2024/03/31 更新

写真a

タナカ ケンジ
田中 健司
TANAKA Kenji
担当
大学院工学研究科 電子物理系専攻 助教
工学部 電子物理工学科
職名
助教
所属
工学研究院

担当・職階

  • 大学院工学研究科 電子物理系専攻 

    助教  2022年04月 - 継続中

  • 工学部 電子物理工学科 

    助教  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 修士(理学) ( 早稲田大学 )

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電気電子材料工学

研究概要

  • エレクトロクロミズムは、電気的な刺激によって可逆的に色変化を生じる現象です。応用例として、調光ガラス、防眩ミラー、電子ペーパーなどが知られています。色を保持するメモリー性を利用すると、電力消費は色変化時のみとなります。長寿命化、応答速度の向上などを課題としています。
    微生物の電気的応答に関する研究については,非線形応答を利用して酵母菌の生死が非侵襲的・非破壊的・短時間で判別できることがわかっていますが,次のステップとして,活発なのか不調なのかといった活動状態の判別が課題となります。異なるストレスに対して異なる応答が見られれば,酵母が感じているストレスの種類や程度が推定できるようになるはずです。

研究歴

  • エレクトロクミック素子に関する研究

    エレクトロクロミック  個人研究

    1900年04月 

  • 微生物の電気的応答に関する研究

    機関内共同研究

所属学協会

  • 日本物理学会

      国内

論文

  • Effects of gas impurities in the sputtering environment on the stoicihometry and crystallinity of ZnS:Mn electroluminescent-device active layers

    Atsushi Nitta, Kenji Tanaka, Yoshiharu Maekawa, Minoru Kusabiraki, Masao Aozasa

    Thin Solid Films   384   261 - 268   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Rapid measurement of yeast status using the phase angles of harmonics in the electrical response waveform 査読

    Keita Tamura, Naoto Higashihara, Daichi Tanaka, Masafumi Muraji, Kenji Tanaka, Tatsuru Shirafuji

    IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials   141 ( 4 )   239 - 244   2021年04月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • The Dependence of Nonlinear Electrical Properties of Yeast Suspensions on Temperature and Electrode Shape 査読

    Keita Tamura, Masafumi Muraji, Kenji Tanaka, Tatsuru Shirafuji

    IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials   139 ( 8 )   339 - 344   2019年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Diffusion of ZnS:Mn Active Layer to Plasma Polymerized p-xylene Thin Film

    Akifumi Taniguchi, Atsushi Nara, Kenji Tanaka, Masao Aozasa

    Memoirs of the Faculty of Engineering Osaka City University   43   7 - 11   2002年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Mn2+ centers in ZnS:Mn Thin-film EL Device Active Layer

    Kazuhiro Takamichi, Atsushi Nitta, Kenji Tanaka, Masao Aozasa

    Memoirs of the Faculty of Engineering Osaka City University   43   1 - 5   2002年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Photoluminescence of ZnS:Mn Thin-film EL Device Active Layer - Influence of H2 Gas in Sputtering Atomosphere -

    Noriyasu Tanimoto, Atsuhi Nitta, Kenji Tanaka, Yoshiharu Maekawa, Minoru Kusabiraki et al.

    Memoirs of the Faculty of Engineering Osaka City University   42   11 - 15   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Application of Plasma-Polymerized p-xylene Thin Film to Organic EL Device

    Ran Zhao, Kenji Tanaka, Yoshiharu Maekawa, Minoru Kusabiraki, Masao Aozasa

    Memoirs of the Faculty of Engineering Osaka City University   42   5 - 9   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Effects of Perylene Concentration on Luminous Characteristics of Poly(N-vinyl-carbazole) Based Organic EL Device

    Yasuhiro Akita, Kenji Tanaka, Yoshiharu Maekawa, Minoru Kusabiraki, Masao Aozasa

    Memoirs of the Faculty of Engineering Osaka City University   42   17 - 21   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 電気応答の解析による酵母の状態計測 ー高調波の位相を用いてー 国内会議

    田村慶太,東原直斗,田中大智,村治雅文,田中健司,白藤立

    電気関係学会関西連合大会  2019年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 逆型有機-無機ハイブリッド薄膜太陽電池 国内会議

