2024/09/27 更新

写真a

カネコ カツノリ
金子 勝規
KANEKO Katsunori
担当
大学院経済学研究科 経済学専攻 教授
経済学部 経済学科
職名
教授
所属
経済学研究院

担当・職階

  • 大学院経済学研究科 経済学専攻 

    教授  2022年04月 - 継続中

  • 経済学部 経済学科 

    教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(経済学) ( 神戸商科大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 経済政策  / 東南アジア経済論

研究キーワード

  • 社会的企業

  • 人的資源開発

  • 医療需要

  • ASEAN

  • 医療保障制度

  • 公的介護制度

  • 保健医療人材

  • タイ

研究概要

  • タイ地域研究、医療・介護の実証分析、人的資源開発の実証分析

研究歴

  • ASEAN地域の保健医療人材に関する研究

    国内共同研究

    2014年04月 - 継続中 

  • タイの社会的企業の現状と課題

    個人研究

    2014年04月 - 2016年03月 

  • タイの人的資源開発

    個人研究

    2010 - 継続中 

  • タイの医療と介護の実証分析

    個人研究

    2006 - 継続中 

所属学協会

  • 公益事業学会

      国内

  • 医療経済学会

      国内

  • アジア政経学会

      国内

  • 国際公共経済学会

      国内

委員歴(学外)

  • 事務局長   国際公共経済学会  

    2019年12月 - 継続中 

  • 理事   国際公共経済学会  

  • 評議員   公益事業学会  

論文

  • Trajectories of medical care expenditure in the last year of life associated with long-term care utilization in frail older adults: A retrospective cohort study.

    Noriko Yoshiyuki, Takuma Ishihara, Ayumi Kono, Naomi Fukushima, Takeshi Miura, Katsunori Kaneko

    PloS one   19 ( 5 )   e0297198   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    BACKGROUND: Medical care and long-term care utilization in the last year of life of frail older adults could be a key indicator of their quality of life. This study aimed to identify the medical care expenditure (MCE) trajectories in the last year of life of frail older adults by investigating the association between MCE and long-term care utilization in each trajectory. METHODS: The retrospective cohort study of three municipalities in Japan included 405 decedents (median age at death, 85 years; 189 women [46.7%]) from a cohort of 1,658 frail older adults aged ≥65 years who were newly certified as support level in the long-term care insurance program from April 2012 to March 2013. This study used long-term care and medical insurance claim data from April 2012 to March 2017. The primary outcome was MCE over the 12 months preceding death. Group-based trajectory modeling was conducted to identify the MCE trajectories. A mixed-effect model was employed to examine the association between long-term care utilization and MCE in each trajectory. RESULTS: Participants were stratified into four groups based on MCE trajectories over the 12 months preceding death as follows: rising (n = 159, 39.3%), persistently high (n = 143, 35.3%), minimal (n = 56, 13.8%), and descending (n = 47, 11.6%) groups. Home-based long-term care utilization was associated with increased MCE in the descending trajectory (coefficient, 1.48; 95% confidence interval [CI], 1.35-1.62). Facility-based long-term care utilization was associated with reduced MCE in the rising trajectory (coefficient, 0.59; 95% CI, 0.50-0.69). Both home-based (coefficient, 0.92; 95% CI, 0.85-0.99) and facility-based (coefficient; 0.53; 95% CI, 0.41-0.63) long-term care utilization were associated with reduced MCE in the persistently high trajectory. CONCLUSIONS: These findings may facilitate the integration of medical and long-term care models at the end of life in frail older adults.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0297198

    PubMed

  • MIDDLE MANAGEMENT DEVELOPMENT FROM A PERSPECTIVE OF HUMAN RESOURCE DEVELOPMENT: CASE STUDY OF THE JAPANESE AUTOMOTIVE PARTS SUBSIDIARY IN THAILAND. 査読

    Hojo, T, Kaneko, K

    HRD Journal   14 ( 2 )   107 - 114   2023年12月

  • タイ企業のESG投資に関する一考察:タイ証券取引所(SET)上場企業を事例に 査読

    ヨットモーン・ピムプラパー, 金子勝規

    国際公共経済研究   34   75 - 84   2023年11月

  • Do Home- and Community-Based Services Delay Frailty Onset in Older Adults With Low Care Needs?

