2022/07/25 更新

写真a

マツナガ シンジ
松永 慎司
MATSUNAGA Shinji
担当
大学院医学研究科 基礎医科学専攻 講師
医学部 医学科
職名
講師
所属
医学研究院

担当・職階

  • 大学院医学研究科 基礎医科学専攻 

    講師  2022年04月 - 継続中

  • 医学部 医学科 

    講師  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(医学) ( 鳥取大学 )

  • 修士(薬学) ( 岐阜薬科大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 薬理学

研究キーワード

  • 腫瘍血管

  • 抗癌剤

  • 腫瘍

研究概要

  • 腫瘍血管と腫瘍組織環境

研究歴

  • 腫瘍組織環境と血管正常化

    2013年05月 - 継続中 

  • DNA損傷修復におけるDNA二重鎖切断修復遺伝子変異の影響

    2011年07月 - 2014年03月 

  • 癌患者における細菌感染と腫瘍免疫

    2007年04月 - 2011年07月 

所属学協会

  • 日本薬理学会

      国内

  • 日本臨床薬理学会

      国内

  • 日本癌学会

      国内

  • 日本薬学会

      国内

職務経歴(学外)

  • 鳥取大学医学部病態解析医学講座   分子薬理学分野   助教

    2013年05月 - 2016年06月

  • テキサス大学サウスウェスタンメディカルセンター   放射線腫瘍部   博士研究員

    2011年07月 - 2013年04月

  • 鳥取大学医学部附属病院    薬剤部   薬剤師

    2010年07月 - 2011年07月

  • 独立行政法人国立病院機構 米子医療センター   薬剤科   薬剤師

    2006年04月 - 2010年06月

学歴

  • 鳥取大学   医学系研究科   医学専攻   博士課程   卒業・修了

    2007年04月 - 2011年03月

  • 岐阜薬科大学   薬学系研究科   医療薬学専攻   博士課程前期   卒業・修了

    2004年04月 - 2006年03月

  • 岐阜薬科大学   薬学部   製造薬学科     卒業・修了

    2000年04月 - 2004年03月

論文

  • Prolyl-hydroxylase inhibitors reconstitute tumor blood vessels in mice(和訳中) 査読

    Nishide Shunji, Uchida Junji, Matsunaga Shinji, Tokudome Kentaro, Yamaguchi Takehiro, Kabei Kazuya, Moriya Taiki, Miura Katsuyuki, Nakatani Tatsuya, Tomita Shuhei

    (公社)日本薬理学会 Journal of Pharmacological Sciences   143 ( 2 )   122 - 126   2020年06月( ISSN:1347-8613

  • Effects of orally active hypoxia inducible factor alpha prolyl hydroxylase inhibitor, FG4592 on renal fibrogenic potential in mouse unilateral ureteral obstruction model. 査読

    Kabei K, Tateishi Y, Shiota M, Osada-Oka M, Nishide S, Uchida J, Nakatani T, Matsunaga S, Yamaguchi T, Tomita S, Miura K

    Journal of pharmacological sciences   142 ( 3 )   93 - 100   2020年03月( ISSN:1347-8613

     詳細を見る

  • Controlling the Phenotype of Tumor-Infiltrating Macrophages via the PHD-HIF Axis Inhibits Tumor Growth in a Mouse Model. 査読

    Nishide S, Matsunaga S, Shiota M, Yamaguchi T, Kitajima S, Maekawa Y, Takeda N, Tomura M, Uchida J, Miura K, Nakatani T, Tomita S

    iScience   19   940 - 954   2019年09月

     詳細を見る

  • A dipeptidyl peptidase-4 (DPP-4) inhibitor, linagliptin, attenuates cardiac dysfunction after myocardial infarction independently of DPP-4. 査読

    Yamaguchi T, Watanabe A, Tanaka M, Shiota M, Osada-Oka M, Sano S, Yoshiyama M, Miura K, Kitajima S, Matsunaga S, Tomita S, Iwao H, Izumi Y