    -

    第15回薄膜国際会議  2011年 

  • P3HT:PCBM を用いた有機薄膜太陽電池の活性層の均質性の改善とその電池性能への効果 国内会議

    -

    第15回薄膜国際会議  2011年 

  • プラズマ重合銅フタロシアニン薄膜のエレクトロクロミック特性 国内会議

    -

    第15回薄膜国際会議  2011年 

担当教育概要

  • 電子・物理工学実験Ⅰ ( 非線形性をもつ簡単な回路を作成し、回路の動作を理解する ); 電子・物理工学実験Ⅱ ( トランジスタ増幅回路の実験 ); 電気回路学基礎演習 ( 電気回路学基礎という講義科目に対応した演習科目 ); 特別演習(物性制御工学Ⅰ); 特別演習(物性制御工学Ⅱ)

担当授業科目

  • 電子物理工学実験1(電子材料)

    2024年度   週間授業   大学

  • 電気回路学演習

    2024年度   週間授業   大学

  • 電子物理系特別研究第1(電子材料)

    2024年度   集中講義   大学院

  • 電子物理系特別演習第1(電子材料)

    2024年度   集中講義   大学院

  • 電子・物理工学関係外書講読

    2024年度   集中講義   大学

  • 電子・物理工学概論

    2024年度   集中講義   大学

  • 電気回路学演習

    2023年度   週間授業   大学

  • 電子物理系特別研究第1(電子材料)

    2023年度   集中講義   大学院

  • 電子物理系特別演習第1(電子材料)

    2023年度   集中講義   大学院

  • 初年次ゼミナール

    2023年度   週間授業   大学院

  • 卒業研究

    2023年度   集中講義   大学

  • 電子・物理工学実験Ⅰ

    2023年度   週間授業   大学

  • 電子・物理工学関係外書講読

    2023年度   集中講義   大学

  • 電子・物理工学概論

    2023年度   集中講義   大学

  • 特別演習(電子材料2)

    2023年度   週間授業   大学院

  • 電子物理系特別研究第2(電子材料)

    2023年度   集中講義   大学院

  • 電子物理系特別演習第2(電子材料)

    2023年度   集中講義   大学院

  • 電子・物理工学実験Ⅱ

    2023年度   週間授業   大学

  • 初年次ゼミナール

    2022年度   週間授業   大学

  • 特別演習(物性制御工学Ⅰ)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 電子・物理工学関係外書講読

    2022年度   集中講義   大学

  • 電気回路学基礎演習

    2022年度   週間授業   大学

  • 電子・物理工学実験Ⅰ

    2022年度   週間授業   大学

  • 特別演習(物性制御工学)

    2022年度   集中講義   大学院

  • 卒業研究(電子・物理工学科)

    2022年度   集中講義   大学

  • 電子・物理工学実験Ⅱ

    2022年度   週間授業   大学

  • 卒業研究

    2021年度     大学

  • 電子・物理工学実験 II

    2021年度     大学

  • 電子・物理工学実験 I

    2021年度     大学

  • 電気回路学基礎演習

    2021年度     大学

  • 特別演習(物性制御工学Ⅱ)

    2021年度     大学院

  • 特別演習(物性制御工学Ⅰ)

    2021年度     大学院

  • 電気回路学基礎演習

    2020年度     大学

  • 電子・物理工学概論

    2020年度     大学

  • 電子・物理工学実験 I

    2020年度     大学

  • 電子・物理工学実験 II

    2020年度     大学

  • 卒業研究

    2020年度     大学

  • 特別演習(材料計測工学Ⅰ)

    2020年度     大学院

  • 特別演習(材料計測工学Ⅱ)

    2020年度     大学院

  • 特別演習(材料計測工学Ⅰ)

    2019年度     大学院

  • 卒業研究

    2019年度     大学

  • 特別演習(材料計測工学Ⅱ)

    2019年度     大学院

  • 電子・物理工学実験 I

    2019年度     大学

  • 電子・物理工学実験 II

    2019年度     大学

  • 電気回路学基礎演習

    2019年度     大学

  • 電子・物理工学概論

    2019年度     大学

  • 技術と環境

    2019年度     大学

  • 前期特別研究

    2018年度     大学院

  • 電気回路学基礎演習

    2018年度     大学

  • 電子・物理工学実験 I

    2018年度     大学

  • 電子・物理工学実験 II

    2018年度     大学

  • 卒業研究

    2018年度     大学

  • 特別演習(材料計測工学Ⅰ)