    Noriko Yoshiyuki, Takuma Ishihara, Ayumi Kono, Naomi Fukushima, Takeshi Miura, Katsunori Kaneko

    Journal of the American Medical Directors Association   2023年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    OBJECTIVES: To assess whether using adult day services or personal assistance services can delay the onset of frailty among older adults with low care needs during a 5-year follow-up study. DESIGN: This prospective cohort study was conducted using long-term care and health insurance claims data. SETTING AND PARTICIPANTS: This was a population-based study of 3 municipalities in Osaka, Japan. Initially, 655 nonfrail or prefrail individuals were included from a cohort of 790 population-based adults aged ≥65 years, who were newly certified as being on a support level of the long-term care insurance program from September 2012 to March 2013. METHODS: Using long-term care and health insurance claims data from the Southern Osaka Health and Aging Study, conducted between April 2012 and March 2017, monthly usage of adult day and personal assistance services was measured. Data were analyzed from December 2021 to January 2022. RESULTS: Of the 655 individuals (median age at baseline: 79 years), 436 (66.6%) were female, 388 (59.2%) were nonfrail, and 267 (40.8%) were prefrail, according to the Veterans Affairs Frailty Index. During the 5-year follow-up period, 222 individuals (33.9%) experienced the onset of frailty. The time-dependent Cox regression models showed that using adult day services lowered the risk of frailty when compared with not using such services [hazard ratio (HR) 0.60, 95% CI 0.42-0.86; P = .006], although personal assistance services usage was not associated with the onset of frailty (HR 0.70, 95% CI 0.48-1.03, P = .07). CONCLUSIONS AND IMPLICATIONS: Using adult day services lowered the risk of frailty in older adults with low care needs over the 5-year follow-up period. The findings support the value of providing adult day services to prevent frailty for those in need of long-term care.

    DOI: 10.1016/j.jamda.2023.05.036

    PubMed

  • The relationship between inflammatory biomarkers and macular pigment optical density in hypertensive patients: a cross-sectional study.

    Chunchuree Kongmeesuk Kaneko, Katsunori Kaneko, Vitoon Jularattanaporn, Thamthiwat Nararatwanchai

    Asian biomedicine : research, reviews and news   17 ( 3 )   144 - 149   2023年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    BACKGROUND: Inflammation may be associated with macular pigment optical density (MPOD) degradation. OBJECTIVES: The relationship between inflammation and MPOD is evaluated using inflammatory biomarkers, including high sensitivity C-reactive protein (hsCRP), lipid level and ratio, waist circumference (WC), and body mass index (BMI). METHOD: In this cross-sectional design, 62 hypertensive patients were recruited between January 6 and January 8, 2022, at a primary care unit. The MPOD was measured using the Macular pigment screener II. Blood tests for hsCRP, lipid profile, WC measurement, BMI calculation, and completing a questionnaire were conducted, and statistical analysis was done by using Microsoft Excel 2019 and Stata version 16.1. Spearman's rank correlation test was used to evaluate correlations. Multivariate analysis for adjusting confounders was done by logistic regression. RESULT: There was a significant negative correlation between hsCRP >3 and MPOD (r = -0.26, P = 0.04). CONCLUSION: Inflammation was linked to MPOD. Anti-inflammatory agents may be beneficial in preventing MPOD degradation.

