦国・織豊期の都市と地域』, 青史出版, 二〇〇五・一一刊, A5, 三六九頁, 八五〇〇円 査読

    仁木 宏

    公益財団法人 史学会 史学雑誌   118 ( 1 )   91 - 101   2009年( ISSN:0018-2478

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    DOI: 10.24471/shigaku.118.1_91

    CiNii Article

  • 美濃加納楽市令の再検討 査読

    仁木 宏

    日本史研究 557   1 - 25   2009年

  • 『信長の城下町』の歴史的位置

    仁木 宏

    仁木 宏・松尾信裕編『信長の城下町』高志書院   275 - 304   2008年

  • 岸和田古城が残したもの-研究成果と今後の課題-

    仁木 宏

    大澤研一・仁木 宏編『岸和田古城から城下町へ』和泉書院   238 - 250   2008年

  • 寺内町と城下町

    仁木 宏

    大坂・近畿の城と町   39 - 68   2007年

  • 寺内町と城下町-戦国社会の達成と継承-

    仁木 宏

    『大坂・近畿の城と町』(懐徳堂記念会編, 和泉書院)   39 - 68   2007年

  • 戦国・信長時代の茨木の町と茨木氏

    仁木 宏

    よみがえる茨木城(中村博司編)(清文堂)   3 - 23   2007年

  • 日本のなかの京都 -政治、経済、地域と「首都」-

    仁木 宏

    中世都市研究   ( 12 )   9 - 25   2006年09月

  • 近江のなかの敏満寺-中世都市の空間と景観-

    仁木 宏

    敏満寺は中世都市か?-戦国近江における寺と墓-(多賀町教育委員会編)(サンライズ出版)   27 - 36   2006年

  • 守護所・城下町と府中・所口湊

    仁木 宏

    能登七尾城・加賀金沢城(千田嘉博他編)(新人物往来社)   63 - 79   2006年

  • 室町・戦国時代の社会構造と守護所・城下町

    仁木 宏

    守護所と戦国城下町(内堀信雄・鈴木正貴・仁木宏・三宅唯美編)(高志書院)   471 - 495   2006年

  • 戦国時代摂津・河内の都市と交通

    仁木 宏

    難波宮から大坂へ(栄原永遠男・仁木宏編)(和泉書院)   231 - 252   2006年

  • 日本のなかの京都-政治、経済、域と「首都」-

    仁木 宏

    中世都市史研究 12   9 - 25   2006年

  • 播磨国美嚢郡淡河市庭(神戸市北区)の楽市制札をめぐる一考察

    仁木 宏

    兵庫のしおり   ( 7 )   20 - 36   2005年03月

  • 中世集散地(遺跡)における職人集団の社会構造

    仁木 宏

    中世考古学文献研究会会報 4   17 - 20   2005年

  • 港津と守護所をめぐる一考察

    仁木 宏

    中世の城館と集散地(高志書院)   109 - 129   2005年

  • 戦国時代、村と町のかたち

    -

    山川出版社   1 - 106   2004年

     詳細を見る

    共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

▼全件表示

MISC(その他記事)

