2022/07/13 更新

写真a

ウチダ タカシ
内田 敬
UCHIDA Takashi
担当
大学院工学研究科 都市系専攻 教授
工学部 都市学科
職名
教授
所属
工学研究院

担当・職階

  • 大学院工学研究科 都市系専攻 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 工学部 都市学科 

    教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(工学) ( 京都大学 )

  • 工学修士 ( 京都大学 )

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学  / Infrastracture Planning and Traffic Engineering

研究キーワード

  • ICTの交通バリアフリーへの活用

  • 道路交通流シミュレーション

  • 行動分析に基づく交通需要予測

研究概要

  • 「土木計画学・交通工学」分野の中の、交通計画、交通運用・管理にかかる課題を研究対象としている。最近の主要課題は、1)視覚障碍者のQOL(Quality of Life; 生活の質)向上に資する「街歩き支援音声ナビゲーションシステム」の開発・展開、2)都市高速道路における渋滞対策としての情報提供デバイスの評価である。

研究歴

  • 視覚障碍者の街歩き支援ナビゲーションシステム

    ITS、ユニバーサルデザイン、ことばの地図  個人研究

    2006年04月 - 継続中 

  • 都市活性化のための来街者支援情報システム

    歩行者支援、歩行者ナビゲーション、ITS  国内共同研究

    2002年04月 - 2007年04月 

  • 交通需要予測のための回遊行動観測システムの開発

    交通行動分析、自動調査、トリップチェーン  個人研究

    2000年04月 - 継続中 

所属学協会

  • 土木学会

      国内

  • 大阪交通科学研究会

      国内

  • 交通工学研究会

      国内

委員歴(学外)

  • 会長   大阪市地域公共交通会議  

    2020年12月 - 継続中 

  • 第1学術小委員会委員長   交通工学研究会学術委員会  

    2020年04月 - 継続中 

  • 委員   和泉市緑の基本計画懇談会  

    2019年08月 - 2020年03月 

  • 委員   大阪府環境影響評価審査会  

    2018年09月 - 継続中 

  • 第1学術小委員会副委員長   交通工学研究会学術委員会  

    2018年04月 - 2020年03月 

  • 委員   堺市環境審議会  

    2017年06月 - 継続中 

  • 委員   土木学会総務部門環境賞選考委員会  

    2016年07月 - 2018年06月 

  • 委員   阪神高速道路株式会社 交通技術委員会  

    2016年05月 - 継続中 

  • 委員   土木学会土木計画学研究委員会学術小委員会  

    2015年11月 - 2018年11月 

  • 委員   土木学会土木計画学研究委員会学術小委員会  

    2011年11月 - 2012年11月 

  • 委員   堺市都市計画審議会  

    2011年08月 - 継続中 

  • 委員   大阪市土地利用審査会  

    2011年01月 - 2020年01月 

  • 会長   大阪府中部ブロック福祉有償運送市町村共同設置運営協議会  

    2010年06月 - 継続中 

  • 委員   土木学会土木計画学研究編集小委員会  

    1997年 - 2000年 

  • 幹事   土木学会土木計画学研究委員会編集小委員会  

    1995年 - 1997年 

▼全件表示

受賞歴

  • 環境技術学会第22回論文賞

    福嶋恭正, 内田敬

    2020年06月   環境技術学会   水辺空間の形成における水制の機能に関する研究―水辺の多様性創出に向けた計画・維持管理への提案―

  • 交通工学研究会研究奨励賞

    2016年08月  

  • ヘルシンキ工科大学客員教授

    2000  

  • フィリピン大学客員教授

    1998  

  • 交通工学研究会研究奨励賞

    1994  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

職務経歴(学外)

  • 東北大学   大学院工学研究科   助教授

    1996年04月 - 2001年09月

  • 京都大学   工学部   講師

    1994年04月 - 1996年03月

  • 京都大学   工学部   助手

    1988年04月 - 1994年03月

学歴

  • 京都大学   工学研究科   交通土木工学専攻   修士課程   卒業・修了

    1986年04月 - 1988年03月

  • 京都大学   工学部   交通土木工学科     卒業・修了

    1982年04月 - 1986年03月

論文

  • 「ことばの観光地マップ」実用展開へ向けたZoom遠隔実験 査読

    石井真弘,松本浩子,内田敬

    第41回交通工学研究発表会論文集   41   127 - 134   2021年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

  • 画像センシングにより生成された車両軌跡データの適用可能性に関する検討 査読

    井垣貴弘,内田敬

    第40回交通工学研究発表会論文集   229 - 234   2020年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

  • 対人安全性と利用者快適性を考慮した「盲導ロボット犬」の挙動制御 査読

    吉川令,内田敬,松本浩子

    第40回交通工学研究発表会論文集   33 - 38   2020年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

  • 車庫配置変数を含むライドシェアリング運行最適化問題の定式化と解集合限定法 査読

    伊藤祥汰,内田敬

    第40回交通工学研究発表会論文集   567 - 572   2020年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

  • 音環境を再現するバーチャル散歩システムによる「ことばの観光地マップ」の作成 査読

    松本浩子, 内田敬, 楊川優太

    土木学会論文集D3(土木計画学)   75 ( 6 )   I_491 - I_500   2020年04月( ISSN:2185-6540

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.2208/jscejipm.75.6_I_491

  • 視覚障碍者の誘導歩行のためのシェアリング型「盲導ロボット犬」の仕様検討 査読

    崎山賢人, 内田敬, 松本浩子

    第39回交通工学研究発表会論文集   1 - 4   2019年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 水辺空間の形成における水制の機能に関する研究―水辺の多様性創出に向けた計画・維持管理への提案― 査読

    福嶋恭正, 内田敬

    環境技術   48 ( 4 )   34 - 42   2019年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.5956/jriet.48.210

  • 音環境を再現するバーチャル散歩システムによる「ことばの観光地マップ」の作成

    楊川優太, 内田敬, 松本浩子

    土木計画学研究・講演集   59   109_1 - 109_6   2019年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Micro Traffic Simulation to Examine Congestion-control Measures Using Pace Maker Lights

    Takahiro IGAKI, Takashi UCHIDA

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Osaka City University   59   7 - 17   2018年12月( ISSN:0078-6659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 市街地内中小河川における多自然化・親水整備の事後評価-利用実態に基づく分析 査読

    福嶋 恭正, 内田 敬

    公益社団法人 土木学会 土木学会論文集D3(土木計画学)   74 ( 5 )   I_117 - I_128   2018年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    近年の都市河川整備においては,治水や利水のみならず環境や親水利用に目を向けた取り組みがなされているが,沿川住民の評価が低く,水辺利用が進んでいない事例も見られる.本研究は,新興市街地内中小河川における水辺整備を事例とする.事業実施から数年を経た区間において沿川通行者へのヒアリング調査等を実施し,利用実態や水辺整備事業に対する態度を把握する.これらにより,都市河川の水辺整備における円滑な事業遂行や合意形成に向けた具体的方策として,より幅広い層の沿川住民のニーズを拾い上げた整備・利用促進が図られるための手法の検討を行う.本稿では,利用実態調査結果の分析を行い,今後の水辺整備計画づくりのあり方に対する具体的方策の提案に向けて,水辺整備計画立案における沿川住民に対してのアプローチ手法などを議論する.

