Updated on 2025/02/09

写真a

 
KOIKE Shihoko
 
Organization
Graduate School of Human Life and Ecology Division of Human Life and Ecology Professor
School of Human Life and Ecology Department of Living Environment Design
Title
Professor
Affiliation
Institute of Human Life and Ecology

Position

  • Graduate School of Human Life and Ecology Division of Human Life and Ecology 

    Professor  2022.10 - Now

  • Graduate School of Human Life and Ecology Division of Human Life and Ecology 

    Associate Professor  2022.04 - 2022.09

  • School of Human Life and Ecology Department of Living Environment Design 

    Professor  2022.10 - Now

  • School of Human Life and Ecology Department of Living Environment Design 

    Associate Professor  2022.04 - 2022.09

Degree

  • 博士(工学) ( Kyoto Institute of Technology )

Research Areas

  • Social Infrastructure (Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention) / Architectural history and design

  • Social Infrastructure (Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention) / Architectural planning and city planning

  • Humanities & Social Sciences / Design

Research Interests

  • building stock design

  • housing design

Research Career

  • 建築ストック活用のデザインに関する研究

    建築ストック活用のデザインに関する研究  Joint Research in Japan

  • A study on the museum architecture

    Individual

    2006.04 

Professional Memberships

  • ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN

      Domestic

  • Association of Urban Housing Sciences

      Domestic

  • 兵庫県建築士会

Committee Memberships (off-campus)

  • 「京都市空家等対策協議会」 委員   京都市  

    2024.06 - 2026.06 

  • 第19回公共建築賞近畿地区審査委員会 委員   一般社団法人公共建築協会  

    2024.03 - 2025.12 

  • 第19回公共建築賞近畿地区審査委員会委員   一般社団法人公共建築協会  

    2024.03 - 2025.12 

  • 民間事業者と連携した空家活用促進事業業務委託事業者選定委員   大阪市生野区役所  

    2023.12 - 2024.03 

  • 芦屋市景観アドバイザー   芦屋市  

    2023.07 - 2025.06 

▼display all

Awards

  • 第64回大阪建築コンクール 大阪府知事賞

    2021  

     More details

    Country:Japan

  • 日本建築学会2020年度技術部門設計競技「人新世を見据えたSDGs達成に資する街区・集落のネットポジティブデザイン」佳作

    阪口由佳、小池志保子、 吉永規夫

    2020   日本建築学会   接道しないで暮らす 改修を継続し「みち」を育てる ― 大阪市住吉区を舞台に―

  • 第37回住まいのリフォームコンクールまちづくり特別賞

    竹内正明, 小池志保子, 真砂日美香

    2020   公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター   メンテナンスのデザイン(嶋屋喜兵衛商店)

     More details

    Country:Japan

  • 第32回地方出版文化功労賞奨励賞

    泉北ほっとかない郊外編集委員会

    2019.07   ブックインとっとり実行委員会   ほっとかない郊外 ‐ニュータウンを次世代につなぐ‐

  • A'DESIGN AWARD & COMPETITION BRONZE A'DESIGN AWARD,

    Masaaki Takeuchi, Shihoko Koike

    2019   Suehiro Nagaya Residence

▼display all

Education

  • Kyoto Institute of Technology   Master's Course   Graduated/Completed

    - 2000

  • Kyoto Institute of Technology     Graduated/Completed

    - 1998

Papers

  • 佳作:接道しないで暮らす改修を継続し「みち」を育てる-大阪市住吉区を舞台に-(2020年度日本建築学会技術部門設計競技)

    阪口 由佳, 小池 志保子, 吉永 規夫

    建築雑誌   ( 1743 )   66   2020.11

     More details

  • 大阪近代長屋における改修を伴う新規入居の仕組みと改修の傾向 オープンナガヤ大阪のネットワークを通じた事例から Reviewed International coauthorship

    小池 志保子,小伊藤 亜希子,峯﨑 瞳,行田夏希,藤田 忍

    日本建築学会計画系論文集 2月号   2020.02

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Joint Work  

  • オープンナガヤ大阪のネットワークを介した長屋のリ・スタート Invited

    小池志保子

    建築のリ・スタート, 2019年度日本建築学会大会(北陸)建築社会システム部門研究協議会資料   73 - 76   2019.09

     More details

    Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)   Kind of work:Single Work  

  • 須栄広長屋2期(近畿) Reviewed

    小池 志保子, 竹内 正明, 桝田 洋子

    日本建築学会 建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs   ( 1722 )   166 - 167   2019.03

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 山之内元町長屋(近畿) Reviewed

    小池 志保子, 竹内 正明, 桝田 洋子

    日本建築学会 建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs   ( 1709 )   156 - 157   2018.03

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

▼display all

Books and Other Publications

▼display all

MISC

  • 建築家 中村勇大の一連の住宅作品

    小池志保子

    建築設計11号, 日本建築設計学会   62 - 63   2023

  • 大阪・泉北ニュータウンとリノベ暮らし Invited

    小池志保子

    すまいろん(2021年2月25日108号)   2021.02

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work  

  • 佳作:接道しないで暮らす改修を継続し「みち」を育てる-大阪市住吉区を舞台に-(2020年度日本建築学会技術部門設計競技) Reviewed

    阪口 由佳, 小池 志保子, 吉永 規夫

    日本建築学会 建築雑誌   ( 1743 )   2020.11

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 倉敷ユースホステル Invited

    小池志保子

    建築家 浦辺鎮太郎の仕事 倉敷から世界へ、工芸からまちづくりへ, 浦辺鎮太郎建築展実行委員会 監修、松隈 洋・笠原一人・西村清是 編著 出版社: 学芸出版社   2019.10