    Journal of pharmacological sciences   139 ( 2 )   112 - 119   2019年02月( ISSN:1347-8613

     詳細を見る

  • Tumour blood vessel normalisation by prolyl hydroxylase inhibitor repaired sensitivity to chemotherapy in a tumour mouse model 査読

    Koyama Satoshi, Matsunaga Shinji, Imanishi Masaki, Maekawa Yoichi, Kitano Hiroya, Takeuchi Hiromi, Tomita Shuhei

    SCIENTIFIC REPORTS   7   45621   2017年03月( ISSN:2045-2322

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep45621

    PubMed

  • Hypoxia-Inducible Factor-1 alpha in Smooth Muscle Cells Protects Against Aortic Aneurysms-Brief Report 査読

    Imanishi Masaki, Chiba Yoichi, Tomita Noriko, Matsunaga Shinji, Nakagawa Toshitaka, Ueno Masaki, Yamamoto Kazuhiro, Tamaki Toshiaki, Tomita Shuhei

    ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY   36 ( 11 )   2158 - +   2016年11月( ISSN:1079-5642

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1161/ATVBAHA.116.307784

    PubMed

  • Spontaneous tumor development in bone marrow-rescued DNA-PKcs(3A/3A) mice due to dysfunction of telomere leading strand deprotection 査読

    Zhang S., Matsunaga S., Lin Y-F, Sishc B., Shang Z., Sui J., Shih H-Y, Zhao Y., Foreman O., Story M. D., Chen D. J., Chen B. P. C.

    ONCOGENE   35 ( 30 )   3909 - 3918   2016年07月( ISSN:0950-9232

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/onc.2015.459

  • The catalytic subunit of DNA-dependent protein kinase is required for cellular resistance to oxidative stress independent of DNA double-strand break repair. 査読

    Li M, Lin YF, Palchik GA, Matsunaga S, Wang D, Chen BP

    Free radical biology & medicine   76   278 - 85   2014年11月( ISSN:0891-5849

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.freeradbiomed.2014.08.019

    PubMed

  • DNA-PKcs is required to maintain stability of Chk1 and Claspin for optimal replication stress response. 査読

    Lin YF, Shih HY, Shang Z, Matsunaga S, Chen BP

    Nucleic acids research   42 ( 7 )   4463 - 73   2014年04月( ISSN:0305-1048

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/nar/gku116

    PubMed

  • DNA-PKcs activates the Chk2–Brca1 pathway during mitosis to ensure chromosomal stability. 査読

    Shang Z, Yu L, Lin YF, Matsunaga S, Shen CY, Chen BP.

    Oncogenesis   3 ( 2 )   e85   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Diagnostic and prognostic impact of serum-soluble UL16-binding protein 2 in lung cancer patients. 査読

    Yamaguchi K, Chikumi H, Shimizu A, Takata M, Kinoshita N, Hashimoto K, Nakamoto M, Matsunaga S, Kurai J, Miyake N, Matsumoto S, Watanabe M, Yamasaki A, Igishi T, Burioka N, Shimizu E

    Cancer science   103 ( 8 )   1405 - 13   2012年08月( ISSN:1347-9032

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1349-7006.2012.02330.x

    PubMed

  • 緑膿菌産生クオラムセンシング分子ホモセリンラクトンの肺腺癌細胞NKG2DL発現に及ぼす影響についての検討 査読

    松永 慎司, 千酌 浩樹

    米子医学会 米子医学雑誌   62 ( 2 )   77 - 90   2011年03月( ISSN:00440558

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • Incadronate induces cell detachment and apoptosis in prostatic PC-3 cells. 査読

    Matsunaga S, Iguchi K, Usui S, Hirano K

    Anticancer research   27 ( 2 )   927 - 32   2007年03月( ISSN:0250-7005

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  • Inhibition of caveolin-1 expression by incadronate in PC-3 prostate cells. 査読