    DOI: 10.2208/jscejipm.74.I_117

    CiNii Article

  • 視覚障碍者街歩き支援ナビメッセージの拡充とバーチャル散歩実験手法の検討 査読

    松本浩子, 内田敬, 阪口理紗

    第38回交通工学研究発表会論文集   38   243 - 248   2018年08月( ISSN:1884-300X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

  • Method of Evaluating Dialogue Robots for Visually Impaired and Elderly People

    Hiroko MATSUMOTO, Takashi UCHIDA and Kanami BESSYO

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Osaka City University   58   13 - 24   2017年12月( ISSN:0078-6659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 公共交通に関する計画策定の現状と課題 査読

    高橋佑輔,日野泰雄,内田敬,有本彩華

    第37回交通工学研究発表会論文集   561 - 564   2017年08月( ISSN:1884-300X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 視覚障碍者の外出意欲を扶ける道草案内とNFC応用による歩行支援ナビの拡充 査読

    足立佑貴, 内田敬, 菅芳樹, 沢田有美恵

    第37回交通工学研究発表会論文集   367 - 372   2017年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 日常生活モビリティを考慮した視覚障碍者ナビの地物記述ガイドライン 査読

    高橋 咲衣, 内田 敬

    公益社団法人 土木学会 土木学会論文集D3(土木計画学)   72 ( 5 )   I_1085 - I_1094   2016年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    視覚障碍者は,晴眼者と異なり,歩行支援ナビを利用できない.そのため,視覚障碍者は,歩行経験のない場所には晴眼者に連れて行ってもらわねばならず,日常生活で歩行し慣れている道でも,周辺施設について知れず,街歩きを楽しめない状況にある.本研究の目的は,視覚障碍者が日常生活で利用している街情報を把握し,目的地を目指すだけでなく,街歩きを楽しむという観点から,街情報を記述する際のルールを示した既往ガイドラインを改訂することである.<br>本研究では,音声ARアプリを実装したスマートフォンを用いて,視覚障碍者を対象としたフィールド実験を行い,そのヒアリング結果からガイドラインを改訂した.これにより,日常生活モビリティニーズを考慮した視覚障碍者向け歩行支援ナビの早期実用化,拡充可能性を示せた.

    DOI: 10.2208/jscejipm.72.I_1085

    CiNii Article

  • Questionnaire Survey of Riverfront Residents after Nature-oriented Water Amenity Development Project of a Minor River

    Yasumasa FUKUSHIMA and Takashi UCHIDA

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Osaka City University   57   11 - 25   2016年12月( ISSN:0078-6659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 市街地内中小河川における沿川住民態度の要因分析-多自然化・親水整備の事後評価に向けて 査読

    福嶋恭正, 内田敬

    土木学会論文集D3 (土木計画学)   72 ( 5 )   I_241 - I_249   2016年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.2208/jscejipm.72.I_241

    CiNii Article

  • コミュニティバスとの関係性及び評価が事業への支援意識に及ぼす影響に関する研究 査読

    倉嶋 祐介, 内田 敬

    公益社団法人 土木学会 土木学会論文集D3(土木計画学)   72 ( 5 )   I_721 - I_729   2016年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jscejipm.72.I_721

    CiNii Article

  • 自律白杖とことばの地図を用いた視覚障碍者ナビ 査読

    沢田有美恵, 内田敬, 佐美三幸典

    第36回交通工学研究発表会論文集   139 - 144   2016年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Analysis of Resident Interest and Intentions for Community Bus Network Reorganization

    Yumie SAWADA and Takashi UCHIDA

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Osaka City University   56   37 - 50   2015年12月( ISSN:0078-6659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 視覚障碍者向け歩行支援ナビへの「ことばの写生」の導入 査読

    高橋咲衣,内田敬,松浦啓介

    第35回交通工学研究発表会論文集   465 - 470   2015年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Formation of Waterside Spaces with Groins

    Yasumasa FUKUSHIMA and Takashi UCHIDA

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Osaka City University   55   27 - 33   2014年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 大阪府下における「コミュニティバス」システムの変遷と地域特性に関する研究 査読

    倉嶋祐介, 潟山 愛美, 内田敬

    第34回交通工学研究発表会論文集   445 - 450   2014年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • An Empirical Study of Verbal Map Guidelines for Visually-impaired People to Enhance Daily Mobility

    Mei TAKAHASHI, Takashi UCHIDA

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Osaka City University   54   47 - 56   2013年12月( ISSN:0078-6659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 自転車通行空間における利用者の視線・挙動特性に関する実験的研究 査読

    大川 高典, 吉田 長裕, 日野 泰雄, 内田 敬

    土木学会論文集D3(土木計画学)   69 ( 5 )   I_571 - I_578   2013年12月( ISSN:2185-6540

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    近年,車道上に自転車通行空間の整備が始まっているが,新たな通行空間における利用者特性は明らかになっていない.今後,通行環境を自転車に配慮して設計するためには,特に利用時の視線や挙動,さらにはそれらの関係を把握しておく必要がある.本研究では,自転車専用通行帯(以下,自転車レーン)の整備された地区において,自転車利用者の視線と挙動を計測する実験を行った.視線特性と情報提供との関連性を分析した結果,自転車レーンでは歩道上と比較して利用者が安定して高速走行していること,走行速度が高くなると遠くを見やすく,水平方向の視野が狭くなりやすい傾向が示された.これらの結果に基づき,走行速度と周辺への注意に関する仮説を示し,自転車通行空間における利用者特性を考慮した,路面表示等の設置に対する考え方を提案した.

    DOI: 10.2208/jscejipm.69.I_571

    CiNii Article

  • 視覚障碍者向け音声ARアプリの地物記述ガイドライン 査読

    高橋咲衣, 根木和幸,内田敬

    第33回交通工学研究発表会論文集   509 - 514   2013年08月( ISSN:1884-300X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 市民の利他的態度とバス・キャプティブ層に着目した長期的交通手段選択ゲーム 査読

    越智雅樹, 内田敬

    第33回交通工学研究発表会論文集   433 - 438   2013年08月( ISSN:1884-300X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • コミュニティバスの維持と公的支援に対する市民意識に関する研究 査読

    倉嶋祐介, 内田敬

    第33回交通工学研究発表会論文集   569 - 574   2013年08月( ISSN:1884-300X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 簡易エネルギー消費推計法を用いた自転車走行空間の健康便益に関する比較実験 査読

    野竹 壮一郎, 吉田 長裕, 日野 泰雄, 内田 敬, 木村 穣

    Japan Society of Civil Engineers 土木学会論文集D3(土木計画学)   68 ( 5 )   I_991 - I_1003   2012年( ISSN:2185-6540

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    近年,諸外国では,自転車利用は健康に効果のあることが報告されており,わが国でも健康志向の高まりに伴って,適度な身体活動であり,環境負荷の小さい移動手段である自転車利用に注目が集まっている.わが国では自転車の歩道走行が常態化しており,低速の自転車利用では健康によいとは考えにくいが,車道を前提とした空間整備が進むことによって健康便益を得られる可能性がある.本研究では,低速の歩道走行から高速の車道走行に変わることによる消費エネルギーの違いに着目し,実験室実験と,実道路走行実験により,心拍数を用いて消費エネルギーを推計した.その結果,低速の歩道走行時よりも高速の車道走行時の方が単位時間当たりの消費エネルギーは大きくなる一方で,走行空間の違いによっても消費エネルギーは異なることがわかった.

    DOI: 10.2208/jscejipm.68.I_991

    CiNii Article

  • 街中観光ナビにおける利用者嗜好反映型観光スポット提案のための観光情報誌解析 査読

    奥畑 悠樹, 内田 敬

    Japan Society of Civil Engineers 土木学会論文集D3(土木計画学)   68 ( 5 )   I_641 - I_648   2012年( ISSN:2185-6540

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    歩行者ITSの一つに街中観光ナビシステムがある.全国各地で多種多様なものが試行導入されているが,その多くは実験段階に止まって,長期継続的に運営される事例は少ない.本研究では著名な観光地の無い街中においても有用かつ長期運用可能なシステムの在り方について,システム運営主体へのヒアリングを元に,既存システムの課題,及び街中観光のためのコンテンツ作成・観光スポット推奨システムの必要性を明らかにする.そして,観光スポット群の自動推奨を将来目標として,観光情報誌のテキスト解析によって個人が訪問スポット選択に必要な情報属性を明らかにするとともに,個人嗜好に適ったスポット候補提案のためのモデル例を提示する.

    DOI: 10.2208/jscejipm.68.I_641

    CiNii Article

  • 行政・市民間の情報ギャップ解消のための公的営造物の情報提供に関する研究 査読

    松本 浩和, 内田 敬

    Sociotechnology Research Network 社会技術研究論文集   9 ( 0 )   109 - 119   2012年( ISSN:1349-0184

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    情報化の伸展と市民社会の成熟,また財政の緊迫化により,行政の持つ情報の更なる活用が求められている.本研究では,行政と市民の間における情報ギャップ解消の一手段として公的営造物を対象とするトレーサビリティシステムを想定し,その実現に向けて調査・分析を行っている.<br>本論文では,日本の行政情報に関する現状について,市民の情報取得という観点から整理を行い,その課題の抽出を行う.次にそれらを基にシステムの概要を提示し,そこで登載すべき情報を決定するまでの研究過程を示す.そして,システム試用実験と市民連続行動調査の分析結果を示して,市民の公的営造物に対する情報ニーズの存在と即物的な情報提供に対する市民反応について述べる.