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 戦国時代の森村と木村(このむら) 招待 国内会議

    仁木 宏

    博学連携講演会 森ノ宮には何があった?  2024年03月  大阪公立大学など

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:大阪市  

  • 日本中世都市研究はどのように進められてきたか -草戸千軒町遺跡のインパクト- 招待 国内会議

    仁木 宏

    令和5年度考古学講座「中世都市遺跡」  2024年01月  広島県立博物館

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:福山市  

  • 八上城と城下町 -篠山城下の起源を探る- 招待 国内会議

    仁木 宏

    丹波篠山市歴史文化まちづくりフォーラム  2023年12月  丹波篠山市教育委員会

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:丹波篠山市  

  • 戦国都市大坂 -本願寺寺内町と周辺都市の発展- 招待 国内会議

    仁木 宏

    大阪歴史博物館 展示「大阪の歴史を掘る」講演  2023年11月  大阪歴史博物館

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:大阪市  

  • 戦国飛騨国の武家とその支配 -姉小路氏・三木氏・金森氏をめぐって- 招待 国内会議

    仁木 宏

    飛騨市山城シンポジウム  姉小路氏城館跡の実像に迫る  2023年10月  飛騨市教育委員会

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:飛騨市  

  • 「黒鳥文書」にみえる村 -人々の結びつき、麹荷の流通- 招待 国際共著 国内会議

    仁木 宏

    第3回和泉市文化遺産フォーラム「『黒鳥村文書』からみた中世社会」  2023年03月  和泉市教育委員会

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:和泉市  

  • 戦国大名のまちづくり~駿府の構造と特徴~ 招待 国内会議

    仁木 宏

    シンポジウム「今川館の姿にせまる」  2023年02月  静岡市

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:静岡市  

  • 中世後期の「三国」地域~住吉社、「寺内」、堺 国内会議

    仁木 宏

    文学研究科プロジェクト「大阪の歴史・文化研究拠点の構築に関する学際的研究」第4回研究会  2022年11月  文学研究科プロジェクト「大阪の歴史・文化研究拠点の構築に関する学際的研究」

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン  

  • 丘の上の都市  16世紀の大坂寺内町 招待 国際会議

    仁木 宏

    第1回「中世日欧比較史研究会」  2022年09月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:オンライン  

  • Microcredit in the Cities in Medieval and Early Modern Japan 国際会議

    Hiroshi Niki

    2022年07月  The World Economic History Congresses (WEHC)

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 戦国城下町一乗谷 -新しいイメージの提案-                           招待 国内会議

    仁木 宏

    日本遺産調査研究講演会「石から深める、一乗谷と福井城」  2022年02月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:福井県立歴史博物館 講堂  

▼全件表示

Works(作品等)

  • (京都市)(旧) 大薮村の歴史的環境復元研究

    2001年

  • (兵庫県篠山市)八上城、法光寺跡学術調査

    2001年

  • 和歌山県紀ノ川流域荘園現況調査

    1998年

  • 京都府乙訓中世史研究会

    1995年

  • 山城国鹿王院古文書調査

    1992年
    -
    1997年

  • 播磨国大部荘荘園現況調査

    1988年
    -
    1997年

  • 丹波国大山荘荘園現況調査

    1984年
    -
    1988年

▼全件表示

産学官連携可能研究(シーズ)概要

  • 中世・近世の都市史・地域史

     

     詳細を見る

    共同研究の希望:民間等他機関

    交流の種別:受託研究, 講演, 受託研究, 講演, 調査/各種相談  

    活用分野・応用方法等:市民向けの講演会。自治体史編纂。文化財保護。史跡指定。

    詳細説明:これまで研究対象とした都市・地域は以下の通り。大阪府では、大坂(大阪)、石山本願寺、大阪城、四天王寺、池田、豊中、高槻、芥川、枚方(招提)、飯盛山、門真、若江、久宝寺、古市、高屋城、堺、和泉府中、日根野、泉佐野、貝塚。京都府では、京都、山科、乙訓、大山崎、八幡、山城町、亀岡(亀山)、舞鶴。滋賀県では、菅浦、小谷城、長浜、上平寺、彦根、安土、近江八幡、八日市、大溝、坂本。奈良県では、奈良、薬師寺、大和郡山、今井町。和歌山県では、和歌山、和歌の浦、根来、高野口、隅田、南部。兵庫県では、尼崎、伊丹、兵庫、篠山。この他、最近、フィールドワークをおこなった地域としては、福井県一乗谷・武生、静岡県韮山、岐阜県岐阜、岡山県高梁、広島県吉田、山口県山口、徳島県勝瑞、佐賀県名護屋などがあげられる。