    DOI: 10.2478/abm-2023-0054

    PubMed

  • 東南アジアの高齢化社会と高齢者ケア政策

    金子 勝規

    創造都市研究 : 大阪市立大学大学院創造都市研究科紀要   22   1 - 17   2022年05月( ISSN:2436-6870

     詳細を見る

    本稿の目的は、各種統計をもとに東南アジア地域で進む少子高齢化の現状と今後の見通しを示したうえで、社会保障制度と高齢者ケア政策の整備状況を検討することである。東南アジア諸国は、社会保障制度の整備・運営にとって十分な財政基盤を維持できるほどの経済発展水準に達する前に高齢化社会を迎えており、多くの先進国とは異なる条件の下で社会保障制度の整備を余儀なくされている。東南アジアでは伝統的に高齢者ケアにおける家族や親族の役割が大きい国が多いが、ボランティアの参加も加えたインフォーマルなケアの活用が重要になるであろう。
    This study aims to review the state of development, social security systems, and elderly care policies in Southeast Asia, based on various statistics that show the current status and prospects of the declining birthrate and aging population. Southeast Asian countries have entered an aging society before reaching a level of economic development sufficient to maintain an adequate financial base for the development and operation of social security systems and are forced to develop social security systems under conditions different from those in many developed countries. In many Southeast Asian countries, the role of family and relatives in elderly care has traditionally been significant, but the participation of volunteers to provide the care will be necessary.

    DOI: 10.24544/ocu.20220527-004

  • 東南アジアにおける社会的企業の現状と制度化に関する考察

    金子勝規

    国際公共経済研究   ( 31 )   46 - 53   2020年11月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • タイの社会的企業の経営実態と持続的発展に関する研究

    金子勝規

    全労済協会 公募委託調査研究報告書 公募研究シリーズ   81   15 - 50   2020年09月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • タイの社会的企業の経営実態と持続的発展に関する研究 招待

    金子勝規

    全労済協会 公募委託調査研究報告書 公募研究シリーズ   81   15 - 50   2020年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 介護予防をめざす医療介護給付データ分析と自治体・大学との研究協働 : 南大阪医療介護(SOHA : the Southern Osaka Health and Aging)スタディ

    河野 あゆみ, 福島 奈緒美, 三浦 剛, 金子 勝規, 石原 拓磨, 吉行 紀子

    医学書院 看護研究 = The Japanese journal of nursing research   53 ( 3 )   198 - 204   2020年05月( ISSN:0022-8370

  • ソーシャルエコノミーにおける新たな資金の動き (第33回研究大会)

    金子 勝規, THOUMPHAVANH Kommaly (Ang), 平尾 昌也, 柴田 学, 岡野 聡子

    国際公共経済学会 国際公共経済研究 = International public economy studies   ( 30 )   130 - 137   2019年09月( ISSN:1344-1833

     詳細を見る

  • タイの地域医療の現状 招待

    金子勝規

    バンコク日本人商工会議所所報   ( 684 )   7 - 13   2019年04月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • タイにおけるがん検診受診行動に関する要因分析

    金子 勝規

    季刊経済研究   2018年02月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    CiNii Article

  • 連帯経済と住民自治・コミュニティ福祉 : 島根県調査から

    北島 健一, 橋本 理, 金子 勝規, 岩満 賢次, 柴田 学, キタジマ ケンイチ, ハシモト サトル, カネコ カツノリ, イワミツ ケンジ, シバタ マナブ, Kenichi Kitajima, Satoru Hashimoto, Katsunori Kaneko, Kenji Iwamitsu, Manabu Shibata

    立教大学コミュニティ福祉研究所 コミュニティ福祉学部紀要   ( 18 )   133 - 151   2016年03月( ISSN:1344-6096

     詳細を見る

  • タイにおける社会的企業の現状と課題

    金子 勝規

    大阪市立大学経済研究会 季刊経済研究 = The Quarterly journal of economic studies   37 ( 3 )   1 - 25   2016年03月( ISSN:0387-1789

     詳細を見る

    共著区分:単著  

    CiNii Article

  • “การพัฒนคนระดับมหภาค ‘ไทย vs. ญี่ปุ่น’

    金子勝規

    กรุงเทพธุรกิจ   27   2015年12月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • ASEAN保健医療人材の国際労働移動:OECD諸国への移動の分析を中心に 査読

    金子 勝規

    Japan Association for Asian Studies アジア研究   60 ( 2 )   20 - 43   2015年( ISSN:0044-9237