    DOI: 10.3392/sociotechnica.9.109

    CiNii Article

  • Waterfront Functions Required from a Ship Transport Perspective

    Yasumasa FUKUSHIMA, Takashi UCHIDA

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Osaka City University   52   55 - 62   2011年12月( ISSN:0078-6659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • New Measure of the Level of Service for Basic Expressway Segments Incorporating Customer Satisfaction 査読

    Takashi Sakai, Kiko Yamada-Kawai, Hirokazu Matsumoto, Takashi Uchida

    Procedia Social and Behavioral Sciences   16   57 - 68   2011年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著  

    DOI: 10.1016/j.sbspro.2011.04.429

  • Information Provison via Traceability System for Civil Structures

    Matsumoto Hirokazu, Uchida Takashi

    大阪市立大学 Memoirs of the Faculty of Engineering, Osaka City University   51   19 - 26   2010年12月( ISSN:00786659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • 運転者満足度に基づく高速道路単路部のサービス水準設定と区間評価方法 査読

    酒井隆,内田敬

    第30回交通工学研究発表会論文集   165 - 168   2010年08月( ISSN:1884-300X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 歩行空間の特徴把握のための歩行者流況指標に関する研究 査読

    内田 敬, 又野 健太郎, 辻 智香

    公益社団法人 土木学会 土木計画学研究・論文集   27 ( 0 )   743 - 750   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

     近年、中心市街地の活性化が重要な課題となり、街路空間の改善例として、オープンテラスの設置などが行われている。街路空間評価は、空間密度や歩行者の流量といった指標で行われているが、多方向の流れが混在している空間には、これらの指標は適用できない。そのため、街路空間の整備が効果的であるかは明確になっていない。整備の効果を計測するためには、流動状況を把握することは重要である。本稿では、歩行空間における流動状況を定量的に表現する指標を提案し、流動状況を単純化した歩行実験によって、その有用性を確認した。また、複雑な流動を示す実空間においても、適用が可能であることを確認した。また、歩行実験データを用いて、分析条件や空間条件が流況指標に与える影響についての定性的な知見を得た。

    DOI: 10.2208/journalip.27.743

    CiNii Article

  • 高速道路単路部の運転者満足度推計モデル 査読

    酒井 隆, 内田 敬

    公益社団法人 土木学会 土木計画学研究・論文集   27 ( 0 )   595 - 604   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

     本研究の目的は、高速道路の単路部区間におけるサービス水準を表す交通状況と運転者の円滑性満足度との関連性を分析することである。<br> 交通状況に関する運転者の認知や満足度は個人差が大きいが、集計データで分析すると運転者の満足度には一定の傾向が見られる。そこで、共分散構造分析により交通指標と運転者の交通環境認知および満足度との因果関係を把握する。そして、車線別に交通指標を決定変数とした運転者満足度推計モデルを構築する。

    DOI: 10.2208/journalip.27.595

    CiNii Article

  • 近赤外光センサによるドライバー心的状況の定量的計測手法に関する研究 査読

    井原 昌孝, 内田 敬

    公益社団法人 土木学会 土木計画学研究・論文集   27 ( 0 )   483 - 492   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

     これまでの交通施策は、ドライバーの心的状況の考慮が不十分であった。この原因の1つに、ドライバーの心的状況の定量的計測手法が確立されていないことがある。<br> 本研究では近赤外光センサを用いて、ドライバーの血中酸素飽和度を計測し、心的状況として特に緊張状態の定量的計測手法を提案する。走行実験による反応データを用いて分析を行い、被験者の長期的な緊張状態の有無と継続時間、短期的な緊張と交通環境との整合が確認できることについて論じる。

    DOI: 10.2208/journalip.27.483

    CiNii Article

  • 視覚障碍者街歩き支援ナビの誘導システムに関する研究 査読

    内田 敬, 吉井 芳聡

    公益社団法人 土木学会 土木計画学研究・論文集   27 ( 0 )   831 - 839   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

     近年、GPSを位置特定に活用した晴眼者向けの歩行ナビゲーションが広く普及している。しかし位置特定技術は精度が低く、案内は視覚障碍者がそのまま利用するには難しい状況である。本研究では音信号・ことばの地図を用い、実用に近い状態で郊外を対象として視覚障碍者向けのナビを歩行体験してもらった。本稿では実験とヒアリングから、郊外を対象とした施設の分類、タイミングの誤差の許容範囲、ことばの地図の要素の優先順位についてそれぞれ明らかにし、ナビゲーションの実用化にあたっての提言を行う。

    DOI: 10.2208/journalip.27.831

    CiNii Article

  • Mobile Phone Based Town Guide System for Arbitrary Tour Osaka City University

    Yuki Okuhata, Takashi Uchida

    大阪市立大学 Memoirs of the Faculty of Engineering, Osaka City University   50   71 - 78   2009年12月( ISSN:00786659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • 回遊行動を活性化するための歩行者ITS―テンベアを活かす既存位置特定基盤― 査読

    松本浩和, 内田敬

    第29回交通工学研究発表会論文集   133 - 136   2009年08月( ISSN:1884-300X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Development of a Preference Learning System for Assistance of Individual Transportaion Mode Choice

    Yuki Iwai, Takashi Uchida

    大阪市立大学 Memoirs of the Faculty of Engineering, Osaka City University   49   75 - 82   2008年12月( ISSN:00786659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • 大規模地下街における誘導標示システムの提案と画像実験による連続性評価 査読

    大喜多梨加,内田敬

    土木計画学研究・論文集   25 ( 2 )   471 - 477   2008年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    DOI: 10.2208/journalip.25.471

    CiNii Article

  • 視覚障碍者ナビにおける信号音の種類及び使用可能環境に関する研究

    内田敬, 望月翼, 吉井芳聡

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   38   4pp.   2008年

  • 街路空間の質的評価のための歩行者流況指標

    又野健太郎, 辻智香, 内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   38   4pp.   2008年

  • 都市商業施設内におけるヒト回遊性評価のためのPHS位置特定データの分析方法 査読

    岡本 篤樹, 内田 敬

    Japan Society of Civil Engineers 土木計画学研究・論文集   24   459 - 464   2007年( ISSN:0913-4034

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    都市の活性化には, 購買行動・施設間回遊など相互間の関連性を把握した上での施策が必要である. その基礎となるヒトの回遊行動観測には移動体通信技術の活用が可能である. 本研究ではPHSベースの位置特定システムに着目し, 大規模施設内における回遊行動観測の手法, 1) 各時点のヒト所在位置特定, 2) 通時での移動・滞在判別, を検討する. 1) は基準局情報を参照することで精度向上を図り, 複数基地局の参照重みに関して, 実証的な検討をする. 2) は1) の結果を平滑化しヒト移動速度情報に変換後, 速度値から移動・滞在判別アルゴリズムを構築する. 本稿は手法を詳述し, 地下街実験データに基づく検討プロセス及び結果を具体的に示す.

    DOI: 10.2208/journalip.24.459

    CiNii Article

  • 原動機付自転車の走行挙動表現のためのポテンシャルモデル:路上駐車車両回避挙動の記述とモデル推定 査読

    稲垣 具志, 内田 敬, 日野 泰雄, 吉田 長裕

    Japan Society of Civil Engineers 土木計画学研究・論文集   24   907 - 914   2007年( ISSN:0913-4034

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本稿では, 二輪車交通安全対策の評価ツールとしての交通シミュレーションを目指し, 原付の基本的挙動である路上駐車車両回避挙動についてポテンシャルモデルによる挙動記述のフローを構築した.道路横断方向及び縦断方向のポテンシャル曲線とそれぞれのポテンシャル許容閾値より導かれる限界地点の分布から, 通過開始地点と進路変更開始地点を得る手法について走行挙動に関する諸分布の関係とともに明示した.また, 実交通流からの軌跡観測データの解析により, 軌跡の中で最もクリティカルな地点である通過開始地点に関するポテンシャル曲線についてパラメータを推定しモデル形状の同定方法について検討した.