    従来の研究との優位性、特徴:文字資料だけでなく、絵画資料、古地図、考古学の成果、地理学の手法などをもちいて、学際的に都市・地域の特質を解明する。

    近畿地方を中心として、中世(とりわけ戦国時代)、近世(とりわけ織田・豊臣時代)の都市の歴史、地域の歴史を研究している。

科研費

  • 中世後期から近世初頭における武家拠点形成の研究

    基盤研究(B)  2022年04月

  • 防災・災害復興に向けた地図・絵図資料の歴史GISデータ化

    基盤研究(B)  2022年04月

担当教育概要

  • 日本中世(織田・豊臣政権時代をふくむ)における政治・社会・文化の諸相を教える。とりわけ、大阪(大坂)地域、あるいは都市について。

担当授業科目

  • 修士論文

    2023年度   集中講義   大学院

  • 日本史学研究指導1

    2023年度   集中講義   大学院

  • 日本史学総合研究演習1

    2023年度   週間授業   大学院

  • 日本史学研究B

    2023年度   週間授業   大学院

  • 日本史通論A

    2023年度   週間授業   大学

  • 人間文化概論B

    2023年度   週間授業   大学

  • 人間文化基礎論1

    2023年度   週間授業   大学

  • 初年次ゼミナール

    2023年度   週間授業   大学院

  • 日本史学特殊研究A

    2023年度   週間授業   大学院

  • 日本史学論文指導

    2023年度   集中講義   大学院

  • 卒業論文演習Ⅰ

    2023年度   集中講義   大学

  • 卒業論文

    2023年度   集中講義   大学

  • 日本史講読B

    2023年度   週間授業   大学

  • 日本社会の歴史

    2023年度   週間授業   大学院

  • 日本史学研究指導2

    2023年度   集中講義   大学院

  • 日本史学総合研究演習2

    2023年度   週間授業   大学院

  • 日本史学研究演習B

    2023年度   週間授業   大学院

  • 人間文化学研究B

    2023年度   週間授業   大学院

  • 博士論文

    2023年度   集中講義   大学院

  • 日本史学論文指導

    2023年度   集中講義   大学院

  • 日本史演習Ⅱ

    2023年度   週間授業   大学

  • 卒業論文演習Ⅱ

    2023年度   集中講義   大学

  • 日本史学特殊研究B

    2023年度   週間授業   大学院

  • 日本史学研究B

    2022年度   週間授業   大学院

  • 日本史学特殊研究A

    2022年度   週間授業   大学院

  • 人間文化基礎論1

    2022年度   週間授業   大学

  • 人間文化概論B

    2022年度   週間授業   大学

  • 日本史学論文指導

    2022年度   集中講義   大学院

  • 日本史通論Ⅰ

    2022年度   週間授業   大学

  • 日本史学研究指導Ⅰ

    2022年度   集中講義   大学院

  • 卒業論文演習(日本史)

    2022年度   集中講義   大学

  • 卒業論文(日本史)

    2022年度   集中講義   大学

  • 日本史講読

    2022年度   週間授業   大学

  • 日本史演習

    2022年度   週間授業   大学

  • 日本史学論文指導

    2022年度   集中講義   大学院

  • 博士論文(日本史)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 日本史学研究指導

    2022年度   集中講義   大学院

  • 修士論文(日本史)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 日本史学特殊研究B

    2022年度   週間授業   大学院

  • 日本史学総合研究演習1・2

    2022年度   週間授業   大学院

  • 日本史学研究演習B

    2022年度   週間授業   大学院

  • 人間文化学研究B

    2022年度   週間授業   大学院

  • 日本社会の歴史/杉本[全]S

    2022年度   週間授業   大学院

▼全件表示

学外での担当授業科目

  • 日本史特講

    2023年10月
    -
    2024年03月

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

所属院生等の論文発表集計

  • 2023年度

    学部・学域生発表数:0件  所属大学院生発表数:3件

論文・研究指導集計

  • 2023年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:8件

    博士前期課程学生指導数:5名  博士後期課程学生指導数:7名

    修士論文審査数(主査):2件  修士論文審査数(副査):1件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):1件

  • 2022年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:5件

    博士前期課程学生指導数:3名  博士後期課程学生指導数:4名

    修士論文審査数(主査):1件  修士論文審査数(副査):3件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):1件

社会貢献活動

  • 近鉄文化サロンにおける市民向け歴史講座

    役割:講師

    近鉄百貨店  大阪公立大学提携講座  2011年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

    種別:講演会

    参加者数:12(人)

  • 公大と大阪市博物館協会との博学連携事業

    役割:出演, パネリスト, コメンテーター, 司会, 取材協力, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 調査担当

    大阪公立大学  大阪市  2009年 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 社会人・一般

    種別:行政・教育機関等との連携事業

    ◆関係組織:公益財団法人大阪市博物館協会

  • 八尾市史の編纂

    役割:コメンテーター, 司会, 編集長, 編集, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 調査担当, 報告書執筆, 寄稿

    八尾市  八尾市  2008年 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

    対象: 研究者, 社会人・一般, 行政機関

    種別:行政・教育機関等との連携事業

    ◆関係組織:八尾市

  • 和泉市における合同調査

    役割:出演, コメンテーター, 司会, 取材協力, 編集長, 編集, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援, 調査担当, 報告書執筆, 寄稿