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    The purpose of this study is to examine the international migration of human resources for health (HRH) from ASEAN countries using available datasets. The medical brain drain has been a concern for public health authorities of many developing countries, but there have been relatively few quantitative studies on this problem in ASEAN countries.<BR>There were 30,007 doctors from ASEAN working in OECD countries in 2004. The largest source of doctors in ASEAN was the Philippines, followed by Thailand, Vietnam, Malaysia and Myanmar, according to the data of Bhargave, Docquier, and Moullan (2010). The United States was the biggest recipient of migrant doctors from ASEAN, followed by the United Kingdom, Australia, Canada, and Germany. According to the data made by Dumont and Zurn (2007), which shows the number of all HRH professionals which immigrated to OECD countries circa 2000, the Philippines sent the largest number of doctors and nurses, while Vietnam sent the largest number of dentists and pharmacists.<BR>The study proceeds to examine the determinants of international migration of doctors, nurses, dentists and pharmacists. Dumont and Zurn (2007)'s data as well as WHO and World Bank data were used to analyse the determinants of emigration of HRH professionals at the country level. The result shows that the density of doctors and nurses, the general emigration rate, the proportion of public expenditure in health expenditure, and the existence of English and French speaking population had positive impacts on the per capita outflow of HRH migration to OECD countries, while the Gini Index had a negative impact. The analysis also indicates that there are differences in the size and impact of emigration of HRH among ASEAN countries.<BR>There are some limitations to the study. First, the study did not analyse HRH migration between ASEAN countries. Secondly, the study did not analyse the bilateral relationship between a source country and a destination country. Finally, the study did not distinguish between a temporary destination country and a final destination country of HRH migration.

    DOI: 10.11479/asianstudies.60.2_20

    CiNii Article

  • タイの医療人的資源政策とASEAN経済共同体

    金子 勝規

    国際公共経済学会 国際公共経済研究   ( 23 )   154 - 163   2012年09月( ISSN:1344-1833

     詳細を見る

    共著区分:単著  

    CiNii Article

  • タイの高齢者介護と医療に関する考察

    車井 浩子, 金子 勝規, 兵庫県立大学経営学部, International Graduate Studies Human Resource Development Center Burapha University

    研究資料   236   1 - 13   2012年01月( ISSN:21853592

     詳細を見る

  • タイの離島住民の生活用水需要と給水事業に関する分析

    金子 勝規

    国際公共経済学会 国際公共経済研究   ( 20 )   61 - 72   2009年11月( ISSN:13441833

     詳細を見る

    共著区分:単著  

    CiNii Article

  • タイの離島における医療需要の経済分析--東部シーチャン島を事例として

    金子 勝規

    国際公共経済学会 国際公共経済研究   ( 19 )   30 - 39   2008年11月( ISSN:13441833

     詳細を見る

    共著区分:単著  

    CiNii Article

  • <続>基本からわかる医療経営学(6)医療における市場とは

    金子 勝規

    医学書院 病院   67 ( 9 )   822 - 825   2008年09月( ISSN:03852377

     詳細を見る

    共著区分:単著  

    CiNii Article

  • ปัจจัยที่สัมพันธ์กับภาวะซึมเศร้าและภาวะเสี่ยงการฆ่าตัวตายในประชาชนอายุ 35 ปีขึ้นไป อำเภอเกาะสีชัง จังหวัดชลบุรี

    จันทร์จุรี คงมีสุข, Katsunori Kaneko, บุปผา ไตรวุฒฑานนท์

    วารสารวิจัยระบบสาธารณสุข   2 ( 1 )   563 - 570   2008年

  • 途上国における離島住民の生活の質に関する一考察--タイ国チョンブリ県シーチャン島郡の事例

    金子 勝規

    国際公共経済学会 国際公共経済研究   ( 18 )   10 - 23   2007年11月( ISSN:13441833

     詳細を見る

    共著区分:単著  

    CiNii Article

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • An Empirical Study of Social Enterprises Performance in Thailand - Focusing on analyzing the relationship between organizational form, sales, and organizational size - 国内会議