    DOI: 10.2208/journalip.24.907

    CiNii Article

  • 交通調査・交通診断のためのPT記録ツールの開発 査読

    栗山 恭嘉, 内田 敬

    Japan Society of Civil Engineers 土木計画学研究・論文集   24   437 - 445   2007年( ISSN:0913-4034

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    都市交通計画を行う上で, 交通の主体である「人」の動きを把握することが重要であり, 個人の一日の交通状況を把握するパーソントリップ調査 (以下,「PT調査」) が重要な役割を果たしている. しかし, 現在のPT調査手法は, 調査表への記入が個人の記憶に過度に依存するために, 回答者の負担と精度のバランスが悪い.本研究ではこの問題に対処するために, GPS携帯電話とパーソナルコンピュータを用いたPT調査ツール,「e-Trip System」を提案する. 実際に行動・移動している際にGPS携帯電話の位置特定機能を用いることで移動軌跡を取得し, 得られた移動軌跡をパーソナルコンピュータ上で視覚的に示すことで活動内容を思い出させ, 回答者自らが操作することでトリップデータを完成させるものである. 本論文では, プロトタイプの設計後に複数のユーザによる試用を通じて得られた意見を踏まえたユーザインターフェイス設計と, e-Trip SystemによるPT調査のトリップ報告漏れ防止, 精度向上に関する従来調査形式との比較実験の結果を示す.

    DOI: 10.2208/journalip.24.437

    CiNii Article

  • 原動機付自転車のリスク定量化モデルの検証とその応用

    稲垣具志,日野泰雄,内田敬,吉田長裕

    第27回交通工学研究発表会論文報告集   25 - 28   2007年( ISBN:978-4-905990-66-6

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 小学校における「交通・環境学習」実施に係る行政団体の支援のあり方としくみ

    土居聡,大藤武彦,中村俊策,船津真弥,内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   35   1 - 4   2007年

  • WEB GISを活用したシームレスな個別公共交通情報提供 -転入者への提供の試み-

    大藤武彦,筒井康訓,山内茂弘,内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   35   1 - 4   2007年

  • 視覚障碍者ナビの基本指示に用いる音色とタイミングに関する実験

    望月翼,内田敬

    第27回交通工学研究発表会論文報告集   165 - 168   2007年( ISBN:978-4-905990-66-6

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 高速道路利用者の円滑性評価に関する共分散構造分析

    酒井隆,内田敬

    第27回交通工学研究発表会論文報告集   29 - 32   2007年( ISBN:978-4-905990-66-6

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 街路歩行者流の流況可視化と新LOS指標の提案

    内田敬,辻智香

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   35   1 - 4   2007年

  • 歩行空間特性に応じたサインシステムに関する研究

    平賀正樹,内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   36   1 - 4   2007年

  • 大規模地下街における誘導標示システムの提案と画像実験による連続性評価

    大喜多梨加,内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   36   1 - 4   2007年

  • 幹線道路沿道の地区環境に対する住民意識とその改善方策に関する基礎的研究

    山本崇裕,日野泰雄,内田敬,佐藤朗

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   36   1 - 4   2007年

  • A Study on Relationship between Sign System and Pedestrian Behavior : An Empirical Analysis of Signs in Transportation Facilities

    Hiraga Masaki, 内田 敬

    大阪市立大学 Memoirs of the Faculty of Engineering, Osaka City University   47   39 - 45   2006年12月( ISSN:786659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • An Empirical Analysis of Signs in Transportation Facilities from the Viewpoint of Effects on Pedestrian Behavior 招待

    Masaki HIRAGA, Takashi UCHIDA

    KIRKASTA JA SUMEAA - CRISP AND FUZZY, Helsinki University of Technology Transportation Publication 110   303 - 312   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An Empirical Analysis of Signs in Transportation Facilities from the Viewpoint of Effects on Pedestrian Behavior

    Masaki HIRAGA, Takashi UCHIDA

    KIRKASTA JA SUMEAA - CRISP AND FUZZY, Helsinki University of Technology Transportation Publication 110   303 - 312   2006年( ISBN:10 951-22-8555-X

  • 連結型まち案内メディアの構築に関する基礎的研究

    野瀬泰佑,内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   34   1 - 4   2006年

  • 回遊支援コンテンツネットワークの構築手法―相互連関性アプローチ

    笠井厳祐,内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   34   1 - 4   2006年

  • まち歩き支援ナビゲーションシステムの開発経緯と実運用への展望

    -

    第5回ITSシンポジウム2006Proceedings   407 - 412   2006年( ISBN:4-9901438-4-1

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • バイタルセンサを用いたドライバーの心理状態計測に関する研究

    内田敬,田名部淳

    交通安全対策振興助成研究報告書(一般研究),佐川交通社会財団   21   44 - 48   2006年

  • An Analysis of Interaction between Pedestrian Flow and Subjective Impression in Urban Streets

    辻 智香, 内田 敬

    大阪市立大学 Memoirs of the Faculty of Engineering, Osaka City University   46   71 - 76   2005年12月( ISSN:786659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • 細分化した基準点電界強度ベクトルを参照するPHSべース位置特定手法の検討 査読

    岡本 篤樹, 内田 敬

    Japan Society of Civil Engineers 土木計画学研究・論文集   22   517 - 522   2005年( ISSN:0913-4034

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本稿では電界強度の時間変動を考慮し, 参照するベクトルを算出するために, 基準ベクトルを時間細分化する手法を提案した. 位置特定実験を都市地下施設のクリスタ長堀と郊外大泉緑地で実施した. マルチパス等の影響から電波状況の悪いクリスタと電波状況の良い大泉緑地とで, 位置精度を比較し位置精度に重要なパラメータについて, その知見を示した. 本研究の知見として, 1) 位置特定手法を改良したとき, それぞれの実験場所で位置精度が向上したこと, 2) パラメータ値がほぼ同じ値となったことから, これは基準点を密配置した場合でも, 疎配置と同様の電波状況であることを意味するパラメータの特性が分かったこと, の2点である.

    DOI: 10.2208/journalip.22.517

    CiNii Article

  • 原動機付自転車の走行挙動を表現するポテンシャルモデルの概念構築

    稲垣具志,内田敬,日野泰雄,吉田長裕

    土木計画学研究・論文集   ( 22 )   2005年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/journalip.22.831

    CiNii Article

  • 大規模地下空間の誘導サインシステムと通路座標の提案

    大喜多梨加, 内田敬

    日本都市計画学会・関西支部研究発表会講演概要集   3   49 - 52   2005年( ISSN:1348592X

  • 歩行者向け回遊情報提供のためのエージェントシステム

    内田敬,奥健太

    土木計画学研究・論文集   ( 22 )   2005年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/journalip.22.789

    CiNii Article

  • 復旧・復興期の道路交通量調査の現場体験から

    内田 敬

    都市計画   53 ( 6 )   56 - 57   2004年12月( ISSN:04959280

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    CiNii Article

  • User Evaluation of GPS-based Travel Information System for Bus Passengers

    Yoshida Nagahiro, Kamikubo Yumi, Uchida Takashi

    大阪市立大学 Memoirs of the Faculty of Engineering Osaka City University   ( 45 )   59 - 64   2004年12月( ISSN:0078-6659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • K-010 個人嗜好を学習する歩行者情報提供エージェントシステム(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)

    奥 健太, 内田 敬

    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会 情報科学技術フォーラム一般講演論文集   3 ( 3 )   411 - 414   2004年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • Pedestrian Navigation System Using RFID-Tag: Architecture and its Evaluation Based on a Field Trial

    Takehiko DAITO, Jun TANABE, Masahiro TANGE, Kou SATOU, Seizo OTA, and Takashi UCHIDA

    Proceedings of TRANSED2004, Hamamatsu, Japan, May 23-26, 2004 (CD-ROM)   1 - 12   2004年

  • 都市商業施設内におけるPHSシステムを応用した位置特定手法~基準観測点を用いた地下商業施設内での位置特定手法に関する検討~

    岡本篤樹, 田名部淳, 内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   ( 29 )   4 pages   2004年

  • Pedestrian Navigation System Easy-to-Use in Urban Canyon: algorithms, system development and field trials