    Iguchi K, Matsunaga S, Nakano T, Usui S, Hirano K

    Anticancer research   26 ( 4B )   2977 - 81   2006年07月( ISSN:0250-7005

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  • 岐阜薬科大学附属薬局の来局者におけるサプリメント利用の実態調査 査読

    足立 哲夫, 松永 慎司, 窪田 傑文, 高島 英滋, 土屋 照雄, 平野 和行

    一般社団法人日本医療薬学会 医療薬学 = Japanese journal of pharmaceutical health care and sciences   31 ( 10 )   845 - 850   2005年10月( ISSN:1346342X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Amid the increasing use of supplements due to people's growing interest in their health and deregulation, there have been cases of supplements adversely affecting people's health and interacting with drugs. For this reason, pharmacists are often required to give guidance on the use of supplements.<BR>We conducted a questionnaire survey concerning the use of supplements by persons visiting the Gifu Pharmaceutical University Pharmacy, which had the following findings. Of those surveyed, 41.8% had used supplements. A large number of younger people used vitamin and mineral preparations for health maintenance and dieting purposes, and many older people used various supplements for health maintenance and as an additional treatment for diseases. Eighty-five percent of those surveyed said that they read the precautions for use, but only 55% checked warnings and adverse effects and just 59% said they were aware of interactions with drugs, indicating a lack of awareness of the risks of supplements. When pharmacists are consulted concerning the use of supplements, they should base their advice on knowledge of the patient's use of drugs and emphasize the need to improve their lifestyle so that they do not have to depend on supplements.

    DOI: 10.5649/jjphcs.31.845

    CiNii Article

▼全件表示

講演・口頭発表等

産業財産権等

  • 腫瘍関連マクロファージ賦活化剤

    冨田 修平、松永 慎司

     詳細を見る

    産業財産権の種類:特許権 

    出願番号:特願2019-143014 

  • 抗癌剤の抗腫瘍効果の増強剤、癌治療剤、及び癌治療用医薬組成物

    冨田 修平、松永 慎司

     詳細を見る

    産業財産権の種類:特許権 

    出願番号:2016-171299 

    公開番号:特開2018-35112 

    公表番号:特開2018-35112 

科研費

  • 腫瘍微小環境改善薬による抗腫瘍免疫応答制御機構の解明

    基盤研究(C)  2020年04月

  • 抗癌剤増感作用をもたらす腫瘍内血管再構築機構の解明

    若手研究(B)  2017年04月

担当教育概要

  • 薬理学

担当授業科目

  • 医学研究基本演習

    2021年度     大学院

  • 生体と薬物

    2021年度     大学

  • 薬理学実習(生体と薬物)

    2021年度   実習   大学

  • 修業実習

    2021年度     大学

  • 薬理学実習

    2020年度     大学

  • 修業実習

    2020年度     大学

  • 看護科薬理学

    2020年度     大学

  • 医学研究基本演習

    2020年度     大学院

  • 薬理学実習

    2019年度     大学

  • 看護科薬理学

    2019年度     大学

  • 医学研究基本演習

    2019年度     大学院

  • 修業実習

    2019年度     大学

  • 薬理学実習

    2018年度     大学

  • 医学研究基本演習

    2018年度     大学院

  • 看護科薬理学

    2018年度     大学

  • 修業実習

    2017年度     大学

  • 薬理学実習

    2017年度     大学

  • 看護科薬理学

    2017年度     大学

  • 医学研究基本演習

    2017年度     大学院

  • 薬理学実習

    2016年度     大学

▼全件表示

学外での担当授業科目

  • 薬理学

    機関名:鳥取大学

論文・研究指導集計

  • 2020年度

    博士前期課程学生指導数:1名  博士後期課程学生指導数:1名

その他

  • 職務経歴

    2016年07月 - 2017年09月

      詳細を見る

    大阪市立大学 医学研究科 基礎医科学専攻 分子病態薬理学 助教