    The 9th EMES International Research Conference on Social Enterprise  2023年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • “THE ROLE OF SOCIAL ECONOMY ORGANIZATIONS IN THE ERA OF AGING SOCIETY. THE CASE OF SOUTHEAST ASIAN COUNTRIES” 国内会議

    Katsunori Kaneko

    The 7th CIRIEC International Research Conference on Social and Solidarity Economy,Bucharest, Romania  2019年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • “การพัฒนาเศรษฐกิจและสังคม และความจำเป็นในการพัฒนาทรัพยากรมนุษย์ -จากแนวคิดของ NHRD ต่อ PHRD (Economic and Social Development and HRD Needs–from the concept of NHRD to Provincial HRD-)” 国内会議

    Katsunori Kaneko

    HR Day 2015, Personnel Management Association of Thailand (PMAT) Bangkok, Thailand  2015年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • “ASEAN Economic Community and Internationalization of Private Hospitals: The case of Thailand and the Neighboring Countries” 国内会議

    Katsunori Kaneko

    The second KAKEN ASEAN Workshop 2015“International Workshop on Migration of Medical and Health Workers in East Asia: Strategies and challenges in non-Englsih speaking countries”, Kyoto, Japan  2015年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • “The Situation of Social Enterprises in Thailand” 国内会議

    Katsunori Kaneko

    The 3rd International Conference on Social Enterprise in Asia (ICSEA), Yonsei University, Wonju Campus, Korea  2014年07月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • “Life satisfaction factors on a remote island of Thailand: Case study of working and retired people in Eastern Region” 国内会議

    Katsunori Kaneko

    1st Management Research Conference, Walailak University, Thailand  2012年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • タイの離島における水需要の推計と生活の質に関する分析 国内会議

    金子勝規

    第23回国際公共経済学会研究大会  2008年12月  国際公共経済学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:兵庫県立大学  

  • タイ農村における医療需要の経済分析 国内会議

    金子勝規

    2008年度アジア政経学会 西日本大会  2008年06月  アジア政経学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:桃山学院大学  

  • タイの離島における医療需要行動の経済分析 国内会議

    金子勝規

    第22回国際公共経済学会研究大会  2007年12月  国際公共経済学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋学院大学  

  • タイにおける医療需要行動の決定要因 国内会議

    金子勝規

    2007年度アジア政経学会全国大会  2007年10月  アジア政経学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京女子大学  

  • タイ地方住民の生活の質に関する一考察 国内会議

    金子勝規

    国際公共経済学会  2006年12月  国際公共経済学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大東文化大学  

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 虚弱高齢者のSuccessful Agingを支える地域課題分析指標と手法の確立

    基盤研究(B)  2024年

  • 「アジア農村における社会的企業の組織形態と自律的経営促進制度に関する国際比較研究-日・韓・タイの分析を中心に-」

    アジア地域重点学術研究助成  2020年04月

  • タイの公的介護制度の経済分析:ボランティア活用型介護モデルの持続可能性の検討

    科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2020年04月

  • 「タイの社会的企業の経営実態と持続的発展に関する実証的研究」

    公募委託調査研究  2019年01月

  • ASEAN進出日系企業における公平な組織マネジメントに関する国際比較研究

    科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2018年04月

  • 在宅虚弱高齢者の死亡に至るまでの機能低下と介護・医療の利用に関する推移

    科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  2017年06月

  • 公平な組織マネジメントに関する日タイ企業の国際比較研究

    科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2015年04月

  • 中山間地域における連帯経済を基盤とした持続可能なコミュニティ福祉に関する調査研究

    科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2015年04月

  • ASEAN経済統合・EPA下の医療保健人材の東アジア域内移動と職場適応の実証研究

    科学研究費助成事業 基盤研究(B)  2014年04月

  • タイにおけるニューカマーの学校就学と支援ネットワークに関する研究

    科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2010年

  • 「途上国の離島における水へのアクセスと生活の質に関する研究 ―タイの事例―」

    研究助成(萌芽研究)  2007年

▼全件表示

担当授業科目

  • 経済データサイエンス演習

    2024年度   週間授業   大学

  • 東南アジア経済論演習

    2024年度   週間授業   大学院

  • 東南アジア経済論講義

    2024年度   週間授業   大学院

  • 東南アジア経済論発展演習

    2024年度   週間授業   大学院

  • 東南アジア経済論発展講義

    2024年度   週間授業   大学院

  • 初年次ゼミナール

    2024年度   週間授業   大学院

  • 研究指導IIIA(国際地域経済)