    Takashi UCHIDA, Jun TANABE, Atsuki OKAMOTO, Yoshiki SUGA, Takehiko DAITO

    WCTR2004(CD-ROM)   14 pages   2004年

  • 都市商業施設内におけるPHSシステムによるヒト回遊位置特定手法

    岡本篤樹, 田名部淳, 内田敬

    日本都市計画学会・関西支部研究発表会講演概要集   2   53 - 56   2004年( ISSN:1348-592X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 歩行者向け回遊情報提供エージェントシステム

    内田敬, 奥健太

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   ( 30 )   4 pages   2004年

  • 二輪車走行挙動の記述を目的としたポテンシャルモデルの提案

    稲垣具志,内田敬,日野泰雄,吉田長裕

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   ( 30 )   4 pages   2004年

  • ビデオ画像を用いた河川環境直接評価法の提案

    角野昇八,藤塚佳晃,藤木栄治,内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   ( 30 )   4 pages   2004年

  • 二輪車の走行挙動を記述するポテンシャルモデルの提案 査読

    稲垣具志,内田敬,日野泰雄,吉田長裕

    第24回交通工学研究発表会論文報告集   1 - 4   2004年

  • 高齢者の移動に着目した安全・にぎわい都市の評価

    石井裕介, 日野泰雄, 内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   ( 30 )   4 pages   2004年

  • 電界強度の時間変動を考慮したPHSによる移動体位置特定手法に関する検討

    岡本篤樹, 内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   ( 30 )   4 pages   2004年

  • 個人嗜好を学習する歩行者情報提供エージェントシステム

    奥健太, 内田敬

    FIT2004 第3回情報科学技術フォーラム一般講演論文集(CD-ROM)   4 pages   2004年

  • 非接触ICを活用したまちみち案内の評価に関する研究

    酒井 隆,内田 敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   ( 29 )   4 pages   2004年

  • Pedestrian Navigation System Easy-to-Use in Urban Canyon: algorithms, system development and field trials

    Takashi UCHIDA, Jun TANABE, Atsuki OKAMOTO, Yoshiki SUGA, Takehiko DAITO

    Proceedings of WCTR 2004 (CD-ROM)   14pages   2004年

  • 都市商業施設内におけるPHSシステムによるヒト回遊位置特定手法

    岡本篤樹, 田名部淳, 内田敬

    日本都市計画学会・関西支部研究発表会講演概要集   2   53 - 56   2004年( ISSN:1348-592X

  • A Study on Psychological Noise Reduction Effects of Roadside trees om Walking Space

    吉田 長裕, Suhimoto Masahiro, 内田 敬, 日野 泰雄

    大阪市立大学 Memoirs of the Faculty of Engineering Osaka City University   ( 44 )   59 - 65   2003年12月( ISSN:0078-6659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • An Analysis on Relationship between Supplyand Use of Parking Facilitiesin in City Center of Suburb Areas

    Kobayashi Yusuke, 日野 泰雄, 内田 敬, 吉田 長裕

    大阪市立大学 Memoirs of the Faculty of Engineering Osaka City University   ( 44 )   73 - 78   2003年12月( ISSN:0078-6659

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • 非市場財に対する利用者便益評価のための滞在時間決定モデル

    吉田 長裕, 金田 倫子, 内田 敬, 日野 泰雄

    日本行動計量学会 日本行動計量学会大会発表論文抄録集   31   386 - 389   2003年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • A data collection system for detailed person movements in an urban space based on mobile communication technologies: seeking a market survey technique for urban management

    Atsuki OKAMOTO, Takashi UCHIDA, Yasuo ASAKURA

    CUPUM03   CD-ROM   1 - 11   2003年

  • Trial to Evaluate the Sustainability based on the Relationship between Urban Style and Transport System -Towards the Realization of the Humanity Town-

    Yusuke Ishii, Yasuo Hino, Takashi Uchida, Nagahiro Yoshida

    Journal of Asian Electric Vehicles   1 ( 1 )   243 - 250   2003年( ISSN:1348-3927

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Some Trials on Traffic Operation including Huge Bicycles toward Better Road Situation in Shanghai

    Zhimin Yu, Yasuo Hino, Takashi Uchida, Nagahiro Yoshida

    Journal of Asian Electric Vehicles   1 ( 1 )   235 - 242   2003年( ISSN:1348-3927

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中心市街地のにぎわいの定量的評価に関する基礎的研究-御堂筋オープンテラス社会実験を事例として-

    石井裕介,日野泰雄,内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   ( 27 )   1 - 4   2003年

  • 街路空間のにぎわい評価に関する研究-御堂筋オープンテラス社会実験を事例にして-

    石井裕介,日野泰雄,内田敬

    日本都市学会第50回記念大会報告要旨集   92 - 93   2003年

  • 行動軌跡データに基づく回遊対象施設範囲の画定に関する研究

    内田敬,金田倫子,朝倉康夫,吉田長裕,日野泰雄

    土木計画学研究・講演集   ( 28 )   CD-ROM   2003年

  • 歩行者ナビゲーション(HITナビ)システムの開発と実証実験に基づく評価

    大藤武彦,内田敬,佐藤光,田名部淳,丹下真啓

    土木計画学研究・講演集   ( 28 )   CD-ROM   2003年

  • 中心市街地での歩行者ナビゲーションシステム-御堂筋の事例 招待

    -

    第2回ITSシンポジウム2003Proceedings   53 - 58   2003年( ISBN:4-9901438-1-7

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 観光客の位置と情報アクセスログデータを用いた周遊行動の分析

    朝倉康夫,井料隆雅,本郷達也,内田敬

    土木計画学研究・講演集   (CD-ROM) ( 28 )   4 pages   2003年

  • 上海市における交通問題検討のためのトリップ特性に関する基礎的研究

    虞志敏,日野泰雄,内田敬,吉田長裕

    土木計画学研究・講演集   (CD-ROM) ( 28 )   4 pages   2003年

  • アンケート調査に基づく都市の河川遊歩道の役割とその望ましい姿

    角野昇八,藤木栄治,内田敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   ( 27 )   1 - 4   2003年

  • GPSを活用したバスの定時運行評価に関する事例分析

    吉田長裕,内田敬,日野泰雄,戸松稔,浪本正男

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   ( 27 )   1 - 4   2003年

  • 直通バス社会実験における住民の主観的評価と交通行動転換

    高橋宏史,吉田長裕,内田敬,日野泰雄

    日本都市計画学会・関西支部研究発表会講演概要集   1   13 - 16   2003年( ISSN:1348-592X

  • 非市場財に対する利用者便益評価のための滞在時間決定モデル

    吉田長裕,金田倫子,内田敬,日野泰雄

    日本行動計量学会第31回大会発表論文抄録集   386 - 389   2003年

  • 市街地内の歩行経路選択における主観的要因の効果分析

    内田敬,仲村彩,吉田長裕,日野泰雄

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   ( 27 )   1 - 4   2003年

  • 音信号を用いた歩行者ナビゲーションシステムの開発

    内田敬,菅芳樹,田名部淳,大藤武彦,丹下真啓

    FIT2003 第2回情報科学技術フォーラム一般講演論文集   ( 4 )   567 - 568   2003年

  • Trial to Evaluate the Sustainability based on the Relationship between Urban Style and Transport System -Towards the Realization of the Humanity Town-

    Yusuke Ishii, Yasuo Hino, Takashi Uchida, Nagahiro Yoshida

    Journal of Asian Electric Vehicles   1 ( 1 )   243 - 250   2003年( ISSN:1348-3927

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Some Trials on Traffic Operation including Huge Bicycles toward Better Road Situation in Shanghai

    Zhimin Yu, Yasuo Hino, Takashi Uchida, Nagahiro Yoshida

    Journal of Asian Electric Vehicles   1 ( 1 )   235 - 242   2003年( ISSN:1348-3927

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • O-13 移動体通信機器を用いた新たなマーケティング手法の展開(情報システムと社会環境,O.情報システム)

    古川 益幹, 土橋 正彦, 内田 敬, 岡本 篤樹

    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会 情報科学技術フォーラム一般講演論文集   2002 ( 4 )   351 - 352   2002年09月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • A general framework for estimation and inference of geographically weighted regression models: 2. Spatial association and model specification tests

    Paez A, Uchida T, Miyamoto K

    ENVIRONMENT AND PLANNING A   34 ( 5 )   883 - 904   2002年05月( ISSN:0308-518X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1068/a34133