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Kind of work:Joint Work  

  • 長屋改修で試みるまちの更新のかたち 山之内元町長屋 : 設計 大阪市立大学小池研究室+ウズラボ (作品18題 集合住宅特集) Reviewed

    小池 志保子

    新建築社 新建築   92 ( 2 )   182 - 189,213   2017.02( ISSN:1342-5447

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

    CiNii Article

▼display all

Presentations

  • 住宅の構えとプランターの表出 須磨ニュータウンにおけるタウンハウス団地を対象として Domestic conference

    上坂朋花,小池志保子

    日本建築学会大会学術講演梗概集(2023)  2023 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 東大阪市の古民家での多世代交流イベントにおける空間構成とふるまい Domestic conference

    田中真理奈, 小池志保子

    日本建築学会大会学術講演梗概集(2023)  2023 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 現代日本の住宅作品における土間の配置と空間構成(2) Domestic conference

    松村真衣, 小池志保子

    日本建築学会大会学術講演梗概集(2023)  2023 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 住宅地の共有の歩行空間における空間構成とその印象に関する研究 須磨ニュータウンのタウンハウス団地を対象として Domestic conference

    玉野奨, 小池志保子

    日本建築学会大会学術講演梗概集(2023)  2023 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 住宅の構えとプランターの表出 須磨ニュータウンにおけるタウンハウス団地を対象として Domestic conference

    上坂朋花, 小池志保子

    日本建築学会大会学術講演梗概集(2023)  2023 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

▼display all

Outline of collaborative research (seeds)

  • 建築ストック活用のデザイン

    2012.4-2013.3

     More details

    Request for collaborative research:The private sector, such as other institutions

    Type of research exchange:Joint research

    Application fields / methods etc:暮らしのデザインを考慮した建築ストックの活用

    建築ストック活用のデザイン

Grant-in-Aid for Scientific Research

  • 大阪の長屋リノベーションのための建築設計資料集成と設計モデルの構築

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2028

  • 大阪の長屋リノベーションのための建築設計資料集成と設計モデルの構築

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2027

  • 大阪の長屋リノベーションのための建築設計資料集成と設計モデルの構築

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2026

  • 大阪の長屋リノベーションのための建築設計資料集成と設計モデルの構築

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2025

  • 大阪の長屋リノベーションのための建築設計資料集成と設計モデルの構築

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2024

▼display all

Incentive donations / subsidies

  • シェアする郊外

    一般財団法人住総研  2017

Outline of education staff

  • 基礎力を身につけるための教育とデザイン理論を身につけるための教育ストック活用力育成のための教育

Charge of on-campus class subject

  • 設計製図3A

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 設計製図1

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 住居計画学

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 居住環境学概論

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 修士研究演習1

    2024   Intensive lecture   Graduate school

▼display all

Faculty development activities

  • FD活動への貢献  2011

     More details

    ピア評価の実施
    居住環境デザインフォーラム

Number of instructed thesis, researches

  • 2011

    Number of instructed the graduation thesis:Number of graduation thesis reviews:5

    [Number of instructed the Master's Program] (previous term):[Number of instructed the Master's Program] (letter term):0

    [Number of master's thesis reviews] (chief):[Number of master's thesis reviews] (vice-chief):8

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):[Number of doctoral thesis reviews] (vice-chief):0

Social Activities ⇒ Link to the list of Social Activities

  • オープンナガヤ大阪

    Type: University open house, Cooperation business with The administrative, educational institutions, etc.

    大阪市内  2011 - Now

     More details

    大阪長屋の住人、所有者らと共に、大阪市立住まい情報センター(住宅政策課所管)と協力しながら、年1回、大阪中の長屋を「暮らし開き」というテーマで公開している。長屋所有者や建築・不動産関係者だけでなく、入居希望者や一般の方々に対して現代の大阪長屋の活用事例と長屋暮らしの魅力を伝えることで、大阪・長屋の文化への理解や愛着を深めてもらい、大阪長屋の活用につなげる取り組み。

  • 大阪長屋の再生

    Type: University open house, Cooperation business with The administrative, educational institutions, etc.

    豊崎プラザ  2011 - Now

     More details

    大阪市の中心部に残っていた大正・明治時代の長屋群を国の登録有形文化財に登録し、リノベーションして新たに賃貸住居として保存・活用する取り組み。空き住戸に継続的に耐震補強と住戸改修を施し、大阪市企画部住宅政策課と協力しながら、大阪長屋の1棟全体の耐震補強を実現した。大阪市ハウジングデザイン賞受賞ほか、大阪市耐震改修補助事業による長屋耐震補強事例。

  • 泉北ほっとけないネットワーク

    Type: University open house, Cooperation business with The administrative, educational institutions, etc.

    泉北ニュータウン・槇塚台  2010 - Now

     More details

    活用されていない空き家・空き店舗を地域の「空き」としてとらえ、その「空き」を福祉サービス拠点に転用するモデル事業。平成26年5月にシェアハウス「緑道下の家」が公開。
    ◆関係組織:大阪府、堺市、槙塚台自治連合会