    2024年度   集中講義   大学院

  • 東南アジア経済論

    2024年度   週間授業   大学

  • 専門演習1B

    2024年度   週間授業   大学

  • 専門演習1A

    2024年度   週間授業   大学

  • 修了論文

    2024年度   集中講義   大学院

  • 修士論文

    2024年度   集中講義   大学院

  • 基礎研究G:国際分析

    2024年度   週間授業   大学院

  • 修了論文指導

    2024年度   集中講義   大学院

  • 前期研究指導2

    2024年度   集中講義   大学院

  • 卒業論文

    2024年度   集中講義   大学

  • 専門演習4

    2024年度   週間授業   大学

  • 国際経済上級講義

    2024年度   週間授業   大学

  • 研究指導IIIB(国際地域経済)

    2024年度   集中講義   大学院

  • イノベーティブ・ワークショップ

    2019年度     大学

  • アジア・ビジネス課題研究Ⅱ

    2019年度     大学院

  • 国際地域経済特殊講義II

    2019年度     大学院

  • 国際地域経済演習A

    2019年度     大学院

  • 研究指導IA(国際地域経済)

    2019年度     大学院

  • 研究指導IIA(国際地域経済)

    2019年度     大学院

  • 研究指導IIIA(国際地域経済)

    2019年度     大学院

  • 論文演習

    2019年度     大学

  • 基礎演習

    2019年度     大学

  • 東南アジア経済論

    2019年度     大学

  • 研究指導IIIA(国際地域経済)

    2018年度     大学院

  • 研究指導IIA(国際地域経済)

    2018年度     大学院

  • 研究指導IA(国際地域経済)

    2018年度     大学院

  • ASEAN産業論

    2018年度     大学院

  • アジア・ビジネス修了論文演習I

    2018年度     大学院

  • 国際地域経済演習A

    2018年度     大学院

  • 国際地域経済特殊講義II

    2018年度     大学院

  • アジア・ビジネス課題研究Ⅱ

    2018年度     大学院

  • イノベーティブ・ワークショップ

    2018年度     大学

  • 基礎演習

    2018年度     大学

  • 論文演習

    2018年度     大学

▼全件表示

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  ラオス国立大学  2020年01月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  ラオス国立大学  2020年01月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  チャンパーサック大学  2019年11月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  チャンパーサック大学  2019年11月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  サワンナケート大学  2019年08月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  サワンナケート大学  2019年08月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  ラオス国立大学  2019年01月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  ラオス国立大学  2019年01月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  チャンパーサック大学  2018年12月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  チャンパーサック大学  2018年12月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  サワンナケート大学  2018年08月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  サワンナケート大学  2018年08月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  チャンパーサック大学  2018年03月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  チャンパーサック大学  2018年03月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  サワンナケート大学  2018年01月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  サワンナケート大学  2018年01月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  ラオス国立大学  2017年12月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    一般財団法人海外産業人材育成協会 (AOTS)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  ラオス国立大学  2017年12月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    財団法人海外産業人材育成協会 (HIDA)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  サワンナケート大学  2017年03月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    財団法人海外産業人材育成協会 (HIDA)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  サワンナケート大学  2017年03月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    財団法人海外産業人材育成協会 (HIDA)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  ラオス国立大学  2017年02月

  • Applied Excel Statistics

    役割:講師

    財団法人海外産業人材育成協会 (HIDA)  平成27年度補正予算 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)拠出金事業 寄付講座  ラオス国立大学  2017年02月

▼全件表示

外国人受入実績

  • 2018年度

    留学生受入数 :3名