  • ライフスタイルを考慮した手段別交通頻度の分析

    川口裕久, 内田 敬, 日野泰雄

    第22回交通工学研究発表会論文報告集   145 - 148   2002年

  • A general framework for estimation and inference of geographically regression models: 1. Location-specific kernel bandwidths and a test for locational heterogeneity

    Antonio P&aacute;ez, Takashi Uchida, Kazuaki Miyamoto

    Environment and Planning A   34   733 - 754   2002年( ISSN:0308518X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1068/a34110

  • Estimation of Economic Data for Travel Demand Forecasting Based on Physical Information

    Kazuaki MIYAMOTO, Takashi UCHIDA, Yunika NISHIMURA, Keiichi KITAZUME

    Journal of Eastern Asia Society for Transportation Studies   4 ( 3 )   11 - 12   2001年( ISSN:13418521

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Spatial Association and Heterogeneity Issues in Land Price Models

    Antonio P?ez, Takashi Uchida, Kazuaki Miyamoto

    Urban Studies   38 ( 9 )   1493 - 1508   2001年( ISSN:420980

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00420980120076768

  • Spatial Economic Externalities and Coordinated Land Use-Transportation Planning

    Antonio Paez, Takashi UCHIDA, Kazuaki MIYAMOTO

    Urban Transportation and Environment   649 - 655   2000年

  • 東アジア3国における自動車保有・利用行動と社会意識に関する因果構造の分析

    佐藤有希也, 内田敬, 宮本和明, 小野寛明

    土木計画学研究・論文集   ( 17 )   649 - 654   2000年( ISSN:9134034

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Person Trip Simulation System for Evaluating Traffic Management in a Central Business District

    Yukihiro ITO, Takashi UCHIDA and Kazuaki MIYAMOTO

    Proceedings of Eastern Asia Society for Transportation Studies   2   217 - 228   1999年

  • 都市総合分析支援のための時空間データ変換システム

    杉木直,中野光治,内田敬,宮本和明

    地理情報システム学会講演論文集   8   221 - 226   1999年

  • A Spatial Analysis of External Economies and its Asociation with Transportation Infrastructure: The Case of Sendai City

    Antonio PAEZ, Takashi UCHIDA and Kazuaki MIYAMOTO

    Journal of Eastern Asia Society for Transportation Studies   3 ( 4 )   149 - 164   1999年( ISSN:13418521

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 経路情報とリンクフローを用いたランプ間交通量推定法

    内田 敬,藤由雅裕

    土木計画学研究・論文集   ( 16 )   675 - 680   1999年( ISSN:9134034

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Data Integration System for a Comprehensive Urban Analysis

    Takashi UCHIDA, Kazuaki MIYAMOTO, Nao SUGIKI, Mitsuharu NAKANO

    Proceedings of the 6th CUPUM (CD-ROM)   1 - 14   1999年( ISBN:8846416856

  • 多区間交通量による旅行時間予測

    内田 敬,伊藤幸博

    第18回交通工学研究発表会論文報告集   41 - 44   1998年

  • Urbanization and the Urban Heat Island Effect from a Spatial Descriptive Approach

    Antonio Paez, Takashi Uchida and Kazuaki Miyamoto

    都市計画論文集   33   67 - 72   1998年( ISSN:9160647

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A GIS SUPPORTED MICRO-SCALE DIAGNOSIS SYSTEM FOR URBAN TRANSPORT AND THE ENVIRONMENT

    Takashi UCHIDA, Kazuaki MIYAMOTO, Nobuaki FUKUSHIMA, Masataka MOMMA

    Proceedings of the 1st Asia Pacific Conference on Transportation and the Environ   484 - 492   1998年

  • Urbanization and the Urban Heat Island Effect from a Spatial Descriptive Approach

    Antonio Paez, Takashi Uchida and Kazuaki Miyamoto

    都市計画論文集   33   67 - 72   1998年( ISSN:9160647

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • VECTOR ARMA TIME SERIES MODELS FOR SHORT-TERM PREDICTION OF TRAFFIC DEMAND

    UCHIDA, T., S.Yamasita

    Journal of Eastern Asia Society for Transportation Studies   2   1247 - 1261   1997年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 空間分布適合度指標の発生,分布交通量モデル推定への適用

    宮本和明,内田 敬,明石和之

    第17回交通工学研究発表会論文報告集   189 - 192   1997年

  • A GIS BASED LAND-USE MODEL DEALING WITH BUILDING TYPES BY SMALL UNIT OF LAND IN A METROPOLITAN AREA

    MIYAMOTO, K., N.Sugiki, T.Uchida, A.Paez

    Journal of Eastern Asia Society for Transportation Studies   2   1943 - 1959   1997年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 動的交通流シミュレーションを用いた道路網における情報提供効果に関する分析

    飯田恭敬,藤井聡,内田敬

    交通工学   31 ( 6 )   19 - 28   1996年( ISSN:4544595

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 道路網における経路選択を考慮した動的交通流シミュレーション

    飯田恭敬,藤井聡,内田敬

    土木学会論文集   ( 536 )   37 - 47   1996年( ISSN:2897806

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Panel Survey on Drivers' Route Choice Behavior under Travel Time Information

    Takashi UCHIDA, Yasunori IIDA and Masaaki NAKAHARA

    1994 Vehicle Navigation& Information Systems Conference Proceedings   239 - 244   1994年

  • Empirical Analysis on Travel Information and Route Choice Behavior

    Takashi UCHIDA, Yasunori IIDA, Masaaki NAKAHARA

    Towards an Intelligent Transport System, Artech House   1812 - 1819   1994年( ISBN:890068259

  • Risk Assignment: a New Traffic Asignment Model Considering the Risk of Travel Time Variation

    Takashi UCHIDA, Yasunori IIDA

    Transportation and Traffic Theory, Elsevier   89 - 105   1993年( ISBN:044489439X

  • 通勤ドライバーの出発時刻と経路の同時選択に関する行動分析

    飯田恭敬, 柳沢吉保, 内田敬

    交通工学   28 ( 6 )   11 - 20   1993年( ISSN:4544595

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 交通情報の効果を考慮した経路選択行動の動的分析

    飯田恭敬, 内田敬, 宇野伸宏

    土木学会論文集   470   77 - 86   1993年( ISSN:2897806

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jscej.1993.470_77

  • リスク対応行動を考慮した道路網経路配分

    飯田恭敬, 内田敬

    土木学会論文集   ( 464 )   63 - 72   1993年( ISSN:2897806

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Experimental Analysis of Dynamic Route Choice Behavior 査読

    Yasunori Iida, Takamasa Akiyama, Takashi Uchida

    Transportation Research-B   26B ( 1 )   17 - 32   1992年( ISSN:1912615

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1016/0191-2615(92)90017-Q

  • 都市高速道路交通安全対策立案へのファジィ理論の応用

    秋山孝正, 邵春福, 内田敬, 佐佐木綱

    土木学会論文集   ( 425 )   91 - 98   1991年( ISSN:2897806

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jscej.1991.91

  • 旅行時間変動による損失を考慮した適正経路分担交通量 査読

    飯田 恭敬 , 内田 敬 , 泉谷 透

    土木計画学研究・論文集   8   177 - 184   1990年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    DOI: 10.2208/journalip.8.177

  • Maintenance and Replacement Plannning of Urban-highway Structure

    Katsuhiko KURODA, Takashi UCHIDA

    Selected Proceedings of the 5th World Conference on Transport Research   333 - 347   1989年

▼全件表示

書籍等出版物

  • 交通システム(第2版)

    塚口 博司, 塚本 直幸, 日野 泰雄, 内田 敬, 小川 圭一, 波床 正敏( 担当: 共著)

    オーム社  2016年04月  ( ISBN:9784274218668

     詳細を見る

    総ページ数:215   著書種別:教科書・概説・概論  

    CiNii Books

  • 情報化時代の都市交通計画

    飯田恭敬, 北村隆一, 内田敬 他( 担当: 分担執筆)

    コロナ社  2010年10月  ( ISBN:978-4-339-05228-2

     詳細を見る

    総ページ数:319   担当ページ:180-190   著書種別:学術書  

  • 交通工学

    飯田恭敬, 北村隆一, 内田敬 他( 担当: 分担執筆)