    2018年度     大学院

  • 特別演習(材料計測工学Ⅱ)

    2018年度     大学院

  • 電気回路学基礎演習

    2017年度     大学

  • 電子・物理工学概論

    2017年度     大学

  • 電子・物理工学実験 I

    2017年度     大学

  • 電子・物理工学実験 II

    2017年度     大学

  • 卒業研究

    2017年度     大学

  • 特別演習(材料計測工学Ⅰ)

    2017年度     大学院

  • 特別演習(材料計測工学Ⅱ)

    2017年度     大学院

  • 前期特別研究

    2017年度     大学院

  • 前期特別研究

    2016年度    

  • 特別演習(材料計測工学Ⅱ)

    2016年度    

  • 特別演習(材料計測工学Ⅰ)

    2016年度    

  • 卒業研究

    2016年度     大学

  • 電子・物理工学実験 II

    2016年度     大学

  • 電子・物理工学実験 I

    2016年度     大学

  • 電子・物理工学概論

    2016年度     大学

  • 電気回路学基礎演習

    2016年度     大学

  • 技術と環境

    2016年度     大学

  • 前期特別研究

    2015年度    

  • 特別演習(材料計測工学Ⅱ)

    2015年度    

  • 特別演習(材料計測工学Ⅰ)

    2015年度    

  • 卒業研究

    2015年度     大学

  • 電子・物理工学実験 II

    2015年度     大学

  • 電子・物理工学実験 I

    2015年度     大学

  • 電子・物理工学概論

    2015年度     大学

  • 電気回路学基礎演習

    2015年度     大学

  • 前期特別研究

    2014年度    

  • 特別演習(材料計測工学Ⅱ)

    2014年度    

  • 特別演習(材料計測工学Ⅰ)

    2014年度    

  • 卒業研究

    2014年度     大学

  • 電子・物理工学実験 II

    2014年度     大学

  • 電子・物理工学実験 I

    2014年度     大学

  • 電子・物理工学概論

    2014年度     大学

  • 電気回路学基礎演習

    2014年度     大学

  • 前期特別研究

    2013年度    

  • 特別演習(材料計測工学Ⅱ)

    2013年度    

  • 特別演習(材料計測工学Ⅰ)

    2013年度    

  • 卒業研究

    2013年度     大学

  • 電子・物理工学実験 II

    2013年度     大学

  • 電子・物理工学実験 I

    2013年度     大学

  • 電気回路学基礎演習

    2013年度     大学

  • 技術と生命

    2013年度     大学

  • 前期特別研究

    2012年度    

  • 特別演習(材料計測工学Ⅱ)

    2012年度    

  • 特別演習(材料計測工学Ⅰ)

    2012年度    

  • 卒業研究

    2012年度     大学

  • 電子・物理工学実験 II

    2012年度     大学

  • 電子・物理工学実験 I

    2012年度     大学

  • 電気回路学 I 演習

    2012年度     大学

  • 前期特別研究

    2011年度    

  • 特別演習(材料計測工学Ⅱ)

    2011年度    

  • 特別演習(材料計測工学Ⅰ)

    2011年度    

  • 卒業研究

    2011年度     大学

  • 電子・物理工学実験 II

    2011年度     大学

  • 電子・物理工学実験 I

    2011年度     大学

  • 電気回路学 I 演習

    2011年度     大学

▼全件表示

FD活動

  • FD活動への貢献  2013年度

     詳細を見る

    工学部FD集会「学生の学業・メンタルヘルスのサポートについて」に参加

  • FD活動への貢献  2012年度

     詳細を見る

    工学部FD集会に参加

  • FD活動への貢献  2011年度

     詳細を見る

    工学部FD集会「授業のこつとひけつ」に参加

所属院生等の論文発表集計

  • 2023年度

    学部・学域生発表数:2件  所属大学院生発表数:1件

論文・研究指導集計

  • 2013年度

    卒業論文指導数:2名  卒業論文審査数:2件

    博士前期課程学生指導数:4名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):2件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2012年度

    卒業論文指導数:2名  卒業論文審査数:2件

    博士前期課程学生指導数:6名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):3件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2011年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:3件

    博士前期課程学生指導数:4名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):0件  修士論文審査数(副査):1件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • 一般向け教育活動

    2013年04月 - 2014年03月

     詳細を見る

    真空技術基礎講習会の講師として実習を担当