    和泉市  和泉市  1997年 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 行政機関

    種別:行政・教育機関等との連携事業

    ◆関係組織:和泉市教育委員会

メディア報道

  • 中世の港湾都市 小浜繁栄に理解 若狭歴博で講座 新聞・雑誌

    福井新聞  2022年10月

  • 対論 考古学vs文献学 大阪歴史学会の研究集会

    京都新聞  2022年10月

  • 戦国時代の息吹伝える 石見銀山の外港「温泉津」 国際的交易に直結した町 新聞・雑誌

    山陰中央新報  2022年09月

  • 生誕500年で記念誌刊行 長慶を信長より評価 中世史専門家「三好政権の遺産継承 新聞・雑誌

    徳島新聞  2022年07月

  • 大阪の「寺密度」全国1位 秀吉、居城の防衛に利用か 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2022年03月

出張講義テーマ ⇒ 出張講義一覧へ

  • つついて発見!豊臣大坂城 -サウンディング調査の方法と成果-

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    SDGs:

    対象:社会人・一般

    2022.12.17 令和4年度第7回城郭市民セミナー
    於 日本城郭研究センター(姫路市

  • 中世における大阪の立ち位置

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    対象:中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 市民団体, 行政機関, メディア

    中世の大阪は、首都京都と瀬戸内海を結ぶ地に立地した。そのため、西日本各地や朝鮮半島、中国大陸と、京都の間を行き来する、物資、人、情報を中継することになった。大阪地域には西国街道や熊野街道などの陸路、淀川・旧大和川を利用した水路が縦横に張りめぐらされ、それらによって結ばれた多数の都市が展開していた。こうした活発な都市の活動がやがて江戸時代の大坂の誕生へと結びついてゆく。
    中世において、大阪地域が、日本全体のなかでどのように重要な地域であったのかを理解してもらい、古代から現代につづく大阪の歴史に関心をよびおこす

  • 近鉄文化サロン阿倍野 大阪市立大学共催講座

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    SDGs:

    対象:社会人・一般

    中世都市を歩こう~歴史と地形から「町」を復元する    博多-大陸と半島へとつづく港町

  • 近鉄文化サロン阿倍野 大阪市立大学共催講座

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    SDGs:

    対象:社会人・一般

    中世都市を歩こう~歴史と地形から「町」を復元する
       岐阜  道三と信長の城下町

  • 近鉄文化サロン阿倍野 大阪市立大学共催講座

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    SDGs:

    対象:社会人・一般

    中世都市を歩こう~歴史と地形から「町」を復元する
       兵庫津  平清盛以来の港町

  • 豊臣大坂城の構造

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    SDGs:

    対象:社会人・一般

    2022.6.18 いにしえを学ぶ歴史余話  第5回
    八幡市立生涯学習センター

  • 中世日本海の流通と港町温泉津

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    SDGs:

    対象:社会人・一般

    オンラインセミナー「島根の世界遺産講座」
    主催 島根県教育委員会
    共催 大田市教育委員会、中国新聞社

  • サウンディング調査による豊臣大坂城の研究

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    対象:社会人・一般

    2022.10.7 大阪府高齢者大学校 市民公開講座
    於 大阪歴史博物館

  • 飯盛城の歴史的位置 -「天下」の首都-

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    対象:社会人・一般

    2022.10.10 国史跡指定・三好長慶生誕500周年記念事業 記念シンポジウム  国史跡 飯盛城跡 -歴史的価値と今後の活用を語る-
    於 大東市立総合文化センターサーティーホール

  • 戦国時代の「上本町」~信長・秀吉のころの高津高校周辺

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    SDGs:

    対象:高校生

    2022.10.27 大阪府立高津高等学校 第1学年進路講演会(模擬授業)
      

  • 中世若狭と港町小浜

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    SDGs:

    対象:社会人・一般

    2022.10.30 わかはく講座 特別展「中世若狭の「まち」」記念講演
    於 福井県立若狭歴史博物館

  • 戦国時代京都の民衆と織田信長

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    SDGs:

    対象:社会人・一般

    2022.11.18 アスニーセミナー講座
    於 京都市生涯学習総合センター

▼全件表示

役職

  • 部局内役職

    文学部 哲学歴史学科 

    学科長  2024年04月 - 継続中

  • 部局内役職

    大学院文学研究科 哲学歴史学専攻 

    専攻長  2024年04月 - 継続中

その他

  • 職務経歴

    1998年

      詳細を見る

    大阪市立大学 助教授

  • 職務経歴

    1996年

      詳細を見る

    大阪市立大学 講師