    オーム社  2008年11月  ( ISBN:978-4-274-20638-2

     詳細を見る

    総ページ数:339   担当ページ:60-67   著書種別:教科書・概説・概論  

  • 交通工学

    佐佐木綱, 飯田恭敬, 内田敬 他( 担当: 分担執筆)

    国民科学社  1992年04月  ( ISBN:978-4-274-20638-2

     詳細を見る

    総ページ数:382   担当ページ:28-38, 357-369   著書種別:教科書・概説・概論  

MISC(その他記事)

  • 移動手段から交流装置へ-都市交通システムの新しいあり様

    -

    都市研究   ( 4 )   2005年

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 歩行者交通を巡る新たな視点と交通工学者の矜持

    -

    交通工学   40   2005年( ISSN:04544595

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 人を対象とする位置特定ベース情報サービスの動向と交通工学への応用可能性

    -

    交通工学   39 ( 6 )   31 - 38   2004年( ISSN:04544595

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 高齢者の移動に着目した安全・にぎわい都市の評価 査読

    内田 敬

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM)   ( 30 )   4 pages   2004年

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 復旧・復興期の道路交通量調査の現場体験から[特集論文]

    -

    都市計画   53 ( 6 )   56 - 57   2004年

     詳細を見る

  • PHSシステムを応用した商業地区内の回遊調査技法-広域調査と狭域調査の融合に関する検討-

    岡本篤樹, 内田敬,日野泰雄

    交通科学   34 ( 2 )   86 - 87   2003年( ISSN:0288-1985

  • 街路空間のにぎわい評価に関する研究-御堂筋オープンテラス社会実験を事例にして- 査読

    内田 敬

    日本都市学会第50回記念大会報告要旨集   92 - 93   2003年

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 上海市における交通問題検討のためのトリップ特性に関する基礎的研究 査読

    内田 敬

    土木計画学研究・講演集   (CD-ROM) ( 28 )   4 pages   2003年

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • PHSシステムを応用した商業地区内の回遊調査技法-広域調査と狭域調査の融合に関する検討- 査読

    岡本篤樹, 内田敬,日野泰雄

    交通科学   34 ( 2 )   86 - 87   2003年( ISSN:0288-1985

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Japanese ITS Strategy and 3G Mobile Communication in ITS [Report and Memoranda B 2/2002]

    Takashi UCHIDA, Matti PURSULA

    Ministry of Transport and Communications, Finland   1 - 52   2002年( ISSN:1457-7496

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 電波タグ[用語と解説]

    -

    交通工学   37 ( 5 )   56   2002年( ISSN:04544595

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • [用語と解説]クリアリングハウス

    -

    交通工学   37 ( 3 )   48   2002年( ISSN:04544595

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 東アジア3国における自動車保有・利用行動と社会意識に関する因果構造の分析 査読

    内田 敬

    土木計画学研究・論文集   ( 17 )   649 - 654   2000年

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

    DOI: 10.2208/journalip.17.649

  • 経路情報とリンクフローを用いたランプ間交通量推定法 査読

    内田 敬

    土木計画学研究・論文集   ( 16 )   675 - 680   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

    DOI: 10.2208/journalip.16.675

  • 道路網における経路選択を考慮した動的交通流シミュレーション 査読

    飯田 恭敬, 藤井 聡, 内田 敬

    土木学会論文集   ( 536 )   37 - 47   1996年( ISSN:0289-7806|1882-7187

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jscej.1996.536_37

    CiNii Article

  • 交通情報システムと行動分析~これまでとこれから~

    -

    土木計画学ワンデイセミナー7テキスト   16 - 26   1995年

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   共著区分:単著  

  • リスク対応行動を考慮した道路網経路配分 査読

    飯田恭敬, 内田敬

    土木学会論文集   ( 464 )   63 - 72   1993年( ISSN:0289-7806|1882-7187

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jscej.1993.464_63

    CiNii Article

  • 都市高速道路交通安全対策立案へのファジィ理論の応用 査読

    秋山 孝正, 邵 春福, 内田 敬, 佐佐木 綱

    土木学会論文集   ( 425 )   91 - 98   1991年( ISSN:0289-7806|1882-7187

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jscej.1991.91

    CiNii Article

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 利用者・運行コストを拡張した自動運転ライドシェアリング運行最適化問題の定式化 国内会議

    伊藤祥汰, 河村聡美, 内田敬

    土木学会第76回全国大会年次学術講演会  2021年09月  土木学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン(担当校:東海大学)  

  • 利用者・車両運行コストを拡張した自動運転車相乗システム最適化モデルの定式化 国内会議

    河村聡美, 伊藤祥汰, 吉田長裕, 内田敬

    2021年度 土木学会関西支部 年次学術講演会  2021年05月  土木学会関西支部

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン(担当校:京都大学)  

  • 盲導ロボット犬の回避制御検討のためのUnity仮想空間の構築 国内会議

    多田寛脩, 内田敬

    2021年度 土木学会関西支部 年次学術講演会  2021年05月  土木学会関西支部

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン(担当校:京都大学)  

  • ことばの観光地マップの実用展開に関する研究-伊丹スカイパーク・清水を対象として- 国内会議

    石井真弘, 福永聖, 松本浩子, 内田敬

    2021年度 土木学会関西支部 年次学術講演会  2021年05月  土木学会関西支部

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン(担当校:京都大学)  

  • 時空間ネットワーク表現に基づく列車運転整理の最適化モデル 国内会議

    中川壮亮, 内田敬

    2020年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会  2020年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学  

  • 交通特性を考慮した大都市圏ニュータウン駅周辺地区あり方に関する研究 国内会議

    森下貴行,内田敬

    2020年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会  2020年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学  

  • 画像センシングにより生成された車両軌跡データを用いたミクロ交通シミュレーション 国内会議

    井垣貴弘, 内田敬

    2020年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会  2020年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学  

  • 発話データ解析に基づく外出意欲増進対話ロボットのシナリオ評価指標 国内会議

    慶金佑利子,松本浩子,内田敬

    第61回土木計画学研究発表会  2020年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学  

  • 視覚障碍者の外出意欲向上を目指した「ことばの観光地マップ」の作成 国内会議

    久保田実花,内田敬,松本浩子

    第61回土木計画学研究発表会  2020年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学  

  • 交通特性を考慮した大都市圏ニュータウン駅周辺地区あり方に関する研究 国内会議

    森下貴行,内田敬

    2020年度 土木学会関西支部 年次学術講演会  2020年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 視覚障碍者外出意欲向上を目指した「ことば観光地マップ」作成 国内会議

    久保田実花,内田敬,松本浩子

    2020年度 土木学会関西支部 年次学術講演会  2020年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 対人安全性と利用者快適性を考慮した「盲導ロボット犬」挙動制御 国内会議

    吉川令,内田敬,松本浩子

    2020年度 土木学会関西支部 年次学術講演会  2020年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 時空間ネットワーク表現に基づく列車運転整理最適化モデル 国内会議

    中川壮亮,内田敬

    2020年度 土木学会関西支部 年次学術講演会  2020年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 車庫配置変数を含むライドシェアリングシステム運行最適化モデル 国内会議

    伊藤祥汰,内田敬

    2020年度 土木学会関西支部 年次学術講演会  2020年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 視覚障碍者向け音声ARナビアプリのNFC活用と「ことばの地図」の拡充 国内会議

    寺前智文, 内田敬, 松本浩子

    令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:香川大学  

  • 視覚障碍者誘導のためのシェアリング型「盲導ロボット犬」の仕様検討 国内会議

    崎山賢人, 内田敬

    令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:香川大学  

  • 音環境を再現するバーチャル散歩システムによる「ことばの観光地マップ」の作成 国内会議

    楊川優太, 内田敬, 松本浩子

    第59回土木計画学研究発表会  2019年06月  土木学会土木計画学研究員会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名城大学  

  • 盲導ロボット犬の誘導歩行に関するユーザエクスペリエンス評価実験 国内会議

    崎山賢人, 吉田長裕, 内田敬

    2019年度土木学会関西支部年次学術講演会  2019年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学(吹田キャンパス)  

  • 視覚障碍者向け音声ARナビアプリのNFC化とことばの地図の拡充 国内会議

    寺前智文, 松本浩子, 吉田長裕, 内田敬

    2019年度土木学会関西支部年次学術講演会  2019年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学(吹田キャンパス)  

  • 音環境を再現するバーチャル散歩システムによる「ことばの観光地マップ」の作成 国内会議

    楊川優太, 松本浩子, 吉田長裕, 内田敬

    2019年度土木学会関西支部年次学術講演会  2019年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学(吹田キャンパス)  

  • 安全自転車利用条例による教育的施策展開の可能性と課題 国内会議

    竹田泰幸, 日野泰雄, 内田敬

    第58回土木計画学研究発表会  2018年11月  土木学会土木計画学研究員会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分大学  

  • 視覚障碍者・高齢者外出意欲増進のための 対話ロボット開発における対話シナリオの評価指標の検討 国内会議

    慶金佑利子, 盛沢里穂, 松本浩子, 内田敬

    第58回土木計画学研究発表会  2018年11月  土木学会土木計画学研究員会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分大学  

  • 都市近郊の限界的な地域における公共交通確保方策の事例研究 国内会議

    竹田裕稀, 内田敬

    平成30年度土木学会全国大会年次学術講演会  2018年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • 限界的な地域における公共交通確保方策の事例研究 国内会議

    竹田裕稀, 内田敬, 吉田長裕

    平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会  2018年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学  

  • 視覚障碍者・高齢者の外出意欲増進のための対話ロボット開発に向けた参与観察と評価指標の検討 国内会議

    盛沢里穂, 松本浩子, 内田敬, 吉田長裕

    平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会  2018年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学  

  • バーチャル散歩実験による視覚障碍者ナビの実用化研究 国内会議

    阪口理紗, 内田敬, 松本浩子, 吉田長裕

    平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会  2018年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学  

  • 大阪御堂筋におけるサービスレベル概念を用いた歩行者自転車利用者のための道路空間再分配の評価 国内会議

    川地遼佳, 吉田長裕, 内田敬

    平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会  2018年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学  

  • 速度回復誘導灯による渋滞対策検討のためのミクロ交通シミュレーション 国内会議

    井垣貴弘, 内田敬

    平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会  2018年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学  

  • 市街地内中小河川における多自然化・親水整備の事後評価-利用実態に基づく分析 国内会議

    福嶋恭正, 内田敬

    第56回土木計画学研究発表会  2017年11月  土木学会土木計画学研究員会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学  

  • 住商混合地区における駐輪問題に対する整列駐輪の効果と課題 国内会議

    慶金佑利子, 日野泰雄, 内田敬, 石村友里絵

    第56回土木計画学研究発表会  2017年11月  土木学会土木計画学研究員会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学  

  • 自転車安全利用に関する条例制定の施策展開に向けた効果と課題 国内会議

    竹田泰幸, 日野泰雄, 内田敬, 道端大喜

    第56回土木計画学研究発表会  2017年11月  土木学会土木計画学研究員会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学  

  • 視覚障碍者歩行ナビの汎用実験サイトと「ことばの地図」作成システム化 国内会議

    沢田有美恵, 内田敬, 足立佑貴

    第56回土木計画学研究発表会  2017年11月  土木学会土木計画学研究員会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学  

  • 視覚障碍者・高齢者の外出意欲増進対話ロボットの評価実験手法 国内会議

    別所叶望, 内田敬, 松本浩子

    平成29年度土木学会全国大会年次学術講演会  2017年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス  

  • 視覚障碍者の外出意欲を扶ける道草案内 国内会議

    足立佑貴, 内田敬, 日野泰雄, 吉田長裕

    平成29年度土木学会関西支部年次学術講演会  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪工業大学  

  • 効果的バスサービス提供に向けた公共交通に関する計画策定の現状と課題 国内会議

    有本彩華, 日野泰雄, 高橋祐輔, 内田敬

    平成29年度土木学会関西支部年次学術講演会  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪工業大学  

  • 視覚障碍者・高齢者の外出意欲増進対話ロボットの評価実験手法 国内会議

    別所叶望, 内田敬, 日野泰雄, 吉田長裕

    平成29年度土木学会関西支部年次学術講演会  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪工業大学  

▼全件表示

産業財産権等

  • 歩行者誘導システム、歩行者誘導方法、及び進行方向情報生成プログラム

    内田敬, 田名部淳, 大藤武彦, 佐藤光

     詳細を見る

    産業財産権の種類:特許権 

    出願番号:2002-308474 

    公開番号:2004-144558 

    公表番号:2004-144558 

    特許番号/登録番号:3769257 

科研費

  • 視覚障碍者街歩き支援音声ナビと音環境VRシステムによる「ことばの観光ガイド」構築

    基盤研究(B)  2019年04月

  • 視覚障碍者等の外出意欲向上のための対話・盲導ロボット犬の共用システムの開発

    挑戦的研究(萌芽)  2017年06月

  • 視覚障碍者街歩き支援の音声ARナビへのNFC及びロボット技術の適用と実用展開

    基盤研究(B)  2016年04月

担当授業科目

  • 都市デザイン総合演習

    2020年度     大学

  • 特別演習(都市基盤計画)

    2020年度     大学院

  • プロジェクトマネジメント

    2020年度     大学

  • 国土地域計画

    2020年度     大学

  • 交通計画特論

    2020年度     大学院

  • 都市交通計画

    2020年度     大学

  • 計画数理演習

    2020年度     大学

  • 計画論

    2020年度     大学

  • 都市学入門

    2020年度     大学

  • 都市デザイン総合演習

    2019年度     大学

  • 特別演習(都市基盤計画)

    2019年度     大学院

  • プロジェクトマネジメント

    2019年度     大学

  • 国土地域計画

    2019年度     大学

  • 交通計画特論

    2019年度     大学院

  • 都市交通計画

    2019年度     大学

  • 計画数理演習

    2019年度     大学

  • 計画論

    2019年度     大学

  • 交通計画特論

    2018年度     大学院

  • 都市交通計画

    2018年度     大学

  • 国土地域計画

    2018年度     大学

  • プロジェクトマネジメント

    2018年度     大学

  • 特別演習

    2018年度     大学院

  • 都市学入門

    2018年度     大学

  • 計画論

    2018年度     大学

  • 都市学入門

    2017年度     大学

  • 特別演習

    2017年度     大学院

  • 交通計画特論

    2017年度     大学院

  • 都市交通計画

    2017年度     大学

  • 国土地域計画

    2017年度     大学

  • プロジェクトマネジメント

    2017年度     大学

  • 都市学総論

    2017年度     大学

  • 環境政策論

    2017年度     大学

  • 計画論

    2017年度     大学

  • 特別演習

    2016年度     大学院

  • 交通計画特論

    2016年度     大学院

  • 都市交通計画

    2016年度     大学

  • 国土地域計画

    2016年度    

  • プロジェクトマネジメント

    2016年度     大学

  • 都市学総論

    2016年度     大学

  • 環境政策論

    2016年度     大学

  • 都市学入門

    2016年度     大学

  • 環境政策論

    2015年度     大学

  • 都市学入門

    2015年度     大学

  • 都市交通計画

    2015年度     大学

  • 国土地域計画

    2015年度    

  • プロジェクトマネジメント

    2015年度     大学

  • 都市学総論

    2015年度     大学

  • 特別演習

    2015年度     大学院

  • 交通計画特論

    2015年度     大学院

  • 学外実習

    2015年度    

▼全件表示

外国人受入実績

  • 2019年度

    研究者受入数 :0名

    留学生受入数 :2名

  • 2018年度

    研究者受入数 :0名

    留学生受入数 :2名

  • 2017年度

    研究者受入数 :0名

    留学生受入数 :1名

  • 2016年度

    研究者受入数 :0名

    留学生受入数 :1名

国際交流活動

  • JICA課題別研修「自動車大気汚染対策」コース 講師および検討会議委員

    活動区分 :社会貢献

    2017年04月 - 2017年09月

役職

  • 全学管理職

    都市研究プラザ

    兼任研究員  2009年04月 - 継続中

その他

  • 職務経歴

    2011年10月 - 継続中

      詳細を見る

    大阪市立大学 大学院工学研究科 教授

  • 職務経歴

    2007年04月 - 2011年09月

      詳細を見る

    大阪市立大学 大学院工学研究科 准教授

  • 職務経歴

    2001年10月 - 2007年03月

      詳細を見る

    大阪市立大学 大学院工学研究科 助教授